X



トップページアトピー
534コメント227KB
【アトピーに】サプリメント総合スレ4【効果的な】
0001名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2011/12/06(火) 11:09:10.24ID:QvGkeRcs
サプリメント関係の総合スレです。
質問、おすすめ、情報交換、またーり行きましょ

前スレ
【アトピーに】サプリメント総合スレ【効果的な】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1102830458/
【アトピーに】サプリメント総合スレ2【効果的な】
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1157025439/
【アトピーに】サプリメント総合スレ3【効果的な】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1219656536/

2ch DAT落ちスレ ミラー変換機 ver.4
http://www.geocities.jp/mirrorhenkan/

↑にURL入れるとDAT落ちしたスレッドも見れます。

定番サプリは>>2
0052名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2012/03/31(土) 12:53:42.89ID:zVxEQv2y
>>49
ヨーグルトもジャムも無糖を選んでる
牛乳は飲まないけどヨーグルトは平気みたい

>>51
分子量の問題みたい
低分子だと吸収されすぎてダメなのか専門家じゃないのでよくわからんがw
0054名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2012/04/04(水) 14:53:19.83ID:CDUvC48b
アヲハタみたいなメジャーなのでも「砂糖不使用」のはあるよ
果物由来の果糖が入ってるから無糖ではないはず。
果実+濃縮果汁をペクチンで固めたようなのをジャムと言っていいかっていうのもあるけれど。
0057名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2012/05/18(金) 14:07:13.01ID:FydmS32C
さじかなヱさんてもうこないの?
どこかのスレにうつったの?
0058名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2012/05/18(金) 16:32:00.18ID:OjV3rGIr
【在特会】ロート製薬抗議!1【5月12日】
http://www.nicovideo.jp/watch/sm17805170

5月12日 大阪からロート製薬による逮捕の件で、警察署前にて抗議@
http://www.nicovideo.jp/watch/sm17807778

4月1日 国民行動『ロート不買デモ』in関西 @
http://www.nicovideo.jp/watch/sm17427876

3月19日 再度、ロート製薬に質問状を提出 【カメラCX720V】 @
http://www.nicovideo.jp/watch/sm17300148

12月4日 京都児童公園を無断で校庭として使う朝鮮学校から奪還
http://www.nicovideo.jp/watch/sm8999806

勧進橋児童公園は今…
http://www.nicovideo.jp/watch/sm15685604

2月21日 韓国「独島守護全国連帯」を、お出迎え 米子空港E
http://www.nicovideo.jp/watch/sm17053987

2月22日 政治活動目的外国人の入国を許可した米子入管に抗議A
http://www.nicovideo.jp/watch/sm17064664

3月12日 チーム関西 太地町の生態系破壊 シーシェパード狩り @
http://www.nicovideo.jp/watch/sm17234763
0059名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2012/06/16(土) 08:50:35.48ID:Nads++IW
さじかなヱさん待ちあげ
0060名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2012/06/21(木) 21:04:04.39ID:ZKJahl2E
ビオラクミンってどうなの?
0061名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2012/07/02(月) 13:39:34.00ID:uHDAmhgG
カテキンサプリ飲まれた方いますか?
0063名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2012/07/02(月) 21:06:52.35ID:6tZd9wst
今日からアシュワガンダはじめた
0064名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2012/07/03(火) 09:24:30.41ID:8VhzHGek
アシュワガンダ1日目
めっちゃよく眠れた。
0065名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2012/07/29(日) 11:21:52.97ID:Qf9vUfE9
http://a-and-p.jp/lp/
なんか凄く良さげなんだが。
試した人いる?
0067名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2012/07/31(火) 15:29:25.11ID:sQ1zGjGd
鉄が効くのは知らなかった、マグネシウム切らしてたけどまた飲み始めたら停滞していた落屑が少なくなってきたー
0068名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2012/08/01(水) 02:11:11.04ID:V+zGCJAi
ビタミンもそうだけど、ミネラルは特にバランスが重要ってよく言われるしね。
0069名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2012/08/04(土) 17:26:12.62ID:3Rev15mm
ミネラルかーカルシウムはミネラル??
マグネシウムとカルシウムのバランスは重要って聞いてカルシウム配合のを飲んでます。
セラミドを作る為にパイナップルジュースでマンガンもとってるよ、亜鉛ものんでる。
様子見中だけど4月から始めて少しづつ良くなってステとプロペト止めれたよ、小学校からだから20年使ってた、去年の冬は地獄にいるような肌にほぼ全身がなって決意でサプリ生活始めたよ2chのおかげだ。。
不足しがちなミネラルってこれくらいかな、最近調べずに同じサプリずっと飲んでる
0071名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2012/09/20(木) 00:18:19.21ID:W90xC1PP
アトピーにはビオチン療法がいいらしいぞ→ビタミンC、ミヤリサン、ビオチンとりはじめる
 ↓
ビオチン(ビタミンBのひとつ)はビタミンB群とセットでとらないと効果ないぞ→ビタミンB群取る
 ↓
ビオチンの効果発揮するにはαリポ酸が必要だぞ→αリポ酸とる
 ↓
アトピーには亜鉛が効くぞ→亜鉛取る
 ↓
亜鉛取ると鉄と銅が欠乏するぞ→鉄と銅取る  ←今ここ

いや、まあ調子が良くなってきていいんだが飲むのが大変だ。。
0072名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2012/09/20(木) 00:59:11.44ID:W1J90rW8
道筋立ててやっていった方がいいよね
金額と通院だけで結構かかるけど

俺はさっぱりわかんなくなった
0073名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2012/09/20(木) 02:08:57.50ID:xaZpAwAk
>>71
俺はそれにフラックスオイルとマグネシウムだな
鉄はいるのか?鉄が不足するのは女だろう
0076名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2012/09/20(木) 03:40:50.64ID:ciRQBE4Z
ビオチン療法、亜鉛、オメガ3、アマニ油、タヒボ、パントテン酸
ドクダミ茶、タンポポ珈琲飲んでるけど、効いてないような・・。
よくレビュー見ると、即効性があるようなこと書いてあるのに、やっぱり3ヶ月以上は掛かるのかな。
0077名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2012/09/20(木) 15:33:57.63ID:waQUa0T8
亜鉛はすぐ効果がわかる
ビオチン療法は特に時間かかるよ
半年は見ておいたほうがいい
0078名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2012/09/20(木) 18:00:19.14ID:ciRQBE4Z
>>77
やっぱり長い目でみないと駄目なんですね。
亜鉛はアレルギーの人もいるみたいなので心配だけど続けてみます。レスありがとうございました。

海外のサプリを飲んでるけど、日本の規定量がいいのか、海外がアトピーに推奨してる量がいいのか
みなさんは、それぞれどのくらいの量を飲んでいますか?
0079名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2012/09/20(木) 18:10:37.81ID:cihWtLVk
海外のを目安にしてる
日本の厚生労働省の設けた基準では少ないと思う
それに同じ量飲んでも海外サプリの方が効くような気がする
プラセボかもしれないけど
0080名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2012/09/20(木) 19:40:29.77ID:DvOLvR/8
「PROTANDIM」飲んでるけど2ヶ月目から皮膚のカサカサがなくなった
0081名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2012/09/21(金) 05:00:55.38ID:tkh8ZAJA
アスタキサンチンは効く
目に見えて違う
0082名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2012/09/21(金) 05:28:54.85ID:F3uBEmKU
http://hfnet.nih.go.jp/contents/detail615.html
アスタキサンチン [英]Astaxanthin [学名]-
「サプリメントとして摂取した場合の安全性については信頼できるデータが見当たらない。」


・プロタンディム site:nih.go.jp に一致する情報は見つかりませんでした。

原材料の一つターメリック(ウコン)、
「「ウコン(秋ウコン)は肝臓によい」と言われているものの、肝疾患患者への投与は推奨されておらず、
状態を改善させるどころか、死亡例(2人:2004年)[14][15][16]を含んだ重篤な副作用の報道・報告があり、
安易な内服は慎むべきとされている[17]。」
008378
垢版 |
2012/09/21(金) 08:13:30.49ID:7FwbaKD5
>>79
レスありがとうございます。
自分も海外の量です。
海外のは、大きいから飲むの大変だけど効いてくれたらいいな。
0086名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2012/09/28(金) 21:29:25.72ID:bSJl08X0
肌の回復には何のサプリがいいかな、オメガは飲んでるけど、アマニ油も良かったような・・・
腕の内側の炎症が酷くて、今は良くなったけど、シワシワなおばあちゃんの肌みたいになって突っ張る。
0087名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2012/09/28(金) 22:23:02.61ID:gQGlrnw8
肌の回復には亜鉛じゃない?
上の方みると亜鉛取ると鉄と銅不足するみたいだからそれもなのかな
008886
垢版 |
2012/09/30(日) 03:00:29.40ID:HyZo+Vl9
>>87
レスありがとうございます。
亜鉛は最近飲み始めました。


肌は時間掛かるだろうから、暫くは、このシワシワは我慢しかないかな(泣)
コラーゲンは、殆ど吸収されないみたいだし、もう、こんな顔嫌だ。
0090名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2012/10/05(金) 00:27:31.82ID:3s9uJc5P
DHCのブルーベリーが掻き壊れにマジ効いてる
成分見たら紫蘇の実油が結構入ってるからアルファリノレン酸が効いてるんだろうか
0091名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2012/10/05(金) 15:44:53.61ID:BR3RL0kx
アメリカ産のマルチビタミンならたいてい中に亜鉛、ビオチン入ってるし
コスト考えるならお勧めだよ
0092名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2012/10/07(日) 15:51:32.63ID:H70G+Dwo
>>71
上手くやれば、マルチビタミンミネラル、ビオチン、ミヤリサンくらいに減らせるよ。
VCとVBをお好みで追加するくらい。

まあ俺もいろいろ飲んでるけど。
0093名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2012/10/08(月) 04:17:59.05ID:LTTGU0cP
ビオチンはみんなに効くわけじゃないけどね。ミヤリサンも自分には合ってない。

アマニ油が合ってる
他も飲んでるし、いろいろやってるから、アマニだけが効いてるわけじゃないけど。
0094名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2012/10/08(月) 10:42:58.66ID:k3JZqfvl
*アトピーに効くサプリメント*

サプリメント:ルティン3つ ビタミンE3つ 
       マルチビタミン3つ ブドウ糖1つ 1セット×1日2回

使用する飲み物:アクエリアス ビタミンガード2Lに砂糖160gを溶かし、
        更に、カルピスの希釈60ccを加えたもの。
        これを1セットごと(1回ごと)に400cc使用する。 

※補足的に、
@毎食時に、フルーツ入り野菜ジュース(伊藤園充実野菜 カゴメ野菜生活)900g位に
 砂糖80gを溶かしたものを一緒に摂取すること。
 
@ペットボトルの緑茶2Lに楽々抹茶を8g溶かし、更に、砂糖250g溶かしたもの(珠茶)を常飲すること。 

砂糖などを溶かし混ぜる場合に、飲み物をそれぞれ200cc程度コップに避けてから(予め、あふれる量数をコップに避ける)、

軽量カップに定められた量数の砂糖をg数入れ、
飲み物(用途において、アクエリアス ビタミンガード フルーツ入り野菜ジュース 緑茶)を注いで
スプーンでかき混ぜて溶かしてから、容器に差し戻し、蓋をして上下に振ると簡単である。 
0095名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2012/10/08(月) 10:45:09.60ID:ScKBzp3l
アトピーに砂糖なんていいわけないだろ
アクエリアスに砂糖入れてどうするんだ
0096名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2012/10/08(月) 10:57:39.66ID:k3JZqfvl
病院に受診して処方されている、飲み薬と塗り薬と、
サプリメントと市販の特効塗り薬を併用すると、重厚に早く治る。
0097名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2012/10/08(月) 11:10:39.35ID:k3JZqfvl
>>95
> アトピーに砂糖なんていいわけないだろ
> アクエリアスに砂糖入れてどうするんだ

してみるか、正確にシミュレーションするかをしないと、
意味がわからないだろうね。

菌を殺すのには、さとうは有効でしょうし?
0099名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2012/10/08(月) 11:46:08.52ID:k3JZqfvl
>>98
> >>97
> アトピーは菌じゃない
> 小学生からやり直せ

アトピー菌なのにか?
おまえがやり直す。
0101名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2012/10/08(月) 13:28:09.50ID:k3JZqfvl
>>100
> >>99
> アトピー菌ってなんだよw
> 幼稚園からやり直せ

お前がやり直す。
0103名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2012/10/09(火) 00:17:10.85ID:5tpT9xyU
いや?事実を言ってみただけ。
結局、その本人の発言を、その発言の本人がすることになるからだし。
適宜、どうぞ。
0105名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2012/10/09(火) 00:45:48.31ID:5tpT9xyU
>>104
> アトピー菌ついての詳細ソース頼むわ

医学の話だから、ソースは自分で探すべきだ。
0107名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2012/10/09(火) 00:59:03.16ID:5tpT9xyU
軽度アトピー:汗っかきの人が、疲労すると、なる。
       または、
       疲労性が先にあり、解釈の度合いが少ない(軽く無知状態にある)場合に、
       偏西に吹かれて、2〜3度重なれば、菌を有するようになる。
0108名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2012/10/09(火) 01:00:07.19ID:5tpT9xyU
昨年末から流行った猛風邪の名残で、
アレルギー性の反応を起こしているだけなのか、
はたまた、アトピー性皮膚炎なのか。
もしくは、偏食、偏向性による、分解・吸収機能の不足なのか。
あるいは、急性、慢性の白血病の気なのか。
食物アレルギー反応には、順位順にいろいろあるなぁ。
0109名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2012/10/09(火) 01:00:56.11ID:5tpT9xyU
アトピー性皮膚炎に罹患してから、味覚に異常がでたひとはいらっしゃいますか?


アトピー性皮膚炎は、同時に臓器の偏向が進んで食べ物が拒絶反応される状態なので、
通常の感覚の人ならば、卵アレルギーから始まるけれど、水が変な味がしても無頓着で
気にしない人だと、魚類アレルギーから始まる場合が多い。

大食漢の人であると、臓器の偏向があっても、一度に摂取する食事の量が多いので
臓器の偏向が進むのとともに鈍化が始まり、食用油アレルギーになってしまう。肉アレルギーも同じ理由。
加えて、臓器の偏向に鈍化が伴い、重度であるため、脳内循環液が希薄になっており、
脳神経細胞の働きが悪くなり、通常に思考はするが、速度が遅く、動きのストロークが
ゆっくりである。そのため、仕事にかかる時間が長い。
ただ、砂糖アレルギーなどは絶対に存在しないので、勘違いではないだろうか。
0110名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2012/10/09(火) 01:01:28.16ID:5tpT9xyU
*アトピー性皮膚炎においての塩の効能 続き*

アレルギー性の細菌が発生した肌の状態である、アトピー性皮膚炎は、
細菌と体温と皮脂の触れ合い(アトピー菌の発生)によって
悪化し、3〜4時間肌を侵すことにより傷になる。塩はアトピー菌を鎮める効果があります。
応急的に、「オロナインH軟膏に塩を混ぜたもの」で、傷を治しても良い。
アトピー菌に冒された人体が、ビタミンの充足・充鎮をしていない、酸性・中性でアルカリ性が乏しい人体であると、
その酸性の脂肪性で、アトピー菌をアトピー球菌に変貌させてしまう。
アトピー球菌は、人体が[酸性・中性・アルカリ性]に戻らなければ、解除されない。
健常体に戻るための健康法にて、戻せば問題ない。


*アトピー性皮膚炎においての塩の効能 続き2*

肌のケアをするにあたり、
@毎日のお風呂の場合、ココナッツのバブルバス(http://item.rakuten.co.jp/f-supply/1438075/)を
浴槽に入れて、浸かり、海草と塩で作られたボディ用の
石鹸(シオニー つるつるエステソープ http://www.kenko.com/product/item/itm_8321402072.html)を、
入浴用タオル(フェイスタオル)を用いて使用するのが望ましい。
洗い方は、肌を清浄にすると共に、浴びるように足しながら洗う。

海水浴に関しては、長時間日光に晒されることを避ければ、有効だと思います。
ビーチパラソルの使用で日光にあたる量の調節をすれば、効果的に海水浴ができます。

こうしてご自分達で完治してください。
0111名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2012/10/09(火) 01:02:23.31ID:5tpT9xyU
*アトピー性皮膚炎*

水が悪くて、合わなくなるとなる病気。
その水を摂取すると、臓器の偏向を起こし、糧アレルギー(卵アレルギー、牛乳アレルギー、さばアレルギー)にもなる。
悪い水の摂取は、臓器の器質と機能を壊して行き、偏らせ、吸収・分解を達成させなくする。
分解されずに残った、ビタミン物質は、支分裂した後に結合し、変容物質や、変容結晶になる。
変容物質や、変容結晶は、臓器の器質の変質を起こし、その後、機能はより一層働きにくくなる。
それ以後、吸収・分解されることはないので、拒絶反応を起こす。
診察診断後、検査ののち、
ベース治療:ブドウ糖とマルチビタミンの点滴  日本薬局方に問い合わせる
検査
滋養の薬:内服か点滴 日本薬局方に問い合わせる
検査
本疾患の治療(臓器の偏向を治療してください。)
検査

とすると、治りやすい。健常体へ治すには有効。

水=貯水施設で、ろ過→蒸留→ろ過として、
  製造ミネラル水として、企業用、家庭用水道などへ、流通させる。
  
土台(国土)=栄養素ボール、栄養素パウダー、米の粉を水で溶いたものを、埋め、撒く。
      このように施すと、土台が枯れず、農業用地にこれらを仕込んだ場合、毛作期が増える。  

0112名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2012/10/09(火) 02:01:50.14ID:5tpT9xyU
ID:Nk6UJxu0 これって自滅者だよなぁ。
0114名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2012/10/09(火) 02:24:57.91ID:5tpT9xyU
>>113
> 荒らすなら別にスレ立ててやってくれ
> スレタイと関係ないし。

「あらまし」なくして、何も存在はしない。
「空の空中」の内容の発言で、何が治るのか?
0117名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2012/10/09(火) 03:05:59.08ID:5tpT9xyU
>>115
> >>114
> ここそれでもサプリスレなんです。

あらまし」なくして、何も存在はしない。
「空の空中」の内容の発言で、何が治るのか?
0119名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2012/10/09(火) 03:08:09.47ID:5tpT9xyU
>>116
> やっぱり支那人じゃないか。

なぜ、そう思うのか?
和漢法とはいえ、出向の末なので、にゃん。
0120名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2012/10/09(火) 03:13:56.75ID:5tpT9xyU
肌のケアをするにあたり、ホームエステ(↓)の方法を使用する。PART2

「ダブの液体のボディソープ」を、バブルバスに適う定量、湯を張ると同時の浴槽に入れて、
入る際に、「薬用エモリカ(入浴剤)」を定量入れて、浸かり、
入浴用タオル(フェイスタオル)を用いて
続けて、固形石鹸で「ダブ」などのリッチな白い石鹸を使用し、重ねて洗う。(顔・身体)


洗い方は、肌を清浄にすると共に、浴びるように足しながら洗う。(顔・身体)

シャンプーは、浸かりながらでよいので、手元にシャワーを持ってきておいて、
浴槽から頭を出して流すよう、通常に行なう。
リンスは、髪に施して4分ほどおき、浴槽から上がった後、シャワーで流す。
その際には、同時に、上がり湯も行なう。
(使用したフェイスタオルはシャワーで洗い絞り、バスタオル代わりに使う。)


陰部や、他の部位にも、かゆみに効く

空き容器を使い、ヘラなどを用い、
オロナインH軟膏30gとメンソレータムADクリーム45gを混ぜ、
更にフェミニーナ軟膏10gとユースキンリカA7gを加え、混ぜたものを塗る。


病院に受診して処方されている、飲み薬と塗り薬と、
サプリメントと市販の特効塗り薬を併用すると、重厚に早く治る。

ホームエステ様も行い、指定の飲み物も活用し、便利に過ごす。
E-mytieな毎日で、完治。
0122名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2012/10/09(火) 03:55:55.84ID:5tpT9xyU
自分の今までの発言の文献を使っての、再発言ですよ。
0126名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2012/10/20(土) 20:47:49.88ID:LPk2uL7M
http://tmkira.com

サイトを作ってみました。

少しでも役に立てば幸いです。
0128名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2012/12/20(木) 22:13:03.85ID:1bw9vBlk
アシドフィルスは良いかも
ビオフェルミン飲んでたけど、アシドフィルスだけで検索して見つけたサプリメント飲んでる
0129名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2012/12/23(日) 15:50:11.86ID:GJP+RJ5D
アシドフィルスはどこの飲んでる?
俺も興味あって調べたけどNOWのしか良さげなの見つけれんかった
常温でも管理可能でアドルフィルスのみのサプリ
NOWは2chじゃちょっと評価低いから買おうか迷ってんだよ
0130名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2013/01/28(月) 04:57:33.38ID:dnRExgng
みんな、月見草油は飲まないの?数年間カプセルで取ってるけど、もう手放せないほど愛用してる。15歳の子供にも飲ませてるけど、2週間やめたら、肌がガサガサになってショックだった。飲ませると調子いい。乳製品もなるべく避けている。
0132名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2013/02/05(火) 14:02:57.42ID:5qBynm8x
こないだなんかのテレビで
正常な(スカスカじゃない)皮膚を作る三要素として
ビタミンA、亜鉛、たんぱく質
が紹介されてた

ビタミンAってあまり摂ってる人みないけど、どうなんだろう?
ググってみると、確かに皮膚の生成に一役買ってるみたいだけど
摂りすぎると顔から始まり、全身の皮膚が剥がれ落ちるとか怖すぎるw

あと、たんぱく質は普通の食生活を送っていれば不足することは滅多に無いらしい
0134名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2013/02/26(火) 21:40:47.97ID:YB50wW6G
◆ミサのアトピー療法 アトピー完治奮闘記◆

完治までの道のりを、途中経過ですが画像入りで報告してます。

漢方薬の先生の指導の下で、市販のサプリメント

 「だいげんエキス」と「新型ラクトフェリン」だけで
 
腸内環境を整え、改善してきた事例です。

もちろん 皮膚科にも通っていませんし、
ステロイド等の塗り薬も一切使っていません。

興味のある方はご覧になってください。

メニューに、8月からの画像を掲載してます。

参考URLです。
http://www.kumamiru.com/shop/index.html?dum=134741771&;Uid=bb51e9e68c6113f87a48c0aa1d0f507f&pcot=1
0135名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2013/02/27(水) 03:54:15.05ID:CDYP5KtN
ビタミンAってDやEみたいに脂溶性で、欠乏しにくいからいらないんじゃね?

って思ったけど飲んでみるのもいいかもしれないね。
0136名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2013/02/27(水) 15:44:11.92ID:h7Pqx2Gj
>>129
名前ど忘れたしたから帰宅したら調べてみる
すまない

アシドフィルスの次は美チョコラ飲んで乾燥肌と痒みが激減した
ただし便秘がちになって激太りした
今はコロストラム&ラクトフェリン飲んでる

次はディアナチュラのコエンザイムを試す
安くてその辺のドラッグストアで買えないと結局続かないかな
買い溜めしても合わなくなったらどうしようと思うし
サプリメントだけでなく、アサイージュースに人参とヨーグルトとアボカドと抹茶とアマニ油とレモンとバナナとグレープフルーツをミキサーで混ぜて飲んだりもしてる

林原のサプリメントが効いてたのに潰れたから残念だ…
0137名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2013/02/27(水) 20:56:10.52ID:OAfbsS7g
フラックスシードオイル飲んでる人いますか?
KALのを買ってみようと思うんだけどどうなんだろう…
期待していいのかな
0138名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2013/02/28(木) 03:24:21.43ID:wRiBBI9q
KALのアシドフィルス飲んでた
とりあえず悪化することなかったし、ビオフェルミンよりは良かったかな
0139名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2013/02/28(木) 19:12:04.37ID:EBMAYWqa
サプリとか漢方薬とか言ってないで、食事を変えようぜ。
脂っこいもの、人工的なもの、肉類、、、こんなん肌にいいわけない。

特別な何かの摂取より、何を避けるか?がよっぽど重要だと思う。
多くのアトピー、アレルギー持ちを見てきたが。サプリとか、追い風にもならないと思う。
0141名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2013/02/28(木) 21:55:45.66ID:L5PZI7AQ
>>脂っこいもの、人工的なもの、肉類、、、こんなん肌にいいわけない
根拠が意味不明なのに断言するとは、下衆の極み
0142名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2013/03/01(金) 02:20:26.59ID:BKiNhuig
規則正しくて野菜中心でバランス良い生活を2週間やってみたらだんだん頭痛と吐き気と寒気がして寝込んだ俺が通りますっと

朝食に袋ラーメン作って食べてサプリメント飲んで夕方まで寝たら元気になった
0143名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2013/04/26(金) 09:36:32.97ID:ctZLOz3a
iHerb.comにてただいま期間限定20%割引中です。

下記リンクからですとクーポンコードが自動的に適用されます。
http://jp.iherb.com/?rcode=CEH010

ヤマト運輸の通常便(重量20ポンド、およそ9kgまで)を4ドル一律料金にてご提供させていただいております。
商品代引きはクレジットカード情報を入力する必要がないため、カードをお持ちでない方や使いたくない方に最適です。
ヤマト運輸代引きの送料は、10ドルの低価格からご利用いただくことが出来ます。
佐川急便も同様に4ドル均一セール続行中です。(30ポンドまたは13.6kgまで)
0144名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2013/08/19(月) NY:AN:NY.ANID:0mmI1nXK
今飲んでるサプリが5種類で、更に試してみたいのが4種類あるんだけど、さすがに飲みすぎになるかな?
みんな何種類摂ってる?
0145名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2013/08/25(日) NY:AN:NY.ANID:MkGucNXZ
>>144
別にいいと思うけど、もし自分なら新たな四種類は一種類ごとに少し間を空けて始める。
じゃないと変化があったときどれが原因だか把握出来ないから。
0146名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2013/08/25(日) NY:AN:NY.ANID:nwI6EW5n
>>141
根拠が意味不明って・・・
結局胃腸に負担がかかるものや、身体に良くないものは肌にも良くないって事でしょ

やっぱりサプリは補助食品だから、そればっかりに頼るのもどうかと思う。
身体は食べた物で作られるんだから基本は食事だよ
0147名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2013/08/25(日) NY:AN:NY.ANID:WJdBcg13
まあ治るならなんでもいいと思うけどね
たぶんいっぱい摂ってる人って治ってないよね・・・
0148名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2013/08/26(月) NY:AN:NY.ANID:v438UBkC
カンジダ菌原因のアトピー、生ニンニク毎日一欠片食べて
同時にビタミンBコンプレックス飲んでたら、かなり改善したよ。
ニンニクの成分って、腸内のカンジダ菌や悪玉菌をめっちゃ殺すらしいね。
サプリでも同じ効果があるのかどうかわからないけど、
生ニンニクが手に入らなくなったら試す。
0151名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2013/09/04(水) 00:38:07.84ID:nq8jUp8O
>>148
自分も以前にビタミンB飲んでましたが、尿や汗がくさくなりませんか?
なんで臭いのかわからずにほっておいて周りに迷惑かけてしまった・・

>>150
俺はアシドフィルスとかでも悪化したことあるけど、やはりアレルケアでも悪化してしまった・・。
合う合わないがあるんだろうね
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況