X



トップページアトピー
1002コメント371KB
アトピーの治し方 ステロイドと共に
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001キロン ◆hgrucuyU5s
垢版 |
2006/06/14(水) 09:59:14ID:fpSi/k7d
・スナック菓子、炭酸、動物性脂肪、油ものなど
 体に悪影響を及ぼすものは金輪際食べない。
・たばこはもちろんすわない。
・11時までに寝て7時ぐらいに起きる。
・ストレス溜めないよう無になる。
・部屋を清潔にする。
・楽しいことする。
・栄養剤、納豆、青汁、洗顔料などできるだけ
 高価なものをたくさんとりまくる。
・尿素とグリセリンの混ぜた水で乾燥をふせげるので
 風呂の後に効果的。あと乳液など。
・すぐさま炎症をおさえるために皮膚科と相談のうえ、
 きつめのステロイドを使い、2日ぐらいでおさまるだろう
 そこでプロトピックという何度塗っても副作用はないので
 その上、ステロイドん並みの効果だがヒリヒリ感がきつい
 クスリを皮膚科でもらって状態がすべておさまるまで使用する。

 
これで一週間ぐらい続ければ痕だけになるはず。
痕は1・2ヶ月かかるだろうけど。
まあ、すでに考慮されすぎた情報のような気がするけど
これで直るよ。
0664名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2009/05/24(日) 15:08:50ID:y3Bda9jg
言うわけない。そんなこと言っても無駄。ステ出されるだけ。言っても馬の耳に念仏。
0665名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2009/05/24(日) 15:32:02ID:znU+yWPJ
>>664
おまえは皮膚の病というより先に心の病を治すべきだなw
0666名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2009/05/24(日) 15:51:46ID:2Dtj0C40
>>659
>最初はステ塗っていれば、きれいな肌を保っていた
ステ塗っていなかったら、全身の炎症で真っ赤になっていた
それくらい文章見れば推測できるだろ?
>>660
正解!脱ステ→今は超綺麗→その通り!
>>661
>脱ステ医に行ったら、、、
つまりその脱ステの病院で治療したということだ
ステ止めただけでは、治らん
>>662
普通に痒みがない生活は、本当に幸せな毎日だよね
0667名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2009/05/24(日) 15:57:01ID:VrcAnQYZ
>>664
いやいや、言う前からそんなこと言っててどうする。
てか、自己流で脱ステして治ったらしいが絶対うそだろ。
急にステ塗るのやめたらどうなるか分かってんの?
0668RON ◆FBCQ/jwzCk
垢版 |
2009/05/24(日) 15:59:35ID:jE9aIjnb
まあでも、かなり多くの医者がステロイドだけ出してはい終り、ってな
診療をやってるから、「言っても無駄」と思う人がいても不思議ではない。
0669名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2009/05/24(日) 16:06:46ID:sQNB5x/o
RON様のおでましですかい?
0670名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2009/05/24(日) 16:24:28ID:y3Bda9jg
>>666分かってくれる人がいた・・・マジで嬉しいわ!
0671名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2009/05/24(日) 16:29:26ID:y3Bda9jg
>>667脱ステしたら死ぬかと思ったけど徐々に良くなっていった。今は首だけカサカサしてる程度。あっ!あなたの中で首がカサカサしてるのは治ったって言わないかな?まぁでも私の中では治りました(^o^;
0672名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2009/05/24(日) 16:33:43ID:y3Bda9jg
>>661食生活改善、適度な運動、肌に何も付けない、規則正しい生活ぐらい。
もちろん今も続けてる。
完全に治っても一生続けていくつもり(^o^;
0673名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2009/05/24(日) 19:32:21ID:25RcPmrR
>>647
それくらい自分で判断しろよw
今まで塗ってたステが効かなくなったら
分かるでしょ?
皮膚科でも、弱いステだったのに、効かなくなって
強いステに代えられるのはよく事でしょ?
それが続けば最終的には効かなくなるよ?
0674RON ◆FBCQ/jwzCk
垢版 |
2009/05/24(日) 19:41:03ID:jE9aIjnb
>>672

なるほど、ご自分の身体をよく研究されたんですね。
0675名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2009/05/24(日) 21:38:25ID:7+n6LLgG
>>673
逆に効くけど、あなたは医者が意図したステの塗り方を忠実に再現できてると言える?
どの患部にどれ位の強さのをどの程度の量でどの程度の期間塗るのが正解か断言できる?

ある薬剤師さんのかいた体験談的漫画に「処方箋のステのランクが上がってるときには
、怖がって十分な量を塗ってないから効かない=少量でも効果のあるようにランクを上げ
ざるを得なかった可能性があるのできちんと塗り方を指導する」というのがあった。
ステが効かなくなるとかランクが上がるとか、こんなケースも結構あるんじゃないの?
0676名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2009/05/24(日) 23:18:58ID:PEmwE+FQ
つかステ信者のあなたたちはもちろんステを適切に使って治したんでしょ?
じゃあもうアトピー板にくる必要ないだろ。治ったらこんなスレなんの意味もない
それともやっぱ治ってないのか。ま、どーでもいいや笑
0677名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2009/05/24(日) 23:32:20ID:25RcPmrR
>>675
その正しいステの塗り方とやらを、正しく教えてくれる皮膚科医は多い訳?
人によって個人差があるのに、どの量を塗ってどの期間を塗るのが正解って、
そんな答えあるのか? 自分の身体は自分で管理しろよ。
なんで赤の他人の先生が、自分の身体を知ってるんだよw
ステを正しく塗って治るんだったら、アトピーなんかちっとも難病じゃないだろ
ただの風邪レベルだよ。
でも実際はどうなのさ? これだけ多くの人がアトピーで苦しんでるんだぜ?
それともヤブ医者が多いのかな?
0679名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2009/05/24(日) 23:45:39ID:25RcPmrR
>>678
俺は>>675

「逆に効くけど、あなたは医者が意図したステの塗り方を忠実に再現できてると言える?
どの患部にどれ位の強さのをどの程度の量でどの程度の期間塗るのが正解か断言できる?」

に対して答えたつもりなんだけど、どの辺がバカ丸出しなのか教えてくれないか?
0680名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2009/05/25(月) 00:07:13ID:YIzc2N83
>>677
個人差はあるが、ほぼ全ての人に当てはまる最大公約数的な数値は存在するでしょ?
その最大公約数は「正しい塗り方」といっても差し支えはないんじゃ?

「正しい塗り方」を患者が知らない、医者が教えない指導できないケースが多いん
じゃないのか?というのがそもそもの疑問。

うちらの大部分が、ステ怖がってちょっと好転したら使うの止めちゃうじゃない、医
者的には完璧にアトピー症状なのに。
本来ならアリの巣穴に殺虫剤流し込まなきゃ駄目なケースなのに、穴から出てくるア
リ単体に殺虫剤をかけて「アリを退治してます」といってるのと同じような事がアト
ピー治療で蔓延してるんじゃないか? 
0681名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2009/05/25(月) 00:28:23ID:qGUXruy7
>>680
うん、だから本来教えなきゃならない筈の医者が指導出来ないから
正しい塗り方なんか普通知らんだろと。そう答えたつもりだよ。

それとアトピーの場合、軽症から重症、幹部の範囲、身体の部分
これらによって細かく指定しなきゃいけないんでしょ?
なんせ、あなたの理論だとちょっと塗る量減らしただけでダメなんでしょ?
そんなデリケートなクスリなのに、ほぼ全ての人に当てはまる最大公約数的な
数値なんて存在するのか? 矛盾を感じるんだけど・・・
風邪薬みたいに、大人は2錠とか、そんなレベルじゃないじゃん





最大公約数な数値はあるんだろうけど、
ステロイドに関してはあまりにも範囲が狭すぎないか?
0682名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2009/05/25(月) 00:45:48ID:hxCSvmH/
>>681
>自分の身体は自分で管理しろよ。
>なんで赤の他人の先生が、自分の身体を知ってるんだよw

自分じゃ分からないから医者に頼ってんだろ?
自分の体は自分で管理しろってアトピーに関して言うならこれはないと思うわ。
0684名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2009/05/25(月) 00:57:51ID:7Fh9lx3h
俺676だけどみんなスルーするなよ笑
まあスルーするってことはステで治ってないってことか
参考になったよ
0685名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2009/05/25(月) 00:58:14ID:hxCSvmH/
医者からもらったステを自分で管理して使えってことですか?
医者より自分の方が知識があるとwじゃあ医者なんか通わなくて自分で勝手に治せよw
揚げ足とるなってなんですか?^^;
0686名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2009/05/25(月) 01:06:44ID:qGUXruy7
>>685
違う。俺の最初のレスから読めば分かると思うが・・・
ステが効いてるか効いてないか個人じゃ判断出来ないと言ってる人に対して、
ステが効いてるかくらい自分の身体だから分かるだろ。
それくらい管理しとけって書いた。
でね、流れ読めてない上、あなた俺のレス相手じゃないんだから
レスしないで欲しいな
0687名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2009/05/25(月) 01:29:45ID:W4yy0QVw
アンティベートとリンデロン出されて塗り方は任せるって言われたよ。
0688名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2009/05/25(月) 01:34:03ID:9N8hIF2D
>>685
うん、私は自分で何種類かのステを管理して使ってるよ
医者に自分の状態をちゃんと話して理解してもらい
相談しながら強さや量を決めてる
アレルギーは治らないから仕方ないけど
自分でコントロール出来るようになったら
かなり快適な状態が保てると思うよ
0690名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2009/05/25(月) 03:58:02ID:+QDjQ4e7
わたしもそうだな。
通院のときにどういう使い方してるか報告してる。
ある大学病院の皮膚科の先生だけど。
0691名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2009/05/25(月) 08:09:45ID:vn+DGP5R
俺もそう。医者の言うこと聞けば聞くほど悪くなっていくんだよな。この病気は。
あと、うまくコントロールしてるとか言ってるヤツ、そのうちわかるぜ(^_^)/~
0692名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2009/05/25(月) 12:10:01ID:9N8hIF2D
医者の言う通りにして良くなるわノして良くなるわけないよね。
状態は日々変わるんだし
皆が皆一様な症状ってわけじゃないんだから。
0693RON ◆FBCQ/jwzCk
垢版 |
2009/05/25(月) 12:18:39ID:+fNrWFdr
>>677-691

私自身、相当数多くの皮膚科を受診したことがあるけど、現実には

(1) アトピー性皮膚炎という診断をくだす
(2) 抗アレルギー剤や抗ヒスタミン剤の内服薬と、まとまった本数のステロイド外用剤を
  患者に出す

というところまでしかやらず、外用剤の使い方は患者まかせにしている
皮膚科医がほとんどです。
ランクを上げ下げしたり、塗り方を指導している医者はほとんど記憶にないです。

ほとんどの皮膚科医は自分がアトピー性皮膚炎に罹った経験もないし、
それを自分で治した経験もないし、外来でやってきた患者を本当に完治させた
経験もないので、「ステロイドの正しい使い方」を指導できないのは当たり前です。

「ステロイドの正しい使い方」については、医者よりも患者の方がまだよく知っていると
思います。
0694RON ◆FBCQ/jwzCk
垢版 |
2009/05/25(月) 12:20:49ID:+fNrWFdr
・・・もちろん、添付文書の内容に限れば医者の方が患者よりもよく知っているでしょうが、
添付文書には、アトピー性皮膚炎の場合にどういう使い方をするのが適切であるかは
書かれていないですしね。
0695名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2009/05/25(月) 12:46:12ID:qGUXruy7
>>693
医者なんかテキトーだよな
「ステ塗ってても悪化しました」と言えば、
「じゃあもうちょっと強いの出しましょう」

「ステでちょっと良くなりました」と言えば
「じゃあ弱いのにしていきましょう」。

ぶっちゃけこの程度の感覚でホイホイとステ処方するでしょw
こっちが悪化しようが何だろうが、どうでもいいって感じ。
そんでその皮膚科を見限って行かなくなると、きっと医者は
「治ったから来なくなったんだな」と勘違いしてると思う
0696RON ◆FBCQ/jwzCk
垢版 |
2009/05/25(月) 13:22:02ID:+fNrWFdr
>>695

だって、自分の経験に基づいて指導してるんじゃなくて、
教わったとおりに患者に伝えてるだけなんだもんw
実際に薬を塗ってる患者本人よりももっと経験値の上昇は遅いですよww
0697RON ◆FBCQ/jwzCk
垢版 |
2009/05/25(月) 13:23:27ID:+fNrWFdr
ただし、その中でも、賢い医者はステロイド自体をあまりアテにしてない。

もっと賢い医者は、患者のアトピーを完治させようなんていう無謀なチャレンジはしない。www
0698名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2009/05/25(月) 17:29:50ID:7fbpMJ3w
>>675
ID:7+n6LLgG
> どの患部にどれ位の強さのをどの程度の量でどの程度の期間塗るのが正解か断言できる?

この判断が医者には確実にできていると?w
まあ、できたとしてそれを正確に患者に伝えているとでも?w

医療サイドにも手落ちがあるんだよ
医療サイドを信用し過ぎ

内服ステの場合は、1日の錠数でほぼ定量できるが
外用は定量がかなり難しい
しかも痒みによって量を増減したくなる誘惑もある
内服薬でさえODでガンガンもあるわけだしな
0699RON ◆FBCQ/jwzCk
垢版 |
2009/05/25(月) 17:46:51ID:+fNrWFdr
患者が次の受診日までにどれくらい塗ったかも調べないしなぁ。
0700名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2009/05/25(月) 17:51:53ID:YIzc2N83
うわRON氏が出て来たよ、絡まれたくないからこれで逃げるね(苦笑)

>>681
よくある適当にステ塗って効かなくなって…と主張してる人だと勘違いしてた。
あなたの仰る最大公約数=正しい塗り方と個別のデリケートな対処の矛盾は、大抵の
人は実際にはもっと緩い塗り方でなんとかなるけど、特定の悪化した人や長引いた人
は更にレンジをシビアに調整する「名医」とも言うべき医者の指導が必要なんだろう。

この辺りを突きつめてくと、皮膚科って藪ばっかなんじゃ?等の結論にいたりそう。
あちらからは「処方通りぬらんかい」と突っ込まれるんだろうが。
0701名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2009/05/29(金) 01:49:21ID:9qbnHNEx
ぬりかた患者任せの医者って結構多いよね。
通院時にろくに症状もみないて、薬どうします?って会話から始まる人とか。
0702名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2009/05/29(金) 03:02:08ID:XI06cYbb
>>701
それが現状ではベストだと思うよ
つきっきりで患者の状態を
観ていられるわけじゃないんだから

自分の体感のことは自分にしかわからないのに
医者とはいえ他人の判断で
こっちの経験や意見も聞かず勝手に薬を処方される方が迷惑
0703名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2009/05/29(金) 08:33:12ID:1qEow1wk
まあ症状のチェックくらいはしろ、と思うけどね。
0705名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2009/06/26(金) 00:47:08ID:b8vb7ZEh
自分は30の時突然アトピーになり、3年ステロイド(マイザー)を
塗りたくった。しかし一向に良くならず脱ステ開始。地獄の日々が続き、
会社も辞めて治療に専念。ひきこもり状態。1年で回復、ほぼ完治。
この時はホント嬉しかった。再就職もできた。ステなんて二度と使うものかと誓った。
ところがその1年半後再発。今度はさすがにドロップアウトするわけにもいかず
抵抗あったがステ再開。徹底的に食生活を見直した。すると半年ほどで回復してきた。
と同時にステもいらなくなり、リバウンド覚悟だったが、あっさり離脱。
この経験から、ステを恐れることがなくなった。
再発したらまたステを使うと思う。やっぱ食生活が重要なんだと思う。
0706名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2009/07/29(水) 15:16:46ID:Tv4SBTSP
今入院していて顔と体にプロパデルム軟膏をかなりべたべた塗っています。まだ三日目ですが、傷は治ったけど肌の赤黒さとしわがすごい状態です。
先生はステをだんだん弱くしていって治すと言っていますが、実際にその方法で治った方はいますか?
あと、このままステロイドを続ければ、肌のしわや色素沈着が薄くなるよと言われましたが本当でしょうか?
0707名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2009/07/30(木) 11:12:32ID:oPVeHpU+
去年長く使っていた基礎化粧品が肌に合わなくなってしまって、それから色々低刺激の物を
試してるんだけど、どれもかぶれちゃって肌に合うものが見つからない。

それでこの前皮膚科に行ってみたんだけど、そしたらワセリンを出されて
「これでも反応するようなら、目に入っても大丈夫なくらいのステを使って
一時的に肌状態を良くしておいてから色々なスキンケア品を試すしかないね」
って言われた。

かぶれなければ赤くなんないような目の周りに塗るなんて抵抗あるし、どうしたらいいのか・・・。
短期間だけなら副作用の心配とかないのかな?
0708名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2009/07/30(木) 14:29:35ID:+NQlRqNJ
私も顔はちょっと出たりするんだけど、
気をつけて欲しいのは使っていた化粧品が合わなくなって
症状が出たのか、
あるいは他に悪化の原因(花粉、寝不足、食生活などなど)があって
先に症状が出て化粧品が使えないのか・・・かな。

後者だと色々化粧品を変えてみても中々良くならないだろうし、薬を使って
少し落ち着かせるのがいいと思う。
目の周りは怖いかと思うけど、ステが少々入ったからといって
白内障とかそんなのは無いから。あれはむしろステを我慢している人が
擦ったり掻いたり叩いたりしてなるもの。
花粉症の人達はステ入りの目薬を使うのだから大丈夫。

ちなみに私はステを我慢して顔の炎症をほっておいたら、
取り返しのつかない深い皺が残ってしまいました。
これはほんとに老けて見えるんだよ・・・
0709名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2009/08/01(土) 02:10:51ID:wm9hvwfY
ほんと何年ぶりだろう・・久しぶりに「アトピー板」へ来ました。
信じてもらえないとは思うけど、私はステロイド使って治した1人です。
治っている人は、なかなか書き込まないだろうね。来ないでしょうね・・
私は小5の時にアトピーになって、ステ使ってました。記憶では
1年未満でいつの間にか治ってました。
29歳で結婚して32歳で妊娠、出産でアトピーが再発。
周りからとネットで色々な話を聞き、ステを使うのは本当に悩んだけど、
子供の時に使って治って事もあり・・自分への言い聞かせ。
あとは育児が大変で使う事にした。
やけくそでしたね。
ほんと毎日、1日に何度も塗り捲ってました。塗ってもその時は少しマシになる程度。
でも段々と塗る量も減ってきて治りました。
後半は少量であれ、2年間は使ってた記憶があります。
では薬から離れて6年経っているけどアトピーは出てないです。
でも又、何かのきっかけで出るかもしれません。覚悟はしています
出てない治っている今は色素沈着も無いです。化粧も普通にできます。
顔も潤ってて、アトピによるシワも無いです。実年齢より若く見られます。
当時の私を知る人は「あの時は酷かったのに、綺麗に治ったねー」と口を揃えて
言います。
炎症の時、保湿はしてません。
全身で痒いからステロイドを直接に塗ってました。
保湿剤を塗ると余計に痒くなってたからお風呂上りに、すぐにステ塗ってました。
顔はプロトピック使ってました。
他にもサプリメントやら青汁やら、あれこれ色々としてました。
何が良かったかは判りません。
あと花粉症は春と秋、毎年酷かったのですが、去年の秋も今年の春も症状が全く出て無くって
年齢的なのも関係するのかな・・・
今年の秋の花粉症はどうなるか、判りませんが、アトピーに関してはステロイドは
使ってました。脱ステに持っていけました。
ステロイドで酷くなったという方、私の様に落ち着く方、色々な話で戸惑うと思います。
すみません。もう、この板には来ないと思いますが・・・良くなられる事を
願っています。
0710名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2009/08/04(火) 10:29:02ID:eeyXgR02
ステロイドの強さを段階的に下げていこうと皮膚科医に言われて達成したひとなんているのか?
0711名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2009/08/04(火) 11:06:06ID:YbQzeeTF
昨日眉間の皮めくれて赤くなっててステロイド塗ったら1時間で治った
いつ頃副作用きますか?
0712名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2009/08/04(火) 11:16:00ID:d+Ibuxf9
それぐらいなら副作用なんて関係ない。
ただまた炎症が再発する可能性は高いわな。
0713名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2009/08/06(木) 09:17:07ID:fOGFGL5c
春先から全身炎症がひどくてどうしようもなく、医師の指導のもとセレスタミンを飲み始めました。
あいかわらず魔法のように効くわ…
2日で炎症消え・5日目でほぼ落屑終了、一週間目の現在は色沈が残るのみ。

汁混じりの鉄臭い汗は消え、普通の臭いの汗が出る。
日なたを歩いても不快じゃない。痒みが来ない。
海辺で潮風をあびても心地よく、逆に肌がしっとりしてきた。
体力が戻り仕事をしても健康時の時のように疲れない。

半年苦しんだせいか健康な状態というものを忘れていた。
辛かった時は鬱っぽくなっていたけどまた一から頑張る気力を取り戻した気がする。

セレスタミンを減らす過程でまたどうなるか不安はあるけど
少なくとも寝込んでいた時よりは精神的に前向きな生き方ができそう。
ポジティブにがんばろ…
0714名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2009/08/06(木) 09:20:57ID:fOGFGL5c
続き。
今回は内服ステのみでステ軟膏はやめた。
塗りたいとおもったところに薄くワセリンのみして、塗らなくても大丈夫な所は放置。
肌に触れない分肌の調子はいいような気がする。
今まで軟膏を塗る時に何気に肌をこすってたのかも。
0715名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2009/08/16(日) 15:32:39ID:qaWH7F7E
友達が医師になって皮膚科は成績の悪い奴が行く所、
急患や重病人を診なくてもいいというヘタレばかり
と聞いて皮膚科医を信用しなくなった。

頭の悪い奴、向上心のない奴が多いから、新薬に
ついての知識、症例研究も怠るそうだ。

今までかかった皮膚科医を思い浮かべてなんか納得。
0716名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2009/09/05(土) 06:53:51ID:rpeu6PBN
内服ステは危険。アトピー治療では使わないと医師が申してます。
0717名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2009/09/05(土) 07:33:53ID:1vajv7QT
ステロイドなんか要らない皮膚病は清潔にする事とバランスの良い食事と運動‥これで治る!
0719名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2009/09/05(土) 11:00:44ID:kVV+k5RE
>>717の言ってることは正論。
0721名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2009/09/08(火) 12:49:36ID:WUusdNTy
>>716
>>720
どこまで危険なんだよw
花粉症などで毎年処方する耳鼻科医も一杯もいるんだぞ
問題は期間と量だから
0722名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2009/09/08(火) 16:26:10ID:9M9iRBBe
免疫を良くするのは日本茶 乳酸菌 ココア 牛乳 食物繊維 オリゴ糖かも知れない
0723名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2009/09/08(火) 17:38:09ID:+PqXSrbM
免疫異常がアトピー性皮膚炎なんじゃないの?
0725名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2009/09/11(金) 11:48:06ID:CcIXhVw+
顔にステを短期間使ったらニキビがいっぱい出来ちゃったよ。
どうしよう・・・。
0726名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2009/09/11(金) 18:33:20ID:SMIFhHyQ
>>725
ステの強さは?
私は顔が痒い時はロコイド塗ってるよ!でもニキビは出来ないです。
0727名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2009/09/11(金) 20:15:24ID:UDKbBvF3
>726
俺は顔にロコイド長年つけて地獄にあった
もう二度とつけない
今やめて地獄みたあと今は大分ツルツルになりました
0728名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2009/09/11(金) 20:23:15ID:rd1z4yKx
どんな地獄??
0730名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2009/09/11(金) 20:29:42ID:UDKbBvF3
>728
つけない日が一日でもあっただけで汁だくだく。
かさかさで痒いし、塗りまくってた。そんな繰り返し。
目の周りもはれまくってやばかった
0731名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2009/09/11(金) 20:31:23ID:UDKbBvF3
>729
一週間程度だったら大丈夫でしょう。でも俺は長年つけてたからね
0733名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2009/09/11(金) 20:49:45ID:UDKbBvF3
>732
そゆこと。だからもう何もつけてない
今はよくなってる
0734名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2009/09/11(金) 21:41:24ID:5Qo7W+8t
治った、ステの副作用も無し
0735名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2009/09/11(金) 23:58:07ID:SMIFhHyQ
私は痒い時だけ塗ってる。
毎日ずーっと塗り続けるなんてことはしないよ。
0736名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2009/09/12(土) 02:26:09ID:783317Yj
>735
でもこれからもずっと塗り続けるんでしょ?
0737名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2009/09/12(土) 07:32:43ID:JpsTxMX+
酷い時に短期間塗るのは賢いやり方だと思うけどなあ
一年に数回酷い時だけ塗る
んであとは放置
炎症性色素沈着やシワになりにくいし、酷い副作用もでない
ステは長期塗ること長期服用することで問題が発生するから、上手く使えばいい薬ではあると思うよ
0738名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2009/09/12(土) 13:19:36ID:783317Yj
>737
それは軽症の人だけだと想うけどね。自分は大分酷いアトピーだったから短期間なんて無理だった。しかも皮膚科には何にも言わずただひたすらステロイド渡されるだけだったし。酷いから強めの出しときますねーで終わり
0739名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2009/09/12(土) 13:23:50ID:JpsTxMX+
たしかに年がら年中炎症がおきてるタイプにはきついだろうね
ステぬってもまた炎症がぶり返し、また塗るのループになるから
0740名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2009/09/12(土) 15:18:19ID:ZcdeVROY
>>725
ロコイドを2週間くらい塗って、確か1週間もしないで細かいニキビがポツポツで出したよ。
それまでニキビが全然なくてステ塗り始めた途端に出てきたんだよね〜。
0741名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2009/09/21(月) 08:24:48ID:dYO1D6ot
私はステぬってるとニキビ出来ない。
プロ塗るとニキビと水イボ、脂肪の粒ができる
0742名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2009/09/28(月) 14:34:47ID:oiF5zW5L
それってニキビですか?
ステロイドぬってる部分にできるんなら
マラセチア毛包炎とかかも?
0743名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2009/09/28(月) 14:41:21ID:nyUP6icc
ようしんを直すにはステロイドがいいのでしょうか?ようしんの跡には何を塗ったらいいでしょうか??
0744名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2009/09/30(水) 11:43:05ID:9+jl2643
瞼にプレドニン軟膏を2週間(最初の1週間朝晩、次の週1日1回)使ってから、
新しいい基礎化粧品を使いだしたんだけど、なんだかムズムズする部分があったから
直ぐに使用中止して以前使っていた物に戻したんだけど、かえって薄っすら赤みが出てきてしまった。
ステ治療前は炎症なかったんだよね・・・。
ステ2週間の使用でもリバウンドってするもの?
0745名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2009/09/30(水) 11:57:55ID:GemSF15x
3日でも皮膚バリア破壊は起こります。
プロペトやサンホワイトなどのワセリンによるケアをオススメします。
この2つなら化粧の下地としてつけても問題ないとおもいます。
0746名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2009/09/30(水) 12:15:32ID:9+jl2643
>>745
早急に有難うございます。
プロペトやサンホワイトのワセリンが使えればいいんですが、
かぶれをおこしてしまうみたいで合わないんですよね。

合う基礎化粧品がなくて皮膚科に行ったんですけど、その時にプロペトを出されたんですが
合わないことを伝えたんですけど、使うように指示され使ったところやはりかぶれてしまいました。
そしたらステを短期間だけ使いスキンケア品に戻そう・・・という事になったんですけど・・・
そうしたところ、ステ治療前よりも悪くなっているようです。
0747名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2009/09/30(水) 12:48:21ID:EViXFzJB
私も昔プレドニゾロン瞼に3日
キンダベートも3日全く大丈夫だったよ
瞼に2週間だと長かったんかね

これは7年前の話で今はまた化粧品かぶれで瞼赤くなっちゃってるけど
0749名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2009/09/30(水) 19:18:49ID:9+jl2643
>>747
やっぱり長かったんですかね。
医師に従えば安全かと思い使ったんだけど・・・。

>>748
基剤がプロペトとかのワセリンでも、ステだと使っても平気なんですよね。
ちゃんと効果出るし、かぶれないで何もなかったかのように綺麗な状態になるから。

昔からなんだけど、ステからワセリンに切り替えた時や、炎症や乾燥してなくても
敏感な部分は赤く反応しちゃう。
0750名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2009/09/30(水) 19:34:45ID:xj/09mvE
ステロイドの基剤に感作してても、ステロイドの抗炎症作用が抑えてくれるからね。
基剤だけじゃなく、保湿剤や化粧品で感作しててもステの効果で表面化していないなんてこともあるね。

>ステからワセリンに切り替えた時・・・
ん?それは一時的な脱ステによるリバウンドなのでは?
プロペト、サンホワイトで感作するというのはちゃんとパッチテストをした結果?
0751名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2009/09/30(水) 22:17:09ID:8TqMOzWk
プレドニン眼軟膏ですよね?
ステロイドの中でも非常に弱い部類なので、それ故皮膚の薄い敏感な目の周囲にも
使えるのですが、反面効き目も弱いですよ。
そのランクのステだと2週間程度の使用でそんなに副作用に神経質にならなくてもいいはず。

炎症の度合いに対して合った強さのステロイドを使わないと、
すっきり炎症は引きませんし、跡も残りやすいですよ。
実際に見てないので度の程度の炎症かはわかりませんが、医師と相談されてみては?
かかりつけの医師の診断、処方に疑問があれば
セカンドオピニオンも取り入れてみてはどうでしょうか。
0752名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2009/09/30(水) 22:38:25ID:XU78qW8Q
なんでステロイド塗ったらガサガサ皮むけんの?
0753名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2009/09/30(水) 23:14:17ID:x3mGmsu2
ステロイド使い続けたらどうなるの?死ぬの?
こんな汚い肌で生きるのはつらすぎるから
ステ塗って早死にしたいんだけど
0754名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2009/10/03(土) 21:26:41ID:5oh5nwij
ようしんにはステぬったよ。
ぶつぶつしてるやつだよね?
0755名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2009/10/18(日) 18:28:08ID:fF/PZhul
何はともあれ、ステロイド拒否症の人は病院に行かないほうがいいよ。迷惑者扱いされるだけだから。
0756名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2009/10/20(火) 09:22:35ID:rsHdEitE
>>755
コピペにレスするのもあれだけどさ・・拒否症の人はそれなりの脱ステ病院に行くだろうし、頼まれたってステなんか塗らないだろw
0757名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2009/10/20(火) 10:07:11ID:gedBWyjv
ステは要らない、保湿剤だけくれて言えば普通にくれる。薬屋だからねぇ・・・
0758名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2009/11/13(金) 12:26:55ID:3rCdXxrs
長文すみなせん
姪が14歳なんですが、ステ使わずに漢方1年ためしましが寝たきりになり
とうとう入院してステを頭から足まで全身に塗り1ヶ月できれいに
なりました、今3ヶ月ですがステは最強のままです。
週1に病院で先生にみてもらってますがもうしばらく
様子みてだんたん弱くしていき、最後は保湿だけという
ことですが、本当でしょうか?もしかして2~3年で効果がなくなり
よけいひとくなるということはないか心配です。
じつは妹6歳も同じ症状ですが幼稚園もいけません来年1年生なのでこの子もステロイド
テ治療はじめようか悩んでいます。初めは強いステで弱くしていく療法をためされた
かたがいないかと思い書き込んでしまいました
0759名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2009/11/13(金) 17:23:34ID:SVhQdnTi
はいはい、姪はいつでも14歳ですね
妹は誰の妹ですか?
貴方は、8歳ですか?
貴方が未成年ならば貴方に決める権利はないでしょう
貴方がまともな大人なら
匿名掲示板のルールを理解してから書け
0760名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2009/11/14(土) 20:40:24ID:ugfYBIFT
>>758
1ヶ月できれいになったのに、その後3ヶ月も最強ステを塗り続けてるってのはおかしいよ。
入院時は当然最強ステだったんでしょ?
できれいになったのならランクを下げて処方するもんだとおもうんですけど・・・
金沢大学の皮膚科教授の竹原和彦医師の「間違いだらけのアトピー治療」という本を読んでみてください
アマゾンで中古で買ってみて
0761名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2009/11/14(土) 22:13:50ID:zhsc8Kl7
>>758
情報感謝します
本当に心底悩み続けていますので
とても助かります。早速アマゾンで注文して
読んでみます、本当にありがとうございました。
0763名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2010/03/07(日) 11:42:34ID:V2tCQhSU
a31gybnygadngdnl@yahoo.co.jp
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況