X



トップページアトピー
401コメント142KB

肉食のアトピーへの影響

0140名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2008/02/08(金) 05:12:40ID:E01o+luZ
>>135
アラキドン酸は動物肉に含まれる脂肪だけど
植物性脂肪の代表格 リノール酸の代謝過程でも出てくる、たしか
それらが過剰だと、アレルギー反応の過程で悪さをする。

α-リノレン酸がいいっていうのは、その悪さを抑制してくれるから。

それと肉=アレルゲンではないよ、必ずしも
0142名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2008/02/08(金) 08:29:06ID:RZjKu1EK
>>139
米もやめた?
自分も炭水化物だめかなと思うんだけど、米やめれない…
0143名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2008/02/08(金) 18:12:02ID:+Vhpvwfq
>>142
やめたよ。
最初は米、小麦他を蕎麦に置き換えて、蕎麦もやめた。
やめたら回復は早くなったよ。
0144名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2008/03/14(金) 22:43:44ID:FrbKiYor
ここは稲垣式のスレなの?
0146名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2008/03/14(金) 23:17:28ID:rQN8q2Ur
米食っても大丈夫な体をつくればよい
何かを絶つ=消極的治療
朝、炊き立てのごはんに生卵をぶっかけて食べる
俺にとっては一番のご馳走だ^^ノシ
0147偶像神 ◆K2uHgYNZss
垢版 |
2008/03/14(金) 23:49:30ID:H+wFB6qR
酔っ払いで肉食ってすまん!
0148名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2008/03/17(月) 19:33:31ID:ukzvNaGy
米、蕎麦もやめるって主食食うものないやんかぁ。。
0149救世主 ◆ejntlC4wAI
垢版 |
2008/03/17(月) 19:53:50ID:wjZLmGDx
肉?魚?
好き嫌いせずなんでも食べなさい。
0150名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2008/03/17(月) 19:59:26ID:p39oi7Ik
>>149
お前はゴキブリ食えんの?中国とかじゃ食うけど。
しもつかれとか食える?まんまゲロにしか見えないけど。
白子とか食えんの?どうみても精子ですだけど。
犬も食うの?隣の国の文化だけど。
0152名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2008/03/20(木) 22:49:11ID:EGZSu9Y/
肉食を止めてから、アトピーが8割良くなりました。
厳密に言うと、乳製品や魚製品も含まれるようですが、
私は肉のみ絶ちました。

肉は人間の胃や腸で腐りやすい、と聞いたことがあります。
まして、豚や牛を大きく育てるのには
成長ホルモン剤や肉の質を良くする
薬品も使用されているでしょう。
それが肉(細胞)に蓄積されて、人間が食するのだから
不都合が生じても不思議ではありません。

おまけに、同時に玄米に変えたら、花粉症も8割方快方でした。
肉を止めたら食するものがない‥ いや、違います。
バナナ、ヨーグルト、納豆、豆腐、野菜、梅干、漬物、ひじき、
切干大根、おくら、そば、りんご、みかん、チーズ、
きのこ炒め、こんにゃく、結構ありますよ。

あとひとつ注意したのは、油関係でした。
マーガリンは止めて、安いものでなくて
圧搾法という昔からの製法で絞っているものを使用し続けました。
毎日、毎日からだに入れるものを注意し続ければ
直る(100%ではないにしろ)と思いますし、
体にその反応が出ていれば、体が警告を発し
改善したほうがよい、というメッセージだと思います。
0153名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2008/03/20(木) 23:23:26ID:3/uSRz9q
>>152
読む限り3つの方法を併用してますね
誤解の無いよう書き直して下さい
0154名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2008/03/20(木) 23:30:28ID:wjJcRJDT
肉は血液を汚すらしいから食べないほうがいいね。
昔の日本人の食生活に戻してみな
0155名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2008/03/21(金) 00:54:02ID:nX/Vc4Rr
俺はみんなでわいわい焼き肉食いたいしビール飲みたい
何かを絶つ=消極的治療
あるもの食え
0156救世主 ◆ejntlC4wAI
垢版 |
2008/03/21(金) 06:17:57ID:EViGTmox
おっは!
皆さんは早起きしてるかな?
0157名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2008/03/21(金) 10:44:57ID:V0CplqUf
出た!うっとうしいあるもの食え野郎。       キャベツ。
0158救世主 ◆ejntlC4wAI
垢版 |
2008/03/21(金) 20:01:44ID:EViGTmox
レタス?
0159名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2008/03/22(土) 01:37:33ID:tpT4Ke3j
>>157
だが、間違った事は言ってない
0160名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2008/03/23(日) 00:50:14ID:oteU4w7u
>>153

>> 読む限り3つの方法を併用してますね
   誤解の無いよう書き直して下さい

じゃ、もっと分かりやすく書き直しますよ。

●白米から⇒玄米へ
(炊飯器も玄米メニューのボタンがあるものを購入し、水加減は丁度白米の2倍量です。玄米がダメなら胚芽米という選択もあるが、できれば玄米がベストでした。
正直、最初はぼそぼそでまずかったが、慣れれば自然の甘さがでてきて結構おいしいかも、また米の胚芽の部分に毒を出してくれる作用があると見たことがありました)

●市販の油とマーガリンから⇒圧搾法で絞った油
(安いものは抽出方法として、塩酸ノマルヘキサンという化学物質を使用、結果最終的に残留がなければ表示義務は無し、ということらしい。マーガリンはトランス脂肪酸が問題ですが、
トランス脂肪酸を極力減らして製造しているメーカーや市販のパンもあるようです)

●肉から⇒大豆製品と野菜中心へ
(どうしても付き合いで……のときは肉も口に入れますが、なくとも平気です。肉以外に結構食べるものはありますよ。
魚や卵は週2、3日位でしょうか)

●追加ですが、食品添加物⇒原料材名の確認!
(添加物の中でも特に危険と前々から言われている保存料「ソルビン酸K」、着色料「赤色、青色○号など」発色剤(亜硝酸NA)入りのはストップしました。
またそれ以外で添加物が多い食品は、購入を見合わせるか、どうしても食べたい時は、自然塩を少々入れてから煮たり焼いたりします)

以上です。即効性のある薬ではなく、食生活の継続があくまで体質改善を生み出し溜まった細胞の毒を出すと思いましたので。
だからすべての人が全部この方法で治癒できるとは思ってませんが(申し訳ないですが)ひとつの参考にして…と思います。
実際、花粉症は1年継続したら8割方、アトピーも8割快方に2、3年かかりました。
継続は力なり です。


0161名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2008/03/23(日) 01:29:01ID:/l6dFVKC
長いなぁ
0162名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2008/03/23(日) 02:56:34ID:weNGyYVb
>>160
マーガリンやめたいんですけど代わりに何ぬって食パン食べたらいいですか?
そのなんとか方のってどこに売ってます?
0163名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2008/03/23(日) 03:40:07ID:rX73TBS3
>>152
あなたね、まず前半部分と後半部分の食い違いについて説明しなさいよ

前半部分はマルチによくある誇大広告みたいで不愉快



私はこれで全快しました



ただし・・・続く


みたいな
0165名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2008/03/23(日) 08:49:23ID:t+nEfAKO
>>163
>あなたね、まず前半部分と後半部分の食い違いについて説明しなさいよ
前半部分はマルチによくある誇大広告みたいで不愉快

とのことですが、前半と後半の食い違い?
の部分ですか。
口から取り入れるものと肉体細胞は繋がっていることを言いたかっただけ。

そして、全快とは一言も書いていないし、
マルチと言われるのも非常に不愉快である。

一般人があくまで苦しんでいる人へ参考までにと書いただけであって、
あなた(食品業界関係者??)に言われる筋合いは全くない。

そもそもアトピーで苦しんでいる人の為に
と思ってしただけの事であり、あなたみたいに
アトピーで苦しんだことがない
ただ、興味深々で荒らすのはやめたほうがええよ。

■以前に弁当のレスで添加物のことを書き込みしたら
関係者からの荒らしが物凄かったのと似てますな■



0166名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2008/03/23(日) 08:51:53ID:t+nEfAKO
>>162 さん。
マーガリンですが普通のスーパーでは
売っていないかも?
●岩●のものは大丈夫らしいのですが
見つからなかったから。
自然食の店か、通販で取り寄せたら。
0167名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2008/03/23(日) 08:55:22ID:t+nEfAKO
>>162 さん追加。
別なものの代用としては、
ジャムがありますが、
砂糖を使用していない
果汁と果実のみのが合っていました。
(値段は高かったけど、医療費に比べれば安い、安い)
0168名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2008/03/23(日) 17:37:51ID:rX73TBS3
>>152を読むと肉が効いたのか玄米が効いたのか油関係が効いたのかわからない

故に前半部分は誇大
まさしくマルチの手口ですな

まずご自分で書かれた文章を悔い改めなさい
0169名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2008/03/23(日) 20:04:57ID:7HCC0Tiq
>>168

ID:rX73TBS3
なんでこの人間は、こんなに執拗に「マルチだの
悔い改めろ」、だの言って、
他人の参考意見であることを理解できないのだろうか。
この通り実践すれば100%治癒するなんて一言も言っていないし、
色々な方法をたどり着いて治癒した事例もある。


ただの荒らし目的なら、さっさと出て行け。
ここはアトピーで苦しんでいる人の掲示板だ。
業界関係者は論外。

白米と肉と油が悪化させることもある。(すべてではないが)
高い薬を買っても、全く効かない事例もある。
もしかしてそちらの関係者?
そうだよねー、売り上げに響くからねー。
0170浪花の春団治,
垢版 |
2008/03/23(日) 20:07:54ID:c7mP7Ovo
文句言う前に、まずは性格なおせよ!
0171名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2008/03/23(日) 23:33:20ID:rX73TBS3
>>169
本人さんかな?それとも何か恨みでもおありかな?

どちらにしろ悔い改めるとこは悔い改めなきゃねwノシ
0172名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2008/03/23(日) 23:34:35ID:rX73TBS3
>>152さんへ
あまり無責任に適当な事を書きなさんな
0173名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2008/03/23(日) 23:55:10ID:sSUlbzUe
ID:rX73TBS3は食肉関係か何かの人かなw
どうでもいいけどマルチだとか責任だとか必死すぎて浮いてるよ
0174名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2008/03/24(月) 00:36:51ID:yfsXT2Fu
なんで必死なん?肉屋さんなんか
0175浪花の春団治
垢版 |
2008/03/24(月) 01:32:50ID:QtWdzZcj
あほか!ここはアトピー板やで!痒くてゾンビみたいになってる人ら助ける板や!スーパーちゃうで!
0177名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2008/03/25(火) 21:01:13ID:JVYyhKfq
まさしくマルチの手口ですな
0178名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2008/03/26(水) 21:10:37ID:IGxkMGQY
ベジタリアンになる!
0179名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2008/03/30(日) 12:57:53ID:uqUCTEoF
ベジタリアンは短命だと聞いたことがありますよ。
なんでもほどよくとるのがいいんじゃないの?
0182名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2008/05/28(水) 21:43:31ID:nj6JF7iX
☆食事の内容と大腸ガン

赤身肉など脂肪を多く含む食事やパンや菓子などを好む「欧米型」と
鶏肉、魚、野菜や果物を多く摂取する「節制型」の2つのタイプに分かれた。

「欧米型」食生活の患者が大腸ガンを再発させる可能性は、「節制型」
患者の3.5倍だった。

米がん研究所 「欧米型食生活は大腸ガン再発率を高める」
http://www.afpbb.com/article/life-culture/health/2267653/2023461
0183名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2008/11/23(日) 17:33:56ID:/iQfPfpx
私は血液検査で、牛豚鳥全部OKだった。もちろん牛乳、卵も
むしろ、芋とかトマトとかほうれん草とか米、小麦食べれない
0184名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2008/11/23(日) 20:15:58ID:E26DfYDU
卵だけ大丈夫だったorz
0185名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2008/11/23(日) 21:52:36ID:OoaFJrjb
168さんみたいな人が居るから、アトピー現場は混迷を続けるんだと思います。
152さんの考え方で、ほぼ合っていると思いますが。。。

日本に出回っている肉や乳製品がどれだけ汚染されているか、知らない人が多すぎます。
特に外国産の食品なんて酷いものですよ。
0186名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2009/04/09(木) 17:32:58ID:o84H2xKI
 
0187名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2009/04/10(金) 05:33:30ID:ITT8OR1z
安い外国産の肉ばかり食べるからいけないんだよ。国産の良質な肉&多少の脂身なら大丈夫。
適度に肉や脂身を摂取した方がいい。野菜ばかりだったら肌がカサカサになる。アトピーのお前達は何でも極端だし、全ての事に関して意識し過ぎ。人前に出たくないなら家の事を一心不乱にやってみろ。痒い事に集中するから少しの刺激が痒みと勘違いするんだよ。
0188名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2009/04/10(金) 12:37:33ID:987w4+rk
ペットフードは日本製は最低なんだけどね。
0189名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2009/04/10(金) 13:24:43ID:v9cqMWZ6
血液検査で分かるのは即時型、分からないのが遅延型といって、ほとんどのアレルギー患者が遅延型食物アレルギーらしい。

血液検査はあまりあてにならないとか。

ヨーグルトや牛のもの、鶏のものとか、乳製品はやはり摂らない方が良い。
0191名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2009/04/11(土) 13:03:07ID:MYQ/4hQK
ホルモンなどの内臓系は普通の肉よりはましなのかな?
0192名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2009/04/11(土) 13:06:58ID:08AoI0eQ
そこまでどうしても喰いたいならもう喰え。
アホか
0193名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2009/04/11(土) 22:52:27ID:2r2L6iJj
>>191
野性の肉食動物は、獲物をしとめたらまず内臓から食う。
なぜならそこに必要な栄養が集中してるから。

人間が主に食べるフツーの部分は大して栄養が多くない。
そこは、美味しさの為だけの部位。
0194名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2009/04/12(日) 00:43:29ID:xrsbame8
>>お前は肉食動物かw人間は人間で生きて行ける様に進化し余計な部分は退化してんだよw退化も進化、基本だろw
0195名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2009/04/18(土) 14:27:20ID:AtdZD2Tt
肉食獣が内臓を食べ、喰い残した筋肉部分を人類の祖先が喰っていた。
腐る直前が美味しく感じるのもそのせい。
犬の祖先と食べ残しを取り合いになっているうちに友情が芽生え共生するようになった。
0196捏造 誇張 印象操作はベジの特技
垢版 |
2009/04/20(月) 03:22:55ID:lI1S3ZCQ
>☆食事の内容と大腸ガン

>赤身肉など脂肪を多く含む食事やパンや菓子などを好む「欧米型」と
>鶏肉、魚、野菜や果物を多く摂取する「節制型」の2つのタイプに分かれた。
>「欧米型」食生活の患者が大腸ガンを再発させる可能性は、「節制型」患者の3.5倍だった。


喫煙者は野菜摂取でがんのリスク増加=オランダで新研究結果
http://news.livedoor.com/article/detail/4112001/
同研究所の声明によると、1日に600グラム以上の野菜や果物を食べる人は、220グラム以下の人より20―25%、大腸がんになる率が低いとみられるが、喫煙者の場合は、野菜や果物の摂取は逆に発症率を増加させるという。
 今回の研究は、欧州10カ国の約50万人を対象に、その食生活や喫煙癖などを8年半にわたり調査した。


ガン患者に警告! 大豆食品の大量消費は危険 腫瘍を肥大させる (AAP)
http://news.jams.tv/jlog/view/id-2041
大豆食品の消費が腫瘍の肥大を促進する危険性があることから、
ガン患者は大豆食品の消費を控えるように奨励されている。

0197捏造 誇張 印象操作はベジの特技
垢版 |
2009/04/20(月) 03:23:36ID:lI1S3ZCQ
>>182

野菜・果物をよく食べる人の大腸がん発症リスクは食べない人と同じ
http://www.pbhealth.med.tohoku.ac.jp/outline/cohoto/0503publichealthnutr.html
野菜・果物をたくさん食べても大腸がんリスクは変わらず
http://epi.ncc.go.jp/jphc/outcome/25/veg_fru_colon.html
日本で最近大腸がんが増えていますが、それは野菜や果物の摂取量とは関係なさそうです。
http://epi.ncc.go.jp/jphc/rnews/news014.html

ガンの原因を肉にしたいなら、肉を大量に消費しているアメリカより日本の大腸がんの発症年齢が8歳も低いことの理由でも説明してくれない?
「がんの疫学」 田嶋和雄著
「大腸がん質問箱」監修・ 西條長宏 (国立がんセンター中央病院薬物療法部部長 )
「がん医療ルネサンス 癌研有明病院の選択」財団法人 癌研究会編
http://www.heiz-west.com/archives/200/204/index.html
参考にwikiも
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A7%E8%85%B8%E7%99%8C
0198捏造 誇張 印象操作はベジの特技
垢版 |
2009/04/20(月) 03:42:06ID:lI1S3ZCQ
>>32
>しかも、なんか植物性タンパク質だと必須アミノ酸が足りないとか嘘流してるね。
>足りないのは理解だ。
理解が足らないのは表面的にしか見ない>>32だと思うが。
大豆のタンパク質消化率は70%程度で、肉や魚や魚介は90%以上だ。
豆腐とか食物繊維の影響が無いものなら、吸収率も高くなるが、そればかり食べるわけにいかんだろ?

>古い時代の栄養学からソース引っ張ってくるトンデモインチキ学者に気をつけろ。
それは古いデータしか見ない>>32そのものかと。

>海苔類にも肉の数十倍の活性型B12が含まれてるぞ。肉は魚より少ない。
レバーとか貝って肉にならないの?
ちなみに海苔類のビタミンB12は活性型が含まれていても、不活性型も含まれている。
その両方の合算がビタミンB12の量になっている。
不活性型は活性型の吸収を阻害するという説もあるし、海苔にしても水前寺海苔は含まれていないに等しい。

相手の体のことを考えるなら、「海苔はビタミンB12の摂取源として有効かどうか結論が出ていない。
「菜食してビタミンB12欠乏が心配ならサプリメントで摂取しよう」と言うのが当然なはず。

都合の悪い部分を無視して都合の良い部分だけを主張して、菜食は問題ないと無理矢理広めようとするのは如何なものか。
0199名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2009/04/20(月) 08:29:15ID:md6sezWS
>日本の大腸がんの発症年齢が8歳も低いことの理由
本当だとすると、

日本人は腸が長い。腸が長ければ単純に確率も高くなる。
腸が長くなれば悪性物質の発生が多くなり長時間とどまる。

アメリカは脂肪の少ない赤味肉を好み、日本人は霜降り肉を好むといわれる。
0200捏造 誇張 印象操作はベジの特技
垢版 |
2009/04/20(月) 08:49:10ID:lI1S3ZCQ
>日本人は腸が長い。腸が長ければ単純に確率も高くなる。
>腸が長くなれば悪性物質の発生が多くなり長時間とどまる。

これはベジサイトが良く主張しているけど、まったくの根拠のないデタラメ。
肉を根拠無く叩くことで、菜食のメリットを捏造しているわけ。

http://www.metapress.com/content/xp77g37764148821/
西洋人115人 東洋人114人 比較
西洋人 median=114 cm(範囲68 159cm)
東洋人 median=111 cm(範囲78 161cm)

消化の優劣に関わる有意差が認められなかった
0202名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2009/04/20(月) 09:20:04ID:md6sezWS
東洋人て何人だよ。イラン人も東洋人か。
原発板などとちがって実体験があるから火消しは難しいよ。
0203捏造 誇張 印象操作はベジの特技
垢版 |
2009/04/20(月) 09:41:00ID:lI1S3ZCQ
もしも日本人が極端に長ければ特筆されるのは当然だけど、そんな記述もない。

>実体験があるから火消しは難しいよ。
ソースは?
0204名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2009/04/20(月) 10:00:48ID:CeIRzAg6
アトピー雅子
0205名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2009/04/20(月) 10:23:05ID:Wzn6Jyqj
何かみんな難しいこと言ってるが・・・
良く噛んで消化を助け、食べ過ぎない事。
こうすればたまには食べても良い(あくまで自分は)
大事なのは、お腹を冷やさず、善玉菌優位の胃腸にする。
未消化タンパク質を取り込まない腸内環境をつくること。
0207名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2009/04/20(月) 23:53:57ID:rt+n9C+R
初めて聞いた。
0208名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2009/05/23(土) 09:08:17ID:SOBX9HXa
>>190
いえ、稲垣式信者です
どちらかと言えばマクロビを叩くスレ
0209名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2009/06/09(火) 20:41:49ID:tUAbgSGV
カンボジア:豚肉消費激減で屠殺大幅減
http://www.cambodiawatch.net/cwnews/seikatsu/20090430.php

豚インフルエンザの恐怖が人々に広がるにつれ、カンボジアでも豚肉の消費が激減し、
それに伴って豚の屠殺頭数も大幅に抑えられていることがわかった。複数の業界関係者が29日語った。

プノンペン西南郊のミアンチェイ区バン=トムポン町で屠殺業を営むBun Srengは、
通常は一日700頭の豚を屠殺するところ、豚インフルエンザのニュースを聴いてからは200頭に減らしていると述べた。
だがこの日はさらに減らして、170〜180頭しか屠殺しないことに決めたという。
仕入先からは、供給されてもさばききれないという悲鳴があがっているという。
0210名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2009/07/25(土) 04:20:07ID:S1OlCypj
>>160
玄米菜食の腐った@p野郎ですかw
0211名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2009/07/27(月) 08:09:30ID:J+ludUCc
おっは!
俺は焼肉は好きだけど基本的には魚派かな?

救世主
0212名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2009/07/27(月) 21:26:29ID:60j5jyVu
昨日肉食って
寝てたらいきなり手の甲熱くなってかゆくなったんだけどなんだべ?
0213名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2009/07/28(火) 00:45:22ID:QYtby2rY
>>210
そういう事を書くんじゃないよ!
内容はほぼ合ってると思うぜ。
0214名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2009/07/29(水) 02:58:57ID:XE0ossyc
99%以上の農薬は、肉から摂取してる。
しかも肉を食べると便秘になり、これもアトピーには最悪。
肉は絶対やめなきゃだめ。
わたしの知ってる肉好き野菜嫌いな人は、顔がぎとぎと。毛穴ぼつぼつ。
0215名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2009/08/20(木) 00:36:25ID:D4/wGmtI
俺は肉を制限する度に悪化してるような…
体質か
0216名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2009/08/21(金) 00:13:26ID:W0pgwkAl
肉食の良し悪しを判断するには、肉食を0にしてみればわかる。
約2ヶ月菜食中。
魚・肉に敏感になり、口に入れると鼻に抜ける臭いが嫌な感じがする。
玉子は食べるが、やたら旨く感じる。
吹き出物が激減し、無臭になって妙に嬉しい。
0218名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2009/08/22(土) 03:41:19ID:SXVBoLVP
久しぶりに鏡で顔をよく見たのだが、異様に綺麗になってる。
目の周りに白い脂肪のつぶつぶがあったのが、ほぼ消滅。
毛穴も引き締まり、キメが復活。
最近変わった事と言えば、
・肉やめて菜食
・酒やめて煙草
・毎日海で日焼け
・夏でもがっつり保湿
・ここ二日は無薬・無保湿
・木酢液を塗付した手で顔をマッサージ

赤み・カサカサも消え、ヤバイ。
0219名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2009/08/29(土) 01:57:39ID:0l//rC94
煙草やめろよw
0220名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2009/08/29(土) 07:41:13ID:BHQijkzD
悪いのは肉じゃなくて偏った食生活だよ。野菜にだって偏りすぎたら肌は荒れやすくなる。
0221名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2009/08/29(土) 11:38:44ID:R15tkudV
木酢液てそんないいの?
0223名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2009/08/29(土) 18:27:02ID:W1Bm9kTe
子牛に市販の牛乳を飲ますと10日で死ぬそうだ
かくはんで酸化した死の飲み物
0224名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2009/09/08(火) 23:00:51ID:czg70dla
絶肉三ヶ月。便が40cm位の一本糞に変化。
体臭に続き便臭まで消失。
相変わらず痒いが掻いても赤くならない。
腸内環境の改善は自分にとっては当たりのようだ。
0225名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2009/09/08(火) 23:16:46ID:5pSMoIpD
サバ食え!
そして大爆発しなさい!
0226名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2009/09/09(水) 00:04:59ID:czg70dla
サバ缶は月花に限るね。
魚の油は多分あまり害はないと思う。むしろホントは摂るべきなのかもしれない。
0227名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2009/11/25(水) 12:50:34ID:oHf766aI
職場の先輩、肉食べないアトピーなんだけど、体臭ひどすぎるし、アトピー悪化しまくってるのに、盲目的に「肉はダメ」とか言っちゃってる。
アホだ。
0228名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2009/12/14(月) 02:20:05ID:sVsGPYkr
>>227
肉食べないのに体臭がキツイ人は、ファ-ストフードやらお菓子やら店屋物を食っているからじゃない?

たぶん、肉そのものは悪い。
身体に酸性のカスを残し、細胞を老化させるとか何とか本で読んだ。
0229名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2009/12/15(火) 14:08:39ID:jBXGoHKj
友達はかなり厳しいベジタリアン(魚、肉、エキス入り調味料一切ダメ)だけど成人アトピーだし、
自分ももともと完全自炊、菜食寄りだったが、一ヶ月ほど完全に肉・油脂絶ちしたら
肌がガッサガサになったんで二度とやらない。

断食もそうだけど、今まで何年も続けてきた食生活を極端に偏ったものに変えるのって、
バランスよく食べて規則正しい生活して強い肌を先に作っておかないと、
バランスの変化に耐えられない気がする。
0230名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2010/05/04(火) 09:17:21ID:Zj5BRuIu
色々と食事スタイルを模索して感じたのは

肉・卵・乳製品→腸内腐敗の元(乳製品の乳酸菌は高濃度の塩分の下では生きにくい)
高い塩分+野菜(漬物が理想的)→腸内発酵(高濃度の塩分の下でも生きられる植物性乳酸菌)の元
また、低温低湿の北海道では腸内腐敗の元を食べても悪化しにくく、高温多湿の本州では悪化しやすい
果物類も余分な水分を抱えるので悪化しやすい

個人的には、殺菌作用のニンニク・体内の余分な水分を除く唐辛子・野菜の乳酸発酵を進める塩辛などを含むキムチが最強。
0231名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2010/05/04(火) 21:13:38ID:J7d8dS3s
肉類を避けすぎるとビタミンB12が十分量摂取できないからアトピーは良くならないよ。
0232名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2010/05/05(水) 19:22:19ID:vQNALkys
一ヶ月ほど完全に肉・油脂絶ちしたら
肌がガッサガサになったんで二度とやらない。

自分も。肌ががさがさに乾いて顔にシワができてアトピーの傷も治らないから
肉も少し食べるようにした。玄米菜食から1ヶ月ぶりにミートソース食べたら
80台だった血圧が一気に20も上がってびっくり。
0235名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2010/05/06(木) 14:06:11ID:4uq/8LMN
健康マニアに多いパターンは、肉絶ちと一緒に玄米食への移行。
こういう場合、肉絶ちが悪かったのか玄米食が悪かったのかわからない。
アトピーの人は亜鉛が欠乏しやすく、亜鉛欠乏の人に排出を促進させるフィチン酸や食物繊維の多い玄米食は禁忌。
逆に肉については亜鉛の吸収率は良いが、一般的に体に良いと言われてる鳥肉には含有量はすくなく、
一般的に体に悪いと言われてる牛肉には多い。
0237名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2010/05/06(木) 18:44:14ID:IhZRs3tP
肉食による腸汚染は万病のもと
そこまでどうしても喰いたいならもう喰え。
アホか
0238名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2010/05/07(金) 02:09:16ID:eEg5TJlB
肉食は腸内を腐敗させ悪玉菌を増やし、腸内細菌のバランスを崩します。その結果、
腸内には活性酸素、硫化酸素、アンモニアなどの毒素が発生します。

こうした毒素がどのようなプロセスを経て、どのような病気を招くかはまだ
研究段階ですが、日本では食事が欧米化したここ30年ぐらいの間に、
アトピーや花粉症の患者が驚くべきスピードで増えました。
その数はいまや5人に1人といわれるほどです。
0239名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2010/05/07(金) 06:39:26ID:4nuuqgxd
肉はコラーゲンの塊だぞ。皮脂の分泌にも有効。肉断ちしてアミノ酸サプリ飲んで
保湿オイル塗ってりゃ世話ねえやなwww肉を食い過ぎてたギトギトの便秘デブが
ちょっと食生活を見直してアトピーが改善した話が誇張歪曲されてるんじゃねえか?
ベジタリアンに美肌無しは美容業界では常識。適量の肉はアトピーに良い。
特に痩せて乾燥肌なら薬と言っても良いくらい。再度言うが現時点で
肉を食い過ぎてるギトギトの便秘デブは話が別だからな。
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況