X



トップページアトピー
561コメント223KB

【宮城】仙台近郊の皮膚科・温泉を語ろう2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0263名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2008/07/23(水) 02:49:02ID:/pd+NB7N
皮膚科はチラ見して、ステロ・プロってとこばっか。仙台の皮膚科は3件程行ったけど、ステ・プロのみ。検査もしないで必ずしも見抜けるのかな?
良い医者は患部の皮採取して顕微鏡で見てくれるらしいけど、そういうとこないかなあ??
0264名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2008/07/26(土) 11:36:46ID:+b27fxi8
○ちゃん以外に漢方もらえるとこってないのかな?
0265名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2008/07/29(火) 22:21:36ID:5zTwzrnh
スレチだけど、皮膚科ではアトピー治らないでしょ?今は整体ってどうなのかなって思うんだが…
0267名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2008/08/01(金) 14:41:58ID:oMQvyc5N
>>266
そうなんだ。
鍼は効果あったんだ。
どこでしょうか?


整体は、オステオパシーとか2ちゃんでも上がってる真骨法とか…
気になってた

ぶっちゃけ、丸亀の治療ってどうなんだ?
すごい謳い文句だが
0272名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2008/08/01(金) 23:43:36ID:4e5VDLMF
仙台だと交通アクセスが良好な場合に限り可能です。
泉とかはちょっと遠いんで難しいです。
資料とかは特に用意はしてないんです
0274名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2008/08/04(月) 00:01:04ID:IpbW1cM6
東照宮駅前皮膚科どうよ
0275名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2008/08/07(木) 00:22:07ID:/qrvM7AG
皮膚科・温泉に限らず
効果あった所や方法教えて

丸亀はどうよ?
皮膚科はもう信用できん
0276名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2008/08/07(木) 00:55:30ID:WM+jDkW7
>>275
皮膚科に関係なくていい?
精油がなかなか効いたよ。
全部は良くなってないけど、顔と体の大半は湿疹消えた。
でも、根強く残ってステ使ってる箇所もあるから
完治ではないけど。
どの精油が良いっていうより、3種類くらい用意して
ローテーションすると良いよ。
一つの精油に依存するのは良くないけどローテーションすれば大丈夫。
天然成分で浸透高いから、肌に合わなかったときのリスクはある。
パッチテストしてから使うと良いよ。

仙台の皮膚科は、何件か行ったけど
どこもステ、プロだったな。
佐藤昭彦皮膚科だけは、丁寧にパッチテスト(値段も良心的)してくれた。
出したのはプロだけど、パッと見で薬出すとことは違うし対応が優しい。

今は、いつまでも薬使ってられないから
皮膚科はやめた。
どうしても、じゅくじゅくが止まらなくて酷い時だけ
ステ使ってる。

0277名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2008/08/07(木) 01:00:31ID:WM+jDkW7
>>274
そこって、川のずっと向こうにあるとこ?

子供の頃(10年前くらい)のことだから参考にはならないかもしれないけど
腕は良いっていう噂だし、確かに湿疹は消えたけど
(肌は弱いけどアトピーではなくアレルギー体質)
本を出してきて、○と○と○だけ食べてれば
アトピーやアレルギーになることはないけど
実際はそれは無理で。。。って延々と語られた記憶がある。

皮膚科の名前も覚えてなくて、当時、腕が良いって評判だったことと
東照宮にあっただけだから、274さんの言ってるとことは違うかもしれないけど。
0278名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2008/08/07(木) 02:08:10ID:aRvAKvz4
今、川崎にある一の湯って所に行ってます。
効果の方はまだ分からないんですけど、他にも行った事ある方いますか?
0279名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2008/08/07(木) 22:21:50ID:/qrvM7AG
精油は試した。
ティーツリースレを見てね。効かないわ

東照宮駅前皮膚科も一の湯も行った事ないや


なんか、いい治療法ないのか?
0280名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2008/08/07(木) 22:37:35ID:aRvAKvz4
八乙女の皮膚科行ってみよーかな
0281名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2008/08/07(木) 22:48:42ID:PH1k2CW+
>>279
精油が全然効かないってことは外からの問題(菌とか)じゃないのかもね。
医者じゃないから分からないけど。

シャワーヘッド(ビタミンCが出るやつ)、ビオチン
ヨーグルト(無糖で食べるかオリゴ糖を入れる)、ビタミン剤、セラミド、
ミントティ、はと麦茶、プール(塩素による殺菌+運動による代謝)。。。
手当たり次第、中から変えるように試してみるしかないんじゃない?

自分は全部やった。
あとコラフルとかニゾラールは全く効かなかったし
特にコラフルは悪化した。(真菌の人には必要なんだろうけど、私は真菌じゃなかったみたい。)

精油は、お風呂に2、3滴入れて、ぬるいお湯に長く入ってるけど
ただ精油を肌につけるだけじゃ効かなかった。
ちなみにティーツリーは使っていない。他の精油。

どれかが参考になればいいんだけど…。
アレルギーとか肌に合わないものってあるから
無理にすすめるわけじゃないから
合わないものはスルーしてください。
0282名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2008/08/07(木) 22:52:44ID:PH1k2CW+
>>280
八乙女のって佐藤昭彦皮膚科?
原因を探りたいとか、そういうのだったらオススメ。
かなり優しいしね。
ただ、出すのはプロトピだから(症状によっては違うのを出すのかもしれないけど)
あくまで、パッチテストしてもらうためにとか
割り切って行った方がいいと思う。



0283名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2008/08/08(金) 00:23:31ID:AV5t3XCg
tes
0284名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2008/08/12(火) 00:04:57ID:DMK4D9fq
>>281
遅レス申し訳ない
参考にしてみます

早く治したい…
0285名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2008/08/12(火) 06:33:17ID:4o89lygi
もう治すのを諦めてアトピーを受け入れて生きてみたら?
アトピーも個性だろ?
救世主
0286名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2008/08/13(水) 18:50:02ID:kFZNtiF0
もう可能性のある治療法は漢方のみになった

全て試したがダメだ

良い漢方出すとこ教えて下さい
0287名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2008/08/13(水) 19:00:27ID:FatlMvap
東北高、小松島校舎閉鎖へ 泉に集約、募集定員も減

 東北高(仙台市)を運営する学校法人南光学園(五十嵐迪雄理事長)が、小松島キャンパス(青葉区)を2010年度末で閉鎖し、
泉キャンパス(泉区)に機能を集約することが31日、分かった。
09年度の入学生から履修コースを再編縮小し、募集定員も減らす。小松島キャンパスは「売却を含めて活用方法を検討する」という。

 少子化の影響で生徒数の減少傾向が続く中、分散するキャンパスを一本化することで経営の効率化を目指す。
小松島キャンパスは老朽化が著しく、耐震化工事に新たな費用負担を強いられると判断した。

 東北高は現在、小松島キャンパスに4コース971人、泉キャンパスに5コース714人が在籍している。
 小松島キャンパスは、現行コースで学んでいる今の1年生が卒業するのに合わせて閉鎖。11年度以降は泉キャンパスの施設を増築して対応する。

 キャンパスの統合に向けて東北高は、09年度の入学生から履修コースを「特別進学創進」「特別進学文理」「総合進学文教」「総合進学スポーツ」に再編する。
入学定員も800人から700人に減らす。
 県の学校基本調査によると、東北高の生徒数は、1999年度の3693人をピークに減少が続き、2008年度は1685人にまで落ち込んでいる。

 跡地は売却する方針が有力。売却益を経営強化や移転費用に充てるとみられる。
 南光学園は「小松島キャンパスには愛着があるが、生徒数の減少に直面しており、経営の改善を目指さなければならない」としている。

河北新報2008 7/31
0288名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2008/08/15(金) 07:34:05ID:Jd7qf7Je
誰か川崎にある一の湯って温泉いったことある?
0289名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2008/08/15(金) 22:29:38ID:inhnfDh0
>>288
行った事ないや
いいの?
0290名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2008/08/17(日) 20:15:28ID:Y3+/nm0Y
去年突発的にアトピーが悪化して、なんの知識もなしに
泉中央の皮膚科行ったけど、最悪だった。
患部もほとんど見ないでステだそうとしやがったから
ステは昔脱ステしてリバウンドになったから嫌だっていったら

「子供のころのことでしょ〜?今は時代も変わったし
ステを毒みたいに言う人なんていないよプゲラ」

と言われた。なおも嫌だって言ったら

「じゃあこれはステじゃないから」

といわれて出されたのがプロトピック
まぁ全然調べずに皮膚科行った自分も馬鹿だったんだけど。
その後○ちゃんとこ言って、漢方とビオチン処方してもらった。
怪しいクリニックには違いないけど、とりあえず「うんうん」聞いて
薬局に行ったときに欲しい薬以外は「まだあるのでいりません」っていうと
薬局から○ちゃんに電話が行って、だいたいはそれでOK
欲しいもの以外はもらわずにすむ。
ステ出すしか脳のない皮膚科よりよっぽどまし。
0291名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2008/08/17(日) 22:44:51ID:LhCcaWbJ
>>290
○ちゃんとこの漢方はどんな感じで処方されますか?
ビオチンか。試してみたい。
このスレROMると、○ちゃんとこは怪しい宗教的っぽく敬遠してた?

最近はどうなんですか?
0292名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2008/08/25(月) 21:59:38ID:VZi1SDPO
八乙女の佐藤皮膚科は正直どうなの??
なんか薬を塗れ塗れ言われるだけで全然話聞いてくれなかったけど
あそこ行って良くなった人いるの??
0293名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2008/08/25(月) 22:17:06ID:jWSAJndO
>>292
確に、薬はプロトピだし、正直他と変わらないけど(でも、どこ行っても、ステ・プロだよね…)、あっちからパッチテスト提案してくれて原因さぐってくれるのは他よりは良いと思う。
パッチテストもそんな高くなかったし。
あと、怒ったり嫌味言ったりとかは全然なく優しい点はいいかも。

あんまり医者を信用しないで、あくまで自分で改善する方法を探す心構えで、じゅくじゅくしたりピンチの時の非常薬貰いに行くくらいの気持ちならいんじゃない??

同じ処方でも、やっぱ暴言はかれると凹むし、それがないだけでも良い。
0294名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2008/08/25(月) 22:21:34ID:jWSAJndO
↑ちなみにそこに通って良くなったというよりは、パッチテストでわかった苦手な成分避けて、炎症酷いときは薬使って、それ以外はサプリと自作スキンケアでまたヤバくなったら薬を使って、でもなるべくサプリとスキンケアだけで…、ってやってたら再発しなくなった。
治り方としては、炎症で真っ赤→薬で鎮火→サプリとスキンケアで耐える→炎症あったとこがシミみたいになった(こうなるとなぜか再発しなくなった)→時間はかかるけどシミは消えた。って感じ。
0295名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2008/08/25(月) 22:40:29ID:26SgZKyS
○ちゃん情報下さい。
お願いします。
0296レオ
垢版 |
2008/08/27(水) 20:59:23ID:EuVwl4XO
仙台で食事療法や指導してくれる所を探しています。ネットなどで探しているのですが、なかなか見つからないので情報お願いします!
0297名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2008/08/28(木) 21:18:10ID:quvrX9ha
ニキビなんですが、オススメの皮膚科ありますか?
0298名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2008/08/30(土) 02:01:56ID:wBqDE/fr
俺、最近アトピーが直ってきました。
薬は使っていません。
引っ越して半年位。
水道水が良いのかも。
氷にしてもとても美味しい水です。
0300名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2008/09/06(土) 02:21:53ID:vG7eRWxs
病院に行く気持ちも分かるが、
何故温泉に行かないのかな。
温泉を侮るな。
断言はできないが、
よい方向に向かう方もいると思うぞ。
0301名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2008/09/06(土) 09:35:48ID:81ex1kd3
何処の温泉ですか?
良ければ、場所と名前教えてくれませんか?
0302名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2008/09/07(日) 22:23:26ID:oDJ7M0fq
仙台の皮膚科はステ中心がほとんどですね。
関東にはステロイド以外の治療をしてくれる医者が少しは存在します。

**
温泉ならば、乾燥肌タイプなら中性から弱アルカリ性が良いとおもうよ。酸性だとかなり痛い。
湿疹タイプならば殺菌を期待して強酸性かな(蔵王は酸性が多いですよ。アルカリ性もあるけど)。
鳴子温泉郷やその近隣の温泉は泉質の種類が豊富(旅館によって全然違う場合がある)なので、
アルカリも中性も酸性もあったはずです。作並は中性。長町温泉もありますね。
古川よりも北西の地域はアルカリ系の良い温泉が多かったです。今はどうかわかりませんが。
僕は休みながら30分以上つかってました。

注意点としては塩素消毒が強力な温泉はやめた方がよいです。皮膚が悪化します。
難しいのは時間帯によっても塩素濃度がかわることです。
あと、水道水などと混ぜているところは、実際の風呂の水は、表示されている成分やphと違います。
これは実際に行ってみないと分かりませんが。

人によって合う温泉、泉質が大きく異なるので、良い温泉を見つけるまではトライアンドエラーかもしれません。
泉質はネットや本であらかじめ調べることができるので、泉質やph、塩素消毒の程度と皮膚の変化を記録した
方が良いと思います。あと水虫を移されたりすると悲惨ですが、まぁよほど運が悪くなければそんなことには
ならないと祈りたいですね。
0303300
垢版 |
2008/09/09(火) 13:20:45ID:hjvMaGmt
温泉は3〜6ヵ月位同じ所に行って様子みた方がいいね。
回数は経済的に許す限りで良いと思う。
絶対良くなるとは言えないから。
源泉は302さんが書いた通り、
色々あるし、人によって体質や症状が違うから何とも言えん。
俺の場合はナトリウム・カルシウム塩化物泉が良かった。
もし、良い方向に向かわなくても、
日本庭園を見ながら温泉に入るだけでもストレス解消になるよ。
0304名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2008/09/09(火) 23:41:09ID:m3wwvsnD
302です。

>日本庭園を見ながら温泉に入るだけでもストレス解消になるよ。
たしかに温泉自体がリラックスできるので良いですね。

また、宮城県は各地に温泉がありますので、自動車が使えれば便利です。
二輪ですと天候に左右されますし、特に冬は危険ですしね。温泉は山沿いに存在するのも多いですし。

秋保は有名ですが、少なくとも5年くらい前は公共浴場は泉質が日によって変わりました。
雨が降った後は濃度が低くなりました。あくまでの自分が経験した限りですが。

脱ステ直後は温泉に入った後は痒かったけど(家の風呂の方がもっと痒くて痛かったですが)、
だんだんと良くなっていきました。もっとも温泉に入ってなくとも良くなった可能性はありますから、
温泉のみですべてを説明することはできないです。何回か試してみてから結論付けても良いと思います。
怪しくて高価なアトピー治療やグッズを購入するよりはリスクやお金は少なくてすむと思います。
0305300
垢版 |
2008/09/12(金) 02:47:26ID:3PNO7tj5
>>304
302さんは宮城の方ですか?
そこの日によって源泉が変わる温泉は、
俺が知っている温泉であれば、元々の源泉の温度は60度位です。
なので、どうやって冷却しているかという点が気になります。
加水してるかもしれませんね。
ちなみにそこの温泉の源泉の湯量は少ないです。
しかし、302さん詳しい。
アトピーがよくなってきて良かったですね。
自分も良い方向に進んでいます。
0306名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2008/09/12(金) 09:31:05ID:ATpWN94D
蔵王は酸がキツすぎて痛くて5分と入っていられなかったなぁ。鳴子はボーリングのしすぎで泉質が元の5割以上変わってみたいね。温泉は確かに良いけど入ってないと悪化するオアシス治療のイメージが抜けないなぁ。
0307名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2008/09/12(金) 13:17:09ID:k1AC2U94
>>263
数年前の話になるけど年金病院(宮城野区福室)だと皮膚採って検査してくれた

その時は尋常腺乾癬って診断受けたけど様子見で出された処方はステr(ry
0308名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2008/09/17(水) 01:17:37ID:saxFNTW8
ここっていい皮膚科の情報がないんだな
0309名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2008/09/17(水) 03:34:22ID:exeqbPaT
>>307
ありがとう!

>>308
というか、なかなかいい皮膚科がないお。
諦めて、サプリとかスキンケアとかやって合うの見つけて、今はたまになら化粧もできる。
前は年中汁出て憂鬱だった。
サプリやスキンケアに手を出すなら
変なアトピービジネスには手を出さないで
普通に店で買えるものを。
0310名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2008/09/19(金) 14:18:24ID:wtHbqxwa
イギスクリニックってどうですか?
ネットでの評判は良いみたいですが。
0311名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2008/09/19(金) 15:32:17ID:EIFyL+FC
>>310
賛否両論みたいだよ。
一方的に威圧的な説明って意見も聞くけど
良い意見もあるし。
出すクリームはプロが入ってるらしい。
(別にプロ入ってることを隠してたりするわけでなく。)
自分は、ネットの色んなサイトで見ただけだから
実際行った人のレスを待ってみて。
0312名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2008/09/19(金) 23:24:25ID:lzbC5A4w
太白区にある石橋皮膚科は評判いいの?かなり混むみたいだけど
0313300
垢版 |
2008/09/20(土) 14:41:35ID:Z/HhqQZ/
>>312
駐車場が狭いので地下鉄を利用した方がいいかも。
診察までの待ち時間は長いと思う。
俺のときは塗り薬を処方してもらったけど、
患部を全てみることは無かった。
典型的な乾癬ということなんだろうな。。
0314スポーツ馬鹿養成高校、東北、実は集団リンチだった
垢版 |
2008/09/20(土) 18:08:11ID:9PEqlDxa
東北高の「暴行」は集団リンチ?報告内容にズレ

甲子園常連校の東北高校(仙台市)が野球部内で暴力行為があったとして秋の県大会への出場を辞退した問題で、「暴行」について、東北高が日本高野連側に報告した内容と、被害に遭った部員の親が高野連に相談した内容が食い違っていることが20日、分かった。
高野連は同校に再報告を求めている。

宮城県高野連によると、東北高は16日午前、暴行について高野連に報告。その内容を基に東北高は16日夜に記者会見、「13日に部員1人がグラウンド内で1人を3発殴った。
夕方には部室で、殴られた部員が反省していないと、別の部員が10発程度殴った」と、暴行したのは2人と説明した。

しかし、16日夕に被害部員の親が高野連に「謀議的な集団リンチで、部室前に見張り役がいた」という内容を伝えた。「中心選手が指示するなど加害者は3人」など、当事者数や暴行程度にも相当違いがあるという。

日本高野連は東北高に対し、次回の審議委員会が開催される10月中旬までに報告書の再提出を求めた。東北高側は、部員から話を聞くなど調査を進めている。

宮城県警泉署は20日までに被害届を受理、捜査を始めている。
(2008 9.20)

【高校野球】東北高校の暴行問題 被害部員側が学校側と異なる説明 「30人超の集団リンチで一時意識不明の重体に」
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1221848670/601-700
0315名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2008/09/20(土) 21:36:59ID:oVh4fYu8
>>313
評判はまあまあだけど診察待ちが長い…外出もいいけど近くに時間潰すとこがない。
体の内外できく薬を出してくれたね。アレルギーの薬ももらえた
0316名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2008/09/20(土) 21:49:57ID:Qq4+xQOG
>>315
体の内外できく薬…
結局は対症療法だよね


それぞれに合った根治療法を見付け出してくれる病院はないのか?
少なくとも皮膚科にはないだろうが
0317名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2008/09/21(日) 01:35:26ID:piQxmiYa
アレルギー科とかに行くしかないのかも。
最初に体質を調べないといけない
もしアトピーと鼻炎に悩む人いたら間違いなくアレルギーからきている。
人によっては皮膚科なぞ行かずにおさまる人もいるかも
0318名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2008/09/22(月) 01:01:27ID:cdYIVv4c
>304さん
302です。以前、仙台に10年くらい住んでました。宮城の温泉は有名どころはほとんどいきました。
皮膚科もいろいろいったけど、仙台には(自分にとって)良い皮膚科はほとんどないですね。
ステロイドかプロトピック主体ですね。
0319名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2008/09/22(月) 03:53:09ID:Ad0NvqPx
確かに仙台はいい皮膚科がない。だから八戸の薄場まで行く人もいるんだよなあ
0320名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2008/09/22(月) 04:10:09ID:YVcl57ei
薄場は佐藤昭彦皮膚科の親戚らしいよ。
んで佐藤昭彦皮膚科でも同じ治療受けれるらしい。(このスレの最初の方に書いてる。)
ただ薄場もステは使うし
佐藤昭彦皮膚科はプロも出す。
佐藤昭彦皮膚科に行ったときは
他の皮膚科とは違うとは思ったけど
(パッチテストしてくれたし値段も安かった)
薬出すことにはかわりない。
自分は結局、自分で食べ物に気をつけたり自作スキンケアで薬やめて治った。
皮膚科で治すのは諦めた。
0321名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2008/09/22(月) 04:22:15ID:YVcl57ei
↑誤解のないように補足。
スレ最初の方で佐藤昭彦皮膚科が薄場の親戚って書いた人と私は別の人です。

いちお。
0322名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2008/09/22(月) 10:43:58ID:9Q1kybHd
石橋も評判良いとかってスゲーガセネタだなオイ。軽症にベリーストロングを平気で出すとこだぜ。親子連れとか多々いるけど良く自分の子にあんな強烈ステ塗らすなと思う。知り合いの人の10才の子にマイザー出してた。将来リバウンド暴走だな
0323名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2008/09/22(月) 12:06:12ID:YVcl57ei
ってか子供には基本的に3群までしか出せないんじゃなかったっけ?

ってか近所の超ヤブ医者なんて
瞼にテクスメテン塗れっていって
更にセレスタミン処方したぜ。
恐ろしい…、良い皮膚科はなかなかないけど
せめて対応が良くて優しい皮膚科を探した方がいいお。
0324名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2008/09/22(月) 21:00:29ID:cdYIVv4c
医学学会がアトピー治療のガイドラインを作成して数年がたったけど、そこには「ステロイド治療が第一選択」と
書かれているので、最近はますますステロイドを使う医者が増えてるそうだよ。ステロイドでなければ、プロトピックですね。
ステロイドを拒否すると「おまえは、悪徳商法に洗脳されている」とか怒り出す医者もいたなぁ。
0325名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2008/09/22(月) 22:09:05ID:uVqLvHmk
皮膚科に行くのをやめて自分で脱ステしたらほぼなおりました。
痒くならないように汗をたくさんかくようにしてます。
運動だけじゃなく冷たいものを避けてお湯を毎日2リットルは飲みます。
お湯は家庭用浄水器のアルカリイオン水をヤカンで沸騰させたものを
サーモマグに入れてのんでます。
会社では水筒にお湯を入れてのんでます。
自然と汗が出てきて保湿効果抜群です。
0326名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2008/09/22(月) 23:39:34ID:3CH+YPs/
>>322
石橋って待合室に外車の本置いてるところ?
0327名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2008/09/25(木) 10:37:58ID:WkESiEwm
326 外車の本あるかは不明だけどアントレーとかあったよーな。自分は日焼け程度でベリーストロングの混合処方されて、分からず5年も塗って壮絶なリバを体験した。入院もしたし。金銭的に余裕があれば裁判したかったマジで。勝てねーだろーが。
0329名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2008/10/04(土) 08:08:05ID:CPIDXizt
>327
日焼け程度でベリーストロングとはどういう処方だったんでしょうか、、、ひどいですね。
リバウンドお察しします。自分も裁判したいけど、勝てないですね。
あのガイドラインのおかげで、被害は広まるし、裁判にはますます勝てなくなったし、、、

>328
病院に電話して聞くのが正確かつ迅速だと思います。
0330名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2008/10/12(日) 06:05:53ID:HtJnnSAZ
信用できる皮膚科を探すってのは無理だよ
評判良くて混んでるところでも長くて診察15分
客少ない所は診察になにかしら問題ありだし。

自分で治すのがいい
食生活見直して、脱ステやり遂げた人のサイト見て
信じられる情報を見極めることが治す一番の近道。

皮膚科は皮膚見て判断するしかないっしょ
アトピーは皮膚の更に内部の病気
塗り薬出されても一時的なもの。一生、これから先の未来をみるなら薬は断つべき。

皮膚科も安いアトピービジネスだよわ
勝手に患者さんが足運んでくれるね。
0331名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2008/10/12(日) 06:22:12ID:HtJnnSAZ
あー、宮城住みなのでここ書き込んだだけだけど追記

皮膚科でさ、風呂についてとかなんて言われる?
まずこっちから聞かなきゃなんも言われんでしょ。
食生活はどうとか
どういう食品がどういう影響を出すとか。

皮膚科はそこまでしない
皮膚見てどうするか判断するだけ。
ステロイドに頼るのは患者も医者も一緒なんだよ。
金出して薬害を買ってるようなもの。
プロトピックも同じ。そろそろ10年、新しい副作用が出てもぜんぜんおかしくない。

ここ見ている人は皆同じ悩みを抱えてるし
治したいtって思いも一緒だと思う。
俺もアトピーだけど、ステ使って一生害悪買い続けるのはご免だよ
0333名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2008/10/28(火) 12:44:54ID:IxRNDv09
今日丸山に初めて行ってきた。
混んでるからいいのかなと思ったけどペンダントとかのチラシとかあって軽く不安に。診察受けたらわけわかんない儀式が始まりドン引き。
血液検査、尿検査やレーザーとか点数稼ぎがひどい。
処方された薬は変なのなさそうだからとりあえず薬は飲んでみるかな・・・
0334名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2008/10/28(火) 12:55:20ID:LasH5m0C
地元で名医どころ紹介するわw
大河原町にある。さくら皮膚科(完全予約制)俺もアトピーで行ったら
丁寧に説明してくれるし、意見交換できる。完治したよ。
仙南一帯から患者来てます。
0335名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2008/10/28(火) 17:59:12ID:cEp5Sswz
>>334
さくら皮膚科って、どんな治療してくれるの?
重度のアトピーだが治るかな…
0336名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2008/10/29(水) 15:20:02ID:Qc7kt7L6
最近○山通ってる
今のところ、漢方薬やビオチン塗り薬(ステ以外)とかで怪しいのはされていない。
しばらく通って様子見てみるわ
近所の子で○山かよってすんごい良くなった子がいるから相性なのかもね
0337名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2008/10/29(水) 20:09:22ID:8hXHif7z
皮膚科医の態度が低いだけで良い先生言っちゃうリピーターもいるからなあ
うちの近くの皮膚科も常に人入って繁盛しているんだが、
この先生、ニコニコしてるだけで、ステ出して終わりだ
0338名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2008/10/29(水) 20:55:08ID:cirkBd/j
何を診て完治とか言っちゃってんのかね?ステ出されて2〜3年安定してるとかそんなとこだろーな。情報が乏しい患者の完治とゆう言葉はまるっきり信用性ゼロだな。ちなみにサクラは全てステ。
0339名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2008/10/31(金) 10:28:10ID:UTCWO3nq
仙台に引越してきて、近所に石橋皮膚科があるので行ってみます
患部をちゃんと見てくれて、怒らない先生だといいな
0340名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2008/10/31(金) 21:22:37ID:abFBGoGr
339 ステ漬け決定御愁傷様。このスレの下り見てて良く行く気になるな。まあ本人の勝手だが。
0341名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2008/11/01(土) 01:39:13ID:lR/N59wX
ステ漬けじゃないとこ教えてよ
0342名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2008/11/01(土) 04:38:08ID:k8RJ340P
○山はやばいww
0343名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2008/11/01(土) 08:18:31ID:S4WglLWo
341 ずばり無い!仙台の皮膚科は全てと言って良い程ガイドライン治療。非ステ医は関東か岩手に行かないといないな。イギスも○山も混雑に見合った治療効果はない。と俺は思う。
0344名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2008/11/01(土) 09:18:11ID:lR/N59wX
>>343
岩手なら行ける
どこ?
0345名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2008/11/01(土) 10:26:30ID:S4WglLWo
344 元の上田病院。今は孝仁病院って名前のはず。野口先生って言えばかなりの有名人だからすぐ分かると思う。たぶん専用スレがあったはず
0346名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2008/11/01(土) 17:13:21ID:k8RJ340P
なんでステロイド拒否してんのよ。
ステロイド使わないで激悪化してる奴等は使えや。
しかも肉、乳製品、脂物食べてないだろうな?
0347名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2008/11/02(日) 13:03:15ID:qkMrbDKB
346 ステ効かねーから激悪化してんだろーがアホたテメーは。ステでコントロールできんならしてんだよボケッ!油?乳製品?みんなとっくにやっての話なんだっつーのアホンダラ。
0348名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2008/11/02(日) 19:38:15ID:0WBU3daI
本当に蛋白質と油制限してるの?
それを実行してたら徐々に改善していくはずだが
0349名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2008/11/02(日) 20:13:36ID:ps20Y+b7
俺は重症になったときに○で変な機械あてられたり臭い薬やら漢方やらもらったけど
全然効果なかった、結局別の皮膚科行ったら大分改善した
0350名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2008/11/03(月) 02:31:35ID:UCX6+VM5
俺も○に行った時が一番悪化した。
はじめて頭から汁がでたwww
今かんがえると、あの時は鬱だったなww
0351名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2008/11/03(月) 09:46:25ID:FUTiuvmp
なんか○叩くスレになってんね。かくゆう私もチンチンなる棒、その音のCD、中国パセリ他大量の宗教アイテム使われたけど全く改善せずこれ塗れば治るよってステ出されたなぁ。中学生でも出来る処方だった。
0352名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2008/11/12(水) 18:54:12ID:mJ5RTt9j
はじめましてm(__)m



多賀城の角田先生てどうなんでしょうか?
通ってる方いますか?
0353名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2008/11/12(水) 21:40:28ID:/CZmTwWc
前にも何度か書かれたりしてるけど、結局は相性なのではないでしょうか。
石橋先生は生まれた時から20余年、主治医としてお世話になってるけど、長町に移転してから通い難くなってから他の皮膚科やアレルギー科に行ったりするとすごく酷くなるのが、また先生のところに行き始めたら大分良くなった。
あたしはアトピー以外にも色々病気持ってて内科とか神経科とかにも行かなきゃいけないんだけど、医師会の繋がり使って綿密に連携取って、他で出される薬との兼ね合いみてお互い薬の処方を変えたり(勿論症状の良し悪しによって変えるのは当然)してくれますし。
少なくともあたしにとってはいい先生です。
ちゃんと詳しく医師と話をして出された薬でどうなったか、どんな生活をしながらこの薬を使ったらこうなったとか、精神状態とかを詳しく分析しながら改善していくものなんだから、医師と患者の疎通がないと良くなる(抑えられる)ものも良くならないと思います。
それは、そこまで医師との信頼関係を築けるか、つまり相性が重要になってくるかと。
石橋先生があたしの父のような存在だからと云って、先生を悪く云う人を否定したり責めたりはしません。
実際彼の処方、診断で悪化したのもまた事実なんだから。
でも分かって欲しいのは、丸山先生を良いと云う人もいれば、悪いと云う人もいる。
イギスを良いと云う人がいて悪いと云う人がいる、つまり問題は「自分にあうかあわないか」。
同じアトピーでも、悪化する原因は人それぞれ、症状の詳細は様々。
本人がいいと思える、自分にあった治療をしてくれる医師を見つけなければいけない。
こういうところで情報を集めるのはいいことだけど、その意見を丸々信用して始めっから試さないのはよくないんじゃないかな。
確かに治療費は安くないから、少しでもいいところに…というのは分かります。
でもまずは自分の目と肌で感じて欲しいです。
皆さんが素敵な先生と出会い、笑顔で肌を晒せるようになることを祈っています。
自分も治療頑張ります。

↓続く
0354名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2008/11/12(水) 21:42:26ID:/CZmTwWc
ところであたしもそうだけど、精神的に沈んでいたりイライラが続いたりすると症状が悪化するパターンが多いそうです。
そういう人は薬に頼らず、気分転換に自然に触れたりすると結構落ち着いたりします。
このスレタイで「皮膚科・温泉」と括られているように、自然を眺めながらのんびりすると意外と改善されるものです。
前に養生するのに山の温泉(県外)に1ヶ月くらいいたことがあるけど、それだけでも大分違いました。
また、あたしはヨーロッパの空気が合ってるみたいで、向こうに遊びに行く度に改善されて帰ってきます。
(どんなに改善されても日常に帰るとすぐに戻っちゃうけどね><;)
因みに台湾へ行った際に有名な漢方医のところへ行って漢方を調合してもらったんだけど、自分には合わなかったみたい。
本当ならこれが効かなかったから別のを試して…という感じで自分に合うのを探していかなきゃいけないんだろうけど、そんなしょっちゅう行けるものでもないし結局それっきり…
皆さんの中で漢方で治療されている方いらっしゃいますか?

長々と失礼致しました。
0355名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2008/11/16(日) 22:19:34ID:4LRkK0pH
私も漢方に興味あります。試したことないので



できれば県北のほうでいいお医者さんいたら教えてください。
0356名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2008/11/16(日) 23:48:45ID:BASmOytO
この前、久しぶりにイ●スに行きましたが相変わらず混んでました。
診察もそこそこに(一方的に話をされて終わった)薬をもらってきましたが
あの強酸水に1本100円払ってるのに領収書無しってどうして?
患者数を考えると強酸水だけでも結構いい売り上げになるよな。
0357名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2008/11/17(月) 02:35:36ID:EDHA51DS
イ○スは行ったことないけど、強酸性水100円って
安いんじゃないの??
昔、まだ強酸性水があんまり認知度なかった時代、
強酸性水、何千円もしたよ。自分じゃなくて
家族が使ったんだけど。それに確かに効いてた。
ただ強酸性水も対処療法で、菌を殺せているうちは
効くけど、やめると元に戻るって意見もネットの
どっかで見たような。ただ菌で肌が傷ついてる
状態から一回肌が良くなれば、やられなくなるのか
もしれないし。食事とか体の中からも気をつければ
意味はある気もするんだけどね。
強酸性水は、つまりイソジンとかで殺菌するのと
理屈の上では同じ気がする。イソジンは強いし
何がいいかとかはわかんないけど。
0358名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2008/11/17(月) 02:47:54ID:/RBE0HCG
村田の温泉行ったら露天がやってない。でも行ってみたら冷水…本当に温泉なのか?
0359名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2008/11/17(月) 09:08:17ID:BYguX/4/
ステが効いてるうちは掛り付け医が相談できる身内みたいな感覚だろうけど薬の効きが悪くなってくると医者の顔が鬼畜に見えてくる。
0360名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2008/12/09(火) 19:46:03ID:C9m9guCV
>>352

昔、角田先生にお世話になっていました。
先生の指導通り正しい生活をすれば治る
(少なくとも悪化しない)と思います。

但し、その生活は通常と程遠いもので
食事、嗜好品、掃除方法・・・・
全て大変だったので付いて行けませんでした。

今はどうなんでしょうね。
0361名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2008/12/09(火) 20:57:11ID:9HtEldej
人付き合いって難しいよね救世主
0362名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2008/12/21(日) 00:22:21ID:3o+7Ao1U
このスレってなんでアンチステロイドが多いんだろ。
ステロイドって医学的にはアトピーの一番の治療法なんじゃないの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況