X



トップページアトピー
731コメント253KB

【オイル】保湿オイル総合スレ【バター】

0001名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2007/08/10(金) 12:59:10ID:L9FI9pUQ
この手のスレが無かったので。
自分は今のところエミューオイルが気になっています。
0409名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2009/08/05(水) 22:24:44ID:FqwjamFV
アマゾンとかで買える安いホボバでいいよ
0411名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2009/08/16(日) 21:27:15ID:iU1WH5a1
>>408私も、このホホバ気になる。
うさん臭さ満載だけど、もし本当なら使ってみたいー
0412名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2009/08/16(日) 21:28:55ID:D7VWIELT
ホホバオイルで治ることはないけど、刺激は少ないから使いやすいよ
0413名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2009/08/18(火) 19:09:03ID:X/cZtB9O
入浴後のワセリンをやめてスイートアーモンドオイルにしてみた。
腹の鳥肌が少し減った気がする…?
オイルがよかったのかどうかわからんけど嬉しかった。
0414名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2009/08/18(火) 22:49:48ID:fggqhcpq
足の乾燥やかさつきを防ぎたいんですが
腕や足に塗ってるボディーバターだと床にしみて
傷みそうな気がして・・・
実際どうなのでしょうか?
0415名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2009/08/19(水) 03:29:49ID:Aob4leMb
100均の豆乳ローションだかいう化粧水使ってる人いない?(笑)
0416名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2009/08/20(木) 15:50:54ID:FVWGDXVo
暇さえあればアヴェンヌ吹き付けた後にホホバとククイナッツ混ぜて塗って
首、背中、顔のガサガサと赤み、かゆみがかなり収まった。
でもこもりニキビのようなブツブツがその跡に少し出るようになった。
かゆい方が辛いので続けてるけど。
0418名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2009/09/10(木) 07:28:19ID:vZNZ2v4V
作る場合はグリセリン+精製水だけでいいの?
水道水とどっちがいいの?
0420名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2009/09/10(木) 08:40:36ID:8Gyb/5rQ
ゴールデンホホバはマジでオススメ
オイルだから手だしてなかったけど、こんなにいいもんだとは思わなかった
0421名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2009/09/11(金) 01:42:28ID:DzHns4y+
グリセリンで
日本薬局方って書いてある安いのと
グリセリンP ケンエー って言うのの値段が
倍ぐらい違うんだけど何が違うの?
0422名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2009/09/13(日) 04:23:02ID:JHuZL4pC
>>421
日本薬局方認定品とメーカー品の違い
ちなみにメーカー品は(植物性)とか書いてある

うちの方ではケンエーの方が安い
0423名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2009/10/01(木) 08:18:43ID:cGw9PrOw
保守アゲ
0426名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2009/10/20(火) 08:33:18ID:UnzIVV3H
顔と首のみ軽度のアトピーで馬油を全身に使ってる。
使い初めて顔はふっくら化粧水の浸透がいいし手荒れがビックリするくらい治った!

ただつけてから少し時間が経つとケモノ?特有の匂いがする…。
そのうち消えはするけど。

0427名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2009/10/26(月) 18:21:36ID:XwubIoPV
おとといから急に乾燥して悪化して痒い
ところで漢方の先生からカンピーノっての進められたけどどうなん
刺激は少ないみたいけど
0428名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2009/10/29(木) 01:11:25ID:C2XuhEAf
脱保湿で一年頑張りましたが皮膚が瘡蓋みたいにぶ厚い固い汚い皮膚になってしまいました
保湿しようと思いホホバオイルを考えていますが
ホホバ前に精製水パックとかした方がいいですか?
あとホホバはべったり塗った方がいいでしょうか?
アドバイスありましたお願いします
0429名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2009/11/11(水) 13:06:46ID:OneerLMT
カモミールバター+マカデミアナッツバター+アロエオイルで
軟膏作ってます。
どちらもシアよりやわらかいので暖めなくても力技で混ぜられますw
私にはナッツ系のオイルとアロエがあってるみたい。
もうちょっと炎症が収まったらシアとアロエジェルで
シェイローもどきを作ってみようと思ってます。
0430名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2009/11/11(水) 19:28:43ID:GOvG076Q
マカデミアナッツバターは使い心地も保湿も気に入ってます
柔らかいから塗りやすいし、シアより刺激もないような?

カモミールバターはどんな感じですか
カモミールの匂いがするんでしょうか
オススメの店ありますか
試してみたいな〜
0431名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2009/11/12(木) 00:49:29ID:PVedLd7V
>>430
カモミールバター、やわらかさはマカデミアナッツバターと同じ位です。
においはカモミールです。独特の青りんごっぽい感じ。
肌荒れがひどいので消炎を狙ったので、
その辺はよさげ。でも保湿はあんまり期待できないかも。
私はネット、それも1件しか知りません。というかそのネットショップで
知ったのですが。。。
オレンジフラワーというショップです。他にも面白いバター売ってるよ。


0432名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2009/11/12(木) 17:22:12ID:obzCDA6u
>>431
よさそうですね!
カモミールは炎症にいいみたいなので、一度買ってみます
柔らかいと摩擦ないし広範囲に塗れるので助かります
これから本格的に腕やスネのガサガサが始まる季節だし
そのお店結構メジャーな材料屋なんですね
バターも色々あって試してみたくなる
なにか試してよかったら書きますね、過疎スレだけど
0433名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2009/11/15(日) 11:43:34ID:53L+B0kF
今は汁や湿疹が出てるんですが

ホホバオイル塗っても大丈夫です?
0434名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2009/11/16(月) 01:31:10ID:x7YVnK10
このスレの存在を知らずに、良さそうと思ってマカダミアオイルとアボガドオイルを
通販でたくさん買ってしまった。
明日届く。
ホホバのほうがよかったのかな。。。
0435名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2009/11/16(月) 01:48:29ID:jT4OcfbZ
>>434
ホホバは一般的に「良い」と言われているが、
人それぞれだからなぁ…
私はホホバはいまいち効果がわからなかった。

どちらもよいオイルだと思うから様子見ながら
使ってみるとよいよ。
0436名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2009/11/16(月) 13:30:11ID:KqfZo6Ig
ホホバオイル買ってみましたが

直接体に塗るんです?使い方がイマイチわからないので

皆さんはどうしてます?
0437名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2009/11/16(月) 15:57:42ID:HPAi/Mik
>>436
煽りじゃなしに訊きたいんですが、それ以外にどんな用法をお考えで?

他の保湿剤と同様に手にとって塗ればOKです。塗り方のバリエーションとして
風呂上がりに体が濡れた状態で塗るとか、患部を擦らない為に手のひらにオイルを広げてから
押さえるようにして付けるとかだったらあるけど、こういう回答でいいの?
0438名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2009/11/16(月) 16:10:16ID:rwOVq6bC
私はホホバオイルと精製水まぜて使ってるよ
どうしても分離するけどね
刺激も少なくなるしオススメ
0440名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2009/11/26(木) 10:36:53ID:l+m+FfPO
過疎ってるけど>>429です。
一応経過報告。
月曜月で買ったバオバブオイル+>>429で紹介した軟膏で炎症はかなり
収まってきました。引っかき傷が治まってきたのがうれしいし、
皮膚がぼろぼろ落ちるのも減ってきました。が、まだまだ乾燥は
ひどいです。どうしたものか・・・

シアバター+アロエジェルは微妙。
シアを暖めてやわらかくしてからアロエジェルを入れてその場は
うまく混ざったような気がしますが、時間がたつとかたまって
かなりハード&つぶつぶな触感です。
塗るとアロエジェルの効果かすーっとします。これは悪くない♪
でも、やるならちゃんとシェイロー買ったほうが無難だな。
0441名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2009/12/05(土) 12:51:38ID:etb2+XPD
今年は異常に皮膚が乾燥してつらい
椿じゃなんか足りない
0442名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2009/12/10(木) 17:04:26ID:Ow3AFtDU
最近化粧水やめて、オイルのみにしてみました
くすみが若干薄れたような気がして続けたいんですが、少し皮膚がつっぱった感があり目が腫れぼったくなってしまってます
おすすめのスキンケアを教えて下さい
あと、オイルは何がおすすめでしょうか?今はアトピコのオイルを使ってます
0444名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2009/12/14(月) 00:01:37ID:gB6T3cnm
>>442
わたしは最近顔が中度→軽度になったんだけど、
朝:顔を洗わず、かさついてるとこ(鼻下・眉間・ほっぺた・顎)だけシアバター
  化粧は無香料パウダリーファンデ、アイメイクはばっちりする

夜:日局方オリーブ油でクレンジング
  (最初に目周りを重点的に落とす→ティッシュで押さえてオフ。
   次にファンデも同じように落とす→ティッシュ)
お湯で濡らしたコットンとかタオルとか、クレンジング後に石鹸洗顔とかいろいろ試してみたけど
自分は乾いたティッシュで直に優しくふき取るのが次の日の肌の調子が一番良かった。
石鹸使うと冬は特に乾燥してかゆい…
オリーブ油がクレンジングも保湿もしてくれる感じ
でもなんだか怒られそうなやり方…;色素沈着する!とか言われそう

あと、化粧して数時間たつと乾燥してささくれだつ所はシアバター塗ってる。
唇だけはニベアのリップクリームだけど  
微妙にスレチだったかな、スマン。でも自分のオイルの使い方はこんな感じです
0445名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2009/12/14(月) 01:54:40ID:ZP2slfp7
>>443
それ古いやつだよ。
消費期限が迫ってるやつ。
だって前の販売会社時代の商品だもんね。
0446名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2009/12/14(月) 09:16:41ID:G6oK+qMq
ホホバオイルの抗菌効果ってどのくらいだろう?
真菌とか殺せるかな?無理かorz
0448名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2009/12/14(月) 12:42:25ID:hcFYqfE0
マルチすんなハゲ
しね
0451名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2009/12/26(土) 23:42:52ID:bMHyUdq9
ニベアクリームは合わなかった
0453名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2010/01/10(日) 07:31:31ID:5SpONnSa
チューブ入りラードが一番!植物性のオリーブオイルも鉱物性のワセリンも悪くなかったが
結局人間は動物なんだから動物性の油が一番馴染み良い。そして驚くほど安い。
0454名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2010/02/06(土) 04:39:39ID:KG1dWT63
オルビスの漢方配合のほーのMタイプの
化粧水、全身にぶっかけて
輸入食材扱ってるスーパーの
食用のマカダミアオイルでフタ。

食用オイルはコスパも◎

ちっこいユンケル瓶に何本かに小分け、冷凍。

俺はホホバ駄目だった

黄色、透明ともにNG

グレープシードが一番サラっとしてて
よかったけど 劣化
0455名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2010/02/06(土) 04:43:35ID:KG1dWT63
一応、続

酸化?はやいらしいので

マカダミア使用。

ホホバとグレープの
中間って感じ。

ホホバがどーしても駄目だった

くやしい
0457名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2010/02/12(金) 13:16:58ID:IADW/IB2
食用マカダミアって浸透する?
今はキャリアオイル使用中だけど浸透するしすごく合ってる

食用オイルは蓋的な感じかな?
キャリアオイルと食用オイルは分子の大きさが違うと聞いて
でも安いから身体用には食用でもいいかなとも
丁度思ってたんで
使用感など教えてください
あとオイルはヘンプか月見草とローズヒップブレンドして
マンゴーバターとココアバター混ぜて使ってる
0459名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2010/03/10(水) 04:09:00ID:cUJ15wfl
言うまでもないと思うが>>458は業者広告な。他のスレにもコピペされてる。
馬油なんて高いもん買わなくてもチューブ入りラード塗れば同じだから騙されないように。
馬油も別に悪くないけどラードの約30倍の値段で効果はほぼ同じだから。
むしろ油脂と酸化防止のビタミンEしか入ってない食用チューブラードの方がリスクは低い。
0460名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2010/03/31(水) 23:51:31ID:BLZ1N9Cg
アトピーの旦那にシェイローをぬってます。
塗った瞬間にかゆみがひいて、とても気持ちいいそうです。
まだ使い始めて3日目なので、効果はよくわからないのですが。
効くといいなあ。
0461名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2010/06/06(日) 19:29:36ID:03f3R7jJ
このスレ見る今まで医療用グレードオイル信じて使ってたわw
でも生活の木の未精製ほほばより使い心地いいんだよなぁ。
 
ただ最初の何日かではっきり分かる!っていうのは嘘だと身をもって体験してるけどね。
0462名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2010/06/10(木) 02:11:54ID:bW7F9tXl
過疎ってるね

ママバターってやつ使ってみたら最高だった
シア100%だから、シアバターと同じなのかな?

今までは化粧水→乳液→保湿剤→クリームだったけど化粧したら時間経つと
バリバリ、ボロボロだったのに
化粧してても皮がバリバリ、ボロボロにはならない。いい物見つけた〜
0463名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2010/06/17(木) 22:34:42ID:m3K5ie0J
ベビーオイルで痒くなった・・・
0465名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2010/08/15(日) 20:38:56ID:eGfLLgAt
>>464
自分は化粧水の蓋として使ってるよ。
でもオイルだけだと熱がこもって痒くなるから、ミツロウと精油を加えて軟膏にしてる。
0467名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2010/12/12(日) 22:02:47ID:EwuEQMBn
オリーブオイルでかなりアトピー良くなった
こまかいブツブツがかなり無くなったよ
乾燥性のアトピーだったんだろうか…
ただ足の裏を除く全身に塗ってるので消費が半端ないのが難点だが
0468名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2010/12/16(木) 19:14:15ID:pAm7Uq9d
食用のアボガドオイルおすすめ。マカデミアンナッツオイルも。
食用のオリーブオイルもね。
飲食店やパン屋にけっこうあるよ。
飲んだり、サラダにかけたり、パンにつけてもいいし無駄にならない。
顔や体に塗ってるし、ヘアパックや爪のケアにも使える。
自分は精製水たっぷりのコットンでパシャパシャと潤し、馬油を薄く顔や全身に塗る。
また精製水つけたコットンでパシャパシャでし、最後に薄くオイル。
酸化する前になくなるし、美味しいよ。
肌を甘やかさないよう週1回のスペシャルパックにしてるわ。

ナッツ食べまくったり、アボガド食べまくったり、オイル飲んでるとしっとり肌になってくる。
ベタベタ塗るのが気持ち悪い人は、オイル飲めばいいんじゃないかな?
オリーブの実だか食べたが、しっとりした。
余談だが、さんまとか油っこい魚食べると同じ効果だった。

0469名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2011/01/16(日) 22:00:58ID:dezL9V3W
ここまで読んでオイルの道も奥深いもんだと感心した
知り合いの乾燥肌の子がニベアクリーム全身に塗ってて
かゆいかゆい悩んでたからお勧めのオイルが無いか探していて
ここにたどり着いたわけなんだが
馬油とシアバター買ってバレンタインデーにプレゼントすっかなw
0471名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2011/01/19(水) 19:33:46ID:0SnnfLgR
使っている人いるかもしれないけど
馬油より浸透良くて人間の皮脂にとても近いラノリンいいですよ。

ラノリンは羊さんの油。
でもアレルギーで会わない人もいるから
精製濃度が高い「吸着精製ラノリン」を使ったほうがいいかと。

赤ちゃんに母乳をあげるとき乳首が切れたりしない為に乳首に塗る
製品名「ランシーノ」っていうのもラノリン100%。
赤ちゃんが口にしてもいいくらい安全らしいですよ。
テクスチャーは硬いので手でよくあっためるかオイルで延ばすと
肌になじみやすいです。
ランシーノはチューブ入りなので外出先にも持っていって
ハンドクリームやリップ代わりに使ってますが
家では吸着精製ラノリンを顔や体のかさかさ部分につけてます。
最近お肌がすこぶる調子いいです。
0473名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2011/01/20(木) 13:49:41ID:XdcCeg8a
私もホホバはだめでグレープシードは大丈夫でした

脱ステして手作りアロマ中の方のブログで
低刺激でトラブル向きの一つにグレープシードとあって
納得

精製のシアバターもすごくよかったです
別に有名どころではない手作り化粧品ショップので大丈夫
0475名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2011/01/26(水) 12:38:32ID:ZGk4COox
>>471
総合病院で出産したけど
乳首用にピュアレーンを推奨していて確かによかったです

自分の中でラノリンは最後の手段にとっておいてます(笑

>>474
瓶にもよるけど一滴とかでは出せないよね…
オイル等は薄く伸ばすようにつけるがいいかと


0476名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2011/01/26(水) 21:57:43ID:Ggh19EQ/
未精製セサミオイル、荒れなかったんで安心して使ってたらニキビ出た
ニキビなんて何年振りだろうか・・・
今までは、合わない→痒い→炎症→汁のコンボだったんで
ニキビ様との再会に不覚にもちょっと感動してしまった

一時的にやめてみて、もしそのままニキビが治ったらお蔵入りかな・・・
痒くならないのに残念。
0477476
垢版 |
2011/01/28(金) 20:52:46ID:+JHUp3+K
今までのグリセリン水→未精製ホホバのケアに戻したらニキビ治って来た。
やっぱセサミが合わなかったか。
残念。
0478名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2011/02/01(火) 21:20:45ID:94vASbR9
未精製のマカダミアナッツオイルとホホバオイルをミックスしてみたいんですけど
やられた方いらっしゃいますか?
0479名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2011/02/09(水) 23:39:37ID:b+vjd2x6
oilあげ
0480名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2011/02/10(木) 17:17:35ID:0NkKYCCh
>>478
やったこと普通にあります。
それにビタミンEなどを入れてマッサージオイルにしましたが、すごく良かったです。

顔用にマカダミア+トマトオイル+ビタミンE+ホホバオイルで日焼け止め作りましたが良かったです。

0481名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2011/02/11(金) 22:24:35ID:QzxTJZzx
>>476
成人以降はただの「吹き出物」だから。
大人ニキビとか言われててるけど、吹き出物だよ。
0482名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2011/02/14(月) 04:47:47ID:EpAQnZRq
でもわざわざ「スナック菓子食いすぎて吹き出物が〜」とか書く奴はいないだろw
見た目と触った感触が同じなんだからニキビ表現でいいじゃないか。
病院で医者相手に言うならともかく、たかが掲示板なんだし。
0483名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2011/02/14(月) 05:06:13ID:VSU0F53N
どうでもいいことをわざわざ指摘して場の空気をしらーっとさせる人に何を言っても無駄
0484名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2011/02/16(水) 07:08:44ID:2ThYY2rv
おいるあげ
0485名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2011/02/22(火) 10:48:01.85ID:8dU1ffYJ
>>476
それ分る!ニキビなんてカッサカサアトピーの時には
まずお目にかかれないからちょっと嬉しいんだよね…
0486名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2011/02/26(土) 07:12:23.36ID:U1LueNcH
プロアクティブのCM見るとなんかムカつくんだよな
「ニキビがこことかここに出て顔を上げるのも嫌だった」みたいなのとか特にw
痒くないだけマシだろうが。
0487名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2011/03/05(土) 23:16:56.20ID:CvbeL1NB
オリブ油いいね、この時期は特に助かってる
0488 忍法帖【Lv=1,xxxP】 【東電 78.6 %】
垢版 |
2011/03/27(日) 10:03:57.38ID:0T42fCcO
>>487
ボディミルクにちょっと混ぜて使ってる
0489名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2011/03/30(水) 17:50:00.86ID:Zg1tXnFI
同じ100%のオイルでもキャリアオイルと食用のオイルではどちらが品質が良いですか?
0492名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2011/05/22(日) 13:53:53.37ID:boc8PL54
油溶性ビタミンC誘導体が良かった
顔はホホバと混ぜると良い感じけど首やなんかは保湿すると痒くなるので原液で
0493kana
垢版 |
2011/05/31(火) 16:15:32.03ID:AVtlhHR3
普通の薬局などで手にはいるオイルはありますか?
化粧品コーナーなど・・・

自分はバイオイルを使っています。
馬油も使っていましたが・・・うーん;て感じです。
0494名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2011/05/31(火) 20:50:38.11ID:Yjj58zGC
>493
ドラッグストアだとオリーブオイル、スクワランオイル、馬油くらいじゃないですか?
店によるけど。
たまにホホバおいてる所もある。

自分はオイルはボリジがなんか効きました。
0496kana
垢版 |
2011/06/01(水) 12:17:47.39ID:dGjGvYAG
>494
お返事ありがとうございます。

やはりみなさんネット注文などでしょうか?

ボリジ・・・知りません・・・。
調べてみます!
0498名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2011/06/02(木) 20:10:31.94ID:4PxFMfUt
湿疹はなくなって、今は超乾燥で悩み中
ワセリンは痒みが増すし、ヒルドイドと痒み止めを塗ってるけど、いまいち
で、とうとう思い切ってバカ高い医療用ホホバオイルを頼んでしまった…
これにティーツリー、ヨーロッパアカマツ、ブラックスプルースを入れて様子を見てみる
0499名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2011/06/03(金) 00:29:07.57ID:8XLhZMB7
>>498
人柱よろ

確かにアトピーにワセリンは駄目ですね。
自分の場合は皮膚科に行くのが面倒で、次第に使っているヒルドイドが無くなって悪化するというループw

たぶんズボラな性格を直したら治るのかも
0500名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2011/06/03(金) 03:14:01.24ID:CKmvBBoX
自分はヒルドイド(の乳化剤?)が合わなかったわ。
プロペトがしっくりきた。
0501名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2011/06/05(日) 08:05:26.13ID:rwh4AyNY
3日前から無印のホホバオイル使い始めたんだが、GWから悩まされてた顔の赤みがかなり改善した。
5日前から漢方とアレロックも再び飲み始めた、ホホバオイルだけの効果ではないと思うけど今まで試した保湿剤の中では一番いいかも
0502494
垢版 |
2011/06/05(日) 09:58:47.11ID:sjHHJqLM
>496
ボリジはボラージとも言います。
ボリジ、ボラージどちらでもいいけどアトピーって用語と合わせて検索かけると
効能出てきますよ。
自分はまだアロマは初心者で、効能もどれが良く効くのかわからない状態なので
最初からグレードの高いオイルとかは使ってないです。
ネットでナチュラルサイコスさんって所が安価で送料も安く
オイルを試したいのにはいいと思いますよ。

0504名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2011/06/08(水) 18:49:33.22ID:KRczAj8o
>>498っす
本日やっとホホバオイル到着
ホホバは昔に一度、無印と生活の木のゴールデンを使用した事があって
その時、割といい感じだったから今回も期待してたんだけど、予想以上にサラっとしたつけごこちでかなりいい!
浸透性はいままで使った中で一番だった
かぶれ、ヒリヒリするようなこともまったくなし
説明書に角質層の中から保湿してくれると書いてあるんで、これで肌が復活してくれたらと淡い期待を抱きつつ
とりあえず1週間ほど様子を見てみる
このオイル、医療用なんだから、日本の病院でも普通に処方してくれたらいいのになぁ
0505名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2011/06/11(土) 02:23:10.84ID:HOFGqswm
>>504
サンクス。情報ありがたい

みんな色々試してるんだなー俺も情報提供できたらいいな
0506名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2011/06/22(水) 12:37:32.54ID:Mad5JMVk
ナチュラルサイコスは精油がひどかったから、他オイルも信用できない・・
アロマスレでは良いものもあるとあったが

親水軟膏を試された方はいらっしゃいますか?
0507名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2011/06/24(金) 20:57:44.40ID:2PpSEk+U
亜麻仁油がいいよ顔の赤みに効く飲んでも塗っても
0508名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2011/07/02(土) 08:42:10.93ID:/MP5JWbk
乾燥が原因のインキンみたいな症状なんですが透明でオイルみたいな保湿薬のお勧めあったらご教授ください
軟膏より柔らかいものがいいです、市販のものがいいです
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況