X



トップページアトピー
843コメント347KB
ステロイド塗り続けていてなんともない人
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2007/04/22(日) 23:23:45ID:yEoafC5c
いますか?
期間とどのくらいの割合でどの強さのステ塗っているか教えてください。
0102名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2007/06/11(月) 00:40:34ID:4f5HQyEd
でも、そういうことを何年も考えているうちに、
大切な青春の時間がどんどん過ぎていってしまうんですよね。

だから、生きてるか死んでるか分からないような人生なら、
ある程度考えて康だと決めて、進んでいくほうがいい気がします。

私も15年アトピーしてますが、
私としての一つの行き着いた考えは、
軽症の人なら、ステロイド使っても使わなくても、大差はない。(稀に、こじれて難治になる場合もあるかもしれないが)
重症の人は、塗っても塗らなくても、言うのが心苦しいが、酷い症状が続く。

中症の人は、塗ったら治る、又出るの繰り返し。


私としての結論は、今を取る方がいい気がします。
アトピーの人は先々の不安が強すぎます。
ステロイドを効くまで塗るのがいいと思います。
効いたらやめる。

効くものがたとえなくなって、死を迎えても、いずれ、皆、アトピー以外の人も思わぬ理由で死を迎えるのだから、
今この瞬間の人生を、充実させることが優先されると思います。
0103名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2007/06/11(月) 01:21:55ID:sVU7QnJ1
>102
私も最近そう思います。15年以上塗り続けたステを止め早10年が経ちました。
脱ステ時は、例に漏れず全身症状が表れ、1年間は引きこもり状態でした。
その後2回リバクラスの激悪化と3回の悪化をステ無しで乗り切ってきましたが、
今回の悪化で久しぶりにステ(弱)に手をだしました。振り返ってみると、この10年間
確かにステは使いませんでしたが、何時もアトピーの事ばかり考えながら過ごしてきました。
でも自分の場合、結局アトピーが良くなる事はなかった。気がつけばもう34歳。
薬を拒絶し、苦しむ姿を黙って見てきてくれた家族にこれ以上悲しませたくない。
ということで今回の悪化では、ステを使う決意をしました。もちろんですが、なるべくなら
使いたくないので、症状が緩和されれば、すぐに非ステに変えていくつもりです。
うまくいくといいのですが…ホントに難しく悲しい病気ですね。
0104名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2007/06/11(月) 09:54:36ID:tdTRQPBD
ステロイド使ってるとある程度不規則な生活になっても平気。使わないといつでもアトピーに気を使わないといけない。副作用は心配だけど、今のところ何もないと思う。ただここの板見てるうちに迷ってきた。
自分にとってステロイドは正しいのかな。
0105名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2007/06/11(月) 11:07:24ID:MA60YUo7
私もステは必要な時もあるかもとおもえる。
だけど、長期間使用が危険なのかとも思える。
分からなくなる。
痒みが生活するにあたり、苦しいなら多少使わずに
いられない場合もあるかも。
いくらかゆみ止め飲んでいても。

でも使うのは避けれるならば避けたい。

0106名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2007/06/11(月) 12:09:38ID:4f5HQyEd
たとえ寿命が縮んだとしても、
綺麗な肌で、人間として、普通の生活ができるレベルの肌でいたい。
生活改善でかなりの努力をしても、アトピーが治まらないなら、
ステロイドは、私は使う。

他の人生を狂わす大病をしている人だって、
いろんな副作用のある薬を使っている、
勿論できれば使いたくない。
でも人間らしい生活をしたければ、使わざるをえないのだ。

今のところ、アトピーにはステロイドとプロトピックしかないから、
今の肌で、自分の納得できる人生を送れないなら、塗ることを選択する。
薬に感謝しながら。
0107名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2007/07/26(木) 18:06:21ID:L68RlZCf
薬の副作用に脅えながら生きるのも嫌だな。
その薬を使ってもっとひどくなることもあるわけだし・・・
0108名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2007/07/26(木) 19:21:37ID:aFp6w0Am
血中のリンパ球を調べてください。
皆さんかなり少ないはずです。
リンパ球が少ないと治りにくいです。
基準値は36〜41%。
0109名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2007/08/14(火) 08:10:48ID:Fjnr2pUo
このスレ好きだ
0110名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2007/08/14(火) 11:04:29ID:WqLGBCbc
今29歳。
子供の頃からアトピーで、

ひどくなるとステ使用⇒治る⇒使用やめる

でいまんとこなんともない。

2〜3年置きくらいでひどいのくるけど
これでなんとか乗り切っていく予定。

ひどくなるのはお尻だったりふくらはぎだったり
そのときによって変わる。

ひどいときはステ使わないとどんどん皮厚くなって
日常動作で勝手に避けて汁でてくるからないと困る…。
0111名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2007/08/14(火) 11:11:59ID:ECO6YUTo
ステは排出すべきものを抑え込むから、全部内蔵に影響がいくんだよ。
効かなくなるとか以前に、使い続けたら大病になるよ。ガンとか……
アトピーの原理をよく知って考えて下さい。
その上でそれぞれが覚悟して答えをだすこと…
ほんとにつらいですよね……
0112名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2007/08/14(火) 11:16:26ID:WqLGBCbc
>>111
若年性のガンとかはアトピーの人が多いの?
0113名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2007/08/14(火) 11:21:59ID:YMFEhnuD
>>111
あのさー
んなこといったら発ガン性物質全てそうなっちゃうから
化粧品なんて使えないでよ。
0114名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2007/08/14(火) 11:25:19ID:WqLGBCbc
アトピーの原理なんて分かってたら苦労しないよ…
0115名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2007/08/14(火) 11:30:09ID:N/zATcyq
>>110がもし子供産んだらドロドロアトピーだよ。
お母さんが溜め込んだ毒を全部もらって産まれてくるから。
それがイヤなら妊娠は控えるべきだね
0116名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2007/08/14(火) 12:51:20ID:ECO6YUTo
すぐにガンとかでなく何十年とかで…
だから普通の人も同じこと
アトピーの人は肌から排出しようとするからある意味警告されてるんだよ。
だから昔のような粗食してたら病気にはなりづらいしアトピーにもいんだよ。

つまりはアトピーにステ使わずに対処する=食事や肌から吸収するものをなるべく自然の良いものにする。

アトピー気を付ける生活はすごく健康的なものです。
そのきっかけ(気付き)があるのがアトピーの人。
普通の人はほとんど考えなしに悪食しちゃう。


私は脱ステ始めて色々知って健康について改められました。
かなりの摂生で大変だけど、添加物ってこわいんですね…
たまには楽しみたいけど、これからもこの食生活を基本にしようと思います。
0117名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2007/08/14(火) 13:07:45ID:WqLGBCbc
なるほど…
逆に考えればふつうの人より食に気をつける分いいこともあるのかもですね!

食べ物気をつけて、アトピー出てないときも全身保湿がんばろうっ
0118名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2007/08/14(火) 13:51:21ID:MC9tIu4v
>>111
ガンや大病になった客観的なデータを出してください。
業者のような脅し文句にしか聞こえない。
0119名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2007/08/14(火) 16:02:30ID:ECO6YUTo
済みません…
そこまでちゃんとした証明はできないけど…
ステ使うならその上で気を付けるのもいーと思うけど、やっぱりどうしてもほんとの状態がわかりにくいと思います…
脱ステしてここまでリバきて始めてほんとの自分の状態を知ったかんじでした。
こんなにいっぱいためておしこんでたんだって…
だから出しきって、こんどはためないように、良いものを食べるようにして便や汗で排出を心掛ける。
そうしたら健康になるのは自然なんじゃないかな…?

あくまでも私が理解したことなので、1つの意見として。
0120名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2007/08/14(火) 16:31:59ID:VlXlsrMj
ステ塗ってる患部だけ黒くてしわしわになってる感じがするけど
これってステのせいじゃなくて掻き毟ってるせいかな?

とりあえず最初のほうにあった夜にぬって朝風呂で洗い落とすってのを実践してみる。
0121名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2007/08/14(火) 16:36:01ID:kIftukdQ
ステ恐怖症多すぎ
もっと納得できるような知識をみにつけてほしい
ステの副作用があるのは認めるけどいきすぎだよ
食生活や環境かえるだけでアトピーが治るなら誰でもやってるつの
0122名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2007/08/14(火) 16:55:37ID:WqLGBCbc
ステ塗りまくってたお尻はつるんと治ったけど、
ステ塗らなかった筈の目の周りが黒くてヨボヨボなってる…。

彼氏に寝顔がパンダwwww っていわれたけどキニシナイ!

皮膚の厚さの問題かのうー
毎朝コンシーラーがっつり塗ってます…
0124名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2007/08/14(火) 17:05:14ID:kIftukdQ
炎症性色素沈着って言葉しってんのかね
このスレの住人は
0125名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2007/08/14(火) 17:05:56ID:hQORVfYW
ステ22年間は、副作用出てないって思って使えてたけど、
その後、老化?とともに効かなくなっていった…。
5年、10年平気だから、これからもずっと平気って事じゃないから、
気をつけてね。
0126名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2007/08/14(火) 17:08:47ID:C1NVVDMj
原因をほったらかしにしてステに頼り切った生活をしていればそりゃ効かなくなるでしょう。
自分のアトピーの原因を見極め対策し、それでも湿疹がでてしまった時に対処療法として使う。
これが正しい使い方かと・・。
0127名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2007/08/14(火) 23:07:52ID:BwC3g38I
>>102>>103>>106

こういう意見を読むと考えさせられる。
小学5年のころに脱ステして2〜3年は地獄だった。
思春期の一番敏感な時期をお化けのような顔ですごした。
男の子にいじめられたり、人間不信になったのもその時期。
徐々に回復したけど、心の闇だけは未だ取り除けない。

そして15年以上経った今でもアトピーが完治しないことを考えると
ステをやめて良かったのか、もっと他に道はなかったのかわからなくなる。
ステを使っていても、かわいい服を着たりしてもっと青春を
謳歌できたんじゃないかと。

ステをやめてから、もうずっとアトピーに悩まされてきた。
>>103のように思いきってしまったほうがいいのか、
でも怖くてステに手を出す勇気はまだでない。
それに今更よくなったところで、過去の時間は取り返せないんだよなぁと思うと…
0128名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2007/08/15(水) 00:31:54ID:+SzKbn+5
皮膚科医は自分の子供がアトピーになったら絶対ステロイドを使わないコレ常識
0130名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2007/08/15(水) 08:57:09ID:z2qa5Hi3
>>121
食事は大事です。
ほんとに油、砂糖、保存料、着色料、肉、乳製品等を絶って自然な玄米菜食にして根気強く続けること…
以外と甘くなったり続かなかったりコンビニのサラダとおにぎりで健康的な食事をしてる感をもってる人も多いのでは?
体を変えるのはほんとに時間がかかります。
だんだんゆるくなりがちですが、ずっと続けていたら食事でかなり改善すると私は思います…

…それが大変なんですがね…(>_<)
0131名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2007/08/15(水) 10:08:11ID:gdHZMlKy
自分はまあいいけど遺伝こわいよなあ…
0133名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2007/08/15(水) 11:45:39ID:TDsind77
>>130
それは食物アレルギーが原因にある人のみ有効なんじゃないでしょうか?
アトピーの原因なんて様々だよ
私の場合ファーストフードや好きなの食べまくってても自然に治ったし
0134RON ◆FBCQ/jwzCk
垢版 |
2007/08/15(水) 16:01:50ID:Zeevklcl
確かに。
家族で同じものを食べながら暮らしていても、アトピーは自分だけだしな。

>>130
えーっと、「成功しました」っていう話だと思って読んでたんですが。。。
0135救世主 ◆CRdmCEc.aI
垢版 |
2007/08/16(木) 01:04:24ID:ohaknaiL
救世主オフ会合コン風を都内で開催します。現在女の子メンバーが不足してます。参加希望は神スレッドに捨てアド晒しましたのでそちらまでお願いします。
メールには性別、おおよその年齢、ハンネくらいはお願いします。
0137名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2007/08/25(土) 18:09:45ID:bksmGztG
脱毛など美容外科行くと炎症どめにステロイドをくれるのね
私脱毛後の炎症で2週間塗ったことがあるけどステによる副作用は全くといっていいほどない
喘息で長年ステ吸引やってる知人がいるけど肌にはなんの異常もなし

アトピーで炎症が酷い人しかステの副作用が皮膚にでない気がする
0138名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2007/08/25(土) 18:13:58ID:bksmGztG
あと、ステを2週間塗った場所はビキニラインでステを吸収しやすい場所です
0139天使 ◆YDILyDvd46
垢版 |
2007/08/26(日) 22:21:15ID:iYyN5shV
率直な意見を言わせてもらう。
アトピーは確かに外見はひどい人もいる、しかしそれは仕方ない。差別もするつもりもない。
ただそれを理由にひきこもるのは間違ってる。
一応勤労の義務があるんだしね。
0140名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2007/08/26(日) 22:35:55ID:EkPo4yy/
>>139
このスレはステロイド塗り続けてもなんともないひとたちのスレだから
みんな働いてるとおもいますよ。
私も働いてますし。
0142名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2007/08/26(日) 23:13:02ID:JVfgLUCQ
>>139
私喪働いてますよ、
アトピーは働いてないと思う貴女の短絡思考が心配です。
0143名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2007/08/26(日) 23:17:25ID:kPOjl9GA
>>139さんは他のスレで書かれてたけど精神病院からレスしてるんだって。
病気はアトピーだけじゃないのかナ?
0144名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2007/08/26(日) 23:23:28ID:JVfgLUCQ
自分が働いてないと他人も働いてないと思うのじゃないだろうか。
0145名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2007/08/26(日) 23:56:31ID:7FF5TgTV
★固定ハンドル“天使”及びその他の荒らしについて
 アトピー板は今年5月の初めころからコテハン“天使”による執拗な荒らしにあっています。
 対象のコテハンは専用ブラウザのNGワード設定を回避する為に定期的にハンドルを変え、
 板の趣旨とはまったく関係のないレスをageで付け続けています。
 また、便乗して荒らしに来るもの、釣られて「天使」に対する批判をする住人、
 さらには住人を装いこの状況を煽っている者もいるようでとても収集がつきません。
★対処法として以下のことにご留意下さい。
・徹底したスルーを心がけて下さい。
 最近ではあまりだれも反応しなくなった為、荒らしがまったく無視された状態で進行するスレッドや
 荒らし二者間のみによる会話だけになっているという間抜けな状態になりつつあります。
 このまま黙殺してあげましょう。スルーすることは相手の存在を否定することになります。
・誰かが荒らしに対して批判のレスを付けても、便乗して「自分も一言」と思うのはやめましょう。
 もしかしたらそのレスは、この状況を面白がる“偽”の住人が、煽り目的で付けたものかもしれません。
・スレッドタイトルのみで既にガイドラインに触れ、削除対象となっているものもありますが
 住人がレスを付け続ければ削除依頼は却下されます。
 スレッド削除はもっとも有効な対処法なのでご協力お願いします。
0146名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2007/08/27(月) 15:48:54ID:oLz/oj5Y
小さい頃はアトピー酷くて、ステ塗りまくってたけど、ある日突然止めてからというもの・・・リバウンドも無し。
ひどくもならなかったし、なんか治っちゃったよ(完全とは言えないが)

もう、アトピー自体で悩むこと無くなっちゃったー!!
0147名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2007/08/27(月) 16:12:12ID:MaholK9i
大半の人がステ塗ってても大人になるにつれて治るんだよ。
問題は重症の人。
0148名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2007/08/27(月) 17:45:18ID:iBCQnytX
ステって、普段全く使ってない人が3日ぐらい連続で一気に使って症状軽減させて
その後また、ぱったりつかわなくして通常の肌ケアに戻るような
使い方すれば、何の問題もない。

むしろ有効。
0149名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2007/08/27(月) 18:13:29ID:2TLCt30p
ステ使って副作用って騒いでるのってアトピーの人だけだよね
アトピーじゃない人はステ塗っても副作用なんてでない
まー1年くらい塗りたくってたら知らんけど
0150名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2007/08/27(月) 18:19:34ID:n0AVeh0P
>アトピーじゃない人はステ塗っても副作用なんてでない

アホ?キチガイ?
0152天使 ◆YDILyDvd46
垢版 |
2007/08/27(月) 20:07:19ID:jemTa9ld
俺はみんなが幸せなのが1番だと思うんだけど。
だからみんなには仕事をして恋人を作り遊びや趣味を楽しんで欲しいんだ。
ひきこもってたら人生がもったいないだろ?俺は間違ってる?
0153名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2007/08/27(月) 20:27:14ID:MaholK9i
子供のころは母親が薬塗ってくれてたけど(ステ。マイザーとかロコイド)
うちの母親はアトピーにもなってないし手あれもぜんぜんない。
0154名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2007/08/27(月) 20:54:28ID:LCXdiejL
痒みが生活するにあたり、苦しいなら多少使わずに
いられない場合もあるかも。
いくらかゆみ止め飲んでいても。

でも使うのは避けれるならば避けたい。
0155名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2007/08/27(月) 21:03:21ID:8nCo2bBr
>>153
子供の患者だと、看護婦さんが薬を塗ってくれるけど、看護婦さんの手がリバウンドを起こした
って話も聞かないね。
0156名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2007/08/28(火) 01:27:00ID:MD/8ai/7
昔知人が病気でセレスタミンを一年くらい飲んでたんだけど
やめてから5年経過してるけど、皮膚のほうにはなんら異常がみられないよ。
0158名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2007/08/28(火) 01:40:23ID:Co/HttY6
化粧品に少し入ってただけで黒皮症が大量発生。
0159名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2007/08/28(火) 01:48:46ID:MD/8ai/7
化粧品かぶれで黒皮症になるならきいたことあるけど
ステで黒皮症になるなんて滅多にない。
アトピーで肌が黒ずむのは炎症性色素沈着でしょ。
そもそもステは黒くなるんじゃなくて白くなるほうが多いんだけど?
0160名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2007/08/28(火) 02:02:27ID:Co/HttY6
美白効果に化粧品メーカーさんまたステロイド入れて下さい。

某メーカーさんは補償で大変でしたね。
0161名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2007/08/28(火) 03:07:39ID:Au4sjXdw
↑まじかよ!

0163名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2007/11/05(月) 09:21:23ID:uZQYcZ9f
自分の治療はこのような状態。

内服薬
朝、アゼピット一錠。
夜、タベジール一錠、メラボン一錠
ひどい時エンペラシン(ステロイド)一錠。(月に飲む量は4〜10錠ほど)

注射
グリベルチン、ビタミンE

外用薬
全身の保湿、エアリートローション
炎症、エクラーローション(ステロイド)
顔、感想が酷い部位の保湿ヒルドイドソフト。


ステ使用は、かれこれ10年以上だけど、ちゃんと医師を信用して治療し始めたのは、
ここ半年位前から。それまでは、結構酷い状態だった。
今現在は一時的に脱ステ挑戦した時のような一日中痒い、夜も眠れない、という状態はなく、平穏に暮らしている。
ホルモンバランスが崩れると、顔や、上半身が真っ赤になり、ステロイド服用で抑える。
他には肌着が擦れたりする部位は、乾燥&炎症が少しあるくらい。
この辺は、仕方が無いかな、と思っている。

肌の状態にはかなり満足しているのだけど、医療費が結構かかるのが難点。
他の方はどういった治療をされているのでしょうか?

0164名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2007/11/05(月) 10:22:55ID:rydB+ImE
二年前に顔に発症。一年くらいはステロイド無しで誤魔化し。
痒み、汁にひたすら耐えていた。

さすがにストレス溜まって、皮膚科でステロイド処方。
一ヶ月はステロイド塗るの止めるとすぐ発症、すげえ不安。
三ヶ月位からステロイド塗るのが10日に一回で良くなる。
半年でステロイド無しで平気になる。
以後半年経過、副作用はまったく無し。
今でもたまにスタデルムは塗ってます。

結論 皮膚科>>>>>>>>>>>2ちゃんねる
0165名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2007/11/05(月) 21:05:44ID:uZQYcZ9f
>>164
結論 皮膚科>>>>>>>>>>>2ちゃんねる

間違いないと思います。
0166浪花のアレルゲン
垢版 |
2007/11/05(月) 21:08:51ID:eOERRf6r
ステロイドって何?
アルカロイドに似たモンけ!
0167救世主 ◆TvfmmBaz.c
垢版 |
2007/11/05(月) 21:26:20ID:HIKHHLPx
お腹いっぱいの救世主だよ。
0168名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2007/11/09(金) 09:22:42ID:xpiQek0a
スレタイのような人は普通に暮らしてて2ちゃんにはあまりこないんじゃないかな??
アトピーに悩まされないとあまりたどり着かない場所だよね☆
私も以前はそうだった…

脱ステしなくてもたまにちょっと塗ってわからないらいだった。

そうに暮らしてる人って多そうだけど、何割くらいか計り知れないなぁ(>_<)
0169名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2007/11/09(金) 22:45:07ID:+lR1W9mg
アトピーは隔離してほしいんだよね。
アトピーな人はステロイドで悪化する人多いけど
他の皮膚炎にもステロイドは使うし
アトピーの人みたいな悪化はあんまり聞かないし

虫刺されの薬だってステロイド入ってるぜ
0170名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2007/11/10(土) 05:20:38ID:epSWHoah
スレタイのような人が仮にいたとしたら、
たまたまステ以外で同時に、薬品以外での体質改善や副腎機能をあげて免疫を回復する努力をしたからか、依存性なりにくい使い方、極短期使用などをしてたから、顕著な副作用やリバがなかっただけだったとしか考えられません。
科学的、論理的、一般的に普通に考えてもステは身体に良いわけありませんから。
0171名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2007/11/10(土) 07:06:49ID:BTqp1JPf
正常な肌のとこに塗ってもなんともないです
俺はめんどくさくてよく広範囲に塗ってたから
0172救世主 ◆TvfmmBaz.c
垢版 |
2007/11/10(土) 09:46:44ID:skkSkp+u
おっは!
昨日は大学のサークル仲間と飲んでたよ。
飲み過ぎた…
0173名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2007/11/10(土) 10:13:07ID:7anbbx/H
喘息でステ吸引使い続けている知人は肌になんの異常も見られない
外用と副作用の出方が違うのだろうか
0174(^-^)
垢版 |
2007/11/10(土) 10:24:17ID:o5Ch1anc
ケナコルトAとロコイドの違いって何ですか?どちらの方がいいんですか?
いまいちステロイドの違いがわからないのですが処方されたのがケナコルトなんです
0175救世主 ◆TvfmmBaz.c
垢版 |
2007/11/10(土) 13:30:13ID:skkSkp+u
ステロイド?
まず困ったら救世主だろ?
0176名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2007/11/11(日) 15:21:27ID:7ZQj08E7
アトピーではないんだけど、もうここ何年か乳輪と乳首がかゆくて
最近皮膚科に行ったらステロイドとハクセリン(抗白癬菌薬)を
処方された。
掻いて色素が濃くなった乳首と乳輪がステロイド効果で薄くなるといいな〜
0177名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2007/11/11(日) 17:14:51ID:tY7AD+Zg
薬焼けを知らないのか
0178救世主 ◆TvfmmBaz.c
垢版 |
2007/11/11(日) 18:22:56ID:/z5QdHHI
アトピーに対するエネルギーはみんな凄まじいよね。
0179名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2007/11/11(日) 20:35:24ID:i71nG5xv
>>174
ケナコルトは抗生物質が入ってたような?
前に虫刺されで腫れた部分用に出されたことがある
0180名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2007/11/19(月) 18:21:16ID:16CiAUp8
ステロイド剤を長期使用し、副作用の利害が抗炎症効果のそれを上回ってしまった
患者の選択肢としては最終的これしかない事が、事実である事も認識されたい。

その、メカニズムについて詳細に議論するつもりはないが、しごく簡単に書くと。
副腎質ホルモン(糖質コルチロイド)を一定以上使用し続けると、血中濃度が上がり続け、
ついには飽和してしまい、もはやステロイド剤は効かなくなってしまう。

-血中濃度が下がるまで待つしかない。

(アトピー性皮膚炎治療ガイドラインに、「使用中止あるいは適切な処置により回復する」
と、申し訳なさそうに書いてあるが、この「適切な処置」とは何かを医師に問うと
「漸減あるいは間欠投与を行い徐々に中止」という事らしいので、まあ同じだ。)
 ※ 他の例があれば、是非とも知りたい。

0181救世主 ◆TvfmmBaz.c
垢版 |
2007/11/19(月) 20:13:56ID:OHWp4rv4
俺はみんなが仲良く暮らすのが1番だと思うよ。
ただ無職は間違っているから働いていない人は働くべきだとは思うな。
そのために俺が導いてやるからついてこい!
0182名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2007/11/19(月) 20:20:57ID:AytTyFgF
悪化したから来た患者という意味ではいくらでもいます。
「半年以上前に首にブツブツが出来始めて」と言いながら
来院した時は既に全身に広がってる方などはこの典型でしょうか。
問題が起きると起きないってどういう意味でしょうか?
専門家ではないのであまり強くは言えませんが
本来アトピーは放置しておいても問題になるほどの重症にならない
と私は考えています。
ステロイド使用者でかなり酷い経過を辿る方がいらっしゃるのは存じ上げています。
ステロイド依存などという言葉は私個人は使用しませんが、
それはもしかしたら局所の免疫能不全を指すのではないかな?(個人的見解です)

あ、言い忘れましたが、私はアトピーと疑わしき患者は自分で診ません。
近隣の専門医を標榜している先に紹介しています。
もっともアトピーではない疾患(汗胞など)に短期間ステロイドは
使用しています。私もこの汗胞なので良く分かりますが痒さと水疱がたまりません。
しかもこの汗胞、基本的に完治しないのです。
季節的にはこの季節(6月から8月末ぐらいまで)ですが、
症状が治まっていない時にはリンデロンVG軟膏を使用してます。
毎日塗らなければならないという事も無いので連日では有りません。
しかしこの一定期間リンデロンVG軟膏を使い(その後ウォッシュアウト期間が
9ヶ月ほどありますが)それで一度たりとも問題は生じておりません。
だから何だとは言いませんが、実経験に基づいてお話してみました。
ちょっとアトピーからずれちゃってすいません。

0183名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2007/11/19(月) 20:34:28ID:AytTyFgF
不可逆的な副作用。
酸化ステロイドが蓄積する、という言い方をする人がいます。
実際そういうことが起こっているかどうかと、
それが原因で起こるかどうかは別として、
ステロイドを長期に連用すると、
急にやめたときに「リバウンド」という増悪期を経験することは
実際あるものです。

そのようなことは短期間の使用では現れませんから、
なんらかの(例えば「酸化ステロイド説」)不可逆的な変化が
長期ステロイド使用によって引き起こされてるのかもしれません。

もしもそのようなことが発現してしまったら、
というか長期ステロイド連用中にそのような変化が起こってるかどうかは
わからないものですが、
起こっている、と仮定した治療法、つまり、徐々にステロイドを
減量していくということをやっています。

上記のことが信じられない方も、
とにかく急にステロイドをやめるのは非常に危険、
ということだけはどうかわかってください。

0184救世主 ◆TvfmmBaz.c
垢版 |
2007/11/19(月) 20:40:17ID:OHWp4rv4
皆さんを救うことができるのは俺だけだよ!
信じてついてこい!
今までの治療で治らなかったろ?
0185名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2007/11/19(月) 20:48:25ID:3R7IhhgQ
もう21世紀なのにまだこの疾病をなおせんのか
0186RON ◆FBCQ/jwzCk
垢版 |
2007/11/19(月) 20:50:20ID:RbVhKhIe
風邪だってインフルエンザだって治せてないわけだが
0187名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2007/11/19(月) 20:55:46ID:aEABd4an
あのよ。顔にだけ症状が出てて、顔にステロイド塗ったせいで全身にアトピーが広がった。
なんてことはねぇ〜だろ。ステロイドのせいじゃないから。
なんでもかんでもステロイドのせいにするなよ。
しかもステロイドで症状を抑えてるんだから、止めたら噴出すに決まってるだろ?
0188名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2007/11/19(月) 21:02:59ID:WXv6QdQM
ついてこいってどこへ?結局答えはないんだよね。
だから信頼されず邪魔扱いされるんだよ。
何か言う前に一人くらい治した例はないの?
0189名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2007/11/19(月) 21:05:09ID:aEABd4an
救世主ってどこに住んでるの?
会ってみるか?俺と
0190救世主 ◆TvfmmBaz.c
垢版 |
2007/11/19(月) 21:15:22ID:OHWp4rv4
俺は過去に三人救ったよ!
0191名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2007/11/19(月) 21:24:51ID:AytTyFgF
 もちろん、エビデンスの光があたってないところでは全くの暗黒で、言い換え
れば医師が自由に何をやってもいいというわけではありません。アトピー性皮膚
炎の長期のステロイド投与のことに関して言えば、炎症を放置したり、掻き毟っ
たりすることは長期的に皮膚の状態を悪化させる(リモデリング)だろう(ステ
ロイド外用を支持する意見)。皮膚萎縮によるバリヤー機能の低下、感染の惹起、
局所免疫に与える長期的影響などはアトピー性皮膚炎を悪化させうる(ステロイ
ド外用を否定する意見)。など、おぼろげながら姿かたちが見えているのです。
しかし、ここには議論の余地が多く残されています。



0192名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2007/11/19(月) 21:25:50ID:AytTyFgF
私はこう考えます。ステロイドの長期エビデンス、脱ステロイドのエビデンスを
構築することは、今の現状を省みるに、社会的要請が強いと思います。前者はス
テロイド療法を支持する医師が中心となり、後者は脱ステロイドを推進する医師
が中心となって進めていくべきでしょう。これが最も重要です。

また、エビデンスを著しく逸脱した行為は咎められるべきでしょう。いくら、短期
のステロイド治療が有効だからといって、長期のステロイド副作用も明らかなわけで
すから、状態の改善した皮膚に漫然とステロイドを続けるような医療行為は厳につつ
しむべきです。また、逆に短期のエビデンスは確かですので、急激に悪化したアトピー
に対しては積極的にステロイドで炎症の火を消し、速やかに減量すべきだと考えます。
こういうことを市中の皮膚科医師が逸脱しているとすると、私も首を傾げたくなりま
す。

殺ったーまんさんも、根拠があることと無いことの差が分かってきたようですね。
嬉しく思います。臨床試験を行うべきことももちろん同意しますよ。立場は違いま
すが、また意見交換していきましょう。
0193救世主 ◆TvfmmBaz.c
垢版 |
2007/11/19(月) 21:29:51ID:OHWp4rv4
ガリレオみてる?
0194名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2007/11/19(月) 21:31:00ID:AytTyFgF
安保先生の白血球分画の実験には、以下の誤りがあります(ちょっと高度な内容です)

・白血球の分画を絶対数で評価していない
・絶対数はポアソン分布をとり、ノンパラメトリック分析(この場合は繰り返しが
あり、経時的に対応のある2要因に分類される2群の検定なので、repeated measure
ANNOVA検定を用いないといけない)を用いる必要があるが、 おそらくパラメトリ
ック分析を用いている。
・仮に有意にリンパ球数が減少していたとしても、それが直接免疫不全につなが
 るわけではない>>423参照。
・白血球分画を変化させる因子が多数ある。アトピー性皮膚炎そのものも、感染
 の合併も、ステロイドも白血球分画を変化させうる。そのため、リンパ球が減
 少したからといって、ただちにステロイドの影響と断定するのは早計である。
 この検出のためには、multiple regression analysisを要します。

また、実験の背景となる科学的事実を記載した文献の参照が不十分なこと。統計
結果の記載が不十分なこと(検定方法の記載が無い、信頼区間が何を表わしてい
るのかの記載がない)など、論文として必要な条件を満たしていません。

0195名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2007/11/19(月) 21:35:06ID:aEABd4an
救世主ってどこに住んでるの?
0196名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2007/11/19(月) 21:52:36ID:WXv6QdQM
どういう風に救ったの?できれば具体的に
0197救世主 ◆TvfmmBaz.c
垢版 |
2007/11/19(月) 21:59:28ID:OHWp4rv4
救われたってカキコミがあったのさ。
治療ではなく精神的に救ったんだ。
それにしても柴崎コウ可愛かったよー
0198救世主 ◆TvfmmBaz.c
垢版 |
2007/11/19(月) 22:00:10ID:OHWp4rv4
世田谷区だが…
0199名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2007/11/19(月) 22:07:57ID:trGEZIfN
>救われたってカキコミがあったのさ。

あはははは・・・それは俺がだましたって白状したじゃねえか。
おまえも騙されたと納得してたじゃねえか。
おまえは誰も救ってないよ、それが現実だよ。
3人救ったって数まで増やしてウソついてやがる、腹痛い(爆笑)

おまえって現実と妄想の区別もつかない人なんだ(爆笑)
0200名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2007/11/19(月) 22:25:24ID:WXv6QdQM
ちょっと待ってください、救ったってまさか2chで
救われたっていう書き込みのことですか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況