トップページアトピー
1002コメント320KB

顔の一部に集中的に出る根強いアトピーは真菌

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2008/05/20(火) 16:42:30ID:iQ+nOAmy
とくに毎日保湿してる人。
つまり保湿依存の人がなりやすいらしい。

アトピーってのは普通顔なら全体的に症状が出るけど、一部にだけしか出ない人はかなりの可能性で真菌だそうです。
0002名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2008/05/20(火) 17:07:17ID:ceQn7s6O
ソースきぼん
0003名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2008/05/20(火) 17:38:21ID:+VH7+JvX
真菌ってなに?
0005名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2008/05/20(火) 20:21:20ID:na+UpGui
ステ塗って治ったら真菌じゃないかな?
0006名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2008/05/20(火) 20:29:00ID:5Y4J6dn2
真菌てカビだからステロイドは駄目だろ。
0007名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2008/05/20(火) 20:30:31ID:UC5o2nbD
色々考えるところがあってアトピー板を卒業しようか考え中です。
そこでアンケートを取りたいのですが、アトピー板に救世主は必要ですか?正直に答えて欲しい。
0008名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2008/05/20(火) 22:46:32ID:1Elz3XyZ
んなこたーない。

感染した部位でも、肌の修復を早めるためにステを使う事はある。
0009名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2008/05/20(火) 22:54:49ID:IedBtfq/
顔の症状が酷くていくらステ塗っても治らないから医者をかえたら、
「頭にカビがいるからよ。コラージュフルフルでシャンプーして薬塗って」
といわれてラミシール処方してもらった。実際すぐよくなった。
その時同時に、体はヘルペスにかかってて、こっちも見抜いてくれた。
傷を直すのにはステ使ったよ。
0010名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2008/05/26(月) 21:34:58ID:j8W+lQa2
確かに俺はよくひんぱんに保湿してるわ。

寝ているときに、無意識に顔を掻きむしってしまって自己嫌悪に陥るんだよなぁ。

なるほど
0011名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2008/05/26(月) 22:12:30ID:a2tMHdyN
真菌を死滅させる方法はあるんですか?
0012名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2008/05/27(火) 00:56:24ID:hTy9Wqh9
コラージュフルフルってシャンプーだけじゃなくてスキンケアもあるのかな?
コラージュフルフルで顔のケアしてヨーグルト食べれば真菌に太刀打ちできるのかな?
それとも病院の薬飲む以外は治らないの?
0014名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2008/06/17(火) 08:18:23ID:GIndzjOg
まず皮膚を削って検索
0015名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2008/06/20(金) 21:32:21ID:Njbkf6eo
皮膚科で検査してもらえばすぐにわかるだろ。
0016名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2008/06/21(土) 10:19:37ID:9UadvKaK
検査結果カビいない

でもかゆい
0017名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2008/06/22(日) 23:12:22ID:BabWpuyI
オレいくらステ塗っても治らない箇所が多数あるけど真菌なのかな
頭も最近掻いたらパラパラ毛が散っていくし
0018名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2008/06/22(日) 23:54:06ID:LXv3Btt8
ここを見つけてさっきコラージュフルフルシャンプーとリンス
顔用に抗菌作用のあるアスターG軟膏買ってみました〜。
顔の炎症がいつまでもな治らないのでヘルメットの中見たらカビだらけでした。
なので真菌が原因で頭痒いのと顔だけアトピーがこの春から治らないと思いました。
これで治ったらここのスレ神様のスレです。
0019名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2008/06/24(火) 22:51:32ID:WjzJD2GP
↑ですが今日届きましたので早速コラージュフルフルシャンプーをして
水虫の軟膏を塗ったところです。塗ってすぐは痒みはないようです。

今までの症状
顔は赤く皮ふはもりあがり黄色の汁の瘡蓋で髪の毛が当たる首はがさがさ。
頭はちょっと痒いぐらいだけどフケはけっこうある。

ここを知って対処
ヘルメットの中はカビだらけだったのをカビハイターでつけおき。
その後乾かしてアルコールを使用後にシュッシュ。

ヘルメットのカビを取っただけでヘルメットかぶったときの痒みは多少は違うよう。

 中間報告でした。
0020名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2008/06/25(水) 20:52:29ID:JAmRWDj7
↑ですが頭はフケはまだ付いておりますが痒みはかなり楽になったようです。
頭のぼこぼこは、まだあります。今日でコラージュフルフルとアスターG軟膏は2日目
顔の炎症が首まで広がっている状態ですが顔の痒みは「アスターG」で楽になりました。
赤味も多少引いたと思います。「アスターG」は抗ヒスタミン配合のやつです。
軟膏を塗る前は無添加の石鹸できれいに洗い流してから、塗りこみます。
昨日はあれでも合わなかったいけないので上にのせる感じで塗りましたが
塗ってかぶれることはなかったので、今日は中へ中へ浸透さすように塗りこんでみました。
今のところ塗りこんでの刺激はないようです。
0021名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2008/06/25(水) 22:14:54ID:tbv5ab4m
プロトピックで一時的に良くなるのは真菌じゃない?
良くなっても1週間以内に掻かなくても赤くなるんだが…
0023名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2008/06/25(水) 22:22:24ID:bNF0ANc+
>>21
真菌かもしれんが黄色ブドウ球菌かも。
真菌も黄色ブドウ球菌もどっちも殺菌できるアイテム探すといいよ。
真菌なら、ニゾやコラフルが良いけど、他の菌だとこれらは全く効かない。
私も21さんと似たような症状だったよ。
今は少しずつ良くなりかけてるけど完治ではない。
002421
垢版 |
2008/06/26(木) 23:05:44ID:G/QtxVSb
耳と唇の上は黄色い知るがバリバリになるから黄色ブドウ球菌かも。
それ以外はかぶれたように赤い湿疹がでるんだが、黄色ブドウ球菌で
そんな症状もあるの?
002521
垢版 |
2008/06/26(木) 23:12:32ID:G/QtxVSb
訂正
×黄色い知るが ⇒ ○黄色い汁が

それから、真菌や黄色ブドウ球菌に感染してる場合は保湿はやめたほうが良い? 
0026名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2008/06/26(木) 23:23:35ID:4KxmhAIQ
>>25
私は殺菌+保湿してるが、それでも良くなってきてるよ。

保湿するなら弱酸性の化粧水とかがいいのかも。
弱酸性に保たれてる肌は菌が悪さできないんだって。
ただ私は、弱酸性の化粧水買いたいんだけど、新しく化粧水買ってかぶれるのが怖いから、今は殺菌→美肌水(尿素+グリセリン)。
0027名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2008/06/26(木) 23:35:00ID:tmjSNJ1x
石鹸で殺菌できるだろう?
002821
垢版 |
2008/06/26(木) 23:38:35ID:G/QtxVSb
>>26
さんくす。
保湿はしたほうがいいだね。
0029名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2008/06/26(木) 23:49:45ID:4KxmhAIQ
>>28
保湿した方が良いとまでは言い切れんW
保湿に依存すると菌にかかりやすいみたいだし。
ただ、私は、殺菌→保湿でもちゃんと効いた。
0030名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2008/06/27(金) 01:19:54ID:QTLg40qb
>>29
尿素で殺菌できるんでしょうか ?
0031名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2008/06/27(金) 01:39:32ID:I75XJkJc
>>30
それは無理だと思う。
ニキビにはかなり効いたけど、たぶん黄色ブドウ球菌にやられていたであろう肌には殺菌するまで、いくら美肌水つけても意味なかった…。

殺菌はプロトピックみたいな即効性ないけど、変なブツブツや黄色い汁でなくなったし、プロ使うよりはマシ。

やっぱプロ恐いもんW
ガンとかはよほど大量に使って日に当たらなきゃならないかもしれんが、菌の感染とかはハイリスク。
0032名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2008/06/27(金) 06:52:02ID:I+sflKT3
俺は赤チンを使ってんだけど
確かあんまり赤チン塗って放置すると逆に菌が繁殖するから
洗い流さないとダメらしいからお風呂に入る前に塗るって感じでしてるけど
みんなはナニで殺菌してるの?

0033名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2008/06/27(金) 06:53:58ID:VDxuBtJy
夜中に2ちゃんねるはダメだよ
救世主
003420
垢版 |
2008/06/30(月) 22:19:48ID:+fhrVkjH
水虫軟膏アスターGを塗って何日か立ちましたが顔の炎症はきれいに引きました。
首には塗ってないのでかさかさ皮ふですが、頭の後一箇所のぼこぼこ部分はまだ
ちょっとだけ痒みが残っている状態。
ここ最近雨の日が続いて悪化状態だったのがきれいになりました。

他スレのティーツリー療法が気になるのですぐにそちらに乗り換える予定ですが
ここのスレのおかげでカビというのが原因なのと抗菌でよくなるというのが分かって
助かりました。ありがとうございましたm(_ _)m
0035名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2008/07/01(火) 09:19:21ID:dsKMd04j
ニゾが効いてんだか、ティートゥリーが効いてんだが、イソジンが効いてんだがわからんわ。
一時期よりましになってきてる。
イソジンしたら皮膚死んだけど。
みんなどんなふうになってるんだ。
私は境目がくっきりで赤く、ひどいときはぽつぽつがあった。
近くにあったのが繋がって大陸になった。きめえ。
今も赤くて皮膚がっぱったりかさかさするかんじ。
ちなみに少量ステで大悪化して菌に気付きました。

003620
垢版 |
2008/07/01(火) 13:12:17ID:1rHoT22l
そうそう、朝家出るときは絶対に軟膏は塗らないようにしていまして(軟膏、油は日光に悪いので)
途中から毎朝、洗面器に氷水を入れて顔を洗うようにしたら急に回復早くなりました。
003720
垢版 |
2008/07/01(火) 13:19:45ID:1rHoT22l
そして軟膏を塗るのは夜お風呂に入った時に、無添加石鹸で泡立てネットで泡立てて
その泡をのせるようにして後は湯ではなくて水で洗い流すようにしています。
その後だけに軟膏を塗って後はいっさい塗らない。

>>35
ニゾは一定の菌しか効かないとか聞いてますのでいろんな抗菌剤で試してもいいかも。
それとカビカビなのはいいことなのでカビカビになって落屑を繰り返すと
逆に白い肌が見えてくると思う。だけど赤い炎症は引かさないといけないと思います。
0038名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2008/07/02(水) 09:35:03ID:22z7ruj0
>>37
さんくす!
えええ。一部の真菌しか効かないってまじですかー。
今使ってるニゾが切れたら他の使ってみるかな・・・。
水虫薬買うのすんげー勇気いる。

炎症にはグリパスCとなんか混ぜてる非ステを処方してもらってるから塗ってる。

しかしなぜこんなに悪化。泣きたいし死にたくなる。
脱ステ6年目の副作用なのか。顔が一番ひどかったし。顔にステは危険すぎる。
きれいじゃなくていい、普通の皮膚になりたい。
0039名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2008/07/02(水) 14:50:07ID:0LtxUa33
>>38
水虫の薬ってローションとかあるけど刺激になるものが多いみたいだから
気をつけて選んだほうがいいかも。
でもティーツリーやってるんだったら2週間はティーツリーだけで様子みたほうがよくないかな?
脱ステ経験しているなら皮膚機能弱いはずだから。
38さん、脱ステは成功していると思いますが脱保湿のほうはしていますか?
体のほうでどこかしら保湿をしていると顔は何かあるたびに赤く炎症を起こすみたいです。
0040名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2008/07/02(水) 14:52:20ID:bKcRmhNm
>>1
市ぬしかないのか
0041名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2008/07/02(水) 16:38:35ID:22z7ruj0
>>39
脱保湿なんて考えられません。
コットン使って週6で毎日2回化粧水パックしてました。
保湿が命なんだけど、私みたいにカビつきやすい肌になったら保湿も問題あるって事か。

ティートゥリーは1〜20パーくらいを2週間しました。イソジンは4日間くらい。
時間おいて、その後にニゾ、また時間おいてグリパス塗ってます。

週末までに乾燥肌くらいに治したい・・・。
0042名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2008/07/02(水) 16:56:20ID:yGL+EfQy
>>41

>>39さんじゃないんだが、ティーツリー使うならイソジン要らないと思うよ…。まあ、イソジンが効くならティーツリー使わなくていいけど。
イソジンみたいに強力に殺菌すると(効いてるなら良いけど)肌痛めるから、免疫UP効果もあるティーツリーの方いいんじゃない??
炎症はそんなに酷いかい? 炎症の大きさはどのくらい??10円玉位? それとも全体にバーッって感じ??
0043名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2008/07/02(水) 17:04:22ID:0LtxUa33
脱保湿考えられないか。もしこの時期の炎症が治ったとしてもまた夏の紫外線で赤く腫れると思う。
脱保湿は脱ステみたいに皮膚が爆発することはないけど超乾燥はやってくる。
超乾燥をティートゥリーでがんばればできると思う。今の段階ではニゾもグリパスも一時的なものになってしまう。
全脱保湿しないと永遠に顔の炎症は治まらない。

勇気と決断が大事。脱保湿期間はそんなにかかるものではないし
痒みがティートゥリーで効けば1ヶ月そこらで楽になってくると思う。
その間お風呂は毎日浸かるだけにして石鹸、シャンプーは一切やめるべし。
0044名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2008/07/02(水) 17:09:15ID:0LtxUa33
私も42さんの言うとおりイソジンはだめだな・・。昔脱ステのときよけいに痒みが酷くなった覚えがあるから。
0045名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2008/07/02(水) 19:48:10ID:hZNaLq/J
みんなは夏休みどーする?まさか毎日掻きむしる予定というオチはないよな?
0046名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2008/07/02(水) 20:04:32ID:DEUXgyv9
>>42
炎症部分は目の周り(過去のアトピーもそこがひどかったです)
メガネで覆う部分の8割くらいといった感じです。目の周りほとんどですね。
あと、あごに10円玉大のもできてます。
風邪ひいて一気にに悪化しました。初めは片方のまぶただけでした。
イソジンは確かに皮膚が死んだようになるので4日間で止めます。

ティートゥリーとニゾとグリパス軟膏は続けてみます。

10円玉大だけの炎症だったらかなり楽です。

>>43
炎症のひどい目の周りだけ脱保湿でも意味があるなら
やってみたいのですが。ちょっと難しいです。
普段は、化粧前に化粧水等で整えて日焼け止めを塗るので
脱保湿は働いている限りは出来ないかと思ってます。
(アイシャドウの色で赤みをごまかしてますが夕方には
皮がつっぱったりささくれてきます)

んー!うだうだ言わずに脱保湿について少し調べて検討してみます。


みんなありがとう。
0047名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2008/07/02(水) 20:30:58ID:yGL+EfQy
>>46
あ〜、私も女だから脱保湿は無理W
けど、みんなが脱保湿って言ってるのも正しいんだとオモ。
ティーツリーに化粧水と馬油も使ってるけど、効いてくれたよ。

確実に真菌ならニゾが一番効くと思うけど、ティーツリー使ってるならニゾ不要だと思うよ(^^;)
ってかニゾは使ったり使わなかったりすると、菌に耐性ついたりするんじゃ…。
ただ46さんは、もうティーツリー2週間使ったんだよな〜。精油は2週間使ったら休みを入れなきゃいけなくて、私は、今、代用品にニアウリって精油を試してる。(ティーツリーは効いた。)
0048名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2008/07/02(水) 22:11:08ID:0LtxUa33
そうだよね。たしかに働いてたら脱保湿は無理だと思う。
47さんのスレはかなり私も勉強になったので方法はかなり良いのではないかと思う。


0050名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2008/07/02(水) 22:34:08ID:eoqoTOS0
数日何も保湿しなかったらガビガビ、ザラザラ凸凹で、皮がむけかかったような肌になったんですが、それでも脱保湿が良いのでしょうか?
0052名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2008/07/02(水) 22:47:14ID:0LtxUa33
>>50
赤い炎症は取れていますか?今の時期は傷ついた皮膚は常在菌が繁殖しやすいので
汁が出ていなくても菌は増えていると思います。それが痒みの原因の一部なんですが
掻かないような状態にもっていき滲出液を出さないようにしとけば
その乾燥は皮膚の再生の第一歩になっているはずです。
皮は大切なんで勝手に落ちる分はいいけど自分で剥がさないようにしてくださいね。
0054名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2008/07/03(木) 08:02:36ID:2J7q16cd
保湿、脱保湿、脱軟について離脱分野の先生が書いたものです。
http://www10.ocn.ne.jp/~fujisawa/datunann.html
私はこの医師のお弟子さん医師のもと、脱軟を行いましたのでこの話は信じて欲しいところです。
0055名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2008/07/03(木) 10:13:37ID:GhrqlE8c
脱保湿すごく興味沸いてきました。
保湿依存はまさにその通りです。顔のアトピーが落ち着いてから佐伯チズさんの本など読み、美肌のためにとせっせと保湿してました。
ただ、数年前まで腕の内側に出てたアトピーもあと少しが治らず、先生に相談したところ
軟膏塗るのを止めてみて下さい、と。最初かなら驚きましたが、止めるとあっというまに治り、それ以降再発していません。
その事をふと思い出しました。

来年、留学のため休職する予定だったので
皮膚がそんなんで行けるのかって感じですが、良い機会なんで準備期間中だけでもやろうと思いました。
それまでは、なるべく保湿剤にたよらずに徐々にやってみます。
何回も何回も負けかけたけど、負けない。

みなさんコメントやソースありがとうです。

ちなみに本日も目腫れてつっぱってます。夕方にはささくれガビガビになるでしょう。
本当はつけたくもないパープルのアイシャドゥつけて乗り切ります。
長文スミマセン。
0056名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2008/07/03(木) 12:21:22ID:2J7q16cd
脱軟行うチャンスがあるのはなかなかないことなのでぜひうまくいく事を祈っております。
脱軟中は皮膚をバリバリカビカビにさせたほうが良いので必ずTシャツ1枚の薄着で
布団の中には夜寝るときだけにして皮膚を常に空気に触れさして乾燥さすようにね。
痒み=菌対策としては47さんのスレで実行したらいいと思います。
体内に取り入れる水分補給は1リットルまで(寝汗、汁対策)とし、
痒みを氷水で洗ったりして我慢すれば1ヶ月で楽になってきますが
掻いて滲出液を出しますと、皮膚の再生が1からになりますのでそこから3ヶ月と思ってくださいね。
0057名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2008/07/11(金) 14:07:18ID:/z7TlyUb
症状、ぷつぷつや腫れ赤みが出始めて3ヵ月。
抗真菌剤塗る事1ヵ月。
まだ治らない・・・。気付くの遅かったのかな。はあ。もう何もかもがいやだ。
炎症部とそうじゃないとこがくっきりしてるし
その境目で何が起きてるんだか。
0058名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2008/07/11(金) 15:48:58ID:ezYUpCf2
脂漏性湿疹は顔の水虫と言われているくらいなので
>>57
治ったと思っても菌は皮膚の中までいると経験上そう思う。
ですので抗菌剤で治った!と思ったときから1ヶ月は抗菌剤塗り続けたほうがいいみたい。

今の抗菌剤で効かないのならいろんな種類の昔ながらの刺激の少ない水虫薬を
合うのを見つけるまで2週間ずつ試してみたら?
できたらローション系がいいかも。きっと治るから
0059名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2008/07/11(金) 19:50:57ID:/z7TlyUb
>>58
レストン
水虫薬買う勇気出すわー。
液状しみそうだなー。クリームとかも色々みてみるよ。

今は良く効く薬もあるみたいだし。顔用ではないと思うけど。まじつらいわ。
0060名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2008/07/11(金) 22:50:01ID:H5eo/hRJ
私も、もう4年くらいずっと顔の痒みに悩まされています。
症状が、主に顔の両頬に赤く盛り上がって硬くなった状態の湿疹ができます。
障るとザラザラした感触です。最近になっておでこやこめかみにまで広がって
きてかなり恐怖を感じています。
こんな症状の私は真菌でしょうか??

水虫薬は刺激性が強そうで、肌の弱い私が塗るのにはかなり抵抗があるので
すが、大丈夫でしょうか??質問ばっかですみません。。
0061名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2008/07/12(土) 00:51:27ID:7yDYVUS6
>>60

刺すように痒い?
もしそうなら菌かも。

テラマイシン、ゲンタシンは幅広い菌に効くけど、もし菌が抗生物質へ耐性をもっていたら効かない。(強い薬だし長期は使えないから使うなら先生や薬剤師とよく相談して。)

水虫薬は真菌には効くと思う。

テラマイシンもニゾラールも効かないなら精油なら効くと思う。(菌の耐性がつきにくく幅広い菌に効くから。)
ただし、自分に合ってるならテラマイシンやニゾラールの方が効くと思う。
(ちなみに私はテラマイシンとニゾラールが効かなくて精油を使った。)

0062名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2008/07/12(土) 03:59:37ID:Er/pgyLd
>>60
4年は長いですね。その間ステロイドとか何かを塗ってましたか?

ちなみにうちの娘は製油は全然だめでした。かなり強い菌のようで
水虫がよく効きました。顔の症状はたぶん同じな出方してます。
0063名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2008/07/12(土) 04:03:39ID:Er/pgyLd
>>59
市販の水虫の薬は軟膏より液体のほうが奥まで染み込んで皮膚機能を妨げにくくしてくれるので
液体のほうがいいかも。効き目がずいぶん違うような。
ちなみに硫酸ミコナゾール配合のが良く効くみたい。

小林製薬のタムシチンキっていうやつだけどネットだと600円前後で売られているよ。
0064名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2008/07/12(土) 04:25:08ID:Er/pgyLd
どうやら製油ティーツリーは私のアトピーにいいようだけど
娘の脂漏性湿疹にはティーツリーはせっかく水虫の薬で引いていたのを元の状態に戻してしまった。

しかしアトピーにはいいようで、私のしつこい痒みには即効性ありのようです。
006560
垢版 |
2008/07/12(土) 13:02:39ID:CCUTuAZ2
お返事ありがとうございます。
>>61
痒みは刺すようなかはわかりませんが、なんかつっぱったような感じ?です。
髪一本でも触れるとたまらなくかゆいです。

ちなみに61さんはどんな精油を使ったらよくなりましたか?あと医師から、真菌などの
何らかの菌がいると診断されましたか? 私は以前受診して皮膚を削って顕微鏡で
みてもらっても何もないようなことを言われて・・・。でもうちの父親が水虫だし、
患部が顔の一部に限局されているので、何らかの菌のせいなのかなと思って。

>>62
現在を含めて、3年ほどステロイドのロコイドなど塗ってます。。本当は塗りたくないですけど、
塗らないと、1日で痒みがでてきて集中力がなくなるんで↓娘さんはどのような
水虫薬を使用しましたか?水虫薬すごく強力そうでこわいのですが、市販で
売られている軟膏とかですか?教えていただけるとうれしいです。



006662
垢版 |
2008/07/12(土) 13:43:24ID:Er/pgyLd
私はステロイド離脱、脱保湿経験して廃人状態だったステロイド皮膚症は治り
今はもともとあるアトピー性皮膚炎の汗湿疹、ゴム部分の痒み等に最近ですが製油を使い始めました。
ここ2ちゃんねるのアトピー版のティーツリースレで製油療法を教えていただきました。
菌は調べてもらったことがないけど、離脱時期にアトピー持ちは、汁が出ているとき、炎症のときは、
つねに常在菌が増えて痒みが出るんだよ、と医師に教えていただいておりました。
しかし常在菌(黄色ぶどう球菌)で感染症のようにひどくなることはあまりないとも聞いております。

娘の場合はもともとアトピーは持ち合わせておりませんでしたので
頭から顔、首とこの時期に出始めて、プロトピックを塗ったところ
ひどくなってしまいました。2ちゃんねる情報で自己判断して「菌」が
原因ではないかと思い、いつもかぶるヘルメットを見たところ
カビがたくさん生えておりました。それで自己判断で水虫の薬をつけると
かゆみや刺激なく効いていったので、常在菌というより白癬菌あたりの菌ではないかと思いました。
うち家族はみな水虫はありません。
娘が使っている水虫は今は「タムシチンキ」いう液体を綿棒につけて塗ってあげています。
娘の場合はステロイドやワセリンなどは塗ったことがないので
水虫の刺激なく赤味が2,3日できれいになります。
でもやめると菌が皮膚の中でまだくすぶっているのか、また出てきますので
きれいになってもなお1ヶ月は塗り続けたほうがいいみたいです。

60さんは、菌が原因というよりステロイドの副作用のステロイド皮膚症になっていると思われます。
皮膚も薄くなっているのでつっぱった感じがするのでしょう。
私も顔にステロイドを塗っていた時期はありますのでよく分かります。
今の状態を治そうとすると、離脱、全身脱保湿しかありませんが
リバンドと立ち向かわなくてはいけません。
離脱を最小限にしようとすると年月がかかってしまいますが
少しずつステロイドをワセリンに近づけていき、秋から冬になると
プロトピックに、そして製油に以降していくと良いと思います。
今はステロイドを弱めるのが大事だと思いますよ。
006762
垢版 |
2008/07/12(土) 13:51:35ID:Er/pgyLd
そして60さん、体のほうはどうですか?何かを塗ってはいませんか?
体のほうが健全で何も塗っておられないなら、顔だけなら
全脱ステ全脱保湿で急に1日でいっぺんにやめてもリバンドは顔だけ大きいのがきますが
1ヶ月もしたら良くなると思います。

しかし体にも薬を塗っておられるなら、顔の離脱は後回しにして
先に体の離脱をやられるほうがいいです。
体が終わらないと顔の炎症はよくなりません。
0068名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2008/07/12(土) 15:25:51ID:h4mukOen
>>66
質問なんですが、脱保湿してから今まで顔に保湿はしてないですか?
私わ脱保湿してから一年後とかにプラスチベースで保湿したら
また顔が大変なことになってしまったw
ずっと保湿しないほうがいいってことなのかなぁ??
0069名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2008/07/12(土) 15:47:54ID:UFBwNwnR
>>60
まずは皮膚科で診てもらったほうがいいかと思いますが。。

頬のところは皮脂の分泌が多いから、皮脂のバランスが悪い可能性も
髪一本でも触れると…ということなので、毛先が患部に接触しないようにしましょ
ヘアワックスなどは即中止。シャンプー、コンディショナーすすぎをしっかりと

あと、足と顔では皮膚の厚さが違うから、足指用の水虫薬を顔に塗ったら
刺激が強すぎるんじゃないかな。。
0070名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2008/07/12(土) 15:55:21ID:UFBwNwnR
>>68 ワセリンや白色ワセリンもだめ?

プラスチベースやワセリンは浸透せずに皮膚表面で膜となるだけだから、
保湿がだめというわけじゃないと思うけどな

スクワレンとかオリーブオイルなどの油脂もだめ?
007161
垢版 |
2008/07/12(土) 16:08:51ID:7yDYVUS6
>>65

一応、今使ってる肌に触れるもの(シャンプリンスーや石鹸やスキンケア)を病院でパッチテストしてアレルギーも調べた方がいいかもしれん。

菌にはティーツリーとニアウリがよく効くと思う。
ティーツリーは使った瞬間かゆみが激減するから最初はティーツリーが良いかも。

顔には精油1%をスプレー、体には乳化剤+精油をお風呂に入れてぬるめのお湯に20分浸かる。
0072名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2008/07/12(土) 16:38:58ID:Er/pgyLd
>>68
脱保湿成功後、ほとんど化粧水もしませんね。顔はたまにファンデーションしたときだけ
オリーブオイルで浮かせて無添加石鹸で顔を洗います。洗った後はもちろん何もつけません。
外へ出るときは夏の間だけ紫外線カットのものはつけます。
68さんはたまたまそれが合わなかっただけかも。
0073名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2008/07/12(土) 16:40:24ID:Er/pgyLd
71さんは何も分かってはないね!
ワセリンで副作用というか皮脂が出なくて離脱した人たくさん見てきているよ!
0075名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2008/07/12(土) 16:44:25ID:Er/pgyLd
そう、ステロイド塗っている人は皮膚が薄いから水虫の薬は刺激になるから
71さんの言うとおりティーツリーがいいかもしれないね。
私にはとてもいいものになっていますから。
0076名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2008/07/12(土) 18:05:11ID:UFBwNwnR
>>73
プラスチベースが合わない人なら、同じ炭化水素系のワセリンも
肌に合わない可能性があるな、と思って聞いたんだけど?

自分もワセリンや流動パラフィン系の油がだめなんで
0077名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2008/07/12(土) 18:15:26ID:7yDYVUS6
>>76

73さんじゃないけど、ステ使ってたかい?
そして、肌に保湿剤をつけて一時間以内に肌色に戻るかい??

ステを使ってた人は、保湿すると肌が赤くなってしまうらしい。

保湿自体は悪くはないと私は思うんだが、ステを使ってた人にとって、肌に何もつけないのがよいみたいだよ。

保湿剤つけて少したって、肌色に戻るなら使っても平気なのかもしれん。

私はステ使わなかったためか(プロトピックは使った)保湿しても平気だけど、ワセリンは合わなかった。
化粧水でびしょびしょにした肌に馬油かキャリアオイル使ってるよ。
0078名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2008/07/12(土) 19:01:12ID:UFBwNwnR
>>77
ステ使っていた=Yes。でも以前ね。今は使ってないし、症状も落ち着いている
ワセリンなどの炭化水素系オイル=基本NG。精製度の高いワセリン少量ならOK
オメガ3系の油(スクワレン、月見草油など)=植物性のみOK。
動物性はだめみたい。残念だけど馬油も
オメガ6系の油(一般的な食用油)=NG。(経口摂取は少量OK)
オメガ9系の油(オリーブ油など)=少量OK

プラスチベースNGだから、すわ脱保湿ダメ〜というのではなく、
保湿剤(この場合油分のみ)といっても、色々あるよね。。と言いたかったんだ。
スレチでごめんなさい。でも、ありがとう>>77
0079名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2008/07/12(土) 19:20:56ID:h4mukOen
>>70
ワセリンも馬油も合わないです。
オリーブオイルは最初は異常なかったがだんだん痒くなって赤くなったw

それと天使の美肌水も途中から合わなくなったw
この肌過敏すぎる・・・
0080名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2008/07/12(土) 19:25:55ID:7yDYVUS6
>>79
70さんじゃないけど
うーん、ステの副作用で保湿全般がダメなのかなあ?
ティーツリーかニアウリの1%+精製水をスプレーしてハンドプレスのみのケアで様子みるのはどうだろうか??

ラベンダーもなかなか良いんだが(傷とかには)、ラベンダーは合わない人が多いみたい。
008177
垢版 |
2008/07/12(土) 19:31:41ID:7yDYVUS6
>>78

ワオ、油にすごく詳しいんだね〜〜!尊敬!!

ステ使ってた人でもOkな保湿剤ってあるのかなあ??
スレチで叩いたりなんか絶対しないからW、ステ使ってた人でも保湿できる油があるなら、ティーツリースレでみんなに教えてあげてください、もし良ければ。
(私はティーツリースレ主です。)
0082名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2008/07/12(土) 19:35:09ID:h4mukOen
>>80
保湿全般がダメなのかなぁ、どうなのかなぁ・・
今おもしろいくらい皮がベリベリしてるから
も少し良くなったら試してみるね。
教えてくれてどうもありがと〔喜〕
0083名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2008/07/12(土) 19:54:43ID:Er/pgyLd
>>70
基本的にステ塗っていた人はオイル系はほとんどと言っていいぐらいだめだけど
皮膚が正常に戻ると少々つけても大丈夫になってくるね。
でも何回か塗り続けると皮脂が出なくなりやすいのは5年以上経っているけどそれはたしか。

ステを使っていた人で保湿したいなら油ではなく乳液でもなくクリームでもない
水が主成分のゲル系、ジェル系がいいと思う。
ゲル、ジェルは皮脂を出さなくしないから安心だね。
0084名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2008/07/12(土) 21:12:54ID:UFBwNwnR
みなさんありがとです。
そうかぁ、ステ使いだから保湿剤だめだったのか。。

>>79
うわ〜自分と似てるかも。。
わたしもワセリン、馬油、オリーブ油、尿素はダメですね
大丈夫なときもあるけど、結果に差がありすぎ

>>83さんのオススメにあるように自分も最悪期はジェルで過ごしました
でもジェルも乳化剤や安定剤(保湿成分でもあるけど)の種類によってダメな
ものがあって選ぶのが難しい。。
油以上にゲル剤は成分にこだわったほうがよいと思います。保存もね
合うものが見つかるといいですね

>>81 主さんありがとです。ティーツリーいいですよね。虫刺されにも効くし

せっけん、油、化粧水などは複数スタンバイでひとつを長期連続使用せず、
匂いが変わったら即廃棄(もったいないけど。なので高いものは買えません><)
それでも調子が悪かったらなにもせず放置、ですかね
0085名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2008/07/13(日) 10:46:12ID:ZU5g84fi
>>83>>84
いいアドバイスありがとう!みんな保湿剤使えない人多いんですねw
私の肌が異常に敏感なのかと思い凹んでたけど少し安心しました。

もしよかったらジェル、ゲルでおすすめあったら
商品名教えてほしいです。
008683
垢版 |
2008/07/13(日) 13:21:50ID:YeaNJji3
ステ塗っている時期、離脱中は薬以外何を塗ってもだめだったけど
離脱後から、皮脂がちゃんと出てくるまでの間に私がOKだったものを紹介しますね。
http://www.gel.co.jp/ の商品です。


0087名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2008/07/13(日) 13:33:09ID:ZU5g84fi
>>86
教えてくれてどうもありがと!!
なかなかよさげな感じですね。
まずは無料サンプルを取り寄せてみますね。
私の肌に合ってくれることを祈って・・☆
008883
垢版 |
2008/07/13(日) 13:37:44ID:YeaNJji3
合うといいですね^^
0089名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2008/07/14(月) 09:36:01ID:b8OTaH7h
抗真菌剤だけ塗った方が効くね。
一緒に非ステ軟膏ももらったけど少し疑問に思い
抗真菌剤だけにしたらめきめき治ってきてる。

もう1ヵ月抗真菌剤塗って、ティトゥリーに移行しようかと色々模索中。
みんなも早く治りますように。

てかあの大悪化は2度と経験したくない。
これもステの副作用、リバウンドだろうね、こわいわ。
0090名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2008/07/14(月) 19:15:29ID:qep8AlUA
ステの副作用、リバンドによる菌の炎症だとティーツリーに以降すると大丈夫だけど
もし脂漏性湿疹だとしたらティーツリーは殺菌の力が弱い感じ。

ということは、ステの副作用の菌の種類は黄色ぶどう球菌程度。
脂漏性湿疹の場合は水虫菌(真菌)ということの違いで
ティーツリー療法が有効か有効でないか決まる。

でも私の場合はアトピーでもティーツリーだめな日もあり
抗菌剤が効き目あるときもあり、抗菌剤がだめな日はティーツリーがいいときもある。
日によって今日はこれ!ってあるみたい。
0091名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2008/07/14(月) 20:40:29ID:KcKidy3A
age
0092名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2008/07/14(月) 21:48:31ID:wJNAz4kQ
救世主が正しい道を教えます。
皆さん自立してますか?
0093名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2008/07/14(月) 21:53:44ID:H4J+QEYT
真菌かどうかなんて検査すればすぐにわかるだろ。
0095名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2008/07/15(火) 00:40:57ID:UVzIM0Nl
>>94
どのくらいの期間使った? 2週間以上使ったならニアウリに切り替えてみたら?
2週間くらい使ったら他の精油を2週間使ったりして一つの精油を連続しないようにするといいよ。(休めばまた前の精油使ってOK)
0096名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2008/07/16(水) 20:17:00ID:6UXtqepJ
私もティツリーやってたけど赤くなるししみて痛いし
ちょっと面倒っていうのもあったんだけど
今日初めて行く皮膚科で抗真菌剤もらってきた!
ニゾラールが効いてたから嬉しい。
やっぱり化粧水とかしちゃだめって言われた。
精油は決してばかにできないけどこの状態だから
ビシッと薬で治してみるよ。
精油切り替えはそれからにする。

チラ裏なんだが、じいちゃん先生ってすごいね。なんか優しいし。
そのカサカサは長引くかもしれんなあって言われた。
何かそうゆうの言われたの初めてだから、スゲェと思った。
0097名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2008/07/16(水) 20:27:49ID:R6RgPqLx
>>96
私も抗菌剤で治まっていた炎症を薬やめてみたい一身でティーツリーやってみたけど
赤み再発しちゃったもん。炎症引いて1ヶ月以上経って菌弱まったかな?ってときに
ティーツリーに変えてみて様子みたらいいだろうね。
うちはまだまだ抗菌剤じゃないとだめだけど。
たぶん夏が終わらないとティーツリーに変えられないんじゃないかと思う。

ニゾラール効いてよかったですね。うちも次は水虫の薬やめてニゾラール処方してもらおうかな。
0098名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2008/07/16(水) 21:26:35ID:4utOc3W2
>>97
多分ご存知だとは思うがニゾは通販でも買えるよ。

もし医者が処方してくれないって方がいたら通販で。
0099名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2008/07/16(水) 21:52:51ID:6UXtqepJ
>>97
ちなみに今日処方してもらったのはアスタットクリームっていうので
ニゾラールと似てて刺激も強くないよって言われた。
ちなみに、ニゾも水虫の薬です。
水虫薬って色々あるけど処方薬がやっぱり効くみたい。
アスタットも効けばいいな。
ティトゥリーの移行のタイミングってどうなんだろうね。
私は今のとこ春から夏にかけて悪化したから、
その時期を見計らってとも思ってたよ。
完全に菌全滅させて、それからかなと長い目でみてるよ。
(症状が出なくなっても1ヶ月程度は塗るらしいね、水虫薬は)
水虫(タムシか?)めんどいね・・・。ステプロの副作用かもだけど。

>>98
送料のこと考えても病院だと安いよね。
今日は全部で1200円でした。
てか、特に文句も言われずに薬出してくれてありがたかった。
病院によってこうも違うとは。
0100名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2008/07/16(水) 22:00:43ID:4utOc3W2
精油はただ塗るだけ(もちろん希釈して)だと、顔にはそれでも効くけど体にはあんまり効かなくて、体には、お風呂に5滴を上限(最初は2、3滴で。)として乳化させてぬるめのお湯に20分くらいつかるとよく効くよ。

ただ薬が効くなら、薬の方が即効性も効きも高いと思うから、薬効いてる方は、治るまでは薬で、治ったら予防に精油とかが良いかも。
0101名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2008/07/17(木) 08:47:15ID:Qt2dADH6
>>100
KYな精油厨がいいかげんにしろ!
上のほうでもカブレた人が続発してるだろうが。

自然のものほどアレルギー体質の人間はど気をつけて使わないといかんのに
アロマはなんでもかんでも効果ありと、空気読まずに連投するのはいい加減ウザイ。
他スレでも、カブレた報告を無視して、とにかく精油使えの一点張り。
あんた自身、なんの知識もなくて、にわかマイブームなのバレバレなんだよ。

0102名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2008/07/17(木) 18:52:35ID:2Xunpz4c
ディーツリーも気になるんですが、みなさんがおっしゃっている抗菌剤っていうのは
病院で処方してもらうんですか?

実際、どれを処方してもらえばいいんだろう・・
0103名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2008/07/17(木) 19:34:20ID:DZMZOlIQ
ティーツリーや、ニアウリなんてキツ過ぎるよ。
ありえない。
私は、ローズの蒸留水だけ大丈夫。
後はアロマは全部合わない。かぶれる。
今日アトピー板久しぶりに覗いたけど、
アドバイザー気取りでアロマを勧めまくる方、カブれた方のフォローは出来るのか?
いい加減にしなさいな。
0104名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2008/07/18(金) 22:49:13ID:NLpISDS2
本日、病院にいってきて、真菌の薬をだしてもらいました。
だしてもらった薬が、ラミシールクリームという水虫や、淋病に効く薬みたいんだんですが、
これを処方してもらった方いますか?

現在は、顔のほっぺと目のまわりだけが赤くて、かさついてる状況です。
痒みはないけど、三か月くらいよくなりません。
お風呂上りに顔にぬってみました。

いまのところ、痒くも痛くもありません。

顔なだけに、少し不安でいます。
特に水虫・・て聞くと、本当に顔にぬっていいのか不安で・・。
とりああえず、顔の一部に一週間くらい塗ってみますが、
アドバイス等ありましたらください。よろしくおねがいします。
0105名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2008/07/18(金) 23:18:52ID:3jKtmxHp
>>104
私も目の周り。赤くてカサカサしてる。最初まぶただけだったのに、風邪ひいて拡大した。
私も春先から悪化してる。
免疫無さ過ぎなのかステの後遺症か。
真菌スレとか参考になるかも。
薬、効くといいね、頑張ろう。
0106名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2008/07/18(金) 23:29:13ID:maezulHv
>>104
とりあえずその薬で赤みが少しでも引いていればその薬は有効だと思いますね。
私の経験上だいたい1週間以上経ってくるとだんだん赤みが薄くなるかな。
塗り薬に頼らなくてもいいように、完璧治るには脱皮状態にならないと治らないと思います。

私はクリーム系ではなかなか脱皮しなくて、ローション系にすると
脱皮し始めておりますが、これも頼りない脱皮なので菌の根強さがあるようです。
今日初めてセロハン貼って薄皮を無理やり剥がしてローションつけてみました。
明日顔の皮膚がどうなっているか不安ですが2,3日セロハンで試してみることにしました。
0107106
垢版 |
2008/07/18(金) 23:31:01ID:maezulHv
経過のほどはまた報告いたします。
0108名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2008/07/19(土) 23:12:26ID:RvsD03HO
>>106
ローションの名前はなんていうの?ローションの方がより効くとか聞いて気になってた。
てか私も昨日からセロハンしてたとこだよw
剥がし終わってクリーム塗りこんで、かゆみどめ的にアイスノン中。
なかなか治らない、カビ・・・。
0109名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2008/07/20(日) 07:54:00ID:Ncv/jd0j
>>108
実は娘なんですが市販のタムシチンキです。
普通につけると「スー」とするけどセロハンした後だと「めっちゃ染みる」とか言ってます。
とりあえずセロハンしてもタムシチンキしてもかゆみは全然ないみたい。

昨日プールに連れていきましたがいい感じで赤みも酷くならなく皮がいい感じでむげてました。
だからまたセロハンしてタムシチンキ塗りました。
0111名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2008/07/20(日) 13:38:16ID:jk1jpLpw
プールいいねえ。今は行く勇気ないけど頭アトピー出てた時、
1回だけプール行ったら楽になったの思い出した。
結局ニゾであっという間に治ったんだけど。
頭皮のぐちゅぐちゅカサカサだった3年間は一体って感じで。

はあ、しかし鏡見るたび憂鬱だ。
0112名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2008/07/20(日) 13:55:33ID:Ncv/jd0j
>>111
ん?3年間続いてた頭のひどいのがニゾで良くなったんですか?
今は頭は治って顔がひどいんですか?
0113名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2008/07/20(日) 16:55:48ID:jk1jpLpw
>>112
そうです。ちっさいニゾのローション2〜3本であっというまに治って
びっくりした。
顔は、5月に悪化したんだよね。今はまじひどい状況。
脱ステしたから、肌が弱くなってカビつきやすくなったのかと思ってる。
目の周りが一番ひどかったし、ステも塗ってた。
コラフル使ったら首のアトピーも消えたな、そいえば。
0114名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2008/07/20(日) 17:47:39ID:Ncv/jd0j
>>113
そうなんですか。情報ありがとうです。うちも頭にニゾしてみようかな。
頭はコラフルしているけどぶつぶつがなかなか消えないし。
うちは娘なんだけど頭から顔にきているから頭を治さないと一進一退かもって感じです。

脱ステ大変でしたね。お互い早く良くなればいいですね。
0115名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2008/07/20(日) 19:01:11ID:Ncv/jd0j
>>113
そうそう、脱ステしていたらプールの塩素は顔にはいいかもしれないけど
体の皮膚の薄く弱い部分に湿疹が出るかも。
0116名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2008/07/23(水) 22:34:13ID:l+njlTet
あご、治り遅っ。
なんか皮膚が固めなとこ治り遅い気がするな。さすが真菌。
0117名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2008/07/27(日) 07:21:04ID:a4hxVz6V
菌かな?
って思った顔の頬に水虫の薬塗ったんですけどめちゃくちゃしみるし痛いです
1分もすれば治まりますか・・・
菌じゃないのかな?
0119名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2008/08/01(金) 19:42:05ID:A4RGFrNs
コラージュフルフルの液体石鹸は顔に使っても大丈夫?
泡石鹸探したけど売ってなくて液体石鹸だけ見つけた。
0122名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2008/08/01(金) 21:11:17ID:36D7HAtH
あ、もちろん液体の話です。

このスレのおかげで真菌に着目することができて本当に感謝してる
0123名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2008/08/01(金) 21:26:37ID:4TlO4xg7
>>120>>121
ありがとう。

症状顔だけで痒みと汁はほぼゼロ+カサカサヒリヒリだけど
軟膏系塗るとその後に塗ったところだけ真っ赤に腫れるんだよね・・・
ただの敏感乾燥系アトピーなのか真菌なのか判断つかないよ
0125名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2008/08/02(土) 13:33:33ID:xB7joIWl
>>124
何回か行きました。
ステロイド出されて様子見てと言われてもう一回見せに行ったら
一つ弱いステロイド出されて終わり。検査類一切なし。
ステロイド塗ったら1時的に良くはなるんだけどすぐぶり返すんだよね・・・
0126名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2008/08/04(月) 06:41:32ID:aej+vZ1f
顔に簡単にステロイド系出すところはあまり行かない方がいいかも
経験上いい医者だった事ないお
0127名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2008/08/04(月) 13:13:55ID:l/kiunYu
>>123
それはステロイドの副作用が出てるんじゃないの?
私もまったく同じ状態で、軟膏系いっさい塗れなくなった。
それから、コラフル液体石鹸は乾燥がさらに激しくなって炎症おきたよ。
0128名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2008/08/04(月) 21:14:10ID:m0JRl/Gj
>>128
次に悪化したら別の医者に行ってみようと思います。

>>127
やはりステの副作用なんですかね・・・
自分だと判断つかないし、かといって医者に行くとまたステロイドだし。
一応段々と弱めてはくれているみたいだけど・・・
ちなみに軟膏系塗れなくなったあとどうしました?
0129名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2008/08/04(月) 21:21:39ID:LpSOmFQW
>>128
顔より体に保湿しているならそれを全て絶つことによって顔の炎症、かさかさは治りますよ。
化粧品が原因じゃなければ顔の影響は体にあるんです。
0130127
垢版 |
2008/08/05(火) 00:11:41ID:Gbsclpe1
>>128
結局、脱ステとほぼ同時に脱保湿もしました。
した、というか何も肌が受け付けなくなってしまったので仕方なくって感じです。
カサカサしてる場所は何処ですか?
私は、口の周りだけはボツボツの出方や皮向けのサイクルが異常だったので、
もしかして真菌かな?と思い、脱ステ1ヶ月後くらいから噂のオイルwや
ニゾローションを口の周り限定で使っています。
今、脱ステ2ヶ月になりましたが、ようやく薄めた化粧水なら付けても拒否反応が
でなくなり、顔全体のカサカサも改善されつつあります。
0131128
垢版 |
2008/08/05(火) 21:56:27ID:yGLRIyhD
>>129
体は特に症状が無いので保湿してません。
たまーにどこか一部的に痒くなって掻いても直後だけ赤くなって
痒み止め塗ればなんでも効くし即沈静化する程度。
カサカサは顔だけです。赤みが酷いのが頬・瞼・鼻の下。
微妙に痒みがあるのが額。皮むけが酷いのが口の周りかな。
0132名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2008/08/06(水) 15:04:17ID:6gpHu0ml
>>131
そうなら、シャンプーは何を使っていますか?
合成シャンプーを使っていると痒みはいつまでも続くことがありますよ。

今は顔の皮向けはそのまま今の療法で改善されていくんじゃないかな?と思います。
脱ステ3ヶ月以上になると普通は落ち着いてくるもんですが
菌にやられていて今の療法をされているなら
菌が静まる時期、冬にはよくなってくるんじゃないかな?って思います。

脱ステできてよかったですね^^
0133名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2008/08/13(水) 01:50:39ID:Y7868zdO
俺なんて看護婦や受付嬢に黴菌扱いされてるよ
医者もカビ、カビって連続して言いまくるし
0134名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2008/08/16(土) 15:20:24ID:2EMxyZ5w
顔の赤みは全く治らない
0135名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2008/08/16(土) 22:44:35ID:W6qUEzbh
つ検査
0136名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2008/08/16(土) 22:49:02ID:2EMxyZ5w
検査はした
0137名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2008/08/17(日) 09:54:10ID:cVkVWqxV
顔が痒すぎるとくにデコ
0138名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2008/08/18(月) 11:09:59ID:05OB80uS
今日は皮剥けがすごい
0139名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2008/08/19(火) 11:36:23ID:XghCxbh3
赤みは治る気がしない
0140名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2008/08/19(火) 17:08:42ID:J4yvwIzX
一年ぐらい鼻の下が赤くて、汁もでます。
ステも一時しのぎで治る気配も無い・・・・・・。
いちかばちかで水虫の薬買いました。
女性で美容関係の仕事なので、顔に出るのは相当キツイです・・・・。
今は何でも試そうとおもいます。
効果出てほしな・・・・。
0141名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2008/08/19(火) 17:23:36ID:bGxRmC6c
>>140
鼻の下だけ赤くて汁出るなら真菌より黄色ブドウ球菌の可能性もあるかもよ。

鼻の中には黄色ブドウ球菌が誰でもいて、頻繁に鼻かんだりして、皮膚がやられると、菌にやられるかも。
0142名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2008/08/19(火) 22:47:13ID:7B0hDDYk
>>140
とりあえず、水虫の薬を使う前にステからの離脱をしてリバンドを克服しないといけないんじゃない?
ステを長いこと使っていたなら水虫の薬は逆効果になっちゃうかも。
菌にはやられているかもしれませんが ステでの一時しのぎが出来ていたなら
141さんの言うとおりリバンド時に増える黄色ブドウ球菌程度だと思いますので
痒くなると洗い流す、汁が出るとティッシュを張り付かすとかして
リバンドを克服してみてはどうでしょうかね?

0143名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2008/08/20(水) 00:44:48ID:HCiIwp6O
自分も鼻の下だけ燃えるように真っ赤で
プロ使うと驚く程肌色になって3日で再発って繰り返してたけど
プロ一年やめても黄色い汁ダラダラ垂れて無数のぶつぶつ止まんなかったよ。
でも弱く殺菌したら汁も赤いのも消えた。
強く殺菌するのは健康な皮膚もやられるからNG。(イソジンとかやめたほうが無難。)
完璧には治ってないけどプロは月1回使用以下まで減った。
逆にコラフルやニゾみたいな抗真菌剤は悪化する。(自分が真菌じゃないから、特にコラフルは刺激が強いだけでメリットがなかった。)あと、テラマイシン、ドルマイシンも悪化した。
長くなってすまん。
0144名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2008/08/20(水) 09:46:51ID:4q6Mgj/F
じゃあなにが効いたの?
0145名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2008/08/20(水) 10:25:45ID:4FgMO02O
目の下と鼻の下が痒い
変化としては洗顔を無添加が切れたからダヴに変えたくらい
脱ステしてリバウンドも終えて保湿は毎日してたよ…
かなり調子良かったからショック
0146名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2008/08/20(水) 11:21:48ID:MZRydvrc
私もダヴは痒いよ
0147名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2008/08/20(水) 17:09:16ID:HCiIwp6O
>>144

精油を1%以下に薄めて殺菌してる。
ぶつぶつは目に見えて出なくなったよ。

あと、ヨーグルト食べてセラミドとナットウキナーゼ(口の周りの炎症に効くらしい)とマルチビタミンとビオチン飲んでる。
セラミド飲んでから多少掻いても肌やられなくなったよ。
0148名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2008/08/20(水) 19:18:21ID:6eZu0Fpi
140です。
皆さん、忠告ありがとうございます。
実は昨日水虫の薬をつけてしまいました。
赤みは治りませんが、汁が止まりました。正直驚いてます。
皆さんの忠告を参考に
頑張ります。有難うございました。
0149名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2008/08/20(水) 19:22:22ID:HCiIwp6O
>>148
汁止まったなら合ってるんじゃない??

自分はニゾ塗ったら無数にぶつぶつでて合わなかったから…。
0150名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2008/08/20(水) 19:51:55ID:rkt9qLdc
>>148
とりあえず汁とまってよかったですね。
水虫の薬ですが軟膏、クリーム系は最初だけにしといて後は液体に変えたほうがいいですよ。
私は脱ステ脱軟経験者で元のアトピーに今はここの情報を頼りに抗菌剤いろいろ試してますが
かなり酷い炎症にはクリームで抑えて汁と炎症の赤みがなくなったら液体「タムシチンキ」とか
に変えてやると脱皮して治癒力戻ってきてます。
0151名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2008/08/20(水) 19:54:00ID:4q6Mgj/F
タムシチンキそれはいくらですか?
0152名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2008/08/21(木) 01:15:06ID:HcCe+J5F
ネットの安いところで500円台、地元だと600円台でありますよ。
1つ30ml入ってますので綿棒とかで塗るとかなり持ちはいいですね。
ブツブツの赤い部分のテッペンにチョコンとつけるだけでも痒みは引きますね。
0153名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2008/08/22(金) 03:47:36ID:IKuvWReb

.        /                      \
       |                        |
       |                 l ヽ   |    | | |
       l         |     /,ハ |   l | | | | | |/
         l       l  //7/ ‐-Vヽ //| | | ///
        /l        l j/l ' '、Tッヽ |/イj7////
      / |        l  l     / ', |//'
     /  ヽ         l l        ,冫l′ アレルギー関連の製薬業界の背後に、
   , イ    ヽ         l l    __ _ / l   ユダヤ国際金融資本を感じるのよ。
二二 丶       ヽ       N    `二´/  l
    \\     \     |\    /   |       そう囁くのよ、私のゴーストが。
\     \\    ヽ    |,//>― ′  |
\ \    ヽ ヽ     ヽ   |/  | 卜、   |
0154名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2008/08/22(金) 20:28:11ID:xL/zvPVA
ニゾ塗り始めたんだけど皮膚が白く乾燥っぽくなってポロポロ剥がれるんだけど
これは薬が効いてるからでしょうか?それとも合って無いんでしょうか?
0156名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2008/08/22(金) 23:50:41ID:Rqqd+6qm
>>154
それがいいんだよ。ポロポロ剥がれて下に新しい皮膚ができるので
脱皮が始まったら何も塗らないようにしといたほうがいいかもよ。
0157154
垢版 |
2008/08/23(土) 09:30:41ID:e3fnNikw
返答ありがとうございます。
不安が解消されました、根気よく頑張っていきます。
0158名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2008/08/23(土) 17:28:55ID:DywPjX5S
水虫の薬をよく顔に塗れますね!
0160名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2008/08/23(土) 18:57:42ID:ehxPiLcW
自分はニゾ効かなかったから水虫の薬も使ってないけど、もちろん一発で効くもの見つけられたらラッキーだけど、一律して症状おさえるだけで治すわけではなく副作用も恐いステよりは手探りでも原因を消せる薬を探すしかないんだよね。
もちろん、水虫の薬以外でさえ顔につけるのは勇気いるけど(パッチテストはするけど。)

でも、色々試したおかげでステもプロもほとんどいらなくなったから、色々探すのは意味あったって思ってる。
0161名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2008/08/23(土) 20:05:51ID:DywPjX5S
水虫の薬を塗るのも恐ろしい
0162名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2008/08/23(土) 23:46:32ID:O35XJklq
皮膚科の医療ミス
てかわざとだろ
ステロイド
0163名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2008/08/24(日) 02:02:42ID:5ZKiB6Hb
>>162

皮膚科は原因調べないでステ、プロは多いよね。

何件か行って、一つだけパッチテストしてくれた病院はあるけど。

近所の皮膚科には「どこ行ってもステロイドしか処方されないよ。プロトピは治っても毎日塗ってね。」って言われて、失望した。

ステは汁出た時だけ使って、殺菌とサプリで良くなったけど、医者を鵜呑みにするのって恐い。
もちろん良い医者もいるんだろうけど。

手探りでも、害なさそうなやつを手の届く値段の範囲で(アトピービジネスとかも恐いから高くても3千円までしか手出さない。)、色々試してみるしかないのかも。
0164名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2008/08/24(日) 11:21:09ID:cf8VRKmM
今の医師はなんでもステロイド出しとけばいいと思っている低脳な医師ばかりだよ。
整形外科でも最近は痛み止め、炎症止めとして軽くステロイド出すしまつ。
っていうかステロイドで依存させて儲けようよ思っているんじゃないかな?
ほんと何も調べもしないですぐにステロイド出やつを医者にしないでほしい。
ステロイドで骨までぼろぼろにされて内臓もぼろぼろにされて寝たきりになった人身近にいるんだよ。
0165名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2008/08/24(日) 11:31:05ID:Q8mJ4Vmw
医療が間違ってる
0166名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2008/08/24(日) 18:44:04ID:VUBgaCN2
140です。
とりあえず毎日クリームを塗布しています。
赤みは消えませんが、汁は随分ましです。気になるのが、
毎日夕方から夜にかけて、厚い皮がめくれます。なんだか日焼けというか、
火傷みたいな皮です。皮の下は赤くヒリヒリします。
やはり水虫の薬だからキツイんでしょうか・・・・。
皆さんはどうですか・・・・???
0167名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2008/08/24(日) 18:50:39ID:Q8mJ4Vmw
水虫の薬はかなりキツイです
0168名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2008/08/24(日) 20:27:37ID:cf8VRKmM
>>166
ステロイドから水虫薬に切り替えたんですか?
それならリバンドが来ているんで水虫薬はとりあえず毎日塗るのはやめて
痒みが酷いときだけちょこっと塗るのはどうでしょう?
0169154
垢版 |
2008/08/25(月) 13:14:09ID:Mbeuq87d
本当にステロイドやめるときはしんどかったー。
もうあんな思いしたくない・・・
0170名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2008/08/25(月) 16:16:14ID:zI+s4S4n
140です。
167さん、168さん、ありがとうございます。
ステはほとんど使用していません。
使用してても効果が薄かったので。  とにかく、水虫の薬は
いったん中止してみます。
0171震電
垢版 |
2008/08/25(月) 17:25:12ID:WyAtJ71V
>>170
ニゾラールでもそうだけど真菌系の薬は皮膚への刺激が強いから人によっては炎症ひどくなるよ。
とりあえずいったん中止してみて、改善がみられないようなら水虫薬はやめた方がいいかもね。

そもそもスレのタイトル自体間違ってる気がする。
真菌でなくても顔の部分的に出るアトピーの人も大勢いるはず。
0172名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2008/08/25(月) 19:00:45ID:8GkEuQ/y
>>170
体にもステロイドかワセリン塗ってません?
体だけステ又はワセリン塗っていると顔に何も塗っていなくても顔に炎症出るんですよ。
0173名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2008/08/26(火) 18:15:10ID:miAjCog8
1ヶ月くらいまえから足に水虫できて皮膚科で
薬だしてもらってまだ治ってはないんですが、
寝てる間に足と顔とか頭をかいてる可能性があって
水虫の菌がうつることってありますか?
薬局で聞いたらうつることはあまりないとかいわれたけど、
アトピーだし皮膚よわいから普通の人にはならなくても
なるかもしれないとかおもって
0174名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2008/08/26(火) 19:36:31ID:p21lqTvw
>>173
足の水虫は白癬菌って言われてますよね。それが体に出来る場合は水虫薬の記載の「たむし」
と、言い方を変えてます。健康皮膚の人はたむしは特有な出方をしますが
アトピーのかたは赤く皮膚が盛り上がって熱を持った感じに出るようです。
掻きすぎると普通にジュクジュクしてなんらアトピーの炎症と変わらない感じになってきますね。
0176名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2008/08/26(火) 21:36:21ID:2xay4GC/
顔全体が赤い
0177名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2008/08/27(水) 00:00:43ID:jdkPZwtT
ステ使っても、カサカサ赤い湿疹が治っては復活を繰り返してた

(関節部・皮膚が密着して乾きづらいところ、髪の生え際とか)


ところどころジュクジュクしてるし


同じアトピーの友達が
抗真菌クリームを塗ってたら治ったって聞いて、
今実践中。


マジでステより効くわ
0178名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2008/08/27(水) 03:37:39ID:DamAsQJI
>>177
殺菌は意外に効くよね!

自分は抗真菌薬やドルマイシン、テラマイシンはなぜか悪化したけど、精油で殺菌したら、炎症出なくなった。
ステで抑えて、あとは殺菌で過ごすといつの間にか再発しなくなってた感じ。
殺菌は色んな方法あるから自分に合った殺菌をしてみるといいかもね。
ただ、イソジンみたいに強いのは健康な部分もやられるから、その方法があってるならいいけど、オススメではない。
0179震電
垢版 |
2008/08/27(水) 15:06:24ID:g6Nj5DZ7
>>178
ここのスレの人は「もしや自分も真菌に感染してる?」と思ってるのかもしれない。
でも実際、真菌自体に感染してる人は稀だと思う。
たまに抗真菌剤が効いたりする人がいるのは別の理由では?
アトピー体質の人はマラセチア菌など皮膚の常在菌に抗体をもっている人もいる。
マラセチア菌もカビの一種。つまり抗真菌剤に弱い。
抗真菌剤が効く人はそういう理由かも。

もしかしたら178さんの場合、抗真菌剤等で悪化したのは真菌は退治したけど薬の刺激が合わなかったせいじゃないかな。
だから自分の皮膚に合った精油で殺菌した時は真菌が抑えられて症状が緩和したとか。
0180名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2008/08/27(水) 16:22:39ID:74zezj1c
>>179
たしかにそうかもしれない。
しかしアトピーで痒みが出るのは体内のいろんな理由が引き金となって
皮膚の抵抗力がなくなり菌にやられるのが大方じゃないかな?
私は5年前に脱ステ脱軟に成功して一時はよくなってたけど
夏になると毎年、元のアトピーが同じ場所に出てくるんだけど
今回ここや脂漏性湿疹のスレを見て、確実に菌が原因だと思ったよ。
秋からだんだん治ってくるんだけど冬はきれいに何事もなかったかのように完治する。
しかし夏になると皮膚の中に菌が潜んでたかのように表に出てきて痒みが始まり
皮膚が角質化してくるんだよね。

毎年夏に同じ場所に出来物、湿疹が出る人は菌が原因だよ!
0181名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2008/08/27(水) 20:49:43ID:UdYDkzGo
飲み薬3週目!あと1週間で止めるのが目標!
顔にさえ出てなきゃなー・・・。副作用こわー。

気づけば水虫薬も4本目・・・。そろそろ完治したい。
縁取り部分が直り悪い。あとあご。
0182名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2008/08/30(土) 19:06:43ID:w7DNE9PP
3日前からタムシチンキ塗り始めました。

それまではプロを3年くらいその後ニゾとロコイドを混ぜた軟膏を首と顔に使ってましたけどかなりいいカンジです。

3日もステ塗らなくても痒み赤み汁も出ないなんて初めてです。
1日でも塗らないと赤くなり痒くなるので軟膏欠かせなかったんですよね。
顔と比べると首は少し悪化してますがもう少し様子みてみます。
保湿は今までも化粧水しか使ってなかったので今も使ってますが仕事の休みがまとめて取れたら脱保湿もやってみます。

漢方薬やサプリと食事改善も1ヵ月くらい前から始めたのも関係あるのかな?

とにかくタムシチンキすごい!
0183名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2008/08/30(土) 23:48:04ID:8bQRM6C/
>>182
あまり塗りすぎたり、長引くと耐性菌とか出来てしまうかもしれないので
痒みが酷いときだけちょこんと塗る程度にしといたほうがいいですよ。
脱ステ、脱保湿がんばってくださいね。
次の段階の脱保湿でホルモンバランスと皮脂の分泌が正常が戻ると
薬いらずの健康な皮膚になると思いますよ。
0184名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2008/08/31(日) 10:47:57ID:aBGIeNfx
水洗顔
0185名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2008/08/31(日) 11:11:46ID:mRUKXikL
>>183

そうですか。今は赤みは引いて一部ガサガサしてますが痒みはないので塗りすぎないようにします。
0186名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2008/09/01(月) 09:43:08ID:hpo5j4qz
>>185あんなの顔に塗って大丈夫?
0187名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2008/09/01(月) 14:42:15ID:nSQaAneC
ステロイド拒否症の人は病院に行かないほうがいいよ。迷惑者扱いされるだけだから。
0189名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2008/09/03(水) 22:19:02ID:PsJPLTop
>>186
特にトラブルは今のところありませんが2日ほどタムシチンキも止めて様子みています。

ガサガサしていた耳のまわりの皮がポロポロむけて下からツルツルの皮膚が出てきました。

脱皮はしばらく続きそうです。
0190名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2008/09/08(月) 18:32:47ID:JnSY4qSy
怖いな薬
0191名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2008/09/09(火) 13:57:13ID:Cz/jQSw+
副作用ないのか?塗り薬
0192名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2008/09/09(火) 14:26:22ID:E49R8aom
副作用というか、坑菌の薬はあまり長く使うと菌の耐性がついて効かなくなってしまうんでは。
かといって菌が完全に死ぬ前に薬をやめると再発してしまう。
効きが低くても長い目で見れるなら精油の方が耐性はつきにくいみたい。
0193名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2008/09/09(火) 14:43:05ID:Cz/jQSw+
精油は菌を殺せる?
0194名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2008/09/09(火) 15:48:03ID:E49R8aom
>>193
真菌なら薬の方が効くと思うけど
2年なんにもつけてないのに顔から汁出続けたんだけど
ニゾも効かなくて何の菌かもわかんなくて
医者もステかプロしかくれなかったんだけど
精油とアラントインとグリチルリチンで、汁も出ないし普通の肌になって、たまになら化粧もできるまでになったよ。
サプリも飲んでるから精油だけの力じゃないかもだけど。
もう掻いても悪化しなくなって、あんま神経質にならなくなった。
精油とかは気休め程度なんだろうけど、合えばなかなかいい。
ステと違って治ったらやめても私はリバなかった。
0195名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2008/09/09(火) 16:57:21ID:Cz/jQSw+
アラントインってなんですか?
0196名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2008/09/09(火) 17:12:32ID:E49R8aom
>>195
尿素から抽出した成分らしいけど、私は詳しくないからわかんないです…。
普通に化粧品とかに入ってたり、あと目薬とかにも入ってたと思う。
アレルギーや敏感肌に良いらしい。
0197名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2008/09/09(火) 17:32:15ID:Cz/jQSw+
いろいろ詳しく教えていただきまことにありがとうございます
0198名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2008/09/09(火) 20:40:33ID:y9BAUJ1X
アラントイン、メモAにも入ってる!だから効くんだ。
0200名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2008/09/10(水) 09:16:40ID:IV8L7eH4
真菌じゃなくてもコラフルが効くんだけどなんでかな?
0201名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2008/09/11(木) 23:10:58ID:TAKqqYj+
まじか…
おでこのとこだけしぬほど荒れてたんだが、真菌だったのか。


いまはなぜか治ったけども。
0202名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2008/09/11(木) 23:53:57ID:n5H0Ow0y
>>201
涼しくなったからでは?
0203名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2008/09/12(金) 13:56:27ID:QRFAW9/A
症状が出て半年、真菌治療3ヶ月目。直りが悪すぎる。
はああああ。しにたい。
皆の治療期間はいかほどなんだ・・・。こんなに長期でしかもまだ治らない人いるのか?顔に真菌、しにたすぎる。
0204名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2008/09/12(金) 22:36:26ID:kjEGV4PB
>>203
それ長すぎる。真菌薬以外に何か塗ってないですか?
真菌薬で液体だったらすぐに治るけど。
0205名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2008/09/13(土) 11:02:25ID:RnJRM2+e
全身コラフルで洗ってきた
0206名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2008/09/13(土) 17:43:45ID:Qx50bF4K
>>203
化粧してます。←医者が良いよと言ったので。がっさがさだけど仕事してるしやむなく。
やっぱり長すぎるよね…。かさかさが治らないよ。昔アトピーひどかった=ステ使用してたのと関係あるのか。
5年ほど前に半年ステ使用してた。ああ無知は恐ろしい。
0208名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2008/09/13(土) 17:54:54ID:vUWPCT2p
>>207
そうなんだ。化粧してるんだ。じゃあ原因はそれだね。化粧品が合わないんじゃない?
ちょっと前に合ってても急に合わなくなるケースもあるって聞くし。
ステロイドを昔塗っていて今塗っていないならあまり関係ないかもしれないよ。
私脱ステして何年も経っているけどいろんなものでも大丈夫になってきたし。
楽天とかの口コミでアトピーの私でも大丈夫でしたって言う書き込みが多いのとか
けっこう合うのありますよ。もしかしたら抗菌療法しなくていいのかもしれないよ。
0209名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2008/09/13(土) 22:19:23ID:RnJRM2+e
空気よめ
0210名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2008/09/14(日) 03:38:15ID:a/fpzTz8
この流れなら言える。リアルだと@p男は性格ヤバイが、@p女は性格良いよな。
0212名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2008/09/14(日) 09:11:58ID:SOREklF3
さっきも顔体コラフルで洗ってきた ドラッグストアのほうがよく売ってるよ
0213名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2008/09/14(日) 09:50:15ID:bbsrSO00
持田ヘルスケア株式会社のHPでメールで住んでる地域の売ってる店教えてくれるよ
しかし、コラージュ凄いね。十年以上フケ症だったのに1週間もしないうちに殆ど無くなった
もうやめられないな・・・。
0214名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2008/09/14(日) 18:19:36ID:SOREklF3
ピポンエースクリームを買ってきました
0215名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2008/09/15(月) 04:03:00ID:N2MvbbNj
フケなら、サクセスのシャンプー使って、手じゃなくて、クシみたいので地肌をマッサージするように
ゆっくり洗って、ドライヤーでちゃんと乾かせば自然に治るよ。手が水虫だと頭にも移るよ。
0216名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2008/09/15(月) 07:22:12ID:Ahvlk9Cf
ピポンエースすごい赤み引いた
0217名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2008/09/15(月) 16:16:16ID:RPO7DMbo
脱ステ医に出してもらった、グリパスと抗真菌薬の混合一週間塗ったら治った

生え際の汁も止まって、もうアトピーとばれないくらいにツルツル真っ白肌


常在菌の真菌(カンジダとか)にアレルギー反応起こしてたんだってさ
血液検査でわかった
0218名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2008/09/15(月) 18:01:21ID:D+Vh16or
さすが脱ステ医。脱ステ医でもアトピーは菌が原因だと気づく医師が少ないから。
そこはどこの病院ですか?
0219名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2008/09/15(月) 19:59:30ID:RPO7DMbo
札幌の病院。

脱ステ医なら、常在菌のカビアレルギー検査頼めばやってくれんじゃない?

普通のステ医は駄目だけどさ
0220名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2008/09/15(月) 21:03:49ID:FZr+jllM
>>219(*^ー゚)b グッジョブ!!
で、薬は何処方されたんですかー?
0221名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2008/09/16(火) 00:46:41ID:8mJphTG4
>>219
そうだよね。頼めばしてくれるでしょうね。
ただ菌が原因じゃないかと何も知らない人は分からないままだし
ここを知ったおかげで分かったのもあるけど逆にここの情報だけで治っちゃったんだよね。

ここを知らないアトピーさんかわいそうだよね。
0222名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2008/09/16(火) 02:08:13ID:msr9mbgc
顔に水虫の薬塗っても大丈夫ですか?
0224名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2008/09/16(火) 07:09:24ID:8mJphTG4
顔に症状が出てる人、体を先に薬いらず保湿いらずにしとかなきゃ治らないよ。
自然治癒力と抵抗力というものをまず引き出せるようにしとかないとね。
0225名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2008/09/16(火) 16:54:13ID:msr9mbgc
やっぱり顔は塗らないほうがいいのか!
0226名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2008/09/16(火) 17:36:05ID:8mJphTG4
体からアトピーが出ている人は体を薬、保湿をいらずにすれば顔もいっしょに良くなるけど
体の皮膚は健康で頭から、顔にきている人は水虫の薬塗ったらよくなる場合が多い。
0227名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2008/09/16(火) 18:38:39ID:BNfddsZn
>>220

顔と首はグリパスCとラミシール(抗真菌薬)の混合。
体はモクタール。

飲み薬は抗真菌薬
(腸内でカンジダが増殖してるから)
あと漢方


ステ歴全身20年(間5年位ステいらずの時期あり)で
いきなりこの処方に切り替えたけど、リバウンドはほぼ無し。
(直前は体にネリゾナ使っても効かない位酷かった)


生活改善はカビの栄養になる糖分・アルコール断ちしたくらいで、あんま変わってない
タバコ吸ってるし



本当に今診てもらってる先生は神様だと思った


あまりに酷い人は、常在菌の真菌を疑ってみたほうがいい
0228名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2008/09/16(火) 19:21:01ID:oIO0kBdh
アポスティーローション効くかな?
0229名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2008/09/16(火) 20:37:51ID:EUpt+G08
>>227ウホッ!!レスサントス(喜)
→(腸内でカンジダが増殖してるから)に、不謹慎と思いつつも吹いたーwww
グリパスC、モクタール、ネリゾナ・・・初めて聞いたよ。
抗真菌って、どんなんだか飲んでみてぇー。
0230名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2008/09/16(火) 20:59:23ID:9yk8sLKw
>>227
モクタール処方してくれる病院がまだ札幌にあるの?
いいなあ。もう無いって言われたよ、同じく札幌の病院だけど。
差し支えないならなんて病院?ヒントだけでも・・・。


女性で化粧してる人。リキッドタイプはNGかも。
やっぱ保湿系は真菌持ちやすいタイプには、残念ながらダメぽい。
手に直接つけたりしてちょっと不衛生だし。参考までに。
0231名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2008/09/16(火) 21:18:28ID:msr9mbgc
坑真菌って抗生物質でしょ
0232名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2008/09/16(火) 22:00:55ID:EUpt+G08
だな。カンジタ増殖っていうことは、、、、やっぱり>>227乙!!
本日は偉大な1歩です。
さぁ、各個に解析を始めてけれ。→業者が来ても釣られるなよなw
0233名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2008/09/16(火) 22:05:11ID:8mJphTG4
ネリゾナはけっこう強めのステロイドだよ。
それが効かないくらいのステロイド皮膚炎が抗菌療法でいい感じとすばらしいね。
わたしも脱ステのときに早くに抗菌療法知っていたらあんなに苦しむことはなかったのに。
0234名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2008/09/16(火) 22:06:58ID:8mJphTG4
腸はカンジタ増殖ってかなりのヒントになります。
ありがとうございます!!!
0235名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2008/09/16(火) 23:42:21ID:BNfddsZn
抗真菌薬は抗生物質とは真逆!

抗生物質飲むと善玉菌死ぬから腸内にカビ増える。
風邪ひいても安易に抗生物質飲むなよ。
ねてりゃ治るんだから


ヨーグルトで改善した人は腸内で真菌増殖してると思われる
絶食療法も然り
理論上、栄養になる糖分がこなけりゃ腸内のカビは死ぬ


モクタール、生産中止後もどっかの通販で売ってるとどっかのスレで見たような。
0236名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2008/09/17(水) 07:06:03ID:ESxHdq4J
>>227何時まで寝てるの、起きなさーい!
ラミパス2とラミシールのミックスは、上瞼に塗っても平気なのなの?
塗り薬の効果って、その後の経過ってどうよ?
0237名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2008/09/17(水) 09:54:05ID:h/+7t55z
235さん!ヨーグルトで真菌増殖ってどういうこと?
ヨーグルト食べてがダメってこと??
0238名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2008/09/17(水) 11:30:26ID:To6qGljw
ヨーグルトに砂糖かけないで食べるとか、ビフィズス菌を錠剤で摂取すりゃいいんだろ。
0240名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2008/09/17(水) 16:10:45ID:774AQSdA
ヨーグルトで真菌は減る。逆です。


この板で『ヨーグルトや乳酸菌錠剤で改善した』って人結構いるでしょ

乳酸菌は善玉菌で、腸内のカビを減らしてくれる


腸内カンジダが原因なら、ヨーグルトや錠剤でも良くなる。
ただ、抗真菌薬服用のほうが即効性があるってだけ
服用後一週間で湿疹ほぼ消滅したから



あと、抗真菌はカビのみにきくので善玉菌は死なないと思います
善玉は真菌じゃないし



ただ、カビが原因でないひとはなんの効果もないので、
乳酸菌摂取や塗り薬の抗真菌薬が効いた人は原因わかってラッキー
0241名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2008/09/17(水) 16:42:01ID:nBkUQytv
>>240
ありがとうございます。服用の抗菌剤って効き目ちゃんとあるんですね。

プロポリスとかは抗菌、抗ウイルス作用があって腸の善玉菌を増やしてくれるらしい。
家にプロポリスがある人は飲んだらいいかも

0242名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2008/09/17(水) 19:14:47ID:pH/yDPBM
顔にニゾラール塗ってますよ
0243名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2008/09/17(水) 21:42:58ID:6um+0mmn
毎日、FMで紫外線治療器の宣伝してるけど買ってみようかな…
0244名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2008/09/17(水) 22:35:29ID:vGFDraUZ
爪白癬の香具師が服用してる抗菌剤を飲んでみたい。肝臓の検査してかららしいがな。
0245名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2008/09/18(木) 13:21:36ID:jKV+N1x1
顔がちくちくして痒い
0249名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2008/09/19(金) 11:14:34ID:462/RKPQ
余計感想しないか?
0251名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2008/09/19(金) 14:49:35ID:462/RKPQ
なんの?
0252名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2008/09/19(金) 19:59:16ID:o9Q8HP7J
じゃ・・・
ビタミンCの顆粒のやつ飲むと、5.6分で痒み治まる。抗ヒスタミン効果があるだよ。
0254名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2008/09/20(土) 13:48:54ID:JKOKQS4H
顔は菌
0256名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2008/09/21(日) 12:23:33ID:wJW+SQyX
菌にやられた顔はキモくなる
0257名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2008/09/21(日) 15:58:06ID:JDoYZpqc
血液検査の値段教えて下さい
0259名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2008/09/21(日) 18:11:30ID:IaiiVLgL
今日、このスレを見つけて最初から今まで読んでみて目からウロコ。
>221さん。私も札幌なのでヒントで良いのでその病院教えて頂けませんか?
完全に脱ステしてから5年以上経つ(プロは使った事ない)のですが関節部分と首から上のアトピーが良くならず困っています。(それ以外は普通肌にかなり近い)
良かれと思って保湿して来たがワセリン・馬油・スクワラン・美肌水・ローズヒップオイル何付けても痒くなり顔が赤黒くガサガサになる。市販の化粧水等も軒並み合わない。
やけくそで2日前からなんも付けないでみたら乾燥してガサガサつっぱりにはなるが赤みと痒みが大幅に減少。
私と似た症状の方が多いし、もしかして自分もこのスレで言われる菌が関係してるのかな?と思い始めました。

0261名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2008/09/21(日) 23:12:11ID:6Tnhq+ud
>>259
菌ももちろん影響してたでしょうが
脱保湿するなら今からは乾燥ばりばり切れて動かせなくなる部分もできるけど
まあ、そこは辛抱。皮膚の再生始まるから赤みと痒みが出なければ何も塗らないほうが
早く正常な皮膚に戻るよ、痒みとブツブツが赤みが出始めたら抗菌剤も考えてもいいけど。

ここも参考にね
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1213157750/688-690n
0262名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2008/09/22(月) 11:55:52ID:3fMyGpK8
>>182です。

タムシチンキは集中して塗った後は止めましたが悪化はしていません。

脱ステ脱保湿も始めましたがかさかさしてるけど赤み痒みもないです。

通常なら保湿しまくりですぐ脱皮してましたがしばらくカサブタ状態にしておきます。

タムシチンキの後に漢方薬局で扱っているリズブランの鎮静という消毒に切り替えました。

これは肌の善玉菌は殺さず殺菌できるとのことで私にはすごく合いました。

ジネンミストと言う善玉菌を増やす水とセットで使ってます。
ただタムシチンキ使用前はなんの効果も感じませんでしたので強い菌には効かないかも

なのでタムシチンキ大量投入後に使いました。

ちなみに回し者ではないですよ。
0263名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2008/09/22(月) 13:42:02ID:dsNFSzBB
age
0264名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2008/09/22(月) 14:43:06ID:HSli1Gup
肌にいるのは常在菌だと思うけど善玉菌っているの?
普通のアトピーは常在菌が汗とかで増えすぎて悪さをすると言う。
まぁそれだけじゃないけどね。菌の種類は300種類もいるそうだから。
0265名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2008/09/23(火) 17:40:55ID:2EbS4xF3
顔に塗ったけどかぶれなかった ふぅ〜
0266名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2008/09/26(金) 11:48:55ID:9uKw4Mmk
汗かいたら鼻の下が赤くなります。
これもカビなのかなorz
0267名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2008/09/26(金) 13:14:22ID:892Mvn6t
いやなんでもカビのせいにしないほうがいいよ
とりあえず病院で検査
0268名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2008/09/26(金) 21:15:36ID:trofvPUa
アレルギー内科に行けば検査ってくれるのかな。
0269名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2008/09/26(金) 22:01:36ID:892Mvn6t
皮膚科でカビの検査したよ
0270名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2008/09/27(土) 11:07:19ID:fPOw8tJD
長い間アトピーで悩んでいる子が液(?)血(?)が出るほど掻き毟っていた時、
ちょうど自分の腕にそれが触れたのですが、その触れた箇所にまるく赤い発疹の塊みたいなのが
出来てしまいました。
しばらく治らなかったのですが、消毒か抗菌薬を塗ったかしたらようやく治りました。
普段その子の肌に触れていても特別何ともないのですが。
色々な事を試しても治らないみたいだけれど、もしかしたらその子も真菌が原因なのかな。
0271名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2008/09/27(土) 16:35:06ID:xUpg4MYA
>>270
ちょうどそのときあなたが体調が整えられてなかったから感染しちゃったんだろうね。
その子はきっといろんな菌に侵されていると思うよ
0272名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2008/09/27(土) 22:42:22ID:G5/pn9Lk
顔には薬塗れないね
0274名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2008/09/28(日) 18:15:48ID:tnYyZ5JR
塗っても1週間以上は塗らないほうがいいと医者が言っていた
0275名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2008/09/29(月) 11:38:42ID:BlcXko+J
子供の頃にアトピー診断されて、瞼と口の周りだけ症状が残っていました
これはアトピーなのか?と不安です
皮膚科ではアトピーとしてステ処方されたのですが
処方されて以降、たまたま薬を塗らずに髪型変えたら落ち着いたので…
0276名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2008/09/29(月) 16:00:12ID:42qrj5gR
顔の赤みが全然治らなくて、ここ見てずっと塗り続けてたクリームやめて、タムシチンキを顔に塗ってみました。
初めて3日くらいは付けた時にメチャメチャ染みてつらいけど、そこそこ赤みも引いてるような気がしたんだけど、今日は何故か真っ赤になってしまいました。
刺激が強すぎるのかな?
0277名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2008/09/29(月) 16:35:31ID:m2Dz0HYv
ピポンとタムシチンキどっちが効くのかな。
0278名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2008/09/29(月) 21:06:50ID:oDoqFZq1
この時期は真菌だけじゃないからね。花粉もものすごい飛んでるからそれが顔につくと痒み出ることもある。
>>276
ブタクサとかだめじゃないですよね?
0280276
垢版 |
2008/09/30(火) 08:46:02ID:OPFcayim
ブタクサは駄目じゃないけど、確かに低気圧だと調子悪い。
因みに顔はそんなに痒みはないんだけど、なんか赤い。

今日もタムシチンキ塗ったけど今日は結構落ち着いてる。
体調によるのかな?

0281名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2008/09/30(火) 09:09:48ID:mi+Kh4gt
タムシチンキ腕の原因不明の湿疹と顎の赤みにはには即効効いてる。首は寝てる時痒くて掻いちゃってまた汁まみれ。
合うのか合わないのかゆくわからん。
首は菌じゃなかったってことなんかな?
0282名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2008/09/30(火) 13:10:21ID:ki9ghm4i
顔つける勇気ない
0284名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2008/09/30(火) 20:28:47ID:ki9ghm4i
しらん
0285名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2008/09/30(火) 21:03:50ID:2mIVMaMs
風呂入ったときに髭剃りとシェービングジェルか何か付けて、うなじや首後ろのお毛け剃っちゃいなよ。
髭剃りの刃はばっちいーから棄てちゃいな。
0286名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2008/10/01(水) 02:37:19ID:MzGl/6Uk
真菌って部屋の中にも存在するけど(空中浮遊してる)
これが顔に付着して炎症引き起こすことってないの?

なんか部屋の空気もどうにかしないと治らないような気がしてきた…
0287名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2008/10/01(水) 04:20:08ID:uOkW9W4j
ある。家族がいるなら、風呂の手前の脱衣所とか気ーつけたのがいいよ。
せっかく洗い落としてもそこで感染。家の床掃除は必須。
※体は清潔なタオルで拭かなきゃ。
0289名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2008/10/03(金) 18:09:41ID:B9ZGxaYB
顔全体に水虫の薬塗ってる人いる?
0290名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2008/10/05(日) 13:11:24ID:UtZmA6uC
あげ
0292名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2008/10/05(日) 21:36:12ID:NqfQYGqE
顔全体に夜3日間塗りましたが大丈夫でした。

赤みが引いて脱皮して減ステから脱ステできました。
0293名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2008/10/05(日) 21:39:10ID:UtZmA6uC
ちょっと怖いなやっぱ
0294名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2008/10/05(日) 23:39:55ID:zDGOtFgP
あ〜ぁ2ちゃんに早く出合ってれば脱ステに2年以上もかからなかったのに。
水虫の薬で1ヶ月でいけたんじゃないかと思う。
0295名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2008/10/06(月) 00:24:29ID:8x1RnF+/
すごいですね。どんな症状から改善したのですか?詳しく教えてもらえませんか?症状した抗真菌剤も。
0296名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2008/10/06(月) 06:52:23ID:NFa/zTUv
いくらなんでも、顔に水虫薬塗って3日で脱皮は無理だろう。
オバオバまだ釣りしてんお?人命にかかわるからいい加減にしなさい。
0297名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2008/10/06(月) 08:36:46ID:cNbAmwX2
やっぱり釣り?なんか最近やたら真菌真菌って言ってる人いるよね
0298名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2008/10/06(月) 17:55:43ID:w7UDabNA
っていうかまだ皮ふがきれいになって完治って書いてないから脱ステできているってことじゃない?
0299名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2008/10/07(火) 10:48:21ID:8r8YSQcd
昨日顔に塗ってみた
0300名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2008/10/07(火) 13:31:01ID:bFBoerDD
でどうだった?
0302名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2008/10/08(水) 17:23:16ID:Rmny5Y4M
これってどんな感じで改善するんですか?すごく皮がむけます。粉がすごくふく感じで、ポロポロと落ちます。この反応はどうなんですか?善くなった方教えて下さい
0303名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2008/10/08(水) 17:33:28ID:RhuB4Pbu
私も同じところにでる

菌のしわざ!?
0305名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2008/10/08(水) 18:41:41ID:MfFC0KtF
0306名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2008/10/08(水) 21:30:05ID:5bS/grW+
>>302
赤み引いて痒くなかったら脱皮と言って治る段階のもの。それを剥がないで顔は
水で洗うようにしていればきっと良くなるんじゃないかな?
0307名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2008/10/08(水) 21:38:42ID:Rmny5Y4M
なるほどありがとうございます。
でも仕事柄、顔に白いい皮というか粉をたくさんつけて仕事できないから困ったな。赤みは少ししか引いてないし・・。どうしたものかと。
0308名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2008/10/09(木) 04:28:47ID:v51uMQPl
雨の日、道路の水飛沫を顔面、特に上瞼に浴びた日にゃーもう大変だろぉ。
あと、自転車で移動はやめたのがいいよ。走行中に顔の皮膚にすっごい勢いで
浮遊真菌(白癬)が、刺さるようにぶつかってくるからね。
ヘルメットとグローブしてオートバイか自動車使ったのがいいよ。
0310名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2008/10/09(木) 10:10:40ID:XJfjsGNv
>>307
せっかく脱皮している顔に皮を剥いだら赤くなって痒くならない?
剥いでたらその状態をずーーーっと繰り返すかも。
触らないようにして脱皮が順調にいけば2週間もいないうちに良くなるのだけど
仕事休めないのかな?
0311名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2008/10/09(木) 10:13:07ID:XJfjsGNv
ヘルメットかぶっている人はヘルメットの中をちゃんと確認してますか?
黒いものついてないですか?それってカビですよー。
ちなみに匂いないですか?それって細菌の匂いですよーー。
0312名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2008/10/09(木) 15:07:32ID:BRvmm/0X
粉がはけてツルツルした肌がでてきたがこれがまた赤い・・。効いてるのかわからない。これはいったい?
0314名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2008/10/10(金) 00:45:09ID:CypGR0Io
水虫の薬には保湿成分とか入ってる?
0315名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2008/10/10(金) 16:08:44ID:oo1Fwb4y
ほとんどないんじゃないかな
0316名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2008/10/11(土) 17:34:41ID:/Jez9qV4
脱皮中保湿する?
0317名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2008/10/12(日) 16:31:18ID:/6gvzSHy
真菌で赤いんかどうかわからない
0319名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2008/10/12(日) 16:59:27ID:/6gvzSHy
顕微鏡でみてもらったけど出なかった
0320名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2008/10/12(日) 18:27:43ID:X6dalWi1
鬱だ
0321名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2008/10/12(日) 23:24:13ID:xUemAwxI
通風や膠原病や盲目の少女や難聴の少女のが、
肌が綺麗じゃね?w
0322名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2008/10/13(月) 00:45:09ID:r/Vf1PXy
DAKARAナニ?
0325名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2008/10/14(火) 04:27:11ID:9O6Et5qp
膠原病はステロイド漬け。
行き着く先は骨ぼろぼろ、骨、内臓等の見えない部分の炎症の広がり。
0326名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2008/10/14(火) 19:48:58ID:u6sPLFcc
♪生き残りたい!
 途方にくれて!
 キラリ枯れて〜ゆ〜く〜
 本気の身体 見せつけるまで
 私 眠らーないー♪
0327名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2008/10/15(水) 03:44:53ID:SFjc0eII

 プ レ ド ニ ゾ ン 。
0328名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2008/10/15(水) 11:06:59ID:nPPhRg93
顔が真菌でやられてる人はどんな状態になってるの?
0329名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2008/10/15(水) 15:14:09ID:B7iOuiyB
人それぞれだと思う。ステロイド含む含まないワセリンを塗りすぎて皮膚が薄い人は真っ赤になっているだろし
ブツブツが出て黄色い瘡蓋と皮の剥がれの人もいる。
上の赤いだけの人は菌云々より保湿をやめないとだめだね。
0330名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2008/10/15(水) 16:22:36ID:nPPhRg93
ずっと脱保湿をしてきたけど赤いままだね…
0331名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2008/10/15(水) 22:17:22ID:IPUI64NA
経験で気がついたんならおそらく途中であきらめることなく達成できるだろうね
多分その時点ではまだ皮膚が一回目の脱皮で、第二段階とか第三段階に来てないから
完治はしてないだろうけど。それを何回も繰り返してるうちに徐々に治ってる
今はまた皮膚が傷つきまくってるだろうからまぁ少なくとも答えがちょびっとわかるのは
6カ月後だろうね(その間に軽症の部分は治る、皮膚が薄っぺらな部分は時間かかる)
、その後ゆっくりと完治
0332名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2008/10/15(水) 23:10:01ID:2WawFNjJ
保湿しなくてもね…
0333名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2008/10/16(木) 02:07:32ID:cIQ6Q0rC
石鹸で洗い流せばいいのでは?このスレでいう殺菌。
手を洗う時石鹸で手を殺菌するでしょ?石鹸でほとんどの菌は死にますよ
保湿しなかったら皮膚が乾燥して痒くなります。
赤いだけのはかきむしった後。あれは乾燥じゃなくて汗が原因ですよ。汗で汚くなってる肌を保湿ローション塗っても痒くなるのは誰でもわかりますよね?
いったいどこから脱保湿という言葉が出てきたのやら…(´д`)

菌類については勉強してたがまさかこんなスレがあるとは思わんかった。
あと真菌は感染しますので。身の回りに感染しなかったら真菌ではないです
0334名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2008/10/16(木) 11:51:19ID:s0v1PEhF
↑石鹸で毎日顔洗って保湿してるの?
0336名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2008/10/16(木) 23:01:05ID:FJ66znnz
アミノ酸系のボディシャンプーじゃ真菌は落とせない。と風呂で思った。
( - _ - )イイ! 湯
0337名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2008/10/17(金) 00:04:10ID:vCNPqUMe
>>333
全然分かってない口ばかりのやつじゃん!
保湿するから乾燥肌になるのが分からないのか!!!
0338名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2008/10/17(金) 01:31:47ID:BmaIIaur
あほ↑
0339名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2008/10/17(金) 02:14:57ID:sGjPnmGs
>>333
>身の回りに感染しなかったら真菌ではない

どゆこと?一緒に住んでる家族が感染してなかったら真菌じゃないってこと?
だとしたらそれは違うよ。
健常者なら皮膚に真菌が付着しても24時間以内くらいに洗ってしまえば何ともないけど
アトピでバリア機能ボロボロの肌だとそうはいかないからね。
アトピってほんと人それぞれだから、原因も治療も千差万別。
自分にとってはこれが正しいって事も、他人にとっちゃ正しくない事だったりするから。
だからもう少し言い方を考えてレスしようね。
0340名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2008/10/17(金) 07:57:57ID:pPNFNKrD
>>338
おまえがな!
保湿するからずっと保湿しなくてはいけない皮膚になるんだよ。
皮脂が正常に出なくなるのが分からない?
0341名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2008/10/17(金) 07:59:58ID:pPNFNKrD
>>333
たしかにちゃんと皮膚機能、人それぞれだって言うことを考えて書き込みしたほうがいいよ。
0342名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2008/10/17(金) 15:01:49ID:csf7ARCx
よし、@pなアニキや妹の変わりに、俺が今から保湿を殺してくる!保湿を爆破してくる!
0343名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2008/10/18(土) 15:13:34ID:8nK5aY+t
カビキラーが一番効くんじゃないか?
0345名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2008/10/19(日) 15:33:58ID:5lkLJDqh
今日は浴室をカビキラーで掃除したよ
0348名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2008/10/20(月) 16:40:11ID:PW2bpurY
自分以外がつこてる家族を、ピロエース石鹸に摩り替えちゃえば?俺はつこたことないがなw
0349名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2008/10/20(月) 22:55:52ID:kfLHxLF5
日本語でOK
0350名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2008/10/20(月) 23:36:58ID:OVsszvAC
たんぱ…ん
0351名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2008/10/21(火) 11:55:08ID:FhcLRTWH
あと少しなのになー。あごは治ったが、目の周り、皮膚の薄いとこの完治は長引くって本当かも。欝だ。
0353名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2008/10/21(火) 23:19:21ID:nh0Ff2bp
0355名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2008/10/23(木) 23:07:18ID:9hreIfCs
半身浴
0358名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2008/10/25(土) 10:27:42ID:X7nzqfvh
治らない…
0362名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2008/10/28(火) 01:41:07ID:17UQy6X/
0363名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2008/10/28(火) 03:29:36ID:yQl/OaYU
0365名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2008/10/28(火) 18:50:18ID:yQl/OaYU
アレルギーの人って、直ぐに水虫に感染するよな。
普通の人はそんなに酷くならない。そういうことだろ。
0367名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2008/11/01(土) 13:19:49ID:YclTdtgV
このスレ読んで抗真菌クリーム塗ってみたら二時間くらいで目に見えて良くなったよ
ありがと(・∀・)ノ
0368名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2008/11/01(土) 21:03:53ID:Scaq7mbT
飴リスト化イギリスとか乾燥してる地域って全然アトピーの人いないんだって
同じく水虫の人も一部のスポーツ選手ぐらいしかいないんだって。

つまりアトピーって最近が関係してるって事だよね。
0370名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2008/11/01(土) 23:51:13ID:QJAO+PE3
もうここ数年 眉毛とおでこが痒い、特にお風呂あがりが痒くて掻くと汁がでる…
タオル巻くと落ち着くんだけど汁がくっついてバリってなるのが痛い
水虫薬ってローションタイプのほうが効くんだっけ
目に入りそうだけど大丈夫なのかな
0372名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2008/11/02(日) 03:39:21ID:9t4Dun7B
真菌(カビ)って、全てが水虫の原因である白癬菌みたいに感染するものだと思ってるバカがいるな。


常在菌(誰の肌にでもいる菌)にも真菌がいる。

醤油や味噌・チーズ・アルコール等は、真菌を用いて作られるし



俺はステプロ使ってもアトピー完治しなかった。
劇的に改善したのは、常在真菌にアレルギー反応おこしてると脱ステ医が見抜いてくれたから。

賢い奴はこれ以上言わなくてもわかるよな

自分で調べて頑張ってくれ


食生活さえ気を付ければアトピーは治る
0374名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2008/11/02(日) 04:49:59ID:60+c2F4W
口ひん曲がり麻生の権力しがみつきが日本経済をほろぼす!!! 
皆で早期解散総選挙の声をあげよう!!! 頑張れ民主党オーーーーーーーーーーー!!!
口ひん曲がり麻生の権力しがみつきが日本経済をほろぼす!!! 
皆で早期解散総選挙の声をあげよう!!! 頑張れ民主党オーーーーーーーーーーー!!!
口ひん曲がり麻生の権力しがみつきが日本経済をほろぼす!!! 
皆で早期解散総選挙の声をあげよう!!! 頑張れ民主党オーーーーーーーーーーー!!!
口ひん曲がり麻生の権力しがみつきが日本経済をほろぼす!!! 
皆で早期解散総選挙の声をあげよう!!! 頑張れ民主党オーーーーーーーーーーー!!!

 民主党の鳩山由紀夫幹事長は都内で記者団に「政府の経済失政が内需を縮小させ、株価を一気に下げてしまった」と、麻生政権を非難した。
安住淳国対委員長代理も記者団に「麻生首相が悪い。選挙管理内閣のくせに衆院を解散しないことが問題だ。
マーケットから見れば麻生内閣は本格政権ではなく、経済を好転させる有効な手だてを打てないと思われているのではないか」と指摘した。
さらに「金融を理由に言い訳がましく解散しないで居座ったら、ますます政治への信頼が失われ、日本に大きな危機を招く」と述べた。

0375名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2008/11/02(日) 13:46:33ID:BX4KT2h7
左頬だけが荒れるんだよなぁ〜。
これも真菌なのかな?
0376名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2008/11/02(日) 16:38:26ID:0euAEjBM
367です
抗真菌クリームの名前はエンペシドクリームです
友達がカンジダになった時に病院で処方されたものです
顔に塗るのは少し抵抗ありましたがデリケートな部分に塗るものだと思い、かゆみに負けて塗ってしまいました
今はカサカサしてますがかゆみは無いし何より赤みもひいて見た目が良くなった!


ちなみに私も右頬だけでした

皆さんも良くなりますように
0377369
垢版 |
2008/11/02(日) 17:26:22ID:9h7x+kIM
376さんありがとうございます
0378名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2008/11/02(日) 17:40:55ID:21BrBqoG
真菌のメインスレが1000超えたみたいだけど、新しいスレ立たないのかしら
0379名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2008/11/03(月) 03:29:39ID:+I2n1g1S
このスレ読んで気がついた。
顔が鱗みたいにカサカサになってた時、シャンプーはコラージュフルフル使い始めた。
そしたら自然と顔もよくなってた気がする。記憶が曖昧でごめん。
0380名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2008/11/03(月) 09:17:19ID:KOV11rL6
>>378
そう思うなら自分でたてたらいいのに。
なんでアトピー板って他人まかせな人が多いのか。すごく嫌だ。
0381名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2008/11/03(月) 15:51:40ID:KzKTEMjM
夏休みになると寝ころびながら何かをすることが多くなって布団と接する肌
(耳の縁・裏、頬、目の横等)がかゆくはないのだけれどちくちくし、放って置いては
絶対に直らないとおもわれる炎症が広がりました。黄色い汁がかたまったのがぽろぽろでる幹事です。
顔全面に広がり始めてやばいと思い本格的に治療開始。
メディクイックという手湿疹のステロイド剤を部分部分に塗って肌を即時修復
→尿素ローションをぬって気になるところにメディクイックって感じでやると1週間位でだいぶ
まともになりはじめました。ステロイドは怖いですが(しかも顔面塗布)一気に塗る→他の薬でケア
ってやるとうまくいくかもしれません。目の周囲は怖かったのでちょびちょびです。
これが真菌だったのかもわかりませんが参考になればと。
0382名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2008/11/03(月) 23:48:53ID:6nz6qj/R
>>381参考も何も、顔にメディクイックはヤバいわな。
メディクイックはストロングじゃなかったか?
そんな強いの顔に塗るなんてチャレンジャーですね。
0384名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2008/11/04(火) 10:16:46ID:i24C8C5x
お茶洗顔始めてみますた。
これが効いたのか、ニゾが効いたのか、季節的なものなのかわからんけど、かなりかなり良い。

噂のオイルより刺激やかぶれもなく、どこでも売ってるし緑茶は免疫力上げるらしいし。

0385名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2008/11/04(火) 14:56:46ID:gdjJjhFG
スレ立てどうこうは、アニキが判断すんだお。●買えよ(*´・ω・)(・ω・`*)ネー
0387名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2008/11/08(土) 11:53:25ID:e62Gx4+V
アトピーってやっぱり真菌なんだな。
うさらないとか行ってたのに、思いっきりうつったし。
0389名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2008/11/11(火) 18:23:12ID:xVL1M+hy
カンジダがかゆいので、クロマイN軟膏買ってあったんで、それを
頭皮のヒリヒリする角質化しているアトピーにぬってみたらよくなったかと
思ったが、またしばらくしたらヒリヒリするようになってしまった。
風邪や体調の悪いときはかゆいようなヒリヒリする痛みがひどい。
0396名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2008/12/12(金) 07:44:42ID:STbaRUYW
>>372 >アトピー完治しなかった。
って、当たり前だろw。@pって体質じゃないぞ!免疫の病気。
エロイ人達の間では、膠原病と一緒の考え方だぞ。
0397名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2008/12/25(木) 20:38:27ID:8J6Sl5L+
0398名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2009/01/02(金) 19:17:48ID:HURicxbD
割れた地面のようになってた部位にビーワックスのリップクリームを塗ったらすごい勢いで治ってきてる。もちろん肌に合わない人もいるだろーしリップクリームだから自己責任で。
0399名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2009/01/09(金) 09:27:35ID:CZfr8z//
↑訂正。説明書にはひざやかかとの乾燥〜と書いてあるから万能らしい。
つーかまじでかなり乾燥して赤かったのが9割正常皮膚になってる。
たまたまなのか。同じような症状で治りかけが長い人におすすめしたいわ。1つ1000円程度。
過疎ってるから、皆治ったのかな?
0400名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2009/01/09(金) 22:18:13ID:YGvI7WCe
400
0401名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2009/01/09(金) 22:22:22ID:YGvI7WCe
401
0402名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2009/01/17(土) 20:57:59ID:vRIHRSUp
風呂上がり顔だっけつっぱる
0403名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2009/01/17(土) 21:29:08ID:f8EkQFy3
じゃあ私の乳首は真菌なのかも!?
0405名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2009/01/30(金) 10:20:51ID:pU4C/KLg
たくさんいると思う!

ただいまニゾラール試し中
0406名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2009/02/01(日) 23:12:20ID:3Y5/Da4A
年末から急に右の瞼と口の周りが痒くて変な汁がでる
どうも体にうつる水虫っぽい皮膚の状態と似てるとおもった
でもまさかって気持ちで
なのに読んだら気のせいじゃなかった…!
0407名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2009/02/04(水) 19:46:34ID:iPDtKwql
一年以上悩まされ続けた鼻下の症状。このスレ読んで納豆食うようになったら治った。
正直、まだ信じられない気分。納豆食うのやめたら再発すんのかな…。
大好きなんで一生食い続けてもいいけど。
0408名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2009/02/07(土) 09:26:33ID:UmXn+nIl
やたら顔の皮が剥けるよな
0409名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2009/02/19(木) 01:57:12ID:YpS72r3B
真菌者におすすめの食べ物
納豆
キムチ
ヨーグルト
キノコのナメコ
ヤクルト

これで治らなければ適当な環境で
育てた親を恨め
0410名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2009/02/19(木) 05:29:26ID:4zDBad4D
シャンプーをコラフルにしてみれば?
0411名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2009/02/21(土) 02:25:21ID:hOcPOIES
一度イギリスあたりに住んでみるのお勧めするよ。
たぶん2ヶ月ぐらいで完治すると思う。
0412名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2009/03/30(月) 23:20:59ID:Lt3xEUij
>>411 なんで(゚∀゚)?
0416名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2009/04/23(木) 23:24:14ID:YsLmAQJ/
秋からイギリス行くから報告しようと思っていたんだが、納豆を良く噛んで食べてたら治ってた。

薬変えたわけでもない。たまたまかもだが嬉しいわ。
イギリスは乾燥してるから真菌には良いんだろうかね。
再発防止ガンガル
0418名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2009/05/01(金) 20:00:05ID:uV9EiT1I
佐伯チズの保湿バンバンする美容法も
鵜呑みにしては駄目ですね。
素人のおばチャソだもの…
0419名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2009/07/03(金) 13:34:30ID:1RUvm9dx
あげ
顔の炎症が治まらない。
洗っても、頭臭いしかゆいからシャンプーをコラージュフルフルにしてみます。

顔にはニゾラール。ステロイドは必要ないとのこと。
ニキビはなくて、赤いガサガサした湿疹が頬にあります。

ニゾラール塗って3日、少しすべすべする部分がある。
0420名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2009/07/03(金) 21:45:25ID:i7Evv9c5
ここ最近、頬っぺたの上にブツブツの赤み、耳たぶには赤みと変な汁が…。
いつもなら顔用の塗り薬で治まるんだけど今回のは…。
昨日皮膚科に行ってきたら「とびれ」と言われて塗り薬貰って帰って来てその塗り薬塗って、一晩経ってもあまり変化ない…
もしかしたら、このスレの症状なのかな〜。嫌だな…。
鏡観るのが嫌だよ…。仕事に集中出来ない…。
0421名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2009/07/03(金) 21:57:57ID:QvSVtl5z
コラージュフルフルまだ2日しか使ってないんだが
頭のフケが一気に減った
ジャンプーしても保湿しても朝起きたらパサパサ落ちてたのにさ
このままいけるかな
0423名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2009/09/13(日) 08:02:41ID:g6C8sLbO
じくじく状態とカサカサ状態が交互に現れて、しかもあまり痒くないのは
脂漏性湿疹の可能性が高いらしい。特に顔の一部だけに出るやつは。
自分もその口で医者からもらった抗真菌薬塗り続けてたら治った。
ただし二ヶ月ずっと塗り続ける必要があった。とにかく真菌はしつこいらしい。
0424名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2009/10/09(金) 07:00:46ID:b8u1WjZf
真菌が原因で目の周り(特に眉下からまぶた)が赤くなった方いますか?
皮膚科に行ったけどステロイド軟膏と飲み薬出されては再発。
最近このスレ見つけて真菌か?と思い始めたんだけど
0425名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2009/10/17(土) 14:41:41ID:2JF5ZI2B
抗生物質の塗り薬フレジオン軟膏で良くなった
さすがにこの塗り薬は一週間以上は塗らないほうがいいよな
0427名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2009/10/19(月) 09:10:25ID:0735eb4R
納豆菌は腸内の乳酸菌定着させるから腸にいいよ
アトピーはほとんど腸の吸収・排泄不全から起こる感じ
0428名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2009/11/03(火) 06:05:26ID:70fUDpun
ニゾラールで完治までいかないけど、ほかの抗真菌薬で治るって可能性ありますよね?

医者がニゾしかだしてくれない・・・
0429名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2009/11/05(木) 12:44:20ID:XI7EDAje
おれはダマリンLを顔に塗ってるよ。ドラッグストアで売ってる。
ニゾラールはケトコナゾール。ダマリンLは硝酸ミコナゾール。
同じアゾール系抗真菌薬。

テルビナフィンやブテナフィンもドラッグストアで売ってる。
アゾール系とは作用機序違うから試してみる価値あるかも。
副作用が出る可能性も有るけど・・・
0430名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2009/11/13(金) 06:45:33ID:l6jZzfpE
0431名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2009/11/13(金) 06:48:30ID:l6jZzfpE
0432名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2009/11/16(月) 17:59:01ID:9VXUiVzu
おまんこ
0433名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2009/12/10(木) 17:44:28ID:Gy/uN1rG
>>1
あんたのおかげで治ったぜ。ありがとよ。
0434名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2009/12/10(木) 23:27:47ID:mXTArxu9
てすと
0435ケンケンテン
垢版 |
2009/12/11(金) 12:16:35ID:3NmwDiQm
皆、マヌカオイル試してみたら?
ネットで調べてみてね。
0436名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2009/12/11(金) 16:11:16ID:xkpcvL5V
マヌカハニーは殺菌力が強いから良いね!
0437名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2009/12/14(月) 16:33:27ID:IL+8Ob11
ここ2ヶ月くらいアトピー悪化してステを使っています。体はだんだん良くなってきたのに顔だけなぜか治りません。これってやはり真菌?
0438名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2009/12/15(火) 06:19:55ID:00Omx7qo
病院池
0440名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2009/12/25(金) 15:00:37ID:zklF83Ke
まず食い物
肉類、卵、油が入ったもの、あたりが濃厚

次に化学薬品たっぷりの保湿剤やクリーム
そんなの基本的には肌に悪いに決まってる
ヘチマ由来のもの、ニベアクリーム、ワセリン、このあたりは比較的無難かと
0442名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2009/12/26(土) 09:02:11ID:lTNswD2J
月曜に市販のミコナゾール配合の軟膏を塗って、クリスマスなのにマスクなしでは人前に出れないくらいの
脱皮を経てかなりツルツルになってきた
マジ感動 ありがとう>>1 ありがとう真菌スレ 
0443名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2009/12/30(水) 23:18:24ID:hPE4YO4s
>>441
だな。
顔に限らず、まずは皮膚科で念のために患部すべて、菌を検査して貰うべきだね。
0444名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2010/01/14(木) 23:13:52ID:Q5hZtpd+
この激しい炎症は真菌ですかね?って医者に聞いたら、
いや、違うと思います。って言われた・・・
机の上に顕微鏡があり、それを間にして話をしたのだが、
ぜひとも顕微鏡で見てみてほしかったわぁ・・・
0445名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2010/01/15(金) 06:49:32ID:FLiqrhQr
市販抗真菌薬がバリバリ効いた箇所をニゾ貰うついでに医者に見せても
真菌じゃないって言われたよ
皮膚科は藪だらけだわ
0446名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2010/01/15(金) 14:07:14ID:guP//FFr
顕微鏡で反応ないのに塗ったら効くんだよね
0447名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2010/01/21(木) 18:33:42ID:qAGO7h0X
真菌以外にも当てはまるかもしれないけど
薬や精油塗って治ってるか治ってないか不安になるときがある
俺の場合は肌が黒くザラザラと浮き出て、かるく腫れて、(このときが思わずステプロ使いそうになる)
そのあと1〜3日後に黒い皮がボロボロ剥けてちょっと綺麗な肌が出る感じ
0449名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2010/01/23(土) 18:06:26ID:WUl1Pu2V
額と頬、あと顎の横の三箇所に500円玉くらいの炎症が出来て数ヶ月。
赤くなって何となく痒い状態、黄色い汁が固まったりしてる。
もうずっと三国鼎立状態で病院から薬もらっても
全然治らなくて鬱々としてたんだが、ここ見てティーツリー試してみた。
まだ塗り始めて4日目くらいだけど、随分よくなった。
一旦割れた地面みたいになったあとにボロッと取れる感じ。
注意しなきゃいけないのは剥がれかけの時だと思った。
かさぶたが痒いみたいな感覚で剥きたくなるし、
お風呂なんかで柔らかくなってるとベロンと取れてしまったりするから要注意。
0450名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2010/01/23(土) 20:10:51ID:8FmfXEac
男限定だろうけど、電気髭剃りがカビてないかチェックしたほうがいい
最近まで、カビだらけだということに見た目でわかりにくいから気付かずにずっと使ってて真菌にヤラれてたわ
0451名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2010/01/24(日) 05:37:23ID:qqJSYmo1
ヒゲが生えてるとこだけ赤くなってて痒いわw

カミソリ消毒する方法ってある?
0452名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2010/01/24(日) 21:02:30ID:bkIo9fvE
水洗いできるやつなら
イソジンぶっかけて放置してたらかなり取れた

蓋開けて掃除するとき妙に黒いのが出てくるなって思ってたんだけど
カビだったわw
イソジン消毒したあとは黒いのがほとんど出なくなった
0454名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2010/01/26(火) 19:56:24ID:WJzAUzwm
アルコールがカビに効くならいけるんじゃね?
コラージュフルフルとかでもたぶんいいよたぶん
ハイターとかカビキラーでもいいのかもしれん
刃が錆びる可能性はあるが
0455名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2010/02/23(火) 19:54:26ID:9U7gzB4p
遅レスですがウェットティッシュとかジェルで消毒してみました
あと使う度に掃除するようにしてます


花粉症で鼻のあたり赤いけどなー・・・
0456名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2010/03/09(火) 08:33:23ID:asPSaQgC
ハイター風呂がいいみたい
0457名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2010/03/09(火) 16:16:14ID:Mq5xyE5e
ハイター風呂はネタ抜きにすげえよ
体を石鹸等で洗う必要がないのも何気に+
0458名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2010/03/13(土) 23:59:08ID:Jt/UdKPK
なんでおちんちんに水虫の薬つけたらダメ何ですか?
0459名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2010/03/15(月) 03:53:00ID:Ru8H3crf
ハイターはアルカリ剤入りだから使うな。
用途によってはアルカリ剤+界面活性剤配合だ。

純粋な濃縮塩素が250〜300円ぐらいで薬局で入手できる。
なければ取り寄せろ。
ほしいのは塩素だけだろ?
0460名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2010/03/16(火) 19:32:20ID:NoJZTB1t
前々から思ってたんだけどさ、
症状が出る箇所ってあまり動かない皮膚ばかりじゃない?真菌の人だけ?それとも俺だけ?

この説が正しいとしたら、逆説的に患部の皮膚の箇所がよく動くようにマッサージとかすれば
治ったり、予防できたりしちゃうんじゃないかな?
かゆいところもかかずに、つねる感じにすれば、傷もつかないし、かゆみも収まって、そのうち治っちゃう?

今日から始めて見るわ
0461名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2010/04/10(土) 13:37:37ID:4uGO3XYD
でどうよ?
0462名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2010/04/12(月) 22:50:56ID:+0NtsLJA
このスレで納豆を勧めてくれた人に、心からお礼を言いたい。命の恩人と言っても過言ではありません。
本当にありがとうございました。
0465名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2010/04/26(月) 23:12:38ID:4D+VbIRT
私は保湿すると急に痒くなって最悪だったけど
お風呂上りに顔を自然乾燥させてゲンタシン軟膏を薄く塗ったら落ち着きました、
。とりあえずこれで様子みてみよう。
0466名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2010/04/27(火) 01:26:06ID:off24Ui6
目の下が赤くなっててそれが3−4ヶ月続いてます。皮膚科に行っても完治はしません。これは疑った方がいいですよね?
0467名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2010/04/27(火) 01:58:19ID:j4TBQ5Iu
コラフルで洗ってみたら?
0468名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2010/04/27(火) 11:54:26ID:5Xfmqsk1
俺は額がよくかぶれる。
掻かなくてもかぶれるのが意味分からん。

週1で突発的な痒みに襲われるが、ティッシュの上から手で押さえる。
0469名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2010/04/27(火) 13:48:35ID:pUC77bOL
目の下の皮膚は薄くて弱くて剥け変わるなー
クロマイ付けてもここだけは治らん
あとおでこもそうだ
0470名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2010/05/02(日) 12:43:07ID:AFGqYBKR
去年の12月からいきなりおでこかがさがさになって触るとパラパラ皮が。
なった時は赤かったけど今はミノンのおかげかカサカサだけど赤みはとれた。
 
けど鼻の下はずーっと治らない。
週2のペースで汁出る。
モアリップを鼻の下に塗って寝ないと次の日は汁が。
鼻の下かゆいよ〜
0471名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2010/05/02(日) 17:17:53ID:Gk7O6OoR
真菌=かさかさの湿疹なのかな?
黄色い汁が出るじゅくじゅくはブドウ球菌なのかな…
0473名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2010/05/13(木) 23:19:11ID:CuY2U6XJ
少し勉強したらわかると思うけど消毒・殺菌は意味ない。殺菌しても15分経
てば菌が繁殖して元に戻るらしい。要は、カビや細菌の生殖できない環境に身
を置くことが大事らしい。
ここにいる奴は湿度計買ってきて計ってみな。マンションやアパートなら
必ず70超えてるから。うちは、80超えてた。昼間でも日が入らず暗いから
カビや細菌が体に繁殖していたんだと思う。俺もまさかとは思っていたが、除
湿機回して湿度50度に保ったら劇的に改善した。
0475名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2010/06/18(金) 21:57:47ID:pS5nTjff
>>459
数日前ハイター風呂を小耳にはさんでやってみようと思って
キッチンハイターを入れようとしたんだけど
原材料の界面活性剤をみっけて止めた
純粋な塩素が売ってるなら止めて良かったよ
0477名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2010/07/07(水) 21:54:38ID:jUFPUODm
カビじゃないかって言ったんだけど、皮膚科医が
ダラシンしか出してくれなくて治んない・・
0478名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2010/07/08(木) 00:10:43ID:VojF56eA
これ、ずっとクロマイとお付き合いしなきゃいけないのかな
完治した人いるのかな

だいぶ良くなってきたけど、こんな粉ふきいもの顔嫌だよ
0479名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2010/07/08(木) 12:59:55ID:4ufaIHny
結局のところ保湿しないと肌のバリア修復&維持がし辛いからな
バリアがないと真菌が死んでもまた感染するループに陥るだけかと。

カビの餌になりにくそうな保湿と、抗真菌薬をセットでやった方がいいと思う。
0480名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2010/07/09(金) 01:35:01ID:HkKU5wdW
原因はほとんどの場合カビだよ
自分は家中のカビをきれいにして洗濯機を買い替えて(買い換えてからは月1で槽洗浄)
ハイター風呂も書き込んだら叩かれたのでしばらくこの板にはこないようにしていた
衣類も下着類は全部白にして定期的にハイターに浸けてきれいにした
歯ブラシも週1でハイターに浸け、風通しの良いところに置いた(できたら時々日干しにする)
石けんは殺菌系(自分はミューズ)保湿なし
20年のアトピーが治り始めてから痕がなくなるまで一年・完治して一年。

みんなもきれいになって幸せになるよう祈ってるよ
もしこのレスに反応があったらまた明日来ます
0481名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2010/07/09(金) 10:09:26ID:v6h0gw8A
真菌には、どんな保湿がいいのかな
やっぱり水溶性の方がいい?
水溶性だと乾燥してくるから、脂溶性にしてるけど。
0483名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2010/07/15(木) 08:42:53ID:ZJ5MTgOj
納豆菌入ってる微生物分解の排水管用のパイプクリーナーがあるんだけど(納豆菌と重曹で化学物質なし)
それを水で薄めて体に塗布したら良くなったよ。
納豆菌の化粧水(ちょっと高い)とかもあるから探してみて。

でも納豆を水に溶いて自分で作る方法もあるらしい。
納豆菌は真菌の天敵だからカビ薬もらえない人は是非試してみて。
0487名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2010/07/24(土) 23:33:59ID:3cTSRC4w
3年以上鼻の下とおでこが赤くて治らなくて、ほかの部分はよくなっても、
そこだけはいつも赤くひりひり痛がゆい感じでした。
通ってる皮膚科ではステロイドを強くされたり、保湿をまめにしなさいと
言われ、それでも症状は変わらず、
皮膚科を変えた。
カンジタと言われ、ケトパミンと、抗真菌の内服で、
たった3日でかなりよくなって、ほとんど目立たない。
顔のしつこい赤みは真菌って知ったこのスレに出会って感謝です。
3年間保湿とステロイドで治そうと悩み続けてましたが、
やっと口元を気にしない生活ができそうです。



0489名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2010/07/25(日) 00:30:06ID:XSggiORR
多分脂漏性と診断されてニゾ塗ってたんだけど…
効かない。

ほっぺにだけしつこく赤く炎症起こして、ジュクジュクと乾燥を繰り返す。

今日行ったら酒やかも…
って言われた。調べたら、刺激物厳禁、紫外線厳禁、ステの副作用が原因って、全部当てはまるわ。
0491age
垢版 |
2010/07/25(日) 11:46:04ID:/vjyi07t
患部は全身、顔、ひどいのはわき腹〜背中、腕
とりあえず脱ステしてみた
まだ一カ月位だけど同時に食事もかなり気を使って、ほとんど毎日運動(ランニング、筋トレ)してる
これだけでもかなり良くなった、痒み、カサカサ、赤み等はまだかなりあるけど
保湿してステ塗ってる間よりはかなり好転してる気がする
で、このスレ見て現段階では「真菌」で色々合点がいってる
自分のカラダとか症状、かゆさ、皮膚の状態、全部個人の体感だし
主観だけどアトピー患ってて「カビ」「ミズムシ」って感じが一番ピンと来た
差すような痒み、じゅくじゅくだったりカサカサだったりとカビに侵されてるって感じが一番ピンと来る
とりあえずニゾ買ってみて好転すればコラフルも試してみたい
>>1には感謝
個人的には町医者皮膚科はヤブヘビだわ

絶対治す


0492名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2010/07/25(日) 14:59:40ID:vb8kaSl7
薬に詳しいマルハゲヌメヌメの巨大顔面全体の凄い青い肉が腫れ下がった下田市の紀はいろんな薬の名前を書いているな
全身にも薬をべちゃくちゃ塗りたくっているのだろ
0493名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2010/07/25(日) 16:37:42ID:QudPS5li
>>491
絶対直せ!

俺も直す!
0494名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2010/07/28(水) 17:18:26ID:TI593cin
真菌ならアスタット軟膏とアクアチムクリーム同時に塗るといいよ
0496名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2010/08/11(水) 19:55:26ID:awbZKuDs
491だがニゾのレポなどしようかと思うわ
いきなり全身に塗りたくるのは怖いので希望を持って額のひび割れ大地
3か所と耳切れの部分、あとかなり辛かった陰部に試しに3日間連用、そこから1週間停止←今ここ
・耳切れ⇒切れなくなった
・陰部⇒ちょwwwうはwwwマジ快適www綺麗さっぱり、だが時間を置くとちょっと再発してきてるが塗布後1週間は痒みも無くなって良い
・額⇒これは微妙、塗って2.3日は良かった気がする…がすでにでかいカサブタが取れてぼろぼろ落ちる、次は連用日数を増やして再挑戦しようと思う。

やっぱ陰部は吸収が早いんだなって実感するわ、翌日にはアレ?全然痒くないwwって感じだった
耳切れは意外、黄色い汁が出てたから症状違うかと思ったけど以降一回も切れてない。
額は言われてる様に重度の症状なのか効いた気がしない、連用期間短いし
即効では無いのかも、でも悪化したわけじゃないから次はもう少し長め、1週間位で試してみようと思う。
参考になるかわかんないけど参考までに
>>493
サンクス!気持ちが大事だぜ!
完治してる人が現実に居るんだから治る病気だし!
皮膚科とかアテにならないし、出来る事は全部やろうと思ってる!
頑張ろう!今日も汗だくになるまで走る、そして休みは海で太陽浴びるze
0497名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2010/08/12(木) 23:05:13ID:UOnoJSyS
真菌は根絶して皮膚修復して、そうそう感染&発症しない状態にしないと撲滅できないと思うんで
薬で悪化しない限りは最低一月、できれば2ヶ月くらいは薬塗り続けて。油断大敵

トンズランスとか白癬菌の類なら一度根絶しきれば再発しないと思うけど
マラセチアとか常在菌の類ならいつでも再発する可能性あるからきつい
0498名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2010/09/01(水) 09:39:39ID:9u3QWuWY
納豆石鹸はどうかな
0499名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2010/09/02(木) 10:54:24ID:3fhLDGeg
イソジン消毒したけど皮膚が死んで皮がむけるから私もニゾ使ってみようかな
顔がむずがゆくて赤いのとおでこから汁出るのよね
0500名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2010/09/04(土) 00:23:44ID:g9XEvokT
皆さんの皮膚の症状はどのような感じでしょうか?
私の症状は顔全体が赤く、粉をふいていて特に鼻の脇、鼻の下、両目の間の皮むけがひどく、白く薄い皮がむけます
これは真菌のしわざでしょうか?
0501名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2010/09/04(土) 00:47:49ID:0pBYX8o8
同じだ
それに追加して目尻ともみあげの間の部分も凄い
一時期はおでこの生え際も侵食されていた

ステ抜きクロマイで一気に制圧出来るが2週間ほどで戻ってしまう。
永久根治したい
0502名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2010/09/04(土) 02:09:44ID:PpofidUo
まぁ、ステぬってて
菌に弱くなった状態だと
繁殖しやすいだろうね

ニゾラール効くよね
昔、塗ってた
今はオリーブオイルを塗って
飲みは亜鉛、ビオチン、アルファリポ酸で
かなり調子良い。
0505500
垢版 |
2010/09/04(土) 03:37:48ID:g9XEvokT
あと耳の穴も皮がむけます
頭皮もフケがひどく痒い状態です
脱ステ脱保湿二年なのですが、顔はいっこうに良くなりません
≫501
クロマイNですか?顔の赤みにも効きますか?

私はお肉を食べると悪化します
皆さんもそうですか?

0506名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2010/09/04(土) 08:07:00ID:0pBYX8o8
薬局で売ってるクロマイNです。
自分の場合赤みは大分引くけど鼻の周囲だけは頑固なんだよな
どうしても小鼻横の溝を人差し指の爪で掘るように引っかいてしまう。
肉はあまり関係ないみたい。

>>487さんみたいに内服貰わないとダメか・・
0507500
垢版 |
2010/09/05(日) 07:07:25ID:Ug5AlMRQ
>>506
顔が少し脂っぽく、皮がむけるって感じです。顔は脂っぽいですか?

もしかして脂漏性皮膚炎かなぁ
0509名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2010/10/04(月) 11:06:47ID:E9dAWf8N
akami しつこいね
0510名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2010/10/06(水) 02:27:13ID:UbTAUIrU
足に水虫っぽいの出来てて、検査して貰っても白癬菌なしで、
身体に塗ってるステを塗ってと言われて3カ月経っても変化なし。
たまたま家にあった、抗真菌剤を塗ったら良くなり、
ついでに、指のアトピーのところにも塗ったらかなり良くなってる。
もしやと思って、顔にも塗ってみたらこれもかなり改善。
3日目だけど、赤みがかなりとれた。

薬はアスタットというやつ
0511名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2010/10/09(土) 00:32:46ID:9HTzcAJ2
顔の上半分が、日に当たるとすぐ赤くなって少しチクチクする。
昔からステ塗ってたからか、顔だけは掻いた感触も皮膚が薄くなってるのがよくかわる。
脱ステ1年だが顔は腫れは引いたけど基本やや乾燥気味。
スレに書いてる薬や情報も考えたほうがいいのかな・・
0513名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2010/10/09(土) 00:54:36ID:Z6Qgi4S0
>>511
痒くなければ乾燥気味でもいいと思う
保湿しすぎるのも菌が増えて再発の原因
薬よりもその辺を意識するのも大事だと言われたことがある

その医者はプロトピックは進めない人だった
湿度を把握して、軟膏や保湿剤を使いすぎないように気をつけろとのこと
0514名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2010/10/15(金) 22:47:35ID:9KSECXOS
騙されたと思ってクロマイN軟膏買ってきて顔に塗ったけど
赤みは消えないな。医者から処方されてるロコイドも効かないし参ったね…
0515名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2010/11/11(木) 19:51:21ID:Zrh2hlCB
顎にブテナロック超効いた。
調子に乗って手首にパウダースプレータイプのやつを広範囲にかけたらえらい乾燥して手首曲げられなくなった。水虫薬こえー!
0516名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2010/11/16(火) 21:34:59ID:YRsN9o6I
水虫は治りかけても薬塗りましょうって言うから、顎が綺麗になってから一日空けて塗ったら肌バリバリになった。
もともとバリバリだった顎の下にも塗ってたんだけどそこは綺麗になった。
難しいな
0517名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2010/12/02(木) 12:45:01ID:JiC9Fvc7

◆chocobo/aw #鋏蒐猷翠 ◆Choco/0gXA #5-gUF#YW
0518 ◆chocobo/aw
垢版 |
2010/12/02(木) 20:08:27ID:if7nZ5e0
テスト
0519名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2010/12/02(木) 22:52:09ID:+xIk5ZBD
私はニキビできるよ。これもアトピーと関空あるのかな?たまに痒くなるし。
0521名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2011/01/23(日) 15:02:12ID:45S8azz8
水虫ローション顔に塗って2日目
今のところ可も無く不可もなく・・・何の変化もない
真菌じゃないのかなー;
0522名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2011/05/22(日) 01:58:16.92ID:VPwBLydU
真菌と思ってたらミノマイシンという抗生物質が効いてる。てことは真菌違うのか。。。。

いっそ原因は真菌の方がスッキリしたりする。
0523名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2011/05/23(月) 12:04:58.00ID:Su0ByZTp
エクシブってやつ買ってみた。効くといいな
0524名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2011/05/24(火) 07:45:32.63ID:C8AliEz0
マキンはよく顔洗わないと増える?

何年も不潔に
0525名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2011/05/24(火) 16:34:39.48ID:cXvlHuaX
しんきんですよw
0526名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2011/05/24(火) 16:47:32.61ID:i5QjqQvb
電磁波でアトピーがでるひといる?
俺はコタツで寝たり、携帯電話でゲームしたり、パソコンやると顔が赤くなりガサガサにすぐなるんだけど・・・
0528名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2011/05/25(水) 15:22:37.31ID:kXwM6+dB
ピポンエース塗れば効くよ
0529名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2011/05/31(火) 19:01:38.67ID:36g2s+hL
菌が原因なのに菌はいないとか嘘を言う医者が多い
0530名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2011/05/31(火) 22:34:33.62ID:96UDt3on
>>529
まじですか?
0531名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2011/06/01(水) 03:05:06.15ID:JYu09yI0
5月半ばからアトピーが酷くなってきて、特に目の周りと頭が酷くなりそうで体には軽度の湿疹が出た。
そして以前処方されたアクアチム軟膏が黄色ブドウ球菌に効くというのを知り、試しに目の周りだけに塗ったら改善された。
最近アトピーが変化して膝裏に蕁麻疹が出たりして困る
0532名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2011/06/02(木) 18:05:59.11ID:J1zI/eqb
一部じゃなく顔全体の赤みでした
市販の水虫薬でアトピー完治されたら医者儲かりませんもねw
世の中金儲けしか考えてない医者が多い
0533名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2011/06/02(木) 18:46:26.51ID:Fi7hGCAY
あまりに顔が酷いのでリンデロンVGを一日ぬってますがこの薬は菌にききますか?
ニキビのような赤みもあります
一日でやめたほうがいいでしょうか?
0534名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2011/06/02(木) 19:22:33.73ID:J1zI/eqb
効くかどうかは試してみないとわかりませんが試してる価値はあります
0535名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2011/06/03(金) 17:11:07.51ID:J7Yi0Je8
赤み薄くなってきました
0536名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2011/06/22(水) 18:03:50.74ID:u9pgjgVH
汁も止まってきました
0538名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2011/07/03(日) 20:36:43.83ID:fNaGfBxl
マイコプラズマにかかって、抗生物質飲んで良くなってきたと思ったら、口周りにあかいガサガサした湿疹。。


カンジダ関係あるかな?
ニゾラールは効果なさげ。。
0539名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2011/07/04(月) 22:18:15.72ID:WlpQEDcg
市販の水虫薬が一番効くよ
0540名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2011/07/04(月) 23:56:33.09ID:4eMoHuPX
家にマイコスなんとかって薬があるんだが、顔に使えるのかなコレ。
いきなり試すのも怖いのでとりあえず納豆と抗菌石鹸から始める。銀の洗顔石鹸どれを買うかな…

首にベビーパウダーを付けると首のアトピーが良くなるから、なんとなく菌が原因ぽい気がしてる。
0541名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2011/07/10(日) 10:25:11.50ID:1tGZpPnr
菌が原因かもね
0542名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2011/07/13(水) 12:34:40.39ID:0j98cjgg
竹酢液もいいよ。原液を塗るとアトピーに効いた。
竹酢液は水虫に原液で塗ると治るとあって 試しにやってみた。
今塗り始めて10日目。何しても治らなかったのに 赤みが引いてきて良くなってきた。
ホームセンターで1,5リットルで700円弱。もっと早く知りたかった。
0543名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2011/07/13(水) 12:56:55.68ID:JppKs6Uj
竹酢・木酢は癌に気をつけてね
ttp://www.rose-unet.ocn.ne.jp/macken/health/2007/tekesu.html
0544名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2011/07/13(水) 16:59:19.83ID:Lyyldmsw
とりあえず首に抗真菌薬塗ったら効いてるみたいなのでコラフル買ってみた。
ちなみに自分はカサカサ皮が剥けてくる感じ。グジュグジュではない。
0545名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2011/07/13(水) 19:41:55.98ID:M8dfkIgH
顔にオロナインの消毒液塗ったら肌が人間に戻った
目から鱗じゃ
なぜか肌がひんやりしている
0546名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2011/07/13(水) 19:51:21.47ID:M8dfkIgH
>>450
0547名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2011/07/13(水) 21:24:31.91ID:uiD2aKbl
私もカサカサで皮むくのが楽しい!
刺激がなくて、スースーもしなくて、痒み止め成分も入ってない水虫薬ない?
今使ってる名も無い水虫薬はんぱなく刺激があって逆効果っぽい。
0548名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2011/07/13(水) 22:10:46.67ID:JppKs6Uj
>>547
キンメルBT

クリームも液もあるよ
両方子供に使ったけど子供もしみたり痛いことなかったようで泣かなかった
荒れまくり主婦湿疹まくりの私の手にも全然しみたりしなかった
グリチルリチン酸が入ってないから痒み止め・炎症止め成分はないしスースーもしない
DSの薬剤師いわく、殺菌力はブテナと同等なんだってさ
0549名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2011/07/13(水) 22:16:13.12ID:JppKs6Uj
連ごめん

>>547
そういやキンメルは顔に使ったことないから顔はしみるとか分からないや
身体にだけなら、かさぶたの上から塗ってもしみたりなかったみたいよ
私の手のジクジク部分も痛くなかったよ
0550名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2011/07/14(木) 00:05:21.29ID:yVe6d8by
私は顔に痒い湿疹ができるよ。ニキビもできて混ざってる。一番厄介だよね…。
0551名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2011/07/14(木) 00:55:37.32ID:fXMYsaM2
竹酢液 塗ってすごく効いて喜んでたのに 癌リスクあるなんて知らなんだ・・・。

教えてくれてありがとう。
 
0552名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2011/07/14(木) 02:58:31.18ID:fXMYsaM2
調べて路頭に迷った。。
竹酢液がテキメンに効いたのなら 真菌ですよね?
目の周りになら 何がいいのでしょうか?
タムチンキは目の周りだとキツイ?
0553名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2011/07/15(金) 03:54:02.61ID:fAqNTG+i
顔の汗をティッシュで拭くと水虫みたいな臭いがする
0555名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2011/07/15(金) 12:11:08.51ID:4QoHsQY4
>> 553殺菌
0556名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2011/07/15(金) 12:37:58.72ID:9/1QbJVv
スレタイ意味不明
自分の場合、歯の治療したら顔の痒いの治ってきた
虫歯ない?
アマルガム金属はある?
顔だけのは歯が原因、大きいよ
0557名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2011/07/15(金) 12:51:23.52ID:D5Q1TiKE
一般人虐めの主犯格長田春菜がアトピーアレルギーで頭も身体も赤黒いグヂユグヂユ汚物肌やろ
0558名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2011/07/15(金) 19:04:21.53ID:cK+8cBvf
てかブテナロック顔面につけても大丈夫?
しみたりしない?

目の横だけ痒くて赤くなってるんだがステ塗っても効果がほとんどないし
真菌かと最近思ってるんだが水虫役を顔面に塗るのが怖い・・・
0559名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2011/07/15(金) 20:50:10.05ID:KKJTHA/D
症状が夏は酷く、冬はなんともない
4郡と弱いとはいえ、ロコイドを5年近く続けて顔に使い続けた
血液検査の結果、アレルゲンはなかった(ハウスダストがクラス1だったくらい)
今年は5月半ばから超悪化、梅雨はめちゃくちゃ酷かった

こんな感じで、顔の赤みやかゆみ、カサカサがぜんぜん治らない状態です
そんなときにこのスレを見つけ、これはアトピーじゃなくて真菌なのでは・・・とコラフルシャンプーを今日買ってきました
コレも効果なかったらもう打つ手がなあああい
0560名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2011/07/17(日) 00:15:26.24ID:4XlLq+Mq
コラフルで洗顔して数日だけど、唇の皮むけはわりと良くなってるかも。

色々やって確信が持てたら病院に行きたい。
今の医者は原因を調べようとしてくれないから、病院変えようか。
0561名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2011/07/17(日) 13:22:12.21ID:TiLTQ0F/
コラフル買ってきた
頼む!効いてくれよ!
0562名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2011/07/17(日) 22:45:21.77ID:TiLTQ0F/
561だけど買ってきてすぐ洗顔すると
痒みがなくなり赤みが若干引いた。
で、さっき入浴中にまた洗顔した。
赤みがほぼなくなり多少皮膚がもりあがってるものの全く痒くない。
ステロイド塗ってもすぐ再発してたけど真菌だったんだ・・・
このスレありがとう
0563名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2011/07/20(水) 23:06:45.22ID:e6y4AnZ1
私もコラフル泡石けんで毎日顔洗ってます。ニキビできにくくなった。
洗顔後、アポスティーローションで拭き取りしてます。肌の常在菌を整えるらしい。これも肌に合ってると思います。
0565名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2011/07/21(木) 18:58:11.74ID:/S1/cLsU
このスレ見て、自分も楽天でコラフル購入しました!
顔は泡石鹸で全身は液体を使ってみる予定
…少しでも良くなればいいな…もう毎日憂鬱で仕方ない
0566名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2011/07/24(日) 00:33:53.33ID:cS5gdV6f
泡石鹸買ってきた。なかなか高い・・・

朝夜に2回洗顔するようにしたけど、すごく調子がいい
0567名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2011/07/26(火) 04:29:20.70ID:9CJ0MrU5
目の周りのアトピーにはコラフル効果無いみたい…
でも、身体には刺激無くて気持ちいい洗い心地だからボディー用に使っていくつもり
0568名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2011/07/26(火) 12:40:04.69ID:1W6sFZ3z
コラフルで一時的に効果出た!けど同時に脱ステ&洗いすぎて顔ガッサガサ。
夜だけ使うとかして、洗いすぎに注意。
口のまわりの肌荒れはステロイドの影響が強そうだから、自分だけかもしれないけど。

ミストタイプのティートゥリーの化粧水も良いね!薬塗った上からでも付けられるし。
0571名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2011/07/27(水) 22:40:05.07ID:bBiWw9Qb
真菌じゃなかったってことだね
真菌以外にはまったく効果ないらしいですし
0572名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2011/07/28(木) 10:41:56.14ID:s6eLgQAp
>>570コラフルが合わなかった可能性大
塗り薬ためしてみて
0573名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2011/07/28(木) 10:52:03.74ID:SJvjQHl3
皮膚科で調べてもらったら真菌が原因ではないと言われたが
ティーツリー試したら1年以上あった湿疹2日で消えたんだけど
0577名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2011/07/30(土) 17:07:51.39ID:vfqRBGFK
汁にきくよティー
0578名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2011/07/31(日) 01:30:56.49ID:rzQR5oOb
質問なんですけど今日ティーツリーオイルを買おうと無印に行ったんだけど
確かに置いてありました。エッセンシャルオイルと書いていました。
しかし注意事項を見ると肌にはつけないようにと書いてありました。
こういうのを皆さん使っているのでしょうか?
それとも肌につける専用のものがあるのでしょうか?
0581名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2011/08/01(月) 00:21:16.94ID:tyXbS+3P
イソジン本当にいいのに…

顔はニキビ部分にチョイ塗り後に化粧水

股とかの蒸れて真菌つきやすいとこはそのままペタペタと

うがい用のやつな

0582名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2011/08/01(月) 07:32:42.59ID:HCOSRYFc
イソジンはヨードアレルギーが怖い…
うちの真菌には効かなかった気がする
イソジンの消毒液を腕・足に塗って5分放置、その後風呂で流してた
それなりに肌も傷んだし
マキロンだったら最初だけ劇的に効いたけど効かなくなるまでが早かった
0583名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2011/08/01(月) 07:34:28.83ID:06PqhQKx
>>580
他のオイルと混ぜて使ってる。
キャリアオイルでググれば色々出てくるよ。
自分はたまたまアロママッサージオイルを持っていたからそれに混ぜた。
0584名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2011/08/01(月) 07:37:47.65ID:TWB0wjgs
ティーツリー使うなら専用スレの過去ログが二つほどあるから全部目を通してから使ったほうがいいよ。注意事項も色々あるし。
でも何で専用スレなくなったんだろう?
0585名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2011/08/01(月) 09:09:19.74ID:HCOSRYFc
>>584
ティーツリー専用スレの>>1がウザくて(他のスレにも布教が凄かったらしい)
特定のウザい信者がいるオイル、として一時期敬遠されたっぽ。
(専スレ、真菌スレ等の過去ログをざっと見た感)

でもティーツリーはうちにも劇的に効いたので信者になる気持ちも分からない
でもない。
0586578
垢版 |
2011/08/01(月) 18:39:59.98ID:PMRI7fD+
>>583
では無印のでもオッケーということですね?
ありがとうございました。
0587名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2011/08/02(火) 07:38:39.20ID:yL6XYgfp
精製水100mにティーツリー2滴たらしたものを化粧水代わりにつけ初めて2日目です。
ステをあまり塗ってなかった体の方にはめちゃめちゃ効いてる。2日目で湿疹が薄くなってきた。
逆に頻繁にステを塗っていた顔は赤みが増してしまった。。。ん〜これはどういうことなんだろう?ステの後遺症かなあ。判断に迷う。。。
0588名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2011/08/02(火) 07:59:37.17ID:lIptz2JW
とりあえずティーツリー関係の過去ログ置いておきますね
ティーツリーに興味ある人は少なくとも目を通しておいた方がいいと思うよ

アトピーにはティーツリーオイルが有効
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1213946079/
【ティーツリー】アトピーに良い精油【ニアウリ】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1218537749/

;;;;; 真菌 :::::
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1104888810/
эээ 真菌U эээ
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1213157750/
0589名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2011/08/02(火) 08:47:57.54ID:I0h26Vha
精油はピンキリだから、自分なら無印の精油を皮膚には使わないな・・・
まぁ自己責任なので止めないけども。
0590名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2011/08/02(火) 16:25:36.67ID:D3CozuYU
顔ダニが増殖してるって言われた 顕微鏡で確認した
真菌の薬くれたと思う
0591名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2011/08/03(水) 18:41:51.85ID:KwZhfiLh
水虫薬は黄色ブドウ粒菌にも効く
0592名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2011/08/03(水) 22:54:13.83ID:c8qIFG/Z
顔に痒い湿疹ができる(ニキビみたい)。なかなか治らないorz
コラージュフルフル泡石けんで洗顔して、アポスティーローションで拭き取ってます。
0593名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2011/08/04(木) 18:47:44.22ID:ZZjQlZ8e
ティーツリーに詳しい人いたら教えて欲しいのですが、ティーツリーってダニにも効果あります?
効果ありそうなら水で薄めたものを布団とか壁とか床にもふりかけてみようかと。。。
0595名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2011/08/05(金) 18:17:43.51ID:wWAetPcb
>>592
同じくコラージュフルフル泡石けん→アポスティーローション
でやってるけど今のところ変化無し。顔痒いよーーー
関係無い話だけど、ビューティコロシアムとか見てると整形する人ってみんな
肌が綺麗なんだよね「顔が綺麗だからまだいいじゃない」とあれ見ると愚痴ってしまう
0596名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2011/08/05(金) 22:32:24.01ID:JJ6PoEU+
ティーツリーとキャリアオイル適当に混ぜて(濃度濃いめ)顔に付けてしばらく置いてから洗ってみた。
絶賛後悔中\(^O^)/
赤みのあるところに塗ったら顔が焼けるようにヒリヒリしてる!カビには付け置き洗いが効くと思った自分のアホ!!!
0597名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2011/08/05(金) 22:51:34.66ID:WzjhRih5
ティーツリーはヒリヒリするけど、その後のかゆみの無さはパネェ。
ただ、いきなり濃い目は辛いと思う。
お風呂で、風呂に10滴程度落として石けんに1滴垂らして身体を洗うだけでも効果あるよ。

真菌は脱保湿も大切な治療のプロセスらしいよ。
あと、肌を弱酸性に保つと菌が増殖しにくいらしい。
全部>>588のスレに書いてあった。

うちは脱保湿したら肌の調子が全然変わってしまって、今までの保湿剤が使えなくなった。
けど、アロマスレや手作り化粧品スレを見たり調べたりして作った真菌対策ローションが
いい具合に進化してってる最近。
0598名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2011/08/05(金) 23:31:04.25ID:zqVXtLpf
>>595
アポスティーどれくらい使ってますか?私はまだ1ヶ月です。
顔の痒みはマシになったよ。相変わらずニキビはできるけど。
やっぱり化粧水だけじゃあ劇的な変化はないのかな。
0599名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2011/08/07(日) 09:21:23.67ID:m21sUmw1
>>598
同じぐらいの期間です
コラージュフルフル泡石けんは刺激が強いのか顔がヒリヒリ痛くて痛くて
1週間ぐらいでやめました
0600名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2011/08/07(日) 11:59:45.36ID:+rOanYDf
頬の一部に赤みのある湿疹が出来て半年。

真菌というか、検査でカンジダがうっすら反応したので
抗真菌剤塗って1ヶ月経ったけど全く赤みが引かない。

ティーツリーオイルもヒリヒリするのか嫌がるし…。

もう何の湿疹なんだか分からない!
赤み早く消えてくれ!
0601名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2011/08/08(月) 07:03:31.81ID:Ks0P85fI
>>600
お子さんが真菌なのかな?
ティーツリーは掻き傷や炎症がある所に高濃度で使うとヒリヒリしみて痛いよ。
うちは1〜3%くらいで使ってるけど、すごくしみる時としみない時があるみたいで、
しみると泣くけど、ずっと痛い訳じゃないし後に痒いのがなくなるって覚えたのか、
抵抗はされないw

抗真菌剤は医者で処方されたのかな?
うちは市販の水虫薬を1ヶ月使ったけど効果が見られなかったよ。
菌に薬の耐性がつく場合もあるみたいだから、長期間継続して塗るのは、医者と
まめに相談した方がいいかも。

炎症や痒みの伴わない赤みだけなら、別に対策を考えた方がいいと思う。
うちの子の消炎や赤みにはジャーマンカモミールがよく効いてるみたい。
0602名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2011/08/08(月) 07:16:21.95ID:Ks0P85fI
連ごめん。

あと、本当に真菌なら、じっくり長期戦になると思うよ。
治ったと思っても、その後1ヶ月は薬を塗り続けたりしないとダメって聞いた。

うちも1ヶ月じゃ良くならなかった。
真菌と気づいて治療を始めて、良くなったり悪化したりを繰り返して3ヶ月、やっと
「ああ、治ってきたかも」って思えた。
それでもまだ、ちょっとジメジメした日が続くとすぐ炎症が起きて痒がる。
ちょっと保湿剤をつけただけですぐ菌が復活したり。

布団をまめに丸洗いしたり、部屋や洗濯機のカビ取りをしたりも並行してやって行くと
炎症もよくなったよ。
あと、旦那の足が水虫ではないけどすごく足臭い人だったから、コラフルで足だけ洗う
ようにもしてもらったw
清潔+抗菌+除湿が大事なんだなあとつくづく思う。
0603名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2011/08/08(月) 09:52:04.73ID:CwPRhOEJ
ティーツリー、原液をニキビにつけるとすぐ治るな。
これも真菌なのかな?
0604600
垢版 |
2011/08/11(木) 18:16:37.71ID:C7AeUtcp
>>601さん 遅れましたがレスありがとうございます。

抗真菌剤は皮膚科でもらいました。
一か月塗ってみましたがあまり効果は出てないですね・・・。

ここのレスを見るとティーツリーにしてもコラフルにしても
即効性が見られる内容が多いので色々試してみましたが
なかなか赤みは消えてません。

一応、皮膚科で検査して真菌(カンジダ)と言われたので間違いはないのですが
同じ症状をPCで検索しても見つからないんです。

生活の中で防げる事も一通りしているつもりなのですが
一向に引かない赤みを見るたびにどうすれば治るのか
そればかり考えてしまいます。

0606601
垢版 |
2011/08/12(金) 14:30:27.62ID:hc+zOdIx
>>604
赤みの原因は何だろうね?
炎症で赤いのか、色素沈着みたいに赤いのか、痒いのか痒くないのか。
炎症であるなら炎症を治めることが必要だし、色素沈着なら美白を考えて行くといいかも
しれないし、痒みがあるならまず痒みを治さなきゃだし。
漢方薬局では、地黄を煎じた液をつけるのが赤みにはいいと言われたこともある。
ひと言で赤みと言っても色んなアプローチの仕方があるよ。

またうちの場合で悪いけど、うちはティーツリーで薄皮剥けて治って来た印象があっても、
肘の内側の赤みは、薄くなることはあっても完璧に消えたりしてないよ。
これが完璧に消えれば真菌対策も終了できるかと思ってるんだけど、今でもよく悪化して
湿疹が出来始めたりして、常に炎症がくすぶってる状態。
でも、これはもしかして保湿しすぎorそろそろコラフルで肌が荒れてきたことが原因かも?と
思っているので、次に作るローションはグリセリンをちと抑え目にしてみて、コラフルも止めて
石けんに戻そうかなあと思ってる。

この板に脱保湿で赤みがなくなるってスレもあるし、真菌対策に脱保湿は重要なプロセス
だから、脱保湿はどうだろう。今は夏だし暑いから、うちの子は汗をかくので割と行けた。
秋冬だったら脱保湿には絶対踏み切れなかったと思うけど。
もうやってたらごめんね。
0607600
垢版 |
2011/08/12(金) 23:50:32.31ID:NHSjdoxR
>>604さん 
赤みの原因…一見炎症に見えるのですが痒がったりはしていないんです。
PCで色々と検索をしてみたのですが
酒さ様皮膚炎の症状と似ているようにも見えました。
実際、一軒目の皮膚科でステロイドを処方され塗布していました。


脱保湿は夏の間は徹底して行っています。
体のアトピーも出ていないのでステロイドも使っていません。
秋から冬にかけてまた出てしまうかもしれませんが…。


いっそのこと601さんに診てもらいたいくらいです(泣)

0608名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2011/08/13(土) 14:51:23.46ID:h4Qe+b47
注文したニアウリオイル届いたのでパッチテストしようと一滴出してみたら、とにかくくさい!
灯油の腐ったような感じ…苦手な匂いだわ。
ティーツリースレでけっこう人気あったから期待してただけに残念。こりゃ顔には付けられないな。
0609名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2011/08/13(土) 14:55:45.42ID:h4Qe+b47
同時に別のこと考えてたらメ欄間違えてたw
ここのスレで真菌対策にニアウリ使った人いたらどんな感じだったか教えて欲しいよ。
0610名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2011/08/13(土) 15:54:26.76ID:LCFmyu49
ニアウリ使ったよ〜。うちはティーツリーファームのニアウリ。
灯油の腐ったような臭いと言うより、自分は雑巾についたレモンオイルの臭いだと思ったw
自分も臭いがダメだったし、何よりお風呂に7滴以上入れると目が痒くなった。
真菌に効いてるか効いてないかは不明…と言うよりアレルギー出そうだからお風呂でしか
使えてない。

カリ巣正常の販売員さん曰く「匂いが受け付けられないと思う精油は実際に合わないことが
多い」と言っていたので、合わないんだなと思ってる。
正直ユーカリのが全然マシかな。真菌にも効くし。
0611名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2011/08/13(土) 16:10:48.09ID:QK3pgnTM
聞いた事が無いアトピーに詳しい宝塚の集団ネット工作員犯罪者長沼雅と共犯者頭蓋骨肥大でスキンヘッド、巨大顔面も脂と薬と汗でギトギトネトネトした豚下田が酷い皮膚病だろ
0612名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2011/08/13(土) 16:15:22.81ID:QK3pgnTM
何年も前からアトピーでは無い一般人を集団で嵌めるしつこい宝塚の集団ネット工作員犯罪者長沼雅子一家が顔面に酷いアトピーがある赤黒い水泡グヂユグヂユニキビだらけの汚物肌だろ
0613名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2011/08/13(土) 16:19:24.78ID:QK3pgnTM
ニアウリとか薬に詳しい宝塚の集団ネット工作員長沼雅が顔面にダニが湧いで赤黒く腫れ上がった水泡グヂユグヂユニキビだらけの汚物肌だろ
0614名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2011/08/14(日) 20:13:05.23ID:d1cJft5O
上にいるやつ毎日毎日うざいんだがさすがに
同じようなこと色んなスレにかいてるし
0615名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2011/08/14(日) 21:05:39.12ID:XE6Mqx5/
あー
0616名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2011/08/15(月) 23:05:52.87ID:U6BprYa6
今の今までアトピーだと思い込んでいたのですが、真菌なのかも。
去年の夏から発症し、右の瞼、左の瞼、頬、首、腕、足の順にだんだん下ってきた感じです。
頭も常に痒がっていました。今中学生ですが、小学生の頃から陰部を痒がり、
ステロイドをもらって塗ると真っ赤に腫れあがり、ステロイドが合わない体質
なのかと思っていました。ひょっとしてこの頃から菌がいたのかも。
経験者の方どう思われますか?顕微鏡で見てもらったら、菌はいなかったようですが。
0617名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2011/08/16(火) 19:15:13.38ID:ZAU8UfTA
経験からいうと、真菌の検査はわざとかってくらい見落としあるよ。
真菌対策してみて、効果があるなら皮膚科の先生に伝えてみたら?

股間もかゆいなら思い切って泌尿器科で相談してみるのも手かな。
0618名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2011/08/16(火) 21:56:02.60ID:gT1OnkRq
真菌は股間〜尻に来たら水虫薬が塗れなくて困るよね。
ぐぐったら出るティーツリーのカンジダ対策が超参考になったお。
パンツにスプレーとかいうやつ。
0619名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2011/08/16(火) 23:10:19.10ID:E1rCv07g
617さん、618さん、ありがとうございます。
家に真菌の薬がないので、もう一度皮膚科でよく調べてもらいます。
皮膚科でダメなら、泌尿器科へ行ってみます。
テイーツリーのカンジタ対策も調べてみます!

そしてまた質問で申し訳ないのですが、真菌はアトピーより
治りにくいのでしょうか?人それぞれなのでしょうが、一般的には
どうなのでしょうか?617さんや618さんは現在治られていらっしゃる
のでしょうか?
0620名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2011/08/17(水) 18:43:58.60ID:XnMC7mf1
しつこい宝塚のネット工作員長沼雅が真菌で赤黒い水泡グヂユグヂユ汁まみれの汚物肌だろ
0622名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2011/08/19(金) 02:51:48.79ID:r+Yqvpr8
>>619
真菌がアトピーより治り易いとか治り難いとかはちょっと意味が分からない。
真菌がアトピーを悪化させる要因の1つなら、真菌感染が治ってもアトピーは
改善・軽減されても、アトピー体質は治っていない訳で。
真菌感染のみでアトピーでないなら、アトピーより早く治ったと言えるだろう。
アトピーを軽減するのに真菌の治療は有効な場合があるが、全てのアトピーに
対して必ずしも有効ではない。

市販のたむし・水虫薬を使った場合の真菌感染の治療の期間は、過去ログや関連
スレを過去スレから全部見れば分かると思うよ。
0623名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2011/08/20(土) 00:03:33.85ID:/U3CEGme
622さん、丁寧なお返事ありがとうございます。
私勘違いをしていました。真菌とアトピーは別物だと思っていました。
たいていはアトピーがベースで、さらに真菌感染をしているということ
なのですね。
真菌感染の治療期間、また調べてみます!
0624名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2011/08/20(土) 02:11:23.82ID:lS3zDo3R
アルコール飲んだら指のアトピー(カンポウ)が劇的に悪化するのですが、これアトピーじゃなくて真菌ですね?
ドラッグストアで塗り薬買えるなら水虫の薬、指に塗ってみます!
0626名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2011/08/26(金) 08:38:34.61ID:UMUmy56j
test
0627名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2011/09/01(木) 00:27:55.91ID:Vcw98EQc
真菌かは定かでないけれど、真菌対策してたら良くなってきた。まだまだ顔は赤いけど、カサカサが取れてきたよ。

消毒液を化粧水で薄めてティッシュに染み込ませたもので顔をふいたりもした。ここだっけ?マキロンで皮膚蘇った報告あったの。参考にした。

最近、おでこにうっすら汗が出るようになって嬉しい!
0628名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2011/09/14(水) 15:13:55.03ID:mrTwrOeK
おでこがいつも痒くて荒れていたけど
髪を洗ったときと最後の洗顔の時
これでもかってくらいしつこく手ですすぐようにしたら
ひさしぶりにおでこがツルツルになりました
0629名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2011/10/06(木) 07:18:19.54ID:b27ZR390
目の上とかがすごいかゆかったけど無添加の洗顔にかえたら一気になおった
買ったやつは旅行先のお土産で買ったやつだから高かったからつづけられるか不安だけど…
0630名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2011/10/06(木) 11:21:19.17ID:sNDj2n0F
治る一歩手前なのに赤みが取れなかったりキメが無いままで
これ以上治らんのかと思ってた
脂がちょっとでも出てきたらやばいと思って洗顔の回数増やしてたけど
それが良くなかったらしく一日一回にしたら赤み取れてきたよ
0631名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2011/10/06(木) 18:53:03.78ID:yjfiM8bV
しつこいネット工作員長沼雅が顔面も身体中も赤黒い水泡蕁麻疹ニキビケロイドヘルペスイボ血まみれでコミュニケーションも無い挙動不審者だろ
長沼の彼女ネット工作員紀子は頭蓋骨肥大で巨大頭がスキンヘッド、巨大スキンヘッドに押し潰された巨大顔面に酷い青カビ脂が凄まじい紀子と長沼が復縁しろよ
0632名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2011/10/07(金) 01:35:58.90ID:2M4D3eyo
625さんご心配頂きありがとうございます。なかなか報告できずにすみません。
あれから皮膚科に行きました。頭の皮膚を削って検査をしてもらったら、やはり
菌がいる、とのことでした。しかし体の皮膚は削ってもらえず、「体に菌は
いませんか?」と聞いたら、「体にはいない。」と言われました。正直、???
です。頭に菌がいるなら、頭を掻いた手で体も掻いているので、体にも菌が
ついてるのではないかと思うのですが・・・どう思われますか?
0633名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2011/10/07(金) 04:13:54.37ID:ZZpsYRX1
自分も家族に真菌出た人がいるから、自分もじゃないかと言っても何もしてもらえなかったなあ。
見た目が違うから大丈夫って。

頭用に薬出してもらったなら、実験的に体の一部にも塗ったら?
もしくは頭に薬使って顔も少し良くなるようなら皮膚科でしつこく話すとか。
0634名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2011/10/07(金) 08:36:56.57ID:5yGvBI/X
しつこいネット工作員長沼雅が顔面も身体中も赤黒い水泡蕁麻疹ニキビケロイドヘルペスイボ血まみれでコミュニケーションも無い挙動不審者だろ
年に一度だけやって来て隔週金を落としに来いと怒鳴りつけた長沼は金だけ奪い逃げた重傷アトピーだろ
0635名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2011/10/08(土) 17:24:18.32ID:rpNPNmpo
他の病院で検査してもらえ
0636名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2011/10/09(日) 00:28:35.41ID:44bgulUz
633さん635さん、ありがとうございます。部分的に抗菌の薬を試してみます。
ただその薬がステロイドと混合の薬なので、つけるのに抵抗があります。
抗菌のみの薬だとよかったのですが。それとは別に足ににきびのような物
がたくさん出ていて抗生物質のクリームと飲み薬をもらいました。
その飲み薬を飲み始めてから随分肌の調子が良くなりました。
抗生物質を飲んで調子の良い間に体用にもらったステロイドをぬっていったん
抑えてしまった方がよいのか、やはりステロイドは塗らない方がよいのか
迷っています。
0637名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2011/10/09(日) 01:08:02.22ID:Y4tJLyvB
黄色ブドウ菌が飲んで減ったんだと思う
0638名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2011/10/09(日) 08:30:58.52ID:WdkvGUbH
ステロイドに詳しいネット工作員長沼雅が顔面も身体中も赤黒い水泡蕁麻疹ニキビケロイドヘルペスイボ血まみれでコミュニケーションも無い挙動不審者だろ
年に一度だけやって来て隔週金を落としに来いと怒鳴りつけた長沼は隔週金を巻き挙げて直ぐに逃げた金泥棒だろ
0639名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2011/10/12(水) 22:58:39.69ID:lUez4FCn
しつこいのはしろうですよ
0640名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2011/10/15(土) 02:46:23.06ID:sjR3rmsJ
黄色ブドウ球菌は真菌じゃなくて細菌だしw
0641名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2011/10/15(土) 10:55:24.19ID:qP9tm2Dq
いや常在菌だよ
0642名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2011/10/15(土) 14:40:16.18ID:V1Bw7gfR
足のすねに何年経っても治らないジュクジュクがあって、以前ブテナ塗ったら
何年越しに治ったって2chで見たらから、一昨日から塗ってみた。

すごいよ、枯れてきている。
本当に3年くらいずっと治らなかったのに、ステ塗っても、ほっといても、イソジンしても、だめだったのに
治る時ってすごいね、わかるよ。
痒みが昨日から無くなった。

ブテナロッククリーム最高。

0643名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2011/10/15(土) 19:29:10.99ID:qP9tm2Dq
顔じゃなくて足かよ
0644名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2011/10/23(日) 10:02:15.53ID:zYaVGKBq
精油いい
0645名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2011/10/28(金) 12:40:15.59ID:79aJd132
636です。その後、抗菌とステロイドを混ぜた薬を手に試してみたのですが、
ましな感じはするのですが、あまり変化がないので、薬局でラミシール
クリームを買い、嫌がる子どもに無理やり塗ってみたら、なんと一晩で
酷かった赤みがとれていました!でも手にはとても良く効いたのに、首
にはダメだったようで、酷くはなっていないのですが、痒かったと言って
ました。部分によって効く薬が違うのでしょうか?
ここ3日ほどで顔が劇悪化してそれまでがさがさぐらいだったのが、あちこち
汁が出てきました。このままだと、どんどんひどくなると思うので、昨日は
どうしても顔に塗るのは嫌だと抵抗していたのですが、なんとか塗ってみよう
と思います。今日はラミシールを顔の汁の出ている部分にを塗ってみようと思うのですが
あわない場合、別の薬を考えようと思います。以前このスレで、ホルサ水虫軟膏
というのが、とても良く効いたと書いていて、試してみたいのですが、
調べてみると局所麻酔的な効果があるらしく、痒みには効くと思うのですが、
顔に局所麻酔みたいなものを日常的に使ってよいのかどうか少し心配です。
みなさんはどう思われますか?ブテナロックは良く効くと書きこんで
おられる方が多いのですが、刺激が強いみたいなので、顔にはどうなのかなと思って。
0646名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2011/10/28(金) 14:43:47.17ID:zlQfyS5k
ピポンエースという水虫薬を塗ったらよくなりましたよ
顔に
0647名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2011/10/28(金) 23:35:54.61ID:79aJd132
ピポンエース、初めて聞きました。情報ありがとうございます。
目のまわりが酷いのですが、目の周りにも塗れる薬でしょうか?
聞いてばかりですみません。
0648名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2011/10/29(土) 01:17:54.42ID:qyFvB9rb
自分は全身に塗ってました 市販の水虫薬です
0650名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2011/10/29(土) 08:31:49.03ID:YcqautZV
一般人襲撃事件黒幕長沼雅子が顔面も身体中も赤黒い斑点水泡蕁麻疹ニキビケロイドヘルペスイボおでき血まみれハゲ水虫野郎だろ
0651名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2011/10/29(土) 08:33:56.55ID:YcqautZV
ステロイドに詳しいネット工作員長沼雅子が顔面も身体中も赤黒い斑点水泡蕁麻疹ニキビケロイドヘルペスイボおでき血まみれハゲ水虫野郎だろ
長沼の彼女ネット工作員紀子は頭蓋骨肥大で凄まじいでかい頭がスキンヘッド丸ハゲ
凄まじいでかい顔面の青カビ肉が垂れ下がった紀子は化け者だろ
0652名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2011/10/29(土) 12:16:24.05ID:NDjnKsPq
抗真菌剤は市販されてる? 皮膚科はすぐステロイドだからなるべくいきたくない
0653名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2011/10/29(土) 23:28:00.45ID:ztCHAmDv
647です。648さん、649さんありがとうございます。調べて試してみます。
顔や首など日に日に酷くなっていく子どもを見ているとつらくてたまりません。
でもみなさんにいろんな情報を頂き、勇気がわいてきます。頑張ります!

652さん、病院に行って処方してもらわないと出してもらえない種類の抗真菌剤も
あるようですが、水虫の薬も抗真菌剤なので、薬局に売ってますよ。
0654名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2011/10/30(日) 03:14:24.22ID:S9xi8Zdl
>>653
水虫の薬が抗菌剤なんですか。
ありがとうございます。
実際は真菌じゃなかった場合はかぶれるのかな…
0655名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2011/10/30(日) 06:06:02.91ID:hNPjvUI2
>>654
水虫=白癬菌(かび・真菌)の感染 →抗真菌剤を使用
抗菌剤では、真菌を殺すことはできません。
0656名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2011/10/30(日) 06:29:59.58ID:S9xi8Zdl
>>655
抗真菌剤でしたすいません。
恥ずかしながら二年前に銭湯にいった時にいんきんになりました…それと同時にアトピーも悪化。
なので水虫用の薬試してみます。
0657名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2011/10/30(日) 13:58:34.59ID:p00d8mcF
真菌ではなかった場合、かぶれるのかどうかは私にはわかりませんが、
最初は広範囲に試さず、少しだけ試してみてはどうでしょう。
効くといいですね。
0658名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2011/10/30(日) 14:51:47.96ID:J4chqUnV
大阪府島本町の小学校や中学校は、暴力イジメ学校や。
島本町の学校で暴力やいじめを受け続けて、心も身体も
壊されて廃人同様になってしもうた僕が言うんやから、
まちがいないで。
教師も校長も、暴力やいじめがあっても見て見ぬフリ。
そればかりか、イジメに加担する教師もおった。
 誰かがイジメを苦にして自殺しても、「本校にイジメは
なかった」と言うて逃げるんやろうなあ。
 僕をイジメた生徒や教師の名前をここで書きたいけど、
そんなことしたら殺されて、天王山に埋められるかもしれ
へん。それで誰にも発見されへんかったら、永久に行方不明のままや。

0659名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2011/10/30(日) 18:42:01.42ID:T7cVHkwk
顔かゆい
0660名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2011/10/30(日) 23:57:57.02ID:S9xi8Zdl
>>657
ありがとうございます。

早速買って使ったけど刺激もなく今のところ問題なし。
経過が楽しみだ。
0661名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2011/11/02(水) 23:15:44.81ID:wTKf/R6o
>>660
良かったですね。ちなみに塗った後、包帯をまいて寝ると掻かずに、調子が
良いようです。うちの場合ですが。

0662驚いてください
垢版 |
2011/11/05(土) 16:20:19.46ID:tkkBmskz
自分が一番驚きましたが、シャンプーのボトル内がもうそろそろ空っぽになると思い、中を見てみました。
肌にやさしいとされる無添加シャンプーみたいなのでした。
顔や頭皮がガタガタボロボロガサガサになったのは髪の毛をストレートにしたとかがきっかけでしたが、その後のシャンプーで毎日悪化させていたみたいです。
っていうか、まぁシャンプーが流れる首、耳、肩、腕、わき腹、手もひどいです。

はい、シャンプーの液体の中に黒いものがランダムにありました。。。
プカプカ浮いていたり沈んでいたり、です。そりゃもう、痒いの当たり前か、、、、、、
非常に日々暮らしにくい、痒い痛いお化けですが、カビが感染しているということでいいでしょうか。。。

ピポンエースとやら、買ってみようかな。
シャンプーは気づいてすぐにコラージュフルフルネクストにしました。
悪化はしていないかもですが、マシ!!劇的に〜☆ってことはないので。
0663驚いてください
垢版 |
2011/11/05(土) 16:32:48.33ID:tkkBmskz
ごめんなさい、ティーツリーも試してみたいのですが。
これってアロマ的やさしさなんですよね?
でも殺菌効果も抜群、と?

買うとしてもかなりビンが小さいのが主流で、お高いみたいですね。
遣い方としては、一滴をどれくらいの水に落としたらいいですか。
顔や体のひどいところにスプレーしたらいいのでしょうか?
すみませんが教えてください。
0664名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2011/11/05(土) 17:21:34.47ID:1jAII28p
銀が入ってる化粧水でマシになった
0665名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2011/11/05(土) 17:30:11.43ID:3PWjM8uu
>>663
このスレを1から見るとか>>649のスレを見るとか過去ログ漁るとか
散々既出で荒れもした話題ですよ
0666名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2011/11/05(土) 18:24:50.70ID:L8irUsEZ
真菌とかアトピーに詳しいしつこいネット工作員長田真寿美が顔面も身体中も赤黒いニキビおできヘルペスイボ蕁麻疹ケロイド水泡まみれのグジユグジユ像肌でコミュニケーションも無い腹黒いネット犯罪者だろ
0668名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2011/11/05(土) 19:50:03.53ID:4v/lD75e
精油はお風呂に3滴ほどいれる
0669名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2011/11/06(日) 08:10:54.81ID:Idx6wqt/
しつこいネット工作員長田真寿美が顔面も身体中も赤黒いニキビおできヘルペスイボ蕁麻疹水泡まみれのコミュニケーションも無い挙動不審者だろ
0670名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2011/11/06(日) 08:16:39.36ID:lm5JLyir
精油をお風呂に3滴ほどいれると、あがるときに肌はしっとりするの?
0671名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2011/11/06(日) 09:17:35.60ID:FkScv1at
しっとりするというか殺菌作用があるんです
0672名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2011/11/07(月) 00:16:43.40ID:9QWKyTJ9
>>664
銀が入ってる化粧水、メーカーと商品名を教えて下さい。
0673名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2011/11/07(月) 13:19:59.79ID:fOrxpTDu
子供の頃からなんでアトピーなのは間違いないんだけど、
カンジダやペニシリンなどのカビ類が血液検査で陽性だったから
ニゾラールなどが効く可能性はあるかな?
0674名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2011/11/07(月) 23:54:37.11ID:b/mR6NO2
ありますよ
0675名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2011/11/08(火) 08:17:26.42ID:R6MxcAgS
重傷アトピーでごっそり髪も抜けたすだれハゲの野田雅子が顔面も身体中も赤黒い水泡ニキビケロイド蕁麻疹イボおできヘルペスまみれのグジユグジユ像肌だろ
0677名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2011/11/11(金) 18:04:56.90ID:vZ+NyziR
顎の辺りに白せん菌がついて水虫になってしまった。もともとアトピーなんだけど、まさか顔が水虫になるなんて…(><)
皮膚科でアスタット軟膏を貰ってコラフルも買ったからコツコツ頑張って治すよ。
あと、水虫じゃない所にステを塗ると痒くなるんだけど真菌は関係あるのかな?
0678名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2011/11/12(土) 08:18:52.55ID:BiqhwQfu
一般人を何年も恨むしつこいネット工作員野田雅子が顔面も身体中も赤黒い水泡ヘルペスイボおできケロイド蕁麻疹まみれのグジユグジユした像肌だろ
0679名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2011/11/12(土) 12:37:15.36ID:JTt/aom1

???
0680名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2011/11/12(土) 13:15:21.44ID:SqWybn71
カンジダになってラミシール内服してたら
首から上が真っ赤になって腫れ上がり、目も痛くなった
ラミシールって結構な副作用があるのな…
0682名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2011/11/13(日) 14:24:54.53ID:8zyRjejR
>>680
ラミシール 副作用でグクッてみ。
色々と出てくるぞ。
つらいなら医師に相談した方がいい。
0684680
垢版 |
2011/11/14(月) 19:10:40.52ID:/CsNWQRy
レスありがと
結局5日目でがまんできなくなり病院いった
服用中止、点滴うって帰ってきた

>>683
1ヶ月飲んで肝臓の検査する予定だったけど
たった5日で中止になったよ
ラミシール怖いね
0685名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2011/11/14(月) 21:43:28.28ID:/oTI9Vct
内服かなりキツイって医者が言ってたよ
0686名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2011/11/15(火) 18:56:12.63ID:sojqCDh+
重症アトピーの野田雅子が顔面も身体中も赤黒い水泡ヘルペス蕁麻疹イボケロイドニキビまみれのグジユグジユした脂像肌だろ
0687名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2011/11/15(火) 23:07:34.52ID:x40mWO1a

だから?
0688名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2011/11/16(水) 18:31:20.89ID:BU1e+ncT
乾燥系のアトピーも真菌が原因?ジュクジュクしてるところだけ?
0690名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2011/11/16(水) 18:51:59.73ID:1xwn8Hyb
重症アトピーで顔面も身体中も赤黒い水泡ヘルペス蕁麻疹イボケロイドニキビまみれのグジユグジユした像脂肌だろ
0691名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2011/11/16(水) 18:52:23.38ID:1xwn8Hyb
重症アトピーで顔面も身体中も赤黒い水泡ヘルペス蕁麻疹イボケロイドニキビまみれのグジユグジユした像脂肌だろ
0692名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2011/11/16(水) 19:00:23.30ID:BU1e+ncT
>>689
ありがと。
ちょっと塗ってみるわ。悪化しないか心配だけど。

0693名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2011/11/17(木) 22:49:32.88ID:J1g6OuW4
鼻の下も菌なのかな。いつまで経ってもよくならない。シワシワになってるし、色素沈着になってるし…女としてはツライわ。
0694名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2011/11/18(金) 08:15:00.57ID:jjpzTzkC
汗をかきやすい・蒸れやすい所はこんな乾燥してる今でも真菌て元気なのね…orz
うちの子、全身は夏に治ったけど、オムツで蒸れる股関節だけは未だ治らず。
ホホバ+ティーツリー濃い目を塗ったら皮がペリペリ剥けてきたからよかったは。
まだ首も伸びきってないから、首のシワに沿って赤くカサカサしてるのも真菌ぽい。
何て言うか、真菌に負けやすい肌質/体質なんだと思った。

真菌の部分は保湿すると悪化するし、秋〜冬は乾燥とのバランスが難しいな。
カサカサしてるから乾燥かと思って保湿するとどんどん酷くなるし。
全身、部分によって塗るものを別けなきゃいけないから面倒臭い。
0695名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2011/11/18(金) 20:11:15.83ID:MFaO723k
親なのに…面倒臭いって……悲しいな。
0696名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2011/11/19(土) 18:53:09.19ID:u+ATobh0
ネット工作員野田雅子が顔面も全身も赤黒い水泡ヘルペス蕁麻疹ケロイドイボ水虫まみれのグジュグジュした脂象肌だろ
0697名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2011/11/20(日) 22:17:00.56ID:wbzwRLHZ
水虫じゃね?

ガサガサかグジュグジュ
0698名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2011/11/21(月) 13:01:02.48ID:XKws9Bps
顔ガサガサ
0700名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2011/11/27(日) 23:24:53.78ID:BPI525IO
銀イオン水試してみたけどダメだった。かぶれただけだった。
0701名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2011/11/29(火) 06:04:11.43ID:TWOGEoMB
金属アレルギー?
0702名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2011/11/29(火) 10:01:38.40ID:JXzRE9LG
ステロイド塗ってる期間は治って、塗り止めて5日くらいでまた赤く痒くなるのは真菌じゃなくてアトピー?
0703名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2011/11/30(水) 12:01:16.90ID:jEjcke64
しらない
0704名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2011/11/30(水) 13:05:09.56ID:wkrZ15ry
ステロイドや非ステロイド系の薬を塗ったらすごく悪化します。
これってやっぱり菌ですよね?通っている皮膚科にしつこく
菌の可能性はないかと聞いているのですが、否定されてしまって。
0705名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2011/11/30(水) 13:53:48.86ID:9uRNEwUt
ブテナやティーツリー試してみて治れば真菌
〇〇だから菌ですよね?て言われてもここに医者はいない
0706名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2011/12/01(木) 17:18:35.40ID:eg6Ao+5e
ピポンエースを濡れ
0707名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2011/12/01(木) 22:31:03.12ID:jc5X71eS
ティーツリーってアロマオイル用でいいんですよね?
それを患部に直に塗るの?
0709名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2011/12/02(金) 22:33:58.71ID:xAbXy+Tj
わかりました。真菌対策いろいろ試してみます。
0710名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2011/12/03(土) 20:03:41.49ID:EOXbMS3v
頑張れ
0711名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2011/12/04(日) 19:00:16.92ID:NSZ/1f8b
他に精油も一緒です直は厳禁
0712名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2011/12/16(金) 19:37:28.71ID:GVlpYgfT
夜中掻きむしり、脂がすごい出て、赤くヒリヒリ痒くて、ニキビもひっきりなしに出る…ピーリングして悪化しました
最初はステロイドで収まってたんだけど今は塗っても内服しても痒い
もしかして真菌かな?
0714名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2012/01/30(月) 19:23:52.31ID:Aq9swXys
0715名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2012/01/31(火) 12:00:40.06ID:MiutgWz7
下唇とアゴの中間くらいの男性なら髭が生えるとこ、2週間前くらいから汁がでて
黄色い瘡蓋が出来るんだけど、、、。風呂に入ると取れて、汁が出て又朝には瘡蓋
因に保湿も何もしていないんだけど。コレって放置で良いのかな?
広がらないけど治らないんです。
0716名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2012/02/14(火) 10:55:55.71ID:D+ysYiBd
ずっと顔に赤みが出て、治ったと思ってもすぐ再発。ステロイドで一時的に良くなっても付けた直後はさらに赤みが増してくる。

家族がこの前抗真菌薬もらってきたので、付けてみたら2日で赤みがだいぶひいた。数日続けてみようと思う。

ただのアトピーじゃない気がして、医者に何度かちゃんと皮膚とって調べてって話しても毎回スルーされてたな。騙されてる気しかしない。
0717名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2012/03/21(水) 00:55:18.07ID:tfK6sVKT
まさにいい餌食になってるな
0718名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2012/03/21(水) 09:47:01.52ID:wWNsNrMp
普段の睡眠時間7、8時間ってとこなんだけど
たまに10時間くらい寝てしまうことがある
すると朝起きると顔を中心にすごくアトピーがひどいんだけど
なんでだろ?
寝過ぎたら悪化?
それとも体調の悪い時に寝過ぎてしまうってことなんかな
0719名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2012/03/21(水) 11:26:14.47ID:tfK6sVKT
俺も朝起きたら顔ガサガサの目やにがでる
0720名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2012/03/24(土) 01:35:54.26ID:rE7kvTHj
アトピーには乳酸菌と言われるが、乳酸菌かたっぱしから試すも、ことごとく悪化。
やはり真菌が原因で、体に菌を入れると悪化するのか?
他に乳酸菌類で悪化する人いる?
0721名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2012/03/24(土) 02:47:42.88ID:PCIv8nVz
乳酸菌1ヶ月ぐらい摂ったけど良くも悪くも成らなかった
うんこがうさぎのふんみたいになっただけ
0722名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2012/03/24(土) 09:02:12.10ID:xG/Dup0N
>>540
0723名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2012/03/26(月) 11:57:22.34ID:0OX+/qCf
顔ムズムズする
0724名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2012/03/26(月) 13:35:08.73ID:31G0fxck
私は顔にニキビみたいなブツブツがいっぱいできるよorz痒いし…最悪です!
コラージュフルフルの泡石鹸で洗顔してたけど効果なかった。
0726名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2012/03/26(月) 20:14:13.02ID:31G0fxck
>>725
いや、痒いブツブツだからアトピーの症状と思われます。ニキビとアトピーの湿疹が混ざった感じです。
0727名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2012/03/27(火) 08:45:22.15ID:7OSgxiBO
マジダニ石鹸がオススメだよ
試してみて案外あっさりと治るかも
0728名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2012/04/01(日) 18:25:38.70ID:BL1ghM/W
やっぱり菌だよ
0729名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2012/05/15(火) 06:27:06.53ID:OqUNRvEd
前に抗真菌薬で赤みが引いたと書いたんだけど、冬は調子良かったよ!
でも、春になってまた赤みとガサガサ(落屑?)が出てきた。真菌の薬も使いきってて、代わりにオロナイン塗ってみた。
今日で三日目。家族から良くなってきたと言われてるよ!実際にガサガサも無くなりつつある!

ちなみに、ジュクジュクタイプには向かないらしいので気をつけて。
0730名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2012/05/16(水) 11:46:31.84ID:/1mDuqhT
そういえばアクアチムを塗ったら赤みがひくね。

でもコラージュはきかなかったな。
0731名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2012/05/18(金) 13:23:55.84ID:RnKjYfXr
顔に痒いブツブツができて悩んでます。
医者に言ったら、プロトピック使ってみるか?って言われました。
私はニキビもできやすくて(30才だけど)プロトピック塗ったら余計にニキビできそうで悩んでます。
結局プロトピックは貰わなかった。私はニキビと湿疹が混ざった厄介なタイプです。痒いとこにはロコイド塗っときます…。
0732名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2012/05/22(火) 21:04:12.93ID:Jzfp1KHo
前にティーツリーオイルスレがあったんですけど
ティーツリーの殺菌力ってどうなんでしょうか?
前に陰部がかゆかった時につけてみたら長期間持続しないものの
痒みはおさまりました
0733名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2012/06/02(土) 12:36:44.12ID:UyR+5tXm
思うに、皮膚科医は知っててステだして重症化させてるんじゃないのかと。
儲かるのもあるし、命にかかわるわけじゃないし、とか思ってるかも。
アトピーが真菌ならうつる危険があるってわかるとアトピーの人も
疎外されちゃうからという理由もあるかもしれんし、とか。

ほとんどのアトピーが真菌類だと思われ。
で、がんも真菌が原因のモノがほとんどだって研究してるお医者さんがいますよね。
つまりは皮膚に出せるという事はそれだけ体ががんばってくれてるって事。
アトピーになる人は長生きが多いんだって。

うちのむすこがおととし全身ものすごいアトピーがでまして。
医者で山盛りのステを目の前にして、これはいかん、と。
で、あれこれ調べて玄米菜食にしたんです。化学物質も極力排除して。
みるみる治りましたよ。(+私は12キロやせましたw)
ただ、これがものっすごい食材は高いわ、手間はかかるわ、時間はかかるわ
いうなればおいしくないわで・・。
ついつい普通の食事に逆戻りしたのが半年前。

・・・。
やっぱりきました。wてきめんでした。
よくよく調べてみると玄米菜食は抗真菌食なのだそうです。

という事で、ゆるゆるではありますが、玄米と白砂糖・獣肉抜き(てんさい糖・
トリ、小魚はあり)に戻します・・。
&コラフル・ティーツリーオイルでしばらく様子みてみます。
0734名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2012/06/02(土) 12:37:51.69ID:UyR+5tXm
>>732さん。
ティーツリーオイルの事なら、「ティーツリーファームズ」で検索してみてください。
オーストラリアの野生のティーツリーオイルをけっこうな大容量で送ってくれる
所です。日本語で使い方や効能も詳しく説明があります。

日本のあれこれ使ったけど効果あんまりなかったのに
ここのは本物だと思います。(まわしものじゃないですよw)

みなさんの皮膚科の儲け商売道具にされてるつらさが一日も早く消滅しますように!
お互いにがんばりましょうね^^/
ただし、ゆる〜く、まぁいいか、でねw
0735名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2012/06/02(土) 13:20:19.61ID:oqdmg6OZ
菌やダニはほとんど関係ないと思うよ?
もっと劣悪な国や地域は山ほどあるし。

食生活を正し、こまめに整理整頓、掃除をし、
筋トレやランニングをするのが正道、つーか、それしか無いかも?
0736名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2012/06/02(土) 22:21:21.55ID:TWNWweML
無知乙
0738名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2012/06/07(木) 10:51:06.11ID:1S6TYNue
私のしつこい首のアトピーの原因らしきもの思いつきました!

顔ダニ大増殖w
なんか産毛抜いたら痒いの楽になるなぁ・・って思ってて
毛抜きでぬきまくってやったらすごく楽になって。
白っぽい繊維みたいのも抜けてきたり、なんぞこれ!?こえ〜よと思って
ました。

毛じらみか?!とか寄生虫か?!とかネットでしらべても
おそろしい事ばっかり書いてあってびびったり。

もしかしたら凶悪な顔ダニっていうのが存在するんかもしれんよw
一匹いたら一ヶ月で2万になるらしく。
掃除もやっぱり大切だ。
ステは顔ダニを増殖させたりするかもしれないっていう話。
去年はじめにできた時はせっせとステ塗ったし。

私はクレイ+ヨーグルト+ニームパウダー(or ティーツリーオイル)
のパックにチャレンジしてみます。
治ったらまた報告くるね。

AIDのシャンプーや石鹸、フィトンチッド発生装置とか使ってみる価値あるかもよ。
0739名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2012/07/12(木) 23:45:16.17ID:GAs4FW5r
上の階の住人がアトピーとか言い張るんですが
全身真っ赤になって張るんですよ
本当なんですかねw
0740名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2012/07/15(日) 22:48:28.29ID:B5ihCYjZ
さっきコラージュフルフル買ってきた
なんとなくカユミが取れた気がする
効いてくれればいいんだけどな

まぁ、これが効かなくても次に行くわ
0742名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2012/07/16(月) 13:30:26.68ID:yNAte85v
前にオロナイン塗ったって書き込みしたものだけど、ある程度良くなったら逆にオロナインにかぶれたわ…

今はアルコール入ってない消毒液を試してる。原因は真菌じゃないかもしれないけど、人柱役頑張る。
0744 【関電 83.2 %】
垢版 |
2012/07/17(火) 21:09:52.82ID:axXgttrB
>>1
おまえら、気づいてたのか!
俺もつい最近気が付いたんだわ
しかも、皮膚の奥深くまで根を張っているみたいだから
簡単には治らん気がする

かといって、内服薬は副作用が怖い気がする
0745 【関電 83.2 %】
垢版 |
2012/07/17(火) 21:13:42.28ID:axXgttrB
というわけで、内服薬の代わりにカプリル酸とガーリックオイル入れてる
オレガノオイルを口の中に垂らしてみたけど・・・あんまいい味じゃない
0746 【関電 83.2 %】
垢版 |
2012/07/17(火) 21:18:33.55ID:axXgttrB
>>694
俺最近気がついたことがあるんだわ。もう40過ぎのおっさんなんだけどね
あれ?この感覚小さい頃からあるぞ?みたいな
つまりね、子供の時の真菌症は完治させないと一生つづくんだと思う。
若い頃は免疫で抑えられているかもしれないけど
年取るとそれが症状を伴ってくるんだと思う
そういう気がしている。 だって、あの頃の感覚そのまんまなんだもん
0747 【関電 83.2 %】
垢版 |
2012/07/17(火) 21:23:03.69ID:axXgttrB
>>733
そういえば、とある真菌症の場合はステ禁忌なのがあるね
0748名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2012/07/18(水) 12:30:41.34ID:VKJyDTb1
衣類用のハイター風呂に入ってよくなった
エアコン寝具衣類を徹底的に洗うつもり
生姜には抗真菌作用があるらしい
0751名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2012/08/06(月) 04:14:38.94ID:tbUJaBQt
8年位苦しんでいた瞼のアトピー
ステロイドを使わないアトピー治療で有名な病院でのアドバイスが脱保湿でした。 
瞼には石鹸で洗わない、シャンプーなどつかないようにする、シャワーで済ませる
など 徹底して乾燥させることに注意したら、8年苦しんだアトピーが2か月くらいでほぼ治りました。
アトピーの人は先生曰く 皮膚のバリアー機能が低下しているので何らかの細菌に感染している場合が多い。
また 過度に保湿をしている人が多い。それによってアトピーが治らない場合 乾燥させることによって
その細菌を弱める事ができる。と言われた。 水分に弱い細菌=真菌という事なんだと思う。
0752名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2012/08/06(月) 06:46:53.53ID:WFx3m2ob
私は、コラージュフルフル泡石けんで洗顔してます。身体にも全身使えるし、痒い所を洗うと痒みが引きます。
0753名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2012/08/06(月) 07:54:58.29ID:UDVxFr+6
真菌が原因だと分かったら、脱保湿・脱ステ・毎日石けんを使って清潔にする・家族に水虫
保持者がいる場合はタオルや洗濯機の共有を避ける・風通しを良くする・部屋と洗濯機の
徹底したカビ掃除 は続けた方がいいよね

去年の春〜初夏に真菌で酷いことになったけど、夏に完治した
その後は上に書いたことを続けて、保湿依存しないように保湿を考えて、お風呂にティーツリー
オイルとクエン酸を少し入れて肌を弱酸性に保つようにしてた
今年は何もなく夏を迎えられたYO
ついでに安普請アパート1階からマンション上層階に引越したら湿気が段違いでワロタ
0754名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2012/08/06(月) 13:03:31.45ID:WFx3m2ob
>>753
1階の方が湿気少ないの?1階は日当たり悪そうだから湿気多いと思ってたよ。
0756名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2012/08/06(月) 23:03:05.07ID:u3SIP1t1
ブテナでマジに治りつつあるかも知れない…

自分は医者に相談してもステしか出してもらえなくて市販薬使ってしまったのが残念だけど。

上で出た乾燥も取り入れるよ。
0757名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2012/08/13(月) 01:22:00.58ID:O93rqZMB
加湿器ってアホじゃないのかと思う
冬だろうがなんだろうが、ただでさえ湿気の多い日本で加湿してどうすんだ
0760名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2012/08/14(火) 13:07:12.13ID:EU5X6eqM
イソジンは真菌にも効きますか?
0762名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2012/08/15(水) 07:22:18.75ID:KMzNHuzs
ユーカリグロブルスとかお勧めだけど、肌に直接の塗布が禁止されてるので、使うなら
濃度1%以下とか芳香浴程度とか、自己責任でどうぞ
単体よりティーツリーと混ぜて使うのが良かったかなぁ
0763名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2012/08/15(水) 18:39:57.70ID:skYaL9LP
ハチミツぬったらすごい痒くなった
ボリボリ掻いて塩水で洗い流して、いつものワセリン顔に塗っといて
しばらくして鏡見たらなんか肌綺麗になっててワロタwww
0765名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2012/08/27(月) 23:55:39.05ID:/4l0X7JJ
色々やってほぼ治ったので報告。
最初に効果があったのはブテナの液剤とティーツリーの成分が入った化粧水。混ぜて顔全体に使った。ひどい場所は原液。
これで汁が止まって赤みがかなりマシになったけど、まだ肌が弱い感じだった。

その後、股間が痒くなって皮膚科じゃなく泌尿器科へ。真菌に効く薬をくれた。それを顔にも塗ったらボロボロ古い皮膚が剥がれてツルツルの肌が顔を出してほぼ治った。

ブテナのは誰でも出来るしオススメ。
股間が痒いのは泌尿器科か婦人科行けば大抵抗真菌薬くれる。
0766名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2012/08/28(火) 00:05:11.83ID:Qn2vXUa2
追記
アトピー肌にカビが感染したのか、元々カビが原因で顔に炎症が起きたのかはわからない。

自分は皮膚科で抗真菌薬をもらえなかったのでこういう流れになったけど、皮膚科で薬をもらえるならそうしたほうが良いと思う。
0767 【関電 74.3 %】
垢版 |
2012/08/28(火) 21:45:28.60ID:oJlGjQxI
なぁ こんなの昔はなかったわけじゃん?
となるとさ、実は食品とかがさ
この手の真菌で汚染されてんじゃないの?
0768 【関電 74.3 %】
垢版 |
2012/08/28(火) 21:55:18.88ID:oJlGjQxI
あるいは、抗生物質ばっか塗って
細菌と真菌のバランスが崩れて 真菌パラダイスが始まったとか?
0770名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2012/08/29(水) 19:27:58.91ID:0jC0iEwI
個人的な意見だけど、抗生物質やストレスでの免疫力低下は関係ありそう。
0771名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2012/08/31(金) 21:33:07.51ID:uycVf+d5
≫765なにをもらったの?ニぞ?
0772名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2012/09/01(土) 08:31:56.43ID:CkPSnQAL
>>771
混合薬としか書いてなかった。白い塗り薬だよ。カンジタに効くやつだから、もしかして皮膚のカンジタ症だったのかな。
0774名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2012/09/02(日) 10:05:51.62ID:vLllGGLN
私のアトピーを劇的に改善してくれたのはこの方法でした。

http://atotpy-kaizen.info/
0775名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2012/09/03(月) 15:04:08.20ID:Dxm4ZaHF
真菌が原因でも痒みのないこともある?
顔が部分的に赤くて硬くてカサカサ&よく見るとブツブツ
でも痒くない

首はティーツリーでかなり良くなったけど、
↑のには効かないみたい。

似た症状の人いませんか?
0778名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2012/09/05(水) 11:08:05.37ID:jh9gagjQ
足にしか使えないような気がしちゃうけど、真菌が原因なら全身使っていいんだもんな。
0779名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2012/09/05(水) 11:10:09.04ID:jh9gagjQ
778は750を書き込んだ者です。
0781名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2012/09/07(金) 08:53:36.39ID:5xQp1x6+
体はアトピーあまり出なくて今は綺麗なのに頭と顔だけなかなかカサカサや赤みが取れない。
色々試してみたけどイマイチなので、今日から真菌にきく薬塗ってみる。
これで治ればまじでこのスレに感謝だわ
0783名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2012/09/09(日) 18:31:35.11ID:fT+hlD4j
>>782

そうかな?水虫薬塗ったら治ったというレポがあるし、信じてみる。ちょうどブテナロックが家にあるから塗ってみるわ

私の場合、真菌っぽいし頭と顔。コラージュフルフルとティーツリーもやってみる
0784名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2012/09/09(日) 19:43:07.46ID:JM3IIk0Z
いや、真菌にステロイドは危険と言うより塗ったらいけないよ。
ステロイドは免疫抑制剤だから、皮膚の免疫力が下がって菌が繁殖してしまうの。
真菌とステロイドは水と油だよ。
0786名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2012/09/11(火) 00:28:43.11ID:CveRBQpz
781はその後どうなった?
0787名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2012/09/11(火) 06:44:23.53ID:hAZAzkzL
水虫用の薬は強すぎて、顔に塗ったら大変なことになりそうだけど・・・
無知でいろいろ試すのはチャレンジャーだよね。
とりあえず、まずは勉強したほうがいいと思うけどなぁ。
http://www.gifuyaku.or.jp/shinkin.html
せめて、医学の参考書を1冊くらい読んでから実践すべき。
0789名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2012/09/11(火) 09:20:13.74ID:bVgMjQHg
>>787

781です。顔にブテナ塗ってみてます(笑)まだ数日しかたってないからなんとも言えないですが、メントールのせいでスースーしてしますが、かゆいよりましです。
で、かゆみは軽減されます。頭にもかゆみがあるからコラージュフルフルも使用してます。ティーツリーも使ってみます。
0790名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2012/09/11(火) 17:37:35.77ID:CveRBQpz
原因が真菌なら治ると思います!がんばれ!
0791名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2012/09/11(火) 18:54:23.11ID:bVgMjQHg
>>790

ありがとう。ずっとアトピーと思い込んで弱いステを顔に塗ってたりしてましたが、良くもなく悪くもない状態でしたが、真菌で脂漏性皮膚炎を疑い真菌対策をしたところかゆみは治まって皮もポロポロめくれてるのも徐々に治まってるし赤みもひいてるから、治るかな。

あとはビタミンBと亜鉛も飲んでるし、消毒薬でさっと殺菌してから保湿してます。なによりも、かゆみがピタリとやんだのは驚き。私の場合、菌が原因だったんだわおそらく。これで治らなければ皮膚科行くわ
0792名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2012/09/12(水) 06:40:53.96ID:skUF8Au+
>>791
保湿は真菌がじめじめが好きだからあまりやらないほうが良いみたいですね。
自分も顔が突っ張るから保湿してましたが、その上からベビーパウダーをはたいてましたよ。
0793名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2012/09/13(木) 21:45:26.15ID:UkE3Rz+1
今年の7月から顔全体の皮膚炎に悩まされステ塗る→治まる→1、2週間で再発→ステ塗るの繰り返し
今日の夕方頃なぜか鼻の下が真っ赤
また再発だろうとステロイド縫ったけど一向に治まらない…
いつもは塗って10分もすれば真っ白になってたのに
髪の生え際も赤かったから塗ったらそれは収まった
アトラントがあるから塗ってみようか悩む
0794名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2012/09/14(金) 01:16:19.50ID:VvmcKxJO
塗っちゃえ!自分は毎回人柱になるつもりで色々試したよ。結果的に良くなった。治ったと言って良いレベル。

抗真菌薬でも特定の菌にしか使えないのもあるから、今回のがダメでも色々使ってみてほしい。
0796名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2012/09/14(金) 10:48:13.14ID:sVz+4q7h
>>793です
アトラントを塗って寝たところ朝にはすっかり治ってました!
何もしなくても治ったのかやっぱり真菌だったのかはわからないですが今日面接があるのでこのスレのおかげでかなり助かりました
0798名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2012/09/15(土) 01:39:10.56ID:dkZHzBnq
>>793は、薬を塗り続けたほうが良いよ。1ヶ月くらい。真菌はなかなかしぶとい。
そしてしばらくしたら報告あると嬉しいな。
0799名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2012/09/15(土) 06:57:43.42ID:PFTRu93v
二日目
毎日じゃないかもしれないけどここで経過を書かせてもらいます
症状顔全体的に真っ赤脱ステしたけど数年たっても赤みとれる気配なし
昨日の昼に塗って朝は水洗顔後また塗りなおす痒みが少し引きました
0800名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2012/09/15(土) 08:23:50.25ID:FbtPGg6p
>>798
症状が出てなくても塗った方がいいの?
綺麗さっぱり無くなったから油断してたけど塗った方がいいのか…
0801名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2012/09/15(土) 12:30:05.61ID:dkZHzBnq
>>800
真菌は治ったと思っても肌にしばらく残るらしい。そこら辺は過去スレや真菌のサイトで調べてみてね。
真菌に前みたいにステロイド塗ると意味ないよー。
0802名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2012/09/16(日) 06:47:25.00ID:stQB0OlN
三日目
一日に何回かすごいかゆみがまだあるでもじゃっかん赤みが少しひいてるよう
な感じ
0803名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2012/09/17(月) 08:29:12.67ID:PzwHRWEm
四日目
かゆみはまだきついがすごく色がとれるには時間がかかりそうだけど全体的に
赤みの色がダウンしてきたよ
0804名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2012/09/19(水) 00:19:01.86ID:GCWNuZhx
真菌対策で良くなりますように!
0806名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2012/09/22(土) 20:17:08.80ID:Ti3rtXI1
このスレみて ティーツリーデビュー
脱プロが最終に差し掛かって 真菌にかかってとまってたけど
ニゾと ティーツリーで徐々になおってる?かな
粉吹きがすごいけどwwwwwwかゆくない
0807名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2012/09/24(月) 00:18:32.19ID:YnuaYAyI
たしかにティーツリーは抗真菌薬と一緒に使うと効くよね。
0808名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2012/09/24(月) 08:35:18.23ID:tJULFfjX
>>807
ニゾとティーツリーを使って1週間
乾燥&プラスチック様落屑だけどかゆくない
こんなに痒くないのひさしぶりだー
顔の落屑は平均的にどのくらいでおさまるのでしょうか?
0809名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2012/09/24(月) 09:33:51.62ID:YnuaYAyI
>>808
平均と言われてもわからない。
症状がひどい場所は1週間じゃ治らなかった。1ヶ月はかかってる。脱ステしてしばらく経ってたから、落屑は少ないほうだったのかも。
保湿はボラージクリームをほんの少しだけ。乾燥させたほうが治るらしいと聞いてからはベビーパウダーを上からはたいたよ。

保湿しすぎてなかなか治らない人も多そうだ。
0810名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2012/09/24(月) 10:05:17.86ID:tJULFfjX
>>809
ありがとうございます^^
1ヶ月くらいでも 今までの痒みに比べたら...。
保湿にしないようにしてなるべく乾燥させてみます。
ベビーパウダー買ってこよ 
ヾ( ´ー`)ノがんばるぞー
0811 【関電 77.1 %】 忍法帖【Lv=14,xxxPT】(1+0:8)
垢版 |
2012/09/26(水) 17:12:04.36ID:mHBQ0pyy
ラフィノースってどうなの?
0812名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2012/09/27(木) 03:29:41.20ID:Q9Z6OOUv
ニゾとティーツリーで様子見のものです。
今 脱保湿時なみの落屑と顔の赤みでなやんでます。
かゆくはないもの ちょっと痛い。。。。
明らかにプロトピックを塗ったところに昔脂漏性湿疹が起きた
箇所。
治られた方 完治までの経緯を参考までに教えていただけますでしょうか。
指標があると気持ちがちょっとらくなのかなと
痒くないのでたぶん真菌で間違いないと思います。
0813名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2012/09/27(木) 07:52:41.09ID:FACOJJCJ
うちの場合は子供で、去年の春〜夏だったかな?
乳児の肌の代表的すべすべな尻が象の肌のようにガビガビでボロボロだった。
ぜにたむしと診断されたりアトピーがただ悪化しただけだの診断されたり、2歳前の乳幼児にリンデロンVGを
1週間塗れだのプレドニンを3日間飲めだのニゾとアナミドールの混合薬を塗れだの散々だった。
ぜにたむしをぐぐって真菌にたどり着き、この板の真菌スレとティーツリースレの過去ログを全部見て、子供に
何が安全で効果があるか試して行った。
ステ忌避、保湿しすぎない保湿、普通の石鹸、ティーツリーオイルの自家製化粧水、クエン酸、家掃除、
洗濯機のカビ取りがうちには効いた。

完治しても1年は毎日ティーツリーとクエン酸を風呂に入れて入ってた。
保湿依存肌にしないようには今でも気遣ってるし、脱保湿したら肌質が変わってしまって、保湿が過ぎると
毛穴が詰まって白い膿を持つおできのようなものが出来てしまうようになった。
真菌で悪化する人は、普通の人が大丈夫な常在菌でも悪化する、基本的に免疫力が低下してる肌質
なんだと子供の世話を通して思ったことだったな。

治癒の詳しい経緯は真菌スレやここにいろいろ書いた。
首・肘・膝裏のアトピーはまだあるしこれはもう体質だから仕方ないけど、ステをほとんど使わなくなった。
真菌スレの過去ログを見るといろんな人の治癒への経緯が載ってるよ。
0815名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2012/09/28(金) 21:12:57.41ID:1tWjQd3Q
耳が痒くてガサガサだったけどコラージュフルフル使ってから痒みがなくなった
やっぱ真菌か
0816名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2012/09/29(土) 01:38:03.93ID:Rs4N8oeu
治ってくると、正常な肌が出てくるために皮がむけるよ。

ただ、ボロボロむけるってのは、繰り返し大量にむけるのなら心配だわ。

でも前に、抗真菌薬塗ってボロボロ皮が剥げて治ったって書き込みを見た気がするよ。過去スレ等見てみて。
0817名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2012/09/29(土) 06:13:48.64ID:9gqOKXgU
>>813>>816

いろいろ教えて頂きありがとうございます。
昨日の時点で落屑が脱ステ最初並みに際限なくボロボロでて喘息も悪化。
顔の痛みと呼吸苦でたべることもままならなかったので教えて頂いた過去スレで
やってないのをみたら 顔ブテナがありました。
さっそくやったらすぐに止まりました。嬉涙
しばらく様子見ます(もうやりつくしたしこれが最後)
菌なのにデルモベートとプロトピックぬってました
0819名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2012/09/30(日) 14:56:27.47ID:SMWfe8We
みんなちゃんと真菌の検査したのか?
0820名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2012/09/30(日) 23:03:50.24ID:ocbvxlA0
きちんと診断されたひとも、検査をしたくても医者がやってくれないって人も、検査をして真菌が出なかったのに真菌の薬が効く人もいる。
0821名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2012/10/01(月) 06:25:17.47ID:rM1tHvfB
真菌が検査でないなら真菌じゃないだろ
0822名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2012/10/01(月) 08:23:57.74ID:NXgvbLvv
真菌の検査してくれっていわれたら
白癬菌の検査するだけの医者のほうが普通だろうしなあ・・
0823名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2012/10/02(火) 00:13:11.68ID:3ngqtPIp
もう1つの真菌スレで、真菌アレルギーの話が出てるね。
これだと検査をしても何も異常が無いと言われた人も当てはまるかもね。
0824名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2012/10/02(火) 09:26:12.53ID:rprsF+6M
>>814
亀だけど813です。

自家製ローションは、精製水orハーブウォーター、保湿成分(うちは味の素)、クエン酸
ひとつまみくらい、ティーツリーオイル2%、その他好みの精油で作ってました。
詳しい配合量や保湿剤についてのレシピは、↓や化粧板の手作り関連スレを見るのが
いいと思います。

アトピー向けの手作り化粧品をつくってみるスレ
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1093328002/

ティーツリーオイルを使ってて思ったのは、ホホバなどのキャリアオイルに2%濃度で入れて
使うのが、そのまま直塗りするよりも効果が感じられました。
でもキャリアオイルで保湿になる罠…
0825名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2012/10/02(火) 09:33:25.38ID:9Y3l7Z82
検査で真菌でない人には効かない
0826名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2012/10/02(火) 11:06:00.04ID:3ngqtPIp
そう言いきっちゃうのは良くないでしょ。
真菌アレルギーだったら、ちょっと触れただけでかぶれるかも知れないし。そしたら検査でも出ないかもよ?
0827名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2012/10/02(火) 13:17:54.99ID:4hfwL0jv
母親水虫っぽいんだけど…
顔痒くて死にそう、母親にせいなら殺意が湧くわ
0828名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2012/10/02(火) 14:41:46.63ID:PyMULE+q
なににふれたらだよ
0829名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2012/10/04(木) 12:14:10.09ID:26KPAYUx
塩塗ったけど効果なかった
0830名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2012/10/05(金) 00:46:24.90ID:14BRFcSF
ここの人達には塩は効かないね。自分も試したことある。
やっぱり普通に真菌の薬を塗った方が治る。

オロナインも消毒薬も酢もイソジンも塩も何でも試しての感想。

ティーツリーは効くけど、これだけだと効きが弱いかも。自分はティーツリーだけで治すのは無理だった。
0831名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2012/10/05(金) 08:34:38.61ID:6lkbkb9o
酢は自分も試したわ効かなかったけど
0832名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2012/10/05(金) 20:24:49.23ID:mqFcAfKW
真菌て冷やすと効果ある?
真菌の活動しやすい温度や湿度ってあるんだろうか
0835名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2012/10/07(日) 17:06:20.91ID:avO5ELHU
>>813クエン酸を風呂にいれるのはなぜですか?
0837名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2012/10/08(月) 10:37:21.90ID:QNX4CJHr
何を塗ったとか、これで消毒したという議論よりも、「何を口に入れないようにするか」の方が重要ではないですか?

赤みにしても、汁(リンパ)にしても、詰まるところ、身体の内側から出ているわけですから。
そして、それらを作っているのは日々の飲食物ですから。そこを抜本的にクリーンにしないと。
0839名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2012/10/08(月) 14:13:09.78ID:JWHutbOJ
こいつはコピペだよ
0840名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2012/10/09(火) 09:14:22.86ID:hDsUzKuF
塗り薬はかぶれる
0842名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2012/11/15(木) 18:52:50.52ID:QEbfpF4d
副鼻腔炎やら食中毒などで
強い抗菌薬を服用した奴は
皮膚の善玉菌が死んでカンジダがはびこってるのかもしれない
抗真菌薬を試してみてはどうか
0843名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2012/11/30(金) 00:57:56.79ID:Q7LbyIux
アトピーなのか、膿は拭き取った方が良いのか、など
すみませんがご教示くださると助かります。

小学校高学年までアトピー体質でした。今はほぼありません。
最近、口の周りと鼻のワシ鼻骨?の出っ張ってるところに、
赤色の炎症が出ました。赤くひび割れて痛がゆく、黄色く透明の膿が出たあとに固まります。

口唇ヘルペスかと思いましたが、今までの発症サイズと違い1x2cm/箇所と大きめで、
大量の膿を5分間隔で拭き取らないといけない(マスクの中がびちゃびちゃになる)ため、仕事に支障がでています。
洗顔後にオロナインを塗り・脂分を極力とらず・ビタミンを多くとるようにしました。
ですが2週間経った今も治りません。

これはアトピーでしょうか?口唇ヘルペスのたぐいでしょうか?
また、この膿は拭き取るべきなのか、それとも放置が良いのでしょうか?
仕事中はマスクをしていますが、保湿はなるべく避けた方が良いのでしょうか?

仕事が仕事が詰まっており皮膚科へ行けるまであと1週間ほどあります。
書き込む場所が違っていたらすみません。
もし分かる方がいらっしゃったら、医者へ行くまでの臨時対応策を教えていただけると助かります。
よろしくお願いいたします。
0844名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2013/05/25(土) 14:26:51.74ID:ywfmfc43
ダマリンL最高!
0845名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2013/05/27(月) 08:14:23.93ID:r72uyGwH
ダマリンLいいよな
安いし効果も悪くない
他の湿疹にもかゆみ止めとして一応使えるし
0846アトピー対策
垢版 |
2013/05/30(木) 12:45:44.50ID:rs5Ud1VU
子どもの頃から軽いアトピーですが、2年前に症状が急に悪化しました。
乾燥・炎症・湿疹・かゆみ・痛み・落屑・不眠に悩みましたが、今は症状が落ち着いています。
酷いアトピーはドラッグストアで売ってるような保湿クリームは、オススメできません。
病院での薬を使用したりもしましたが、一生ステロイドは無理だと思うので、成分にこだわれば値段も高いですが効かないものもあるので探すのにも疲れていました。
顔の水泡は使いはじめてから出ていません。弱めのステロイド剤を使わずとも顔がしっかりと保湿され、赤みも減りました。
時々かゆみを発症する掻き傷にも塗っています。軽めの箇所に塗ると痒みが抑えられて、赤くザラザラしたところも直ぐに改善されます。
重度の痒み、引っかき傷の痕は直ぐには改善されないけど、それ以上には成らずに抑えられています。
無意識に掻く事もなくなったので赤みが引き、化粧水を塗ってもしみなくなるまで回復しました。
これなんですけど http://www.atprotect.jp もうすぐ使用2ヶ月です。
気になる部分には多めに塗ると、しっかりと保湿され、見た目や触った感じも自然です。
基本的に清潔な肌→お風呂上がりに充分な保湿です!当たり前ですがそう思います。
(※あまり熱いお湯に入るのはオススメできません)
化粧品なので、薬と違い安心して長期で使えるところがいいと思いますのでよかったら。
0847名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2013/06/25(火) 00:02:57.58ID:e4vJf8wo
>>823
これだろ
http://news.mynavi.jp/news/2013/06/10/137/index.html

つまり、カビアレルギー となるともう食品アレルギーみたいなもんで
カビを抑えこむ以外には手立てはない
抗真菌剤を一生塗るとか無理。お金ない。
もっと安い方法考えないと・・・
0848名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2013/06/25(火) 00:07:19.39ID:e4vJf8wo
で、腸内でなんでおなじように腸内カビアレルギーにならないんだと思わない?
不思議でしょ

その秘密はこれ
http://www.nature.com/nri/journal/v11/n4/fig_tab/nri2939_F3.html
カビがトリプトファンを代謝
その代謝物を腸の細胞が感知して免疫を抑制(寛容)機構を働かせる
→ 必要以上には攻撃しない (抗原として認識するほど攻撃しない)
0849名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2013/06/25(火) 00:08:12.65ID:e4vJf8wo
もしかすると、アトピー系の人たちはうつ病のごとく
トリプトファンが不足している可能性がある
0850名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2013/07/21(日) NY:AN:NY.ANID:AP5njdHX
眉毛と頭皮が長い間痒くて、掻くとフケが出たりしてた。
医者には脂漏性皮膚炎と言われ、ニゾラールローションなどを出してもらって、風呂あがりに顔中に塗ったりしてたけど一向によくならず。
細菌が原因かと思ってこのスレを見ながらピロエースWを塗ると少し改善。
しかし完治しないので、1日一回風呂あがりじゃ足りないのかな、とか、耐性菌怖いな、と思いつつ、真菌の可能性をまずは潰そうとブテナを試してみたところ劇的に改善。
今では眉毛も頭も殆ど痒くなくなりました。
ありがとうございました。

ちなみに、亀頭包皮炎にもなったことがあってその時はクロマイNを塗ると治りました。
ステロイドを出す医者はヤブ。
悪化するので注意して下さい。
0851名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2013/08/19(月) NY:AN:NY.ANID:kSq2JL9u
 夏の初め、クーラーの汚いカビを浴びたらしく、目の周りを中心の首の周りまで、
真っ赤になって、痒くてたまらなかった。
医者の行っても、ステロイドの軟膏と痒み止めを出してくれるだけで、悪化する一方。
仕事をやめて、雇用保険のお世話になった。

 カビなんだから、保湿はおかしいと思い、軟膏を止め、
カビを流すため、徹底して、洗願、洗髪、お風呂で、洗いっぱなしで、
なにも付けず乾燥させた。
 洗ったあとすぐは、顔に濡れたパン粉をつけたようにもろもろで、
乾くとがさがさで、サンドペーパーの表面のよう・・・
でもそれが、まもなくかさぶたになり、そのうち、自然に落ちて直った。
お風呂にはティートゥリーを使ったけど、効いたかどうかはわからない。
 イーストコネクションになってるかもしれないので、甘いものやパンもひかえている。
たまに甘くないパンケーキを食べる。
今は、湿疹もなく、痒くも無いが、
再発は怖いので、もう汚い空気のところでは働きたくない。

それにしても、皮膚科の医者も、内科の医者も、悪化する軟膏薬しか出さない。
直し方が分からないのだろうけど、
その間、長く苦しむ患者は堪ったもんじゃない。
0852名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2013/08/19(月) NY:AN:NY.ANID:kSq2JL9u
>>851
書き忘れ

カビを噴出したクーラーは、勤務先の業務用大型クーラー。
何年かぶりに業者にクリーニングさせたのだが、
クリーニングが、かえって、奥のカビをつつき出すことがあるらしい。
クリーニング後は、人がいないとき、空気清浄をつけて試運転を
お勧めする。
0853名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2013/08/29(木) NY:AN:NY.ANID:nGDrOhWC
医者のほとんどは真菌に関しては素人以下の知識しかない
指摘すると「よその病院に行ってくれ」の一点張りだ

病気の5割以上は真菌が原因で起こるのだが
慢性症が治らないのは医者の無知が原因
0854名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2014/06/28(土) 21:29:45.75ID:keE8fXxv
黄砂には有害な細菌、カビ(真菌)も付着してるので、
黄砂が来ると、空気中の有害微生物も普段の5倍以上に増える。

「黄砂飛来、空気中のカビや細菌5倍に 金沢大調査」
http://www.asahi.com/eco/OSK201011290041.html

「中国から韓国に飛んでくる黄砂は、細菌とカビの塊であったことが、韓国農村振興庁の調べでわかった。
大陸で発生した当初とは比べものにならない細菌とカビが増えるためで、人体に害を与えることはもちろんのこと、
牛の呼吸器疾患の発生率を高め、園芸作物の成長にも悪影響を及ぼす心配があるという。 」
http://voicejapan2.heteml.jp/janjan/world/0303282474/1.php
0855名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2014/07/05(土) 11:59:33.07ID:oksrKdKC
顔にアトピー出て診断受けてから1ヶ月強いステロイド塗って効かなくて、別の病院行ったら真菌だった
真菌にはステロイドは意味無い
0857名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2014/07/28(月) 09:02:49.72ID:zjgpYdTh
水虫で、1日1回でいいというぬり薬も効かなくなったので、蔵王温泉の湯の花を、そのままぬりつけて、靴下をはき

真夏の中、外で1日すごしても、むずがゆくなかったので、かなり効果はあります。強い水虫薬のような痛さもありませんでした。
0858名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2014/07/28(月) 12:00:12.95ID:PDme7ut2
立派に働いて、高収入を得ている社会の奴隷(笑)には敬意を表しますが
焼き肉と言ったら牛角や安楽亭、寿司と言ったら回転寿司のような残飯食い漁ってるような生活水準の奴は虚しくならないのか?
飲み行って会計が数万円になったくれーで痛々しい顔するhttp://ameblo.jp/toney0407/image-10374804565-10288694032.htmlとか、てめー自身が痛々しいっちゅーのw

世間的に「無職(笑)」と指差されて笑われようが、知的障害者級の低学歴でもない限りは年間600万は楽々稼げて最低限度の性活ができるスロプの方がマシリト博士かなと。

http://chosksysi.xsrv.jp/wordpress/archives/39220
0859名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2014/08/05(火) 11:18:30.82ID:58VBWv58
ラシミールとロコダイン混ぜてぬったらめっちゃよくなったw
ロコダインだけじゃあんま効かんかったのに
もしかしてラシミールだけでもきくんかな??
0860名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2015/01/22(木) 04:25:05.32ID:TH9vj16i
農薬由来の抗真菌薬があるように、農薬のなかでも真菌に効果あるのあるね参考までに
0861名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2015/03/24(火) 02:46:41.25ID:XO1IWu3q
目のまわりが傷が治らず全然良くならないので真菌疑ってコラフル買って洗顔したら2日で効果出た
二月から出てたから春の季節の変わり目で免疫落ちてたのかな?
去年真菌で苦しんだのを思い出して良かった
0862名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2015/05/08(金) 13:03:33.12ID:GdPTybI+
目のまわりにガサガサが…どっかでもらってきてしまった…とりあえずダマリンちょっと置いたら落屑すごい…真菌か
0863名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2015/05/08(金) 13:16:27.29ID:GdPTybI+
ダマリンを置く(指先にダマリンをほんのちょっと付けて赤くブヨブヨになってる所にちょんって触る、けして塗り拡げてはいけない)
0864名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2015/05/11(月) 01:58:00.69ID:XWwtH5ak
ダマリンとクロマイNを混ぜて塗ると効く、紅色陰癬たいさくにテラマイシンも買ってこようかな
0865名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2015/05/11(月) 21:19:05.69ID:rTYZALdv
テラマイシン買ってきて塗ったら真菌薬より効く…

やっぱり紅色陰癬(エリ
トラスマ)だったか…クロマイNのほうがちょっときいてたんだな

黒っぽい肌になったときは真菌薬効いたけど
0866名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2015/05/12(火) 18:27:31.69ID:oa29ENaD
テラマイシンが効かなくなったのでやっぱ真菌かと思って世代最強のラノコナゾールのクリームつけたら一発でなおった…

最初からこれ買っとけば…
0867名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2015/05/16(土) 02:19:36.11ID:NUK3GcK5
真菌薬でかぶれた…

キンダベートとか弱いステロイドにフットガンコーワクリーム混ぜて塗るといい感じだな、治ってきた
0868名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2015/05/18(月) 12:55:37.78ID:2BOy+vIx
ひどい時はマイザーとかで症状抑えてから抗菌薬塗るといいな、抗菌薬で皮膚が正常に戻ったらステはやめるで
0869名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2015/07/04(土) 11:36:10.21ID:2FYkxf3b
ずっとアトピーか湿疹と言われてきたけど、
海外製の熱湯で洗う洗濯機使ってた時に全身ピッカピカになった。
使わなくなって1年ほどで再発。
日本でも熱湯で洗う洗濯機作って欲しい。
海外製のはバカ高いし工事しないと取り付けられないんだよね。
お金があれば海外製の買うんだけど。
0870名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2015/07/05(日) 20:34:31.94ID:adToe6fI
ティーツリーを試しに水で濡らした手に塗ってみたけどニオイがキョーレツw
ヒノキと木酢とミントまぜたようななんとも言えない臭い
オイルの質にもよるんだろうけど、顔になんて塗れないわ
みんなどうやってるの?
0871名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2015/07/05(日) 20:55:01.93ID:iE8nDDHG
他のオイルと混ぜたり、洗顔の泡に一滴入れたりかな。
0873名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2015/07/06(月) 23:24:37.09ID:j5nWkXzG
抗生物質飲むと良くなるんだけど原因はなんだろう?
あと、赤い部分に白い小さな丸いものがあるんだけど何か分かる人いる?
皮膚科行ったけど医者は気がつかない程度にしか見なかった
斜めに患者を見るやつ実践してるぽい、患部みろっつーの
0874名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2015/07/07(火) 14:01:56.66ID:CAccgfGA
>>873
腸内のカンジダ疑ってみたら?海外のサプリは安いし飲んでみるだけ飲んでみたらどう?カンジダも真菌だよね。

小さな白い丸いものって、膿みたいなやつ?
0875名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2015/07/07(火) 20:00:53.06ID:43yzQUsV
>>874
カンジタか…腸内にいたら他に転移はしないのかな?
女だけどなんともないんだけど…
リーキーガットは疑ってる
小さな白いのは直径1ミリくらいので、ひどく真っ赤な時や二トラゼンローション塗るとよく出る?かも?
マラセチア菌じゃないかと思って去年処方された未開封のを塗ってみた
0876名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2015/07/07(火) 20:17:31.93ID:43yzQUsV
書き忘れた、白いのは膿じゃないと思う…多分
白ニキビのような皮のようなかんじの小さくて丸いの

ニナゾールシャンプー使った事ある人いる?
面白い話見つけたんだけど既出かな、長期ってどれくらいだろう

健常者では菌の遺伝子型が8通り(略)アトピーでは単一の遺伝子型が変異したものが支配的なため免疫が過剰反応(略)
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10129868565
0878名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2015/07/09(木) 10:19:47.26ID:2OxxZww/
>>875
874だけど、他に移転とかそういう詳しいことはわからないけど、病院で抗生物質もらうより簡単じゃない?
飲んだところで体調が悪くなったりしないし(成分にアレルギー無ければ)、むしろ自分が飲んだサプリはビオチンとか体に良いものが入ってた。

リーキーガットもよくわからないけど、サプリや生活改善で良くなりそうなら自分で人体実験してみないとわからないぞー。
0879Androidしゅう2343
垢版 |
2015/07/09(木) 15:14:50.10ID:CQBYqBk3
禁欲生活
0880Androidしゅう2343
垢版 |
2015/07/09(木) 15:26:24.35ID:CQBYqBk3
旭区役所殴ったろか
0881名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2015/07/12(日) 09:31:26.28ID:TMFxIbBQ
殺菌も大事だけど、サプリで肌を強くすることも大事だね。
もちろん、サプリじゃなくて食事でもいいけどサプリが簡単。
0882名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2015/07/15(水) 12:42:30.07ID:sZRcXofG
やっぱり、目の周りにできる赤い島みたいのはフットガンクリームとマイザー軟膏混ぜたのが効くな

ガサガサしてるひじの炎症はダニと半々だったかも、ダニは首から上に出ないってほんとうだった
0883名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2015/07/15(水) 14:00:12.04ID:GTAdSpjl
目の周りはコンタクトの保存液か洗浄液みたいなんだけど
何の成分がダメなのかわからない
0885名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2015/07/24(金) 09:44:05.05ID:fze8Xdbq
アトピーにステ塗ってたら知らず知らずのうちに真菌感染してたりするし。

皮膚科で薬出してもらえないなら個人で輸入したらいいよ。塗ってみなきゃわからないし。
0886名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2015/07/24(金) 17:57:30.67ID:b2Y2CKOs
>>885
とりあえずコラージュフルフルのボディソープで洗顔してみるといいと思う
一本使う頃には真菌なのかそれ以外なのかわかるだろ
0887名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2015/07/25(土) 22:43:24.03ID:1caTtwIG
>>885
真菌だけじゃなく疥癬っていうヒゼンダニ感染にもかかりやすくなるな

指とヒジと背中やられたブツブツができて小さなコブみたいになるガサガサはがれるで凄く痒い、ペルメトリンが入ってる農薬(ベニカ等)でなおる、ペルメトリン剤でこすると黒いバニラビーンズみたいのがでる、それが虫体
0888名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2015/07/26(日) 16:54:09.15ID:falNWuVe
疥癬は盲点だったなあ。
でも農薬じゃないものでどうにかたいじしたい…
0889名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2015/07/26(日) 23:49:16.31ID:YLJPN5wG
>>888
ダニについて調べてると、ダニにかかった動物や虫は土浴びや砂浴びをして寄生虫を落としている

土中には寄生ダニの天敵となる他の虫や菌がいるらしい

土(腐葉土等)や泥をパックとまではいかないまでも、擦り付けると症状が緩和する感じある
0890名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2015/07/27(月) 17:15:35.72ID:FxdotvTx
>>889
土かー。そういえばクレイパックのスレ読んでもピンとこなかったけど、疥癬には効きそうだな。

硫黄系の入浴剤か湯の花買おうかな。
真菌にも疥癬にも良さそうだし。
0891名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2015/12/28(月) 21:16:38.61ID:6FNOM6F0
アスタットクリームって奴塗って、症状が和らいだ気がしたけど。
これは真菌になる?
0892名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/01/10(日) 03:59:43.12ID:E4vzPJab
>>891
真菌だろうね、アスタットのラノコナゾールはけっこう効くと思う、けど、最近市販薬の別件回収騒ぎでいろいろ手に入らなくなってるから…

次点で良いのはラミシールとかのテルビナフィンだね、色々安いやつもあって効きもいい
0893名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2017/01/31(火) 04:52:50.26ID:llr8r+LO
水虫の薬塗ったら3時間ぐらいで顔ツルッツルになって引いたわ
効き目凄過ぎだろ、エリクサーかなんかかよ……
0894名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2017/06/18(日) 08:02:56.87ID:NyA0+kXW
最近、急に顔が荒れまくりで、特に目の周りが痒くてただれるほど

もともとアトピーだから効くか微妙だけどコラージュフルフルボディソープだけど顔に使ってみよう
0896名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2017/11/24(金) 21:45:23.08ID:I9If6VXZ
最近またぶり返したけどラミシールATクリーム買って1週間塗ったらだいぶ良くなった
0897名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2018/03/14(水) 08:32:27.19ID:4DDiItCO
ラミシールとかブテナはハクセン
ルリコンじゃないと酵母真菌には効かないよ
0898名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2018/04/29(日) 23:53:02.66ID:qtGpv7Mk
皆さん、正直、真菌やその薬などの議論は、あまり意味ありませんよ。
病院や薬なんかに頼っていては、絶対にこの問題は解決しません。

この問題は、そんなに単純ではなく、極めて複合的なものであり、
現代社会においては、因子は無数に存在します。


顔や首にアトピー症状が出ている人に、根本的なアドバイスをします。

いいか、食だ。
まず食を徹底的に変えろ。

顔の湿疹は、肉、卵、油(揚げ物全部)、 砂糖(三温糖なども全部)、甘味料、
ジャンクフード(コンビニ食品、チェーン店の料理など)が原因のことがほとんどだ。
(重症の人は、回復するまでは、魚介も徹底的に避けること)

なぜなら、今の市販の飲食物は最悪だからだ。

まず、食を抜本的に変えること。 まず、そこだ。
シャンプー、リンスなどについては、ヒリヒリしないものを選ぶくらいでいい。

直に塗るのは、高純度のワセリンぐらいでいい。
難しい薬とかローションは、ケミカル過ぎて逆効果だ。


いいか、真菌なんかにやられるような食生活、生活習慣(運動、睡眠、労働)がそもそも悪いという事だ。
医師や薬剤師に騙されてはいけない。
0899名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2018/04/30(月) 10:58:55.95ID:TCZIApYa
ユニークで個性的な確実稼げるガイダンス
時間がある方はみてもいいかもしれません
グーグルで検索するといいかも『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

1ZT96
0900名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2018/06/28(木) 05:48:46.16ID:+sjJTu8F
真菌に感染したからアトピーになるんじゃない
アトピーでバリア機能が無いから真菌に感染するんだ
0905鶉雄次郎
垢版 |
2019/06/16(日) 04:03:06.13ID:74mgbq7O
アトピー完治しないので一生独身確定www
0906鶉雄次郎
垢版 |
2019/06/16(日) 04:10:55.36ID:74mgbq7O
アトピー完治しないので一生独身確定www
0907鶉雄次郎
垢版 |
2019/06/16(日) 04:10:59.81ID:74mgbq7O
アトピー完治しないので一生独身確定www
0908鶉雄次郎
垢版 |
2019/06/16(日) 04:15:32.84ID:74mgbq7O
アトピー完治しないので一生独身確定www
0909鶉雄次郎
垢版 |
2019/06/16(日) 04:15:35.95ID:74mgbq7O
アトピー完治しないので一生独身確定www
0910鶉雄次郎
垢版 |
2019/06/16(日) 04:15:55.97ID:74mgbq7O
アトピー完治しないので一生独身確定www
0911鶉雄次郎
垢版 |
2019/06/16(日) 04:15:59.72ID:74mgbq7O
アトピー完治しないので一生独身確定www
0912鶉雄次郎
垢版 |
2019/06/16(日) 04:16:25.30ID:74mgbq7O
アトピー完治しないので一生独身確定www
0913鶉雄次郎
垢版 |
2019/06/16(日) 04:16:29.03ID:74mgbq7O
アトピー完治しないので一生独身確定www
0914鶉雄次郎
垢版 |
2019/06/16(日) 04:16:46.66ID:74mgbq7O
アトピー完治しないので一生独身確定www
0915鶉雄次郎
垢版 |
2019/06/16(日) 04:16:49.98ID:74mgbq7O
アトピー完治しないので一生独身確定www
0916鶉雄次郎
垢版 |
2019/06/16(日) 04:18:25.84ID:74mgbq7O
アトピー完治しないので一生独身確定www
0917鶉雄次郎
垢版 |
2019/06/16(日) 04:18:29.25ID:74mgbq7O
アトピー完治しないので一生独身確定www
0918鶉雄次郎
垢版 |
2019/06/16(日) 04:19:52.26ID:74mgbq7O
アトピー完治しないので一生独身確定www
0919鶉雄次郎
垢版 |
2019/06/16(日) 04:19:55.40ID:74mgbq7O
アトピー完治しないので一生独身確定www
0920鶉雄次郎
垢版 |
2019/06/16(日) 04:20:56.24ID:74mgbq7O
アトピー完治しないので一生独身確定www
0921鶉雄次郎
垢版 |
2019/06/16(日) 04:20:59.46ID:74mgbq7O
アトピー完治しないので一生独身確定www
0922鶉雄次郎
垢版 |
2019/06/16(日) 04:21:59.10ID:74mgbq7O
アトピー完治しないので一生独身確定www
0923鶉雄次郎
垢版 |
2019/06/16(日) 04:22:02.47ID:74mgbq7O
アトピー完治しないので一生独身確定www
0924鶉雄次郎
垢版 |
2019/06/16(日) 04:22:21.49ID:74mgbq7O
アトピー完治しないので一生独身確定www
0925鶉雄次郎
垢版 |
2019/06/16(日) 04:22:25.04ID:74mgbq7O
アトピー完治しないので一生独身確定www
0926鶉雄次郎
垢版 |
2019/06/16(日) 04:54:41.91ID:74mgbq7O
アトピー完治しないので一生独身確定www
0927鶉雄次郎
垢版 |
2019/06/16(日) 04:54:46.95ID:74mgbq7O
アトピー完治しないので一生独身確定www
0928鶉雄次郎
垢版 |
2019/06/16(日) 04:55:11.01ID:74mgbq7O
アトピー完治しないので一生独身確定www
0929鶉雄次郎
垢版 |
2019/06/16(日) 04:55:13.86ID:74mgbq7O
アトピー完治しないので一生独身確定www
0930鶉雄次郎
垢版 |
2019/06/16(日) 04:55:28.26ID:74mgbq7O
アトピー完治しないので一生独身確定www
0931鶉雄次郎
垢版 |
2019/06/16(日) 04:55:30.99ID:74mgbq7O
アトピー完治しないので一生独身確定www
0932鶉雄次郎
垢版 |
2019/06/16(日) 04:56:02.22ID:74mgbq7O
アトピー完治しないので一生独身確定www
0933鶉雄次郎
垢版 |
2019/06/16(日) 04:56:05.66ID:74mgbq7O
アトピー完治しないので一生独身確定www
0934鶉雄次郎
垢版 |
2019/06/16(日) 04:56:20.58ID:74mgbq7O
アトピー完治しないので一生独身確定www
0935鶉雄次郎
垢版 |
2019/06/16(日) 04:56:23.32ID:74mgbq7O
アトピー完治しないので一生独身確定www
0936鶉雄次郎
垢版 |
2019/06/16(日) 04:56:58.08ID:74mgbq7O
アトピー完治しないので一生独身確定www
0937鶉雄次郎
垢版 |
2019/06/16(日) 04:57:00.95ID:74mgbq7O
アトピー完治しないので一生独身確定www
0938鶉雄次郎
垢版 |
2019/06/16(日) 04:58:01.69ID:74mgbq7O
アトピー完治しないので一生独身確定www
0939鶉雄次郎
垢版 |
2019/06/16(日) 04:58:06.33ID:74mgbq7O
アトピー完治しないので一生独身確定www
0940鶉雄次郎
垢版 |
2019/06/16(日) 04:58:30.53ID:74mgbq7O
アトピー完治しないので一生独身確定www
0941鶉雄次郎
垢版 |
2019/06/16(日) 04:58:33.47ID:74mgbq7O
アトピー完治しないので一生独身確定www
0942鶉雄次郎
垢版 |
2019/06/16(日) 04:59:12.88ID:74mgbq7O
アトピー完治しないので一生独身確定www
0943鶉雄次郎
垢版 |
2019/06/16(日) 04:59:15.96ID:74mgbq7O
アトピー完治しないので一生独身確定www
0944鶉雄次郎
垢版 |
2019/06/16(日) 05:00:00.35ID:74mgbq7O
アトピー完治しないので一生独身確定www
0945鶉雄次郎
垢版 |
2019/06/16(日) 05:00:03.14ID:74mgbq7O
アトピー完治しないので一生独身確定www
0946鶉雄次郎
垢版 |
2019/06/16(日) 05:01:31.20ID:74mgbq7O
アトピー完治しないので一生独身確定www
0947鶉雄次郎
垢版 |
2019/06/16(日) 05:01:35.36ID:74mgbq7O
アトピー完治しないので一生独身確定www
0948鶉雄次郎
垢版 |
2019/06/16(日) 05:03:33.92ID:74mgbq7O
アトピー完治しないので一生独身確定www
0949鶉雄次郎
垢版 |
2019/06/16(日) 05:03:36.97ID:74mgbq7O
アトピー完治しないので一生独身確定www
0950鶉雄次郎
垢版 |
2019/06/16(日) 05:12:31.66ID:74mgbq7O
アトピー完治しないので一生独身確定www
0951鶉雄次郎
垢版 |
2019/06/16(日) 05:12:35.98ID:74mgbq7O
アトピー完治しないので一生独身確定www
0952鶉雄次郎
垢版 |
2019/06/16(日) 05:13:11.19ID:74mgbq7O
アトピー完治しないので一生独身確定www
0953鶉雄次郎
垢版 |
2019/06/16(日) 05:13:14.27ID:74mgbq7O
アトピー完治しないので一生独身確定www
0954鶉雄次郎
垢版 |
2019/06/16(日) 05:13:36.81ID:74mgbq7O
アトピー完治しないので一生独身確定www
0955鶉雄次郎
垢版 |
2019/06/16(日) 05:13:39.66ID:74mgbq7O
アトピー完治しないので一生独身確定www
0956鶉雄次郎
垢版 |
2019/06/16(日) 05:14:11.25ID:74mgbq7O
アトピー完治しないので一生独身確定www
0957鶉雄次郎
垢版 |
2019/06/16(日) 05:14:15.06ID:74mgbq7O
アトピー完治しないので一生独身確定www
0958鶉雄次郎
垢版 |
2019/06/16(日) 05:15:24.58ID:74mgbq7O
アトピー完治しないので一生独身確定www
0959鶉雄次郎
垢版 |
2019/06/16(日) 05:15:27.73ID:74mgbq7O
アトピー完治しないので一生独身確定www
0960鶉雄次郎
垢版 |
2019/06/16(日) 05:16:12.19ID:74mgbq7O
アトピー完治しないので一生独身確定www
0961鶉雄次郎
垢版 |
2019/06/16(日) 05:16:15.54ID:74mgbq7O
アトピー完治しないので一生独身確定www
0962鶉雄次郎
垢版 |
2019/06/16(日) 05:16:32.18ID:74mgbq7O
アトピー完治しないので一生独身確定www
0963鶉雄次郎
垢版 |
2019/06/16(日) 05:16:35.85ID:74mgbq7O
アトピー完治しないので一生独身確定www
0964鶉雄次郎
垢版 |
2019/06/16(日) 05:17:09.86ID:74mgbq7O
アトピー完治しないので一生独身確定www
0965鶉雄次郎
垢版 |
2019/06/16(日) 05:17:13.66ID:74mgbq7O
アトピー完治しないので一生独身確定www
0966鶉雄次郎
垢版 |
2019/06/16(日) 05:17:31.87ID:74mgbq7O
アトピー完治しないので一生独身確定www
0967鶉雄次郎
垢版 |
2019/06/16(日) 05:17:36.00ID:74mgbq7O
アトピー完治しないので一生独身確定www
0968鶉雄次郎
垢版 |
2019/06/16(日) 05:18:28.15ID:74mgbq7O
アトピー完治しないので一生独身確定www
0969鶉雄次郎
垢版 |
2019/06/16(日) 05:18:32.59ID:74mgbq7O
アトピー完治しないので一生独身確定www
0970鶉雄次郎
垢版 |
2019/06/16(日) 05:19:04.29ID:74mgbq7O
アトピー完治しないので一生独身確定www
0971鶉雄次郎
垢版 |
2019/06/16(日) 05:19:07.25ID:74mgbq7O
アトピー完治しないので一生独身確定www
0972鶉雄次郎
垢版 |
2019/06/16(日) 05:19:46.30ID:74mgbq7O
アトピー完治しないので一生独身確定www
0973鶉雄次郎
垢版 |
2019/06/16(日) 05:19:53.50ID:74mgbq7O
アトピー完治しないので一生独身確定www
0974鶉雄次郎
垢版 |
2019/06/16(日) 05:20:36.46ID:74mgbq7O
アトピー完治しないので一生独身確定www
0975鶉雄次郎
垢版 |
2019/06/16(日) 05:20:40.96ID:74mgbq7O
アトピー完治しないので一生独身確定www
0976鶉雄次郎
垢版 |
2019/06/16(日) 05:21:34.79ID:74mgbq7O
アトピー完治しないので一生独身確定www
0977鶉雄次郎
垢版 |
2019/06/16(日) 05:21:37.85ID:74mgbq7O
アトピー完治しないので一生独身確定www
0978鶉雄次郎
垢版 |
2019/06/16(日) 05:21:53.02ID:74mgbq7O
アトピー完治しないので一生独身確定www
0979鶉雄次郎
垢版 |
2019/06/16(日) 05:21:55.62ID:74mgbq7O
アトピー完治しないので一生独身確定www
0980鶉雄次郎
垢版 |
2019/06/16(日) 05:22:17.21ID:74mgbq7O
アトピー完治しないので一生独身確定www
0981鶉雄次郎
垢版 |
2019/06/16(日) 05:22:20.85ID:74mgbq7O
アトピー完治しないので一生独身確定www
0982鶉雄次郎
垢版 |
2019/06/16(日) 05:22:51.35ID:74mgbq7O
アトピー完治しないので一生独身確定www
0983鶉雄次郎
垢版 |
2019/06/16(日) 05:22:55.21ID:74mgbq7O
アトピー完治しないので一生独身確定www
0984鶉雄次郎
垢版 |
2019/06/16(日) 05:23:35.84ID:74mgbq7O
アトピー完治しないので一生独身確定www
0985鶉雄次郎
垢版 |
2019/06/16(日) 05:23:40.49ID:74mgbq7O
アトピー完治しないので一生独身確定www
0986鶉雄次郎
垢版 |
2019/06/16(日) 05:24:14.62ID:74mgbq7O
アトピー完治しないので一生独身確定www
0987鶉雄次郎
垢版 |
2019/06/16(日) 05:24:17.56ID:74mgbq7O
アトピー完治しないので一生独身確定www
0988鶉雄次郎
垢版 |
2019/06/16(日) 05:24:47.18ID:74mgbq7O
アトピー完治しないので一生独身確定www
0989鶉雄次郎
垢版 |
2019/06/16(日) 05:24:51.22ID:74mgbq7O
アトピー完治しないので一生独身確定www
0990鶉雄次郎
垢版 |
2019/06/16(日) 05:25:19.02ID:74mgbq7O
アトピー完治しないので一生独身確定www
0991鶉雄次郎
垢版 |
2019/06/16(日) 05:25:23.52ID:74mgbq7O
アトピー完治しないので一生独身確定www
0992鶉雄次郎
垢版 |
2019/06/16(日) 05:25:55.59ID:74mgbq7O
アトピー完治しないので一生独身確定www
0993鶉雄次郎
垢版 |
2019/06/16(日) 05:25:59.97ID:74mgbq7O
アトピー完治しないので一生独身確定www
0994鶉雄次郎
垢版 |
2019/06/16(日) 05:26:27.89ID:74mgbq7O
アトピー完治しないので一生独身確定www
0995鶉雄次郎
垢版 |
2019/06/16(日) 05:26:31.44ID:74mgbq7O
アトピー完治しないので一生独身確定www
0996鶉雄次郎
垢版 |
2019/06/16(日) 05:27:17.04ID:74mgbq7O
アトピー完治しないので一生独身確定www
0997鶉雄次郎
垢版 |
2019/06/16(日) 05:27:20.61ID:74mgbq7O
アトピー完治しないので一生独身確定www
0998鶉雄次郎
垢版 |
2019/06/16(日) 05:27:47.74ID:74mgbq7O
アトピー完治しないので一生独身確定www
0999鶉雄次郎
垢版 |
2019/06/16(日) 05:27:51.53ID:74mgbq7O
アトピー完治しないので一生独身確定www
1000鶉雄次郎
垢版 |
2019/06/16(日) 05:28:10.47ID:74mgbq7O
アトピー完治しないので一生独身確定www
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 4043日 12時間 45分 40秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況