X



トップページアトピー
822コメント298KB

塩でアトピー治療 8袋目

0001名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2008/07/11(金) 16:43:55ID:XDCEU6ec
既存のスレが書き込めないようなので、再度作りました。

過去スレッド

塩でアトピー治療
http://life.2ch.net/atopi/kako/1018/10182/1018209016.html
★塩でアトピー治療★2袋目(dat落ち)
http://life.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1027870378/
★塩でアトピー治療★3袋目(dat落ち)
http://life.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1063645114/
★塩でアトピー治療★4袋目(dat落ち)
http://life5.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1074752455/
塩でアトピー治療 5袋目(dat落ち)
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1090475742/

その他関連リンクは>>2-10あたり
0690名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2015/08/30(日) 10:27:34.38ID:i3Qvm2zz
>>689
オレもポリタンクに入れて持って帰った事あるけど、浴槽に入れたら微生物やら虫みたいなのが目立って気持ち悪かったぞ
上にもあるように天然塩のバスソルトにしたほうがお手軽だし衛生的にもいいと思うよ
0692名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2015/09/09(水) 13:21:02.73ID:E1+sCOK+
既出だったらごめんね

自分は海水魚を飼ってるんだけど
魚もデリケートなサンゴも飼える
海水の素じゃ駄目なのかな
より海水に近く、塩より値段がずっと安いから
塩浴するにも家計に優しいかと…

22度の水温なら1.025 30度なら1.022で海水と同じ濃度です
それを計る海水比重計というグッズが1000円台からあります
0694名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2015/11/08(日) 02:04:02.68ID:+PUq1uj/
みんな塩の粒で肌を擦ってるみたいだけど、塩浴みたいに不飽和に近い濃度のお湯で溶かした
塩水を洗面器に入れて、シャワーで流した後に塩水で肌マッサージするように表面の汚れを落と
してよく洗った後に流して終了とかしないのかな?
自分はアトピーじゃないけどそれやったらいきなり体の臭いが取れて服、タオルに臭いが付かなく
なった。なのでここ3週間は全然シャンプー、ボディシャンプー使わずに済んでる。
で、他はどうかと調べてたらここに辿り着きました。そんでさらっと読んでたらそんな感じなので一
応書き込んでみました。
0695名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2015/11/16(月) 12:35:15.40ID:LVZ+S3ls
塩の効果は皮膚下の水分を浸透圧で引っ張り出す為だから
塩粒で擦っても痛いだけだよね
一度水抜きの道ができるとバンバン抜けるよ 溜まってる血や体液を出し尽くそう
0696名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2015/11/20(金) 04:43:50.27ID:OvE6R+Ci
塩浴いいね
0698名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2015/11/20(金) 13:50:13.71ID:y9/4aAMS
・食が健康の基本だと、肝に銘じること
 ・買うときに食品添加物をできるだけ避けること(ネットなどで質の良い健康ショップ、自然食品の店を探すこと)
 ・無農薬の野菜を探す努力をする(日常的な食材なのでお金をかけすぎないこと、ケチること)
 ・肉も避ける。どうしても食べたい場合は、クリーンで質の良い鶏肉を主体で考える(まず肉自体を少なめにすること。アメリカ牛、ブラジル鳥など、危険なものから排除すること)
 ・魚は産地と青魚を重視する(野菜同様に質の良い魚屋を探すこと)
 ・全部を食べる(一物全採)ように意識する(加工品を食べたり、おいしいものだけ、柔らかいものだけ食べないこと)
 ・甘いもの(糖類、甘味料)は避ける(これは徹底的に行うこと)
 ・塩、酢、コショウ、油、醤油、味噌など調味料を厳選する(これも徹底的に行う。かかる費用もそれほどではない)
 ・水は良い製品を買うか、浄水器で濾過(わざわざ高い浄水器を買わなくても、数千円のもので良い)
 ・マクドナルドやロッテリアなどジャンクフードは食べない(これも徹底的に行うこと)
 ・チェーン店で食事をしない(同様に徹底的に行うこと)
 ・トクホ商品や甘味料や異性化糖入りのジュースは飲まない(同様に徹底的に行うこと)
 ・コンビニの食品は食べない(同様に徹底的医行うこと)
 ・電子レンジは温める最終手段であり、基本的に使わない(栄養素を破壊するため。基本は湯煎したり火で加熱しなおしたりオーブントースターなどをうまく活用すること)
 ・牛乳や乳製品を避ける(乳製品が好きなら豆乳にする。発酵系の乳製品のみにする。極力、量を減らす工夫をすること)
 ・トランス脂肪酸を常に避けるよう注意する(パン、ケーキ、菓子に多く含まれる。そもそも、パン、ケーキ、菓子は自然には存在しないもの。体に悪いのは当然)
 ・油にも、こだわる(粗悪な油は万病の元になりうる。我々の体内では、血、油、水、気が循環している)
 ・断食(プチ断食)、日光浴、ヨガ、散歩、温泉浴、サウナ浴、森林浴を小まめにする
 ・先祖、神仏、太陽に、毎日手を合わせて祈ること(祈ることで難病が奇跡的に治った事例は、多数ある)
0699名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2015/11/20(金) 14:15:19.47ID:OvE6R+Ci
塩浴にオススメな塩はありますか?
自然塩は高いので、シママースや伯方の塩のような再生塩で探してます。
0700名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2015/11/20(金) 18:50:52.17ID:h/Of37I4
>>699
伯方の塩でいいんじゃない?
てか精製した専売公社の食卓塩だけはだめだよ。
Phが高すぎるらしい。
あと不飽和食塩水と言ってるけど自分の肌に合わせて薄めたほうがいいよ。
要は濃度と洗い方みたい。
0701名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2015/11/21(土) 03:08:00.79ID:yNIm83K3
>>700
自然塩でk/¥600か20k¥8500が最安だった。
でも20kのは自然塩だけどミネラルが少ない。
k¥600にするかで迷うわ。
再生塩は20〜25kで¥1200位であるし...

溶けきるまで入れなくてもいいんだ。初耳。
洗い方はマッサージすればいいと書いてあったけど、教えてください。
0702名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2015/11/21(土) 10:14:38.74ID:kijDLqRW
>>701
伯方の塩とかスーパーでもっと安くない?

自分の経験のみだけど、塩を溶かしたお湯を髪とか肌に優しくヌリヌリしていくんだけど
だんだんヌルッとした手触りになってくる。ひとしきり洗ったらしっかり洗い落とす。
髪にはクエン酸でリンスしてよく流したら冷水をささっと全身に浴びて終了。
洗ってるときとか拭いたときに手のひらとかに脂がついててギトッとした感じが少しする
んだけど乾ききるとすごくサラッとする感じになるので気にしない。
拭いたタオルも意外と匂わなかったよ。
今はさほど汗かいたりしないので毎日そんな感じです。

丁寧にちゃんと洗うのがポイントかね。
細かいことはどっかのサイトに書いてあることを参考に。だいたい一緒のこと書いてある
から。

副作用とか無いと思うけどあくまで自己責任でw自分は肌は弱いけどアトピーではない
です。
0704名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2015/11/21(土) 21:05:36.85ID:P4nTKWmL
松下電器 CM
0705名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2015/11/21(土) 21:34:44.02ID:P4nTKWmL
と業って相手しているとカビが生えるんですね!

シャープ CM
0706名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2015/11/21(土) 22:02:22.89ID:P4nTKWmL
Q. カビなんて殺すの怖い!
A. 雑菌なんて殺せません!ソルマック飲んでNHK連想ゲーム見てください!良子
0707救世主 ◆17EvbjXN1fGz
垢版 |
2015/11/21(土) 22:12:07.58ID:/CIJwqdU
意味不明な書き込みが多いな、、、
0708名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2015/11/22(日) 00:15:30.03ID:UDBCAK+Z
すみせまんよければ教えて下さい
ダイヤソルトを買ってきたのですが
お風呂に入浴剤として使う方法とそのまま塩をもこみむようにマッサージするのでは
どちらがおすすめですか?
またもみこむ場合では、体を洗う前でしょうか?後でしょうか?
0709名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2015/11/22(日) 00:40:03.99ID:TNHH31o5
>>708
粒の塩をジョリジョリ揉みこむのは止めたほうがいいよ。傷になるよ。
細かいことは、塩浴、で検索すれば参考になりそうな記事が出てくるよ。
とりあえずいろいろ考えて試してみたら?
0710walking_tourist2
垢版 |
2015/11/23(月) 04:53:59.20ID:i1kpmILP
ミヤリサンスバルファミリーマートセンバヤシテンのやまもと修三名義のレシート読め!現金進呈!こんなこと治療に必要とはいえ書くのは修三だけ!現金な奴!修三!
0711walking_tourist2
垢版 |
2015/11/23(月) 08:09:03.92ID:i1kpmILP
シャープ 空気清浄機 ヘルシオ!
ヘルシオでもカビが生えていることが最近わかりました!やまもと修三46歳
0712名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2015/11/24(火) 06:39:33.21ID:PXUlm9vz
>>702
洗髪の後にクエン酸がいいんだ。
石鹸だけだと思ってた。
頭気持ち悪くない?

塩安いのあるけど放射能の心配もあるから沖縄〜九州と決めてるんだー。
フランスのゲランドの塩もランクを下げたら安いのあるねぇ。k/500円
再生塩に抵抗があって、放射能の心配もあるから汚染が酷くないうちにまとめ買いしたいからスーパーで買うのはパスかな?
って言うかスーパーで売ってる自然塩はめちゃ高い、置いてる数も少なくて500円前後で3回分位しかならないよー。
再生塩の伯方の塩とかは大量にあるんだけどね。
それ買うぐらいなら同じ商品名の業務用の方が半額以下で買えるからね...

最近冷たい水を浴びる時死なないかなと思ってしまう?だから30度ぐらいにしてる。
因みに私もアトピーじゃないよ!
教えてくれてありがとう。
0713救世主 ◆17EvbjXN1fGz
垢版 |
2015/11/24(火) 20:01:23.34ID:Ev1xkWXr
砂糖は特に身体に良くないのかね?
0714walking_tourist2
垢版 |
2015/11/24(火) 20:20:54.47ID:nvA4jRq3
きづしん CM
0715walking_tourist2
垢版 |
2015/11/24(火) 21:24:52.44ID:nvA4jRq3
ザラキはぞうきん!
0716名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2015/11/25(水) 18:21:28.63ID:E4Rn6aKi
頭皮と顔を中心に軽度〜中度のアトピーの症状が出てる20歳の男が昨日から塩風呂やってますお
基本乾燥系だけど頭皮はジュクジュク
塩はダイヤソルトってやつで25sで1500円程度の並塩
ヘソが浸かるくらいのお湯の量に一回1s入れて浸からない部分には桶で繰り返し掛けるような感じでやってる
始めたばかりだからまだ分からないけど悪化はしてないからとりあえず塩がなくなるまではやるだろうから覚えてたら報告する
0718名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2015/11/29(日) 18:02:57.92ID:hf86T8fh
>>716だけど、とりあえず今のところの報告
アトピーの患部にはこれといって大きな変化は無いけど患部以外には多少効果あるね
背中と顔のニキビ発生の抑制と治癒に一役かってるっぽい
1sも入れれば温熱発汗効果はそこらの入浴剤より高く感じるし、基本自然の物だから安心して使えるのは大きいね
過剰な期待をしてやるとガッカリするかもだけど改善するための一つの方法って感じなら良いんじゃないかと思う
またもう少ししたら報告するかも
0719名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2015/12/09(水) 11:33:08.10ID:EhgR3VqX
>>700
>てか精製した専売公社の食卓塩だけはだめだよ。
>Phが高すぎるらしい。
ってことはJT(大昔は専売公社ね)の塩の水溶液は強アルカリ性?
それ本当か?
0720名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2015/12/09(水) 11:38:10.51ID:EhgR3VqX
>塩安いのあるけど放射能の心配もあるから沖縄〜九州と決めてるんだー。
中国韓国の汚染物質に気をつけようね−。
あと、塩に含まれるカリウムが放射線だしてるけどねー。
0722名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2015/12/09(水) 20:12:58.75ID:7wtJ/6DS
なんというか、こんなとこで下らないこと書き込んでないでソーシャルスキルの鍛え方スレ
行ったほうが健康の為になるんじゃないか、と。
0723名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2015/12/30(水) 19:08:46.79ID:O2Ki69rD
シャンプー石鹸を使いきり今は
塩とクエン酸のみ
乾燥湿疹ブツブツが全て完治した
0724名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/01/05(火) 01:01:34.34ID:DOnJYuMN
25kgの並塩というのを買ってみた。
これで塩使いたい放題w
塩浴いいわ〜w
ついでにたまに歯磨きにも使ってる。口臭落ちてなかなかいい。

アトピーの方々は不飽和水溶液状態で使ってますか?それとも肌の状態に合わせて塩分
濃度を変えてますか?
0726名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/01/11(月) 02:18:38.58ID:uNUYRPUC
【 アトピーを治す基本事項 】

チェーン店には入らない
ファミレスは使わない
甘いものは食べない (砂糖、甘味料は全部避ける)

乳製品は極力食べない
肉は食べない
(市販の肉の大半は、出所が分からないばかりか、外国産の最悪の肉が混ざっていたりする)

外食のトウモロコシは食べない
ジュースを飲まない
養殖の魚は食べない

お菓子(たとえ甘くなくても)を食べない
白い炭水化物を食べない
アメリカ小麦を食べない

揚げ物を減らす
旬のものを食べる
発酵食品を増やす

ねばねば系を意識して食べる
キノコ類を意識して食べる
○○風調味料は買わない

ノンカロリー物は飲まない
第三のビールは買わない
プラスチックボトルの油は買わない

マーガリンは使わない
冷凍食品は買わない
外国産フルーツは買わない

電子レンジは使わない
コンビニで買い物しない
明治雪印森永の製品は買わない

山崎パンの製品は買わない
AJINOMOTOの製品は買わない
キリンサッポロサントリーの製品は極力買わない

日清の製品は極力買わない
キューピーの製品は極力買わない
ロッテの製品は買わない

イオンやほかの大規模スーパーで買わない
ワタミ系を使わない
モンテローザ系を使わない

スタバで飲まない
マクドナルドに行かない
ロッテリアその他に行かない
0728名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/01/20(水) 02:23:15.83ID:MnIZ/75v
塩湯と併用してることは、
白砂糖カットと
足裏から膝まで血管をしごいて血を流す
ってのをやって来ている
数回はゾンビになる波があって、二年目の今はニキビくらいの傷がほとんどになったわ
引っ掻いて後悔する痛みも無いし生活は楽になった
ただ、10年以上ガサガサしてた部分はしぶといな
肌色が戻ってきたのは嬉しい
深いシワは消えたけど細かいシワはまだカサツキと共に残ってる
モデルが10割、常人が8割とすると自分6割って所
0729末シ無しさん@まb「ぺ〜す
垢版 |
2016/02/12(金) 00:20:43.34ID:sf0Qwyog
今年は海に行って治療してみたいけど
一人で行っても不自然じゃない海岸ってある?神奈川で
0732名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/02/15(月) 11:03:52.07ID:VaIRYQ01
本物の天然塩のおすすめありますか?

ポルトガルの天日塩買ったけど日本の1/4の値段で買えたからラッキーだった。
500g350円
これよりコストパフォーマンスいいのある?
0733名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/02/15(月) 11:40:41.85ID:5H61Z33S
必死に塩塗ってるアトピスト達を想像したら、なんとも言えぬ悲壮感、哀れみを感じたよ

まずは基本的な事を頑張ろう
0738名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/03/02(水) 21:46:20.08ID:hX4SNcA+
スーパー銭湯の男湯にもお風呂用山盛り塩置いてくれんかのう?
@法典の湯
0740名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/04/29(金) 21:00:03.45ID:DVzSqZKX
放射能のホの字、被曝のヒの字も出さないで「誰にでも起こる」と心筋梗塞と東電放射能事故との関係を隠蔽する御用学者たち

医学界で高まる不安 「白血病」、昨年の約7倍 / 「甲状腺がん多発原因は、被ばくしかない」津田俊秀 岡山大学教授。2016年4月24日

「(冬は終わったのに)インフルエンザが郡山と会津で警報レベル〜子どもの感染が増加」 



マイト★レーヤは原発の閉鎖を助言されます。

マイト★レーヤによれば、放射能は自然界の要素を妨害し、飛行機など原子のパターンが妨害されると墜落します。
マイト★レーヤの唇からますます厳しい警告と重みが発せられることを覚悟しなさい。彼はいかなる人間よりもその危険をよくご存じです。

福島県民は発電所が閉鎖されれば1年か2年で戻って来られるでしょう。

日本の福島では多くの子どもたちが癌をもたらす量の放射能を内部被ばくしています。健康上のリスクは福島に近づくほど、高まります。
日本の近海から採れた食料を食べることは、それほど安全ではありません。汚染されたかもしれない食料品は廃棄すべきです。
日本もさらに多くの原子力発電所を作ろうとしています。多くの人々が核の汚染の影響で死んでいるのに、彼らは幻想の中に生きています。
問題は、日本政府が、日本の原子力産業と連携して、日本の原子力産業を終わらせるおそれのあることを何も認めようとしないことです。

汚染による死者の数は、他のいかなる原因よりも多いです。河川の汚染は社会に対する犯罪と見られなければなりません。
何千もの鳥や魚が死んでいます。集中豪雨が汚染物質を地面に降らせています。その中には原発による放射能が含まれます。
免疫システムの崩壊の結果がアレルギーです。人々は肺炎やインフルエンザやHIV/エイズなどに抵抗できなくなっています。
注意欠陥障害(ADD)と多動性障害(ADHD)、慢性疲労、あらゆる種類の癌の増大もまた放射能(最大の汚染源)によるものです。
増加するアルツハイマー病の原因となっており、より若い人々に起こっています。認知症の過程は放射能汚染によって加速します。
世界中で病気、主に皮膚、心臓、肺に関する病気の発生率が上昇しています。ずっと昔に征服された病気が復活しはじめています。
0741名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/05/08(日) 21:50:36.82ID:5TO4uOMQ
下の話で申し訳ないんだけど、塩浴したとき、ペニスの方は大丈夫なの?
亀頭みたいなデリケートな部分とか影響ありそうで不安なんだけど・・・・

海水くらいの濃度だったら大丈夫なんだろうけど、それ以上の濃度となると心配だわ
0743名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/05/16(月) 00:00:17.72ID:tgKdUuV5
みんな海水浴行こーぜ!
0744名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/05/21(土) 23:31:02.04ID:nFt+eDFd
塩とビタミンCで塩素除去してお風呂はいってみたけどすごいね。

今までは、湯船にずっと浸かってると塩素の刺激だかで痒くて仕方なくて
お風呂上がりも大量の保湿が必要だったけど
今日はずっと浸かってても全く痒くないし、
お風呂上がりの保湿もほとんどいらないや。



こんなに変わると思わなくて感動した。
0745名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/07/14(木) 18:15:11.66ID:lmewbI8X
うおおもっとはやくやればよかった
昔やったけど違いがわからなくてすぐやめちゃったんだよな
すべすべ爽快でやばい
塩浴すばらすぃ
0746名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/07/22(金) 19:56:58.15ID:3TOmkrRC
おれ
0747名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/07/25(月) 05:46:27.67ID:/6RhUpre
魚に使う海水の素で実験した人いない?
0748名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/07/31(日) 19:33:51.14ID:Il5VEXd0
ビタミンCそんないいのか。
買ってみようかな。
ってか、本当に塩が凄すぎる。。
ぶつぶつきた。。って時も塩ぬって、塩風呂入るとぶつぶつがおさまる。
0750名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/08/25(木) 00:51:24.61ID:yp87Toki
海水浴は昔からアトピーにいいって聞くな
0751名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/08/26(金) 00:11:26.62ID:uObokZEB
近所のドラッグでビタミンC200gで2千円だけど高い?
0752名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/08/26(金) 03:37:17.60ID:5zhELp2N
>>751
アマゾンでアスコルビン酸の粉末1kg買いなさい 1000円くらい
無駄な添加物入ってないからお風呂用というか毎日飲んでるよ
0753名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/08/26(金) 23:43:27.27ID:TvZRLTEe
>>752
そんな安く手に入るんだね
情報ありがとう
0755名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/09/13(火) 09:21:50.24ID:qqsJimIH
脱保湿しろよ
塩の効果は知らんがいつまでたってもなおんねえぞ
0756名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/09/17(土) 21:30:36.74ID:e5WLLNUU
かゆみ止めに硫黄をドロドロにとかして、塗るのも効きますが、硫酸マグネシウムのエプソムソルトをドロドロに溶とかしてぬるのも効きます。

いずれも入浴剤の成分ですが、そこまで濃くした方がよく効きます。
0757名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/09/21(水) 23:06:29.25ID:EJ8sAcF1
悪化した人は別の塩なら大丈夫だったとかはあるのかな。

塩化ナトリウム性の温泉ならアトピーめちゃくちゃ良くなるんだけど、
お風呂に塩を入れたら全身まっかっかになっちゃった。

温泉はすっごいしょっぱい海水でも、入浴中刺激は皆無。
塩浴は無味無臭でも、入浴中静電気を全身当てられてるようなぴりぴりがある。

使った塩は
ヒマラヤ岩塩と死海の塩それぞれ1ヶ月間。
どっちも同じだけ悪化した。

塩が合わなかった人でも、他の塩でなら大丈夫とかあったら私もそれ試したいなぁ。
0758名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/09/28(水) 21:02:43.05ID:HEwbE+Bf
水以外で塩を溶かして皮膚に塗り定着できるものある?
0759名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/09/30(金) 14:18:32.14ID:ZpS4WBm6
おいしいのを吟味して買ったはずの塩が
痒い指にすり込むだけに使われてるw
水で流す時、めっちゃ気持ちいい!
0760名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/10/01(土) 19:26:20.85ID:dlDhrPit
硫黄売っているのか
0761名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/10/04(火) 17:07:22.01ID:BCiejZD3
働きたくない
0762名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/10/22(土) 22:24:51.67ID:wRSJ4ZlB
疲れてる時に塩洗顔したら顔が塩水吸ったみたいで、顔がパンパンに膨れ上がって死ぬかと思った
要は汗を出すのが大事だから患部の上だけにおくとか、サウナに行くとかすればいいと思う
0763名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/10/29(土) 23:35:17.14ID:2eGwriyq
マイルドヤンキーあ
0764名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2017/04/07(金) 00:49:36.72ID:7k96mCwo
塩サウナやってみたけど死ぬほど痛いな
でも痒さがかなりマシになるし肌も綺麗になった
これ続けたら治るんじゃないかと希望湧いたわ
0768名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2017/06/30(金) 09:15:09.96ID:T9q9IVJ5
お風呂に死海の塩100グラムいれて入っています。一週間経ちました。
毎日浴槽に細かい皮が大量に浮きます。体を撫でると毎日全身皮がボロボロとれます。
翌日になったらガサガサと皮向けがおきていて、またお風呂でふやけてとれるの繰り返しです。

体に合っていないのでしょうか?
皮はこすらないほうがいいでしょうか?

かゆみは少し収まったかな?くらいでとくに変化はないように感じます。
0770名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2017/07/03(月) 01:45:50.95ID:+uobfsyo
塩と血管マッサージでかなり改善してきた
尻と足の付け根が最後までしつこく残ってるけど
尻の血管は自分でしごくの難しいから辛い
0771名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2017/07/03(月) 16:31:12.53ID:eA4b5yEw
塩ぬりは激痛に耐えれず、お風呂に塩入れて入ってます。

濃ければ濃いほどいいのかな?今300gくらい入れてます。

おすすめ濃度はどのくらいですか?

10日くらい41度で毎日入ってるけど全然汗かかない、、
0772名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2017/07/03(月) 16:58:35.48ID:sPBHDp4t
770だけど
>>771俺も汗が出ない時期からアトピー9割改善したのでやったことをかいてみる
足の裏のから足首、すね、ふくらはぎ、ヒザ裏、ふともも、尻まで血管が通っている場所を棒でしごく
これやると汗がでるようになりました とくに足首周りは大事 俺は汗がでない時期かなり浮腫んでいた

血管が汚れで悪さしてアトピーが出てきたと思っています 白砂糖と植物油脂は控えるのも大事かも

もっと詳しいことをhttp://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/body/1493892094/の366から書きなぐっているので参考にしてください
0773名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2017/07/03(月) 18:39:04.78ID:eA4b5yEw
>>771
ありがとうございます!

しごくというのは、棒で足首からお尻までまっすぐぐーっとなでるのを繰り返す感じですか?
0774名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2017/07/03(月) 18:54:38.41ID:eA4b5yEw
>>772
間違えました
0775名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2017/07/03(月) 18:56:45.55ID:sPBHDp4t
>>773
真っ直ぐなでるんじゃなくて膀胱のほうへゴリゴリ血液を移動させるイメージかな
手足の爪側面さきっちょから胴体の付け根までなら血管の位置だいたい予想つくから
ジャリジャリ音すると思うからしごいていく 傷があると躊躇するけど塩浴してると痛みはそれほどでもなかった
指でやるのはおすすめしないです 指がボロボロになると生活できなくなるの&棒じゃないと強く押せない&爪が剥がれる
それやってるとアトピー箇所から汁がでてくると思うから、それを塩の浸透圧と指で瀉血していけば、内出血みたいに血が集まってくるので
指をそこで痛めないようにして

参考スレにも書いたけど
悪化→改善→悪化→改善を何度も繰り返して体質がガンガン変わっていくので
大事な日の前はやらないこと やると体臭や皮膚剥がれ鼻水目ヤニがスゴイ事になるので計画たててやったほうがいいかもね
0776名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2017/07/03(月) 19:30:59.65ID:sPBHDp4t
ホースの内面の油詰まりをホースを潰しながら汚れを移動させてきれいにしてくイメージならわかりやすいかな
ふくらはぎ、ふとももは拳使って押し上げるのでOKかも でも見えてる血管は棒でやった
その後は赤いところを両指でギューっとニキビ潰す感じで血を絞り出す 血が枯れるまで
湯船が紫色になるくらい血が出たわ お湯が濁って底が見えないこともあった お湯の下には分離した油みたいなドロドロが沈殿して毎回掃除大変やった
体液が風呂の温度で変化して白い綿みたいな垢になってた アトピー傷口がワタで覆われた感じになってた
アトピー暦20年くらいの俺は1年くらいこれが続いた 指が大事なので爪は切って剥がれ辛くしておくこと 体に負担がヤバイので風呂で倒れないように
今は血豆から小さじ一杯の血がとれるくらい少なくなった オレンジ色のカサブタも見かけなくなった

俺がやってることって
体から体液を出したい→浸透圧を利用→塩浴と指による瀉血 という考えなので塩による殺菌効果とかは期待していません(このスレの主旨とズレてるっぽい)
足もみ健康法のスレも体液を出すための参考にしていただけなので、血管をしごけないマッサージ機は無駄だろうと考えているので
体液と血管を改善してアトピーを治しています+他の悩みも治ってました ってコメントをどこに書いていいか悩む
0778名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2017/07/04(火) 01:05:30.25ID:wlTPo/P/
サウナや運動で汗かけば治るってわけでもなかったから(汗の質が全然違う)
痛みは我慢してグリグリ&血抜きを第一に考えたほうがいい
ためしに湯船で体あたためてアトピーが両ヒザにあるなら(アトピーは基本左右対称だとおもう)
片方だけ血を出してみてテストするのもいいかも
その夜の痒み、痛み、浮腫みを比べて血を抜いたほうが楽になるならラッキー
費用も棒+塩+頭を洗うシリコン櫛を買うくらいで済む
ちなみに塩はスーパで売ってた伯方の塩1kgつかってた (岩塩は水に溶けない物質含まれてそうで怖い)
0780名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2017/11/25(土) 19:50:30.04ID:tiHtlxAQ
>>778みたいに身体に傷や穴空いてそこから血を排出できるようなタイプならたしかに有効かもね。
自分は体に傷やかさぶたがあまりなく血も出ないが痒みが尋常じゃないタイプのアトピー(好酸球値は異常に高い)だから穴空けて排出という手段を取れなくて悩んでる
0781名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2018/04/30(月) 10:57:47.24ID:TCZIApYa
ユニークで個性的な確実稼げるガイダンス
時間がある方はみてもいいかもしれません
グーグルで検索するといいかも『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

NJARJ
0784名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2018/09/14(金) 00:32:03.52ID:AQYlY1JG
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q13112478058
このfjr***って人が答えてる内容がしっくりきた。
先日たまの温泉という塩化物泉の温泉に1回入っただけで、
翌日なかなか治らない腕のアトピーが明らかに枯れていたので、塩がいいなだろうかと調べてこのスレに辿り着きました。
塩浴は何年か前(脱ステ前)に試して合わないと思い、自分の中で治療の選択肢から除外してました。
以前ハワイで海水浴したときも同じようにアトピーが少し改善しました。そのときは海外の気候が良かったんだろうと思っていましたが。

このスレの内容を参考に、とりあえず入浴時に洗面器で、手持ちの岩塩の入浴剤を溶かして体に塗ってしばらく放置→ぬるま湯で流す
をやってみました。ポカポカしてアトピーじゃない肌はすべすべでいい感じです。
しばらくこれを続けてみます。
0785名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2018/10/14(日) 02:09:35.09ID:6tcpM4Ny
塩擦り込んだ後って猛烈に痒くならないの?
私は我慢出来ないくらい痒くて掻き壊してしまった…
体にあってないだけなのかなぁ
0786名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2018/10/14(日) 09:10:46.62ID:6+/jcDd1
塩をジョリジョリ擦り込むわけじゃないよ
お湯に飽和量超えるくらいの塩を溶かして、そのお湯を塗り塗りするんだよ
そうするとだんだんヌルッとした感触になるから、そうやって全身洗ったら綺麗に流す
そんで、真冬もやったほうがいいんだけど、冷水で最後にサッと流す
そうすると、塩で溶けた余分な脂が冷水で固まって、肌がサラッとしてくると思うよ
0787名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2018/10/16(火) 15:54:52.05ID:zYStbkrg
>>784なんだけど
塩浴悪くはなくて、痛いけどしばらく続けてましたが、溶かして使う水素の入浴剤始めたらそっちのほうが良くて結果かなり改善しました。スレチごめん
0788名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2018/10/19(金) 19:04:11.73ID:0CVIlK+o
今日、長野県の鹿塩温泉に行ってきたよ。
温泉の塩の濃度は海と一緒らしい。軽度〜中度程度の症状の人にはお勧めかも。
私が行ってきた時間帯(金曜のお昼)は、とても空いてた。ほとんど貸し切り。

宿泊客以外でのふらっと立ち寄るお客のための入浴は受付が午後12時までで、温泉にはいれるのは13時までだった。
興味がある人は調べて行ってみて。
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況