X



トップページアトピー
413コメント178KB

効いたサプリ、改善した食べ物 総合スレ1

0001名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2006/12/27(水) 14:54:55ID:Ykj2Rkrg
人それぞれだけど
@pの改善が見られたサプリ、食べ物、飲み物等について語りませう。
0116名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2009/08/02(日) 20:26:34ID:mZV9Flzi
なめこ、こんぶ、糸こんにゃく、山芋、いりこを入れたスープを夕食代わりに飲んでいます。
続けて二ヶ月程になりますが、腸内環境が改善されたのか、アトピーも良くなったし、元々ダイエットスープ(特にウエストに効きます!くびれます)なので一石二鳥です。
0117浪花の春団治
垢版 |
2009/08/02(日) 20:40:55ID:Y/6bwXIb

君、大変だなぁ〜
それでアトピー治ったかい?
0118名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2009/09/04(金) 01:01:20ID:M3qvMZst
ホシュ
0119名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2009/09/04(金) 04:42:49ID:5iEVRA6j
ライフプラス社のサプリを試してみようと思ってます。
とりあえず基本的なデイリーバイオベーシックスとプロアンセノルズをセットで。
0120名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2009/09/04(金) 22:48:31ID:ePl3sqH4
それ使ってる。俺の紹介にさせてくれ。
0121名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2009/09/07(月) 00:50:12ID:EeCtUgQw
>>116
それなんか美味しそう


とろろ昆布大好きでたくさん食べてるんだ
アトピーに変わりはないわけだけど、長い目で見るとこれは良いのかな?悪いのかな?
0122名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2009/09/17(木) 04:59:23ID:ss4vplcx
>>116
昆布は毎日はやめとけ。甲状腺を悪くする可能性がある。
0123119
垢版 |
2009/09/21(月) 15:24:51ID:Go8ZzRbu
手元に届くまで、web上で手続きしてから2週間程度かかったから
飲み始めてからまだ5日ぐらいだけど、とりあえず便通は良くなった。
腸内環境が改善されてるからか、調子は上向きな気がする。
まずいけど、しばらく飲んでみるわ。
0124名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2009/09/21(月) 15:58:19ID:AusBQxl8
>>114
昔しそ油がいいと聞いて、DHCかどこかの(うろ覚え)サプリ購入して飲んでたけど
効果なかった。

効果なかったもの

しそ油サプリ 赤紫蘇ドリンク ミヤリサン、クロレラ、青汁、豆乳
 @pに効果があるとうたったヨーグルト(他のヨーグルト全般も効果なし)
ビオチン、ビタミンC,B2、E,B6、トランサミン、エクストラオリーブ油
どくだみ、麦茶、杉茶、杜仲茶、ルイボス、黒酢、ハーブ全般、DHAサプリ、ガンマリノレン酸のサプリ 
亜鉛、プロポリス、ローヤルゼリー、キャロットジュース、トマトジュース
0125名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2009/09/21(月) 16:00:49ID:AusBQxl8
@p初期はマジで金をドブに捨てた

@pには効果なかったけど、他の効果があったもの

亜鉛→便秘解消 セラミドサプリ→飲んでたときは肌がしっとりした気がする(飽くまで気がしただけ)

0126名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2009/09/29(火) 18:20:58ID:JBE+8xH+
SWANSONのTri-Fiber Complex
リンゴペクチン等が入っているから腸内の有害物質を吸着してくれるんだそうな。
0127名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2009/10/25(日) 19:19:10ID:jPqIvk5M
ホシュ
0128名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2009/11/26(木) 22:41:42ID:ssxMQRp8
俺はEPADHAのサプリが効いたわ 月600円の安物つかってるけど
顔はまだボロボロなんだけど 手がガサガサにならなくなった

ビタミンBのショコラBBとか飲んでたけど効果ない上に汗がくさくなって最悪だった

関係ないけど素人で漢方やるのは危険
顔がかなり酷くなった。。
0129名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2010/04/12(月) 18:28:47ID:2LH04MiC
何が効いて何が効かないかはっきりわかるってすごいね。
どのサプリがどのくらいの量で
どのくらいの期間で効果が現れて
どのくらいの効果があるのか
さっぱりわからん
健常者とアトピー患者では摂取すべき量も違うだろうし
そもそもサプリ以外にも食事療法や筋トレや半身浴等やってると何がどれくらい効くのかわからなくなってくる。
でもまぁ改善してるから続けるけどねw
0130名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2010/06/19(土) 10:05:58ID:by59kz0h
ビール酵母摂ってたら、黒くて泥みたいな便がいっぱい出て、アレルギーや冷え性が治った。
(恐らく)関係していると思われる成分
核酸 新陳代謝に必要不可欠な成分。特に免疫の要となる腸壁の生産や修復には重要。抗酸化作用も。
ビタミンB群 新陳代謝を円滑にする成分。特に甘いもの好きな人に不足しがちなB1の多さは特筆。
食物繊維(グルカン) 免疫力を高めたり、腸内細菌の正常化に必要
グルタチオン 抗酸化作用及び、体内の有害物質の解毒と排出に必要。
0131名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2010/06/30(水) 22:23:51ID:dbvpxURa
>>130
ビール酵母はアサヒのですか?それともエビオス錠?
グルタチオンが取れるものを試してみたいんだけど
食品からがいいのか、サプリからがいいのか、イマイチわからんです
0132名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2010/07/04(日) 12:02:09ID:OtCL6IlO
>>131
安い・添加物を使っていない・最も味にクセが無い?
等の理由から、アサヒのクッキング用ビール酵母使ってる。
グルタチオンだけをとりたいならサプリで十分だと思うが、ビール酵母の方が総合的に効くと思う。
ただ、ビール酵母だけで処方薬品並にグルタチオンを摂取するのは難しかったり、ビール酵母過多はリン過剰摂取になりやすいので、サプリと併用するのが良いかも。
あと、グルタチオンは不安定な形で細胞内から血液中に有害物質を排出させるので、排出が促進されてる時は症状が悪化する場合もあるから気をつけてね。
ビタミンCやリポ酸と併用すれば症状はやわらぐ感じ。
ビール酵母が体質にあわなかったら、日本酒の酒かすなんかもいい。
0133名無しさん@そうだ選挙に行こう
垢版 |
2010/07/11(日) 21:52:46ID:YysZPl03
>>132
規制されてて、レス遅くなってすみません
とりあえずアサヒのクッキング用のを買ってみようと思います(一時的悪化覚悟でw)
酒粕もいいんですね、色々とご助言ありがとうございます!
単純ですが、なんか元気が出てきましたw
0135名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2010/09/14(火) 21:18:45ID:/LVl6Yxl
128ですがEPADHAは意味なかったかも
新聞配達やめたから手がガサガサになってないだけだったかも・・
しかもEPADHAは体が魚臭くなるし・・・

今はソイプロテイン amazonで4100円の使っているけど一番いいかも
湿疹が1日寝たら薄いカサブタができるくらい早く回復するようになった
これも気のせいなのかもしれないが・・・
0136名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2011/06/21(火) 16:14:58.60ID:ypL5MmQB
ビール酵母は太りやすいから摂る量を考えないとなぁ。
自分はあの味が好きではまってちょい太りましたw
消化吸収が良くなるよね。
0137名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2011/06/22(水) 08:37:19.18ID:wnm+giSn
もう出てるかもしれないが、口の周りの赤切れには大根おろしが一番効いた。
ただ、毎回おろすのが面倒だけど・・・。

早いときは2、3日で赤切れ回復する。
毎日食べるようになったらしょっちゅう出ていたヘルペスも出なくなった。
胃熱を下げる効果があるみたい。
ここ最近サボってたらまた赤切れ地獄;;
0138名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2011/06/22(水) 11:55:25.04ID:5gOn6L4s
ビオチン+整腸系サプリ
ルミンA
0139名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2011/06/22(水) 18:18:08.89ID:aD2gVSRC
>>138
興味深い組み合わせだね。
悪くない。
0141名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2011/08/01(月) 15:09:01.06ID:r+kuiqce
私が劇的に効いたのはピクノジェノール。
Nature's Plusのを輸入代行店で買ってる。

スレチだけど、せっけんの違いはけっこうある。
香料入り固形石鹸や液体石鹸はすぐカサカサするから生活クラブの
無添加用を使用。
それと、ダニ避け布団カバーが無いとすぐ痒くなるので手放せない。

ピクのサプリ+無添加石鹸+布団カバーの3点セットを守るとその他は
あまり制限無くても症状が出ず、ここ数年はアトピー症状にお目にかからない。

参考になれば幸いです。
0142名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2011/08/19(金) 09:40:55.88ID:DWbfxeJO
とうもろこし

利尿作用があるし、腎機能改善する。
宇宙から来た食べ物という伝説がある。
0143名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2011/08/19(金) 16:52:17.01ID:IexKi6TH
しつこく一般人を嵌めるネット工作員長沼雅は脂まみれの豚骨ラーメンの食べ過ぎで顔面も身体中も赤黒い水泡グヂユグヂユした汚物肌だろ
0144名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2011/08/19(金) 20:34:13.80ID:8+CoDFAg
カボチャ
0145名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2011/08/20(土) 00:25:05.03ID:rT0b2xuH
改善してきたから、始めたことを書きます。
・お風呂で、身体をタオルで洗うと痛いから避けてたんだけど優しくやってみて続けること。タオルは2000円くらいのやつ。
・カルピスから出てる腸のサプリを三ヶ月
・DHCの亜鉛、ビタミンC、ビタミンBのサプリを半年
・ツムラの24番の漢方を2年以上(女性のみかな?生理前が落ち着く)
・半身浴を20分、
・なるべく粘っこい食べ物を食べる
0146名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2011/11/21(月) 01:02:10.92ID:XSoRrFXu
糖鎖サプリは高くて試した事がありませんが、効果はどうなんでしょう。
当方♀です…皮膚科医を信じ過ぎて全身の肌が慢性化…痒みと落屑の繰り返し。汗をかくと体の内部が痒く湿度が高い日も痒いです。なのに、寒い時期は手足以外に炎症と乾燥が強い肩、背中、両腕の冷えが気になります。
似た症状の方はいらっしゃいますか?
0147名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2012/03/06(火) 21:06:00.40ID:bbrfdYTL
サプリは所詮サプリだと思った方がいいかも。
冷えとか全身の症状をサポートしてもらうには
相性の良い漢方医を探すべきかも。まずは保険治療の範囲から。
0148名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2012/10/03(水) 03:35:55.23ID:r3ux0q3h
ファンケルのビタミンB群買ってみたけど、おしっこ黄色くなるだけで全然効いてないような・・・

ナチュレサプリメントとかいうとこのメーカーがすごいいいっぽいような感じなんだけどどうなの??
ファンケルは180粒で1000円なのに対して、ナチュレサプリメントは60粒で5000円・・・・
試すにはちょっと高すぎて躊躇してしまう。タイムリリース加工とかいうのもナチュレサプリメントはしてあるみたいで、効くのなら買ってみたいんだけど。
0150名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2012/10/03(水) 04:31:39.19ID:r3ux0q3h
>>149
そのナチュレサプリメントってとこのはタイムリリース加工?とか言うのがあるから、もしかして?と思ったんだけど。
成分量が基準値よりもかなり高いから、成分量が少ない代わりにいろんな種類のビタミン・ミネラルがとれるマルチビタミンぽちってみた。

amazonのレビューみるとステマなんじゃないの?ってぐらい好評だからちょっと楽しみ。
0152名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2012/10/03(水) 08:31:07.96ID:R0LeeKv0
含有量同じくらいでも市販のサプリより病院でもらう奴の方が効くわ
ビタミンB剤で感じました
0153名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2012/10/07(日) 02:01:04.30ID:8IU4wa3D
>>151
>>150です。
10月3日に服用開始してから4日目。

「飲んだ次の日から!!」なんて事はなかったけど、今日起きた時、「あれ??この引っかき傷こんな浅かったっけ?」ってな感じで、よく見ると肌が全体的にしっとりしてるような。
まじまじと見てみても「うーん・・・こんな綺麗な肌だったっけ・・・?」って感じで、まあまだまだ炎症は残ってるんだけどなんか綺麗になったような、そんななんとなくな変化が見られてきたかも・・・?
ほんとにただの気だけかもしれないんだけど、1週間後がすごい楽しみ。もしかしたらほんとにものの1週間ほどで綺麗になってしまえるかもしれん・・・w


1つ、以前飲んでたファンケルのビタミンB群と明らかに違う点は、おしっこの色。
ファンケルのは1日2錠だけど1錠飲んだだけでも、数時間後のおしっこが真っ黄色に。真っ黄色になるほどおしっことして排出されてしまってたんだと思う。
しかし、今回のやつは飲んでもおしっこが黄色に濃くなることがない。やはりタイムリリース加工とかいうやつで、じっくりじっくりと消化?吸収?されてるおかげ??

錠剤の大きさは、ファンケルの方は1粒がフリスクぐらいの大きさなのに対し、今回のやつは1粒があのヘルペスの時に飲むバルトレックス並w
0154名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2012/10/07(日) 14:30:57.75ID:grEyEMjc
いいね
サプリは緩やかにしか効かないからね
サプリの効果とは実感しにくい
止めてみると本当にサプリの効果を実感できる
除去食や漢方なんかよりサプリが一番効果あったよ
0155名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2012/10/08(月) 10:48:38.67ID:k3JZqfvl
*アトピーに効くサプリメント*

サプリメント:ルティン3つ ビタミンE3つ 
       マルチビタミン3つ ブドウ糖1つ 1セット×1日2回

使用する飲み物:アクエリアス ビタミンガード2Lに砂糖160gを溶かし、
        更に、カルピスの希釈60ccを加えたもの。
        これを1セットごと(1回ごと)に400cc使用する。 

※補足的に、
@毎食時に、フルーツ入り野菜ジュース(伊藤園充実野菜 カゴメ野菜生活)900g位に
 砂糖80gを溶かしたものを一緒に摂取すること。
 
@ペットボトルの緑茶2Lに楽々抹茶を8g溶かし、更に、砂糖250g溶かしたもの(珠茶)を常飲すること。 

砂糖などを溶かし混ぜる場合に、飲み物をそれぞれ200cc程度コップに避けてから(予め、あふれる量数をコップに避ける)、

軽量カップに定められた量数の砂糖をg数入れ、
飲み物(用途において、アクエリアス ビタミンガード フルーツ入り野菜ジュース 緑茶)を注いで
スプーンでかき混ぜて溶かしてから、容器に差し戻し、蓋をして上下に振ると簡単である。 
0156名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2012/10/08(月) 10:57:07.47ID:k3JZqfvl
病院に受診して処方されている、飲み薬と塗り薬と、
サプリメントと市販の特効塗り薬を併用すると、重厚に早く治る。
0158名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2012/10/08(月) 23:34:02.27ID:5BEZFjSd
>>155
砂糖でアトピー爆発。
清涼飲料水なんてただでさえ糖分多いのに更に砂糖て
糖尿でも死ぬ。
0159名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2012/10/09(火) 00:14:10.09ID:5tpT9xyU
>>157
> >>155
> お前ここでもやってんのか
> コカコーラの工作員
> いい加減ふざけてるんじゃねーぞ

意味のわからない君は、どこへ行っても同様の発言で、恥をかくことを、やめないね。
0160名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2012/10/09(火) 13:26:50.46ID:5tpT9xyU
タイヘイやヨシケイの「栄養バランス」を謳った商品であれば、
病院治療食の代替にできそうね。

お弁当屋さんなどでも、和食系、洋食系、どちらでも類似の商品は発見できます。
セブンミールサービスやガストのRサービスには、満載に発見できますし。
かなり便利かも。
0163名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2012/10/14(日) 01:32:35.81ID:FiEXPQiX
245 名前: ビタミン774mg [sage] 投稿日: 2007/09/29(土) 21:54:27 ID:???
夏休みに田舎帰ったときにばあちゃんから高級な梅肉エキスもらってきたんだけど、
長年悩んでたニキビがあっという間に消え、アトピーも猛烈によくなった。
いままで化粧品やら薬やら買ってたのはなんだったんだ…
0164名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2012/10/18(木) 15:21:14.68ID:1C+vM4hq
エビアンがいいらしいよ。後
ハトムギ茶
0166名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2012/12/13(木) 18:24:32.04ID:pJWzlj/2
*おいしい烏龍茶ブレンドティー*
(脱水症状、貧血症、血行の促進、ホルモンの減少の緩和、
 造血、うつ病、他の神経症、病気の治癒、アトピーなどの痛痒いを、無痛にする、
ニャーちゃんやワンちゃんの身体が良くなる、などに効く)

ドレミドラッグ
http://www.rakuten.co.jp/doremi/index.html


国太楼 烏龍茶ティーバッグチャイナ 60袋 \442
http://item.rakuten.co.jp/doremi/4971617020254/

お徳用 減肥茶 3g×62袋 \322 円
http://item.rakuten.co.jp/doremi/4987645788110/



イトーヨーカドー セブンイレブン
http://www.itoyokado.co.jp/

セブンプレミアム 国産素材13種を使用
ブレンド茶 (9g×24袋入)\298
https://www.iy-net.jp/nspc/commoditydetails.do?shopcd=00095&;productId=4902939150305&isGiftAddProduct=0

作り方:各1つずつ 3Lのやかんで、水3Lで、沸かし出した後に、
    12分待ち、その後、さとう140gを加えたもの。
    
これを、個人用マグ(サーモタンブラーhttp://item.rakuten.co.jp/onestep/fm3932/など)に
入れて保温し、便利に飲む。    
0167名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2012/12/13(木) 21:20:15.41ID:t8UWHjw5
ミネラルウォーターはフランスに一週間居た時毎日飲んで調子良くなってたが
よく言われる海外だからよかったのかはわからん

コラーゲン(アミノ酸)やセラミドとかの保湿系サプリは夏飲むと汁が出てだめだったが
残ったやつ昨日飲んでみたら今日ツルツルになって調子良いわ
やっぱり乾燥の季節向きか
0168名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2012/12/14(金) 12:53:56.30ID:jntYMDfO
灰汁で病変した身体を治すお茶。

緑茶40% 玄米茶20% よもぎ茶15% そば茶15%をブレンドしてお茶を淹れて、
湯飲みに注いだ後、楽々抹茶8%を加えて混ぜて、さとう23%を適宜入れて飲む。
0170名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2013/12/21(土) 14:10:51.43ID:II2fUa1A
お肌にいいのはアスパラギン酸
0171名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2014/01/28(火) 08:17:35.57ID:G+RgjtAH
マグネシウム
0172名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2014/01/30(木) 20:49:41.06ID:DKaT2uaa
改善スレからきたんだけど、
イチョウの葉サプリって使ってる人いますか?
0173名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2014/02/01(土) 12:36:51.34ID:e0p+AXpy
セサミンはアトピーに効果ある?
皮膚の改善よりも抗炎症作用で痒みを防ぐらしいけど
0174名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2014/02/02(日) 03:39:35.18ID:P7l4J4IV
>>171
nowのカルマグサプリ飲んだら、
マジで1週間程で湿疹ほぼなくなった。
結構高めのサプリとか色々試したけど、
効果抜群だったのはこれだけだなぁ。

俺が個人的にマグネシウムが足りなすぎただけかな?
0175名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2014/02/02(日) 10:25:28.43ID:n8T9f7J1
>>174
カルシウムとマグネシウムはストレスでも欠乏し易いそうだ
0176名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2014/03/11(火) 19:54:01.64ID:NuE/FqWd
最近ビタミンBサプリとるようになったんだけど、汗が臭くなった気がする。とくに寝起き。
同じ人いますか?

臭くなっても治るほうがいいのでしばらくは飲むつもりだけどw
0177名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2014/05/14(水) 19:06:00.26ID:qpAqrFJB
胃の状態を良くするために、食べ物をよく噛む、アイスクリームを食べない(冷たいものは内臓の働きを悪くするから)、
エビオスを飲む、これらを始めたらよくなった。
エビオスは人によって合う合わないがあると思うけど。また、エビオスを飲むと屁が臭くなった。
0178名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2014/05/17(土) 12:45:12.49ID:QG/DOTBq
ヨーグルト300ml
米糠豆乳(1:5)200ml
亜鉛、ビタミンCサプリメント
ウォーキング(ランニング)
筋トレ(高負荷)

これで20年来のアトピーがほぼ治った(途中)
ヨーグルトは量産できるし、米糠は無料だから
ローコストでハードルも高くない
0179名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2014/07/02(水) 22:45:28.57ID:PCJ5bdBz
ヨーグルト毎日っていいのかぁ。
0180名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2014/07/03(木) 00:14:57.16ID:R835+8t9
マジで美肌にきく食材は、日本の発酵食品の納豆や味噌。これは世界最強。
こちらはニキビはもちろん、湿疹肌、アトピー肌の改善をするためのスキンケア方法なのでチェックしといて下さい。

http://binkanhada-nikibi.webnode.jp/
0181名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2014/07/03(木) 10:30:43.78ID:/X1Z5LAD
豆乳は?
0182名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2014/07/04(金) 02:26:35.35ID:1MKGPc4y
>>177-178
それだけでは、不十分でしょう?
もっともっと今の社会には汚れた飲食物が溢れていますよ!?
油断なさらないで下さい!!
0183名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2014/07/05(土) 08:46:17.96ID:TYXtJQIW
亜鉛→体内毒素排出

予防ワクチン打つな
アレルギーもアトピーも
免疫過剰反応
0184名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2014/07/05(土) 16:40:47.71ID:oeLGENt3
>>180
そうだな。一日一色にしろ何にしろ、豆腐(にがり入りの塩)、納豆を多めに。
書き壊した肌の回復も、必ず早くなる・・・。
試していれば実感できる。しかし、その他にファストフードや劣悪な油や肉を食っていたら元の木阿弥だがな・・・。
食ったものが、そのまんま肌細胞に生まれ変わる。
0185名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2014/07/06(日) 01:54:50.32ID:8Qh8WSoy
亜鉛飲んでいるけどたいして効果なし…
0186名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2014/07/14(月) 09:03:51.39ID:TNOnebtZ
オメガ3系のサプリは劇的に効く
もりろんオメガ6系の食品はは極力とらない
0187名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2014/07/15(火) 23:46:41.41ID:Dc4gm8+Y
亜鉛サプリの評判を知りたくてアマのレビューみたら
性欲増進の感想ばっかで全く参考にならなかったわw
0188名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2014/07/17(木) 13:42:42.04ID:gCNhBOan
オメガ3ちょっと試してみよう。しっかし高い!
0190名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2014/07/18(金) 21:05:17.08ID:aj1FwLb+
カルピスの乳酸菌

アトピー治らずだけど痩せてきた。
0192名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2014/07/20(日) 13:25:00.92ID:itRorbKN
>>191
NOWのウルトラオメガ3、iherbで買った!
それでも3000円で高かったけど、

2日目だけど痒み自体が格段に減ってる。
高かったし、良くなるといいなぁ。
0193パンラクミン大量投与
垢版 |
2014/07/20(日) 22:31:48.92ID:G/KpwV2w
1副作用が無い ガス位
2安い マツモトキヨシに有る
3効果判定が速い 1週間で充分 おそらく2日で判る
4簡単 ただ沢山飲むだけ 1回30錠を1日2回

胃酸で死滅するから大量投与しないと意味が無い
努力可能なのはやはり胃腸 腸内細菌叢の再建はその要です
0194名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2014/08/02(土) 17:51:24.01ID:P+jzi9jB
バンラクミン。
今6日目だけど、イマイチ効果が…

2週間はやってみるべきかな?
0195パンラクミン大量投与
垢版 |
2014/08/02(土) 22:06:44.75ID:4BAAh4f0
申し訳ないです
私自身は1晩で痒みが激減しました
1瓶で十分です ありがとうございました
0196パンラクミン大量投与
垢版 |
2014/08/02(土) 22:19:36.47ID:4BAAh4f0
申し訳ないです
私自身は1晩で痒みが激減しました
1瓶で十分です ありがとうございました
0197名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2014/08/02(土) 23:48:13.26ID:P+jzi9jB
人それぞれかい!

これ終わったらやめるわい。
0198パンラクミン大量投与 毎朝、血だらけでした
垢版 |
2014/08/04(月) 11:35:16.91ID:82PJ1bhI
夜間、掻き毟り何度も目覚め、朝は血だらけ 地獄を生きて来ました
大量投与から2年 今朝も快眠で目覚め、痒みは有りません
この劇的体験が「たまたま自分だけ、なんて有り得ない!」この思いから 
昨年秋 地獄からの帰還
今年夏 パンラクミン大量投与       にて世に問わせて頂きました

私自身は1瓶で痒み激減、全身炎症も顕著に消退していました
通常用量の10倍を内服する非常識さは解っているつもりです 
乳酸菌以外では絶対にしてはいけない
例えば、水溶性のビタミンCですら尿中排泄される以上、尿路結石のリスクは高まります
0199パンラクミン大量投与 毎朝、血だらけでした
垢版 |
2014/08/04(月) 11:42:15.45ID:82PJ1bhI
効果をはっきりと自覚されていない方に、継続投与をお願いするのには無理が有ると判断しました
先日の私の記載は乱暴であった、と反省しています
すみません
0200名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2014/08/04(月) 20:00:18.48ID:/G1bo7PP
>>198
尿路結石?怖ぇぇ。

一瓶だけ試してみるつもりだけど、
パンラクミンはそんな副作用ないんだよねぇ?
0201パンラクミン大量投与
垢版 |
2014/08/04(月) 22:04:52.80ID:82PJ1bhI
パンラクミン=ラクボン+ビオチン
ラクボンはビオチン消費するから、その分が添付されています
大量投与による副作用 ガス位 軟便位です
0202名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2014/08/04(月) 22:16:46.71ID:c38ts7pI
ファーマネックスのオーバードライブ

たぶん抗酸化作用
0203名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2014/08/04(月) 22:20:47.41ID:/G1bo7PP
>>202
高すぎて笑った。
0204名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2014/08/05(火) 09:49:00.91ID:23xd77nk
パンラクミンじゃないけどミヤリサンを大量に飲んでみた。
抗生物質飲んでるから。
とりあえず倍飲んだけど、快便に拍車がかかった以外何も起こらないように見える。

まあ目下、何かに感染して汁の出る場所をの対処してるから
それが終わらないと皮膚の変化はわかんないだろうなw
0205名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2014/08/18(月) 20:01:59.37ID:y4g4kyZV
うーん、パンラクミン。3瓶目。効果はいまいちかなぁ。
腸内を良くするのが最善なのは
わかってるんだけど、身体に合ってないのか?

せめて2ヶ月はしてみるもんかな?
腸内細菌に最低でもどれくらいかかるもんかがわからんしなぁ…
0208名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2014/08/19(火) 00:29:15.40ID:yiZvEjIg
nowのウルトラオメガ3試そうかな。
粗方試したけど、これだけ未体験。
0210名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2014/08/26(火) 07:31:32.55ID:+onGJx6g
バンラクミン買ったけど大量に飲んでも大丈夫なのか?
今はちびちび飲んでるが屁が臭いのが治らない
0212名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2014/09/03(水) 07:21:56.82ID:wuq0X0m6
バンラクミン朝晩5錠ずつ飲んでるが
特に変化なし
いや、体のあちこちに膿が出てきてるんだけどなんだこれ関係あるのかわからん
0213名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2014/09/10(水) 22:30:18.72ID:PgPQXGbm
エビオス飲み始めた時期と、急激に悪化し始めた時期が一致するんだけど、エビオスで悪化することってある?
たいていの人は改善したか変わらないかのどちらかで、悪化したって話は聞かないから、別の原因で悪化したのと時期が重なっただけなんだろうか
0214名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2014/09/11(木) 02:28:05.46ID:eet76Vu3
213だけど自己解決
『ビール酵母はヒスチジンという物質を多く持っていて、ヒスチジンが蕁麻疹の原因となるヒスタミンに変換される』らしい
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況