>>50
>忘れていはいけないのは、アトピー遺伝子は優性遺伝なので以下の組み合わせでも遺伝子が受けつがれますよね。

もちろんそれを考慮に入れた計算です。

>>49の“1.5倍”というのは、正確には >>29が想定したような
「劣性の遺伝型がある時期以降死ななくなって、それ以後どうなるか?」という数字ではなくて、
「劣性の遺伝型がある時期以降生きられなくなって、それ以後どうなるか?」という計算から出した数字です。

遺伝型aaがある時期以降生きられなくなると、遺伝型Aaが占める割合はどんどん減って、3世代で約2/3に減ります。
(なので、時間を逆に遡ると3世代で1.5倍。)

つまり、実際に aaが生きられない状況では、aaはもちろんゼロですし、Aaもどんどん減っていって、無限世代後には
AAのみになります。
そうなる前の、有限世代後に aaが100%生存できる状況に切り替わると何が起きるかと言うと、
切り替わった世代での AA:Aa:aa の比率がそれ以後何世代経っても不変のまま維持されるだけです。