X



トップページアトピー
1002コメント337KB
コラーゲン、ゼラチンでアトピー軽減!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2006/03/20(月) 02:13:42ID:CikJTOuj
最近コラーゲンが入ったドリンク剤やサプリメントたくさん出てますよね。
で、最初私は、肌にハリが出るというので美容目的で飲み始めたのですが、
一ヶ月ほどで顔の肌のハリを実感しました。確かに効果はあるようです。
と同時に他の部分での効果にも気付きました。
私は顔のアトピーは酷くないのですが、首筋や手足の関節の部分がかゆいんです。
それが、コラーゲンを摂取し始めてからガサガサだった間接の皮膚や首筋が、
劇的に潤うようになりました。特に首は、保湿剤が肌に合わないためになにも塗らないのですが、
手触りがやばいほどつるつる、しっとりしてきて驚きました。
手足の関節部分も同様です。首ほどではないですが。
同時にアトピーのかゆみも緩和してきました。これは絶対アトピーに効く!
皆さんもぜひやってみてください。
ちなみに私が飲んでるのはチェ・ジウがCMに出てる某ロッテのドリンクです

関連スレ

【美肌】コラーゲン・ドリンク【美容】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/diet/1067005465/l50

ゼラチン=コラーゲントータルスキンケア・12
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/female/1118735698/l50

0731名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2009/12/11(金) 20:38:42ID:ooFMeSDY
うるおい宣言でお通じよくなった。
足がツルツル。

他ガサガサ↓

でも飲まないよりマシかな?
0732名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2009/12/14(月) 19:19:55ID:v5MGy/YN
寝る前に粉末ゼラチン溶かしたお茶を飲んで寝たら、改善した
傷だらけでじっとりしてた首が、表面にカサカサの皮が浮いてるような状態になって
皮膚ができてきてる感じに。プラシーボでも治るならなんでもいいから続けるよ
0733七誌
垢版 |
2009/12/24(木) 03:04:36ID:E7x/I7wf
コラーゲン摂ると肌に効くよね。
皺が伸びる気がする。
0734名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2009/12/24(木) 13:53:42ID:0jS5SYok
天使ララはいかがでしょうか。テレビで騒いでたらしい。ご存知の方教えてください。
0735nanasi
垢版 |
2009/12/26(土) 00:30:45ID:bYhxCkVt
液体の方が良いのかな。
0736名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2009/12/26(土) 04:14:27ID:Dst91I5+
>>725
豚から出来てるヤツは良くないかと・・
0739名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2009/12/29(火) 17:47:01ID:YTJgBAzJ
私は明治のアミノコラーゲンで一日あたり5000r摂ってましたが、
ロッテのコラーゲン10000+ビタミンCの方が安くて摂取量も多かった
(1日あたり10000r)ので、こっちに切り替えてました。

2か月経ちましたが肌がカサカサからしっとりツルツルになり
アトピーがかなり良くなってステロイド塗る量も激減しました。

ただ気になるのはアミノコラーゲンは魚由来で
コラーゲン10000+は豚由来なんですよね。

いまのところどっちが良いとかはっきり体感出来てないので
このまま続けていこうと思います。
0740名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2010/01/23(土) 01:05:12ID:RuzVSWrL
DHCのドリンクはどうかなぁ・・・試した方いらっしゃいますか?
うるおい宣言・ロッテのコラーゲンと迷い中。
うるおい宣言が食べやすそうではあるけど、含有量が少ないんだよね・・・
0741名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2010/03/11(木) 07:15:46ID:4hVzj553
コラーゲン(ゼラチン)の分解物のペプチドが皮膚の傷の修復を助けるメカニズムが、
京都府立大などのグループの研究で分かった。
コラーゲンは「肌に良い」と言われながらもそのメカニズムは不明で疑問視する声もあったが、
機能の一端が初めて確かめられた。
近く発行される米国化学会の学術誌「食品と農芸化学誌」の2009年第2号に掲載される。

グループは、佐藤健司教授(食品機能学)、大学院生の岩井浩二さん、大阪夕陽丘学園短期大の重村泰毅助教ら。

コラーゲンは皮膚や軟骨などを構成するタンパク質の一つで、食物から摂取すると分解されて体内に吸収される。
これまで個々のアミノ酸にまで分解して吸収されると考えられており、「肌に良い」のがコラーゲン本来の働きか
どうかは不明だった。

佐藤教授らは、人の実験で、ブタや魚のコラーゲンを食べると、コラーゲンに多いアミノ酸のヒドロキシプロリンと
プロリンが結びついたペプチド(アミノ酸化合物)が血中に長時間にわたって増えることを突き止めた。

このペプチドの機能をマウスの皮膚細胞で調べたところ、ペプチドが再びコラーゲンになるのではなく、
コラーゲンを作って傷を修復している皮膚の繊維芽細胞を傷の部分に呼び寄せるのを助けることが分かった。

佐藤教授は「コラーゲンの一部はペプチドとして体内に取り込まれて働いているらしい。
コラーゲンの摂取により血圧を降下させたり、骨密度低下を抑えることも報告されており、その機能を確かめたい」
と話している。

京都新聞 2009年1月24日(土)
http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2009012400088&genre=G1&area=K00
0743名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2010/03/13(土) 08:19:43ID:twsLbNnL
つまり、食べたコラーゲンが直接肌を作るというよりも
食べたコラーゲンがトリガーになり、コラーゲン生成を命令する
つーわけで、コラーゲンを摂取しつつ、皮膚生成に必要なたんぱく質をとる
もちろんビタミンとミネラルも同時にとるべし

市販のものより、豚足とかカレイの煮付けとか手羽先を
野菜と一緒に食ったほうがよいし、精神面でも豊かになる
0744名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2010/03/13(土) 11:39:29ID:6mcNYhqA
そのコラーゲン断片はコラーゲンといっていいのだろうか?
Gly-X-Yのアミノ酸ペプチドならなんでもいいんじゃねえか?
臭い臭い
0746名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2010/03/15(月) 03:31:13ID:Ru8H3crf
コラーゲンは確実に体臭をきつくすることで有名。
加齢臭みたいな臭いのネバネバした汗をかくらしい。
摂取続けていると、襟首が黄色っぽくなると聞いた。
たまにコラーゲン鍋食うぐらいにしとき。
臭くなっちゃな・・・

0747名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2010/05/02(日) 18:46:21ID:Fq8seNvs
教養番組 コラーゲン pass news
http://up.shinetworks.net/cgi-bin/snup/src/shine77334.zip.html

週刊!健康カレンダー カラダのキモチ
「仰天!こりゃーゲンジツか!?あなたの知らないコラーゲンの正体」
第202回2010年5月2日

コラーゲン食うと肌にいいの?
→ イエス。ただ、安い肉を食ったのと同じ効果。

コラーゲン食って、肌の調子よくなったけど。
→ 最近、肉食ってなかったのでは?
東京農工大学 准教授 野村義宏

体内コラーゲンのポイントは肉の量&ビタミンミネラル。
東京慈恵会医科大学 講師 医学博士 斉藤充
0748名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2010/05/04(火) 20:08:47ID:8sb5k8Gk
美肌に効果があると言われているコラーゲン。
しかし実は、コラーゲンの含量が高いものを食べても
全てが肌に効果があるわけではないのです。

コラーゲン食うと肌にいいの?
→ イエス。ただ、安い肉を食ったのと同じ効果。
   (実際は「そうとも限らない、普段の食事で大丈夫。」という言い方だが。)

コラーゲン食って、肌の調子よくなったけど。
→ 最近、肉食ってなかったのでは?
   (実際は「それまで、たんぱく質が不足していたのでは?」という言い方だが。)

コラーゲンを今以上に体で作らせるには?
→ 薬局でアスコルビン酸(ビタミンC)を買って飲め。
   (実際は「ビタミンCの作用が非常に大きい。」という言い方だが。)

東京農工大学 准教授 野村義宏

体内コラーゲンの質の維持のポイントは肉の量&ビタミンミネラル。

東京慈恵会医科大学 講師 医学博士 斉藤充

短い文章なので、誤解をする人がいるかもしれません。
このサイトを全部読んでくださいね。細かいことは自分で調べてください。
http://hicbc.com/tv/karada/archive/20100502/index.htm
http://freett.com/collagen100502/
0749名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2010/09/13(月) 07:35:52ID:5JsbXSVo
企業に魂売って結果ありきで論文書く研究者もいるから注意な
0750名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2010/10/04(月) 17:05:48ID:pNqYDGoo
最近乾燥がひどくて飲み始めた。炎症のないとこの肌は机みたいにすべすべ。炎症のあるところもマシになってきた気がする
0751名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2010/10/20(水) 09:54:50ID:TFY7D6t2
いくら肌が再生しようが、内から痒みと炎症が出てきて元通りだろ
コラーゲンだけ取って治るわけねーわ
アトピービジネスの鴨ども乙
0752名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2010/10/20(水) 10:30:32ID:C5kLzr+x
コラーゲンてのはタンパク質なわけで
食物アレルギーの原因は食物に含まれるタンパク質なわけで
異種タンパク質であるコラーゲンを経口摂取して大丈夫なのかと
0753名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2010/10/22(金) 13:34:53ID:bjhhw7UX
アレルギーを起こす食物の種類は人によって大きく変わる
そもそもアトピー=食物アレルギーでもない
0754名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2011/05/08(日) 01:08:49.49ID:WYLXFOCv
こんなスレあったんだ。

2ちゃんで毎日コラーゲンの粉末やドリンクを摂取してるって書くと、化粧板以外では情弱スイーツ乙w扱い
されるけど、実際コラーゲン摂取するのとしないのではアトピーの症状が全然違うんだよね。
面倒で数日摂取しないだけで、患部の肌が痒くなってボロボロ剥離していき、範囲も広がってくる。
肉も魚も豆類も満遍なく食べいてたんぱく質は毎日70g以上・ビタミンサプリメントも必ず摂取しているのに、
コラーゲンを摂らないと症状が酷くなるのは不思議だけど。

>>741の様に最近はコラーゲンが効くメカニズムが解明されつつあるみたいだし、生薬にも阿膠というのもあるし、
何よりも自分の体がコラーゲンが効くことを証明してくれてるから、これからも続けていくと思う。
0755名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2011/05/10(火) 16:06:43.84ID:dIL43aef
フルコラって10000mgのドリンクを5日続けて飲みました。

ひどかったアトピーが全然痒くない!!
たまたま調子のいい時期だったのかドリンクのおかげか分かりません。
しばらく続けてまたレポートします。
0757名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2011/06/26(日) 08:22:56.61ID:QLEmic4Y
ココア、牛乳、コーヒーあたり
味噌汁に入れたら泣ける味になった

今、粉のゼラチン飲んでるけど味がなくて飲みやすい
口の回りベタベタするけど、しばらくゼラチンでいいかな
0758名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2011/09/02(金) 03:59:10.55ID:yIajD01x
あげ
0759名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2011/09/02(金) 12:38:10.57ID:K51VEgWN
ゼラチンはやめたほうがいいだろ。
原料が何かわかってんの?
0760名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2011/09/02(金) 13:27:59.79ID:lqcpdKCg
原料なに?
0761名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2011/09/02(金) 18:36:19.63ID:z4g3Wpw/
しつこいネット工作員顔面も身体中も赤黒い水泡蕁麻疹ニキビ汗もヘルペスまみれの長沼雅がコラーゲンを摂取しろよ
0762名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2011/09/13(火) 23:17:46.50ID:AifuxiYa
私もコラーゲン飲み始め、まだ2週間だけど、指の関節の痒みや赤みは殆ど無くなりました。暫く続行してみます。
0763名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2011/09/14(水) 03:41:08.80ID:6Vg/B1hV
アトピーにはスキンケア
0764名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2011/09/14(水) 04:18:20.73ID:ALHfyLzB
ロッテ以外でありますか?
0766名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2011/09/24(土) 00:49:49.43ID:wjhH33SP
効果が出てるみんなは若いんだろうな、
このまま続けようとは思うけれど30でも効果あるんだろうか‥
0767名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2011/09/24(土) 02:09:38.52ID:783cxj/l
むしろ30から効果が劇的に感じられる気する@当方31
水はじくよw顔に出ないから顔だけが特につるっつる

って今色々重なって激悪化中で、コラーゲンとか飲んでるから傷がすぐかさぶたに移行するのはありがたいけど
炎症のあとはとにかく灰色で汚いんだ…落ちついたらこのくそ肌が綺麗になるか実験してやるよ
もうやけくそwwww


ははは……はあ
0768名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2011/09/24(土) 02:56:51.35ID:wjhH33SP
>>767
これは朗報!量はどれくらいですか?
@見て一日ゼライス一袋だけどこれでいいのかな
0770名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2011/09/28(水) 02:03:10.26ID:fKI8ZhwY
コラーゲンはマジで効果あるわ・・・

実はこのスレ見る前まではコラーゲンとか分解されてアミノ酸になるんだから意味ないよwってドヤ顔で言ってたけど
藁を掴む気持ちで試したらマジで効果あった・・・。
まあまだ3日目だからプラセボかもしれんしもう少し続けてから詳しくレポするよ。
ちなみに俺はこういうのは多めに摂取すべきだと思ってるから一日10グラムを朝晩に分けて飲んでます。
正直味はまずいからそれをどうにかできれば・・・
0771名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2011/09/28(水) 02:11:23.32ID:f1rtWGRE
>>770
何処の飲んでる?
0772770
垢版 |
2011/09/28(水) 19:21:45.39ID:+IuUOEYE
>>771
アミコラ飲んでる。選んだ理由はなんとなく魚由来だったから豚由来よりは失敗する可能性低い気がしただけ。

あと俺はサプリも結構飲んでるのでそれと相乗効果をもたらした可能性も考えられます一応。
0773名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2011/09/29(木) 14:38:28.63ID:2HKKEQBz
悪化した人は少ないのかな、飲んでから何故か痒くなってきた
0774名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2011/10/25(火) 10:53:48.63ID:cbM3Vc1F
コナがすごい
0775名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2011/10/25(火) 21:52:44.41ID:00yYltUv
>>773
悪化したというか、すごい湿疹が出て三日で断念。
どうも魚のアレルギーがあったらしい。
コラーゲンやめたら湿疹は治ったけどアトピーはそのままw

湿疹出るんだから、それなりに消化吸収してるんだろうなぁー。
効く人が羨ましいわ。

0777名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2011/12/10(土) 03:22:34.61ID:7klfAWvm
>>772
こんな話も
824 名前:スリムななし(仮)さん 投稿日:2011/12/08(木) 14:06:55.15
これこれ。
http://www.nikkei.com/news/latest/article/g=96958A9C93819695E2E4E2E0EB8DE2E4E3E0E0E2E3E3E2E2E2E2E2E2
同社によると、無償交換する40万缶は、埼玉県春日部市の工場で3月14〜20日に牛乳を乾燥させる工程を経た製品。
原料の牛乳には、3月11日以前に加工された北海道産などを使用していた。
同社は、大量の空気を当てる過程で、東京電力福島第1原子力発電所事故で放出された大気中の放射性セシウムが混ざったとみている。

粉ミルクとアミコラの製造過程は同じようなもんじゃないの?
0778名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2011/12/11(日) 18:39:26.50ID:xs0xRuV7
藁をも掴む思いでゼライス飲み中
よくわからんけど、未だかゆい、カサカサ
紫雲膏が合ってないのかもなー
0779名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2011/12/29(木) 03:44:19.58ID:umdIbN3X
効果あるのかな??
0781名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2011/12/30(金) 08:03:46.79ID:pd21HqaG
>>780
肌やお通じに効果ありましたか?
0782名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2011/12/30(金) 08:22:21.82ID:6bFZZESW
>>781
お通じは子供のときから快便なんでわからないけど、
同年代の女性に比べると皺はすくない。
0784名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2012/02/24(金) 01:10:43.60ID:B1nXH8bt
多めに飲んでニキビが一時的にいっぱい出たとしても
懲りずに1ヶ月以上は続けて欲しい気がする
0785名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2012/02/27(月) 01:30:23.89ID:MX+Wje+D
ゼラチンとコラーゲンだとゼラチンのが安いんだよね?
ゼラチンで効果感じてます?
一番コスパの良いゼラチン教えて下さい。
0787名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2012/06/04(月) 07:25:44.10ID:7rQGICGp
脱ステしてからこの20年、食事制限療法とか(糖類・油類ほとんどとらない)
水療法とか、防ダニ加工の超高い布団とか、ビオチン、漢方と色々ためしてきたけど
ほとんどが効果なかった

それがコラーゲン飲み始めたら、1週間で変化が起きた
まず肌がフワフワになって、腕の関節にずっとあったアトピーが消えた
首もほとんど痒くない
あまりに効果が出て逆に怖いくらい
でも飲み始めてここ4ヶ月間、すごく快調だからこのまま飲み続ける
これも依存ていうのかなー
0788名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2012/06/04(月) 19:46:44.19ID:KKBRGX5a
俺は、コラーゲンよか、豆腐や納豆を毎日食べる方が効いたかも

特に豆腐だ 毎日二丁くらい
肌の回復がすごく早くなる!
0789名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2012/07/01(日) 15:23:32.17ID:+tB55M3T
豆腐や納豆=良質のタンパク質+イソフラボン
の効果だよ
0790名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2012/07/02(月) 03:52:41.95ID:QBh3XY0S
>>786
だってコラーゲン高いんだもん。
ゼライスとかなら、月1000円以下で、コラーゲンが4-5グラム摂れちゃうんだよね。
で、コラーゲンって一度に5グラム以上摂っても吸収されないって説もあるらしいから、
ゼライスか、もっと安いのを探してるんだ。
                      
0791名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2012/07/02(月) 06:48:02.30ID:vpaJZ8EP
コラーゲンは吸収されないって聞いた
0792名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2012/07/08(日) 03:55:26.64ID:R16Optv+
自分用のメモ
原材料情報 ハウス食品、クッキングゼリー、ゼラチン
(牛由来→タイ、ニュージーランド、アルゼンチン、オーストラリア)
0793名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2012/07/13(金) 00:11:07.77ID:Fw2PUHBv
医者が選んだ、本当に良いコラーゲン商品を紹介してます。
コラーゲンは本当に美容に効果的なのか、口から採っても
意味はないのではないか?
といった疑問からちゃんと説明していってます。興味のある方はぜひ。
http://ameblo.jp/medical-beauty/entry-11297922904.html
0794名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2012/07/16(月) 22:58:04.34ID:sSZne0EA
ゼラチンじゃあダメっしょ 低分子じゃなきゃ吸収率悪すぎじゃない?せめてフィッシュとか?
0796名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2012/07/18(水) 21:37:38.62ID:NXY7gHkV
吸収率が違うらしいよ
0798名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2012/09/26(水) 08:31:26.84ID:BLqk3XuW
鶏鶏冠由来のヒアルロン酸サプリはどうですか?
0799名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2012/09/27(木) 11:12:48.79ID:L78nLsYV
>>302
一緒だわ
飲んで翌日からいきなり効果出て笑ったw
ちなみに超乾燥タイプ&尋常性魚鱗癬持ち

フィッシュコラーゲンがいいという話よく聞くけど自分の場合は豚でも大丈夫みたいだった
ヒアルロン酸もちょっと入ってるやつ
0800名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2012/09/27(木) 11:15:26.29ID:L78nLsYV
ちなみに上のはパウダーだけど、一番速効性の効果があったのは某メーカーのドリンクタイプだった
普通のタイプと違うリッチタイプみたいなの
でも高すぎて常用は厳しいので諦めた
0801名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2012/10/08(月) 15:38:06.27ID:CuuTP9jm
>>799
全ての人が効くかどうか分からんけど
自分も某フィッシュコラーゲン飲むようになってから
腕のアトピーが良くなったよ

かれこれ半年以上飲んでる
0802名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2012/11/26(月) 22:22:36.46ID:Po8wpOTy
いろいろ試したが、コラーゲンは目に見えて効果があるね
アトピーの炎症も皮膚の再生機能を促進させれば良くなるみたい
髪にもいいし、飲むと肌がもちっとする・・・慣れると辞めるのが難しかも
0803名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2012/12/04(火) 15:57:03.40ID:kqQ7cE3Z
【無料で貰える】 高純度国産コラーゲンプレゼント!!!


なんかいつも参加してる健康食品のモニターの会社で
説明会来場者全員に高級国産コラーゲンを無料プレゼントしてるみたいです!!

電話で聞いてみたら、高純度で化粧水にも入浴剤にもなるって言ってました
最近肌荒れが気になるんで貰いに行きまっす!!!!


PC:
http://select-baito.weban.jp/web_area03/detail/CMD_400_Z1_101_FID_300_G3_1_J3_080802_PU_268501564_V1_06.html
0805名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2012/12/16(日) 01:57:33.62ID:VcDj9w5P
ステとか脱ステとか散々悩まされていたのはなんだったんだ
コラーゲン飲んだら治ったよ
0807名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2012/12/19(水) 21:43:53.78ID:nLqWleMp
さっきこのスレ見てコラーゲン買いに行ったけど馬鹿馬鹿しくなったので高野豆腐買って帰った
0808名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2012/12/21(金) 02:25:27.41ID:F2DkI7v2
つまりただのたんぱく質不足?
0809名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2012/12/21(金) 04:30:11.57ID:Ppk+J9+6
美・チョコラのドリンクと錠剤で肌がすべすべになって若返った
最初はモニター募集広告を見て、軽い気持ちで取り寄せたのがきっかけだった
モニターやってから定期購入したら割安になるからいきなり現品購入はしない方がお得

その前はタケダのハイシードリンク飲んでた
こっちはコラーゲンじゃないけどこれもおすすめ
0811名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2012/12/27(木) 04:33:54.84ID:xPEl/vJD
近所の肉屋でコラーゲンスープ買ってる
まあ肉屋オリジナルだから何の肉使ったコラーゲンスープかは不明w

これで豆乳鍋したり、チキンスープ作ったら肌がぷりぷりにはなる
0812名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2012/12/29(土) 23:37:59.51ID:I+4YuAd1
健康食品のコラーゲンの臭いにいや気がさして、お菓子のコラーゲングミをいっぱい食べたら、
甘さで気分悪くなった。美味しいコラーゲンを食べたい。
0814名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2013/01/15(火) 11:29:56.72ID:yAYoIw3c
鳥手羽、牛筋(アキレス腱)、豚足とコラーゲンたっぷりな食材はあるけど
毎日摂取となるとひじょーにキビシイものがある。

やっぱ上記の食材も取り入れつつ、日々の摂取は粉ゼラチンが手軽。
スーパーで数百円で売ってるしね。

お高いコラーゲンも上記の食材のコラーゲンもスーパーで売ってる粉ゼラチンも
みんな消化されたらペプチドになっちゃう。
ペプチドが損傷した線維芽細胞を刺激し再生を促進するけど
そのペプチド体内でコラーゲンに再生するにはリシンとビタミンCが必要。

ビタミンCが必要とよく言われてるから知ってるだろうけど
リシンは大豆、レンズマメ、ホウレンソウなどに豊富に含まれている。

みかんやレモンやゆずなどの柑橘類からビタミンCがとれるけど
レモンやゆずは絞り汁を製氷皿で凍らせて手軽に保存できる。
それをホットレモンにして粉ゼラチンを溶かし飲めばいい。
粉ゼラチンは熱湯でないと溶けないから、夏場なんかはご飯を炊くとくに混ぜて炊くというのもお勧め。
それで別途ホウレンソウや黒豆を食べれば体内でコラーゲンが再生される。

お高い健康食品とか買う必要全然なし。
0815名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2013/01/15(火) 11:39:13.35ID:yAYoIw3c
粉ゼラチン&レモン&黒豆の組み合わせで、瞼の皺と脱皮が治まったよ。
顔の周りや髪の生え際の脱皮も治まってる。
摂取始めて3日目くらいだから、かなり即効性が高い。

首も脱皮が治まりしっとりしてきた。
もちろん乳液つけてワセリンをうっすらぬっての状態だけど
粉ゼラチンを始める前は乳液やワセリンを付けても時間がたつとカサカサでに粉ふいてたのが治まったよ。
背中の痒みもだいぶましになってきてる。

何より瞼の皺が取れて以前のようにしっとりしてきたのがうれしい。
瞼がしわしわで脱皮してると物凄く老けた気がしてたから。
0816名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2013/01/17(木) 13:37:43.45ID:jPVQH5g+
▼コラーゲンは消化されて体の中でペプチドになる(図解)
ttp://www.nikkei.com/content/pic/20121118/96958A9C93819499E3E6E2E09B8DE3E6E3E3E0E2E3E0E2E2E2E2E2E2-DSXZZO4841238014112012000000-PB1-11.png
0817名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2013/01/17(木) 16:43:48.12ID:X4vPWfbT
>>816
人体の中では何がどう起こるかなんて、完全には予測できないんだから、言い切る奴はバカだと思うけどね。
そんなアホな推測を述べるより、粉ゼラチンを取った人と、ペプチドを取った人と、偽薬を取った人と、全部実験して、
結果を測定して比較した方が、よっぽど有意義だわな。

実験結果から起こっていることを推測するべきで、そんな簡単な実験もしないで、
「こういうことが起こるはず」って言い切るバカは、二流の学者ってこったな。
0818名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2013/01/26(土) 21:44:16.88ID:5ShIamlM
数日間コラーゲンを飲まなかったら頭皮の調子が悪くなった。
劇的に美肌を実感できるわけじゃないけど、地味に効いてるんだろうなぁ。
0819名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2013/11/07(木) 09:56:24.10ID:mvYEQPtu
摂取したコラーゲンが直接肌のコラーゲンになるわけじゃない。
アミノ酸に分解されて、そしてそれが肌のコラーゲンとして再構築される。

このアミノ酸は、他の普通の食事からも十分量摂取することができる。

なので、コラーゲンとしての量的には、
改めてコラーゲンサプリ等を飲む必要もない。

コラーゲンサプリを飲んで良くなったという方は、
飲まない時の普段の食事内容を振り返ってみる必要がある。
0820名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2014/01/14(火) 23:05:52.21ID:Ren9r9ZD
普段の食事
朝 味噌汁と玄米ごはん たまに卵
昼 青汁 おやき
夜 なし まれに豆乳

がほぼ毎日な自分には助かるよコラーゲンサプリメント
飲みだして半月、顔面の具合は普段通りだが頭皮の膿と瘡蓋が明らかに減ってきたーはー
0821名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2014/01/16(木) 01:05:09.68ID:D8EAAqjo
コラーゲン飲んでも意味無いは大嘘だったわ
今まで飯一日三食でプロテインを朝晩24g飲んでたんだが皮膚には何の効果もなかったのに
プロテインの代わりに朝晩コラーゲン7g飲みだしたら皮膚に潤いの膜ができた
触り心地も全然違う、これはマジで凄い
飲んでも意味無いと思って他のサプリ飲んでる人は大損だぞ
0823名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2014/01/19(日) 00:17:29.97ID:7E8swvHI
>>821
その通りだよね 先日も「コラーゲン意味ねぇw」って記事がドヤ顔で
ヤフーニュースやmixiニュースに配信されてたけど、
まとめサイトで論破されてたよw

繰り返される時代錯誤なコラーゲン批判
http://matome.naver.jp/odai/2139005048968595501
0824名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2014/01/19(日) 21:19:10.93ID:uZ0HBUG4
学校で「コラーゲンなんて分解されて云々、んな訳ない」と生化学でも解剖生理でも免疫学でも習ったが、絶対自分のアトピーにゼラチンは効いてる

自分はマルチなビタミン剤とビタミンCを元々飲んでたけど、クッ○ゼラチンも一緒にとってみたら、すぐに効いた
睡眠も元々10〜2時は必ず寝るようにしてたけど
アトピースレで、疑い半分でいいからやってみる価値あると見たのがきっかけ
ほんと皆試せばいいよ
0825名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2014/01/20(月) 14:35:07.65ID:Ffammk3Y
ゼラチンも意外と高いな。
どこが安いんだろ?
みなさんどこで買ってる?
0826名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2014/01/20(月) 19:44:52.01ID:/FXgYN99
コラーゲンを食べてもそのままコラーゲンになるわけじゃないから意味ないと言われてるが
アトピーが改善して肌のさわり心地が良くなるのは確かだから、定期購買して飲んでかれこれ2年

コラーゲンで改善するなんてもっと若い頃に知っていれば、20代を無駄にせずにすんだのに…
まあお高いから若い頃に買い続けるなんて無理だったかもしれないけどね

ただ手放せなくなってるから、ステロイドと何が違うのかと言われると微妙だが
やめたからっていきなりリバウンドでグロになる心配とかはなさそう
0827名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2014/01/23(木) 13:23:37.71ID:4dc22zso
コラーゲンペプチド+ヒアルロン酸粉末300gで1900円前後だと安い方かな?他は何も入ってないタイプ

ご飯炊くときに入れたら違和感無かった
むしろ美味しい気がする
0828名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2014/02/03(月) 07:15:38.47ID:EKck1PLK
コラーゲンなんて安いゼラチン食べれば十分だし
セラミドなんか小麦食べれば十分だし
スクワランなんかオリーブオイルで十分だし
じゃあヒアルロン酸て何を食べればいいのかな?
0829名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2014/02/03(月) 07:18:25.59ID:EKck1PLK
自己レスだけど…
ちょっとしらべてみたら
鳥の皮・手羽・軟骨、豚足、豚耳、魚の目玉などに含まれてるみたいんで

これらってコラーゲンを多く含む食品でもあるから
コラーゲンを積極的に食物から取るつもりなら
鳥の皮・手羽・軟骨、豚足、豚耳、魚の目玉などを食べてみたらどうだろうか?
もちろんサプリメントとかドリンクを否定するわけではないが
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況