X



トップページアトピー
145コメント46KB

かゆみの原因がわからない

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2007/12/09(日) 00:00:21ID:KyWtr/X7
もう20年付き合ってるけど、自分でコントロールできない。
卵とかダニとか動物の毛が悪いとかは分かってるんだけど、
それを避けていても、かゆい。
もういやだああああああああああ!!!!!!!!!!!!!!!!!
0021名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2007/12/13(木) 19:22:54ID:4Lio/sTg
>>18
油っぽい肌で肌のバリア機能が高いか、乾燥肌でバリアが弱いかの違いじゃない?
うちの親はアトピーではないけど乾燥肌で肌が弱い。
アレルギー因子+肌のバリア機能が脆弱→しだいに表皮の神経が過敏になりアトピーに
って感じじゃないかな。
0022名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2007/12/16(日) 20:20:07ID:x/TST78B
ポララミン復興錠飲んだらある程度効くけど、幻覚とか幻聴になるのさ。俺の場合。
あとかなりダルくなる。貧血気味になる。体に合ってないんだろうw
医者はそんなことお構い無しに出してくるけどな。
だから、あまりにも酷い時だけ飲むようにしとります。


0023名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2007/12/17(月) 11:42:17ID:xDZh6gd0

901 :名無しさん@まいぺ〜す:2007/08/30(木) 20:51:23 ID:OBbxh0GN
ポララミン復興錠飲んだらある程度効くけど、幻覚とか幻聴になるのさ。俺の場合。
あとかなりダルくなる。貧血気味になる。体に合ってないんだろうw
医者はそんなことお構い無しに出してくるけどな。
だから、あまりにも酷い時だけ飲むようにしとります。


なんのコピペだよ・・・
0025名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2007/12/17(月) 18:50:50ID:t6wDsFpS
痒みの原因ってやっぱストレスかな?
とりあえず美容や健康を意識して徹底してみると自己満足からストレスが発散されて
改善する事もあるかもね
ダイエットは微妙だよね痩せていてもアレルギー体質の人はいくらでもいるし
アレルゲンを極力除去した生活をしているのに悪化してる人は
ストレスが要因になってると思う
自分で痒くしてるというか…
0027名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2007/12/30(日) 07:50:44ID:ngy/Rjfc
掻く=快感でもあるからな
アトピーじゃない皮膚でもとりあえず優しくこすったり掻いたりしてみると
痛いというより「くすぐったい」だろう
そのくすぐったいが快楽に変わると癖になる
オナニーと一緒の原理
気持ち良いからやめられない
止まらないって感じだな
乳首や首筋や手は良い例だよ

ストレスが溜まっていれたら一番掻きたくなるだろう
所謂欲求不満
快感に満たされたい気持ちでいっぱいなんだよ
0028名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2007/12/30(日) 07:59:10ID:jw3igd2I
>>27
まさに
0030名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2007/12/30(日) 22:38:42ID:jn1O/vkI
痒みの原因は、
@掻くことによるストレスの解消を、体が要求している
A皮膚のバリア機能の低下により、神経が刺激されている
B体内の汚物を皮膚から排泄しようとしている
・・・あたりじゃないかなぁと思います。どうでしょう。
0031名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2007/12/30(日) 23:01:18ID:QYYLPs9G
痒みの原因?ヒスタミンだろ?
0032名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2007/12/30(日) 23:20:27ID:vQIWKKf+
うん
免疫異常だろうね
0033名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2007/12/30(日) 23:40:31ID:ZR0Tiv3O
>>27
まさにその通り。
0034名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2008/01/02(水) 23:45:18ID:jqGi2Djy
汗だろ?
0036名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2008/01/04(金) 16:39:14ID:xzToYgBr
>>31
だよね
みんな分ってないみたい
0038名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2008/01/22(火) 01:40:52ID:+eXcDBsO
オレは寒くなると毎年腕がアトピーっぽくなってくる。
今年はなぜかチンコ、玉袋がかゆくなってきた・・・
0039名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2008/01/22(火) 12:41:30ID:pLoOAM82
ポコチンがカイーならボクサーブリーフは良くないね。
通気性のいいトランクスのがいいぜ! 
0040名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2008/01/25(金) 22:09:26ID:aA2V8ibq
脳腫瘍とか テレビでやってたけど
0041名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2008/01/26(土) 03:40:47ID:DOerw0It
薬は反自然物。体内に残存する。神経を刺激する。
風邪等の病気で排泄しようとする。また反自然物を体内に入れ固める。
氷でも固める。それを繰り返す。何千年経つ。膿の塊人間達の出来上がり。
0042名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2008/02/06(水) 02:02:42ID:zDfnwPuv
agesoudayo un ageru
0043名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2008/02/06(水) 04:06:55ID:SNvWUS1f
家庭の水道水をコップ一杯飲んだ際に、1時間後前後から患部にかゆみが伴う気がする。
気のせいかどうかわからないので、ほかの人柱の人、報告求む。
0045名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2008/02/06(水) 06:40:55ID:SNvWUS1f
>>44
とりあえず早く氏ねよ
0046名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2008/06/05(木) 14:37:13ID:RUlnhKr1
金属アレルギー
0047名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2008/06/05(木) 19:58:13ID:yvB+4MKk
原因が結果を生むのが基本。
ただ原因を解決できるとは限らないんじゃない?
腹ぺこ救世主イン日比谷
0048名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2008/06/05(木) 20:04:08ID:BT1f1CYt
真菌スレを見てみてください。
あてはまる方もいらっしゃるかもです。
私は本当に劇的改善したので、一人でも楽になる方があったらいいなー!
0049名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2008/06/06(金) 07:24:55ID:R7SYUCER
おっは!
金曜日胸高まり中の救世主
0050名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2008/06/07(土) 06:33:25ID:9Ohjlau+
>>48
自分も真菌だったようで、薬は恐いからティーツリーオイルを水で薄めて顔にスプレーしてたら劇的に良くなった。
原因不明に肌に何もつけなくても汁出たりする人は、薬じゃないからティーツリーオイルを試してみてもいいかも。
でもアレルギーとかは治せないから、病気でパッチテストして普段から苦手な成分は避けることを前提に。
0051名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2008/06/08(日) 17:57:28ID:ErwQXmeU
真菌スレ
0053名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2008/06/09(月) 20:21:49ID:/isc3q3O
なぜ無理にアトピーを治そうとするの?
まず自立して余裕ができたら治療するのが人としての筋じゃないかな。
まわりに迷惑かけてまで自分優先なのは間違っているよねー。
0054名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2008/07/08(火) 14:03:10ID:IvUJzHsV
手が痒い
10日前から
でも湿疹やかぶれとか何もできていない、
何でかゆいんだ!
0055名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2008/07/08(火) 20:19:44ID:SUGKQLu7
汗が原因じゃないか。
0056名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2008/09/02(火) 19:00:13ID:8lu2gpXT
わからん。
0057名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2008/09/02(火) 19:51:14ID:VIMLbN5G
53の言葉ってさらりとしてるけど重いね。
確かにそうゆうことなんだろうと思う。
病気に立ち向かう姿勢を持ちたいものですね。
>>54
湿疹、皮膚炎が出てないとゆうことは白血球が浸潤はしていないのか?
なぜかはわかりませんが、たしかに起炎物質は出てると言えそうですね。
0058名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2008/10/12(日) 15:56:50ID:peFkCcCc
皮膚の表面がかゆいんじゃない。
もっと内側。だから血だらけになっても掻いた気がしない。
0059名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2008/10/12(日) 16:08:06ID:T1BovfAZ
>>58
皮下に溢れた痒み成分のヒスタミンが刺激している
>もっと内側。だから血だらけになっても掻いた気がしない。
だから内側からの痒い感覚は、正しい

アトピーって皮膚の病気だと思っているかもしれないけど
そういう炎症物質が、皮膚の状態を壊すことによるもの
皮膚表面だけをきれいにする処置では、治癒は望めない
まずはこの炎症物質を、どうにかしないといけない
0060名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2008/10/13(月) 22:10:01ID:b2OTuC8i
根本的に炎症を起こす体質を何とかしないと、
ほんと、いつまでたっても同じだよね。
どうしたら、いいんだろ。
そんな自分はアトピー値25000以上
0061名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2008/10/14(火) 17:24:37ID:HTRuWmFF
「アトピー続出、中国産のこんなものまでが原因」

中国には本当に、毎度恐れ入ります。食品の毒だけで病気になると思ったら、
なんといすやソファで病気になってしまった。

アトピー性の発疹が生じたとのこと。フランスの人たち、かわいそう…。
食品だけじゃないんだな、ひどいのは。もちろん中国には、まじめにやっている人もいるだろう。
でも、消費者のことを考えずに仕事している人間が多すぎ。自分の利益さえ確保できればという人間が…。
どうしたらまともになるのかなー。北京オリンピックが発展のきっかけになるんじゃなかったのかな…。

中国製の家具も気をつけましょうということでした☆

ttp://news-field.livedoor.biz/archives/51126374.html



そこらへんのソファやダイニングセットはほとんど中国製だから、みんな気をつけようね。
0062名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2008/10/14(火) 21:29:59ID:dRH9/nZU
ホームセンターとか楽天とかで売っている安家具で
原産国が書いてなかったら、まず中国製だな。

0063名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2008/10/14(火) 21:42:35ID:Zrqqdfuy
なんで中国製の家具が影響?
0067名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2008/12/11(木) 01:27:09ID:kLoYXDir
二年前の夏、理由分からず両膝裏に「とびひ」発生。
腕や肩甲骨周りにも発生したが、皮膚科でもらった薬を
根気良く塗り続け冬にはほぼ完治。
そして今年の梅雨に、肩甲骨周辺が痒みが!
「またとびひか!?」
と市販薬塗っても治らず、再度皮膚科で観て貰うと
「湿疹ですね」の軽い感じでオイラックスとステロイドの混合軟膏を
貰うが、先月になっても、痒みの範囲、度合い、発生率がある程度までしか
治らない。
医師に頼んで、オイラックスよりも強い薬を出してもらった。
少しは効目あるが、それでも完治しない。40歳手前なので、加齢による
皮膚が弱くなっているとも考えられるが、原因がハッキリしないのがイライラする
0069原因究明
垢版 |
2008/12/14(日) 21:09:17ID:wvp1wHda

アトピーの原因は色々有るから、一度血液検査する事を勧めます。
その結果、私の場合「ダニ&ホコリ」が主な原因だと分りました。
食品アレルギーは検出されませんでした。

なので部屋に絨毯を敷くは止めてフローリングにしました。
布団と枕はダニ防止のカバーに換えました。
毎日部屋を掃除して清潔に保つようにしました。

ここ一年は、ステを使わなくても生活出きる様になりました。
(^^)v
0070名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2008/12/23(火) 21:23:27ID:9+nD+D+I
食べ過ぎ
0071名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2009/12/03(木) 12:14:21ID:CptOxkLE
脳みそバーン♪
0072名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2009/12/04(金) 12:11:53ID:pz73nl98
ハルダ R クラーク
寄生虫退治


昔の民間療法
新生児に初乳前にマクリ(赤ちゃん用)を飲ませ、胎毒を胎便として排出


民間療法 虫下し
センダン
マクリ(海人藻)
ヨモギ
カボチャの種
石榴の皮
丁字
ワームウッド
0073名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2009/12/09(水) 00:33:30ID:8fMQSdD5
ストレス感じた時に思い切り掻いてた。とにかく気持ちいい。もともと軽症なのに重症なった〜
0074名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2009/12/09(水) 08:05:00ID:EHsE1Rq9
>73
それある。私はかきグセみたいになっててかゆくもないのにかいてしまう
0075名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2009/12/25(金) 03:51:34ID:QFYFSXXx
ここ数ヶ月、からだがかゆくて眠れない。
医者はダニが原因というのであらゆるダニ対策をした。
それでもかゆい。ホントつらい
0076救世主◇
垢版 |
2009/12/25(金) 15:39:37ID:T5OLu3Q9
書込み時間が間違ってるよ
0077名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2010/05/13(木) 02:40:37ID:+Op8NSkq
>>75
もう見てないかもしれないけど、大豆アレルギーかも。
ダニと大豆のたんぱく質の構造が似てるらしい。
0078名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2010/05/13(木) 07:19:24ID:qa9qXif/
それはつらいな。大豆ってしょうゆ、味噌、納豆、全部ダメか
日本食食べれないな
0079名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2010/05/13(木) 23:12:40ID:CuY2U6XJ
ここにいる奴は湿度計買ってきて計ってみな。マンションやアパートなら
必ず70超えてるから。うちは、80超えてた。昼間でも日が入らず暗いから
カビや細菌が体に繁殖していたんだと思う。俺もまさかとは思っていたが、除
湿機回して湿度50度に保ったら劇的に改善した。
0080名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2010/05/25(火) 11:19:01ID:myB5I/5X
アルビオンの化粧水の薬用スキンコンディショナーなら
カユミがとれます。
この化粧水の書き込みがぜんぜん無いので、
もしかして俺が最初の発見者かも。
使用量はケチらないで、多い目にたっぷりと使うこと。
他で教えても反響がほとつもなかった。何でかなあ?
みんないろんな方法を試してみても効果がなかったから、
俺の推奨品にも喰いつかないのかなあ。多分そうなんだろう。
買う前に試供サンプルで試してみれば。
0082名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2010/06/25(金) 00:45:11ID:QbQKwRfK
こないだTVで衝撃的なの見たわ・・・長年の腰痛の原因取っても脳に痛いという短絡回路が出来ちゃうと
腰痛の原因取っても脳が痛いと感じちゃうんだって...
本当はかゆくないんじゃねーの?オレ・・・
0083名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2010/07/06(火) 20:36:48ID:jrBkLNHv
まずはリバウンドの特徴をいくつか書いてみる

寒気や悪寒を感じる
便や尿が滞る
かいてもいないのに炎症が肌にできる
炎症が強い熱を持っている
炎症から汁(リンパ液)がでる

などなど
0085名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2011/05/03(火) 16:32:38.12ID:Liy86XiF
私の場合メガネの金属フレームに反応して頭が痒かった。
他にもジーパンのポケットのリベットに当たる部分が爛れているので
金属アレルギーの可能性大。ベルトのバックルなんかもヤバそう。
0086名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2011/05/06(金) 23:12:41.04ID:LzYTnSLF
無菌室に居れば痒くないのかな?
0087名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2011/05/06(金) 23:21:15.15ID:CARFrOoB
>>84
それで?
0088名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2011/05/07(土) 15:33:57.23ID:rcthdvYS
○○の摂取不足だから摂れば治るよ派
○○を摂取しなければ治るよ派
生活習慣が良くないよ派
身の回りの○○が悪影響与えてるよ派
そもそも遺伝子レベルで皮膚がおかしいよ派
0089名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2011/05/07(土) 15:49:10.40ID:rcthdvYS
基本的には原因いまだ究明中の病気なので諸説入り乱れる
症状は似ているけど別の原因で、あなたと私全く別の病気でしたという事もあり得る

こんな時一つ原因あげてこれで治ると断言する人がいたら俺は疑う
0090名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2011/05/07(土) 15:51:49.99ID:iiylX2P7
>>88
私はリバウンドの定義にも胡散臭さを感じます。
0091名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2011/08/11(木) 10:39:36.20ID:DKND+RkD
「セルパップ」ってのがいいらしい。
0092ccc
垢版 |
2011/08/11(木) 22:16:53.01ID:xzgjVCfJ
血が出るまで掻いたときの皮膚断面図ってどうなっているの
0093名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2011/08/12(金) 05:56:40.00ID:SKbsZW2m
腸内の悪玉菌、カンジダ菌が増殖
→腸壁に穴を開ける
→穴から食物が血中に流出
→これがアレルゲンとなり全身に巡る

乳酸菌が効くのはこれらの主因の悪玉菌を抑えるから。

○○を食べたら悪化するパターンの人はこれが原因だよ
0095名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2011/08/12(金) 13:30:47.36ID:JBNoqWSq
今の表皮は三ヶ月前につくられてるからそのときの荒れた食事のせいでしっかりした皮膚がつくられていない。そのためちょっとした刺激に反応して痒くなる。
今から食事気にして、いい原材料で最高の皮膚をつくれば三ヶ月後には幸せになれるよ!

トマト農家が最高のトマトつくるには何が必要か調べるように自分の体には何が必要か調べてデザインして!

ジャンクフードやラーメンばっかりじゃ良いものはできないよ。
0096名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2011/08/12(金) 21:38:12.76ID:7nZDZpZy
>>95
玄米食べ始めて1ヶ月たちました。
効果を期待するのは後2ヶ月ということですか?
鶉の卵くらいのコロコロした便はまだ治りませんが、毎日1〜2回便がでるようになり、下痢にならなくなりました。
このまま続けるべきでしょうか?
0097名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2011/08/13(土) 02:43:27.85ID:5GQVBO9h
>>96
はい、つづけるべきだと思います。
ただ、玄米だからって他の物もはどうですか?食べ過ぎていませんか?
昔の食事目指しているなら大丈夫だと思います。
糖尿病の人はちゃんとカロリー計算して塩分も気にしてやってます。色々誘惑ありますけど自分の不摂生の結果なので 真剣に取り組みましょう。
洋食と外食は危険です。私の理想は爺ちゃん婆ちゃんがいる昔の農家の
食事です。

0098名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2011/08/13(土) 10:03:54.46ID:kgpZ/558
>>97
基本はみそ汁、大豆製品、ぬかずけ、野菜中心です。2〜3日に1度肉、卵、乳製品を1品。同じ間隔で魚を1品。もうちょっと長い間隔でパン、お菓子をちょっと食べてます。
1日3食で米は1合弱〜1合で、おかずはどかどか食べません。
0099名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2011/08/13(土) 12:50:01.36ID:Z8VzwRks
>>98
基本的には良いと思います。
ただ注意してほしいことが一つあります。
良いものって先入観から大豆製品とりすぎなんてこともあります。
例えば、冷や奴、納豆、焼き魚、味噌汁などヘルシーな朝メニューっぽいんですけど、よく見るとタンパク質とりすぎなんですよね。
目指すところはバランス良くなので片寄らないよう気にしてみてください。
いいかどうかわかりませんが、年寄りは乳製品とらないですよね。しかも長生き。
本当に必要かどうか疑問です。
0100名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2011/08/13(土) 17:26:33.78ID:kgpZ/558
>>99
筋トレを久々にはじめたのでつい…牛乳とヨーグルトとかはあまり好きじゃないんですけどチーズだけはどうしても食べたくなります。

ご丁寧にありがとうございました(ー人ー)
0101ccc
垢版 |
2011/08/19(金) 22:15:42.54ID:rJ2W7c9h
血が出るまで掻いたときの皮膚断面図ってどうなっているの
0103名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2011/10/26(水) 16:47:28.12ID:o3+cyH67
瀉血しましょう
0104名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2011/10/26(水) 18:40:36.02ID:1iQW+k4p
しつこいネット工作員長沼雅子が顔面も身体中も赤黒い水泡蕁麻疹ニキビケロイドヘルペスイボおでき血まみれの像肌だろ
0105名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2011/10/28(金) 20:01:14.56ID:v8Q7ta6B
ステのせいだよ
0106名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2011/11/05(土) 23:53:32.64ID:4v/lD75e
なぜこんなに腕の内側はかゆいのか
0107名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2011/11/06(日) 04:12:56.75ID:W0O52KFJ
>>93
これ見るたびに思うんだけど、食物が腸内から血中に流入したとして
それの何が問題なの?

食物アレルギーとかじゃないなら、関係なくない?
実際ビオフェルミンずっと飲んでるけど症状変わらないし
肉、脂、糖分を避けても何も変化が無いし、逆に摂取しても何も悪化することも無いよ。
0108名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2011/11/06(日) 08:23:51.54ID:D+HSJwIy
痒みの原因って人それぞれだと思うけど、自分は体内の温度が上がると湿疹がでる。

だから風呂はシャワーで温度低め、寝る前にローションタイプの痒み止め(OTC)

で、上肢にできるにきびは洗顔で洗うようにしたら新しいのはできずらくなりました。

前は起きたら血まみれだったけど今はめったにできなくなりました。
0110名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2011/11/17(木) 13:17:19.56ID:fI8rCWmp
私の痒みやピリピリする原因は温まるとひどくなってくる
布団や風呂上りやちょっと汗かいたり動くと肌の刺激を感じる
保冷剤で冷やすと収まるけど常に保冷剤持てるわけじゃないし不便
0111名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2011/11/17(木) 21:35:35.20ID:/ejz+/5/
身体が温まることで、身体の中でどういうことが
起きているかを考えると、治すきっかけになるよ
0112名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2011/11/30(水) 23:55:59.18ID:jEjcke64
上半身は痒い
0113名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2011/12/03(土) 05:00:44.36ID:P2C6zif+
>>111
つまりどういうことだってばよ?
0114名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2011/12/03(土) 19:58:52.82ID:EOXbMS3v
今日はなぜか身体があんまり痒くないなぜだ?
0116名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2011/12/03(土) 22:55:10.11ID:EOXbMS3v
瀉血したんだ
0117名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2012/07/25(水) 21:56:38.33ID:S8wBEWX+
初見です。
なんかいつも風呂上りにチ○コがかゆくなるんですが、何が原因かわかりますか?
ちなみに、風呂は銭湯通いで固形石鹸で使ってちゃんと洗ってます。
体→チ○コ→頭→顔の順番で、浴槽には先に体を洗ってから入ってます。
あと、かゆいのは袋のほうです。
ちょっと下世話な話ですが誰かわかる人がいたら教えてください(できれば治療法も・・・)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています