X



トップページアトピー
529コメント329KB

●セラミド【皮膚バリア構造】

0001WZS750 ◆LU/KbayCFU
垢版 |
2008/07/12(土) 18:54:32ID:Uhyqm/0e
アトピー性皮膚炎の原因は「皮膚バリア構造」の欠陥に拠るとされています。

健常者の角質層は核を失った皮膚細胞の層が幾重にも積層し、その間をセラミドが埋める事で潤い、
これらがバリアとなって外界の刺激物(汗・アレルゲン・物理的接触等)をブロックし和らげます。

然しアトピー性皮膚炎患者の皮膚はセラミド生成量が少なく、角質層は潤いを保てません。
乾燥した角質層には隙間が出来、ここから刺激物が進入し抗体が反応して痒みとなります。
セラミドは角質を潤うと同時に接着もしていますから、角質は乾燥して剥落、落屑となります。

→参照 http://life9.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1161167214/


セラミド生成量が少ない理由は、セラミドの原材料をセラミドとは異なる物質を生成する酵素が横取りし、
セラミド生成酵素に充分な原材料が行き渡らない事にあります。
→参照 http://allatopy.wakabagari.com/yougo/yougo13.html


この乾燥から皮膚を守る為ワセリン・馬油等の保湿が行われますが、セラミドの代わりにはなりません。
またセラミドを含むクリーム(キュレル等)もありますが、皮膚内で生成される本物とは違い効果に疑問があります。


そこでセラミドを含むサプリ等を経口摂取してはどうでしょうか。
従来ではセラミドの経口摂取は消化過程で分解され、皮膚に届かないので無意味とされてきました。
ところが↓の実験に拠れば効果があるとされています。
http://www.nejinews.co.jp/news/release/eid799.html


同時にセラミドの原材料を経口摂取する方向も考えてみたいと思います。
ビタミンB6:50mg、マンガン:3mg/Dayが必要とされています。
→参照 http://www.drmakise.com/atopy/atopy5.html
0147WZS750 ◆LU/KbayCFU
垢版 |
2008/09/20(土) 01:19:43ID:ba3xnjrm
>>146
すげ!治し方分かったんだ!マジであんた天才だよ!!
どのぐらいの期間で治ったんですか?
どんな症状だったんですか?
いろいろ知りたいので是非詳しく教えて下さい。

てかそんなに凄いなら専用スレ立てて良いと思う。
0148名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2008/09/20(土) 10:55:13ID:Do7+Bt/P
>>146
みるみる綺麗になったんですか!?よかったですね!
よかったらもう少し詳しく教えてください。

こんにゃくについて調べてみました!
こんにゃくでも生芋の皮ごと入ったこんにゃくにセラミドが多く含まれ、米の7〜15倍の量
摂取することができる。
生芋こんにゃく一日100gでセラミドの必要量600rが摂れる。

こんにゃく買ってこよっと〜
0149名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2008/09/20(土) 21:20:08ID:Q4I5pYju
相変わらず、寝てる間の掻き壊しがひどくてお風呂に入るときがつらい
毎日です。
上半身がとくにひどくて、顔は赤く、首から腰は落屑がいっぱいです。
昨日は今までと違う鍼灸師に鍼をうってもらいました。
かなりたくさん刺され、30〜40分ほど放置されたので疲れました。
でも、アトピーのように全身のバランスが狂っているような状態には
鍼が効くように思えるので、もう少し通ってみます。
0150名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2008/09/20(土) 21:28:05ID:oOvBdwgN
生芋コンニャク100gでセラミド600mg!?
サプリなんかいらないじゃん
コンニャクやすいし保存利くしヘルシーだし、明日買いまくって食いまくるわ
0151名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2008/09/22(月) 16:50:29ID:fchGuy7F
 なるほど。
01522027X
垢版 |
2008/09/23(火) 01:18:13ID:hB5qG2t0
150>>
生芋こんにゃく100gでセラミド600mg摂取は600μg(0.6mg)の間違いですよ。
単位を間違えるケアレスミスはやめましょう。誤解を招きます。
化粧品やサプリなどに使う純正セラミド原料を1kgつくるのに元の原料(こんにゃくorとうもろこし)が10tぐらい必要らしいです。
それぐらい希少なものなので大量摂取となるとサプリになると思います。こんにゃくから摂取する場合は油でいためるほうがいいとどこかのサイトに書いてありました。
理由はわかりませんが興味があるなら調べてみてください。

2つのバカ酵素スフィンゴミエリンデアシラーゼとグルコシルセラミドアシラーゼについて調べてもネットでは限界がある。最近製薬関係について調べたのだが1つの新薬を
開発するのに100年ぐらい必要らしい。最近になって詳細が調べられ始めたセラミドだが、アトピーの根本治療の薬ができる頃には死んでるかな。
0153名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2008/09/23(火) 16:08:00ID:3IXEWCdx
ならコンニャクよりサプリの方が安いかな
0154名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2008/09/24(水) 13:44:34ID:ar7sBwnj
でスレ主さん最近の調子はどんなですか?
0156名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2008/09/24(水) 16:50:29ID:ar7sBwnj
 効いてますか?
0157WZS750 ◆LU/KbayCFU
垢版 |
2008/09/25(木) 01:32:01ID:mBewaViw
>>154
サプリ(セラミド、マルチビタミン、亜鉛、コラーゲン)
タモリ式入浴
血液検査に基づく食事制限とイエダニ対策
まめなスキンケア

以上の四連コンボで痒みは悪化前とほぼ同等、乾燥は7割程度に回復。
0159WZS750 ◆LU/KbayCFU
垢版 |
2008/09/25(木) 07:40:08ID:mBewaViw
>>158
顔首:ヒアルロン酸乳液
体:グリセリン+ベビー乳液混合物

寝起きなど、乾いたと思ったらヘチマ化粧水塗って保湿。
著しい乾燥部はワセ、損傷あればステ。これは風呂上がりのみ。

>悪化前とほぼ同等
は言い過ぎだった。日によるが8-9割程度か。
0160名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2008/09/25(木) 13:06:47ID:aCg7ra/L
かなり改善していますね。セラミドなどのサプリの摂取量はどのくらいですか?飲む時間とかあります?
0161WZS750 ◆LU/KbayCFU
垢版 |
2008/09/26(金) 00:36:47ID:xywKDDCT
>>160
ファンケルマルチビタミン6錠
DHCコラーゲン5錠1750mg
DHC亜鉛1錠15mg
ミナミヘルシーフーズこんにゃくセラミド8錠20mg

マルチビタミンは栄養素列挙すると長いのでググって。
時間は決めてない。

あと念の為言うけど、サプリだけで改善した訳じゃないから。
どの健康法も同じだろうけど、単体で治る物があるなら俺が教えて欲しい位だw
0162名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2008/09/29(月) 21:46:02ID:yTsOVKPA
今、DHCでセラミドが期間限定キャンペーン中。
30日分が\1,522→\1,000なり。
11/11迄だそうだ。
0164名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2008/10/02(木) 20:43:26ID:/OL95OLM
顔にも症状が結構でているので、毎日あ〜しんどい!
休みたい!仕事辞めたいけど生活がかかってるから働らかなきゃならない!
と言いながら仕事してます。
カミングアウトとでもいうのかな?
でも、健常者にはこのつらさわかってもらえないですよね。
それにしても、今回のブドウ球菌感染は長引く。
皆さん感染症になったことありますか?その時の対策はどうしてますか?
もう、消毒だけではどうしょうもなく、抗生物質を飲んでますが、服用をやめると
すぐにまた感染症の症状にもどります。
どうすればよいのやら.....
0165名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2008/10/06(月) 21:26:49ID:LSCgxA0B
抗生物質飲みすぎると胃を悪くしますよ。
0166WZS750 ◆LU/KbayCFU
垢版 |
2008/10/10(金) 01:56:35ID:yCT/hmnn
セラミド切らすとゆっくりしたペースで悪化していくな。
季節変動の思い過ごしと考えるには顕著なので、それなりに効果はあるようだ。

始めた時効果を感じるのに2週間程度かかったが逆も同じだ。
これはターンオーバーの周期の所為なのだろう。
よく28日というが、実際には部位によって2週から5週程度のバラツキがある。
セラミドの分泌はターンオーバーごとに行われる。

>>162
良い情報Thx!と言いたい所だけどスペックがあまり宜しくない。
なのでマルマンのを買ってみた。
0167名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2008/10/10(金) 04:46:43ID:OzCOxS5e
話題の蒟蒻畑って普通の蒟蒻みたくがっつりセラミド入ってるのかな?
0168WZS750 ◆LU/KbayCFU
垢版 |
2008/10/26(日) 03:32:39ID:nluVXeT6
もうじき11月だが一向に悪化しない。
何もしなければ、或いは対応が悪ければ今頃大きく悪化しててもおかしくはない。

>>157の状態からすると、数日おきに現れる落屑の範囲が大幅に縮小されて、今残るのは膝だけ。
頭皮の落屑は乳液と帽子で克服した。
手指もしつこい保湿で自然と綺麗になった。
大腿部は丘疹が出てるが抗真菌剤で対抗して克服しつつある。
上半身は保湿のおかげでスベスベになった。

完治とは言えないけど、全般に大幅に改善した。
結果的にここまで色々やってきた対策は正解だったよ。
0170名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2008/11/01(土) 01:28:09ID:4UBk3tV2
>>1さん相変わらず調子いいですか?

わたしはここ2、3日でかなり悪化してしまいました。

保湿なしで全然大丈夫だったのにまた落屑が始まっちゃった。

保湿を開始しようか悩んでます…
0171WZS750 ◆LU/KbayCFU
垢版 |
2008/11/09(日) 01:45:34ID:SU0b+Ru3
>>170
相変わらず、というか更に良くなったかな。
電気シェーバーの導入で首のダメージは無くなったし。
近く加湿器を用意する予定。

俺には保湿やめる勇気なんて無いです。
0172名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2008/11/11(火) 21:44:14ID:rr7cXfRV
キリンヤクルトのセラミド飲んだらそっこう吹き出物でたー!コラーゲンもヒアルロン酸も全部だめだー
ちなみに600μgって多いかな?
0173名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2008/11/13(木) 00:23:24ID:+QcBFwkJ
花王から出ているキュレル、リニューアルしましたね。

資生堂のdプログラムもリニューアルしてバリア機能回復をメインとした商品になった。サンプルもらって1週間つかってみたけどイマイチでした。

やっぱり中からせめていかないと。水分制限も効果あったから、お試したれ
0174名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2008/11/22(土) 00:00:51ID:OL/9Eefs
DHCのはスペックが良くないのかー。
安さに惹かれてつい3か月分購入してしまったわorz

ここを見てから買えば良かったのかな。
でも飲み続けてみようと思います。
0175名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2008/11/23(日) 10:16:01ID:+4M5gwEw
 岐阜大学(岐阜市柳戸)の応用生物科学部中塚進一教授(62)らは、同大発
ベンチャーの試薬製造業「長良サイエンス」との共同研究で、保湿効果や抗アト
ピー効果が期待される植物セラミドを、高純度で大量に精製することに世界で
初めて成功。17日発表した。植物セラミドを使った新薬開発へ道が開ける。25
日に岐阜市で開かれる「第19回中部バイオテクノロジーシンポジウム2008in
岐阜」で報告される。

 植物セラミドは、健康食品や化粧品原料などに使用されているが、わずかし
か採取できない上に不純物が多く、これまでの精製技術での含有率はせいぜ
い3―5%だった。

 今回、中塚教授が社長を務める同社が、独自に開発した分離精製技術を応
用。米、トウモロコシ、コンニャク、キノコの一種タモギタケの4種類から、含有
率99%以上の高純度の植物セラミドを、それぞれ数十グラムずつと今までと比
べて大量に精製することに成功した。それでも米1トンから精製できる植物セラ
ミドは、わずか1グラムという貴重な品。

 また植物セラミドは、約20種類の類縁体の混合物で、具体的な効用がまだ解
明されていない。中塚教授らは、構成成分ごとに区別した精密分離にも挑戦し、
成功を果たした。

 「すでに試薬を利用する食品、薬品会社等から注文を受けるなどの反響があ
る。高純度な精製が可能になり、美容や健康食品だけでなく、植物セラミドを
使った新薬開発も期待されている」と中塚教授は話している。

出典:岐阜新聞
0176名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2008/11/24(月) 20:19:24ID:bW5NmDfF
マルマンからでているたっぷりセラミド 340mg×90粒
って利用している方いらっしゃいますか?
たっぷり5,000μgとあるけど、摂取しすぎにはならないですかね・・・?
0177名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2008/11/25(火) 01:21:52ID:omHU7B6A
0179名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2008/12/02(火) 05:06:36ID:xe5nYW4+
キュレル、合いませんでした。
刺激が強くて、入れた瞬間からかゆくなりました。

重曹・NOVの入浴剤は全く刺激を感じませんが、
単なるお湯の方が害が無いのかもと思うこの頃…
0180名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2008/12/06(土) 21:45:56ID:CSJCt/V7
セラミドあげ
0181名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2008/12/06(土) 22:25:20ID:otfI5reK
>>176
それ規定量で飲んでます
去年は効果が実感できたのに、今年はさっぱりだ…なんでだろう。
でも去年は少し乾燥由来の傷が減ってたよ
0182176
垢版 |
2008/12/08(月) 20:05:24ID:XjgTD9d7
>>178
>>181
おそくなったけどありがとう
購入して飲んでみますー
0183名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2008/12/09(火) 23:59:09ID:4T1fbz5k
経過報告
0184名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2008/12/10(水) 03:58:01ID:fVMCrFeS
短パン・・
0185名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2008/12/10(水) 08:20:51ID:pMjouMuY
眠い
救世主
0186名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2008/12/11(木) 23:23:06ID:PtVqBaUm
今日から飲んでみます。3ヶ月は続けたい。
セラミド高いからキツイけどね。
0187WZS750 ◆LU/KbayCFU
垢版 |
2008/12/12(金) 06:18:21ID:4x+qiubh
ここはサプリだけじゃなく自身のセラミド生成能力回復も視野なんよ。
で、サプリも実験レベルじゃ効果あるけどまともな効果には多分膨大な量が要る。
細かい対策積み上げて自分のセラミド生成能力回復のほうが遙かに簡単てのがこれまで判った事。
0188WZS750 ◆LU/KbayCFU
垢版 |
2008/12/12(金) 06:47:21ID:4x+qiubh
サプリは半月以上続けてじわじわ効果が出る
やめた時も緩やかに悪化してゆく
先に保湿やタモリなどの対策を打って、それでも乾燥するなら手を出す方が良い
0189名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2008/12/17(水) 05:33:54ID:R/MifN/H
良いスレあげ
あと>>1さん凄すぎw
0190名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2008/12/21(日) 14:08:48ID:/O4bQPkq
自分もサプリ安く手に入ったのであげ
今日で4日目くらいだけど、ガサガサも痒みも絶対減った!
顔がスルスルするぶん吹き出物が気になってきたんだけど、これは元からだと思うwww
サプリのおかげかたまたま調子いい時期なのかはわからないけど、この状態続いて欲しいから頑張って飲みます!
0191名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2008/12/24(水) 15:29:33ID:m0Nvtius
俺も今日からセラミド飲んでみます。
セラミドとゼラチンで効果あるといいな〜
0192名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2008/12/25(木) 20:58:49ID:V3INgLzY
一日飲んだけど結構効いてるのかも。
薄皮が自然に向けてるのは実感できました。

ただ首周りの傷になってるところは変化ないかな・・
それとジュクジュクの液体の臭いがかなりきつくなりました、、
その前は無臭だったのに。。。
0193名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2008/12/27(土) 13:23:50ID:7AIatUCt
セラミド飲み始めて2週間経ったんですが、今まで乾燥の酷かった口回りや下顎の皮のめくれ方に
少し変化が出てきた。
開始前は細かい鱗だったのが大きな鱗になった感じで、これはいい兆候なのかどうかちょっとわかんない…
0194WZS750 ◆LU/KbayCFU
垢版 |
2008/12/29(月) 01:40:15ID:zFHbw43z
>>190>>192
嬉しそうな所悪いけど、上でも書いたようにセラミドはすぐに効く物じゃないから別の理由だと思われ。
ターンオーバーの都合で効果発揮まで2週程度かかる筈だし、経験的にもそう。

>>193
時と場合によるけど鱗屑が大きくなるのは基本的には悪化基調かと。
これはセラミドが合わんとかじゃなくて、他の要因を疑ったほうがいい。
ターンオーバーの周期がそろそろだったり、保湿が以前と同じでも冷え込んでるからとか、或いは布団とかの物理的刺激。
よく考えてみなされ。
0195名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2008/12/29(月) 01:49:01ID:fEm+DFFT
>>194

192の書き込みをした者です。

確かに仰るとおりだと思います、その時たまたま傷が回復している過程で早く感じたんだとおもいます。
多めに飲んでると言っても5日ですしねw 結果を急いで求めても無理ですよね。
0196名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2008/12/29(月) 01:52:19ID:fEm+DFFT
>>194
教えていただきたいことがあるのですが、
ターンオーバーというのはどういうことなのでしょうか?
それとセラミドの摂取量に制限などはあるのでしょうか?

0197WZS750 ◆LU/KbayCFU
垢版 |
2008/12/30(火) 02:34:21ID:qbqhLrda
角質のターンオーバー(代謝)は部位によって異なるけど、概ね二週間程度というのは知ってるでしょ?
簡単に説明すると、セラミドは皮脂腺から出るのではなく角質細胞が顆粒層にある時から細胞内で作られてる。
で、一段ずつ上に来て最後は一番上の表皮細胞になる。ここまで二週間かかる。
要するに今飲んだセラミドが細胞に取り込まれて表皮に達するのは二週間後。


表皮
□□□―――― 二週間後
□□□
□□□ 角質層
□□□
□□□―――― 一週間後位?
□□□
□□□ 顆粒層
□□□
■■■ 今日生まれたばかりの細胞
0198WZS750 ◆LU/KbayCFU
垢版 |
2008/12/30(火) 02:40:58ID:qbqhLrda
>>196
摂取量は多分制限無い、というか乾燥アトピー、しかも冬には普通の量では物足りないと思う。
0199名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2008/12/30(火) 21:18:48ID:YL2HxCI+
WZS750 ◆LU/KbayCFU さん、ありがとうございます。
あと1週間後位かぁ〜、2倍の量飲んで気長に待ってみますw
0200名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2009/01/03(土) 15:11:34ID:pd4y7Lzd
飲み始めてちょうど2週間くらい。
やっぱり違うよ。肌の乾燥具合が確実に違う。
ただしかゆみはあまり変わらなかった。
炎症が新たに起こった部分もあるし。
調子が良くて油断して10日目くらいに何日か保湿サボったんだけど、左腰にブツブツができ、顔も一気に突っ張った。
慌ててステロイド使ったけど、炎症部分以外は本当に保湿が行き渡る感じ。
飲み続けると浸透率を高める効果でもあるんだろうか。与えたぶんをそのまま吸収して、保持してくれる気がする。
0203名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2009/01/09(金) 20:24:48ID:s0S1DqyG
今日からセラミド始めるのですが
皆さん1日に何粒ぐらい飲んでます?

6じゃ少ないのかな…やっぱり12飲んだ方がいいのかな…
0204名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2009/01/10(土) 02:03:47ID:J7JYrxtq
とりすぎて悪くなりそうなモノじゃない気がするし、少し多めに飲んでみたら?
一応食物アレルギー成分がないか見てみて。
私も倍ぐらい飲んでる。カサカサなんだし、普通の量じゃ足りなさそう。
私はworksとDHCを配合とか効果なさそうな事をしている。
0206名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2009/01/21(水) 17:35:16ID:UKsRUHnb
セラミドほんといいねー
一週間前ぐらいから毎日12粒飲んでるけど最近効果が目に見えて分かるようになってきたよ
0208207
垢版 |
2009/01/23(金) 13:54:22ID:Hc8tr6Gq
以前、百円均一のダイソーセラミドを飲んでいました。
非常によく効いて落ち着いており、自分では、完治か?と見まごうぐらい劇的によくなったのです。

http://imepita.jp/20090123/491380 (セラミド飲んでいた時期)

http://imepita.jp/20090123/498530 (セラミド辞めた現在)
http://imepita.jp/20090123/498760 (セラミド辞めた現在)

良くなって、セラミドを飲まなくなったら、(暴食や他の原因も起因して)悪化してきてました。
ダイソーに買いに行ったら、もうすでに製造しなくなっていたのです。
それで、ダイソーセラミドの代わりになるセラミドを探していたが、
どの会社のセラミドもオイルが入っていたり、ビオチンが入っていたして、それを飲むと頭痛など起こします。

純度の高い余計な成分が入っていないものを探していました。
ありがとうございます>>207。お礼にレポート書いてご報告いたします。
0209207
垢版 |
2009/01/23(金) 13:57:50ID:Hc8tr6Gq
すいません。訂正箇所。

誤:> ありがとうございます>>207。お礼にレポート書いてご報告いたします。 

正:  ありがとうございます>>201。お礼にレポート書いてご報告いたします。



自分に礼言ってどうすんだ (汗;
0211名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2009/02/01(日) 22:04:54ID:96eCl3fk
飲む時間・回数についてお伺いします。
寝る前1回でもいいのでしょうか?
それとも、1日の分量を朝・昼・晩のように
何回かに分けた方がいいのでしょうか?
0213207
垢版 |
2009/02/20(金) 08:08:22ID:aYBu+wYg
スリービーのセラミドを試した者ですが・・・・・
すいません。あまり芳しくない結果をご報告に来ました。

スリービーのセラミドの中に「中鎖脂肪酸トリグリセリド」が入っており、
私は脂肪の代謝を活発にするような物質・・・、例えばDHA・植物ステロール等もそうですが、
脂肪を溶かしたり作らないような物質を取るとてきめんに悪化するようなのです。

以前、お中元でエ○ナという食用油を貰って使用した時に激悪化したことを思いだしました。
このエ○ナも「中鎖脂肪酸トリグリセリド」が入っているんですよね。。。

うっすらと、あーこれヤバイかな?と、予想しつつ摂取する私がいけないですね。反省。


この会社のセラミドに、中鎖脂肪酸トリグリセリドが入っていなければ
効果があったかもしれないです。できれば純度100%のセラミドが欲しいです。

私と同じ体質でない方は、スリービーのセラミドで効果があるかもしれませんよ。

0216名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2009/04/18(土) 18:01:16ID:/tVbCWrm
ナイアシンを顔に塗ればセラミドが増えるみたいだけど
試した人いない?
0217名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2009/04/19(日) 00:28:04ID:Ia6ntyUt
ほしゅ
0218名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2009/04/26(日) 06:38:04ID:HheRn2ZS
ようするにバリアをつくるわけなんだから、原液を塗ればよいのではないの?
応急処置として塗ってる一方で、飲んだら、あとあと効いてくる気がする。
0219WZS750 ◆LU/KbayCFU
垢版 |
2009/04/29(水) 22:31:13ID:VP2C/9sF
永らく放置御免

>>212
落屑は大分少なくなった。
何度も言うけどサプリだけで改善する程効果は大きくなく、やはり目に見えて効果在るのは保湿。


最近の経験から実践中の事を幾つか。
・冬でも敷布団を使わない事で痒みが低減された(体温上昇は免疫系を活発化させてしまう
・症状の出易い場所は悉く体のカド(肩肘膝など。痩せてれば骨が出てる所も。↓とも関係する
・服の摩擦はバカにならない。(ネクタイをする日としない日で段違い。一日服なしで過ごすと症状軽快
・パンツは吸水性の良い生地にするとゴム付近の痒みが減る。
0220名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2009/05/07(木) 14:11:05ID:EB1zO6Us
コラーゲンは魚、豚、牛由来すべて試したけどアレルギーが出て
最初はしっとりするものの、痒くなって結局がさがさになってしまう。
すがる思いでセラミドを試したらアレルギーも出ず、コラーゲンのような
ハリのようなものは出ないけど、しっとりして肌が白くなってきた。
乾燥によるかゆみが減ったので掻かなくなり、落屑も激減。
いいじゅんかん
0221名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2009/05/07(木) 14:21:58ID:EB1zO6Us
途中で送信してしまいました。

いい循環ができてきたので、これを機に肌を丈夫にしたいです。
コラーゲン入りとかだと飲めないので、ユニチカのピュアセラミド1800に
しました。1日3粒と書いてあるけど、最初だけ5粒飲んでます。
0222名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2009/05/07(木) 23:47:30ID:Z7YEMrqL
>>220さんへ
個人差があるのは重々承知してますが、
セラミドはどのくらい続けて肌の調子の良さの実感が出てきましたか?

サプリに手を出してみても、
薬ではないのについつい即効性を期待してしまって、
先が見えないと1・2パックでやめてしまうことばっかりなので、
ぜひ、目安にさせてください。
0223名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2009/05/08(金) 17:36:45ID:W6cO8PPQ
>>222さんへ
220です。私も、サプリはどうしても即効性を期待し、
1か月何も変わらなければそれ以上続けることができません。
年齢が30を過ぎ、とにかく乾燥の酷い肌になってしまい、掻いて
さらに乾燥を招く悪循環に陥っていた私の肌には、セラミドは
結構早く効いてくれました。2日で肌が楽、と感じ、その後は
どんどん良くなっていき、今3週間目に入るところです。
この1年で顔の皺が増えて本当に悩んでいましたが、それも急激に
薄くなり、とても嬉しいです。
まだ、酷かった手首のごわごわは完全になおってはいませんが、
毎日脱皮を繰り返し、かなり柔らかくはなってきました。
もちろん、なるべく掻かないようにしていますが、多少掻いてしまっても
セラミドを飲み始めてからはダメージが少ないようです。
222さんにも効くといいですね!
0224名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2009/05/08(金) 17:44:28ID:W6cO8PPQ
あと、アトピーの人は最初だけでも少し多めに飲んだ方が効き目感じやすいかも
しれません。高いので、つらいんですけどね・・。
デコルテとかお腹とか、もちもちでまるで自分の肌じゃないみたいですw
あと、今まで触ってた時よりも肌がひんやり感じるので、かさかさしてたときは
熱をもってたのかな、と思います。
0225名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2009/05/12(火) 22:21:07ID:+zBsRt86
マルマンのセラミド&ヒアルロン酸キター
今日からがんばるお
0226225 被験者
垢版 |
2009/05/13(水) 09:44:49ID:yQ8tHNzk
とりあえず初日で効くなんて思ってなかったけど起きたら顔がサラサラ…
やだ、何これ…
0227名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2009/05/13(水) 23:53:18ID:cmRT0C/u
セラミドが増えない。
0228222
垢版 |
2009/05/14(木) 00:14:02ID:GruVWGS0
>>223さんへ
ご回答ありがとうございます。
以前、小林製薬のセラミドを飲んでみたけど、
「一日分」の含有量が少ないのか、
もしくは小麦と米からで作った成分だからなのかはっきりしないけれど、
飲んでても全然なにも実感できなくて、2ヶ月くらい続けてしばらく止めて、
また気が向いたときに試してみたりというのの繰り返しでした。

ユニチカのピュアセラミドはコンニャク由来ですね、
コンニャク由来のものは効果が高いってネットで見た気がするし、
1点でも送料無料だから手が出しやすいですよね。
近いうちに買ってみます。

この商品は223さんの>>221を見て初めて知りました。いろいろありがとう。
0229名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2009/05/14(木) 00:14:34ID:I5WmaDPY
>>223

どんなセラミド飲んでるんですか?
おしえてー。
0230名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2009/05/22(金) 09:45:11ID:+AvMlrku
>>1のworks飲んでみたけど、体質に合わなかったらしく今まで痒くならなったようなところ(足の指・足の甲)にまで痒みがでてきた('A`)

アトピーって「○○は全員に必ず効く!」とかじゃなくて、1人1人効くor効かない・良好or悪化するって分かれるのが難儀だよなあ・・・。
0231名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2009/05/25(月) 18:22:38ID:fRQT2oy4
セラミド美容液を塗ってるけど良い感じ。
ヒアルロン酸やコラーゲンと違ってセラミドはスキンケアで補うのが効果的だから楽。
みんなはいちいちセラミドを飲むの?
何で塗るっていう選択は無いわけ?
そりゃあ高価だから全身には使えないけどね。
0233名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2009/05/28(木) 04:15:50ID:VuamUONL
>>229
>>220-221
なんでこれくらいちゃんと読めないんだ・・・

>>230
>>1の情報は古くなってきたって本人が途中で書いてたぞ

セラミド等でググったらこのスレがヒットしました。
2chとは思えない良スレ感謝!
元々軽いアトピー持ちで突発的に酷いアレルギー体質になりました。
同時に脇から上の乾燥が有り得ないレベルになっているので
実験的にサプリ摂取を開始してみます。

保湿絡みで一点。
肉魚が食べられない為、貧血対策で飲んでいるサプリが鉄+葉酸(LOLA)なんだけど
これを飲むと明らかに肌がつるつるになる。
ただし肘の内側とかアトピーが酷いところには効果がない模様。
首から上もアトピーが酷いため自分ではあまり実感できないが、
手の甲なんかは思わず他人に触らせたくなるまでに改善した。

たしか葉酸のみのサプリも売っていたはず??
個人差はあると思うので参考までに。
0234名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2009/06/20(土) 11:36:37ID:IRZX6a4N
小林製薬のセラミド飲み始めた。4日目。接触性皮膚炎の症状はいくらか良くなった。風呂後、顔はかなり痒い。まだ効果有無はわからん。
0235名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2009/06/30(火) 11:44:17ID:L/YfzkLy
今までセラミドは塗ることしか知らなくて、時々つけていたけど、あまり効果が分かりませんでした。
やっと最近体内に取り込むことに気付いて、手近に生芋こんにゃく食べ始めたら、
顔だけでなく体も変わってきました。
顔は状態がいいと思っていた時でも、やっぱり乾燥していたようで
もちもちとかしっとりとかの意味が分かるようになりました。
体は皮膚がかたい感じで、それが自分の肌だと思っていたけど、
最近柔らかくなり、湿疹はまだあるけど、肌は強くなってきた気がします。
地味だけどとても大事だったんだなぁと今頃知りました。サプリメントでも取ってみたいです。
0236名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2009/08/05(水) 07:27:00ID:iYulpYYT
セラミド飲んでる人少ないの?乾燥がひどくて家から出れないんだけど飲もうかな
0237名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2009/08/18(火) 21:58:20ID:rs7sbjgl
8/16からセラミド飲み始め今日で三日たったけど、アトピー出てないとこの肌が明らかにキメ細かくツルツルになった!ちなみにユニチカのピュアセラミド1800です。綺麗な肌になりたいので続けよう思う
0239名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2009/08/24(月) 20:10:55ID:G6J9KYoC
毎日こんにゃく食べればいいんじゃない?
芋から作った奴なら整腸効果もあっていいかも。
0241名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2009/09/06(日) 20:34:05ID:b1DOOs4Y
あげ忘れw
0242名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2009/09/08(火) 04:49:58ID:3n4nmM5V
ピュアセラミド飲みはじめて一月経つけど変わらないから続けるか悩む…
0243名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2009/09/08(火) 12:56:22ID:ljMplF03
ピュアセラミドの書き込みは業者臭いよ
0244名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2009/09/27(日) 23:36:32ID:4/TEPVrA
アトピーじゃないけど数年前から顔のバリア機能が壊れてた
洗顔をしても肌が水を弾かず、肌に水がこびり付く感じで、鏡で見ると粉が吹いてる感じになってた
今年の春ごろから急に悪化し、それまで水を弾いてた部分まで水を弾かなくなったから、あせっていろいろ調べ始めてこのスレを見つけた

そしてこのスレにも出てたこんにゃくセラミド(2か月分)と肌に塗る保湿用のセラミドを注文して使用を始めたんだが、
2か月使用してもどちらも効果を感じなかった

保湿用のセラミドの方はまだまだ残ってたから、もったいないので全部使うことにしたんだが、
その保湿用のセラミドというのがセラミド100%の原液とかいうやつで、貧乏性な俺は馬油と混ぜて使ってたが、
使い切るために馬油と混ぜずに使うことにした

これもしばらくやっても効果がないように見えたが、
ある時に、めんどくささから、いつもは2つ使う化粧水のうちの1つを省いたら明らかに肌がその化粧水を弾いていた
使っていくうちに原因は省いた方の化粧水のビタミンC誘導体(皮脂が多くて、ニキビ肌のため)にあることが分かった
肌を触る感触も明らかに弾力が付いてきているのが分かるし、粉吹きもあまり見られなくなってきた
風呂に入って肌に塗ったセラミドの液が落ちただろう後も変わらず水を弾いてくれるからバリア機能が回復したんだと思う

これを試す以前には、キュレルの化粧水だとか、その他セラミドが入った保湿クリームとか化粧水を試したけど効果は感じられなかった
アトピーに対して効果があるかどうかは分からんけども参考にしてくれ
0246名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2009/09/30(水) 23:12:06ID:xj/09mvE
初版99年の田上八郎著 「皮膚の医学」 26ページにこう書かれている

「角層細胞間脂質の構成成分である、セラミド、コレステロール、脂肪酸をそれぞれ単独に、あるいは二者を
補っても(皮膚バリア機能の)回復はかえって遅れ、三者をうまく配合した外用剤を塗ってはじめてバリアの
回復を速めるので、構成成分のセラミドだけをやみくもに補うのは得策ではない・・・」

0247名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2009/10/14(水) 03:06:14ID:s+97wn7z
今薬局で売り出してるヤツ買ってみた。
化粧水、乳液もあったがボディローションを購入。
とりあえず塗ってかゆみ・発赤はない。
冬場にむけ乾燥対策としても考えてる。
ヒルドイドソフト一本槍で来たが、指先はいつもかさかさだったから、その改善に期待。
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況