X



トップページアトピー
643コメント265KB

アミロイド苔癬 2

0381名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2017/05/20(土) 12:03:33.88ID:iU9M98b8
プラモデル用のニッパーで切り取ってしまうのお勧め
それほど痛くないし治った後は綺麗で再発もしない
0383名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2017/05/20(土) 13:43:56.76ID:/S/UPIYz
毎週2000円かかるけど、ナローバンドで照射を繰り返してるが、
じわじわとポツポツの湿疹や膨らみなどが消えていってるのはわかる。
0386名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2017/05/20(土) 18:20:37.66ID:rzu92bpi
UVBね。
ウルトラバイオレットなんとか。
可視光の紫の領域を越えた紫外線照射
0387名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2017/05/20(土) 19:16:43.48ID:rzu92bpi
お前らになら俺の肌を見せてもいいんだが。
始める前に撮影しておけば良かった。
0388名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2017/05/22(月) 09:54:15.01ID:+8H/biQ9
ヒルロイド ラップ療法本格的にやった人いる?
2週間で良くなるらしいけど
0390名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2017/05/23(火) 18:25:18.84ID:Uy+T+hvH
>>388
人体の構造上、
ターンオーバーを繰り返す必要があるので、アミロイドという難病が二週間で綺麗になるわけがないと思う。
0391名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2017/05/29(月) 21:33:30.50ID:kMOpByME
自分はUVB2回やっただけで乾燥がすすみアミが悪化したけど

アミがUVBで治るなんて思えない
治るならみんなやってるというか医者のなかで話題になりそうだけど
現在の写真とかないの?
0397名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2017/06/06(火) 20:55:26.43ID:IycyA6Dx
>>396
よろ
0398名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2017/06/07(水) 16:18:23.60ID:qfiyZ2rl
ステやワセリン系は皮膚の呼吸をさえぎって
ヒルドイドは呼吸を促すのかな
0400名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2017/06/07(水) 23:20:55.35ID:XLz1c629
変態?
0402名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2017/06/15(木) 02:16:27.78ID:8qlf9zSi
>>401
綺麗だな
俺も始めようかな
0405名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2017/06/17(土) 21:07:27.83ID:v3V+8cm4
10年近く苦しんできたアミロイドが、
そんな手軽に治せるとは。驚いた。
UVBなんて10年前には無かったのかもしれないけど。
肉眼では見てはいけない紫外光だから、その辺は気をつけろよ。
0406りさ
垢版 |
2017/06/26(月) 11:40:49.08ID:HyvYR9dc
アミロイド乾癬辛いです
アミロイド乾癬の人はアミロイドーシスになる確率高いのでしょうか?
あまり、情報が少ない病気なのでどうなのでしょうか?
0407名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2017/06/27(火) 22:30:45.83ID:qUXsDY43
>>406
人間はいつか死ぬんだし、
それが遅いか早いかの違いでしかないです。
気にしすぎない方がいいと私は思います。
0408名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2017/06/27(火) 22:55:48.78ID:ca8ZAKoH
皮膚は限局性っていうことらしいから、全身のとは違うのでは
0409名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2017/06/28(水) 00:32:58.01ID:2u1MHdVc
>>406
乾癬じゃなくて苔癬じゃない?
皮膚と全身性は違うものだよ

>>401
写真うぱり
今後の経過も定期的にあげてくれると嬉しい

毎週二千円は結構するな・・・
0410名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2017/06/28(水) 03:31:23.39ID:ZYouQX8c
>>409
ありがとうございます。
安心しました。
0411名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2017/06/28(水) 03:36:46.73ID:ZYouQX8c
>>408
ありがとうございます。
0412名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2017/06/28(水) 03:49:15.69ID:ZYouQX8c
>>407
励ましの意味で言って頂いたのならありがとうございます。
だけど、まだ?31歳なので家族もいるし、やりたい事もたくさんあって、周りの為にもまだまだ死ぬわけにはいかなくて、私にはまだその考え方はできかねます。
0413名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2017/06/30(金) 14:54:17.82ID:66ZJjXtB
UVB治療してるとこ探さないとだけどどうやって探せばいいんだろう。
ずっと同じ皮膚科行ってても局所に強ステロイド塗るしかないってアミロイド治療に諦めてるから通ってても仕方ないだよね。
蕁麻疹、アトピー、アミロイド、円形脱毛症を総合的に診てくれる病院はないかね。
0414名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2017/07/01(土) 11:29:38.20ID:lLzoIyGs
ストロンゲスト塗ってたけど限界見えてきた
凸凹が無くなったり範囲がかなり小さくなった場所もあるけど
なかなか消えない場所がある

もうひと押し違う治療が必要そうだ
0415名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2017/07/02(日) 22:16:16.84ID:+xS0ckl1
>>413
スマソ
肌の完璧を求める必要ないよーって感じの意味だったのです。

アイドルやってるわけじゃないんだしさ。
0418名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2017/07/03(月) 23:31:57.14ID:ovVjmuja
集合体恐怖症も悪化して、自分の身体が怖い、、、まともに見れなくてお風呂電気消して入る始末
0421名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2017/07/12(水) 01:58:09.03ID:RGHRxgDA
たけしの番組で、脳にアミロイドβが貯まる(痴呆の原因)のは、
血流(代謝)が悪くて排出が滞っているからって話だったんだが、
これは肌のアミロイドでも共通するところがありそうに思えた。
0422名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2017/07/13(木) 12:11:50.29ID:Aj4naLCV
>>401
同じ明かりでの撮影してくる。
一ヶ月でどう変わってるかも自分で知りたい。
ビックリするくらいつるつるになった箇所もある。
中学生の肌みたいに。
0423名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2017/07/13(木) 12:45:58.15ID:Aj4naLCV
>>413
何県?
紫外線照射するマシーンもどこの皮膚科にあるわけじゃないしな。
近くにあったらいいね。
0424名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2017/07/14(金) 19:30:39.70ID:pQwKiYAT
三月から毎週UVBを受けてるが、
1/3ぐらいになってるとドクターには言われた
0427コレ
垢版 |
2017/07/16(日) 12:34:42.10ID:sU4a7QPR
左腕の肩から下二の腕にかけて黒っぽいぶつぶつが出来て
もう何年か経っていたのですが、ヒキコモリだったので「まぁ、仕方ねーか」ぐらいに放置していました。
夏になって半袖を着る機会が増え、またアルバイトを始めようと面接など外出する機会が増えたため
生まれて初めて皮フ科の専門病院に行ってきました。
先生からは「残念ながらこれはすぐに消えて治るような簡単な状態ではない」と言われてしまいました。
皮膚を1センチぐらい切除して生研検査をするかともいわれましたが、先生の見立てでは「アミロイド苔癬」だろうということでした。
そんなに掻きむしった覚えはないのですが、ぶつぶつが出来た場所を過度にナイロンタオルでゴシゴシ洗っていたことを告げると
とにかく肌が硬くなっているから洗うのも泡立ててさーっと撫でる程度でいい、ごしごしこするのは逆効果だと。
半年、1年と通って治療しながら様子を見ていきましょうと言うことで強めのステロイド(アナミドール軟膏0.05)とかゆみ止めを処方されました。
ところがそのステロイドを塗り始めたところ、赤いニキビが数カ所に渡って発生して逆に目立つようになってしまいました。
このようなステロイドの副作用?みたいなニキビが出来ることって皆さんあるのでしょうか?
説明が長くなりスミマセンでした。
0429名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2017/07/19(水) 21:14:12.97ID:vQf04dBl
>>427
自分も同じステロイド塗ってます
強めというか最強クラスのステロイドです

自分も同じように毛包炎のようなものが頻発しました
後がアミロイドになりやすいので辛いですね

自分の場合はニゾラールと混ぜて塗るようにしたらあまり出来なくなりました
0430名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2017/07/19(水) 21:14:39.14ID:AsQHNlMq
脛がひどいのでとりあえず足湯とヒルドイドで保湿したあとラップ巻いて寝ることにしてみた
汗かいて新陳代謝活発になったら少しマシになりそうな気がする
ジェイトラックも気になる
近所にないんだよなー
0431名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2017/07/19(水) 23:14:36.88ID:zbJ59/+D
JTRACを受ける前は、
二の腕がブツブツで皮膚が固い感じだった。
今はまだ完治したわけでもないけど、
柔らかくはなってる。
まったく、写真撮っておけばよかったよ。

お前らも、諦めるなよ。
難病ではあるが、治すことはできるんだから。
実際に俺は、患部が1/3から1/4ほどに減少してるわけだよ。

先にあげたホームページは、東京より北や東の病院が書かれてないけども、
あれで全部じゃないよな。 きっと、
0432427
垢版 |
2017/07/20(木) 07:16:30.41ID:VdTWO/f9
>>429
ご返答ありがとうございます。
やっぱり赤ニキビのようなものが出来る場合もあるようですね。
その後、皮膚科に行き診せたところ、ステロイドによる副作用的なものだと言われ
一旦、ステロイドは中止にして赤ニキビを治す液状の薬と飲み薬が処方されました。
なんだか一歩進んで二歩後退した気分でなかなか思うようには行かないなぁと
長い治療になるんだなと実感しました。
先生は「よくなってはいるね」と肌の状態を見て言ってましたが、本当に2週間程度のステロイド使用で
違いが出るほどなのかは疑問でした。ものすごい流行っていて患者数も大変な数なのに一々自分の症状を覚えてるのか?って疑問が・・・
また2週間後に来てくれとのことで通院が大変ですね、なにしろ9時受付開始なのに100人1時間前から並んでるような病院なので
0433名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2017/07/20(木) 11:29:33.20ID:UQyBnEwR
医者しかわからんし、不明確で過激なことを言ってしまうが、

肌の新陳代謝が機能してないんだよな。
わざと低温やけどとか、
ニッパーで切り取るとか、
それでその箇所を改善するのは、
間違いではないとは思ってる。
0434名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2017/07/21(金) 22:24:49.90ID:MqCqn/XS
ジェイトラックかどうかはわからないけど、ナローバンドuvbって治療、かかりつけの皮膚科でもやってたわ
先生早く教えてくれよ
一回1000円くらいだって
やってみようかなー
0439名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2017/07/27(木) 00:00:08.89ID:L9L5r+XY
半年も経ってないのに、
こんなに変わるんだな。
UVBってな。
どうして光当てるだけで治せるのか、
皆目検討もつかないがね。
0440名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2017/07/27(木) 10:55:14.23ID:K+dEwnco
お前ら頑張れよ

アミロイドは治ることを俺の体で証明してやるから。一年かからんかもしれんね。
結局はターンオーバーの繰り返しだし。

医者は俺の患部を見て、初診時の1/3か1/4くらいにはなってるとおっしゃってた。
0442名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2017/07/29(土) 17:33:27.26ID:vfODJyzY
どうせ色白ガリガリインドア汗かかないみたいな人ばっかだろ
色黒細マッチョアウトドア汗をかくマンになればおk
こういうのは身体の中から変えるしかないから全く別の体に生まれ変わらせるイメージだ
0446名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2017/07/30(日) 12:51:41.94ID:MDQkihvD
医者の言う事で判断してたらとっくに治ってるぞ
0447名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2017/07/30(日) 19:08:25.46ID:PSxAOaSL
痒いのでボリボリ掻く。

小傷ができる

小傷を掻きまくる

小傷がアミロイド化
0449名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2017/08/01(火) 21:43:42.61ID:0sKnrTY0
発汗異常説まとめ

シンポジウム10 汗とアレルギー ●発汗後の皮膚では細菌数が正常では減少するが、アトピー性皮膚炎(AD)では抑制されない。
http://isegaoka-naika-clinic.com/archives/808

・なぜアトピーは増えたのか? 汗仮説・汗をかく機会が減ってきた。

・健常人とAD患者では温熱負荷後の発汗が違う

健常人 全身に万遍なく汗をかく、 AD患者はアンバランスに汗をかく→うつ熱をまねく。
皮膚にシリコンを貼り付けて発汗の様子を観察する研究では健常人は皮溝に汗腺が開いており、かつそこに汗がたまる。
急性ADでは皮溝で汗はでなくなり、皮丘に汗(皮溝でなないので代償性の汗とかんがえられる)

・発汗異常はなぜ起きるか ・・ワセリンの過剰使用 ウイルス感染 ステロイド軟膏の多用など

ヒルドイドクリームを塗って6日目の皮膚は皮溝の発汗が認められるが、ステロイドホルモンを塗った皮膚では発汗はまったくなかった。→一部の保湿剤は皮膚の発汗反応を改善させる。(ヒルドイド)
アトピー性皮膚炎(AD)では汗をかかせたほうがよい。(昔はかかせない方がよいという考え方や指導があった。)
ADの汗管内に汗は産生されているが、皮疹のあるところの真皮には汗が汗管や汗腺周囲に相当もれていることが分かった。
アミロイド苔癬では発疹が多数あるが、汗管にアミロイドが多数たまっている。そこにヒルドイドを塗ると丘疹が目立つようになり、ヒルドイドラップをすることにより丘疹はなくなった。
→つまりヒルドイドを塗らないものは汗管で汗が漏れていたが、ヒルドイド塗布で発汗できるようになり丘疹がなくなるのである。

◯ まとめ 汗は全身にバランスよくかくことが重要 一部の保湿剤は発汗誘発剤である 
Q ヒルドイドローションがあわなくて、プロペトではべたつく →いろいろ試してみましょうとのこと。


・アトピー性皮膚炎(AD)の患者の汗と健常人の汗を比較したところ5mlの汗を採取するのに30分かかる(健常人は10分) ADのphは低い、タンパク濃度が濃い

・保湿について  汗をたくさんかくとすぐに保湿が保たれるわけではない。ADには炎症があり蒸散しやすいし、ADは角層に保湿能力が低い。ワセリンは発汗を抑制してしまう。 ヒルドイドクリームで汗をかくようになる。
0450名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2017/08/01(火) 21:49:12.77ID:0sKnrTY0
発汗異常説まとめ 2

http://atopysan.hatenablog.com/entry/2016/06/24/%E3%82%A2%E3%83%9F%E3%83%AD%E3%82%A4%E3%83%89%E8%8B%94%E7%99%AC

ヘパリン類似物質含有クリームのODTで発汗と皮膚症状の改善が見られること、
2週間の外用でアミロイドが消失(炎症反応と貪食像が見られる)するというびっくりするようなデータを提示された。
私も以前からトコレチナート軟膏をアミロイド苔癬に、また活性型ビタミンD3軟膏を痒疹に使用して良い成績を得ているがさすがにアミロイドの消失は見られなかった。
ただ炎症反応に伴い改善が見られるとの事で前治療のステロイドの中止の影響などの検討も必要と考える


アトピーの人は運動不足故に休眠汗腺が多くなっていて汗疹になりやすい
http://atopyandsobo.org/?p=2563

現代人もアトピーの人もそうですが運動不足というのがあげられます。アトピーの中でも唯一脱ステしてる人だけは運動が多いイメージがある。
運動しないと体力落ちますよね?それと同じように汗腺も使わなければ汗腺の機能が低下します。
汗腺の機能が低下するとどうなるのかというと体の一部分からしか汗がかけなくなります。
0451名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2017/08/01(火) 22:08:31.74ID:0sKnrTY0
色素沈着まとめ

http://atopyandsobo.org/?p=2485

ケミカルピーリングは角層(Stratum corneum)を薬品で溶かしてくすみを取ります(強いと表皮まで達するようです)。
ハイドロキノンは表皮(epidermis)最下層のメラノサイトに働きかけてメラニンの産生を阻害します。
短期炎症後の色素沈着はメラノサイトのメラニン産生増強とそこから送り出された表皮・角層の色素沈着のみで、真皮(Dermis)までには及びません。
しかし、アトピーのような長期慢性または再発性の炎症後色素沈着では、真皮(Dermis)上層の血管周囲にまでメラニンが落ち込んで、ちょうど刺青のようになっているようです。
刺青と違って、長期的にみると自然軽快しますが、これは、落ち込んでいるのがメラニンという生理的な色素のため、分解されるなどして処理されるためでしょう。


色素沈着のしくみ
http://beauty-girl-life.info/cure-pigmentation-3203.html

色素沈着とは、肌が刺激を受けた際に、
肌を守ろうとして色素細胞(メラノサイト)から過剰に分泌されたメラニン色素が表皮や真皮にとどまり続けた(沈着)状態です。
正常な状態の皮膚であれば、メラニンはターンオーバー(代謝)によって肌の老廃物(垢など)とともに排出されます。

しかし、肌で炎症が起こり皮膚の基底膜(表皮と真皮の間にある薄い膜)が壊れると、
メラニンが表皮に押し出されるどころか真皮側(肌の奥)へと落ちてしまいます。
白血球の一種であるマクロファージが落ちたメラニンを掃除してくれますが、
程度は弱くても炎症が続いて落下するメラニンが多くなると、マクロファージの働きが追いつかず、
肌の奥にメラニンが残い、色素沈着となるのです。
0452名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2017/08/01(火) 22:16:45.93ID:0sKnrTY0
マクロファージまとめ

http://any-stress.com/melanin-removal

マクロファージとは、免疫細胞の1つで体内の様々なゴミを食べてくれる細胞です。このマクロファージは、
真皮におよんだメラニンまでも捕食してくれます。だから、マクロファージをしっかり活性化することで、真皮のメラニンまですっきり排出することができるのです。


・マクロファージを正常に働かせるために欠かせない習慣。

体を温める習慣
野菜やキノコ類を食べる習慣
ストレスを溜めない

ストレスが溜まると、ターンオーバーのサイクルが乱れて表皮のメラニンの排出が遅れます。
さらに、真皮にまでおよんだメラニンの排出に必要な「マクロファージ」が正常に働かなくなってしまいます。
精神的なストレス・肌のストレスともに溜めこまないことが大切です。いきなりは難しいことですが、少しずつ意識していきましょうね。


マクロファージを活性化するビタミンD→日光浴、食べ物
マクロファージを活性化するLPS→食べ物
http://yukoji.com/HealthyAlacarte/immunity/macrophage.html
0453名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2017/08/01(火) 23:00:04.83ID:HiCJSMUi
去年の夏、評判の皮膚科に行って「唯一治る方法」といわれヒルドイドODTやった。
接客業の女が制服の下にラップガサガサさせて、暑くて痒くて蒸れながら、2週間くらい頑張ったんだ。両腕真っ赤にただれて、主治医にはこうやって治っていくと言われた。でも精神的に耐えられなくて辛くてやめてしまった。

今は順調に増殖中。
本当は好きな服が着たい。長袖以外で家から出たい。辛いけどもう一度頑張ろうか迷っている。
皮膚を取り替えられたらいいのに。
0454427
垢版 |
2017/08/01(火) 23:17:19.79ID:LsZyayR/
SEXできないのがきつい
0456名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2017/08/01(火) 23:57:09.80ID:IjTaKy4F
理屈は簡単だよな
皮膚の硬化もメラニンの沈着も防御反応だからそれをしなくていいと身体、あるいは脳に教え込むしかない
掻きむしりの習慣化の結果がこうであるようにその逆を習慣化するしかない
防御反応が常態化するくらい自分の身体を傷つけてきたんだから身体にごめんなさいしながら健康的な生活を送るしかない
とりあえずエアコンは使わず運動して汗をかいて汗をかいたらすぐ風呂に入っておやすみなさいだ
0457名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2017/08/02(水) 00:02:54.47ID:H/D2uEbT
俺はもう自分の為というより次の世代の為に何か発見できればと思って色々試してるよw
自己中の自分にそう思わせるくらいこの疾患の絶望力はひどいw
0458名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2017/08/02(水) 00:25:52.34ID:0dommIdf
>>453
>両腕真っ赤にただれて
これは効いてるんでないの
ようは人工的にターンオーバーと発汗を繰り返しさせるのが治療法ってことでしょ
0459名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2017/08/02(水) 17:38:47.84ID:DdXKl0iz
ハイドロキノン・トレチノイン治療の現状
東京大学形成外科 吉村浩太郎
http://www.cosmetic-medicine.jp/list/RAHQ.pdf

・トレチノインは表皮メラニンの排出を早め、ハイドロキノンはメラニンの生産を抑える。
・表皮内の色素沈着はトレチノインとハイドロキノンの外用療法での治療が可能である。
・真皮内の色素沈着は Q スイッチルビーレーザーによる治療が必要である。
0460名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2017/08/03(木) 13:19:15.31ID:nIhDBPb5
炎症後の色素沈着及びその予防
http://www.koishi.com/kisotisiki1/kisotisiki1.htm

皮膚の色は基底層にある色素細胞で作られていますが、有る程度の炎症が起こると基底層とその下の真皮とを隔てている組織(基底膜)が壊れ、
表皮に渡されるべきメラニン顆粒が真皮に落ちます。
真皮に落ちると、もう垢となって表皮から落ちることは出来なくなりメラニン顆粒を食べる細胞(メラノファージ)が処理してくれるのを待つことになります。
メラノファージは少数であるためメラニン顆粒がたくさん落ちると色が取れるのに年単位の期間が必要になります。
真皮に落ちたメラニン顆粒をとる薬はありませんので真皮に落ちるのを防ぐことが肝心です。

アトピー性皮膚炎、かぶれ、たむし等で炎症を繰り返すと黒くなっていくのは、このように多くのメラニン顆粒が真皮に落ちるためです。
0461名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2017/08/07(月) 18:55:50.38ID:LvcQCNdz
いつの間にかスレ生き返ったんだね。
0463名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2017/08/08(火) 22:26:41.62ID:ejDjHYNA
そうやなぁ。時間かかるからね。
有益な情報を交換できたらええな
0465名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2017/08/10(木) 23:02:47.58ID:iCUe+Qv9
アミロイド乾癬ってぷっくりパンパンになったり、ひいたりしますか?
0466名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2017/08/12(土) 05:53:05.28ID:yX5fS/sI
無汗症
むかんしょう
https://kotobank.jp/word/%E7%84%A1%E6%B1%97%E7%97%87-140282

発汗がまったくないか、わずかしかない状態をいう。体温の放散が困難なため、しばしば発熱する。
温熱中枢の失調や障害、末梢(まっしょう)神経の損傷、代謝異常(糖尿病、アミロイド症、ファブリー病)、
先天性の汗腺(かんせん)欠除(先天性無汗性外胚葉(はいよう)形成不全症)、汗腺の萎縮(いしゅく)や消失(皮膚の老化、
汎発(はんぱつ)性強皮症、シェーグレン病、瘢痕(はんこん))、汗管の閉塞(へいそく)(アトピー性皮膚炎などの湿疹(しっしん)類、
乾癬(かんせん)、魚鱗(ぎょりん)癬)などでおこる。[齋藤公子]
0467アミロイド苔癬歴10年
垢版 |
2017/08/12(土) 10:54:42.07ID:REkqxC1r
ODTで完治するか実験中!(長文です)
現在10日目。めっちゃ改善しています!
改善前の症状は人前に出せないほどの黒鳥肌ブツブツです。ビジュアルが気持ち悪すぎて仕事も長袖許可をもらっています。
ODT(ラップによる密着)療法を初めて試したところ、あの、なにをしても治らなかったアミが初めて改善の気配をみせました!肌が10年ぶりに柔らかくなりました(色素沈着は残っています)

完治するかわかりませんが、こんなに良い方へ、しかも短期間で劇的に変化したことがありません!!のでしばらくODTを継続してみます。

【試される方へ】
参考になるかわかりませんが、私は患部にベタベタするくらい(ちょっと白さが残るくらい)ジフラールクリームを塗って、ラップで腕を巻いています。
クリームが薄すぎると効かないと聞いたので。(ヒルドイドでも効果があるという情報もありますが、とりあえずジフラールを処方されました)
ラップ際は薬局のテープで止めています。ちょっと空気が入ったところは黒褐色のまま治ろうとしません。なので、できるだけみっちりと密着させます。

シャワーの後に薬を塗って、ラップを巻いて、またシャワーしたら、薬から塗り直すといった方法です。
シャワーの時はゴシゴシせず軽く石鹸で洗い流しています。
テープかぶれや汗疹もちょっと出てきましたが、アミロイドが外側だけなので、腕の内側にラップをしなかったり、全体に巻いたりして、かぶれが酷くならないよう調整しています。

もっと改善したらまたコメントします。
今年は無理でも、来年は半袖が着たい(>_<)アミに悩むみんなの希望になれますように!
0468名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2017/08/12(土) 11:28:51.99ID:REkqxC1r
>>453
めっちゃ解ります!!私も今、制服の下、ガサガサさせながら頑張ってます。
通ってる皮膚科の先生は『ODTはこの時季(夏)(汗かくから)効果が出やすい』って言っていましたが、普通の皮膚まで痒くなるし、ホント辛いですよね。
私は2〜3週間の短期ならと、ヒルドイドじゃなくジフラール(強ステ)処方されました。

腕が変わらないのが辛くて、腕のブツブツをニッパーで切ってみたこともありますよ(またブツブツ生えてきましたがorz)

よく人目に晒される腕は効果が出やすいという夏に頑張りますが、背中やお尻などは、一度にODTやるのは辛いので、腕が落ち着いたら気長にやってみようと思います。
好きな服、着たいですよね。私も『腕が見えるかどうか』基準じゃなく服を選びたいです。一緒に頑張りましょう(>_<)
0470名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2017/08/12(土) 20:26:27.16ID:REkqxC1r
>>469
マジっす!(>_<)
お医者さんに言われたとおり、ただ塗ったところは、1ミリも変わらず…
同じジフラールでもODTのところだけ効果がありました。

やったことないけど、ヒルドイドとかアットノンみたいな、肌を柔らかくするお薬でもいいみたい。
とにかく普通に塗っても皮膚が硬くて染み込まず、10年変化なかった(むしろ増殖してた)けど、今回は効果がありました。多分ポイントはお薬の種類より、『ODT(ラップによる密着)療法でやること』みたいです。

肌への浸透が行ってくるほど違うらしいです。お医者さん教えてよ( ; ; )

でもお手持ちの薬や、薬局の薬で試せると思います。私は女性ですが、アミロイドは、男性も女性も辛いですよね。

短期間で効果が出始めたから、諦め癖のついた私も頑張れてます。
みんなもあきらめないで(>_<)
0471名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2017/08/12(土) 20:47:49.00ID:3lVHTOGw
【追記】
ジフラールは最強ステロイドなので、続けて使い続けるのは怖いです。
来週皮膚科に行ったら、ODTは続けますが、薬の種類は変えるつもりです。(もうちょっと弱いステロイドかな)

1週間遅れでODT治療初めてみた上腕も同じ効果が出てますよ!
幸い?幹部はいっぱいあるので、ステロイドじゃない薬とかも試してみて、またコメントしますね( ´ ▽ ` )
0472名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2017/08/12(土) 22:54:22.58ID:V7WqP1S2
すごいな…やってみようかな


ちなみに寝てる時もラップぐるぐるの状態?
寝てる間に取っちゃいそうで心配だ
0473名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2017/08/13(日) 00:42:07.88ID:RZWFpfCH
>>472
寝てる時もぐるぐるです。
テープかぶれ痒くなってきたので、100均でサポート腕カバー買ってきてみました。一昨日からラップの上からカバーして寝ています。意外と取れませんでした。
今日友人に会ったので思い切って見せたら、改善具合にびっくりしてくれました( ^ω^ )嬉しい!
0474名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2017/08/13(日) 12:41:35.83ID:et+kBXWo
ラップ巻くの難しいなw
腕に当てて巻きながら出していくのが以外と難しい
一気に出すとくっついて使えなくなるし
とりあえず輪ゴムで止めた
0475名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2017/08/13(日) 14:24:59.77ID:iXqnnOjL
>>473
参考にさせていただくよ

よかったら良くなってきた経過を写真で見せてよ
おまいさんは期待の星だ
0476名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2017/08/13(日) 16:38:48.63ID:YwcoF0SE
>>475
期待の星!私もそうなりたいです。

アミロイドに悩んでる人達はわかると思いますが、あの肌の質感…。
普通の肌じゃありませんよーみたいな…( ; ; )
10日間で、それは改善しました!マジです!色素沈着のある普通の肌です!!
(色素沈着との闘いはもう少しかかるのかも…)

ヒドかった右腕はもう一歩かな。まだちょっと凹凸がうっすら。

ホント、ビフォーアフターの写真撮っておけば良かったです。恥ずかしいけど…(>_<)

反応してくれてありがとうございます。一緒にがんばる人が居てくれると励みになります( ̄^ ̄)ゞ!!

背中とかにも症状あるので、次は勇気を出して写真取りますね!経過もお知らせしたいです。
0478名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2017/08/14(月) 09:13:04.99ID:t/ZKP/HP
>>477
優しいコメントありがとう( ^ω^ )
0479名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2017/08/15(火) 22:58:14.85ID:YFH38riY
ラップではなくて、エクターブラスターのような
シール単品が売ってたら良いのに
0480ODT療法実験中
垢版 |
2017/08/16(水) 01:27:17.64ID:jdax5Vsp
ラップの代わりに薬局で売ってたフリーカットの防水フィルム(1m500円ちょい)を使用してみた。

快適性は飛躍的にUPしたけど、『発汗によるムレを軽減する透湿性フィルム』という機能が吉と出るか、凶と出るか…

そもそも、発汗させたいし、蒸らしたいんだしなー…。と思いつつちょっとお試し中。
0481名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2017/08/16(水) 10:19:43.25ID:3bGAzYY6
膝下の前面は一面アミロイドだらけでしたが、脱ステして10日で何もなくなりました。アミロイドって結局ステロイド皮膚炎なんですよね。あるところまではステロイドが効くらしいですが、一定のところまで行くと逆効果。
ちなみに脱ステでアミロイドはなくなりましたが、他の部分へのリバウンド?悪化で苦しんでいます。。どっちがいいのやら、、
0483名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2017/08/17(木) 08:36:34.97ID:0qjG29ji
夏場だし半袖だし、まれに腕に入れ墨を入れてる若者とか見るけど、
なんて勿体無いことするんだよ。
俺なんて、夏場でも長袖だぜ?
そんなおもしろペイントを…
0485ODT実験中
垢版 |
2017/08/17(木) 12:51:14.41ID:yvVYRVgo
アミロイドODT療法開始より二週間経ちました。

経過まとめ
【使用薬】ジフラールクリーム
(最強タイプステロイド)

◯・・・サランラップ密着
△・・・防水フィルム密着
×・・・塗るだけ

サランラップだと、しっかり薬が浸透して、3日目くらいからブツブツがフヤけはじめます。
その後、10日目くらいで凹凸はカナリ無くなりました。
肌は他の皮膚のように柔らかくなり、黒ずんだ色も薄くなり、しつこい色素沈着が少し残った状態に。

防水フィルムだと、長時間貼っていても快適性は高いですが、はがしてみると半日くらいで薬が乾いてしまい、効果はイマイチ…(体感としてはラップの半分くらいの効果かな)

ただ塗るだけは、全く変化なし。
0486名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2017/08/17(木) 13:04:10.39ID:yvVYRVgo
柔らかくなった肌の色素沈着にステロイドのODTを続けてみたところ、ニキビ?みたいのが少しできてしまい、他は大して変化なし。

この部分は、ステロイドを止め、色素沈着に効く系の薬に切り替えます。

上記ODT療法は
凹凸があったり、皮膚が硬い部分には効果抜群でした。
短期間で効果が現れるのが何よりうれしいです。

ちなみに外出予定があり、2日ほど治療をサボりましたが、急激に悪化したりはせず現状維持で、
ODT再開後、また治りはじめました。

この点もうれしい。
かぶれた時や、遠出の時などには、ずっとラップぐるぐるはツラいですからね(>_<)

とはいえ、はじめのうちはなるべく長時間ラップ密着させといた方が効果があるようです。
とにかく乾かさない!くらいの気持ちで( ^ω^ )
0488名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2017/08/18(金) 12:45:21.49ID:xqW+eDGW
みんなからアミロイドが消失してしまえばいいであります( ̄^ ̄)ゞ

過度な防御機能要らんよー。
0489名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2017/08/18(金) 19:27:46.92ID:PIPxeSbK
ラップ巻いたとこって、他のとこよりあったかいんだよなぁ…。

これに意味があるのかなー??
0490名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2017/08/18(金) 19:43:09.14ID:kWG+AUL4
ラップで蒸れて、アミロイド以外のところが汗疹やジクジクになったりしませんか?
0491名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2017/08/18(金) 22:22:47.75ID:PIPxeSbK
テープで貼ってたところは、テープかぶれしました。
汗疹にはなりませんでしたが、蒸れて痒くなった時は、洗い流してしばらく乾かしたのち、またアミロイド部分に薬を塗っています。
0493名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2017/08/21(月) 07:59:25.54ID:Hgl1P7wK
密封療法を最近やり始めましたが、寝ている時のみです。
みなさんは日中もやってますか?
自分はふくらはぎがアミロイドになっています。
0494名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2017/08/21(月) 13:55:10.75ID:c5JM2In/
私は日中もやっていましたが、最近は皮膚のブツブツも取れて良くなってきたので、日中はお休みして帰宅後ラップ巻き巻きしてます。
お互い早く良くなるといいですね!
0495名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2017/09/29(金) 02:25:06.27ID:aHTjQ5HX
アラサー女です。全身重めのアトピー、足と腕は全面アミロイド苔癬です。この歳になってはじめてアミロイド苔癬という言葉を知りました!最初は幼稚園とかの頃、すねの前側から始まって全体に広がってしまいましたが、治らないものと思って調べたことがなかったので、、、
たまにアトピの人は見かけても、自分のような肌の人は見たことがないので同じ症状の方がいると知って少しうれしいです、、!
0497名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2017/10/01(日) 15:30:35.64ID:3xvgAA0l
>>495
俺もこのスレいるとちょっと落ち着く
アミも薄くはなるが時間かかるね
0499Kao
垢版 |
2017/11/12(日) 10:46:06.89ID:VqY+kIkV
夜寝る間際にヒルロイドをあつめにぬって、サランラップで全身巻く。朝起きたらはずす。

3日ほどでだいぶ背中、すね、うでがツルツルになりました!色素沈着もすこし薄くなります!

今までの実験では
×包帯 じゅくじゅくがあるひとは、包帯◎
△リント布
&#128174;ラップ!!

ラップを一周巻いてテープでとめますが、普通に薬局でテープを買うと高いので、文房具のマスキングテープがおすすめです!
0500Kao
垢版 |
2017/11/12(日) 10:58:47.39ID:VqY+kIkV
アトピーがひどくて全身ただれて、皮膚が切れてた時期がありましたが、免疫力が落ちて自力では治せない体になっていました。夜も寝られず、成長ホルモンがでなかったので、低身長でした。中学生のころホルモン注射をうち、151まで伸びました(^^)

当時は愛知県にいる、うりす先生のところへ藁をもすがる思いで行くと、即入院しなさいと言われ、その日から入院。

入院でやった療法は、たっぷりワセリンをぬる、そのうえにステロイドをぬる、包帯で全身ぐるぐるまき。

お風呂に入ったあと、朝起きたら、包帯を変えるを繰り返します。包帯は洗濯して、何度も使います。

お風呂に入るまえに、イソジンを湿疹に塗って乾燥させてから刺激の弱い石鹸で洗う。

で2週間でだいぶきれいになりました。退院してからも、ひどくなりかけたときは包帯をしていました。今はアミロイドがでてきたのでラップで対応してます!

ひどすぎて悩んでる方は、愛知県にいる、うりす先生のところへいってみてください。
0502名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2017/12/01(金) 02:16:28.03ID:p2YbrhQa
黒く成長してたアミロイドが乾燥して爪でガリっと引っ掻いたら剥がれた。
大きいのが2つ。下にキレイなピンク色の皮膚が出来てる時はうまく剥がれて気持ちいい
0503名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2017/12/02(土) 10:15:39.94ID:qo1aTyJd
アミロイドって美味しい?
0505名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2018/01/04(木) 02:13:50.41ID:onf0PisQ
ステ塗ってなくてもアミ出てるし、アトピーひどくなくてもアミあるし。

UVB波の人元気かなあ?

先生に脱毛禁止でてるけど、今年はレーザーやるぞお!
0506名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2018/01/07(日) 12:25:23.15ID:yW5R1a0a
>>505
私も脱毛したいわ…でも褐色のアミがあるとどこも受付してもらえなくない?
0507名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2018/02/05(月) 08:57:31.03ID:1m1vdaeE
☆ 私たち日本人の、日本国憲法を改正しましょう。現在、
衆議員と参議院の両院で、改憲議員が3分の2を超えております。
『憲法改正国民投票法』、でググってみてください。国会の発議は
すでに可能です。平和は勝ち取るものです。お願い致します。☆☆
0508名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2018/02/12(月) 00:22:30.30ID:qokmi1VP
>>506
腕&足&背中など全身アミロイドぽいけど、レーザー脱毛できるみたい。
昨日カウンセリング行ったら、レーザーの種類を変更する必要はあるかもだけど
アミロイド部分も打てるらしい。
うまい具合にアミロイド部分がレーザーで焼けてなくなったらいいね〜って
先生が言ってた。そうなったらいいけどありえるかな?
0509名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2018/02/18(日) 15:18:35.81ID:gQP75Bzx
>>508
そんないい方法があるんです…!?
うまくいったら一石二鳥どころじゃないな!


よく電車の中吊りに載ってるようなああいうサロンじゃないのかな?
詳しく教えて欲しい…
0510名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2018/02/19(月) 02:12:12.62ID:6HxQFLrM
508じゃなくて、505です

医療脱毛の方を受けようと思って二か所ほど聞きに行ったら、
508が言うようなレーザーがある所があったから、
そっちにならないかプチ期待してるんだよね(自分じゃ選べない)
でもアミ見せた看護師いわく、その程度なら気にせずうつわって言われてそれも微妙だなと
たぶん真皮から出てるメラニンだって言ってないからだろうなあ、と

まだアミって言ってないから今度伝えてみるわ
509も医療で探してみて!

実際にアミで通常のレーザーで脱毛した人いたら教えて欲しいところ
アミの数、半端ないからケロイドになるのは嫌なんだよね
0511名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2018/02/20(火) 14:37:46.89ID:1DMOWg+G
アミロイド苔癬、症状はほぼ治ったけど、
ソバカスみたいな跡はなかなか消えないわ。
0512名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2018/02/20(火) 21:11:24.96ID:npHUwNJX
>>511
アミロイドって治るの!?
0514名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2018/02/25(日) 23:59:37.67ID:izS2qG0O
小さい頃からアトピーで、悪くなったり良くなったりの繰り返しでした。
アラサーの今、子どもを生んでからまた酷くなり、気が付いたら脚と腕にアミロイド苔癬が…
いろいろなクリームを試しましたが、改善する気配なし…
今は、毎日塩風呂に入り、更に塩をお湯で溶かしシャーベット状にしたものを
直接患部に塗ってこすっています。その後、尿素配合クリームを塗っています。
1番酷い状態の時より少しだけ改善が見られ、アミロイド部分が柔らかくなり黒かった色も少し薄くなりました
しかし、掻いてしまうとまたぽっこりと出てきます。また、何故か腕に関してはあまり効果が得られず…

塩風呂をしていると、アミロイド苔癬の症状が出ていない肌の部分もなめらかになり白くなります。

私もODT療法試してみます!
0515511
垢版 |
2018/02/27(火) 12:34:35.11ID:SrXxc2/7
>>512
治るよ。俺もこんなの治るかって思っていたくらいだけどね。
俺の場合はアトピーと併発していた。アトピーもほぼ治った。
健康的な生活に気をつける以外は何もしないで治ったけど、年単位で時間がかかった。

>>513
年数をかけてほんのり薄くはなってきている感じはするんだけどね。
白人だとソバカスの多い人も結構いるし、もういいかと思えるくらいではある。
0516名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2018/02/27(火) 21:19:27.68ID:GIk8CKu8
>>514
塩を塗り込むと刺激と摩擦でアミがひどくなりそうだけど・・・?
クリームって市販のクリームじゃないよね?

アミって刺激を与えないようにかゆくない状態を維持するのが一番の近道だと思う
擦れると膨らんでくるし活性化するからさ

気付けばそろそろアミ歴12年だわ
0518名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2018/04/30(月) 09:49:44.07ID:TCZIApYa
ユニークで個性的な確実稼げるガイダンス
時間がある方はみてもいいかもしれません
グーグルで検索するといいかも『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

BN56F
0519名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2018/05/22(火) 18:16:53.53ID:K7uOp1zf
暑い日が続いて憂鬱
肌が出せないのはほんとに嫌になるね
脱毛するって言ってた人どうなったかなぁ…
0520名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2018/05/29(火) 11:25:37.35ID:jwRNhBCw
効果あったもの報告 しますね。

50歳のおばさん。
幼少き、気がつくとアトピー。
子育て中は毎日公園、野球クラブのママ。
20で気付き、40過ぎた頃から色素沈着より加速。さざ波なんとかって色素沈着と、アミロイドの混合の首や腕と背中です。顔は綺麗。

@リプライセル→リボゾーム化されたビタミンC
AメラノCCのエッセンス、一応ローションも。
B糖質制限とウォーキング(158p 3ヶ月で65→55キロ)、脂質とたんぱく質をたくさん摂取

リプライセルははじめは1日に2〜3回。一箱30袋、3200円ほど。リプライセルは少し高いけど、内容が同じリポスフェリックがアマゾンでそれくらいで売ってる。リプライセルでぐぐって。

メラノCCも、五本まとめがい。風呂上がりにローションをスプレーして、その上にエッセンスをぎゅーっと搾りだし、全身に塗布。
0521名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2018/05/29(火) 11:29:07.78ID:jwRNhBCw
効果あったもの報告 しますねA
続きです。
糖質制限で痩せて綺麗になったといわれた。
嬉しくて美容にも興味をもったのが始まり。体の色素沈着は悩みだったけど、隠す方向で長袖ですごしてきた。糖質制限繋がりで、ビタミンCの大量摂取を知ったんだけど。
Cサプリはあまり効かなくて。でも、リプライセルに変えてみて、1ヶ月。急に肌のトーンが白くなりはじめた。体や血管、あちこちの傷を修復してくれてる気がする。

続いてメラノCC。ローションはまーまーかな。エッセンスをつかったら、これまた一気に効果感じた。半月で一本使ったけど。みるみる肌が明るくなる。背中も。
0522名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2018/05/29(火) 11:40:48.19ID:jwRNhBCw
効果あったもの報告 しますねB

月に一万円ほど使ってるんだけど、やっぱり全然消えないのだけど、でも、確実に軽くなった!まだ腕は出せないし、きっと消えないと思う。

でも、変化があったのがとても嬉しい。この年で、顔だけはグンと綺麗になった。ビタミンCほんとにすごい。フラーレンやビタミンC誘導体とかの手作り化粧品もつくってたけど、私的には今はメラノCが一番いい。

それから、私は22で結婚した。こんな体で結婚できないと悩んだけど、普通に子供が三人いる。早く結婚してよかった。

今と比べると、まだまだ、ずっとお肌がましだった。結婚して心の安定のせいか、アトピーはほぼでなくなった。手荒れはすごいけど。
辛いだろうけど、ちゃんと彼氏に話して、それでもいいといってくれる素敵な人探してね。

それから、糖質制限とか脂質の種類を選ぶことは大事だと思うわ!太ってる人、肌だけでなく、血管が傷ついてるよ。
食べ物と運動で、脳がみるみるかわる。体内の変化はやっぱり外にも影響する。

野菜が大事とか肉だめとか、様々な思い込みが自分を縛ってたのかもしれない。アトピーな人って、色んなもの握って離さないように思う。自分のことだけど。
最近、とても楽になった。肌も心も。

ご参考に。
0523名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2018/05/29(火) 11:53:33.45ID:jwRNhBCw
ラップだけど、食品用でなくて、梱包用で、コロコロみたいな形をしたのが100きんにあった。柔らかいし伸びる、綺麗に巻けるよ。
0524名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2018/06/01(金) 15:06:34.74ID:wExNFxkR
みなさんのおかげで頑張ろうと思えました
ありがとう
0525名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2018/06/07(木) 23:47:00.37ID:y6KR9/mK
去年ODT治療の実験結果をお伝えしていた女です。(症状は両腕など)
ここの掲示板もすっかりご無沙汰していましたが、サラリとその後の経過報告など…。

昨年夏ごろ→ODT治療開始
*1ヶ月ほどで劇的に良くなり、
ODTは終了。快適な秋を過ごす。

昨年冬ごろ→半袖を着なくなったことで保湿をサボり始める。
(こbアらへんがダメbネとこ)

今年春ごろ→ちょっとアミロイドが復活してくる
5月ごろ→痒みに負けて激しく掻いて、ボコボコに悪化してしまう(最悪)…orz

最近→慌ててODT開始。
5日目ですが、なんとか良くなってきてます(^ ^)
あと1週間ほど頑張って、今年も少しは半袖着たいです!!衣替えには間に合わなかったですけどね(^◇^;)
0526名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2018/06/07(木) 23:53:36.58ID:y6KR9/mK
去年ODT治療の実験結果をお伝えしていた女です。(症状は両腕など)
ここの掲示板もすっかりご無沙汰していましたが、サラリとその後の経過報告など…。

昨年夏ごろ→ODT治療開始
*1ヶ月ほどで劇的に良くなり、
ODTは終了。快適な秋を過ごす。

昨年冬ごろ→半袖を着なくなったことで保湿をサボり始める。
(ここらへんがダメなとこ)

今年春ごろ→ちょっとアミロイドが復活してくる
5月ごろ→痒みに負けて激しく掻いて、ボコボコに悪化してしまう(最悪)…orz

最近→慌ててODT開始。
5日目ですが、なんとか良くなってきてます(^ ^)
あと1週間ほど頑張って、今年も少しは半袖着たいです!!衣替えには間に合わなかったですけどね(^◇^;)
0527名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2018/07/06(金) 21:19:23.31ID:I3nNL518
>>522
そうなんだよな
血管もなんだよな
どう考えても全身性の疾患なのにさ
皮膚だけステロイド塗って治るわけねーんだよ
0528名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2018/07/06(金) 21:25:55.05ID:I3nNL518
>>482
色は後からいくらでも消せる
本当に治ってればね
0529名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2018/08/05(日) 12:00:24.76ID:yoqU7Pio
自分もodt療法試しました。 1カ月で劇的に良くなって、正直驚いています。 4年近くアミで、半ば諦めてましたが、半袖着れるようになれました。 アミで悩んでる人たちに、是非試してほしいです。
0530名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2018/08/08(水) 14:35:00.64ID:hxzZGZ1m
>>529
おめでとうー!
ちなみに、なんの薬でODT療法してた??
0531名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2018/08/20(月) 20:50:32.34ID:emboV8rg
>>529
おめでとうございますー(^ ^)
私の他にも良くなった人が居てうれしい!!
私も10年アミで、皮膚科も整形外科もダメで半ば諦めてました。
治療法をODTに切り替えて本当によかったと思っています!
冬とか乾燥する時期に放置するとまた復活してくるのでマメに保湿しましょうね(と、自分に言い聞かせている)

悩んでるみんなも諦めないで!
0532名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2018/08/28(火) 12:27:27.12ID:tL5CwCmd
完治はしてないけどステロイド(アンテベート)ODTでかなり良くなりました。
1週間ほど経過した頃免疫抑制の副作用とラップ下での雑菌繁殖でかおできが大量発生してしまい中断、その後は保湿だけ気を付けながら3週間ほど過ごしていますが、あの我慢ならない痒みがなくなり、おろし金ではなく多少ザラついてるけど人間の皮膚に戻ってきている。
流石に色素が気になるのでファンデを塗ったけど、昨日4〜5年ぶりに半袖で外食しました。

副作用とかそれぞれ考え方はあると思うけど私はODTして良かった。少なくとも絶望の淵からは抜け出せました。このスレのおかげです。ありがとう。
0533名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2018/09/01(土) 12:04:00.51ID:nIURkKU6
現在50歳主婦、20歳でアミに気付く。子育て中に紫外線を強く浴び、腕アミ悪化。アトピー自体はステ塗るとすぐ落ち着くが、まめに病院にいけないし、汗かくので掻いてしまう。もう半袖着れない。

→近所に皮膚科ができた!美容に力をいれている。紫外線療法が効くとここで聞き、行ってみた→(先生)アトピーに効果あるけど、紫外線だからね。やはり焼けますよ。試しに腕にレーザーしましょか保険適応です。顔はジェネシス実費で

→腕アミにレーザー効かず。だが、顔ジェネ!効いてる!!顔一回6000円。

いや??胸やお腹、お尻も白くなってるかも(1ヶ月経過くらいから) つづく
0534名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2018/09/01(土) 12:20:27.07ID:nIURkKU6
月イチでジェネシス。半年くらい経過。やっぱり、薄くなってる。やってない腕も。。。

これまで、自力でメラノCC(塗る)とかリプライセル(飲む)試した。全くケアしてなかったから、それもそこそこ効いたの。尿素やヘパリン系のも色々試した。なぜかザラプロだけが即効でなめらかにしてくれた。盛り上りなくなって、手触りだけはツルツル。色は残ったまま。

アトピー自体はそんなに痒みがでてなかったし。ウォーキングも毎日やって、糖質オフ、たんぱく質、鉄分とった(これ、大事!肥えるからと避けてたから!)。五キロ痩せて、健康になった。

たぶん、子育てストレスもなくなり、食べ物も変えて、全てが変わってきたんだとおもう。相乗効果もあるはず。

アミは軽減したけど、そりゃ、腕はまだまだだせない。でもでも、振り返ると、今、効いてるのは病院処方の、毎食後のビタミンCとハイチオール80だと思う。それとザラプロ二本(今は使ってない)。

先生、言ったよ。ステでコントロールして徹底的に掻かずに、紫外線も避けていたら、分解されて必ず治りますよと。時間はかかりますがと。レーザーやジェネシスあてたら、それが速まる。でも、あてなくても必ず治るものです。

アミは治らないとネットにあるけど??

でも、その言葉、信じたいと思った。
半年で軽減したから。その間、ステも使用、全く掻いてない。
0535名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2018/09/01(土) 12:36:17.27ID:nIURkKU6
先生って大事だわ。古い皮膚科行ってたけど。若い先生は美容とか新しい機器とか、対応が柔軟。もう治らないと諦めてた。結婚できて、子供がアトピーでなかっただけで神様に感謝してた。それ以上は贅沢だって思ってた。

でもね。ご褒美くれたのかも。その先生の言葉が救ってくれた。淡々としてるけど、痛みをわかってくれてる。実際、どんどん、ましになってる。

半袖きれないけど、でも、医療の進歩すごいわ!あれもダメ、これもダメ、失望してたけど、世の中、凄いスピードで変わってる。何が効果あるかわからないけど、今は効かないかもしれないけど、まだ、諦めないで。

変わらないのは自分の心、固い思い込み。新しい皮膚科、美容に力入れてるところ。試す価値はあるとおもう。

待合室、たくさんの女性が並んでる。アトピーだけでなく、シミとか薬害とか。みんな、抱えてるんだよ。人に言えないで辛くて諦めもあって。私もよく一人で泣いた。皆さんの気持ち、痛いほどわかる。でも、まだ諦めなくていい。それも体験したから言えるよ。

↑ここと上の二つ、私の体験談です。
ご参考になれば。
0536名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2018/09/01(土) 14:10:03.48ID:bLhKt7tu
全私が泣きながら読んだ

ところでザラプロってなんですか
糖質は完全カットされてますか?
0537名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2018/09/01(土) 18:15:37.21ID:nIURkKU6
私に効いたのは、メン&#9899;&#65039;レータムのザラ&#9899;&#65039;ロA(今さらの伏せ字だけど)。

他にもアット&#9899;&#65039;ンとかケアノ&#9899;&#65039;ュア、フェリ&#9899;&#65039;ア、尿素やヘパリン、フラーレン、プラセンタ、ハイドロキノン、木酢、精油、市販の光脱毛機器、イオン導入。

何とか式SOD、漢方、パワースポット、お茶、アルカリ水、強酸性水、砂糖、塩、温泉。まぁ、試したものは書ききれない。

効いたか?あまり効かなかったかも(笑)
毎回、テンション上がるけど、やっぱり痒くなってステロイド塗る感じ。

でも、三年前に、初めて高い化粧品のサンプルを2週間使って。みるみる顔のトーンが明るくなって、高い化粧品凄いと思った。若い頃は効果感じなかったけど、このとしだからかな?

それが入口で、少し光が見えた。お金はないから、とにかく、サンプル集めて、メルカリで安いのとかみつけて。原料かって手作りもした。たまに、凄い合うー!ってのがあるのよ。でも、続けると頭打ち。奥の色素はびくともしない。

で、今回、病院いきはじめて、奥の色素が薄くなってきた。
0538名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2018/09/01(土) 18:18:48.99ID:nIURkKU6
糖質制限は超厳密に1ヶ月(−4キロ)、調味料の糖分は気にせず3ヶ月(更に−4キロ)、更に緩めてパンとかごはんも時々食べて2年(じわじわ+3キロリバウンド)。

結果五キロ落として維持。 元々は高血圧で始めた糖質制限。不思議だけど、はじめの1ヶ月、これまでにないほど食べた食べた!

お腹すいてすいて、肉や野菜や卵を食べ続けた感じ。鉄剤も飲み始めた。食べれば食べるほど痩せた。そのメカニズムは割愛する。

反対に、大好きなパンやスイーツは欲しくなくなって、スルーできるようになって。

人生が、変わった。

糖質制限は賛否両論あるから、私はごり押しはしない。失敗もあるし、3ヶ月で魔法がとける(笑) でも、人生が180度変わる体験が、脳を変えたね。

なぜ痩せるかのメカニズムを知ると、納得するんだけど、実際に、自分の思い込みを超越する体験をしたら、何でも変えられる気がした。

野菜が良いとか、バランスよくとか、色んな常識。結構ちゃんと守ってきたけど、食欲が暴走してた。肌なんて、たんぱく質なんだから、パンやお菓子を食べても原料にはならないんよね。

食事がかわって、カロリーを気にせず、バンバン食べたら、自分は栄養失調やったのかと驚いた。髪の毛を触る癖があったけど、鉄剤とったら直ったし。

食べ物と思考の関係とかって、結構あるのよ。アトピー持ちは繊細とか知能指数高いとか聞いたことあるけど、まんざら嘘でもない。アトピーって性格の一部なんかもねとすら思ったり。

もちろん、アレルギーある人は肉も卵も食べられないんだけど。私もカニとか蕎麦で死にそうになるから、やっぱりダメなものは食べられない。

でもね。スイーツとかパンをやめるなんて、今まで考えもしたことなくて。やめたら死ぬわと思ってた私が止めれた。2週間我慢したら、何の苦もなくなった。

私には糖質を止めることで奇跡を知ったし、食べたらあかんやろーってカロリーな肉とかを食べることで、タブーを破る経験をした。

他にも生きていく上での常識や道徳。疑ってみたら、違う世界があった。動力源が、ガソリンから電気に変わった感じ。自分が勝手に罪悪感を抱え込んで、ストレス背負ってたんだなぁと。
0539名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2018/09/01(土) 18:20:26.85ID:nIURkKU6
そんなんしても、治らないとか。気にしたらストレスだから気にしてないとか。あれしたらダメとか、そんなのウソウソ。
びっくりするほど、我慢して思い込んでる。

今は、それも一気に解放された気分で。
なんだ、変えていけるんだと。奇跡ってあったわーと。私は割と良い子に生き過ぎてきたのかな。

アトピーになって、アミになっても、仕方ないことだって諦めてたし。でも、今は、子供や旦那の為でなく、ワガママに生きようって思って。自分のこと大事にしたいと思って。
綺麗になりたいし、もてたい。おばちゃんやけどね。

泣いたらいいし、思いきって打ち明けられる異性見つけて話したらいい。人としての良さを受け入れてくれる人が出てくるのよ。信じられないだろうけどね。

私は、結婚して、アトピーがかなり軽減した。アミはその名残。今は、それを治したいと思ってる。自分の為にね。おばちゃんが、美容にお金を使ってめちゃ贅沢やけど。贅沢することで、このとしになって、やっと自分を受け入れたのかもしれないわ。

そしたら、次々とタイミングが合って、新しい病院ができたり、色素沈着もジワジワ薄くなってきてる。

シミとかは、ホルモンの影響もあるし、脳のどっかがエラーしてるんだと思うわ。願えば叶うとかは言わないけど、奇跡ってあるよ。私も大昔に、ビッグウェーブはある日突然くるんやと言われて、待ってたけど全く来なくて(笑)

寂しくて、一生、一人でいきるわって思った時があるけど。もう、一人でいーわ!って思った瞬間に旦那がやって来た(笑) 諦めないでね。きっと優しい良い子なんよ。私も良いこやった。人の痛みが自分のなかに入ってきてた。

ダイエットとアトピー治療、全力で開発したら大金持ちになれるやろね。私は両方治りかけてるけど、実際、何が効いたのかよくわからない。心もだし、薬もだし、食べ物もだし。

とはいえ、みんなアトピーの原因は千差万別。
これだ!って、助ける術がない。

せめてだけど、少しの希望として、私はこうだったという話をここに書いておこうと思いました。私の話は一例。鵜呑みにしないで、自分にあう治療を探してほしいです。
0541名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2018/10/22(月) 08:31:05.01ID:boHkHppn
視神経炎の時にステロイドの点滴での超大量投与したことあるがその時にアミロイドだいぶ減ったよ
ステロイドパルスは免疫落ちるから入院必要だし緊急性のないアミロイドではしてくれないと思うけど...一応参考程度に
0542名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2018/11/15(木) 22:41:20.51ID:sXIVcR7t
20才頃から毎日ナイロンタオルで体ゴシゴシこすり続けて約25年、
肩口、胸、腕、尻、足とじわじわ下方向に広がり、
この間通院してたが、2年位前かナイロンタオルやめて手洗いにしたら、
軽度な患部は治ってきた。ここを見て腕にラップ巻くと少し良くなったが、
肩口、胸とかどうすれば良いんですかね?と医者に聞くと「ウェットスーツとか・・・」
Amazonで3480円ピチピチサイズのを買って、ひと月ほど前からアンテベート、
ヒルドイドの混合薬塗って金曜夜〜月曜朝まで着続けてみたところ、
凸凹はなくなりつつあり、赤い色もじわじわ薄くなってきてビックリ。
2着目も買って家にいるときはずっと着続けられるようにしました。
ただ長時間着続けるとかなり汗臭くなります(オッサンだからか)。
効果は保証できませんが、3480円ですし興味ある方は是非。
0543名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2019/05/27(月) 14:28:23.85ID:2432iQ7C
足全体を掻き続けて10年、もうぶつぶつは一生治らないと諦めていたが
ぶつぶつ=痒いという固定観念に捕らわれていて毎日風呂に入る前に掻き壊していたが
風呂入る前にアレグラとかの痒み止めを飲み、風呂ではなるべく冷たい水を体と足にかけまた風呂で3分温めるを3セット繰り返し新陳代謝を上げ
出る時は冷水で腕と足を冷やして痒くならないようにしたら劇的に良くなった
風呂から出る度に膝から白い膿が出て痒みの毒を体内から吐き出してる感じ
これ始めたらたった一週間で10年苦しんだ痒みがほとんどなくなりぶつぶつは消えてないがかなり平らになった
下手に薬とかに頼るより人間本来持っている治癒能力を水シャワーとかで引き出す方がいい
0545名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2019/06/17(月) 18:40:18.55ID:9yPv7ft2
今までの彼氏にはアミロイド隠してきましたが、今回告白してくれた方とは結婚したいなと考えるレベルです。アミロイドのこと、付き合う前にはなすべきでしょうか?付き合った後に打ち明けた方とかいらっしゃいますか?
0546名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2019/06/18(火) 04:59:18.90ID:upcQdj4/
大きな決断だから気軽には口を出せないな
結婚はもっと困難があるだろうから打ち明けてそれで難色を示すような男なら自分から振ってやれくらいには思いますけどね
0547名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2019/06/18(火) 11:40:12.54ID:ZW+kZ354
>>545
そんなの大した問題じゃないと思うな
自分が気にしてるほど相手は気になっていないと思う
特に結婚生活に支障が出るとは思えない
関与してるアトピーとか全体的な状態はどうなんでしょう

ただ、アミロイドってキーワードはご存じの通り
ネットで調べると色々と誤解を招くから伝え方は気を付けましょう
以上、アミロイドと付き合って20年程度の
既婚者からのアドバイスでした
長文失礼しました
0548名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2019/06/18(火) 21:10:20.50ID:yTt+4Vwn
なかなか消えないからな
復活するし
わかるわ悩む気持ちが
0549名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2019/06/20(木) 01:12:28.70ID:iVQKs02H
>>546.547
ありがとうございます。なんだか救われました。泣きそうです。
約10年、年中長袖生活が続いていますが、アトピーは徐々に良くなっています。夏は悪化しそうでこの時期は不安で不安で1番病みます。。
0551名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2019/06/22(土) 20:43:31.34ID:Rs65I8FY
アトピー持ち、アレルギー持ちの皆さん、観察していると食生活が酷すぎます。
まずは食生活の改善ですよ!
最優先で、食生活を見直しましょう。薬では絶対に解決はしませんよ!そうしないと一生、続きますよ!

【 基本事項 】
チェーン店には入らない
ファミレスは使わない
甘いものは食べない
乳製品は極力食べない (重症の人は徹底的に避ける)

アメリカ牛は食べない
霜降りの肉は食べない
ブラジル鶏は食べない (重症の人は肉類は全部、徹底的に避ける)
外食のトウモロコシは食べない
ジュースを飲まない
養殖の魚は食べない

お菓子(たとえ甘くなくても)を食べない(これも、重症の人は徹底的に避けること)
白い炭水化物を食べない
アメリカ小麦を食べない
揚げ物を減らす(これも、重症の人は徹底的に避けること)
旬のものを食べる

発酵食品を増やす
ねばねば系を意識して食べる
キノコ類を意識して食べる
○○風調味料は買わない
ノンカロリー物は飲まない
0552名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2019/06/22(土) 20:44:09.88ID:Rs65I8FY
【 続き 】
マーガリンは使わない
冷凍食品は買わない
外国産フルーツは買わない
電子レンジは使わない
コンビニで買い物しない

明治雪印森永の製品は買わない
山崎パンの製品は買わない
AJINOMOTOの製品は買わない
キリンサッポロサントリーの製品は極力買わない
日清の製品は極力買わない

キューピーの製品は極力買わない
ロッテの製品は買わない
イオンやほかの大規模スーパーで買わない
ワタミ系を使わない
モンテローザ系を使わない

スタバで飲まない
マクドナルドに行かない
ロッテリアその他に行かない
モスバーガーに行かない
JTのたばこは買わない

第三のビールは買わない
プラスチックボトルの油は買わない

とにかくジャンクなもの、全部さけることです!
ネットや書籍で勉強すること!
改善は食から、ですよ!
0557名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2019/07/22(月) 18:14:38.82ID:6SJK03vL
デュピが登場して助かった。
渡米治療のマセソンをやろうと思ったが、やらなくて大正解!
あやうく何百万もボッタクられるところだった。
0558名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2019/07/24(水) 16:49:33.59ID:PVyP9GND
いよいよ梅雨が明けて暑くなってきた
長袖生活憂鬱すぎる

よくならないかなぁ…
0561名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2019/08/25(日) 20:05:46.66ID:qbYIuZwa
ジェイトラックのUVBは、皮膚科医本人ですらアミロイドに効果があることを知らないくらい。
悪性でもない、そんな奇病だしな。
0562名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2019/08/28(水) 19:56:08.25ID:WakTAgCV
UVBをやっていて感じたことは、
黒いブツブツが黒いツルツルになっていく。
黒が薄くなっていく。
もしかしたらここからは色素沈着の話なのかもしれないな。
薄くなっていって、
本当に元の肌色になっている。

しかしまだ全体ではない。

今の俺、腕まくりするのがそんなに気にならなくなったぞ。

ジェイトラック、調べてみれ。
0566名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2019/09/02(月) 18:09:48.76ID:oiF6NqWF
最近になって、
ツルツル治りだした。
ジェイトラックUVBを毎週受けてるんだ。
0568名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2019/09/15(日) 16:14:46.02ID:YI4zV6EF
ステとヒルドイドで毎日ODTやってたけど
一ヶ月続けて夏が終わる前にやめてしまった
腕は開始3日目ぐらいで劇的によくなるんだけど
脚も、凸もかなりなだらかになって
かなりマシにはなるんだけど
それから先には改善されず
途中で嫌になってやめてしまった
いま現在、また全て元通りのおろし金
腕の苔癬も大復活してます
0574名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2019/11/14(木) 00:28:19.47ID:2nThsmAC
最近薬変えてもらったら劇的に良くなった。
3年前の妊娠を機にアトピー悪化からの苔癬で悩むこと3年…どうしても保湿剤塗ると痒くなり、先生にお願いしてローションタイプのステロイドを処方してもらって1ヶ月。
いままでの苦労はなんだったのかと思うほど良くなった。
完全にボコボコが無くなった。その先生に出会うまで皮膚科10箇所は回ったと思う。
みなさん飲み薬は併用されてますか?
0576名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2019/12/28(土) 13:00:41.90ID:ehTKCxzD
お前らに言いたい。
マジで治ってきた。
消えてきた。
治らない病じゃないぞ。
0577名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2019/12/28(土) 19:02:25.39ID:ehTKCxzD
まあ俺はどこのドクターがいいとかじゃなくて、
福岡でも京都でも同じ診療を受けてるんだけどな。
ジェイトラックが俺に適してる。
毎週受けてるが、
数が多いほどいいと思う。
三割負担で一回で1300円くらいな。
0581名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/04/01(水) 00:53:17.19ID:arhWdQ7O
ストロンゲストのステロイド一か月でズルっと垢になって取れるところは再発しないよ
徐々に小さくなる粒のようなものも再発しにくい
根っこがあるような大き目なものは少しずつ小さくなるがこんもりとしたのが残って
塗るのをやめると戻ってくる
毟り続けると色が抜けるからステロイドで取れる部分は短期集中で取っちゃった方がいい
0582名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/04/07(火) 13:54:53.74ID:9OfhMxg0
ステロイドで副作用が出る患者は少なく、脱ステで悪化する患者は多いというデータは既にある。↓

>おもな大学病院を対象に、アトピー性皮膚炎が悪化して入院した319例の原因調査がおこなわれています(日本皮膚科学会'99)。これによると、ステロイド自体の副作用による悪化が3例だったのに対し、脱ステロイド療法によるものは64例にものぼりました。
0585名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/07/07(火) 20:08:21.55ID:A8X6+u5N
頑張れお前ら。
これは治る病気だから。
難治性だけど、治るから。
実際に俺のアミは消えていって、元のつやになってるから。
0587名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/07/13(月) 07:19:01.87ID:48xPnfF/
前からここで話してるけど、
ジェイトラックな。
序盤からブツブツがなだらかになるけど、黒い斑点がなくなるのは時間がかかったな。
七分丈のシャツはためらいもなく着れるし、
その服で麻雀を打ってるときでも、他者の視線は腕には当たらなかったぞ。
それくらい気にならないレベルになるから。
0593名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/09/05(土) 12:22:23.34ID:nkp2iN48
今日初めて行った皮膚科で脛を見せたらアミロイド じゃないと言われました。
好発しやすい脛や太腿に出てて赤黒いぶつぶつの集合なのにアミロイド じゃないなんてことあるのかな。。
皆さんアミロイド だと思ってたら違う病名だと言われたことありますか?
0594名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/09/10(木) 16:54:39.93ID:JXqr0PCY
>>592
色が抜けるのとケロイドの心配があるが
ベロンと剥けるくらい焼けば効果はある
だから傷が出来るしそこそこ痛い
真皮表面に原因物質があるので真皮に届くくらい焼かないといけない
徹底的に焼くのは意外と難しいので広範囲だと根気がいる
0595名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/09/15(火) 14:31:34.00ID:P+Y2aXKP
今日初めて行った皮膚科で脛を見せたらアミロイド じゃないと言われました。
好発しやすい脛や太腿に出てて赤黒いぶつぶつの集合なのにアミロイド じゃないなんてことあるのかな。。
皆さんアミロイド だと思ってたら違う病名だと言われたことありますか?
0596名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/09/26(土) 20:49:16.77ID:ZG/W7S3A
>>595
セカンドオピニオンで、違う病院行くことをおすすめ。病院の規模にもよるけど、個人的には大学病院とかそのレベルの、症例が沢山ある大きな病院がいいかと。
自分は数年前から悪化の一途を辿っていたアミロイドとアトピーが、病院と薬変えたらみるみるうちによくなりました。(まだ治療中だけど。)
0597名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/09/26(土) 21:47:40.18ID:TrR+q/Ot
>>595
医者は患者の決めつけを嫌うから。
自分で処方したいのよ。

どんな病名でも、とにかくどうしたら治るのかを教えて欲しいな。
0598名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/09/27(日) 07:11:17.68ID:AOGVmK3h
>>597

確かに決めつけが嫌い、はあるかもですね!

自分の体に出てる症状だから、
こちとら必死でいろいろ調べちゃうんだけどな。

逆に書き込み主さんは、その病院で何て診断されたのかな。
処方された薬で症状可愛い治ってるならよいけれど。
0605名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2021/01/18(月) 16:41:12.38ID:j1GAP6Rk
俺もかなり治った。こんなの治るのか?という感じだったんだけど、治った。
ソバカスみたいな痕は残ったままだけど、悪目立ちはしないレベルになった。
0607名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2021/01/19(火) 12:26:32.26ID:VIYyi1At
>>606
アトピーもあったので病院は行っていたけど、そこは普通にステロイド処方だった。
たくさんの療法、対策を試したので、
何が効いたのか、どれも意味はなかったのか、よくわからない。
ステロイドに関しては弱いのを軽めに使う程度にしている。
0609名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2021/04/22(木) 16:33:53.92ID:37Xc1rw2
ブツブツ自体はクリンダマイシン+ロコイドクリームで1ヶ月くらいで平坦になる。けど色素沈着が治らない。
0610名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2021/04/23(金) 13:45:44.58ID:uSUr/MTs
逆に俺は色素沈着がジワジワ薄くなっていて、
ボコボコザラザラはあるけどな
0612名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2021/04/25(日) 13:58:56.64ID:GIiuFHFx
>>610
クリンダマイシン+ロコイドクリームはブツブツにはオススメ。
0613名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2021/04/25(日) 14:00:32.03ID:GIiuFHFx
>>611
いわゆる普通のナローバンドと何か違いってあるの?
0614名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2021/04/25(日) 16:13:14.59ID:KsEiwzK5
大学病院で切開して調べたらアミロイド苔癬。
紫外線、強ステロイド、ネオーラルやってもだめでもうデュピにします。
肘と脚のアミロイドが酷くてずっと包帯巻いてる。
醜いアミロイド苔癬は良くならないと思うけど痒みが半減すればいいなと思っています。
0616名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2021/06/28(月) 10:36:11.22ID:WalvlUku
俺は、七分丈の半袖を着てるよ
それくらい治ってきてる
ジェイトラックが俺にはあってる
0617名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2021/06/28(月) 10:36:31.67ID:WalvlUku
俺は、七分丈の半袖を着てるよ
それくらい治ってきてる
ジェイトラックが俺にはあってる
0618名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2021/07/30(金) 07:00:50.15ID:1iUNvSnY
消えたよ!!塩!嬉しい!

前にも長々と書いたオバサンです。
その後、ほぼなくなったので、追加します。
サ○ンのオイルソルト!星○家の塩!
要は塩でクルクルしてたら、ほぼなくなりました。奥のさざ波がまだ残ってるから綺麗ではないですが。ブツブツのアミロイド苔癬自体はほぼ。

たまたまサ○ンのオイルソルトを娘が買ってきて、借りてた。これ、高いのです。一ビンつかった頃には、薄くなってきた実感。ただ、ゴリゴリと痛い。もう少し安いものはないかと探したら、1000円ほどであった。そして、そのほうが目が細かくて優しい。

私はアトピー自体はでてないから、跡だけ。
だから、普通に使ってるけど。ガリガリと削ってるのだと思うから、肌が弱いアトピー持ちには、合わない場合もあるかもしれない。しみるし。

やりすぎないでね。

使った後は、すぐ保湿。
自己責任で!
高い化粧水とかつかいまくったけど、どれも要はピーリングなのよね。
0620名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2021/08/24(火) 20:52:57.58ID:/0S8jya+
ヂュピクセントを打ち始めてもうすぐ5か月 アミロイドでボコボコしてた
のがツルツルになった。 痒さも全くない。
でも跡は残ってるので消えてくれれば完璧なんだが・・・・
時間掛かりそうだわ。
0622名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2021/10/13(水) 17:37:33.57ID:inDHs3M0
10年以上患っている憎っくきアミロイド苔癬、
最近、ヘパリン類似物質の泡スプレーとステロイドを塗ってるんだけど、
痒くなって掻いたらアミロイドのぶつぶつがめくれて血が出たから
悪化するかと思いきや、凹凸が減って色も薄くなってきてる。
今のところ再発する気配はないけど、まだ普通の人の肌には程遠い。
もっと薄くならないかなあ。
ヘパリンの軟膏とステの時は効き目なかったけど、泡タイプが合ったのか、たまたまなのか謎。
0623名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2021/10/26(火) 10:28:25.77ID:gnZ4sJyd
ODTの存在を知って、おろし金のようだった膝下に試してみたら3日くらいで効果が出始めて2週間立ちそうな今はすっかり凸凹がなくなった
ただ、日焼け後みたいに皮がペリペリと剥けるのが気になる
あとは尻とかラップ巻けない部分はどうしようか悩んでる
0624名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2022/03/15(火) 01:13:07.17ID:MK8J/Uyw
ようやくアミが汗の疾患と特定されつつあるが、もとからアミ付く前に、汗ものようなものができて猛烈痒くなると言ってるのに今更!!

誰かアミの色素沈着取る方法解明してよーーー。
それとヘパリン類似物質も前から患者側は知っていると…。

汗の異常なら運動しまくればいいのだろうか…
0625名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2022/03/26(土) 03:23:25.89ID:iVpKdfLn
背中上部にアミロイド苔癬があった。
バセドウ病眼症で入院してステロイド点滴したらアトピーも苔癬も消えた。勿論アトピーはぶり返したけど苔癬は消えたまま。
0626名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2023/01/20(金) 08:52:05.85ID:C4J9P7KX
シクロスポリン飲んだら1.5週間でかなり平坦になったよ
色素は沈着したまま
0628名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2023/04/02(日) 15:22:24.73ID:e7GGKvFw
アトピーというのは、ステロイド塗りまくって見た目で治っても、
内部での炎症は治ってない。
0631名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2023/04/19(水) 12:18:41.54ID:RsYZguoH
デュピやってたら治るぞこれ。
アミってアトピーが原因のひとつだと医者が言っていた。
お前らもアトピー患者?
0632名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2023/04/19(水) 20:29:53.05ID:8Ok//uAi
ややアトピーっぽいって感じ。ついでに咳喘息も少しだけかじってる。
0633名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2023/04/20(木) 00:16:01.29ID:vDhpIQhH
お前ら頑張れ
デュピクセント、これいい。
ジワジワと赤褐色ブツブツがツルツル肌色に変わっていってるから。
アトピーも治るし。
0640名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2024/03/28(木) 00:09:46.41ID:D/m1Ow+F
アミロイドだけど脱毛した患者さんの記事を見つけたので共有
断られるの覚悟して何ヶ所か相談しに行ってみようかな…
0643名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2024/05/12(日) 11:58:31.98ID:Jzvpr93L
ミンサガはあんまり金持ってないせいかちょっときつかったな
なんで一言声かけできないんだ
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも