トップページアトピー
569コメント161KB

★夜寝ている間だけが痒すぎる★

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2007/05/20(日) 21:26:37ID:Rq/vurHh
日頃起きている間はそれほど痒くないのに、
布団に入った瞬間、痒くなって、
寝ている間に掻き毟ってしまう人いませんか??
寝ている間だけ死にそうに痒い人いませんか。
私だけですか?
0364名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2009/11/30(月) 23:10:27ID:WqhZNNuB
薬局で売ってる綿の手袋して
取れないように手首のとこを紙テープでグルグル巻きにしてる
完璧には掻くのは防げないが、血だらけのシーツを見なくていいので結構いい
0365名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2009/12/05(土) 23:53:36ID:27oT+IdC
age
0366名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2009/12/06(日) 19:19:38ID:3f+GEwY3
1.食べ物 2.運動 3.あんまり考えすぎない、悩まない生活
だと思うよ。肝心なのは。

3は難しいけど、食事と運動は工夫次第で、どうにでもできると思う。

野菜に含まれる栄養も、近年数分の一程度まで減っていると言うし、
現代人の体内は、相当意識しないと、めちゃめちゃになってると思う。
0367名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2009/12/09(水) 03:26:51ID:Uvxn6EJO
痒くて我慢出来ずに掻きむしっちゃった。
全身が熱くなるように痒みから解放されたあとは、
真っ赤な指先と針が刺すような痛みだけだよ…
まじで痛くて眠れない…
0368名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2009/12/09(水) 04:36:32ID:mrRuEaPL
私は眠気と痒みが一緒に襲ってくる。眠気が勝てばいいんだけど痒みが勝つともう痒すぎて眠れない
0369名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2009/12/09(水) 08:07:32ID:EHsE1Rq9
>368
同じ。眠くなるとかゆくなる。同様に疲れた時もかゆくなるなぁ…
0371名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2009/12/09(水) 12:28:12ID:EHsE1Rq9
>370
原因わかってよかったね。私はコーヒー普段から飲まないけど痒いなぁ…
0373名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2009/12/09(水) 16:54:16ID:EHsE1Rq9
>372
そうそう。仕事から帰って家入った瞬間座る暇もなく立ったままかき続けてるよ!
0375名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2009/12/09(水) 20:36:07ID:lH8mG6/h
このスレ初めて見たけど、たしかに痒くならない時期はまったく平気なのに、
いったん痒みが出始めると、(スパイラルのように)ベッドに入るやいなや、特に頭皮が痒くなります。
そんな時は、さっさとシャツの袖をスウェットのパンツにピンで留めて、それを無意識に外さないようにセロテープで固定して眠ってしまいます。
それを続けてるうちに、そのスパイラルから抜けてしまってることが多いです。

>>366
の1、2、3のすべてに激しく同意
>3は難しいけど、食事と運動は工夫次第で、どうにでもできると思う。

これは他の病気にかかった時に気づいたんだけど、「悩まない=精神的安定」がないと、何もかも悪化させちゃいますよね。
自分はその時、医者に「抗生物質を下さい」と言い張ったけど、医者は「もう、これ以上はあげられない。あなたに今必要なのは、これ」と言って、
軽い精神安定剤を渡した。たしかに、それだけでピタリと病気は治った。
それ以来、アトピーに関しても、スパイラルに陥りそうな予兆を感じたら、信頼できる医者に相談しながら安定剤をもらっています。
>>366さんの書いてるように、アトピー持ちは食事に気をつけるし、運動も適度にこなすから、どんな健康診断を受けても数値は良好そのものですよ。
0376名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2009/12/12(土) 03:10:00ID:B5Sm6mqD
眠れない
0377名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2009/12/23(水) 13:28:13ID:iOEfKuou
ぜったいダニだと思うけどなー
要因は他にあっても悪化させてるのは布団。
毎日干すのは無理だから、ふとん乾燥機毎日掛けて掃除機かけると少しよくなるハズ
ふとん乾燥機あったかくてふかふかになるよ
0378名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2009/12/30(水) 08:53:58ID:l2zeyerj
あったかくて痒くなるみたいだ
かといって肌寒いくらいで寝るなんてできないしな・・・
0379名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2010/02/09(火) 09:09:17ID:tF0sQWmB
ドクターミットをはめ、
左右にウェイト2kgを付けて寝ると
確かに掻く量が減りました

重りは外せば掻けるはずなんだけど、
掻かなくなるのが不思議だね
0380名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2010/02/09(火) 20:37:41ID:H0BiKa3h
>>379さん
重りつけて寝ると肩こらないですか?
0381名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2010/02/09(火) 22:12:42ID:7alCBpzw
>>380
肩というか、
そのままだと寝返りがうてないので
たまに重りを左左または右右にしないといけないよね
0383名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2010/02/14(日) 00:50:06ID:nNKCPiek
寝て起きた後がほんと苦痛
最近は体のあちこちが悪化したあげく新しい所にも出来始めた
だから徹夜でゲームする事にした
0384名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2010/02/19(金) 15:25:02ID:UekzRPAq
俺なんか最寄り駅を降りて家につく間に痒くなるよ
なんなんだこれは空気が悪いのか?
0386名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2010/02/24(水) 20:37:47ID:EqlfUSGr
体中かゆくて湿疹が酷いときに、リンゴダイエットやったらやっぱ症状悪くなると思う?
ダイエット目的じゃなくて、体の毒素を排出するって目的でやりたいんだけど。
いや、体張って今日から試してみるわ
0389名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2010/03/09(火) 22:58:09ID:e+R/u7T6
寝ている間の掻き崩しがひどいので、
とりあえず手の爪の先に布製のサージカルテープ貼ったら寝てる間に全部剥がれていた。
次の夜、爪を縦にテープで覆った後にそのテープの根元を横にぐるっと巻いて
剥がれないようにしてみたら、寝てる間にテープが全部爪で食い破られていて
しかも血まみれ。自分にドン引きした…。

仕方ないので今日ウェイトリストバンド2kg×2個買ってきた。少しは掻き癖が減るといいのだが…。
0390名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2010/03/13(土) 13:23:33ID:K+mRS9mh
389です。ウェイトリストバンドすら取ってしまう自分がいた…w
ただなんとなく、朝起きた時にひどい掻き崩しができている頻度は減ってる気もする。
0391名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2010/03/13(土) 21:56:45ID:TLlyKbK0
スレ内でサポーターを腕に撒いて寝ると言ってた人がいたけど、
サポーター=ウェイトリストバンドでOKですよね?
0394名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2010/03/21(日) 04:59:43ID:TM0bEcJn
ハンモックだと接触面積が少なくて良さそうな気がする。
どこに置くんだとも思うが。
0395名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2010/03/25(木) 23:28:50ID:4CfUMflF
age
0396名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2010/04/02(金) 21:52:40ID:m4aNaF9C
この糞寒い日々にタオルケット二枚で寝てる。
すぐに汗びっしょりになるんだよね。

更年期障害って男にもあるのかな
0399名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2010/04/18(日) 23:47:00ID:na16+DZq
age
0400名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2010/04/29(木) 06:21:06ID:mRwSmHYd
腱鞘炎になったんだけど、原因が思い当たらなくて…
もしかして掻き掻きしてたせいかなぁ。
0402名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2010/04/29(木) 17:15:46ID:7glIHEF8
ドクターミトン
抗ヒスタミン
なにやっても夜中掻いてしまっていて一向によくならん
おきてる時は痒くないのにな

また睡眠薬生活に戻りそう
0403名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2010/05/02(日) 00:12:50ID:VDj2rSpz
昼寝して、起きた時はめちゃめちゃ痒い。

夜寝入る時はまぁまぁ痒い。

朝の3時頃がめちゃめちゃ痒い。

朝7時〜8時頃起きるときには全然痒くない。スッキリ!!
0406名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2010/05/24(月) 19:36:12ID:4TkaUIBL
後ろ手に縛ったりして寝てるんだけど、あまり効果なし。
テレビの寝起きどっきりで、気持ち良さそうに寝てる芸能人が羨ましいです。
気持ちのいい朝を迎えたいなー
0407名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2010/05/25(火) 22:28:46ID:Zi7+3cIf
俺も後ろ手に縛って最初は良かったがすぐに学んで掻き始めた
おそるべし、寝てる時の俺
0408名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2010/05/26(水) 12:39:25ID:0p8+TFmo
手を縛って寝てたけど無理やり手を顔に持って行って掻こうとしてるみたいで
首が寝違えたみたいになったから外したらよくなった
でも縛らないと顔を掻いて汁が出てぬるっとした感触で目が覚めえる
0409名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2010/05/26(水) 14:48:00ID:sBCncEnZ
うぎゃあああああああああ
ホラー映画以上にコワイリアル.。:*゚・(ノД`)・゚+:。.
0410名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2010/06/04(金) 03:36:53ID:i3f9MYQC
みんなは寝れてるかな?
痒くて寝られない・・・
生活のリズム整えたいのにまた昼夜逆転だなあこりゃ;
寝ても眠りが物凄く浅くて何度も起きるしめちゃくちゃ掻いてるし
まじで熟睡したい
0411名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2010/06/04(金) 18:15:00ID:FspoB6RI
自分は睡眠薬を飲み始めたけど、夜はほぼ効果なく明け方少し寝られる程度
朝、激痛とともに落屑と汁だらけのティッシュの山に囲まれて暫しぼう然とする…
0412名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2010/06/05(土) 14:23:16ID:Bv4sbaee
アトピーにとって早く眠ることはとても大事だと思うのに。。
夜眠る時間になると特に猛烈なかゆさがきて眠れない日々が続いています。
かきむしるのを必死に我慢しています。
どうにかならないのかな。。
0413名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2010/06/05(土) 17:13:58ID:lIY+os4y
自分は寝る寸前に顔に炎症はないが
虫刺されみたいなのが顔のあちこちにできて痒い
これアトピーに関係あるんかな?
0414名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2010/06/05(土) 22:03:58ID:jZbeMGA/
わたしも最近蕁麻疹みたいな
ポツポツがでます‥
なんだろう‥
アトピーだけでも憂鬱なのにぃ
0415名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2010/06/06(日) 00:09:59ID:fshzTa37
私アトピーもちですが、手二水泡ができる汗庖もあり、
ゴム手袋で悪化して、手首にまで広がりステロイドをもらいましたが、
ぶつぶつがどんどん広がっています。。
怖いです。。
アトピーってアレルギー反応ですよね?
そん反応がどんどん過敏になっていくとかないのですかね。。
不安です。
0416名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2010/06/06(日) 08:23:27ID:G6PlD6Mr
自分も手の甲にぷつぷつがたくさんできて辛いです。
ここ数ヶ月アトピが悪化していて精神的にかなりへこみです。
食事制限してるのも馬鹿らしくなってきた。
顔にもステ使わざるを得なくなりこれも落ち込む。
酒もたばこもやらないのにこの体がうらめしくおもう。
世の中不公平だ。
0417名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2010/06/06(日) 14:38:25ID:GsogLr9C
自分も指には全くなかったのに
全ての指が今火傷みたいな炎症
ちょっと掻いただけで汁出るし手も洗えないよ
0418名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2010/06/06(日) 17:30:40ID:HRPngj17
>>416
気持ちよく分かる
他人より相当節制した生活をしてるのにね
そもそも世の中なんて公平・平等なわけがないんだから割り切るしかないよね
0419もにょ
垢版 |
2010/06/06(日) 19:44:56ID:nNR1ga9a
何処の病院でもシラミって言われたことないけど…もう、試す薬もシャンプーもない一か八かこれに賭けようと思い去年暮れにスミスリンシャンプーを試してみた。びっくりマジであんなに痒かった痒みが無くなり寝れるようになった。頭の痒みで悩んでる人お試しあれ
0421名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2010/06/07(月) 22:12:01ID:n+Pm0SyC
顔が痒くて寝れないから保冷剤を顔にあてて寝てる
3時間ぐらいで温くなるけどないよりマシ
0422名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2010/06/08(火) 00:43:16ID:1ffrIYf+
このスレの皆さんは昼間は痒く無いんですか?
0424名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2010/06/08(火) 17:12:22ID:aY8p+mca
昼間も痒いけど起きてれば掻くことはない
0425名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2010/06/08(火) 19:59:20ID:ew9wYsms
深夜2時、前後30分くらいの時間帯のみ痒さが爆発する
起きてても、寝てても・・・
0427名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2010/06/08(火) 22:58:19ID:zvkvkZl1
そうそう。
深夜3時頃に毎晩毎晩かゆいよかゆいよって起こされる。
ムヒソフト塗って、背中をかいてやればそのうち寝るけど…。
0428名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2010/06/09(水) 00:44:42ID:+36dDH/w
風邪引くの承知で窓全開
全裸で寝たら いつもより痒くなかった
身体が火照らないから? 
0429名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2010/06/10(木) 04:44:15ID:W/uWssSf
重要そうだからageさせて頂く
夜布団に入ってかゆみが強まる奴はアトピーじゃないかもしれんぞ

疥癬はダニの一種である、ヒト疥癬虫(ヒゼンダニ)の寄生によって起こります。
患者との密接な接触(性感染症、老健施設などで老人を介護するヘルパーさんや看護婦さん、
医師)や、寝具や衣類やコタツなどを介して家族間、友人間で感染します。

【特に夜ふとんにはいって痒みが強くなるのが特徴です。】

腹部、腋窩、陰部、四肢、関節窩、手の指の間などに痒みの強い丘疹(ブツブツ)や疥癬トンネル、水疱が出来るのが特徴です。乳幼児ではしばしば、掌蹠に水疱や膿疱をみます。
いわゆる“ステロイド医者”による誤診が非常に多い病気なので気をつけましょう。皮膚に病気があったらまず最初に信頼のできる皮膚科専門医を受診してください。

LINK貼っとくわ
http://www.mirai.ne.jp/~seisinc5/fpoint2.htm
0431名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2010/06/11(金) 19:56:07ID:dlu/DwnE
成長ホルモンが出てるからじゃあないの?
皮膚が活性化したら痒くなるじゃん
ってリボーンに書いてた
0433名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2010/06/14(月) 01:48:41ID:6msW1bSQ
寝ている間だけがかゆいんですか?それ布団のダニですよ。
ダニが大発生しているんですよ。ダニは目に見えない大きさです。
ダニが身体に付着するとかゆみが発生します。
布団を変えることをお勧めします。あと枕も。
これからは定期的に布団を干して棒で叩いてダニ・ホコリを追い出してください。
ダニの餌はホコリです。掃除も定期的にすることをお勧めします。
0435名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2010/06/18(金) 05:33:29ID:sq5b1Y6o
特定の時間ならアトピと思います。私はいつも朝四時から痒くて目が覚めちゃう。辛いです。。はぁ
0437名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2010/06/18(金) 11:01:15ID:CvGWfEze
後で思い出して気がつくのだけど、夜眠ているとき
掻いてる。。
どうしたらいいのか。。
0438名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2010/06/18(金) 16:29:42ID:pjzHxw/w
昼夜逆転が染み付いてて昼近くから夕方・夜まで寝てると痒くない
逆転直そうと思って夜無理やり寝たら朝6時ぐらいにもう体の底から痒い痒い
布団さえちくちくして虫の這ってるような痒さ
0440名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2010/06/19(土) 11:10:41ID:Rqn/tzuj
夜中は激痒いからはやく寝たいけど憂鬱‥

昼と夜逆転しちゃうのわかります‥
0441名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2010/06/19(土) 16:59:58ID:pWN82LGI
布団に入って即効入眠できないとかいちゃって寝れなくなるから
寝落ち寸前まで耐えて限界きてから布団に入ってる
でもこれだとどんどん寝る時間がずれて不規則になるんだけど
かきまくるよりマシかなと
0442名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2010/06/20(日) 20:32:19ID:78Jsi3V4
ここの皆さんは布団をちゃんと干してますか?最低、年に4回は。晴れた日なら
毎日干してもいいそうですよ。そして棒でパンパンして掃除機で吸ってくだ
さい。これをしないとダニが繁殖します。してないんじゃないですか?
ダニは目に見えない小ささです。
繁殖してしまったら、クリーニングに出してください。普通の所に電話すれば
取りに来てくれます。一枚3千円くらいです。夏ですので一週間くらいはバス
タオル1枚で寝れると思います。
押入れの布団の下には防ダニシートとすのこを敷いてください。
まさかと思うなら。
0443名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2010/06/20(日) 21:27:40ID:78Jsi3V4
あ、押入れの布団も防ダニシートを敷くだけでなくクリーニングに
出しましょう。自分に限ってといつまでも思ってないで・・・。
0446名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2010/06/21(月) 10:08:34ID:4/jvS0N1
リバウンドがひどい時は、2時間くらいしか眠れずに体力を消耗した
痒いのもアレだが、眠れないのもきつい
眠剤を処方して貰って、強制的に寝ないと体力持たないよ
0447名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2010/06/21(月) 12:50:49ID:yf0R/YQ7
かなり厳重に手を縛って寝てるけど朝起きると必ずどちらかが外れてる
もう取れないように手錠でもしないとダメなのかな・・・
0448名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2010/06/21(月) 22:44:06ID:1QpqXx9U
布団だけでなく部屋中のダニ対策が必要みたいですね
0451名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2010/06/25(金) 10:57:39ID:0MInzd3S
1.5リットルのペットボトルを2本重しにして手首縛って寝ること3日目
顔に手が届かなくて効果はあるけど腕の筋違えて痛い
0453名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2010/06/29(火) 03:31:24ID:5GEZpNTQ
>>452
こういうの、よく見つけてくるよね。
何の目的で撮られたものなのかね・・・。
0454名無しさん@そうだ選挙に行こう
垢版 |
2010/07/11(日) 20:16:48ID:uaG/N/cf
昼なら普通に眠ってしまうんだが夜は全然眠たくならない
頼むから夜は眠たくなっておくれよ 俺の体
0456名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2010/07/24(土) 22:52:54ID:IGCOB8E3
 布団のダニ対策の方法
晴れた日の10時〜2時まで干して100均の棒で両面パンパン叩いてエサの
ホコリを出し、掃除機で両面吸う。
干す時は布団が片方の半面しか陽に当たってないので1時間ごとにひっくり
返す。布団が乾燥してダニの繁殖が抑えられ、光に当たって死んで掃除機に吸われて
かなりいなくなる。これを定期的にすること。
ダニはどの家にもいる。あんまり繁殖すると人に被害を及ぼす。
ダニは対策さえすれば大丈夫らしい。早くすること。
しないと悪化する一方。
0457名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2010/07/24(土) 23:03:59ID:npBxyCy4
枕カバーは毎日洗ってるけど寝てるとき痒い。
でタオルを一枚枕に乗せて寝たら痒くなかった
0463名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2010/07/27(火) 20:35:00ID:Sh4VmTzy
>>462
うん。レポートするね。
セットで購入してトータル25万だよ。
まぁ毎日使うわけだしヴィトンのバッグ買うより有意義かな、と。

酷暑のせいでアトピーが激悪化して旅行にも行けないし
ボーナスをつぎこむよ。
0464名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2010/07/30(金) 00:19:49ID:WRIwpQnJ
海外で感染。

RIDのLice killing shampoo >>>> スミスリン

スミスリンが効かない人はRIDのライス・キリング・シャンプーをお試しあれ。

スミスリンを使っても痒みが残ったが、RIDだと全く痒み無くなった。
ライス・キリング・シャンプーは最強。

毎日の洗濯は大変なので、ご参考までに。

・シーツ→100円ショップの90リットル用ゴミ袋を切って広げて使用
・布団→100円ショップの断熱シートでおk
・パンツ→100円ショップで5枚で100円の紙パンでおk
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況