X



トップページアトピー
771コメント371KB

練馬区:藤澤皮膚科

0001名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2008/06/11(水) 22:26:47ID:n7wy+64D
イクタモールがかゆいです(;_;)
0639名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/08/20(木) 19:38:44.55ID:SK2CEEfV
>>638=脱ステカルト鶏ガラ、反応速いな
0640名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/08/23(日) 15:29:25.36ID:SFtQME1z
藤澤でコレクチム、デュピクセント処方してくれるって本当?
ステロイド使わんでデュピさせてくれるなんて最高やん
0641名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/08/23(日) 15:30:41.27ID:XzkIbyLT
今はリアルでもSNSでもステロイド、コレクチム、デュピ治療でアトピー治して、後は食事に気をつけて趣味でも仕事でもおしゃれでも好きな事やって楽しめってのが今のトレンドだからね。
何年も脱ステで汁だらけ、カサカサ、赤紫肌になってまで人生を制限するのはナンセンスだ。
仕事のストレスから離れて脱ステで一時的に良くなっても再発するからキリがない。
脱ステに年100マソ円つぎ込んでも治らない患者が多いからな。
0642名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/08/23(日) 17:10:21.09ID:0lqNy5d5
脱ステの批判はいいけど
ステで治るっていう嘘をつくのはやめてほしい
それができるなら何でこの板にこんなに辛いっていう書き込みがあるんだよ
自分だって治ってないんだろ
0643名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/08/23(日) 18:10:04.10ID:XzkIbyLT
脱ステ療法、民間療法やるとアレルゲンに対しての免疫は過剰になる一方、ウイルスに対する免疫が低下するから感染症にかかりやすくなるから注意。
それに脱ステやると傷口や表皮剥げた肌から菌やウイルスが侵入しやすくなる。
さらに脱ステは風呂断ちするから体に付着した菌やウイルスを洗い流せず、 全身掻きむしった手で目鼻口からウイルスが侵入して感染する。
実際に脱ステ患者が危険な感染症で足切断している。
https://www.nikkansports.com/baseball/news/202006100000897.html
0644名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/08/23(日) 18:56:52.32ID:iMihuMy0
ステロイドは治らないどころか、精神が破綻するらしい
コピペマンの行動を見たらすぐに納得
0645名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/08/24(月) 00:58:21.92ID:+7QslsGC
皮膚科医の下でのステロイド外用やプロトピック外用治療なら感染症にはまずかからない。
ちなみに、感染症の注意書きの文言は「感染症にかかりやすくなる」じゃなくて、「既にかかった感染症の症状を強める可能性がある」の文言である。
しかも、それは外用ステロイドじゃなくて、「内服ステロイド」のケースである。
https://www.diamond.co.jp/book/9784478108475.html

ステロイドで副作用が出る患者は少なく、脱ステで悪化する患者は多いというデータは既にある。↓
>おもな大学病院を対象に、アトピー性皮膚炎が悪化して入院した319例の原因調査がおこなわれています(日本皮膚科学会'99)。
これによると、ステロイド自体の副作用による悪化が3例だったのに対し、脱ステロイド療法によるものは64例にものぼりました。
0646名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/08/24(月) 01:20:14.41ID:+7QslsGC
ステロイド治療でほとんどのアトピー患者は副作用は出ずに治る。
臨床や論文のデータを基にしてるから信憑性ある。
但し、治療と並行で食事改善、生活改善、原因排除は「必ず」やる事。
https://www.diamond.co.jp/book/9784478108475.html

その一方で、脱ステと民間療法にはアトピー(AD)そのものへの効果やエビデンスは無い。
脱ステはアトピーじゃなく、めったにおこらない外用薬の「副作用」を治すための治療。
それどころか脱ステやると重症化や感染症にかかりやすくなり、実際に脱ステ患者に危険な感染症で脚切断と死者も出ている。
あと、脱ステ医や民間療法業者や脱ステマルチ業者が言うステロイドの副作用は嘘や誇張が多いから気をつけるべき。
0647名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/08/24(月) 12:18:15.25ID:aO1KJ4EJ
ネットで見たけど、>>623の人って脱ステ民間療法に総額1500マソ円注ぎ込んだらしい
その間に無職だったらさらに毎年年収600マソ円分の損失やん
それできれいに治ればいいけど、成れの果てがソレじゃーなw
0648名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/08/26(水) 13:11:57.06ID:b+Z4JuJI
本当に有能な脱ステ医って、アトピー患者には食事、生活指導や原因特定しながらステロイド、コレクチム、デュピ治療して、
ステロイドの副作用が出てる患者には脱ステさせるんだよな。
某元脱ステ医も皮膚科やってた時はアトピー患者には「アトピーの原因排除しながらステで治療すれば治る」とステ治療を第一選択として勧めてたしな。
副作用が出てる患者には脱ステ勧めてた。
それでも副作用が出てないのに「脱ステ治療を希望」って言うアトピー患者が押しかけて中々治らず疲労して皮膚科医やめた。
普通の医者なら重症化させて患者からの逆恨みや訴訟のリスクあるから脱ステ治療はやらない。
0649名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/08/26(水) 17:27:53.03ID:/oxG4gqr
ステロイドでは治らないから毎日常駐コピペ
0650名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/08/26(水) 17:37:14.51ID:1gN/Wy7h
というかステ全否定の脱ステ医って今いなくね?
最新医学の流れに逆らって多くの敵と叩かうのはもう疲れる頃だろ。
今の脱ステ医は酷い部分にステ、コレクチム、デュピを併用するのがほとんどだしな。
0652名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/08/27(木) 06:31:48.86ID:LXSbqARe
ステロイド、コレクチム、デュピ治療はアトピーを治すための治療。
脱ステ治療はアトピーじゃなく、めったにおこらない外用薬の副作用を治すための治療。
これを間違うとアトピーが悪化して金と時間と若さを無駄にする。
脱ステ入院してた時の同部屋の脱ステ患者が治ったのは「ステで元のアトピーは治ったけどステの副作用だけが出て、その副作用を脱ステで治した」というケースだった。
一方、ステの副作用は出てなく、アトピーだけが出てる患者は脱ステで治らなかった。
0653名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/08/27(木) 07:12:09.44ID:Tf/rQat7
ステロイド依存症怖い
0654名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/08/27(木) 12:26:51.02ID:IdbTUBwK
専門医の下でのステロイド外用やプロトピック外用治療なら感染症にはまずかからない。
ちなみに、感染症の注意書きの文言は「感染症にかかりやすくなる」じゃなく「既にかかった感染症の症状を強める『可能性』がある」の文言である。
しかもそれは外用ステロイドじゃなく、「内服ステロイド」のケースである。
https://www.diamond.co.jp/book/9784478108475.html

ステロイドで副作用が出る患者は少なく、脱ステで悪化する患者は多いというデータは既にある↓
>おもな大学病院を対象に、アトピー性皮膚炎が悪化して入院した319例の原因調査がおこなわれています(日本皮膚科学会'99)。
これによると、ステロイド自体の副作用による悪化が3例だったのに対し、脱ステロイド療法によるものは64例にものぼりました。
0655名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/08/27(木) 20:55:43.62ID:MAOl4z4I
自分も脱ステ、脱軟膏したらアトピーは重症化して感染症にかかった
これまでステ塗ったり吸入は無かったからステの副作用じゃなく、アトピーだった
結局ステでアトピー治って今は何も塗ってない
ステ塗っても副作用なんか全く出なかった
0656名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/08/28(金) 00:09:46.64ID:nAsAK/IJ
いろんなスレにコピペしてID変えてコピペしてって
もう自演バレバレで誰も信用してないから・・・
0657名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/08/28(金) 01:18:51.15ID:QhNrrGA2
ステロイド、コレクチム治療でほとんどのアトピー患者は治る。
臨床や論文のデータを基にしてるから信憑性はある。
https://www.diamond.co.jp/book/9784478108475.html
但し、治療と並行して食事改善、生活改善、原因排除は「必ず」やる事。

その一方で、脱ステと民間療法にはアトピー(AD)そのものへ効果やエビデンスは無い。
脱ステはアトピーじゃなく、めったにおこらない外用薬の副作用を治すための治療。
それどころか脱ステやると重症化したり感染症にかかりやすくなり、実際に脱ステ患者に危険な感染症で脚切断やタヒ者も出ている。
https://www.nikkansports.com/baseball/news/202006100000897.html
あと、エセ脱ステ医や民間療法業者や脱ステマルチ業者が言うステロイドの副作用は嘘や誇張が多いから気をつけるべき。
0658名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/08/28(金) 13:12:40.95ID:3YObBoZl
長年の脱ステ、民間療法で大金かけて重症化→ 髪無し、眉無し、黒人の老人化
仕事も退職→一文無し
結局ステで治って若返って再就職出来た
副作用?リバウンド?依存?そんなの全部迷信や
0659名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/08/28(金) 17:15:59.02ID:icFvgP1y
だけど毎日コピペ荒らしを15年
これからも続けるだろw
0660名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/08/29(土) 22:47:33.50ID:99HjVM7n
ステロイド治療でほとんどのアトピー患者は副作用が出ずに治って、いずれ外用もやめられる。
臨床や論文のデータを基にしてるから信憑性はある。
但し、治療と並行して食事改善、生活改善、原因排除は「必ず」やる事。
https://www.diamond.co.jp/book/9784478108475.html

あと、これまで何マソ人ものアトピー患者を診てきた江藤先生はNHKの放送で、
「アトピー患者はステロイド治療で治って、その後スキンケアをすれば外用もやめられる」とはっきりと言っている。
しかも逓信病院のアトピー教室より多数の患者が見ている公共放送でな。
http://www.nhk.or.jp/kenko/doctor/dct_2117.html
0661名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/08/30(日) 07:48:24.38ID:EJs0JpMn
ステロイドで治らないからって、毎日荒らすのはやめろ
0662名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/08/30(日) 11:12:36.67ID:Ie27V+L+
脱ステの後遺症で禿げて、肌が老化、黒人化した患者は多い
0663名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/08/31(月) 07:39:29.00ID:CtN964WU
ほとんどが医者のもとでのステかコレクチム治療で治ってから、塗るのをいずれやめられる
中途半端に市販や民間療法の軟膏塗ってやり過ごしたり、ステをダラダラ塗ったりすると悪化が進行する
初めに一気に処方のステを塗った方が効きも良く、効果も持続するので塗る総量も結果的に減る
その後コレクチムや保湿へ移行する
導入が大事や
0664名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/08/31(月) 12:03:58.92ID:pfEwtiMw
アトピーはステロイド、コレクチム、デュピ、スキンケア、抗真菌薬、大塚本、食事生活改善、原因排除で治す
めったにおこらない薬の副作用は脱ステ脱軟膏で治す
これでほとんどのアトピー患者は治って、医療費と保険とQOLの無駄使いも減る
あとは趣味、仕事、勉強、何でもやりたい事やれ
0665名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/08/31(月) 15:28:20.45ID:a3kMqSa/
対症療法で治ると思い込んでる精神病患者
0666名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/09/01(火) 00:09:29.12ID:RDJ2W6A5
アトピーはステロイド、コレクチム、デュピ、スキンケア、抗真菌薬、食事生活改善、原因排除で治す。
めったにおこらない薬の副作用は脱ステ脱軟膏で治す。
これでほとんどのアトピー患者は治って、医療費と保険とQOLの無駄使いも減る。
あとは趣味、仕事、勉強、何でもやりたい事やれ。

アトピーの相談するなら医者へ。
情報を得るなら大塚本と原因試行錯誤した自分の体から。
アトピー患者にはアトピースレ、脱ステ本、整腸本、糖質制限本、肉食本、ベジタリアン本、断食本は不要。
0667名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/09/01(火) 00:21:17.75ID:9tZ3mlq5
ステロイド治療でほとんどのアトピー患者は副作用が出ずに治って、いずれ外用もやめられる。
ステが効かなかったり、ステの添加物アレルギーがあるレアケースの患者はコレクチムかデュピで治療する。
臨床や論文のデータを基にしてるから信憑性はある。
但し、治療と並行して食事改善、生活改善、原因排除は「必ず」やる事。
https://www.diamond.co.jp/book/9784478108475.html

あと、これまで何マソ人ものアトピー患者を診てきた江藤先生はNHKの放送で、
「アトピー患者はステロイド治療で治って、その後スキンケアをすれば外用もやめられる」とはっきりと言っている。
しかも逓信病院のアトピー教室より多数の患者が見ている公共放送で。
http://www.nhk.or.jp/kenko/doctor/dct_2117.html

その一方で、脱ステと民間療法にはアトピー(AD)そのものへ効果やエビデンスは無い。
脱ステはアトピーじゃなく、めったにおこらない外用薬の副作用を治すための治療。
それどころか脱ステやるとアトピーが重症化したり感染症にかかりやすくなり、実際に脱ステ患者に危険な感染症で脚切断とタヒ者と苦痛による自殺者も出ている。
https://www.nikkansports.com/baseball/news/202006100000897.html
あと、エセ脱ステ医や民間療法業者や脱ステマルチ業者が言うステロイドの副作用は嘘や誇張が多いから気をつけるべき。
0668名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/09/04(金) 00:13:57.76ID:uSv64t7w
そもそも有名な脱ステ医ですら、
「脱ステ脱軟膏ではアトピー(AD)は治らない。治るのはめったにおこらないステロイドの副作用(酒さ様、RSS)だけ」と言ってるしな。
ネットの口コミで「脱ステで治った!」ってのはアトピーじゃなくて、副作用でしたって訳。
その証拠にそいつらは、「ステロイドを塗り切って元のアトピーを治して、ステの副作用だけが出てしまって、仕上げでそれを脱ステ脱軟膏で治した」って訳。
医者も患者もメディアも何年も随分無駄な論争してたって訳。
0669名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/09/08(火) 02:37:23.85ID:HoO/mq6d
この老化を見て脱ステ療法は絶対やらないって決めたわ。民間療法にはまってここまで酷くなると修復不可能だろう↓

>最初からステロイドを塗らず、何年もいくつもの非ステの民間療法を続けたアトピー患者の変貌ぶり
https://i.imgur.com/HgZCzd2.jpg

https://i.imgur.com/RDSjal2.jpg

https://i.imgur.com/lkLGpfz.jpg

(見ため年齢80歳)
https://i.imgur.com/K29btdp.jpg
0670名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/09/08(火) 02:38:15.68ID:HoO/mq6d
脱ステ脱軟膏療法と民間療法でアトピーが重症化して感染症にかかった後、ステロイド治療に変えてアトピーが治って若返ったケース↓

>【通院歴】
何年も有名な脱ステ病院に通院・入院しながら民間療法もしたが、アトピーは治らず全身悪化+感染症
https://i.imgur.com/rhcJyV1.jpg

さらに脱ステで重症化して普通の総合病院に救急搬送されて、即日入院

総合病院でのステ、プロ、抗生物質治療を経ての退院時(副作用が出ずに治った)
https://i.imgur.com/yw4DxpG.jpg
https://i.imgur.com/tC97Fuf.jpg

今の腕(ここ何年も薬を塗らなくてよい程良くなった)
https://i.imgur.com/SWeXnJO.jpg
0671名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/09/08(火) 06:19:58.86ID:th6DX9zx
ステロイドで治った人は、毎日コピペしませんよ
0672名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/09/14(月) 03:06:23.66ID:/cc0dlDO
菊池愛とかいうキチガイ投稿消えたな
0673名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/10/01(木) 21:05:57.40ID:uCibxeav
菊池愛ってアトピー患者?
0675名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/10/03(土) 08:28:57.70ID:E9VslUUs
>>674
治ってない
薬で抑えてるだけや
0676名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/10/03(土) 11:25:01.33ID:C7dshs3t
>>675
後者は治ってステロイドも保湿もやめられている。つ>>520

前者はステロイド、デュピ治療やってなかったらもっと酷くなって感染症にかかってた。
ちなみに、脱ステ脱保湿で重症化している。
https://www.youtube.com/watch?v=OUkx7uZR9nw

>脱ステ療法、民間療法やるとアレルゲンに対しての免疫は過剰になる一方、ウイルスに対する免疫が低下するから感染症にかかりやすくなる。
それに傷口や表皮剥げた肌から菌やウイルスが侵入しやすくなる。
さらに脱ステは風呂断ちするから体に付着した菌やウイルスを洗い流せず、 全身掻きむしった手で目鼻口からウイルスが侵入して感染する。
実際に脱ステ患者に危険な感染症で足切断や死人が出ている。
有名な脱ステ医も「脱ステ中は感染症に注意しろ」と言っているし、脱ステ入院患者には毎日回診して感染症チェックする。
それでも入院中は同部屋で脱ステ患者達が集団感染してた。
https://www.nikkansports.com/baseball/news/202006100000897.html
0677名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/10/04(日) 01:46:22.00ID:oxnYSTZE
この老化を見て脱ステ療法は絶対やらないって決めたわ。民間療法にはまってここまで酷くなると修復不可能だろう↓

>最初からステロイドを塗らず、何年もいくつもの非ステの民間療法を続けたアトピー患者の変貌ぶり
https://i.imgur.com/HgZCzd2.jpg

https://i.imgur.com/RDSjal2.jpg

https://i.imgur.com/lkLGpfz.jpg

(見ため年齢80歳)
https://i.imgur.com/K29btdp.jpg
0678名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/10/04(日) 01:47:02.12ID:oxnYSTZE
脱ステ脱軟膏療法と民間療法でアトピーが重症化して感染症にかかった後、ステロイド治療に変えてアトピーが治って若返ったケース↓

>【通院歴】
何年も有名な脱ステ病院に通院・入院しながら民間療法もしたが、アトピーは治らず全身悪化+感染症
https://i.imgur.com/rhcJyV1.jpg

さらに脱ステで重症化して普通の総合病院に救急搬送されて、即日入院

総合病院でのステ、プロ、抗生物質治療を経ての退院時(副作用が出ずに治った)
https://i.imgur.com/yw4DxpG.jpg
https://i.imgur.com/tC97Fuf.jpg

今の腕(ここ何年も薬を塗らなくてよい程良くなった)
https://i.imgur.com/SWeXnJO.jpg
0679名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/10/04(日) 10:47:04.96ID:AOBUHA/9
>>677-678
http://atop.happy-lucky.biz/
ここの本人か?本人じゃないならあんたが訴えられるんじゃないの?
このサイトも結局患者をアフィリエイトのエサにしてるな
患者が患者を食い物に御立派
0680名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/10/05(月) 15:55:05.74ID:6WYeRaNG
>>665>>675
「ステロイドのプロアクティブ療法でほとんどのアトピー患者は治って、外用もやめられる」という最新の証拠が出たぞ。
この放送で江藤先生は「ステロイドでアトピーは治って、外用もやめられる。
良くなった後も週2回塗って、その後週1回、2週に1回と塗るのを減らしていき、やめる事が出来る。
それでも治らない僅かな患者はコレクチムやデュピで治る。コレクチムは軽症でも使用出来る」とはっきり言っている↓
https://www.nhk.jp/p/kenko-choice/ts/7JKJ2P6JVQ/episode/te/GNYWLK4PWP/

ちなみに、前の放送でも江藤先生は
「アトピー患者はステロイド治療で治って、スキンケアをすれば外用もやめられる。」とはっきりと言っている。
http://www.nhk.or.jp/kenko/doctor/dct_2117.html
0682名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/10/08(木) 01:33:15.48ID:3FTBeDCn
ステロイドは免疫を「正常化」する。
重症者向けに推奨されているステロイド薬の投与を始め、容体の安定に向けて警戒を続けている。
主治医のショーン・コンリー氏はトランプ氏の容体について「改善が続いている」と述べた。
別の医師は「今日のような容体が続けば明日にも退院し、ホワイトハウスで治療を継続する計画が立てられることを望んでいる」と述べた。
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO64603070V01C20A0I00000?s=5

ちなみに、脱ステ療法や民間療法や風呂断ちで表皮バリア破壊の傷だらけの状態を放置するのは
アレルゲンと細菌・ウイルスが侵入放題でキリがなく、重症化と感染症の危険がある。
実際に脱ステと民間療法で重症化して感染症にかかって脚切断したり、タヒ人が出ている。
https://www.nikkansports.com/baseball/news/202006100000897.html
https://www.diamond.co.jp/book/9784478108475.html
http://www.wowkorea.jp/news/Korea/2020/1005/10272598.html
0683名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/10/08(木) 06:47:23.73ID:ps9gA8SU
ステロイド基地外マジヤバいだろw
0684名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/10/08(木) 12:25:10.48ID:3FTBeDCn
>>299>>465
脱ステ療法や民間療法で表皮バリア破壊の傷だらけの状態を放置して風呂断ちで洗い流さないのは
アレルゲンと細菌・ウイルスが侵入放題でキリがなく、重症化と感染症の危険がある。
実際に脱ステと民間療法で重症化して感染症にかかって脚切断したり、タヒ人が出ている。
https://www.nikkansports.com/baseball/news/202006100000897.html
https://www.diamond.co.jp/book/9784478108475.html
http://www.wowkorea.jp/news/Korea/2020/1005/10272598.html
0685名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/10/08(木) 13:39:13.42ID:CV9bvbWG
ステロイド基地外
0686名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/10/10(土) 14:43:28.67ID:RXcfZvVu
永遠に治らない脱ステ患者はいい金蔓だなw
0687名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/10/10(土) 14:47:42.10ID:FfCqFZFh
永遠に治らないステロイド中毒患者はいい金蔓だなw
0688名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/10/10(土) 23:15:06.38ID:Fa3x16gL
>>687
「ステロイドのプロアクティブ療法でほとんどのアトピー患者は治って、外用もやめられる」という最新の証拠が出たぞ。
この放送で江藤先生は「ステロイドでアトピーは治って、外用もやめられる。
良くなった後も週2回塗って、その後週1回、2週に1回と塗るのを減らしていき、やめる事が出来る。
それでも治らない僅かな患者はコレクチムやデュピで治る。コレクチムは軽症でも使用出来る」とはっきり言っている↓
https://www.nhk.jp/p/kenko-choice/ts/7JKJ2P6JVQ/episode/te/GNYWLK4PWP/

ちなみに、前の放送でも江藤先生は
「アトピー患者はステロイド治療で治って、スキンケアをすれば外用もやめられる。」とはっきりと言っている↓
http://www.nhk.or.jp/kenko/doctor/dct_2117.html
0689名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/10/10(土) 23:15:31.41ID:Fa3x16gL
ステロイド、コレクチム、デュピはアトピーを治すための治療。
脱ステ療法はアトピーじゃなく、めったにおこらない外用薬の副作用を治すための治療。
これを間違うとアトピーが悪化して金と時間と若さを無駄にする。

ネットで「脱ステで治った!」ってのはアトピーじゃなくて、外用薬の副作用だったって訳。
その証拠にそいつらは、「ステロイドを塗り切って元のアトピーを治したけど、ステの副作用だけが出てしまって、仕上げでそれを脱ステ脱軟膏治療で治した」って訳。
医者も患者もメディアも何年も随分無駄な論争してたって訳。
0690名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/10/10(土) 23:33:57.46ID:q5aiQiQ/
キチガイが必死過ぎてw
ステロイドで脳みそやられてる
0691名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/10/11(日) 06:55:40.47ID:7l8rvuH4
ステロイドで副作用が出る患者は少なく、脱ステで悪化する患者は多いというデータは既にある。↓

>おもな大学病院を対象に、アトピー性皮膚炎が悪化して入院した319例の原因調査がおこなわれています(日本皮膚科学会'99)。
これによると、ステロイド自体の副作用による悪化が3例だったのに対し、脱ステロイド療法によるものは64例にものぼりました。
0692名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/10/11(日) 06:58:43.91ID:7l8rvuH4
専門医の下でのステロイド外用やプロトピック外用治療なら感染症にはまずかからない。
ちなみに、感染症の注意書きの文言は「感染症にかかりやすくなる」じゃなくて、「既にかかった感染症の症状を強める『可能性』がある」の文言である。
しかもそれは外用ステロイドじゃなくて、「内服ステロイド」のケースである。
https://www.diamond.co.jp/book/9784478108475.html

それどころか、ステロイドは免疫を「正常化」するケースがある。
重症者向けに推奨されているステロイド薬の投与を始め、容体の安定に向けて警戒を続けている。
主治医のショーン・コンリー氏はトランプ氏の容体について「改善が続いている」と述べた。
別の医師は「今日のような容体が続けば明日にも退院し、ホワイトハウスで治療を継続する計画が立てられることを望んでいる」と述べた。
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO64603070V01C20A0I00000?s=5
0693名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/10/11(日) 07:05:34.43ID:7l8rvuH4
脱ステ脱軟膏や民間療法は感染症にかかりやすくなる。
脱ステやるとアレルゲンに対しての免疫は過剰になる一方、ウイルスに対する免疫が低下するから感染症にかかりやすくなる。
それに傷口や表皮剥げた肌から菌やウイルスが侵入しやすくなる。
さらに脱ステは風呂断ちするから体に付着した菌やウイルスを洗い流せず、
全身掻きむしった手や目鼻口からウイルスが侵入して感染する。
実際に脱ステ患者に危険な感染症で脚切断やタヒ人が出ている。
実際に有名な脱ステ医達も「脱ステ中は感染症に注意しろ」と言っているし、脱ステ入院患者には毎日回診して感染症チェックする。
それでも入院中は同部屋で脱ステ患者達が集団感染してた。
https://www.nikkansports.com/baseball/news/202006100000897.html
http://www.wowkorea.jp/news/Korea/2020/1005/10272598.html
0694名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/10/11(日) 07:42:59.32ID:7l0wlMsQ
治らないのがよほど悔しいのだろう
0695名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/10/12(月) 11:59:14.40ID:8zVjlgS7
「ステロイドのプロアクティブ療法でほとんどのアトピー患者は治って、外用もやめられる」という最新の証拠が出たぞ。
この放送で江藤先生は「ステロイドでアトピーは治って、外用もやめられる。
良くなった後も週2回塗って、その後週1回、2週に1回と塗るのを減らしていき、やめる事が出来る。
それでも治らない僅かな患者はコレクチムやデュピで治る。コレクチムは軽症でも使用出来る」とはっきり言っている↓
https://www.nhk.jp/p/kenko-choice/ts/7JKJ2P6JVQ/episode/te/GNYWLK4PWP/

ちなみに、前の放送でも江藤先生は「アトピー患者はステロイド治療で治って、スキンケアをすれば外用もやめられる。」とはっきりと言っている↓
http://www.nhk.or.jp/kenko/doctor/dct_2117.html
0696名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/10/16(金) 05:15:57.87ID:NlT1CBeS
アトピースレやSNSやyoutubeや患者会を見てると脱ステや民間療法やってる患者がほとんどいなく、脱ステの末期な感じがする。
今はプロアクティブ療法、大塚本、コレクチム、デュピがあるから、脱ステより安全で安価で効果的に肌がきれいに治る。
さらに、院内治療が必要な脱ステ医院や民間療法施設は、治療機器使い回しや濃厚接触するからコロナがトドメを刺した。
いまだに脱ステへしがみついてる奴はきれいさっぱり忘れて食事改善と生活改善と原因排除しながら、
プロアクティブ療法、大塚本、コレクチム、デュピで治して人生好きな事やれ。
脱ステにこだわってアトピーこじらせてると年老いて人生すぐに終わるぞ。
0697名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/10/16(金) 09:21:54.89ID:VabmgVew
早よ死ねキチガイ
0698名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/10/17(土) 12:21:53.17ID:LkNizfIl
ステロイドのプロアクティブ療法は「副作用を出さずに症状が治る」という丁度良い外用回数。
具体的には「ステロイドでアトピーが良くなった後も週2回塗って、その後週1回、2週に1回と塗るのを減らしていき、最終的にやめる事が出来る。
ステロイドで治めてからコレクチムでプロアクティブ療法する事も可能。
肌を保護するために保湿を併用する。」
と海外の論文と先生自身の臨床経験を言及された上で言ってた。
https://www.nhk.jp/p/kenko-choice/ts/7JKJ2P6JVQ/episode/te/GNYWLK4PWP/

ちなみに、ステロイドと保湿の正しい塗る量、塗り方、タイミングは↓に書いてある。
https://www.diamond.co.jp/book/9784478108475.html
0699名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/10/17(土) 20:32:56.02ID:r1BcIm3k
こんなコピペに騙される人はもう居ないだろw
0700名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/10/17(土) 22:27:15.21ID:r3XY95I7
藤澤でデュピクセント、コレクチム処方するようになったんだってね
0701名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/10/19(月) 00:33:24.22ID:Lm+tTjiH
1.食事改善、生活改善、原因排除しながら、ステロイド、コレクチム、保湿のプロアクティブ療法はほとんどのアトピー患者は治る。
2.脱ステ脱保湿、民間療法でアトピー(AD)は絶対治らない。それどころか重症化して危険な感染症にかかる。
3.脱ステ脱保湿はめったにおこらないステの副作用を治すための治療。

この3点を覚えておけば業者に騙される事はない。
ステロイドと保湿の正しい塗る量、塗り方、塗るタイミング、やめ時は↓に書いてある。
https://www.diamond.co.jp/book/9784478108475.html
0702名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/10/19(月) 02:18:47.03ID:Lm+tTjiH
ステロイド、コレクチム、保湿、デュピはアトピーが治って肌もきれいになる↓
https://www.youtube.com/watch?v=ZN2LaUhzXU0
https://www.youtube.com/watch?v=HZ87fI8piyI
https://i.imgur.com/yw4DxpG.jpg (5個めのURLと同一人物で、脱ステ療法で重症化した後、ステロイド治療に変えて治った時の画像。)

一方、脱ステ療法と民間療法はアトピーが重症化して髪と眉が抜けて、茶色か赤紫色のしわくちゃ老人肌になる(見ため年齢80歳)↓
https://i.imgur.com/K29btdp.jpg
https://i.imgur.com/rhcJyV1.jpg (3個めのURLと同一人物で、脱ステで重症化した時の画像。)
0703名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/10/19(月) 07:26:18.17ID:N2EfMyEO
キチガイは死ね。
0704名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/10/20(火) 12:07:20.83ID:eD28vqVM
断言出来るのは、ステもコレクチムもデュピも脱ステや民間療法より安全で効果的だということ。
ステとコレクチムと保湿のプロアクティブ療法はほとんどのアトピー患者が治る。
https://www.diamond.co.jp/book/9784478108475.html
https://www.nhk.jp/p/kenko-choice/ts/7JKJ2P6JVQ/episode/te/GNYWLK4PWP/

一方、脱ステと民間療法はアトピーが重症化して感染症にかかって脚切断やタヒ人が出てるからな。
https://www.nikkansports.com/baseball/news/202006100000897.html
https://biz-journal.jp/2020/06/post_162914.html
脱ステと民間療法はめったにおこらないステロイドの副作用へは有効。
0705名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/10/20(火) 16:09:05.93ID:6JxNKR1R
鶏ガラいつまでコピペ荒らししてんじゃねーぞ
0706名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/10/22(木) 00:17:15.78ID:a2mB/jrF
大塚本「生活改善、原因排除と並行してステロイド、保湿、コレクチムのプロアクティブ療法でほとんどのアトピー患者は治る。」
https://www.diamond.co.jp/book/9784478108475.html

江藤「ステ、コレ、保湿のプロアクティブ療法でほとんどのアトピー患者は治る。」
https://www.nhk.jp/p/kenko-choice/ts/7JKJ2P6JVQ/episode/te/GNYWLK4PWP/

河野議員「脱ステや民間療法で悪化した患者はごまんといる。」
https://biz-journal.jp/2020/06/post_162914.html

江島「食事改善、生活改善、原因排除と並行して補助としてステ、プロ、保湿を併用すれば治る。」

これだけのソースがあるから、脱ステ脱保湿患者や民間療法信者はかなりのダメージだろう。
その前にもう今は脱ステや民間療法やる医者も患者もいないか。
0707名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/10/22(木) 07:58:04.24ID:K7v6hj4H
キチガイうぜーよ
0708名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/10/22(木) 08:05:21.08ID:4vJ2RJBm
有名な脱ステ医と飲んだ事あるけど、多くのアトピー患者はステで治ると分かっていても立場上ステを処方出来ないと嘆いてた。
ステを処方すると、その脱ステ医を崇拝している患者達から、「裏切るな!」とバッシングされるからなんだってさ。
その脱ステ医は脱ステの患者団体抱えていて、患者による反ステロイドの集団ヒステリーが巨大化してしまって後戻り出来ないと嘆いてた。
他の脱ステ医も漢方やタウロミンを処方してたけど、過激派の脱ステ患者達から「それはステロイド作用じゃボケ!」と圧力かけられて今は処方してないんだってさ。
0709名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/10/23(金) 23:57:40.73ID:IAmjrznI
最新の研究では「ステロイドだけ」とか「食事制限だけ」じゃなくて、
ステロイド、コレクチム、保湿のプロアクティブ療法と並行して食事改善、生活改善、原因排除すれば、
複合的効果でほとんどのアトピー患者は副作用が出ずに治って最終的に外用もやめられると証明されている。
一つでも欠けると治りが遅くなる。
ちなみに、ステロイドと保湿の正しい塗る量、塗り方、塗るタイミング、やめ時は↓に書いてある。
https://www.diamond.co.jp/book/9784478108475.html
0711名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/11/02(月) 15:54:01.06ID:kM3H1FsJ
脱ステ脱保湿やってた某ユーチューバー、治療に限界が来て動画で企業案件の保湿の化粧水を紹介してたなw
それでとうとう「脱ステがきつくなったらステロイドを使うのもあり」という動画を出したのを最後に、その後動画を全部削除して逃げたwwwwww
崇拝する脱ステ医に泥を塗らない様にしたんだろうなw
脱ステ脱保湿はアトピーじゃなく、めったにおこらないステロイドの副作用を治すものだからな。
アトピーは食事生活改善と原因排除しながらプロアクティブ療法でほとんどのアトピー患者は治る。
0712名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/11/19(木) 22:18:41.13ID:tIinIqF0
ここに並んで待ってるヤツらの顔見ればここがどんな病院かわかるよね?どんなに通っても良くならない事がね
0713名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/11/20(金) 06:36:54.46ID:3r4zj3mj
ヒント
良くなった人は、病院には通わない
0714名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/11/20(金) 07:54:48.07ID:jGf+IKAD
脱ステ、脱保湿、高額な紫外線に見切りをつけてプロアクティブ療法に変えたアトピー患者、乾癬患者の数ワロタw
0715名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/11/20(金) 07:56:20.92ID:jGf+IKAD
悪化、重症化して治療に見切りをつけた患者も通院しない
0716名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/11/20(金) 08:09:32.79ID:jGf+IKAD
かるぱん、江島、カルア 、pine、cam
VS
あきと、池田、望月、鶏ガラ、菊池
の戦いって食事改善・プロアクティブ・デュピ派の勝ちで終わったな。

脱ステ派では詐欺吉が1人で頑張ってるけど、あとは全部消えたw
ま、食事改善・プロアクティブ・デュピ療法はアトピーの治療で、
脱ステ脱保湿・水分制限・肉爆食い療法はめったにおこらんステの副作用の治療だから、議論は平行線だったけどなw
0718名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/11/27(金) 16:13:02.01ID:qbDFp45Y
レーザー治療や紫外線治療は不特定多数の患者が触る機械以外にも、
施術台や脱衣かごやウイルスが密集する狭い治療部屋が感染リスク。
治療中の医者や看護師との接近も感染リスク。
大学病院や総合病院では感染リスクで治療中止してるとこも多い。

そもそも高額だし、アトピーや乾癬には効かないし、
肌が黒ずんでシワシミ増えて老化するし、金の無駄。
0719名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/12/31(木) 09:22:29.87ID:rQAByigS
脱ステ脱軟膏脱薬はアトピーを重症化させるからな
それだけじゃなく、髪眉が抜けて、肌が赤茶紫色になる
傷口や患部からウイルスが入りやすくなって抵抗力も低下して感染症にかかった患者も多い
脱ステ脱軟膏はアトピーじゃなくて、めったに起こらないステの副作用が出てる患者の治療だからな
アトピーを治すならステ、コレクチム、プロ、デュピ、保湿。
これを間違うと人生終わる
0720名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/12/31(木) 13:40:48.97ID:nA6faUdl
お前らアトピーに脱ステと民間療法は絶対やるなよ。
そもそも有名な脱ステ医ですら、「脱ステ脱軟膏ではアトピー(AD)そのものは治らない。
脱ステで治るのは、めったにおこらないステロイドの副作用(酒さ様、RSS)だけ。危険な感染症にもかかる。」と言ってるしな。
ネットの口コミで「脱ステで治った!」ってのはアトピーじゃなくて、副作用でしたって訳。
その証拠にその患者らは「ステロイドを塗り切って元のアトピーを治して、
運悪くステの副作用だけが出てしまって、仕上げでそれを脱ステ脱軟膏で治した」って訳。
0721名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/12/31(木) 21:54:34.87ID:nA6faUdl
ステロイド、コレクチム、保湿のプロアクティブ療法かデュピでほとんどのアトピー患者は副作用が出ずに治る。
臨床や論文のデータを基にしてるから信頼性はある。
但し、治療と並行して食事改善、生活改善、正しい運動、アトピー因子排除は「必ず」やる事。
https://www.diamond.co.jp/book/9784478108475.html

その一方で、脱ステや民間療法にはアトピー(AD)そのものへの効果やエビデンスは無い。
脱ステはアトピーじゃなくて、めったに出ない外用薬の「副作用」を治すための治療。
それどころか脱ステやると重症化や感染症にかかりやすくなり、実際に脱ステ患者に危険な感染症で脚切断やタヒ人も出ている。
https://www.nikkansports.com/baseball/news/202006100000897.html
http://www.wowkorea.jp/news/Korea/2020/1005/10272598.html
あと、脱ステ医や民間療法業者や脱ステアフィが言うステロイドの副作用は嘘や誇張が多いから気をつけるべき。
0722名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2021/01/01(金) 12:02:26.78ID:3iO0zBZR
【結論】
食事改善、生活改善、因子排除しながらのステ、コレクチム、プロなどのプロアクティブ療法やデュピでほとんどのアトピー患者は治る。
脱ステ、脱薬、民間療法でアトピーは治らない。
それどころか脱ステやるとアトピーが重症化して危険な感染症にかかる。
脱ステ、脱薬、民間療法で治るのはアトピーじゃなく、めったに起こらないステの副作用だけ。
0723名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2021/01/01(金) 15:20:31.03ID:9NviZwL9
これまで紫外線治療やってたけど、通院してる病院で
医療機器での接触感染を避けるために紫外線治療が中止されたわ。
医者からはこの禍では紫外線治療は危険だから、コレクチムか小児用プロで治療して行こうと言われた。
それなら最初から小児用プロ出してくれや!
これまで紫外線治療に3年、週2回、1回毎1300円もかけてたのが無駄になった。
紫外線の影響で肌も黒ずんでシワだらけだわ。
0724名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2021/01/01(金) 17:43:55.12ID:3iO0zBZR
>>723
皮膚科の看護師が言ってたけど、紫外線ってアトピーや乾癬にほとんど効果ないって。
週2でやっても効かず、見切りを付けて途中でやりに来なくなる患者が多いって言ってた。
1回1300円かかるなら旨いもん食べたり、金貯めてSwitchやプレステ買った方がいい。
0725名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2021/01/01(金) 20:51:31.46ID:9NviZwL9
3年紫外線治療やって効果無かった者だけど、最初から小児用プロかデュピやってたら良かったわ。
コレクチムは3年前は出てなかったからやれなかったけど。
1回1250円を週2回3年やってたから、390000円もかかった。
しかも療養費制度や医療費控除の対象じゃないから全額かかった。
これならデュピの方がずっと安くて効果ある。
ちなみに、紫外線治療で肌がシワだらけになって色が黒ずんだ。
紫外線治療やってた皮膚科の医者は紫外線の機械購入費が1台15000000円かかるから、
その金を取り戻すために紫外線が効かない・悪化する患者へもゴリ押して数を捌いて儲けてた。
0726名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2021/01/04(月) 13:23:24.31ID:p/WZvHHz
感染症に詳しい医者から今の時期お勧めしない病院を教えてもらった。

・コロナが重症化しやすい60歳以上の医者が換気のない狭い診察室でやってる病院。
(大学病院や総合病院では60歳以上の医者の診察は中止しているところもある。)

・不特定多数の患者の肌に接触させる治療機器で治療する病院はコロナ感染の危険。
(大学病院や総合病院ではレーザー治療や紫外線治療を中止しているところもある。)

・遠方の病院はそこへたどり着くまでの電車やバスや人混みでコロナ感染の危険。
(特に東京、大阪への県境越えの通院は『絶対』やめる事。)

・傷や炎症を放置させたり、それらを治す薬を処方しなかったり、風呂断ちを強要する病院や民間療法。
(傷や表皮剥がれの肌からウイルスが侵入しやくすなる。
風呂断ちは体に付着したウイルスを洗い流せず、 全身掻きむしった手で目鼻口からウイルスが侵入して感染するし、周りにも感染させる。
実際に脱薬の民間療法でアトピー患者が危険な感染症で脚を切断している。)
https://www.nikkansports.com/baseball/news/202006100000897.html
http://www.wowkorea.jp/news/Korea/2020/1005/10272598.html
0727名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2021/01/04(月) 18:11:47.80ID:4krl5zgJ
ステ、コレクチム、プロ、デュピはオンライン診療と薬郵送で居宅治療も可能だからコロナの感染リスクゼロ。
一方、 脱ステや民間療法は通院と院内治療が必須だからコロナの感染リスクあり。
アトピーへの効果も費用コスパも安全性もステ、コレクチム、プロ、デュピの勝ちw
0728名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2021/01/05(火) 00:02:50.18ID:z85Bt5ZA
この老化を見て脱ステ療法は絶対やらないって決めたわ。脱ステ療法にはまってここまで酷くなると修復不可能だろう↓

>最初からステロイドを塗らず、何年もいくつもの非ステの保険治療と民間療法を続けたアトピー患者の変貌ぶり
https://i.imgur.com/HgZCzd2.jpg

https://i.imgur.com/RDSjal2.jpg

https://i.imgur.com/lkLGpfz.jpg

(見ため年齢80歳)
https://i.imgur.com/K29btdp.jpg
0729名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2021/01/05(火) 00:05:52.05ID:z85Bt5ZA
脱ステ脱軟膏療法と民間療法でアトピーが重症化して感染症にかかった後、ステロイド治療に変えてアトピーが治って若返ったケース↓

>【通院歴】
何年も有名な脱ステ病院に通院・入院しながら民間療法もしたが、アトピーは治らず全身悪化+感染症
https://i.imgur.com/rhcJyV1.jpg

さらに脱ステで重症化して普通の総合病院に救急搬送されて、即日入院

総合病院でのステ、プロ、抗生物質治療を経ての退院時(副作用が出ずに治った)
https://i.imgur.com/yw4DxpG.jpg
https://i.imgur.com/tC97Fuf.jpg

今の腕(ここ何年も薬を塗らなくてよい程良くなった)
https://i.imgur.com/SWeXnJO.jpg
0730名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2021/01/06(水) 00:01:50.68ID:mFusJt29
ステロイド、コレクチム、保湿、デュピはアトピーが治って肌もきれいになる↓
https://www.youtube.com/watch?v=ZN2LaUhzXU0
https://www.youtube.com/watch?v=HZ87fI8piyI
https://i.imgur.com/yw4DxpG.jpg (5個めのURLと同一人物で、脱ステ療法で重症化した後、ステロイド治療に変えて治った時の画像。)

一方、脱ステ療法と民間療法はアトピーが重症化して髪と眉が抜けて、茶色か赤紫色のしわくちゃ老人肌になる(見ため年齢:80歳。実年齢:上40後半と下40半ば)↓
https://i.imgur.com/K29btdp.jpg
https://i.imgur.com/rhcJyV1.jpg (3個めのURLと同一人物で、脱ステで重症化した時の画像。)
0731名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2021/01/06(水) 00:33:49.54ID:LDgwBju4
田辺 真以子 (小渕真以子)
こいつまだツイッターでうるさくしてる
0732名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2021/01/06(水) 00:34:01.98ID:LDgwBju4
アトピーアトピーいつまで言ってんだよ
0733名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2021/01/06(水) 10:43:59.66ID:gu9HU6qY
たまに日焼けサロン行くと炎症が減って肌がスベスベになるけどな。
0734名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2021/01/13(水) 10:57:37.15ID:MSAj7cJt
脱ステ信者の鶏ガラへ。
脱ステスレで、お前の方からステのプロアクティブ療法推進派のこっちに喧嘩を売ってきて6年になるが、お前ら脱ステ教はもう終わりだ。
その6年の間にこっちは出版社、TVで「プロアクティブ療法でほとんどのアトピーが治る臨床データを提示して、脱ステでアトピーは治らない事」を証明してきた。
新聞社では「脱ステでアトピーは重症化して、目鼻口や傷口から感染症がうつり、脚切断もする」記事も載せた。
ブログ、つべ、SNSでは他のプロアクティブ療法やデュピ推しが脱ステ教を論破した。
さらに今はコロナの追い討ちで、居宅治療が可能なプロアクティブ療法やデュピは有利で、院内治療が必須な脱ステや民間療法は感染リスクの点で不利だ。
某脱ステ医や某民間療法医は老害なので感染したら重症化するに違いない。
あとは某脱ステ医院でクラスターが発生して脱ステ教が自滅するのを見届けるのみ。
鶏ガラ、この6年お前は何をしてた?お前はこっちのレスに釣られて、アトピースレを荒らしてただけだろ。
スレでの口喧嘩から出版社やTVまで巻き込む戦争にまで発展したが、脱ステ教の負けという不毛であっけない終わり方だったな。
0735名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2021/01/15(金) 13:13:24.64ID:/863vlbf
お前ら紫外線療法は今のコロナ禍は絶対やるな。
レーザー治療や紫外線治療は不特定多数の患者に触れる機械以外にも、
施術台や脱衣かごやウイルスが密集する狭い治療部屋が感染リスクだから絶対やるなよ。
照射中の医者や看護師との接近も感染リスクだからやめろ。
大学病院や総合病院でも感染を避けるため中止してる所が多い。
そもそも高額だし、アトピーや乾癬には効かないし、肌が黒ずんでシワとシミ増えて老化して南アジアや黒人の老人になるぞ。
0736名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2021/01/16(土) 11:33:04.92ID:HBQs9Nng
>>735
皮膚科の元看護師が言ってたけど、紫外線ってアトピーや乾癬にほとんど効果ないって。
週2でやっても効かず、見切りを付けて途中でやりに来なくなる患者が多いって言ってた。
あと、治療の歴史が浅いので発がんやシミシワなどのリスクもあると言ってた。
それに、1回1250円もかかるから旨いもん食べたり、金貯めてSwitchや最新スマホ買った方がいい。
0737名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2021/01/16(土) 16:29:55.51ID:kML63MG7
日サロで30分しっかりと当てる。
皮膚が強くなる気がするよ。
0738名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2021/04/09(金) 08:20:03.21ID:XpCTq9UW
マジレスだけど、コロナが収束するまであと3年は紫外線やレーザーはやらない方がいいよ。
狭い部屋での機械や人との接触感染でコロナは移りやすいからな。
そもそもアトピーや乾癬には効果無いし、金の無駄。
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況