品質や産地ってあんまり関係無い気がするな〜
栄養素が品質によって極端に違うっていうのなら関係あるかもしれないけど・・
カロチンの量が多いとか?

同じ物ばかり食べてると、一時停滞する時期がくるから
これに別の物を組み合わせて見るのも手かも>>1
人参の栄養素を疎外しない物で、肌によさそうな物とか。
でも>>1さんは色々やってるみたいだから、今更かな〜

自分が皮膚科行って先生に言われた事は
腸を強くする事と、冷え性を治す事を言われた。(まぁ他、砂糖や油をひかえるのは当たり前で)
アトピーの人で腸が弱い人多いみたいだからさ。
ちょっとお腹がゆるい時期はビオフェルミンを飲んで調整。
あと冷え性対策は、冷たい飲み物を取らない。
生姜とか食べて、根野菜を取る。
人参も毎日じゃないけど取ってるよ。