X



トップページアトピー
920コメント380KB

ステロイド出す皮膚科医は犯罪者

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2009/07/16(木) 04:22:34ID:9vDJPXwI
健康的な人間の些細な肌荒れ、

軽症の皮膚に これが効くからと極悪ステロイドを塗りたくり

ステロイド依存、中毒にさせて、生かさず殺さず延々と薬を処方し続ける仕事です。

ステロイドによって正常で自然な副腎皮質ホルモン流れ を無茶苦茶にして

免疫能力低下 皮膚そのものを細胞を劣化させる。 
塗ってる間だけは症状が治まって

薬が切れると、皮膚がボロボロ痒い痒い、ビチャビチャ。患者は痒みから逃れる為に

薬を求める。  あれ?これ何かに似ていませんか?
そうです麻薬と一緒です。 一度使えば最後、薬中毒になり延々と薬を欲しがる。

一度塗る 、薬がないと痒くなる  塗る、ないと痒くなる→以下∞ループ

こうして皮膚科医、いいえ日本の医者全体が延々と
クスリ漬けにして、薬を出し続けることにより 私服を肥やしているのが日本の医療業界です

彼らもはや医者ではありません。患者を薬を塗る道具、薬を売らせる道具か何かだと思っています。

完治なんてさせません、そうしたら大事な大事な商売道具であるお薬が売れなくなってしまうからです。

http://homepage2.nifty.com/ayahatori/steroids.htm

http://www9.ocn.ne.jp/~akira21/atopy_steroid.htm
0263名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2009/09/20(日) 16:08:22ID:TTphdA/e
>>262
掻かなければ、治るんだけどねぇ。とよく皮膚科医と看護師に言われるけど、
アトピーの場合、掻いた部分じゃなくても炎症起きてそれが悪化するケース多いんだけど、
なんで医療関係者はそれを認めようとしないんでしょうか?
0264名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2009/09/20(日) 16:44:17ID:+bw1hJAb
脱ステ・脱保湿で乾燥して鱗屑・痂皮に覆われ苔癬化も見られる皮膚になったけど掻きまくり。
乾燥した皮膚はステ・保湿された皮膚より掻破に強いようだ。
掻くたびにぼろぼろと落屑をするが、激しい掻破は起こらない。
ステ・保湿してたとき以上に掻いてしまっている箇所もあるのに
ステ・保湿してたとき掻破し箇所で起こったような滲出はおこらないし、皮膚がヒリヒリすることもない。
乾燥し鱗屑・痂皮で覆われた皮膚のほうがステ・保湿をした皮膚より皮膚のバリア機能が高いのではないだろうか?
0265名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2009/09/21(月) 13:14:21ID:7hZp/v/q
そろそろ気づこう、皮膚科医はアトピー性皮膚炎に限らず何一つ病気を治療できない。
0266名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2009/09/27(日) 04:33:12ID:vOLKHhVQ
つうかステ塗ってなかったら今頃治ってたし。まあステロイドの恐ろしさを理解できてよかったが
ってんなわけあるか
0267名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2009/10/05(月) 00:58:49ID:6cGSyQUT
今日も ステロイドで依存にさせて 皮膚科医はぼろ儲け

みんなの税金でぼろ儲け 患者はどんどん増えています

何でこんな犯罪職業が許されるのか? 金があるからですねわかります。
0268名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2009/10/05(月) 03:35:22ID:hEdcbCYM
アトピーの奴ってクレーマーとして成立しにくいのかな?
つまり周りの目線が少なからず気になるわけで
あまり表立ってどうのこうの言ってる奴が少ないようなきがする。

え〜い しっかりしろ〜 ガンバレ〜 

これからしょーもない親の皮膚科を継ごうとしているせがれは
マニュアル通りにはならんでくれよ〜
0269名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2009/10/11(日) 05:00:26ID:0mYSIgqb
良スレあげ。
皮膚科は美容整形外科と一緒。キレイになりたいという欲望を作り出して売り込む素敵なビジネスです。
だいたい皮膚科と精神科は、落ちこぼれと医学書よりビジネス書読み込んでる人が行くところだし。
マニュアル通りに答えるお客様センターと一緒。マニュアル見て患者を見てない。
だから、湿疹があっても皮膚科に行かず自然に治そう!
本来時間かかるけど治るものなのだから。麻薬中毒患者になるより湿疹があることを選ぼうよ。

0270名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2009/10/13(火) 02:07:17ID:79rhmL/I
皮膚科医の酷い実態ネタ云いたい…
0271名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2009/10/13(火) 02:15:56ID:B4cI8ZkO
 ┏━━━━━━━━━━━━━━┓
 ┃2ちゃん書く暇あったら病院逝け! ┃
 ┗━━━┳━━━━━━━━━━┛
(´・д・)ノ 彡ピッ
0273名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2009/10/14(水) 23:07:14ID:GgAnL3v3
>>265
同意。
俺、ステ暦34年。
今現在、脱ステして3年くらいたったけど、今が一番調子がよい。
完治に限りなく近い。
今は軽微ながら湿疹はたまに出るけど、何もしなくても2〜3日で
消えてしまう。ステ塗ってた頃に比べて自然の回復力が全然違う。

ステ塗ってた34年間ってけっきょくステ中毒にだったんではないか?
と思ってしまう。

ま、マニュアル医どもは
「それはあなたの個人的云々・・・」
と言うんだろがな。

0274救世主 ◆17EvbjXN1fGz
垢版 |
2009/10/15(木) 12:32:34ID:kFoxRcBd
ランチステーキ
0275病弱名無しさん
垢版 |
2009/10/15(木) 13:03:50ID:gBLNQ+Cj
ステロイドでもダメなものはダメだし、季節性のものが
あって、夏以外はダメ。
特に冬は外出時も綿の手袋をしていないとヤバい。

皮膚の状態が良くなくても、アレジオンとかで
痒みとか痛みを抑えている方がマシだと考えるようになった。
0276名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2009/10/15(木) 13:44:37ID:qTLwuh4a
というかもう皮膚科自体が信用できない
肌の自然治癒というか
肌が自分で脂をだすことはないとまでいわれたんだが…
んなわけないだろと思ったけど
0277名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2009/10/15(木) 14:08:14ID:qTLwuh4a
あと聞きたいんだけど
炎症がおきてる肌には何か保湿とか薬ぬらなきゃ肌は再生しないの?
もういろんな情報がありすぎてわけがわからないよ…
自然治癒治癒力でなおしたいのに皮膚科からは無理っていわれて目の前真っ暗だ
0278名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2009/10/15(木) 14:28:16ID:JfBqbEem
自然治癒力で肌は再生するよ
保湿剤ぬっても塗らなくても肌は再生する
湿潤療法でも脱保湿でも肌は再生するよ
炎症の原因が特定できないから治らないって意味で皮膚科は無理だと言ったのかな
あといくらアトピー肌でも皮脂をださない人間なんて存在しないと思うよ
なんだかな
0279名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2009/10/15(木) 14:33:46ID:qTLwuh4a
>>278
ですよね
ありがとうございます。
自分はいろいろ肌をいじりすぎで、化粧品をころころかえたり刺激のつよいアルコールのものつかったりしてたせいで
保湿剤もきかないしステロイドもダメで最終手段として脱保湿ステをしてるのにそれさえも否定されたらどうすればいいんだと思いました、
皮膚科にたよってる時点でだめですよね。
ダメだとわかりつつ何かあるんじゃないかと
行ってしまう自分が惨めです。
自分の信じた道を突き進むしかないですね
0280名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2009/10/15(木) 14:43:18ID:JfBqbEem
とにかく炎症の原因をみつけるのが第一だよ
それを取り除けば自然によくなってくよ
これが一番難しいんだけどね・・がんばってください
0281名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2009/10/15(木) 14:52:46ID:qTLwuh4a
炎症の原因…
自分は肌の痛めすぎにしか思えないんです…
だからこんなにひどいのかなと。
時間が解決するしかないようです。
あとは鏡をみないで前向きになること…かな。
一番難しいけど…
ありがとうございました
0282名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2009/10/15(木) 14:59:31ID:JfBqbEem
もし原因が肌の痛めすぎだけなら3ヶ月くらいなにもせずに放置すれば
かなりよくなると思うよ
がんばってね
0283名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2009/10/15(木) 15:19:44ID:mSlF2wri
皮膚科医なんてステ出すだけのアホ
コンビニ店員の方がスキル高し
学会と世襲で一昔前の土建屋なみ

治すよりもリピーターを狙っているペテン師。
0284名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2009/10/15(木) 15:35:35ID:qTLwuh4a
>>282
ありがとうございます。それが一年放置しても全然よくならないんです。
肌さわりはましになってきてますが痛みはかわらずで…。

あと一年頑張ってみます…
0285名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2009/10/15(木) 15:40:49ID:JfBqbEem
じゃあ他に炎症の原因があるんだよ
それを徹底的に洗い出すしかない
アレルギー検査も徹底してやってみればいいと思う(高いけど)
とりあえず今の医者はかえたほうがいいとおも
0286名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2009/10/15(木) 15:46:04ID:qTLwuh4a
2年間痛いのにいじくりまわしてたんで治るのにもそれくらいかかると思ってたんですがやはり長すぎますかね…?↓
痛みは治ってるというより強くなってる気がします…。
血液検査ではなにも異常がなかったんですが
これ以外にアレルギー検査の方法ってありますかね…?
0288名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2009/10/15(木) 15:54:02ID:qTLwuh4a
パッチテストはしてません。
言ったんですが意味がないといわれました。
今はシャンプーも使ってないし化粧品も薬もなにもつかってません。
なのになんでこんなになってるのか…
占い師には先祖が祟ってるといわれました。
0289名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2009/10/15(木) 15:57:08ID:JfBqbEem
肌のサイクルは28日周期
だから炎症の原因をとりのぞけば、個人差はあれど3ヶ月くらい放置すればかなりよくなってると思うんだよね
それでもよくならないってことは他になにか原因があるんじゃないかな?(ストレスとかアレルギーとか)
アレルギー検査も数が多すぎてきりないからね。。タオルや洗剤、下着、食べ物、水
ありとあらゆるものを疑ってみたほうがいいかも
本当に大変だよね

0290名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2009/10/15(木) 16:03:31ID:qTLwuh4a
そうですよね。
ストレスはたしかにあると思うんですがこの痛みとか皮膚の違和感がストレスになっているのでどうしようもないんです。
考えないようにしても痛みがつきまとうので…。
考えられるのはあとはかなり酷い生理不順で今ピルを飲んでホルモンバランスを整えている状態です。
食事とかも何も食べなくてもヒリヒリはひどいのでなにかを食べたらひどくなるとかはないんです。
本当にまいってます。
まずは精神状態を整えるために心療法内科にいってみようと思います
少しでも精神がおちつけば…。
0291名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2009/10/15(木) 16:04:31ID:kEwD9EOv
意味はないことはないけど、今使ってないならそれはいいか。
何もしてないから好くなるとは限らないですよ。
話のながれからおもうに、しっかりとした標準療法を行ってはいないようだから
化粧品や保湿剤はつかわずに、ステロイドとプロトピックを使った外用療法を
試してみるのもいいかもしれませんよ。
化粧品や保湿剤にアレルギーを起こす物質がはいっていて使い続けながら
ステロイド、プロトピックを使っていると薬の効果でアレルギーがわからない。
そのまま併用しつづけていると化粧品、保湿剤アレルギーが悪化してアトピーも
悪化して薬が効きにくくなり量を増やすかランクを上げなければならなくなる。
そういう状態なんじゃないのかな?
0292名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2009/10/15(木) 16:12:22ID:JfBqbEem
>>290
お気持ち察します
ホルモンバランスの崩れは関係あるかもしれませんね
診療内科へ行って見るのも一つの手段だと思います
良い方向へ向かうといいですね
0294名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2009/10/15(木) 16:25:06ID:qTLwuh4a
>>291
ご親切に本当にありがとうございます。
化粧品なども一年前からなにも使ってないです。
ぬるま湯洗顔のみで…。
何もしないのがいい方向に向かうわけではないのですか…!!
プロトピックは使ったことはありません。
たしかに以前化粧品とステロイドを同時に使っていました。やはりパッチテストは必要ですよね。一日も早く痛みから開放されたいです、
>>292
励ましのお言葉ありがとうございます!
明日心療内科にいってきます。
0295名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2009/10/16(金) 00:49:40ID:bCTjKsy7
ステやプロで一時凌ぎをしても意味がないんだよ。
0296名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2009/10/16(金) 01:32:51ID:MFHj5ox/
俺が一番良いと思うのは、
適当な脱ステ病院に入院して、
3ヶ月くらい寝とく事だな。

ただ、寝とくだけですっかり治るタイプに見えた。
まあ、勿論、保証はない。
結局は、試してみるしかないと言うギャンブル要素はぬぐえない。


0297294
垢版 |
2009/10/16(金) 08:11:21ID:L+JriPMi
湿潤療法をためしてみることにしました
0298名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2009/10/16(金) 08:33:38ID:bCTjKsy7
会社の上司のおっさんなんだけど、胃癌で胃を切除したとたん、
庭の毛虫にかぶれるようになったと言っていた。
以前は毛虫なんて全然へっちゃらだったのにだ。
オレも事故で骨折してから数年間は顔が真赤に腫れた。
もう一生こうなのかと思っていたが、なんとか今は落ち着いた。
一口にアレルギーといっても外的要因だけでなく、内的要因もありそう。
ま、皮膚科なんかに行っても全くらちがあかなかったのは確かだった。
0299名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2009/10/16(金) 20:43:40ID:MFHj5ox/
>>298
もしかしたら、手術や治療で使ったステロイド剤の悪影響なんじゃねえの?
ステロイド剤は、皮膚科以外の科でもバンバン使うよ。
深谷医師のブログにある様に、ステロイド剤の影響で、免疫過剰亢進してしまったんでねえの?
0300名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2009/10/16(金) 20:54:45ID:L+JriPMi
湿潤療法の皮膚科にいきみてもらいましたが
プロペトべたべたぬられヒリヒリして洗い流しました。
プロペトすらだめなのかと電車の中で絶望しかありませんでした。
ステロイド系は一切だされず…
0301名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2009/10/16(金) 21:43:10ID:zSukBA7w
教えて下さい。

私は首に炎症が起こるので、最寄りの皮膚科から処方されているステロイドを塗って炎症を抑えています。
炎症は広範囲では無い事と、患部から汁が出たりガサガサになる事は無いのでこのスレを見つける今日まで何の疑問も無くステロイドを塗っていました。
しかし、3・4日放置すると患部がピリピリしてきます。
これは典型的なステロイドによる副作用なのでしょうか?
また、ステロイド皮膚症とは具体的にどの様な皮膚の症状・状態を言うのですか?

長文失礼しました。
宜しくお願いします。

0302名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2009/10/17(土) 01:13:37ID:ZmzHLhwu
>300
プロペトはかぶれるからよくないよ。何も塗らないのが一番安定するよ。

>301
ステロイドは治す薬じゃなくて麻薬ですから、止めれば禁断症状が出る→やめられない
→効かなくなる→増える→効かなくなる→免疫抑制剤出される→廃人のコースが定番ですね。
肌本来の湿疹を治す力をマスキングしてるだけですよ。
塗らなきゃ治らないじゃなくて、塗ったら治り悪くなるのは体験すればわかるよ。
0303名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2009/10/17(土) 03:53:15ID:9M7v/gh4
>301です。
>>302
お答え頂いてありがとうございます。

何も考えずに使用していたので正直、参りました…
こんな私はまず何から始めれば良いのでしょうか?
0304名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2009/10/17(土) 04:33:46ID:kDAVaxJv
>>303
私も何も疑問をもたずに塗り続けたので気持ちわかります。
脱ステロイドはとてもきついし危険も伴うので、数少ない専門医にかかることを勧めます。
ミクシィの脱ステロイド関係のコミュニティに病院一覧がありますよ。
0305名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2009/10/17(土) 07:34:12ID:otRdcY2q
>>302
本当そうですね
ありがとうございました。

何も付けない方がまだましです。つけるとありえないジンジンが…
幸いワセリンだけでステロイドや非ステロイドはつけてなかったのでよかったです。
0306名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2009/10/17(土) 07:41:25ID:6JH666RA
私は何も疑問も持たずに軽症の手に数十年間ステロイドを使い続けました。
塗り続けた患部はゴワゴワで少しの刺激ですぐに裂けてしまうゾンビみたいな肌になりました。
ステロイドの常用はほんとにやめたほうがいいです。意味がないです。
得するのは医者と製薬会社だけだと痛感しました。
これは私個人の感想です。念のため。
0307名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2009/10/17(土) 12:14:25ID:aCyeVK54
非ステロイドにワセリンも含まれます
何か勘違いがあるように見えますが
ご自分で気付かないと無意味なので・・・・・・
0308名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2009/10/17(土) 17:10:22ID:9M7v/gh4
>>304
アドバイスありがとうございます。
まずは一通り情報を集めたりして知識を深めた上で行動に移したいと思います。
0309名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2009/10/17(土) 19:55:03ID:K0axNPh1
>>308
参考にするなら
ステロイド外用の標準療法に関しては
金沢大学皮膚科の竹原和彦医師の「間違いだらけのアトピー治療」
九州大学皮膚科の古江増隆医師の「アトピー性皮膚炎正しい治療がわかる本」

脱ステロイドに関しては
阪南中央病院の佐藤健一医師の「患者に学んだ成人型アトピー治療―脱ステロイド・脱保湿療法」

皮膚に関する一般向けの書籍なら
田上八朗医師の「皮膚の医学」

皮膚科学の教科書なら
あたらしい皮膚科学
http://www.derm-hokudai.jp/textbook/index.html
全てダウンロードして見れます。

あとは
日本皮膚科学界のアトピー治療ガイドライン
http://www.dermatol.or.jp/medical/guideline/pdf/118030325j.pdf
厚生労働科学研究・アトピー性皮膚炎治療ガイドライン2008
アトピー性皮膚炎Q&A −コメディカルの患者指導のために−
http://www.jaanet.org/guideline/04_atop/index.html
0310309
垢版 |
2009/10/17(土) 19:56:01ID:K0axNPh1
>>309
訂正

佐藤健一 ではなく 佐藤健二です 
0312名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2009/10/20(火) 08:31:03ID:iQgDxNJj
アホな標準治療医の反論ないね。
0313名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2009/10/20(火) 08:52:22ID:rsHdEitE
>>312
アホだから反論すらできないのさw
0314名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2009/10/20(火) 18:28:57ID:OR/hSxmi
もう皮膚科通いはやめよう
いけばいくほど悪化してるような気がするよ

はたして皮膚炎に薬は必要なの?
処置って必要?
傷や火傷はほっといてもなおるのになぜ炎症だけ必死になって薬処置するんだろうか…
なぜ?
皮膚科がもうかるからか?
皮膚に詳しくない人生経験が長いおじいさんおばあさんはそろって、ほっとけいじるなっていうよ。

いろいろいじるから悪化長引くのだと。
皮膚科だってそれはわかってるはず。
0315RON ◆FBCQ/jwzCk
垢版 |
2009/10/20(火) 18:43:11ID:vgz+JrYH
>>314

・ アトピー性皮膚炎はアレルギー疾患の一種である。
・ アレルギー疾患は、アレルゲンに感作されればされるほど、より重症化する。
・ アトピー性皮膚炎においては、炎症によって皮膚のバリア機能が落ちると、
 アレルゲンが容易に体内に侵入しやすくなる。

以上より、皮膚の表面はできるだけ損傷のない状態を維持することが、アトピーを
悪化させない上で重要である。
0316RON ◆FBCQ/jwzCk
垢版 |
2009/10/20(火) 18:44:04ID:vgz+JrYH
まあ、ほっといて治る病気なら誰も苦労はしないでしょうな。
0317名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2009/10/20(火) 18:49:33ID:OR/hSxmi
それはそうだけどさ
ステロイドや抗ヒスタミン剤とかって余計肌のバリア落としてない?
たしかにほっとくだけじゃなく日頃の生活の見直しあってこその、ほおっておくってことだよ。
0318RON ◆FBCQ/jwzCk
垢版 |
2009/10/20(火) 19:05:32ID:vgz+JrYH
>>317
>ステロイドや抗ヒスタミン剤とかって余計肌のバリア落としてない?

使い方次第でしょうね。
0319名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2009/10/21(水) 07:47:01ID:zvZ6Pc8W
ステロイドやめたら過敏じゃなくなったよ!傷もできにくくなった。
アトピー患者=アレルギー症ではなくて、ステロイドにより過敏にさせられたてたんだよ。

嘘つくんじゃねえよ。以上。
0320名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2009/10/21(水) 07:53:56ID:zvZ6Pc8W
ちなみに私の場合は生活習慣は何一つ変えてない。
変えたのはステロイドをやめる作業に耐えること。アトピーについて考えないで過ごすこと。
それだけで丈夫な体を手に入れた。今までのステロイドを毎日塗り生活も工夫したのはなんだったの?
0321名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2009/10/21(水) 08:25:30ID:BXdX9L8w
アトピについて考えないけと←仕事に没頭するとかですか?
0322名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2009/10/21(水) 08:48:43ID:we053ZXf
>>321
それも一つの方法なんじゃない?
確かに言われて見れば、仕事してる時より、休日家に居るときの方がアトピー意識してる事が多い
0323名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2009/10/21(水) 08:58:21ID:BXdX9L8w
たしかにそうかも…
家でずっとぼーっとしてると痒み痛みにおそわれ死にたくなるけど他のことしてればすこしは紛れるか…
0325名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2009/10/21(水) 12:39:55ID:JTMqcLoW
多くの皮膚科でアトピーと診断されてステ塗ってたけど、
ステやめたら肌がすごく綺麗になった。
0326名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2009/10/22(木) 02:47:23ID:nnAHb/RL
アトピーが最近顔に出始めて、皮膚科に行こうと思っています。
が、情報が少なすぎて迷っています(´-ω-`

ステロイドなど処方された場合、結構高額になったりするのでしょうか?

ステロイドとはクリームなのか、飲み薬なのか・・?

ここでの話を聞いていると怖くなってきました・・

唐突で申し訳ありませんが、心優しい方、アドバイスいただければ幸いです。
0327名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2009/10/22(木) 05:05:20ID:x9ASakUT
人間を皮膚を壊す職業それが皮膚科
早くギロチンにかけて処罰するべきだと思う
詐欺、業務上過失傷害等
医者という立場の人間がその特権を利用して患者を貶めている
0328名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2009/10/22(木) 09:39:09ID:r0k/m/n7
>>326
夏から秋にかけての季節の変化で肌が乾燥して少し荒れているだけかもしれません。
いきなりお薬にたよるよりは、洗顔、お化粧、保湿剤、洗髪、シャンプー、リンス、整髪料、髪型
肌に触れる衣類や寝具、食事、運動、お通じ・・・ 
薬に頼らないスキンケアで対症してみてください。
ためしに洗顔をいつもの半分程度ですませてみたり、お化粧をしているなら薄めに、整髪料は控えるなどしてください。

アトピーかどうかは医師の診察にまかせるべきです。
アトピーについて疑問、不安があるなら
>>309を参考にするといいでしょう。
とりあえずネットで見れる

>皮膚科学の教科書なら
>あたらしい皮膚科学
>http://www.derm-hokudai.jp/textbook/index.html
>全てダウンロードして見れます。

>あとは
>日本皮膚科学界のアトピー治療ガイドライン
>http://www.dermatol.or.jp/medical/guideline/pdf/118030325j.pdf
>厚生労働科学研究・アトピー性皮膚炎治療ガイドライン2008
>アトピー性皮膚炎Q&A −コメディカルの患者指導のために−
>http://www.jaanet.org/guideline/04_atop/index.html

を参考にしてみてください。
0329名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2009/10/22(木) 09:40:04ID:cRkC8bXJ
>>326
ステは皮膚病にとってごく一般的な薬だから高くない
それと殆どが軟膏型ね。

とりあえずステ塗ってみれば?
たぶん3日で良くなるよ
何度もぶり返して悪化するようなら
この板を参考にするといい
0330名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2009/10/22(木) 11:02:34ID:KtY5bAtt
顔はまずいけど体に3日くらい部分的にストロングクラス塗るだけでは
そんなに影響でないと思うけどどうなの?
0331名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2009/10/22(木) 14:12:31ID:DHShedS4
>>330
では3日塗って、そのまま止めてみよう。簡単に止められるかな?

たぶん禁断症状が出た頃に、もし医者に行ったなら、「ヤクが足りてませんね」と言われてもっとたくさんくれる。
患部の個性なんか見ちゃいない。考えなくても誰でも出来る(本人は色々考えてるつもりだろうけど、全体を見る能力がない)。

3日塗って2日休めとかいうかもしれないけど、それって2日しかもたないってことだよね。そしてみんな知ってると思うけど、その間隔がそのうち狭まってくるよね。もしくはランク上げられる。麻薬が覚醒剤になるような感じ?

医者にいかなかったら、また悪化した〜ギャーってなるけど、忘れた頃に薬いらずになるね。湿疹には医者いらね。
0334名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2009/10/22(木) 17:17:26ID:rgV0Mr61
>>332
ステは治す薬ではない。ペンキを塗って壁のカビを消しているようなもの。
つまり、ステをやめても元の湿疹が現れるだけ。
もし、ステやめても元の湿疹が現れないのなら、それはアトピーではなく一過性のカブレ。
現状の標準治療の目的はステで湿疹を抑える状態を保つこと。
0335名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2009/10/22(木) 17:28:08ID:rgV0Mr61
すなわち、ステを塗ってる間は綺麗な肌もステをやめたとたん湿疹が出て痒くなる。
そして必然的にステを塗りたくなる。
これ、禁断症状なり。医者はステを徐々に減らすと言っているが、減らす具体的な方法は残念ながら今の標準治療にはない。
つまり、医者の言っていることにはなんの根拠もない。
0336名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2009/10/22(木) 17:35:23ID:KtY5bAtt
>>334
ステは対症療法で抑えるだけだから一過性のカブレに使っても治らないような
もし治るなら抑えてる間に自然治癒で治ったんだろうね

3日で禁断症状ってのがわからない
やめてもとくになにもかわらず
3日で綺麗になるわけないしね
酷い時にステ3日残りは非ステで対症療法って手もある
0337名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2009/10/22(木) 18:54:58ID:4ZPAo3lV
でも塗らなくたって治らねえんだし。
というか、塗らなかった10年とステに頼った10年を比較して
はるかに後者のほうがマシな生活を送れた。
0338名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2009/10/22(木) 19:01:14ID:MzxlClAj
ステロイドやめただけでなおるわけないでしょう…
0339救世主 ◆17EvbjXN1fGz
垢版 |
2009/10/22(木) 19:20:44ID:FFWRg64j
お疲れサマンサタバサp(^^)q
0341名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2009/10/22(木) 20:26:06ID:MzxlClAj
皮膚炎でもなんでもそうだけど
治ると思わなきゃ絶対ダメ。
治すという気持ちが治すんだから
0342名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2009/10/22(木) 21:43:09ID:x9ASakUT
>>341
思うだけじゃ、駄目だ。
悪くなる原因を考察することが大事
皮膚に良い環境を作ることが最重要
治すという気持ちで治るんなら超能力だよ。
>>328
が言ってることのように
まず皮膚に悪い要素を片っ端から排除するべき。

それをいきなり皮膚科で薬もらおう
これがそもそもステ漬けで皮膚が悪化する人間
の末路

大体ステ漬けにされた人間の皮膚と
ステ漬けになってない人間の皮膚
どちらが健康体か見りゃ明白だろ。
0343RON ◆FBCQ/jwzCk
垢版 |
2009/10/22(木) 22:40:50ID:ERzKtFym
>>334

医者に診察されてステロイド外用剤が処方される時、
「これは治す薬じゃないですからね。」って言われなかったのですか?
0344名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2009/10/23(金) 03:12:26ID:ibV7IQJ0
0345名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2009/10/23(金) 03:15:58ID:ibV7IQJ0
>>342

でも人間の治りたい
絶対治すんだっていう気持ちはかなりすごいものがあるんだよ
0346名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2009/10/23(金) 18:06:18ID:oJF7HQ0X
>>345
気持ちの伴った正しい治療には価値がある
逆に言えば気持ちが伴っていても間違った治療をすれば意味がない

0347名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2009/10/23(金) 19:34:13ID:gJqaDdDg
>>342
その通りだね。
ステ漬けにされてる人の肌は一見湿疹が引いてるように見えても赤黒くてガサガサ。
死人のような肌。
ステ漬けにされていない人は乾燥肌でかぶれやすくてもステ漬けの人に比べたら全然マシ。
ステ漬け10年よりもステ漬けじゃない10年のほうがはるかにマシに決まっている。
でも医者はどうしてもステを使わせたいから必至で理屈こねるけどね。
0348名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2009/10/23(金) 19:43:39ID:gJqaDdDg
医者がステを使わせたい理由は患者のことを思ってのことではなく、
自己保身の為によるところが大きい。
皮膚科にとって、ステの否定はイコール自己の否定だからね。
患者にとっては迷惑千万極まりない。
患者はさまざまな情報を知り、治療法選ぶ権利がある。
ステ治療こそ唯一無比だと豪語する標準治療医はアホだ。
0349RON ◆FBCQ/jwzCk
垢版 |
2009/10/23(金) 19:55:54ID:vwrIrEHF
っていうか、医者を選ぶ権利もあるし、そもそも治療を受けない権利もある。
0350名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2009/10/24(土) 09:18:05ID:LHXOgxdM
それでも医者に行き治療も止めない根気が必要
0351名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2009/10/24(土) 12:33:05ID:YdVfLwlX
>>350
みんな真面目に通い続けても重症化していくのは何故ですか?
それでも根気が足りないと言うのですか?
むしろ根気なんかいらなくて数ヶ月寝たきりになったら軽快する事実についてはどう思う?
0352名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2009/10/24(土) 13:19:39ID:Ia8+K6LK
日本のアトピー性皮膚炎のオピニオンリーダー、金沢大学皮膚科学科の竹原和彦先生の
ガチムチマッチョな標準療法を受ければ1週間でつるつるぴかぴか肌になるらしいよ。
数ヶ月寝たきりの地獄を味わう前に試しに受けてみたらどうかね?
0354名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2009/10/24(土) 22:02:50ID:9y/c8tzR
デルモゾールってステロイド顔に2年も塗り続けた

お陰で顔真っ赤

医者に文句言っていいかな
0356名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2009/10/24(土) 22:48:17ID:PwRZxe7R
>>355
塗らなかったら真っ赤にはならなかっただろ
馬鹿か?
0357名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2009/10/24(土) 23:45:01ID:nEemIkeR
>>354
馬鹿だなしねよマジで

その前に裁判所行って医療ミスで医者と製薬会社訴えとけ

勝訴判例は多数あるから
0360名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2009/10/25(日) 00:32:12ID:h/EwnNYu
>>356
>>358
そんな単純な問題じゃねえだろ。
ステ使う前から真っ赤な患者なんて星の数ほどいる。
そうした患者がステ使わないで治るくらいなら
アトピーがこんなに問題になるような病気なわけないだろ。

このスレは単純馬鹿の集まりだな。
0362名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2009/10/25(日) 01:59:43ID:y98K+1fY
>>360
はあ?馬鹿はお前だろ>>354のどこにステロイド塗る前から顔が真っ赤だったって書いてあるんだよ?
それともあれか?見えない文章が見えちゃうわけ?精神科行ったら?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況