X



トップページアトピー
70コメント34KB

脱プロした人、その後を教えてください

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2010/06/10(木) 21:42:41ID:ZasPKBmX
脱ステのその後はあるんですが、
プロの方は「その後」に焦点を当てたものが無いので。
数年経っている方とかいらっしゃいましたら
よろしくお願いいたします。
0002名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2010/06/10(木) 22:03:37ID:ZasPKBmX
あんまり需要無いかな…
そもそもプロトピック使ったことある人が少ないかな?
0004名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2010/06/10(木) 22:12:10ID:ZasPKBmX
>>3
おお、良かった
書き込んでくれる方がいて。

そうですね、人それぞれだと思いますが
その辺りを聞きたいと思って…

ちなみに私はそうだと思うものを経験している方の人間です。
0005名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2010/06/10(木) 22:20:24ID:Uyq5K8XD
ステロイドも免疫抑制効果があってリバウンドがあるならプロトピックも免疫抑制剤なのでリバウンドがあると思うよ
0007名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2010/06/10(木) 22:24:46ID:Uyq5K8XD
>>6
僕はステロイドでこりたというかプロトピックが免疫抑制剤っていうのが気になったのであまり長くは使ってないです
0008名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2010/06/10(木) 22:26:34ID:Uyq5K8XD
☆脱プロトピック日記★
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1046787215/ 

プロトピック使って何ともない人、副作用出た人
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1211789286/

プロトピックをリバウンドも依存性無しという皮膚科
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1024519781/

プロトピックスレ5
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1253523915/

プロトピックに関するスレです
0009名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2010/06/10(木) 22:31:42ID:ZasPKBmX
>>7
そうなんですよね。
私もステロイドで凝りたのに…使ってしまったんですよねぇ
当時は「ステを嫌がる人にこそ、ステの様な副作用が無くてお勧めだ」と言われたもので…
それでも初めは躊躇していたんですが何度も「いい薬だから」と勧められて。
今ではそこで踏みとどまれなかったことが悔やまれます。
0010名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2010/06/10(木) 22:34:49ID:ZasPKBmX
>>8
はい、ありがとうございます。
この辺りは全てチェックしました。
この中で何度か「その後」の情報を拾おうとしたのですが、なかなか集まらなくて。

あの、あなたはもしや
いつも質問者に親切丁寧にお返事をしている方ではないですか?
0011名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2010/06/10(木) 22:42:30ID:Uyq5K8XD
そうです。
僕がプロトピックを使うかどうか迷ってた時は2000年でプロトピックが出たのは99年だったんですね。
浜六郎さんっていう確か医師がプロトピックを使うと悪性リンパ腫になった人がいるようなことを言っているのをwebか何かで見て
使うのをやめました。
0012名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2010/06/10(木) 22:45:19ID:ZasPKBmX
いつも読んでいて、その親切さと丁寧さに感心していました。

そうですか。
いい情報に出会えて良かったですね。
0014名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2010/06/10(木) 22:51:47ID:ZasPKBmX
私は3年間です。
頻度は3日に1度くらいのペースでした。
止めたのは約7年前になります。
0015名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2010/06/10(木) 22:56:32ID:Uyq5K8XD
私見ですがプロトピックを使って免疫のバランスが調子が悪いのなら自律神経免疫療法が効果があると思います。
免疫力が下がってリンパ球の数が減っているとしたら自律神経免疫療法でリンパ球を増やせば免疫のバランスもよくなると思います。
指先針が本気で効く
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/atopi/985434244/

このスレが参考になると思います。
0016名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2010/06/10(木) 23:01:42ID:ZasPKBmX
ありがとうございます。
自律神経については「やはりそうか」という感じです。
このスレはざっと目を通したぐらいなのでもう一度きちんと読んでみます。
親切にありがとうございました。
またぜひお話させてください。
0018名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2010/06/11(金) 11:20:47ID:R2Zzpb99
脱プロのリバはステでコントロールすればいい。
脱ステのリバはプロで。

この繰り返しで永遠に美肌だよ。
0020名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2010/06/12(土) 10:49:58ID:+0FbZ50p
経験談が聞けるとありがたいなぁ

でも、苦しみの絶頂期は書き込む気がしないだろうし、
よくなってしまった人は、書き込むことを思い付かないだろうし
難しいか…

突然悪化しても、薬の影響だと思い当たらないこともあるだろうし
他の原因との複合型であることもあるし
0021名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2010/06/12(土) 19:15:40ID:+0FbZ50p
薬はもう何年も使っていなくてのリバウンド(だと自分では思っている)なのに
激しく日焼けした時の様にヒリヒリするんですけど…
で、時々沢山の針で刺された様な激しい刺激に襲われたりする。
同じ様な経験をした人、している人、居らっしゃいますか?
0022名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2010/06/14(月) 22:19:35ID:5IRnTa9C
先日>>15で教えていただいたスレ
「指先針が本気で効く」
は、じっくり読んでいます。
まだ全ては読めていませんが、参考になることが多いです。
0023名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2010/06/14(月) 23:06:51ID:h2Bbdyja
>>22
おそらく血液検査をすると顆粒球が多くリンパ球が少なくなっていると思います。
皮膚科ではなく内科でもよいので血液検査をするとわかると思います。
自分でやるなら爪もみで検索してみてください。
病院でやるなら自律神経免疫療法もしくは刺絡療法です。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況