X



トップページアトピー
531コメント156KB

お茶総合スレ part2

0391名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2011/07/29(金) 19:42:17.25ID:C5jCk8iZ
最近、セシウムもヤバイけどお茶業界ってのは
賞味期限があいまいで 日切れの物を返品、回収された物を平気で混ぜたり、バーコード張替えしまくりやからなー。
何万もするお茶でも数年前のお茶混ぜたり買った人も可哀想やなって思いながら
働いてたわ。汚い床にひっくり返してもゴミ用のほうきとちりとりで拾って平気で使うしなー、熱湯消毒するから大丈夫が業界の合言葉。
0392名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2011/09/04(日) 22:53:14.32ID:VEJTQIYA
製茶から基準値超セシウム 埼玉・千葉産製品回収へ    2011年9月4日(日)08:00  産経
http://news.goo.ne.jp/article/sankei/nation/snk20110904091.html

 市販されている埼玉県産と千葉県産の製茶計4品から、国の暫定基準値(1キログラム当たり500ベクレル)
を超える放射性セシウムが検出されたことが3日、厚生労働省が新たに始めた抜き打ち検査で判明した。埼玉県
産の茶で基準値超えが確認されたのは初めて。抜き打ち検査は41品を対象に実施され、残る37品は基準値以下
か検出されなかった。

 埼玉県産は日高市と鶴ケ島市の2業者と東京都内の1業者が製造した3品で、1530〜800ベクレルを検出。
千葉県産は千葉市内の業者の1品で2720ベクレルを検出。埼玉県と千葉市は各業者に製品の回収と販売自粛を
要請した。

 埼玉県によると、日高市の業者は主に市内の農家から荒茶を仕入れ、製茶に加工してインターネットで約5キロ分
を販売。鶴ケ島市の業者は、自ら生産した茶葉を製茶にして店舗とネットで約6キロ分を売った。

 厚労省の担当者は「お湯を入れて飲めば濃度は30分の1以下に薄まるので、ただちに健康影響はない」と
している。
0393 忍法帖【Lv=33,xxxPT】
垢版 |
2011/09/11(日) 19:39:47.21ID:msKjzeeR
今日もルイボスティーがうまい。
0398名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2011/09/29(木) 08:29:29.66ID:efCF769G
ローズヒップティー調子乗ってガバガバ飲んでたら胃痛くなった
でもまだ肌には表れてない
やっぱ時間かかるのかな
0402名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2011/11/11(金) 07:17:20.34ID:8n2Lp5b0
どくだみって腹下す作用ある?
自分お腹弱くてよく下痢するんだけど、この前やっと治まった下痢がどくだみ飲みだしてからまた下痢しだした。どくだみが原因か他に原因があるのかわからない
0403名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2011/11/30(水) 00:22:34.24ID:qgXT2Tm5
漢方茶を葉っぱごと飲んだらドス黒いうんこが出た。
その後は普通の色のうんこが出てるから、おそらく宿便が出てきたんだと思う。
肌の調子がいいので続ける。
0405名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2011/12/13(火) 20:17:00.45ID:TpEBDKfX
杜仲茶飲みはじめて調子上向き
0407名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2012/01/08(日) 10:13:34.24ID:mso6X4Jl
ごぼう茶ってどう?
0408名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2012/01/10(火) 00:35:07.17ID:n6Zhqgr5
煎茶と玉露1:1で飲むと肌に良いらしいけど試した方いますか?
0409名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2012/01/29(日) 11:58:11.82ID:mRwTZhuE
黄杞茶でほぼ完治。
凄い。
0410名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2012/02/02(木) 17:01:13.07ID:JgBP9QTX
>>409
詳しく。
0411名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2012/02/04(土) 16:49:29.95ID:CR9xh/xy
黄杞茶が効くという話は聞いた事がある。
甘草がどうなのだろうか。
0412名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2012/02/04(土) 21:10:07.55ID:bz0H8hXc
黄杞茶
0413名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2012/02/11(土) 11:14:22.00ID:br7THPhp
どくだみとルイボスのブレンド飲むと利尿作用半端ない
0414名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2012/02/12(日) 17:06:46.18ID:NiNW9d72
苦丁茶で痩せるかな?
0415名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2012/02/12(日) 17:32:30.59ID:/u+5FlOs
トウキシが凄い
0416名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2012/03/02(金) 00:07:47.87ID:8OkObpAd
黄杞茶ぽちった。レポしまーす。
0417名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2012/03/06(火) 05:38:14.80ID:g/4KcO4r
アトピーにはルイボス安定
議論必要なし
0418名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2012/03/07(水) 05:44:12.78ID:FPme8u24
杏仁茶いいよ。
0419名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2012/03/09(金) 22:28:15.45ID:WZVmOTA6
今プーアル茶が届いた。
0421名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2012/03/11(日) 23:05:49.07ID:4R1R5Ya5
冬葵子ポチった
0422名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2012/03/12(月) 13:56:52.93ID:gFqofHQT
東洋の考えでは緑茶は身体を冷やすので飲み過ぎはよくないです
プーアル茶、黒烏龍茶は余計な脂肪を流してくれるので、食事の際に飲むのがオススメ
もちろんサントリーのとかじゃなく、茶葉から淹れてね
0423名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2012/03/12(月) 17:34:00.53ID:XWGPbjnO
>>409
どれくらい(期間)で治ったのか教えて。あとどのくらいの症状だったのかも。
0426名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2012/03/27(火) 00:55:45.30ID:TcZxURUC
416です
黄杞茶いいよ 
赤みがほぼひいた がさがさも落ち着きつるつるになった
0427名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2012/03/27(火) 08:59:26.57ID:/Zw8sJ0t
この時期は杉茶、ローズヒップ
0429名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2012/03/28(水) 13:34:59.05ID:jYFyuPBK
ルイボスよかったよ
0430名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2012/03/30(金) 01:43:20.11ID:hCsGxlD3
ペパーミント
ローズヒップ
ルイボス
ドクダミ

を飲んでる

関係あるかはわからんが調子はいい
0431名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2012/04/02(月) 00:05:11.38ID:rCcFxiIs
ローズヒップハイビスカスに蜂蜜を入れて飲むと美味
出涸らしも食べると尚肌によいらしい
天然ビタミンCは体に吸収されやすいとか

しかしペパーミントってどうやってのむんだろう…
0432名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2012/04/02(月) 00:20:59.66ID:5Fr/YUG2
青汁がいいよ
0433名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2012/04/04(水) 16:27:15.78ID:lNFJREEs
ルイボスティー飲んでたけど効果微妙だから今日からどくだみ茶とブレンドしてみる。
あとはハトムギとかよもぎとかブレンドしてオリジナル美肌茶を作りたい。高くつくけど…
0434名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2012/04/05(木) 11:49:30.06ID:zpbQdtUx
アトピーてか肌やアレルギーにいいお茶調べてみた。
どくだみ、ルイボス、しそ、はとむぎ、シジュウム、ヨモギ、柿の葉、ヤーコン、甜茶、マテ、ローズヒップ…
他にもたくさんあるね。ノンカフェインのお茶って意外に多いんだな。
十六茶みたいにブレンドして飲んでみたら効果あるかな。ハトムギベースにしたら飲みやすそう。
0435名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2012/04/06(金) 16:10:52.06ID:yEkVIHaX
黄杞茶良さそうだ。ポチッてみるか。でもお茶にしてはちょい高だな〜効けば安いもんだけどさ。
ここではどくだみ、ルイボス、杉茶あたりが人気だね。
個人的には最近シソ葉茶とヨモギ茶がアレルギーやアトピーにいいって聞いて気になってる。
0436名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2012/04/12(木) 21:32:35.90ID:7ZtOCnn7
やっぱ基本はビタミンとミネラルをバランス良くだよね。
まぁそれが一番難しいんだけどw

今はチャーガ茶作って飲んでるけど、仕事とストレスと不眠で悪化する一方w
0437名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2012/04/20(金) 21:20:58.92ID:Dc/PxBX9
よもぎ茶、今飲んでる。

飲み出したのはつい最近だから、あまり実感はないw

そういやよもぎは漢方に分類されるんだっけ?


よもぎ茶を飲み終わったら、柿の葉茶と熊笹茶をブレンドして飲む予定w
0438名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2012/04/24(火) 23:02:03.22ID:FL0dyN4Q
>>437
ヨモギ茶買ったけど味が苦手で今は飲んでない…なんか匂いと味がいかにも葉っぱで。
シソ茶も試したけど後味が独特で好きになれなかった。シソ自体は好きなんだけど。
どっちも他のお茶と混ぜて飲んだけど癖が消えない。安いやつだからかな。
0439名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2012/04/25(水) 21:47:02.69ID:lo9pBVdg
>>438

確かに葉っぱだねw
残してるなら飲んだら?
貴重なお金使って買ったんだし、薬だと思って飲むのはどうだろう?

シソ茶は僕も飲んでた、中国産のを。
目の痒みに少しだけ効いたw
シソ茶はシソジュースのノリで砂糖を入れて甘くすると美味だったよw

僕が買ったよもぎ茶は徳島の国内産100%シリーズで、60g525円のもの。



例えばあるお茶を、色々なメーカーのモノを試しくても、お金が掛かるし、高くても品質が伴ってるか分からないし、何より面倒だよねw

味に関しても、国内産のモノなら良しとして飲むしかないんじゃね?
0440名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2012/05/08(火) 14:40:59.44ID:gm1arOA+
杉茶・・・杉アレのせいか、煎れてる時点で湯気でアレルギー悪化。飲めずじまい。
ルイボス・・・可もなく不可もなく。味が飲みやすいので水かわりに飲んでたら頻尿になってむくみがすっきり。が、体冷やすらしいので飲みすぎはよくないのかも。

ハトムギ・・・麦茶苦手だから飲みにくい。あんまり飲めないから効果も出ない。
どくだみ・・・まっっずい。けど頻尿になってむくみすっきりだし慣れたら味も平気。その他効果を感じなかったけど、飲むのやめたらにきび出来たから肌には良かったのかも。たまたまそういう時期なのかもしれないけど。

次に試したいのははぶ茶かな。ミントも試したいけどミント自体苦手だから続かなそう。
あと美味しいのみやすいどくだみ茶あったら知りたい。
0441名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2012/05/10(木) 00:07:01.45ID:+PFbXg+s
>>439だけど、どくだみ茶って煮出す程に不味くなるよね?
良薬って事なんだろうけど、僕には無理だw

最近はお茶を煮出すのが面倒になってきたので、タウロミン試してみる事にしたよ

漢方+抗ヒスタミン+ビタミン剤らしいので、結構良さげw
0444名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2012/05/11(金) 10:07:13.77ID:qkTGI9gz
>>442
甜茶は甘くて好きだけど
食事と合わないし喉が潤う感じしないから
なんとなく飲まなくなっていってしまった。
0446名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2012/06/18(月) 22:15:09.35ID:R1gMN2r5
コーヒーだけは俺も駄目だな 明らかに症状が出る
酒も煙草もやるが、コーヒー飲みたい時は紅茶にする ここ数年コーヒー飲んでない
0448名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2012/06/23(土) 21:49:25.43ID:P87QtnCr
黄杞茶は神茶。
0449名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2012/06/25(月) 12:18:40.45ID:Ep9SRH6l
飲みにくいお茶は飲みやすいお茶と混ぜるといいよ。
0451名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2012/07/01(日) 07:12:12.46ID:dbmoQvVI
ダイエット茶として有名だがギムネマ茶が効果が高い気がする
炭水化物カットはうまいよな〜

だがしかしまずいな…
0452名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2012/07/01(日) 12:57:06.02ID:Gu6H6efl
てん茶に牛乳いるとおいしいよ
0453名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2012/07/17(火) 17:05:37.00ID:bqqRWf4Z
黄杞茶飲み始めました。
知り合いにこれで完治した人がいたもので。
その人は外見は完璧に完治してました。

またレポします。
0455名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2012/07/24(火) 22:30:08.40ID:XgVnxVhz
黄杞茶、試してみようかな、ネットでも、あまり売ってない。飲んでる方、レポ待ってます。
0456名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2012/07/25(水) 01:21:13.54ID:G8JLPM87
黄杞茶 はポチりましたとか今日から飲み始めますとかばっかりで
経過報告も改善報告も殆どないんだよね。
0462名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2012/07/25(水) 22:23:50.08ID:vHCU+1iY
濃いウーロン茶には抗アレルギー効果があるって研究の新聞記事を読んで
濃いウーロン茶を飲んだけど胃に悪そうなので普通のウーロン茶を飲んでる
0465名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2012/07/29(日) 12:26:26.65ID:M92lCP12
黄杞茶、試してます。
1日2リットル、アイスで飲んでます。
今日で6日目。
ステロイドも使ってるけど、亜鉛が多く含まれるせいか、かさぶたになるのがやや早く感じます。
味はあんまり癖がないです。
強いていうなら、香ばしくないほうじ茶?みたいな感じ。
とりあえず1ヶ月試してみます。
0466名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2012/07/29(日) 15:51:13.09ID:Qf9vUfE9
>>465
楽しみにしているよ!
0467名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2012/08/06(月) 17:32:39.80ID:UXNyeiud
黄杞茶を試している>>465です。
あれから毎日飲んでますが、特別良くも悪くもならない感じです。
ただ、アトピーが出ていないところの皮膚は、キレイにはなってます。
格安って訳でもないので、とりあえず1ヶ月(30回分入っていた)試してみます。
ただ資料によると、抗酸化作用はシジウム茶やルイボス茶以上の効果があると言われているようです。
抗酸化効果って、あんまり自分ではわからない体感だから、どこまでアトピーに投資するか躊躇い中…。
0468名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2012/08/10(金) 03:37:06.20ID:QslxhYhC
モリンガ茶ためしている方いませんか?

ルイボスは豆アレルギーの私には駄目みたいなので…
0469名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2012/08/25(土) 21:42:40.24ID:awZhyzJM
E リコリス
リコリスは漢方で使われる甘草です。リコリスには腸膜の再生を促進する
働きと腸膜のライフサイクルを延ばす作用があります。また血液の循環を
向上させるため、栄養素の吸収代謝が向上します。通常使用されるリコリスには
血圧を上昇させるグリチルリチンという成分が含まれているため、
今回処方するリコリスはグリチルリチンを除去したものを使用します。

黄杞茶
0471名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2012/08/30(木) 21:20:49.85ID:E2Zv3j6R
ルイボス結構いい気がする
0473名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2012/12/26(水) 20:43:44.94ID:IssjXf3T
緑茶が好きなんだけどカフェイン強いせいか刺激になる木がする
なんでノンカフェインコーヒーはあるのにノンカフェイン緑茶はないの?
カテキンとかビタミンC取れて最強なのに
0474名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2012/12/27(木) 04:09:37.97ID:xPEl/vJD
ウーロン茶とか発酵した茶ってなんか体に負担かかるから良くないんじゃなかったっけ?
つーか、お茶全般発酵してるものだっけ?
緑茶は体冷やすから意外とあんまり飲むのは微妙らしい
無知なのに知ったかぶってすまん

自分は太陽のマテ茶飲んでる
効果はわからんが悪くはない
0475名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2012/12/27(木) 18:43:27.31ID:V32e1duo
ルイボスティーを風呂に入れたり飲んだりしてアトピー治った人いるけどルイボスティーが近くに売ってないよorz
0477名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2013/01/16(水) 17:29:25.76ID:iviGJyHK
黄杞茶買った!!
5日目位
かなり効いた。即効性があるということか?
一応亜鉛も飲んでるけど平行線だったから時期的にも黄杞茶の効果だと感じてる
ほんのり甘い。色は茶色。
首が赤くてボコボコだったんだけど乾燥して皮向けして肌色になって来た
でも何よりの効果は沈炎症というよりも、痒みが消える事だと思う
嘘みたいに掻かなくなった

個人差はあると思うので参考までに。
0478名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2013/01/17(木) 16:08:37.84ID:fd5SBRKT
>>474市販のペットボトル飲料は、トクホとかでない限り、有用な効果はないものだと思うが遅レス
0479名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2013/01/18(金) 08:42:30.43ID:bIOS1UEE
ルイボスを長い間飲んでいたけど特に効果はなかった
0480名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2013/01/18(金) 10:27:51.23ID:5XESGxoS
長年色々飲み比べて効果感じたのは、カモミールティーくらいしかない
私の経験則だけど、安物のルイボスとかは着色料やばい
0482名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2013/02/07(木) 15:14:39.50ID:ovTQ1Yu5
>>474 473ですがレス感謝。発酵茶か…特に可もなく不可もなく飲んでた
リラックス効果とかいろいろあるから飲みすぎなければいいのかな
お茶まで着色料使われたらもうわからんね
品質が怪しい時、香りがきつい時はジャスミン茶のように一煎目は捨ててる

杉茶きになる。味はどう?利尿作用あるスギナ茶は生葉だと粉っぽかった。干し草みたい
0483名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2013/03/04(月) 06:14:13.72ID:tMwdoGNA
びわの葉茶試してるんですが、調べてみると体にいいというのと青酸中毒
になるので危険というのと両極端な結果が出てきました。
個人的にはお肌の調子はいいのですが、小便がすごく臭くなりまして・・。
飲み続けていいものでしょうか?
0484名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2013/03/04(月) 07:30:42.39ID:9/UZcb9o
びわの葉を飲みたくなければ、外用にもいいみたいだから風呂に入れれば?
アルコールに漬けてできたチンキは、化粧水のベースにしてもいいよ。
びわの葉をアトピーの外用で使ってる人はけっこういるから、ぐぐると詳しいレシピが載ってるよ。
0486名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2013/03/04(月) 11:45:15.09ID:9/UZcb9o
副作用があなたに出るか出ないかなんてことは判らないよ。
あなたが副作用が怖いと思うなら飲まない方がいいんじゃない?としか言えないw
0487名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2013/03/04(月) 14:10:50.69ID:ErYZjxaZ
ルイボス飲みたいんだけどオススメある?
尼で目についたの買ったら産地書いてないわお茶パックがただ詰まってるだけだわ何か不安なやつだった

飲んだけど
0489名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2013/03/09(土) 15:01:39.04ID:AyZrzr0J
去年の5月頃からはと麦茶(スーパーで売ってるティーバッグ)を飲み始めたら
徐々に肌の痒みと赤みが収まってきて10月ぐらいには普通肌っぽくなった。
今は一部だけアトピーがあるけど、生活の90%を「痒い」で占められてたのが
15%ぐらいに減ったよ。

たまたまアトピーが軽快するサイクルに入っただけなのかも知れないけど
朝起きてシーツに体の皮がてんこ盛りになってないのが嬉しい。
0490名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2013/04/24(水) 17:20:07.05ID:7WacUQHK
>>489
10月に治るってそれ花粉じゃ
脱ステしたら杉ヒノキカモガヤなどが終わる秋には自分もきれいさっぱり良くなるよ
で春にまた出るの繰り返し
0491名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2013/04/24(水) 17:25:35.85ID:7WacUQHK
すぎ茶人気だなあ
杉アレルギーだから花粉とは違うと分かっていても試すの恐怖だわー
で紫蘇茶にも抗ヒスタミンあったはずと思ってここ来てみたけどあまり人気ないのか
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況