X



トップページアトピー
636コメント323KB

■■自己流で脱ステした人教えて!!■■

0001名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2006/02/19(日) 13:26:31ID:a1gDPZ1I
近所に脱ステ医がなくて病院に行かずに脱ステしたいのですが
気をつけた方がいい点など教えてください。
0002名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2006/02/19(日) 13:41:09ID:llecIuE5
脱ステは、自己流で乗り切れるほど甘くない
当初はオレも近くに脱ステの病院なかったから、自己流でやった
あまりのつらさに、毎日死ぬことを考えた。
それくらいの覚悟があるなら、自己流でも構わないだろう

思い切って新幹線で、脱ステの病院に通って乗り切った
最初から病院に行けば、つらい思いも短くてすんでただろう(T.T)

0003名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2006/02/19(日) 13:57:22ID:6kcb0XA8
確かに脱ステは自分でやると怖い 怖かった。いいたくないけど死にたかったし
とにかくステロイドを一切やめることを基本に
風呂に入って クリーム塗って の繰り返し
今思うと、脱ステして一番ひどいときは
風呂に入んないほうがよかった気がする。風呂出た後はほんとにかゆみの地獄
あと何も塗んないほうがよかった気も。。
自分で本とか読んで、3ヶ月乗り切って、だいぶ落ち着いてから病院にいった
私の場合最初の3ヶ月が特にリバウンドが激しかった。

自己流はお勧めできないな。なるべく病院に行ったほうがいいんじゃないでしょーか。
0004名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2006/02/19(日) 13:59:17ID:6kcb0XA8
あと、脱ステするのは冬より夏のほうがいいと思う。
冬だと布団とか大変だし
0005名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2006/02/19(日) 14:13:28ID:7fn4Ztl6
俺の場合は風邪をひいた時、ステで抑えてたアトピーがぶり返してきたのを機に自分で脱ステした。
俺はこの板で書かれてるようなひどいリバウンドはなかったが、やっぱりつらかったな。
今脱ステ9ヶ月だけど、まだ痒いし炎症も目立つ。
自分で脱ステやった時一番不安だったのが、手がつけられない状態になった時の事だった。
その事考えたら、脱ステは脱ステ医のもとでやった方がいいんじゃないかな。
今思えばなんて危険な事をしたんだろうと思う。
0006名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2006/02/19(日) 19:26:29ID:GJzcDYes
>>1
1992年7月に放映されたテレビ朝日「ニュースステーション」の特集で、
キャスターの久米宏氏は1週間放映されたステロイド叩きの特集の最後に、
「これでステロイド外用剤は最後の最後、ギリギリになるまで使ってはいけ
ない薬だということがよくお分かりになったと思います」と発言したそうだ。
実はこの一連の報道が今にも及ぶ暗い影を落としているようだ。

その時いろいろな混乱が巻き起こったらしい。外用ステロイド薬を使用中
の患者さんが副作用の恐怖にあおられて、備えもなく突然塗布を中止して、
リバウンドはもちろんのこと、中には失明に至った方もいらっしゃるようだ。

アトピーの人はもともと眼の組織が弱い傾向がある上に、外用ステロイド薬が
更に弱くする場合があるようだ。脱ステ時などにその弱さが水晶体や網膜に出
ることがある。だから眼には特に注意が必要で、眼底検査などが必要だと思い
ます。なお私自身は脱ステ4ヶ月目に耐え切れなくなり県外の脱ステ医に行き
ました。その後大変なピークを経ましたが次第に回復しました。1さんのステ
依存状況がわかりませんが、脱ステを診てもらう医師は必要だと思います。
0007名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2006/02/19(日) 19:38:17ID:JiIGa9AP
脱ステ医に見てもらうと具体的になにをしてもらえるのですか?
0008名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2006/02/19(日) 19:38:43ID:GJzcDYes
>> 6 大変失礼しました。訂正します。
誤 > 中には失明に至った方もいらっしゃるようだ。
正 一眼、網膜剥離に至った方もいらっしゃるようだ。
0009名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2006/02/19(日) 19:55:49ID:GJzcDYes
私の場合はモクタールを処方してもらった。私の場合はワセリンやヒルドイド
よりはモクタールの方がましだった。(ましだったというだけで、モクタール
もあまり肌に合わなかったが...)。そのモクタールも依存するので、はやく
止めるように私は言われた。

あと、まるで身体の底から来る様な猛烈な痒みで眠れなくなったので心を落ち
着かせる薬をもらった。多少効いたかなあ? という程度であったが。患者の
状態を診て、どの程度の強さの薬をどのくらいの期間処方するかが、腕のみせ
どころなのだろう。

私はカポジが顔面片側に出たので眼科医を紹介してもらった。カポジが網膜に
及ぶのを避ける必要があります。
0010名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2006/02/19(日) 20:22:35ID:JiIGa9AP
カポジってよく聞くけどどのような症状なんですか?
0012名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2006/02/19(日) 22:26:33ID:JiIGa9AP
ありがと、こりゃひどいね…
0013名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2006/02/20(月) 00:37:16ID:ZQ3gneB/
俺は今、プレドニンって言う薬をまぶたにぬっているんだが副作用とかないのかな?
0014名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2006/02/20(月) 01:31:54ID:Ur8t8i5/
私も自己流かな。
途中漢方もらいに病院行ったぐらい。
ほんと無謀だった、けどいい経験した。
なかなかできないよ。
すべての生き物、物、あらゆる支えに感謝するなんて。
保湿も最初してたけど、汗かいて保湿しなくなったら急激によくなったような。
走って歩いて半身浴してストレッチして粗食して…
無我夢中だった。
夏はぷるぷる。
最近少しカサカサしてきたよ。
0016名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2006/02/20(月) 03:33:22ID:KtbEPpwt
>>15
う〜ん。私の場合リバウンドで脱ステの医師にお世話になって、大きな山を
越えてることが出来てからは、先生のところに行ってないからなあ。
風呂に関しては、なるべく風呂に入らない方が良いという考え方があるよう
ですが、どうなんだろう。
0017名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2006/02/20(月) 11:37:42ID:4zOa+6Mg
風呂は入んない方が良いに一票かな。
とにかく、皮膚を乾燥させた方が早いとおも。
そのためには、放置が一番良かった。
わたしの場合は。
1さんのステ歴はどんなもんでしょうか?
ちなみに、わたしはステ歴1年弱で大きいリバウンドが
あったのは、脱ステ後4ヶ月頃から3ヶ月位の期間
でした。
その後は、順調でほとんど治りましたよ。
現在脱ステ3年位になります。
体の色沈が微妙に残ってまして、たまにアトピ版を
覗いてます。
わたしの時も一応脱ステ医にはかかりました。
遠かったので、数回しか行けませんでしたが
何か非常事態が起きた時のために、医者は確保して
おいた方が、良いとおもです。
あと、個人的に痒み止めの薬が合わなかったみたいで
飲むの止めたら、湿疹出なくなったんですけど
気のせいなのかな…?
同じような経験された方、情報キボンヌですっ。
0018名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2006/02/20(月) 16:32:09ID:vU/TBjwb
1さん、はじめまして。私はアンテベートを5年程使ってましたが、脱ステして1年ちょいになりました。体はほぼ完治。陰部にやや痒みありの状態です。仕事も辞めてしまい悲惨な状態でしたが、痒くて眠れない事はなくなりました。確かに自己流は辛いですが頑張ってください。
0019
垢版 |
2006/02/20(月) 19:49:14ID:qOCAveA/
たくさんのためになる書き込みありがとうございました。
ステ歴は塗っていた量はごく微量でしたが10年近くは塗っていたでしょうか。
感染症さえ起こさなければ病院へ行かないで治したいと思っています。

正直顔を鏡で見るとあまりのひどさにこれって感染症にかかってるのかなって
不安になります。
でも、発熱などはないのでもし、発熱が起きたりしたら病院へ行こうと思います。
それに、今病院へ行ったら100%ステをすすめられてしまうと思うし。

0020名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2006/02/20(月) 21:07:51ID:tZt6fBhU
>>19
悪い事は言わん。
始めから脱ステ医の元で脱ステしなさい。
脱ステで怖いのはリバウンドと感染症だけじゃないんだよ。
ネット環境もあるんだし、自分の住んでる近辺で脱ステ医探した方がいいよ。

俺は自分で脱ステして目をやった。
失明とまではいかないが、飛蚊症がひどい。
網膜剥離も時間の問題だろう。
0021名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2006/02/20(月) 22:36:03ID:gj8/Az05
俺もそう思う。。
0022名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2006/02/20(月) 22:42:52ID:mtsidyng
近くに脱ステ医がいないので自力でやってます、でも脱ステ医に頼りたいです…どうしたらいぃでしょう
0023名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2006/02/20(月) 22:52:15ID:gj8/Az05
何県住んでるんですか
0024名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2006/02/20(月) 22:59:18ID:v+cdr/Hr
近くに脱ステ医がいないってよっぽどの田舎なんだな・・・
何県に住んでるの?
勿論、電車で30分以内にいないなんて意味で言ってないよな?
昔しっかりした所で見てもらうために新幹線乗って病院に通ってる書き込みみた
俺も片道2時間かけて病院行ってたよ
俺の友達も色々医者めぐりして新幹線乗って片道3時間ほどかけていってた時もあったな

結論から言えば一都道府県に脱ステ医がいないなんて状況はありえない
だから、近くに脱ステ医がいないなんて状況はどっかの島でも行かない限りありえない

調べてみなよ
0026名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2006/02/20(月) 23:41:48ID:madCAme2
>>24岡山県にはないよ
0027名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2006/02/20(月) 23:46:09ID:v+cdr/Hr
いや、いるんだってネットに情報が無くてもな
大体、岡山なんて名門の岡大があるんだから、
医者の頭数が足りないなんてことは絶対無い

アトピー患者の繋がりというか情報網がなくて調べられないと言うなら、
岡山なら大阪に行けば脱ステ医一杯いるんで、
大阪お勧め
0028名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2006/02/20(月) 23:57:04ID:mtsidyng
みんなそんな時間かけて病院行くもんなんですか?少し甘くみていました…どうしよう学生なんてらあんま一人旅できないんですよね…因みに兵庫県です
0029名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2006/02/20(月) 23:58:45ID:v+cdr/Hr
>>28
ちょwwwwwwwwwwwwwwwww
兵庫県なら脱ステの総本山、近畿中央病院があるだろ!!!!!!!!!!

お大事に
0030名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2006/02/21(火) 00:09:43ID:wtXUaimG
>>27岡山大バリバリステ治療だよ。
0031名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2006/02/21(火) 00:20:29ID:D4QW1AzR
>>30
大学病院ならそんなことは普通、当たり前
そうじゃなくて地域の選択肢の多さについてだろ
0032マキマキー
垢版 |
2006/02/21(火) 03:22:34ID:k5vmL8l3
俺は子供の頃アトピーでステロイドの薬を塗ってたけど、中学で痒くなくなって、今では何も後遺症ないし、肌も綺麗になった色も普通。まあ昔から顔が真っ赤になるとかそこまで酷い症状は出たことがないカサカサくらいだったが。
現在26歳でバーテンです。年下の彼女もいて、充実してます。
皆さんが言うように、ステロイドって駄目なものなのでしょうか?
付ける量を決めれば大丈夫なんじゃないの?
0033マキマキー
垢版 |
2006/02/21(火) 03:49:27ID:k5vmL8l3
ちなみに小学校6年に薬いらなくなった
0034名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2006/02/21(火) 03:53:07ID:0dRFR5P4
>>32 
正直言って、運だと思う。
大して量を使ってなかったのにステ皮膚症になってしまってループに陥る人もいれば、
あなたのようなケースもある。誰がどっちになるかわからない。だから、自分の家族や
大切な人がアトピーになったら、なるべくステは使わないで欲しい、と思ってしまう。
0035マキマキー
垢版 |
2006/02/21(火) 04:08:51ID:k5vmL8l3
ステ皮膚症って、黒ずんだ肌のこと?
確かに運がよかったかも、自分の子供が。ってことになったらなるべくステつけないようにする。
というか、一番難しいかもしれないが、痒くなったときかかないようにさせる方法を考える。かかないのがイチバンの治療法だと思うから。
0036名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2006/02/21(火) 04:09:08ID:9m6juKJf
>>32
この板をくまなく読んでください。
「俺はアトピーじゃないんだからそんなだりぃ事してられるか」とは思うかもしれませんが。
ステの副作用は医学的にも証明されていますし、その副作用に苦しんでる方も大勢いらっしゃいます。
あなたのように自然に治る人間もいれば、私のように今でも治らない人間もいるのです。
決められた量を塗って破綻していった人間がここにはたくさんいます。
それを理解していただくために、この板を隅まで読んでほしいのです。
コピペor釣りでない事を祈ってマジレスします。
0038名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2006/02/21(火) 06:43:26ID:Q75CzgnL
自己流で脱ステ、脱プロして1年経過した者です。
自己流も何も、ボンと止めました。
3ヶ月ぐらいとんでもないリバウンドが襲ってきて
その後は春になってむず痒さで掻きむしって
実際に半年は苦しんだけど、
今は幸せな毎日(薬なしで痒みなし)を送っています。

ワセリンとにがりを使っていろいろ悪戦苦闘してました。
0039名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2006/02/21(火) 16:03:45ID:Cjh9BhcQ
脱ステ脱ステ言ってるけど何もしないことを脱ステって言うんじゃないの
いくつも脱ステスレあるけどさ
0040名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2006/02/21(火) 18:18:03ID:xHvDJhFa
↑的外しまくりwまぁ、ちゃんと読んでないんだろけど。
てか、そっちの忠告も耳タコw
0041名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2006/02/25(土) 02:57:58ID:b5902Bap
長年つきあっていたから、いいかげん毎日毎日塗布するのや
2週間に1回通院するのが面倒になって
症状が重いところだけしか使わなくなってきたら
いつの間にやら、重症じゃないところは使っても使わなくても
ほぼ同じ症状になってた
まぁ、重症な時だけは今でも使うが今は数年に一回程度

症状は改善できても完治はさせてくれない薬だよねぇ
0042名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2006/02/25(土) 22:18:34ID:78NkJar/
アトピー性皮膚炎に対する社会的認識度が低い時代、治療方針も定まらない時代にあり、
本人は勿論、家族も含めて大変ご苦労されたと思います。
でも、もう大丈夫です。世界自然療法師館がお引き受け致します。
無定見な医師達に依るステロイド長期連用の副作用をまともに受けられて、
そこから立ち直れない人も多く存在します。
その様な医師の不始末も当、サイトで完全に払拭致します。
リバウンドなし脱ステとアトピー治療で完全に払拭出来るようになりました。
0043名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2006/02/26(日) 01:45:35ID:mDhPSzFj
スーパールテインっていうサプリメントのカプセルの中身を
患部に毎日塗ってたら脱ステできた。
でもそのサプリの色とかニオイがすごくて、
学校に行くのが辛かった…
皮膚が黄色くなって、魚のような生臭いニオイが
すごく嫌だったけど、リバウンドがなくてよかったと思う。
0045名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2006/02/27(月) 03:45:36ID:468Nja0f
>>40そっか
ステロイド中毒で頭おかしくなったんだ
もうどうしようもないね
生きてて恥ずかしくないの?
0047名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2006/02/27(月) 07:30:25ID:U+afCszO
>>45
ステ依存どころかアトピーでもないのならそっとしといてくれ。
挙げ句の果てには、ステ中毒で頭おかしくなったですか。
病気の人間を馬鹿にするのもいい加減にしろ。
鬼畜が。
0048名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2006/02/27(月) 08:37:24ID:UzaUdN/O
>>45
>ステロイド中毒で頭おかしくなったんだ

こういうことを言う奴のほうが生きてて恥ずかしいでしょw
0049名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2006/03/01(水) 13:23:27ID:TjjqhVuL
私は幼い頃からステロイド使ってて、20代になって仕事の
ストレスから悪化し、ステロイドがあんまり効かなくなって、
仕事を辞めて脱ステをしました。
漢方薬とビタミン剤で三ヶ月程で夜も十分寝れるようになり、
外出しても人目を気にする事がなくなりました。
その後漢方薬、ビタミン類も止めてしまったのですが、
仕事も再開して、普通の生活をしています。
脱ステして7年目になりますが、
首とか膝の裏など弱い部分は正直今でも痒いです。
疲れが溜まったり、風邪を悪化させたら、アトピーがドッと出る
時があります。脱ステしてから皮膚科には行ったことがありません。
0051名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2006/03/01(水) 15:00:57ID:sDUneUCx
俺もステロイド使っていたが全然効果が無く何も使わずに治すようにした。俺は全身だったので、とりあえず右腕から爪でかかないように心がけた。
0052名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2006/03/01(水) 15:10:26ID:sDUneUCx
51の続き。初めは我慢できなかったが、少しでも治っていくのを見るとかゆくても我慢し、少しずつ治していった。一気に治したいと思ってしまうが、まずはどこかの部分から治していったほうがいいですよ。つらいですが頑張ってください
0053名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2006/03/01(水) 21:22:08ID:WAK2IaDc
足裏樹液シートを試してみたいと思う。1ヵ月後近況報告したいと思います。
乞う御期待。
0055名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2006/03/02(木) 22:06:54ID:qKMi+yxF
脱ステやっちゃった君へ

脱ステやって成功した訳でもない、失敗でもないと思うが、
汗をかいたり疲れたり、生理の前になるとワット酷くなって中々良くならない。
何時、再発するか不安で不安でしょうがない ア ナ タ!
クラス会とか、お見合いとか大事な時に決まって悪くなる ア ナ タ!
脱ステ成功の法則を伝授します♪よ
脱ステ成功するとメイクも髪のお手入れもお化粧品も恋愛も思いのまま♪
心の闇も長いトンネルから抜け、まぶしい光の世界へ大脱出!!
0056名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2006/04/21(金) 04:32:55ID:E4roTHUN
>>28は北部なんかな?俺もやで。脱ステと近畿中央なら興味あるから車で行ってみるけど?興味あったらここに書いて。
0057名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2006/04/21(金) 05:18:31ID:E4roTHUN
連チャンなるけど、俺、冬忙しくて放置6ヵ月。でもかなりよくなってるんだよね。自己流なんかな?脱ステって言葉初めて聞いた。つか、この勢いで追い込みかけたい感じです。
0058名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2006/04/21(金) 06:35:53ID:HUkG/bgj
気合いと根性がないとできないっすね。
俺はトラウマになりましたよ。
オムバスの本を読んで安易に脱ステ開始して、そりゃひどい状態で。
開始して3ヶ月は、瘡蓋の粉だらけで風呂にはいるとそれが全部ずるむけ。
ずるむけの状態は風が吹いても痛いような状態。体を動かせず、顔も口を
あけただけであちこち切れるような状態。瘡蓋がさけてクレパスのような
ひび割れが何本もできました。そこから例のごとく汁の噴水状態。
外にでれたのは8ヶ月目でだいぶ精神的にもおかしくなっていた。
まともに生活できるようになったのは2年後。
死にたかったなぁ。実際あの時は生きてるけど死んでるようなもんだよ。
あれから6年たつけど冬場は保湿が必要だけど夏場は化粧水だけで平気になったよ。
今は湿疹がたまにできる程度。ぱっと見はわからないですよ。
脱ステは、自分との戦いになるのでやるのであれば覚悟と周りのサポートを。
ひとつ言えることは、まともな食事をして時間をかけたらステ依存は絶対に治る。
今はアトピーだけなら、規則正しく食事を気をつけていればたいした病気ではない
と思ってます。
0059名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2006/04/21(金) 08:57:19ID:E4roTHUN
俺は元々が痛かったからリバウンド気にならなかったかなぁ。でもまだ治ってないけど…疲れでひどくなった程度。多分、ヒマになったのとリバウンド終わったので一気によくなったみたい。忙しかったんで単純に放置。顔だけでも塗りたいけどダメかなぁ?
0060名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2006/04/23(日) 21:54:27ID:29qQ+33u
どうも今年から暖房で赤くなったり、恥ずかしい時とかに赤くなったりで
赤面症かとも思ったが、ステロイドの副作用みたいだ。。

>ステロイド外用剤を長期間連用していると、わずかな温度変化や緊張によっても急に顔面の潮紅をみるようになります。これはステロイド外用剤によって、
顔面皮膚の膠原線維の変性や血管壁の脆弱化が生じたためです。
http://www.osk.3web.ne.jp/~medinet/steroid2.html

これって治るんかな〜
0062名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2006/04/25(火) 03:34:30ID:CRo+vG4T
脱プロのためにステを使わざるをえなくなり
ステを使ったのですが痒くもないのでステ塗るのをやめてみると
カリフラワーみたいにポコポコ凸ってきて老人の肌みたいなに。
これをまた平らにするにはステ塗らなきゃいけないでしょ?
こんなこと繰り返してたらまたステ塗りすぎになって
悪化していくんじゃないかなと心配なんだけどポコポコ出てるし
塗らないとならないんですよね。
0063名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2006/04/26(水) 17:10:14ID:XvquP/Vh
・ステ一切使わない
・動物性の物食べない
・石鹸もシャンプーも洗顔フォームも普通の人と同じ物を意地でも使って体に慣らす
・絶対掻かない、叩くのも強く押さえるのも駄目
・引きこもる

で、重度のステ依存だったけど1.2ヵ月で大体治った。
0064名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2006/04/26(水) 17:28:45ID:7SStgNhA
ひきこもるってのはかなり有効だと思う。まぁ人それぞれだけどね。まだ若いヤツは最後の親不孝と思って罪悪感ふっとばして引きこもりでもなんでもやってみたらいいと思う。アトピーと面と向かって根気よく戦うって気持ちが一番
0065名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2006/04/26(水) 20:36:55ID:hFDO1X41
時間との闘い
0066名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2006/04/27(木) 02:22:14ID:OIACnVOt
ステ使い続けて効かなくなったので辞めてみたら特に変化もないのでそのまま保湿のみ続行。またひどくなりすぎた時にステ使ったら綺麗になってそのまま綺麗!保湿は辞められないけど…。
0068名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2006/06/10(土) 17:44:54ID:DSoI0gwk
0069名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2006/06/11(日) 10:57:12ID:32sR07Y+
自己流で脱ステかぁ。脱ステ医が少ないからしょうがないけど、感染症だけには気をつけてくれ。
感染だけは自分だけではどうにもならん。抗生物質あるのみ。
0070名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2006/06/19(月) 12:02:07ID:T7DIVtTl
脱ステ医のちょっとしたアドバイスは助かるよ。(私は脱プロだったけど)
足とか掻かないようにするためにズボンの下にタイツをはくように言われて
実行したらみるみるカサカサがとれてきたりした。
ちょっとしたことでも相談できるので、少し遠くても医者にかかるほうが
効率よく回復に近づけるのではないかと思う。
0071名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2006/06/19(月) 12:12:10ID:vBuFQVsK
あたりまえ
0072名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2006/06/19(月) 22:05:08ID:cLUTi9bv
ステロイド拒否症の行く道は果てしーなく遠いー
だのにー なぜー 歯を食いしばりー 
キミは続けるるのかー そんなにしてまでー
0073名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2006/06/20(火) 06:59:16ID:2IR6Nesm
長野県で脱ステの皮膚科知りませんか?
脱ステ治療推進してる全国の皮膚科リンクってページを見たら
載ってないだけだと思いたいけど山梨、長野は一軒も無し。
確かに近所のアトピー持ちの人に聞いてもどこもステ使ってる。

少し遠くても夏休みから脱スレ始めたいんです。山梨、静岡、長野中南部のいい皮膚科を知りたい。

0074知り合いの
垢版 |
2006/06/20(火) 09:01:35ID:KDbOHfg4
子供がアトピーでした。
俗に言う、マルチの商品ですが、ニュースキンのエンハンサーってのが
良いらしいですよ!
 
先にもあげましたが、マルチなニュースキンなんで、好き嫌いはあると思いますが・・・
0075名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2006/06/20(火) 09:16:44ID:xPPiL4jw
自己流で脱ステし
今は薬なしの生活を送っています。
脱ステ医では実際どんな治療がなされているのでしょうか??
病院へ通って良くなった方教えて下さい。

私は近くに脱ステ医!?というのか
希望すればステロイドなしの治療(漢方風呂やワセリンなど・・)
をしてくれた病院はありましたが
結局ひどくなるとステロイドをだそうとしてきたので
自己流で治そうと思いました。

生後3ヶ月でアトピー発生
現在28歳 脱ステ8年
強酸性水から始め、青汁、パイロゲン、有酸素運動・・
途中肝臓をやられ入院もしました。
鼻呼吸、姿勢を良くする、岩盤浴、塩風呂、ガスール・・
2ちゃんから得た情報いろいろ取り入れ
今の状態にいたります。
0076名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2006/06/20(火) 09:42:16ID:gbhe4Zuj
今はどんなかんじかな?
0077名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2006/06/20(火) 10:08:04ID:xPPiL4jw
>>76
ちょっとかさつく程度で夜もぐっすり眠れてます。
いろんな事をやりすぎて結局何が良かったのか
自分でも分かりませんが
上記に挙げた意外にもいろいろな事を試しました・・
書き忘れで漢方もありますが
自分には効いていたと思われる事を挙げました。

現在肌はモチモチしていて、汗もかきやすくなりました
ただ汗のかき始めは少し痒いです・・

今までリバウンドを乗り越えたあとも抗アレを飲んでいましたが
今回3月頃に発生したリバウンド時にした
漢方と岩盤でかなり良くなり
人生で初めて薬なしの生活を送っています
0078名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2006/06/20(火) 11:41:03ID:TQOK+9sz
とにかく毎日歩く。
0079名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2006/06/20(火) 12:11:20ID:hvfH8G6w
私は、保湿剤、食事、お風呂の塩素対策(アスコルビン酸)、空気清浄機で脱ステしました。脱ステして一年半くらいになります。
食事は茹でたキャベツ、ゴマ、魚中心で、お肉は控えています。
0080名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2006/06/21(水) 19:06:34ID:rpFJp3Wu
やはり脱ステは弱いステまで落としてから始めないと
臓器や目を傷めますか?
0081名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2006/06/29(木) 08:08:12ID:06HmuoO9
ワセリンとにがり
0082名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2006/06/30(金) 14:38:56ID:6RndnJXQ
自己流で脱ステ始めて2週間。
日焼け後のように全身の表皮が剥がれて
目も当てられない状態からやっと回復してきた。
後は掻きむしってしまったところを治してくだけになった。
勘でやってきた割には順調といえるな。
途中何度もステ貰いに行こうとしたけど踏ん張ってよかった。
0083名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2006/07/05(水) 21:30:07ID:A/ALRtSH
アトピーの人は甘やかさないほうがいい。厳しく接するべきです。普通の人よりも一層厳しく。
たいしたものではないのだから、甘やかすなどは断じていけません。
職場の部署に、アトピーの人がいるのですが、仕事能率が悪く、根気が無いのです。
休んでしまうことも多く、こんな状況では他の人が迷惑だし、本人の為にもならないと思い、
上司として、そのアトピー社員をきつく叱ってみました。持病を持ってる人は少なくない。
腰痛を我慢して働いている人、透析に通っている人、そういう人たちでさえ、がんばって仕事してるんだ。
アトピーなんて、たかが皮膚病だろが。内臓は問題ないんだろ。
痒いから仕事を休ませてくださいなんて許されると思ってるのか。甘ったれるな。
こう、強く言ってから、そのアトピー社員は行ったり行かなかったりの
病院も本腰を入れて、まじめに通うようになったそうで、症状も見違えるぐらい良くなって、
仕事にも積極的になりました。あのとき、叱っておいてよかったと思い、
少し感慨深げな気持ちになりました。やはり、気持ちが大切ですね。
甘やかしていたら、いつまでたっても赤ん坊レベルで終わってしまったでしょう。
これからも社会の厳しさをビシビシ教えていきたいと思っております。   
0084おしえない。
垢版 |
2006/07/09(日) 11:18:08ID:gHJ48r70
私もステロイドのリバウンドでここ1ヶ月半悩まされていました。
「豊富温泉水 サロベツ大地恵泉」 という温泉水(インターネットで購入できるよ
を水で薄めてスプレーしてるんだけど、(グリセリンを入れるともっといいらしいよ)半日で良くなってきたよー。
試してみて!
0085おしえない。
垢版 |
2006/07/09(日) 11:21:16ID:gHJ48r70
ちなみに、この温泉水でアトピーや乾癬で悩んでいたのが、良くなったって話も沢山寄せられているみたいだよ。
皮膚病で苦しんでいるみなさんが、少しでも良くなりますように!
0086名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2006/07/09(日) 15:09:48ID:3zlCCLAw
脱ステ成功した人ってホントかなあ??
だれも治った画像うpしないのはなぜ??
0088名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2006/08/01(火) 02:17:40ID:N+R5MsHS
脱ステして一ヶ月とちょっと。
それまでの経緯。
最初はとにかく手のアカギレがひどかった。
次に汗かいて体かいて体中傷だらけ。
慢性的に顔も痒くなって3回くらい
皮膚が全部取れて体液でまくりでがびがび。
その後は顔中カサブタだらけで落ち屑上等。
以外に首はそんなひどくならなかった。
で最近相変わらず皮膚が赤いけど
手のアカギレも無くなって体も傷が無くなって
顔は赤いけどこれといった醜い傷はほぼなし。
とりあえず風呂で顔だけは洗わないようにしている。
0089名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2006/08/31(木) 17:58:46ID:6ckgG0Ht
ほんと良かったね〜、
0090名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2006/08/31(木) 18:12:34ID:dn6+wYU7
>>86
みんな完治していないか業者の手先だからさ。
0091名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2006/08/31(木) 18:58:03ID:4fVSV7/4
アホかw
業者がそんな面倒なことするかよw
業者がしたいのは自分とこの商品を売りたいだけ。
脱ステが広まろうと広まらないとも関係ない。
0092名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2006/08/31(木) 19:01:22ID:4fVSV7/4
2ちゃんに治った画像うpして何の徳がある?
顔も知らない奴がステ漬けになろうが知ったことじゃねえよw

0093名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2006/08/31(木) 19:02:00ID:TCULT5eM
前にここに書き込んだ事あるけど結局は脱ステ医の世話になっちまった
無責任でスマソ
0094名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2006/08/31(木) 19:04:03ID:4fVSV7/4
治った画像うpして儲けるのは業者のほうだろwwww

わたしは●●でアトピーが治りました
治った写真はこれですってかwwwwwwwwwwwwwwwww
0095名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2006/09/01(金) 01:22:47ID:bYsSrWSk
悪かったときの画像なんて、自分で直視するのも嫌だったから撮らなかった。
良くなった今では(完治はしてないけど)画像撮っても比較できないし
間近で見ない限り普通の肌にしか写らないと思う。喜ばしいことだけど。
0096名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2006/09/10(日) 22:11:41ID:zcuR1eRU
>>90
アホの晒しあげ
0097名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2006/09/10(日) 22:28:54ID:p1M5N8fi
脱ステして三週間たつんですが
思ったほどのリバウンドもないんです
まだ油断したらだめですよね?
今紫雲膏とたいつこうつけています
0098名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2006/09/10(日) 23:07:37ID:DMoUbqPs
>>97
私の場合もゆっくりリバウンドした。
最初は楽勝?って思ったけれど、ゆっくり患部がひろがって
後で痒みが強くなったよ。最初は強い炎症と乾燥だったか。
ステ使用の量と年数によるけど、年数の割に頻繁に使ってなかったけど
それでもかなり悪化した。
1年以上過ぎて、今はかなり良くなったけれどやっぱりほぼ全身に近く広がったよ〜。
脱ステと同時に食事もキチンとしてたら、もう少し早く良くなってたかもしれん。

009997
垢版 |
2006/09/10(日) 23:13:57ID:p1M5N8fi
>>98
今顔には出てないんですが顔も悪化しました?
仕事してるんで顔に出ると困るし
紫雲膏などの漢方の軟膏とかはつけてました?
010098
垢版 |
2006/09/10(日) 23:25:59ID:DMoUbqPs
顔にもステロイド塗ってましたか?
私はおでこと頬とアゴに、たまに強いステを塗ってました。
一番に症状が出たのは顔で、真っ赤になりガサガサになりました。
幸い、汁系は全く出てませんが、顔は仕事で頻繁に人と顔を合わすので辛かったです。
特に真っ赤な頃は、新しい人がよく入社してきたので…。
今は炎症もなく色素沈着ができましたが、取れてきましたよ。
まだ乾燥は残ますが。

紫雲膏は血行をよくするので、炎症してる私には合いませんでした。
顔は、漢方薬局で売っているローション(界面活性剤不使用)や
乾燥が酷いときは超乾燥用クリームで、薬は一切無しです。
乾燥からの痒み以外は無かったのが幸いでした。
体は痒くなりましたよ。中黄膏を使っています。後は馬油とか。

顔の炎症がマシになってから、気が楽になりましたが
体の方は痒みが強くなってきていたので、仕事しながらだと
集中できないときもあったり、悔しい思いを何回もしました。
0101名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2006/09/11(月) 00:03:22ID:b+TKgumP
脱ステしちゃだめ
010297
垢版 |
2006/09/11(月) 00:10:45ID:x/ih5PI/
>>98
医者には貨幣状湿疹といわれてます。
顔には湿疹出てないんでステは塗ってないです。
でも顔以外は湿疹だらけでけっこう強いステつけてて
特に冬になると悪化してたんでこれからが不安でたまりません
0103名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2006/09/11(月) 01:36:01ID:q28iqeOY
全身悪化して欝になってステ使う気力も起きなくなりなし崩しに脱ステした俺がきましたよ
すげぇ悪化したけどね・・
0104名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2006/09/11(月) 02:10:59ID:uU4f6SVQ
たしかに、脱ステはステロイド副作用からの脱却を狙うものとして評価はできる。
俺自身、ステ塗っても塗っても顔のかさつき、赤みがとれなかったが、保湿中心にしたら良くなってきた
でも、俺は幼少からステの副作用で、一旦良くなっても、またカサついて赤くなるて分かってたから、調子良いときに顔に限りしたのであって、身体全体に同じことが当てはまるとは思わない。
どうなのさ?
0105名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2006/09/20(水) 21:56:43ID:7fSu6Wm1
ステロイドの副作用で皮膚がいっそう過敏になる
010698
垢版 |
2006/09/21(木) 02:28:02ID:bJoKJyHK
>>97 >>102さん
私の場合は強めのステも年に5本も消費しないくらいで部分的に塗る程度でした。
それで普通の人と変わらないくらいの乾燥アトピー。
ただ額のステを塗ってた部分が薄いピンクになってきて本気で治そうと脱ステ。
そうするとゆるやかにほぼ全身に広がるし、顔にも塗ってたので
顔はものすごく脱皮しました。真っ赤になるし明らかにアトピー顔。
乾燥系でしたので汁はなかったものの、鳥肌のような赤い湿疹の痒みは強いし
リバウンドとはいえ、今までこんなに出た事が無いので不安やら不快やら…。
治す気持ちが強かったので、痒み止めとか塗ってがんばり最悪な時期は過ぎましたが
とにかく冬場は酷く乾燥しました。

綺麗だった部分も乾燥ガサガサ、発疹、炎症、強い痒み、耐えない傷…
これはかなりマシになったものの、まだ治療中です。
症状に合わせて色々試したりもしました。

ステロイド使用歴が20年とはいえ、塗ってない時期もあったり3日以上は塗らなかった程度で
今まで普通の状態でいられたので、脱ステ中が一番醜く精神的にも参ります。

もし働かないといけないのなら、無理な脱ステは止めて
減ステロイドの方がいいと思いますよ。
脱ステの際は予期せぬ悪化と苦痛がありますので、調べられてからの方が心つもりができます。

今は脱ステの最悪時期から始めた鍼灸と(血を抜く系のやつではないです)
漢方、食事、半身浴etcと、いろんな事をしています。
0107名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2006/09/22(金) 20:05:38ID:euAUKY38
脱ステはやめよう。
ちゃんと、ステを使わないから悪くなるのであって、ちゃんと使えば落ち着くのに。

まぁ、ちゃんと説明しない医者も悪いけどな。
0108名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2006/09/22(金) 20:29:52ID:e2gt/6K8
全身べりーストロングクラスのステ塗ってたけど脱ステしてアトピー治ったよ、マジつらかったよ
0109名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2006/09/22(金) 20:42:19ID:eCcDmo8n
羨ましい。
俺は10年以上毎日ステ塗ってて脱ステして重症から軽症になった。
治りきってはいないけど脱ステはやって良かったと思ってる。
0111名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2006/09/24(日) 01:10:37ID:FNIGPc3r
なんの説明もなしにベリーストロング出してくる医者って頭おかしいよな
軽症だったけど10年くらいアトピで悩み続けてきた、それが脱ステ5ヶ月でほぼ治った。
これから俺の人生がはじまる。そんな33歳
0112名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2006/10/06(金) 03:35:37ID:HomNhU4/
自己流で脱ステしました。
辛かったです。

梅雨時期からスタートして全身の症状を経て
今8割方治っています。
今思えば、ステをやめる何ヶ月か前から運動を始めて
食事は自分にとっていいものわるいものの見極め
はよく咀嚼、サプリや補助食品、
これを事前にやっておいて、体調が整ってきたら
脱ステという順序だと楽だったんじゃないかと思う。
なにもかもいっぺんに始めたもんだから
体の中も外もしんどい時期が二ヶ月くらい続いた。
0114名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2006/10/29(日) 11:13:16ID:VRC4DiMW
自力脱ステ3〜4ヶ月目です

治療は岩盤浴、運動、食生活、生活習慣をしっかりすること
ピーク時でも血が出ることはなかったし、順調に回復中です
でも夜は痒くて眠れません…
脱ステ医って一体どんな治療するんだろうモクタールとかよく聴くけど
0115名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2006/10/29(日) 13:35:09ID:8tlalO4b
>>114
脱ステ医については過去ログや外部サイトが詳しいです。
かなり食生活が厳密でも痒みがあるなら
このスレに糖分が多いもの(GI値が高いもの)を食べると痒くなるという
報告がいくつかあるので参考にしてみてください。
私も女子栄養大が薦めるような食事(の少ないもの)をずっと続けていたけど良くならず
脱ステ後アトキンス+甲田のような方向にシフトして治っています。

【脱ステで】血糖値が低い人 【低血糖】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1101898739/

あと新しいスレができていたので
【少しずつ】減ステ挑戦してるorするスレ【治そう】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1161967138/
>>80
医者ではないから確実なことは言えないけど
内服の場合は特に慎重に減らさないといけない。
0116名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2006/10/29(日) 15:30:49ID:VRC4DiMW
>>115
わざわざありがとうございます
ものを食べた後とかに特別な痒みはないのですが
眠れ前というか、眠ろうとするとどうしても痒くなります…
でも薬は使いたくないし…
2ヶ月前は風呂後も死ぬほど痒かった、今では何とか
風呂後のかゆみは落ち着きました
0117名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2006/11/10(金) 14:15:14ID:o3zbVw9S
脱ステ4ヶ月経つのに夜痒すぎて眠れない…こんなもん?
0118名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2006/11/10(金) 17:54:31ID:lErRS0Mz
俺3ヶ月だけど眠れない日もあり眠れる日もありといった感じ
でも強烈な痒みは確実に襲ってくる
0119名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2006/11/11(土) 14:44:31ID:HVdkz/eC
自分は軽度〜中度のアトピー歴5年、ステ歴2年でした。
2年くらい前に、自己流で脱ステして、ステ依存状態は抜け出しました。
最初の一ヶ月〜二ヶ月は気が狂うほどの痒みと炎症。
一週間はロクに眠れませんでした。

でもその後、落ち着いて、現在は軽症です。
たまに悪化すると中症になるけど、ステ使ってた時より酷くない。
何よりステの恐怖に怯えなくて良いから、精神的に楽になる。

軽症〜中症でも脱ステは結構キツかったです。
重症の人はもっとスゴイんだろう…。
0120名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2006/11/11(土) 19:22:54ID:Q6+DIo4j
>>119
おれも多分中度くらいなんだけど、今3ヶ月越えたけどまだ夜は痒いですね…
2ヶ月間、治療何かしてた?
0122名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2006/11/11(土) 20:38:34ID:VrWHkLJv
早寝
0123名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2006/11/11(土) 21:08:28ID:Q6+DIo4j
>>121
なるほど…情報サンクス
これは副腎がまともになってくれば解消されるのだろうか…
自律神経とかが関係してるのか…

本当、むずかしいな
0124名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2006/11/12(日) 05:27:50ID:fqr0HRb7
脱ステ一年半。ほぼ完治です。
 
・脱ステ中は完全ヒッキー。
 
・コーヒー、タバコは完全にやめる。
 
・保湿は馬油のみ。顔には水と混ぜて塗る。気休めくらいにしかならないけど、塗らんよりまし。
 
・ハーブティーを飲む。おしっこいっぱい出すために。カフェイン入ってないし。
 
・鏡は極力見ない。胃が痛くなるし涙が出るから。
 
・部屋は真っ暗にして寝る。どうしても夜行性になっちゃうけど、それでも22-2時の間は横になって目を瞑ってる。
 
・半身浴する。この時ハーブティー持ち込んで飲む。入浴剤はいれない。皮膚の垢は蓄めておいた方がいいんだろうけど、どーせ我慢できなくなるからってこすっておとしちゃってた。
 
 
あとは…なにかやったかな………まあ、気長に、気長に、長期戦で無理せずに、ってかんじです。すこしでも参考になれば嬉しいです。
0125名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2006/11/12(日) 15:21:03ID:1qA8nPy4
>>124
ステ歴教えてほしいな!
0126名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2006/11/12(日) 16:23:40ID:9451coJ2
>>124石鹸やシャンプ〜はどうしてた?
0127124
垢版 |
2006/11/12(日) 21:16:54ID:fqr0HRb7
>>125
履歴は>>119さんに自分と似た印象を持ちました。
 
 
>>126
メーカーとかあまり気にしてなかったです。けどシャンプーとかにまで意識向いてなかっただけで、肌に優しいものを使ったほうが直りが早かったのかもしれません。
半分自棄になってたので、ひどくなってナンボなかんじで、ケアとか結構荒っぽかったと思います…
 
 
ちなみに今はアトピーとは別の理由で髪の毛を純石鹸で洗い、お酢でリンスしてます。…髪がサラサラになるという噂を仕入れて試してみたくなったので…
0128名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2006/11/12(日) 23:10:05ID:BFDhP8mM
自分は岩盤浴と酵素浴を交互に毎日通ってます。
まだ1ヶ月だけど、軽いリバウンド経験後、確実に良くなってきました。
ただお金がいつまで持つかorz
痒みはほとんどなくなったし、汁も出なくなったけど
肝心な顔が治らないよorz
0129名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2006/11/13(月) 03:09:52ID:gcX1pItK
脱ステを中途半端に成功しました
使ってたのはミディアムまでです
重症とかではなかったので参考になるかわかりませんが
スパッと辞めて一回顔が大変になりました(眉毛ぬけるくらい)
しばらく我慢したけど諦めてステ使いました
今度は徐々に減らす方向に変えたらあっさり成功
なにも塗らずに生活できる状態にまで回復しました
ただ完治はしませんでしたね
今は体にだけプロトピを使うのを選択してます
それでも徐々によくなってますしけっして効かなくなったりしていません
正直アトピーにコレが悪いとか言うのは無理ですよね
怒らないで欲しいんですが今タバコを吸っています
でもステロイドを使ってた時は吸っていませんでした
人によって良いもの悪いものは全く違うんでしょうね・・・
神経質になってストレスを溜めるのが一番良くないと思いますよ
ステロイドで抑えるのも全然悪いことではないはずです
計画的に限りなく少しずつ減らす事をお勧めします
それなら苦しまないしお金もかかりませんからストレスも溜まりません
あと保険の利く漢方も最近ではありますから
それも併用するといいかもしれないですね




0130名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2006/11/13(月) 18:21:03ID:YLhKLWAI
とりあえず顔と手さえ治ればあとはこの時期なら気合いで何とかなりそうだが
どちらもまだ乾燥が…手のほうは炎症も……
治療は岩盤浴や運動などです。3ヶ月越えで楽にはなったけど夜の痒みは異常。
0131名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2006/11/14(火) 00:09:09ID:UEudd9ki
私は6年ぐらい土佐のストロング軟膏入りの使ってしまって
その頃副作用がないと言われてたので、最期の三年ぐらいは
塗りたくって使ってました・・

それから、ネットで土佐軟膏がステ入りだと知り
ステ=悪だとずっと思ってたので、ショックで自分でやめました。
全身、ひび割れ状態で、汁はでなかったものの
酷い状態でした。それから保湿しまくっていたのですが
馬油など油の保湿があってなかったようで、脱ステしても保湿剤で
肌がおかしくなっていきました。

それから、脱保湿の為入院。
2ヶ月くらいで、肌は強くなりました。
最初の一ヶ月は、汁やら皮やらすごいことになりましたが・・

今は、食事を改善させてだいぶましにはなりました。
食事を完璧にこなした3ヶ月間は完治してました。
ただ、、自分の精神力の弱さで食事は適当になって、完治できずです。
生活レベル(仕事できるようになった、眠れるようになった)ので
食事改善はすごく良いことだと思います。

0132名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2006/11/14(火) 00:11:46ID:UEudd9ki
個人的結論としては、肌の脆さやリセットのために
脱保湿をお薦めします。
脱ステと脱保湿を兼ねてやったひとを知ってますが、私より
治りは早かったです。

ただ、リバウンドはかなり辛いです・・
なので、入院をお薦めします。その場合、保険はいっとくといいと思います。
その時に食事もお魚お野菜などにシフトしとくと、直りがよいかもです。
0133名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2006/11/14(火) 13:24:20ID:4qElmT+L
脱ステ4年経過しました。ステ歴は6〜7年ほど。
ステロイドのランクはわかりません。
炎症のあった鼻の下のみに塗っていました。
4年が経過したけど、常に皮向けや炎症を起こしている状態で、
なかなか良くなりません。
顔(しかも鼻の下)なので他人の目が気になって、話してる時挙動不審気味になったりしてしまう‥

昨年冬から半年ほどピッタリと症状がなくなり、完治かと思ったのですが
今年夏ごろまた悪化し始めました。

減ステに切り替えることも考えていますが、また依存してしまうのでは?と
怖い気持ちがあるのでなかなか踏み切れません‥
0134名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2006/11/14(火) 13:32:20ID:R+2bFENQ
もう塗らないで!耐えて!
0135名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2006/11/14(火) 18:08:36ID:VhT0PIbs
皆さんが脱ステと平行して行っていることは?
俺は毎日運動、ヨーグルト、週1で岩盤浴などです

まだ3ヶ月だけど夜の異常な痒みと肌のシワとかに悩まされてる…
0136名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2006/11/14(火) 19:09:50ID:BQt7uL2k
脱ステして十年弱…季節の変わり目に少し酷くなりますが薬は一切飲んでません。飲むとしても漢方薬かサプリ。
自己流脱ステは一切薬は飲まない・付けない。これで軽減しました。漢方薬を飲みながら体質改善し今に至ります。

0137名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2006/11/14(火) 19:37:39ID:VhT0PIbs
調べてみたけどこの肌がシワでボコボコしたような感じになるのってステによる
皮膚の萎縮ってやつなのかな…?
0138名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2006/11/14(火) 22:00:47ID:EUmACOsf
>>137
そのボコボコしたとこから汁でませんか?
0139名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2006/11/15(水) 17:51:06ID:+tNtgU0v
>>138
出るとこは出るよ、でも汁出るのは大体掻いて皮が薄くなったところとかが多いです…
やっぱステの影響だと思う…てかステロイド離脱症候群調べるとリバウンドもやめて即出る人
とか随分経ってから出る人、少しずつ出る人と色々いるみたいだねえ……
だから2度目のリバウンドとかがあるのか……いっそ一気に出たほうが楽なのかも…
0140名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2006/11/15(水) 18:12:42ID:Y+GqN1MN
一気に出したいならやっぱり馬油多めに塗ってターンオーバー早めるのと、基礎体温上げるのを心がけるのがいいんじゃないかな…
0141名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2006/11/15(水) 19:06:54ID:+tNtgU0v
>>140
俺は夏に運動してから2度目(?)のリバウンド状態…
岩盤浴も通ってるし多分これで終ると思うんだけど、キツイなマジで
0142名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2006/11/16(木) 02:19:18ID:DPrmPx4D
うん、けど波がだんだん小さくなっていずれは絶対によくなる。キツイけどがんばろうね
0143名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2006/11/16(木) 04:57:09ID:dKwhD5tD
脱ステってステロイド以外にも何も塗らないことなんですか?
今僕はアンダーム軟膏ぬっていますがこれは非ステロイドって聞くのですけど、これも塗らないほうがいいのかな?
0144名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2006/11/16(木) 09:13:21ID:exIQNQdO
>>143
>脱ステってステロイド以外にも何も塗らないことなんですか?
いいえ、ちがいます。ステロイドを塗らないことを脱ステといいます。

>今僕はアンダーム軟膏ぬっていますがこれは非ステロイドって聞くのですけど、これも塗らないほうがいいのかな?
それだと、脱軟膏、あるいは脱保湿になります。
軟膏や保湿剤を塗りながら脱ステをする人も沢山います。
0145名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2006/11/16(木) 18:21:02ID:b/0wKJu2
もし医者に行ってたらどういう治療されるんだろう?
普通の皮膚科なんてステと軟膏orローションとか出すだけだし…

医者に行く意味ってあるのか?
0146名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2006/11/16(木) 21:04:54ID:DPrmPx4D
アトピーなのか、違う皮膚の炎症なのかを診断してもらうのには必要かもねえ、皮膚科。
0147名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2006/11/16(木) 23:29:54ID:b/0wKJu2
>>146
そうか、俺は幼いころからアトピーだって言われてたからたぶん違いないと思う…
まあ今はステロイド皮膚症ってやつなのか
0148名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2006/11/17(金) 15:31:53ID:YhLNVEBr
>>138
でるでる!汁出るよ!んでボコボコしたとこが非常に痒い
私は掻いて汁出たら、出なくなるまでつまんで出してる。そしたら次の日かさぶたに
なってるんだけど、その下がまだちょっとボコボコしてたりしたら、また汁出てくるよ!
その繰り返しでだんだん治ってくるのかな?
0149名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2006/11/17(金) 17:36:24ID:GAmj9wc6
手の甲、かなりウザイ…
0150名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2006/11/17(金) 17:39:23ID:LRJi6WBe
脱ステしたいんだけど、なかなかできない。
今もシャワーを浴びたところで、肌が乾燥し始めて仕方なくステ塗っちゃったよ。ハァ〜…
0152名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2006/11/17(金) 18:07:07ID:TSdNvtwf
>>148
ボコボコしたのは、多分丘疹です 痒い汁を全部絞り出すと血が出てきて、
カサブタになって自然に剥がれ、茶色の色素沈着になりますが、
次第に薄くなって治癒していきます

モグラ叩きのように、治ったそばから出てきますが、
辛抱して汁を出し続けると、だんだんと出る数が減っていき
最終的には丘疹も出なくなり、きれいな肌になります
症状がひどい人は、貨幣状湿疹になりますが
同様に血や汁を出し続けることで、カサブタになり治癒していきます

丘疹が出なくなると、鳥肌状に出る時がありますが、
岩盤浴などで汗をかくと、早く消えるようです
個人差があるので、出なくなる期間はそれぞれですが、
最終的には全く出なくなります
自分の場合は、出なくなるまでに、三年ほどかかりました

0153名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2006/11/17(金) 18:10:25ID:GAmj9wc6
岩盤浴はいいねぇ
特に最近は寒いから普通に気持ちいい
0154名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2006/11/17(金) 18:16:09ID:ye1gbmeK
春に悪化する人はもともと新陳代謝が悪い人が多くないですか?
冬の間に代謝が悪くなって春頃に体内の悪いものが出てくると。。
0155名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2006/11/17(金) 18:16:45ID:DIlCZ726
岩盤浴に行けれる体がうらやましい
0156名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2006/11/17(金) 18:28:18ID:GAmj9wc6
>>155
俺が行くところは長袖長ズボンだから肌晒さなくてすむ
0157名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2006/11/18(土) 15:24:17ID:bWcmP5/5
岩盤浴は薄暗いし、服着てるから温泉なんかよりずっといいよ。
田舎だと誰にも会わないときもあるし。
0158名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2006/11/18(土) 18:03:13ID:1DDnRZMF
岩盤浴
運動
食事制限(甘いものやファーストフード等)

だいたい良さげなのはこの辺かな
このほかに何かいい治療法ありますかね
0159148
垢版 |
2006/11/18(土) 18:41:20ID:95P8/Z1Q
>>152
とっても分かりやすい説明ありがとうございます!
自分の場合は、出なくなるまでに、三年ほどかかりました  とありますが、
丘疹だけが治るのにはどれくらいの時間がかかりましたか?
0160名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2006/11/19(日) 20:28:00ID:q3c09m+o
良スレage
0161名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2006/11/20(月) 20:34:59ID:ISNNvVoU
なんか今日は板全体で過疎ってないか?
0162名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2006/11/20(月) 21:34:03ID:7OCIH6pL
>>159
脱ステは4年目で、全身アトピーが90%治癒しています
丘疹は後半の2年ほど続きました 
今はそのボコボコも、たまに蚊にさされた程度出るだけです
後半は特に岩盤浴に通うようになってから、治る速さが早くなったようです
他のスレも参考にして、自分で合うような方法をいろいろ自分で試してみて下さい

みなさんも早く良くなりますように 
0164名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2006/11/20(月) 22:21:42ID:7OCIH6pL
>>163
通い始めたころは、最初の30分はとても痒かったです
今はいくら汗をかいても、全然痒くありません
不思議ですが、身体は正直ですね
0165名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2006/11/21(火) 08:21:52ID:1eK0NzfF
>164
何度も質問ごめんなさい。
普段の汗でも痒くなりませんか?
私も岩盤は時々行くのですが、普段かく汗はけっこう痒いので・・
0166名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2006/11/21(火) 20:03:28ID:rGx9GfJ9
>>162
やっぱ岩盤浴は良いですよねぇ
0167名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2006/11/21(火) 21:14:23ID:EJjoZ6MU
丘疹って貨幣状湿疹でしょ?
0168名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2006/11/21(火) 23:53:12ID:LT+11sdb
>>165
普段の汗も、昔は強烈に痒かったのを覚えています
今は運動しても全く痒くありません こんな日が来るとは…(T-T)

>>166
岩盤浴の効果は、皮膚科も知らないと思います

>>167
丘疹は蚊に刺された後のように、皮膚が盛り上がる状態です
貨幣状湿疹は、コイン大の炎症になる状態です
0169165
垢版 |
2006/11/22(水) 08:31:45ID:w5QST7Ic
>168

良かったですね!普通の汗をかいても痒くないなんて夢みたいだなあ・・
私もそうなれるように通い続けたいと思います。ありがとう。
0170名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2006/11/22(水) 12:38:04ID:FEBWu/Tg
>>169
大丈夫ですよ
身体は健康になろうと、頑張っています
その歩みはゆっくりだけど、誰もがきっとこのつらさを
乗り越える日が来ると思います

自分の身体の自然治癒力を信じて頑張って下さい!
0171名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2006/11/22(水) 21:01:06ID:Vs2UmelZ
>>168
まあ皮膚科は基本クスリですからね…
0172名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2006/11/27(月) 22:02:56ID:xUniJImj
だな。
0173名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2006/11/27(月) 23:22:13ID:DoGz420j
今日安保先生の新刊を読んだが、どうもこの板を参考に
関係者が見ているような気配があった。
気のせいかもしれないけど、読んでいて気になった。

0174Qさま
垢版 |
2006/11/27(月) 23:27:14ID:HORoALqT
自分は、脱ステして1年半後、下半身のストレッチで痒みはなくなってきました。
川井筋○を参考にしてやりました。それと冷え性予防にビタミンBとCとEを摂取しました。(サプリメントで)
0175名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2006/11/28(火) 00:57:53ID:2UFAJ7wp
脱ステは漢方と同時進行したよ
漢方で体質改善
ツムラのエッピカジュツトウという漢方と薬を併用
今に至ります
今はステも薬も通院もしてません
0176名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2006/11/28(火) 01:35:28ID:KPhWtp+V
>>173
たとえばどの辺りが?
0177名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2006/11/28(火) 12:45:03ID:Vkl6Ishm
>>176
例えば、何故関節にアトピーが出るのか?
いろんな医学書見たけど、そんな答えは、2ちゃんねる以外見たことないし
皮膚科に聞いても 多分答えられない
答えはこの板のどこかと安保教授の新刊に載っている
0178名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2006/11/30(木) 06:43:59ID:I9NChzy0
>>177
なるほ。レスさんきゅ
 
でも確かにこのアトピー板の奴らで意見とか治療法出しあって本作ったら、後世まで残る具体的かつ実践的な専門書ができそうだよな。
…それを諸悪の根源のような奴らに奪われて金儲けされるのは癪だ。体を以てはじき出してんのはここの板の奴らなんだもんな…
0179名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2006/11/30(木) 15:50:58ID:wtlztFRf
自費出版でだす?
0180名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2006/11/30(木) 16:37:21ID:ipCFeAAp
このアト板は、日本でもトップレベルの治療報告だと思う
大学病院でも、どうやって治したの?って聞かれたことある
全ては2ちゃんで、学んで実践して治したなんて言わなかったケド…orz
大学病院でもそんな程度

ここはホントに、日本のアトピー患者の英知の結集だと思う

みんなに感謝だよ
0181名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2006/11/30(木) 19:59:04ID:XyQVt/Yt
>>180
そこまでいうか!!具体的にどんな治療したの?
脱ステ→脱軟は基本として
0182名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2006/12/01(金) 18:50:04ID:EVszM2Gm
>>181
俺のやったことが、万人に効果があるか分からない
まずやったことは、2ちゃんの全スレを全て読んだ
そこで効いたと言う治療方法を、片っ端からやってみた
もちろん病院もたくさん行った
ここで大切なのは、実際自分の身体で試してみること
先入観で自分には効果がないからと、やらないのは治るチャンスを自ら逃している
そしてオフ会などで直接生の情報を聞く

そうした経験を重ねるうちに、治す方向性が分かってくる

脱ステも様々やって辿り着いたのが、ステをやめると言う結果に過ぎない
0183名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2006/12/01(金) 19:16:33ID:kBzemdel
>>182
同意だな
結局は自分で自分の体でその案配を探っていくと
あぁやればこうなるなとか
こうすればあぁなるとか
自分なりに篩(ふるい)をかける術を身につけないと駄目だと思う
それにそう調べて無い人の文章の人って熱が無いんだよなぁ
だからどうこう書こうという気が起こらない
0184名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2006/12/02(土) 00:14:04ID:5TLgE4f2
脱ステしたらとにかく掻くのを我慢するんですか?

できそうもない…orz
0185名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2006/12/02(土) 13:19:39ID:FEAbscAQ
>184
誰が言ったの?
私は掻きまくってたよ。
つか、我慢できるような痒みじゃないんだもん。
0186名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2006/12/02(土) 18:27:21ID:0H0JAmfs
>>184
痒いなら掻くしかない どうせ我慢出来ない

逆転の発想
あれだけ掻きむしっても、逆に気持ちいいなんて、
痒いってのは、天然の麻酔薬みたいなものだ
って考え方が出来るようになれば、アトピーも治るよ

何故痒いのか?自然の摂理には必ず意味があるものだ

0187名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2006/12/02(土) 20:48:35ID:5TLgE4f2
>>185-186
掻くのを止めないとどんどん悪化するって言われたんで…

んで痒みを抑える薬を飲んで塗って治せみたいな事を言われます
0188名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2006/12/02(土) 21:38:45ID:0H0JAmfs
>>187
もしかして脱ステするつもり?
まずは脱ステ関連のスレを、全部読破してからだね
それぢゃなきゃ、スレ違いだ
0189名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2006/12/02(土) 22:18:01ID:KCx9TxNF
掻くのをガマンするってのは日常的に癖みたいに掻くのを
やめろってことだろ。
脱ステ時の突発的な痒み(寝る前とか)はもうガマンできるわけないし
ある程度は開き直ったほうがいいと思う
0190名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2006/12/04(月) 00:10:26ID:ijA7/jgX
>180

私もそう思う。

>187

マニュアル通りに薬出してる医者の言うことなんて聞いてたら治らないよ。
0191名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2006/12/04(月) 19:06:51ID:mNVtk/ts
乾燥って炎症の手前って感じなのか?
0192名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2006/12/04(月) 20:12:00ID:5dTIApAl
オレも自己流で脱ステした
まぁ自己流って言ってもただ頑なに何も付けなかっただけだけど。
顔以外は治ったと思ってるけど、顔はなかなかシブトイネ・・・だいぶ落ち着いてるけど。
でも薬を毎日塗ったり、持ち歩かなくていい分ほんとに楽。

ただ汁地獄はほんとに辛かった。死のうかと思ったくらいに。
0193名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2006/12/04(月) 23:10:58ID:oKXSWin2
手荒れがひどかったけど、爪に、髪につける椿油をなじませるかんじで付けて、
あとは手浴(桶にお湯ためてアロマオイルをたらして)もたまにしてると
調子いいですよ
0194名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2006/12/05(火) 15:49:18ID:cs5jnjGg
唇の荒れがひどいんですが、みなさんどうされてますか?
0195名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2006/12/05(火) 19:56:15ID:IbZLa4wX
リップクリーも
0196名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2006/12/05(火) 20:22:07ID:MPUJs5jo
唇乾燥して痛かったから試しに紫雲膏を塗ってみた。俺には結構効いた。ただし見た目が悪い。臭い。あまりお薦めはできんな。
0197名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2006/12/05(火) 21:04:52ID:qqoJrHuJ
リップクリームとかも保湿じゃん
ある程度よくなったら脱保湿もしたほうがいいと思うよ
0198名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2006/12/06(水) 21:14:56ID:qnY/mxXn
ガスール使ってみて効果あった方いますか?
私は今1週間ぐらい使ってるんですが、どうなのかなぁっと
ガスールって何でアトピーに効果あるんでしょうか?
0199名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2006/12/06(水) 21:22:41ID:NLGh9ZLF
シャンプ〜になら使ってますよ 身体つけると余計乾燥しません?
0200名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2006/12/06(水) 21:34:37ID:NLGh9ZLF
200
0201名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2006/12/06(水) 23:17:46ID:RjDb1uyl
>>198

化粧品みたいに化学成分も入ってないし
ミネラルが多いからじゃない?
PHも肌に合ってるみたいだし。
ちょっと調べたらわかると思うけど。
0202名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2006/12/07(木) 16:54:08ID:cfgajIm0
>>201
それは調べたら分かったんだけど、肌にいいってだけじゃなくてなんで
アトピーの湿疹とかに効くのかなと思って
0203名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2006/12/07(木) 23:06:52ID:zExfyME5
>>202
脱ステして8割方治ったくらいからガスール使い始めた。
顔は最初にきびというか、いっぱい出た。
悪いものが出てる感はある。
体の炎症があるところにつけると逆に赤くなったりするので
避けてる。
個人差あると思うけど自然のものだからテラピー効果はあると思うよ。
風呂場でつけてると楽しいし。
でも自分の体で試すしかないよね。
0204名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2006/12/08(金) 15:58:51ID:eallsbEY
>>203
アトピーの症状を早く出すという感じでしょうか?
私は顔は使ったあとすごく乾燥しますが、2〜3日したら赤みが減ってると
いう感じで効果は感じてるんですが、腕とか炎症ある部分は次の日さらに
悪化するというか…まだ皮膚の下に炎症物質が溜まってるということなんでしょうか

脱ステして8割方治ったくらいからガスール使い始めた
とありますが、それからガスールで良くなったという効果は感じられましたか?
0205203
垢版 |
2006/12/09(土) 02:06:07ID:lN6h5T0W
>>204
他のことも併行していろいろやってるから
それだけではないと思うけど
一時にきびなどで悪化の後、よくなっていると思う。
これは炎症が治まったあとのこと。
鳥肌さんや象肌さんのところはガスールで引っ張り出して(なにを?)
しっかり優しく保湿して馬油塗っとくと何回かすごい速さで皮がむけて
徐々に健康なお肌の範囲が広くなってくる。その速さが速い感じがする。
炎症部分にはよくないみたいだね。
更に赤く痒くなって荒治療を試してみようかとも思ったけど
今は徐々によくなってきてるからやめといた。
0206名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2006/12/11(月) 18:52:26ID:mllgHkFY
なんか治った人のやってることって代謝を促進するものが多いよね
ガスールもそんな感じなんじゃね?あとは岩盤浴しかり運動しかり脱保湿しかり…
脱保湿も嫌でも乾燥するから肌のサイクル早まるだろうしね
0207名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2006/12/13(水) 21:46:47ID:VS4jWtFe
腹や背中、腰をゆたぽんで温めたり、コラーゲンや乳酸菌を摂ったり
気が向けば無理のない範囲での断食、水分制限をした。
かゆみや痛みで身体が緊張してると感じたときはお笑い番組を見た。
漫才は、ゆる体操やストレッチよりも効いたと思う。
0208名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2006/12/13(水) 21:56:35ID:ACkKJWsP
私はある時期、ネットゲームにはまりそれにずっと熱中してたらアトピーなくなりました。

でもその後にネトゲ中毒を治すに苦労したためあまりお勧めしません。
0209名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2006/12/15(金) 21:27:12ID:5NR6msLX
>>208
それはリバウンド治まったら自然に良くなるから
何かに熱中でもしてればあまり気になんないんじゃねーの?ってこと?
0210名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2006/12/17(日) 23:32:30ID:qb2cCHdA
ぼーっとしてると掻いたり落ち込んだりするからいいかも
0211名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2006/12/18(月) 01:15:44ID:LnWFhYfn
少食(特に夜は)、遠赤外線サウナ、この二つを続ければかなり違うような気がする。
0212名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2006/12/18(月) 20:47:57ID:AKFrOIQA
俺はサウナより岩盤浴を専行してる
サウナはなんか苦しい、ってか死ぬ
0213名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2006/12/18(月) 23:34:36ID:6H1c8LYY
息子が発症して漢方や岩盤浴を中心に調べてるんだけど
天地の恵っていうの使ってみた人っていますか?
blog.ライブドア.jp/kazufuu/archives/2006-09.html#20060914
で紹介されてるんだけど、他に治ったと載ってるところがないんだよね
0215名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2006/12/19(火) 20:21:13ID:hHtHNMEc
漢方は俺は全然効かなかった、高いのにアホみたい。
0216名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2006/12/19(火) 20:33:36ID:fCGA1dBw
消毒液のイソジン使ってる人いますか?
0217名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2006/12/19(火) 20:37:46ID:hHtHNMEc
脱ステ前使ってたけどあんま効果なかった、てかあれは常駐菌まで殺すから良くないんだとか。
どっちかというと脱ステで炎症がやばいところとかに消毒目的で使ったほうが良かったかも…
0218名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2006/12/21(木) 05:32:53ID:HjFQzKfL
主に顔に出ていた私です。
・マルセイユ石鹸で洗髪、体もこれ。
・お酢でリンス。
・塗のは馬油のみ。
ひどくなっても見てみぬふりして一年半続けた。
まだ所々ピンクでカイカイあるけど、フルメイクできるまでに復活したよ。
今は上記に普通の化粧水と乳液がプラスされてます。
 
どう見ても被爆者からどうにかここまでこられたのは、完全に引き籠もらせてくれた親のおかげですわ。
リバウンドひどいので外に出なくて大丈夫な環境作れる人はやってみれファイト!
0219名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2006/12/21(木) 21:09:17ID:alaOHpR3
>>218
引き篭もってると代謝が悪くなるって言うか、そんな感じの理由で良くないってきいたんだけど
まあそれはリバウンドを多少長引かせるみたいな感じなのか…?

あと、脱保湿はしましたか?
0220名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2006/12/21(木) 21:38:37ID:HjFQzKfL
>>219
脱ステ以外はしてないです。保湿は馬油のみですが思う存分塗ったくりました。
 
代謝が悪くなるってのはあったかもしれんです。
トイレに一日一回しか行かないとか多かったです。ハーブティー飲むようにしたら回数増えましたけど。
 
ヒッキーは代謝が悪くなって復活までの期間は延びるかもしれませんが、私の場合、顔の9割強炎症おこして
ヒビ入るわ血は滲むわ黄色汁垂れ固まるるわで人の前に出る勇気持てなかったです。
本当は運動がてら外出た方がよかったのかもしれません。
 
あ、半身浴は頻繁にしてました。日に三回くらい。
0221名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2006/12/21(木) 21:53:46ID:JtBkmDdB
岩盤浴とか半身浴をしてる人が多いね。
でも、相当慎重にやらなくちゃ危険だよ。
0222名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2006/12/21(木) 22:38:30ID:5vhLbj0Z
私も脱ステ4日目ですが、痒いのと湿疹が
真っ赤で殴られたみたいです。
年末の予定いやだなぁ。
化粧だめですよね?
0223名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2006/12/22(金) 01:44:57ID:4HA/OGm/
>222

化粧はしないほうがいいよ。
脱ステと脱保湿を同時にやったほうが皮膚の回復が早いよ
0224名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2006/12/22(金) 14:37:22ID:4F7cZcwF
>>220
回答d!!
そこまで炎症出てたら保湿はやはり必須ですよね
僕は一箇所に集中的にと言うよりは全身に散ってるので
脱保湿+脱ステで頑張ってます…
0225名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2006/12/22(金) 15:27:02ID:02+Ol7Wd
脱保湿はやめたほうがいいよ
0227名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2006/12/22(金) 16:06:44ID:3bJqelb0
>>221

そんなことないよ。

>>225

私もそう思う。
患部を乾かすことは必要だけど全くしないのは良くないと思う。
でも保湿というよりは保水して保油って考えた方がいいかも。
化粧水と乳液をセットでね。
0228名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2006/12/22(金) 16:07:20ID:tNCW03bg
首の脱保湿がまじきつい・・・
0230名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2006/12/22(金) 16:12:17ID:tNCW03bg
228です
227は脱ステ中?
0231名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2006/12/22(金) 18:44:22ID:4F7cZcwF
いや、脱保湿は必須だろ
0232名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2006/12/22(金) 19:55:48ID:02+Ol7Wd
>>226
患部を保護しないことにより細菌感染がおこりやすくなるしアレルゲンが直接患部に触れる事となり悪化しやすくなる。
脱保湿で治った人は保湿していても治ると思う。
0233名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2006/12/22(金) 22:23:03ID:VxvQKDvf
        -ー―ー-ー'へーー,┐) )
         ,,..>           ''゙lノノノi
       ,r'"   ,z-''' /        ,,ト、 K
      ,r'″::Z;;/  /    ..:::/ .:  ::ヽy ゙ミ,,ヽ
     /Z∠゙//...::::/″__..::::::://..::: ::::::...:ヽ  N
 __∠"///7/ ....:/:/7__,,.ニ-==7:::::..::::.;;;ハ;;::::l::::::゙l,
   ,l ,,//,/::::::....::/// x'''"V::::リ/>"/リ/:::イ/-リ、li::::::::::':,     
  /,:i'//i/:::::///゙ !″     ̄ 7/::∠/K::エ_'yl::l::::::ハ
  {:::::;,i///::::iK::〈:::::.......      //  7/゙ {:::リ::::::ハl
  l/l::i/::::i:::/:<:::li、::::::::::::::::::.   ー―--_,,.  l:::::::/l/
   l:::::::::r'Kヽy゙l::::::::::::::::::::::::          j:::l:/  脱ステするために生まれてきたのかもしれない。
  ム::::'《;'v,└i,::::::::::::::::::::::::::::        /ヘl/      
    フ::::〜`::=、-rへ::::::::::::::::::::::      /
    li::::::::::::::::::ヘ::::::ヽ:::::::::::::::::::...    /        
    l,i:::::::::::::::::ト:::::::::::::::::::::::::::::::::::... /      
     l:::::/!,il,i,レl::::::::::::::::::::::::::::::::::/ ̄
     l/ l/ llヘ:l::::::::::::::::::::::::::::::/゙'l
          l::::::::::::::::::::::::::/. l
          .l::::::::    r'"   l
           l::::::   :::::_____,,,,,l,,,,........,,__
           l:: _,,zー''"         ,l
       ..r''''",,レ'"        __,.,::....,,,,,〈
     _,.-'':::::r‐、  .......:::::  ,'" ̄二ーー''''l,______
   <"_::::::::::::l : :ヽ:::::::   ,.イ            ⌒`ヽ、
    i : i:::::::/::l: :/:::::   /          r-ー''''' ̄ ̄`>、
    ヽ l"<::::l l::    / /         /   
0234名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2006/12/23(土) 03:46:16ID:bsWHmY65
アトピーって結婚どうするの?旦那はゾンビと結婚することで、世間から蔑まれ
た目で見られるし、他人に紹介なんかもできないし。子供にもゾンビ病が遺伝し
て辛い思いするだろうし。

ゾンビ病のあなたたちは、家族を巻き込み、他人を巻き込み、身の回りのすべて
の人を不幸にして生きるんだよね?その上、生きてるの辛いんでしょ?ならなぜ死なないの?

酷いアトピーのくせに恋愛とか結婚とか考える時点でおかしい。化け物はおとな
しく一人で一生を終えろ。汚く醜い劣勢遺伝子を残すな!子供がかわいそうだ。
0236名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2006/12/23(土) 04:46:12ID:KxbIqX2Q
>>219
脱ステ以外はしてないです。保湿は馬油のみですが思う存分塗ったくりました。
 
代謝が悪くなるってのはあったかもしれんです。
トイレに一日一回しか行かないとか多かったです。ハーブティー飲むようにしたら回数増えましたけど。
 
ヒッキーは代謝が悪くなって復活までの期間は延びるかもしれませんが、私の場合、顔の9割強炎症おこして
ヒビ入るわ血は滲むわ黄色汁垂れ固まるるわで人の前に出る勇気持てなかったです。
本当は運動がてら外出た方がよかったのかもしれません。
0237風呂禁2日目
垢版 |
2006/12/23(土) 16:18:29ID:hvBJGkP2
>213

安保徹先生の論文を読むといいよ。参考になるから ぐぐってみて
0238名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2006/12/23(土) 17:35:41ID:Dw7cDluy
吸引を自宅でやってみようと思うんですけど、されてる方いますか?
ネットで買おうと思ってるんですけど、色々種類があってどれを購入したらいいか
分かりません…どなたかアドバイスお願いします!
0239名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2006/12/23(土) 19:46:48ID:OQpKHbid
スッ○リカップはいまいち。
くっついてほしいところにつかない。壊れやすい。
0240名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2006/12/23(土) 20:43:19ID:gswvNir0
>>232
でも保湿すると皮脂感知してしまって自分から皮脂を出せなくなると
いう話も聴くのですが
0241名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2006/12/24(日) 06:32:55ID:2P5bLtoI
んじゃ脱湿やりなよ。
んなもん脱ステリバウンドで爆破中にしたら、さぞかし見事なシワシワスキンが出来上がることでしょうね^^^
0242名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2006/12/24(日) 07:04:18ID:lI84P8em
>>239
スッOリカップいまいちなのか、参考になります。
0243名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2006/12/24(日) 08:30:55ID:P9RHHgrL
>>240
でも、もともと皮脂が少ないのがアトピー肌でしょ?
更に炎症をおこしていて皮膚の下がむきだしで保護しなかったら細菌に容易に感染するよ。
有名な近畿の脱ステ脱軟脱保湿入院でも治らない人だって沢山いるし。
0244名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2006/12/24(日) 08:55:41ID:pVXsgRWK
239さんレス有難うございます!ちなみに239さんは今吸引はされてますか?
効果はどんなものでしょうか?
私は吸引をしたことも、知識もあまりないんですが、自分ですることは可能なんでしょうか?
0245227
垢版 |
2006/12/24(日) 22:42:55ID:Vb3tMdic
>>229

同じものを長く使うタイプでないのでいろいろ使い分けてる。
保水はアベンヌとかミネラルウォーター的なものを手にざぶざぶかける。
塩水もいいし桃の葉ローション、ドクダミローションもいい。
あまりとろみのあるものは浸透しすぎてキズ口や炎症には逆に痒くなるし。

保油は付けすぎない程度にスクワランオイル、タイツコウ、AD軟膏など。
あまり保湿すると自分で皮脂を出せなくなるっていう意見もあるので
乾いたからと言って常に塗る必要はない。
むしろ外出しないときなんかは何も塗らなくても良いと思う。
ほとんど外出しない人は夜お風呂に入った後につけるとか。
どんなものを使うかではなく水と油に分けて水、油の順に付けるのが
効果的な気がする。

他には猛烈な痒さにウナコーワクール。
サプリ取るならカルシウム&酢 マルチビタミン

長文スマン。
0246229
垢版 |
2006/12/25(月) 02:00:27ID:tIYlVnAD
>>245
参考になります。dです。

最後のサプリの記述は意外だったのですが、
カルシウムは効きますか?
0247227
垢版 |
2006/12/25(月) 07:30:38ID:PvCiEIty
>>246

サプリが一般的になる前からアトピーにはカルシウムがいいってよく言われた。
TVでもやってたけど肌の水分量を保つのに必要らしい。
角質層を整えるみたいな、、、
酢を一緒に取ることで吸収率が良くなるのだそうだ。
いろいろやってるから一概に言えないけど肌が乾燥しにくくなった
感じはあるよ。
0248229
垢版 |
2006/12/25(月) 09:47:42ID:tIYlVnAD
>>247
重ね重ねご回答ありがとうございますm(_ _)m
いいですね、カルシウム。
私はステ皮膚症で皮膚が物凄く薄くなってしまってて角質層なんてあぼ〜んしたようなものなので、
カルシウム試してみようと思います。
0249名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2006/12/25(月) 12:34:26ID:uGsbYo7R
>>243
保湿ばっかしてるから皮脂が少なくなるんじゃねーの?
なんかたまごが先か鶏が先か、みたいな話しになってるけど
0250名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2006/12/25(月) 16:17:34ID:PvCiEIty
なんでもかんでも保湿ってのは反対だし
完全に脱保湿ってのもどうかなって話しでしょ。

0251名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2006/12/25(月) 21:21:52ID:uGsbYo7R
でもせっかくなら正しい方向に徹底したくないか?
でもググったけどよくわからんし…炎症とかあればするけど
ならなるべく保湿しないほうが良いって感じ?
0252名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2006/12/25(月) 21:37:19ID:VeP+MayT
>251

風呂から出て何か塗らないと生活に支障がでるよう場合が保湿剤依存といえると思う

油性の保湿剤→水性の保湿剤→脱保湿の順番でやればいいと思うよ
0253名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2006/12/25(月) 22:09:44ID:PvCiEIty
>>251

保湿するのと脱保湿するのではどちらが正しいかってのは
難しいと思う。
自分はもう長年の経験で自分の肌と相談しながら使い分けてるよ。
0254名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2006/12/26(火) 12:33:39ID:cOa2fV/3
>>252-253
なるほど、俺は以前保湿依存で脱保湿でジョジョに抜け出してる感じなので
炎症が酷くない限りはなるべく脱保湿しようと思います。
ただ難点は乾燥して寝る時に痒くなる事なんだよな…
0255名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2006/12/26(火) 14:27:18ID:7vKQsbrs
両肩甲骨の間や腰をさすったり温めたりすると乾燥に効いた。
乾燥から来る刺すようなかゆみには、濃いめのレモン水を飲む。
0256名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2006/12/26(火) 15:19:03ID:uYsC/K6E
>>254

それなら散々ガイシュツだけど塩風呂やってみては?
20〜50グラム程度入れるだけでよい。
それでぬるめのお湯に15分くらいつかる。
初めは寝てる間に掻いてたけど段々掻かなくなってきたよ。
キズも治りやすくなる。
あとは乾燥にはカルシウムだ!!w
0257名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2006/12/26(火) 18:27:06ID:cOa2fV/3
>>256
15分?
長く入ってると必要な油まで落としちゃうとか言われたから出来る限りはやく
出るようにしてるんだが15分つかる事に意味はあるのですか?
0258名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2006/12/26(火) 19:56:24ID:Ps9V6sPD
長く入ることは保湿になるよ。
と、近畿中央病院の先生もいってます。
0259名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2006/12/26(火) 20:03:04ID:uYsC/K6E
>>257

要するに半身浴をするということ。15分くらいじゃ余分な油は落ちないよ。
半身浴って2時間くらいやって汗をだしたりするからそれからするとかなり短い。
汗が出るようになれば自然と体が油をだせるようになると思う。
15分くらいじゃ今の季節は汗は期待できないけど結構がよくなって冷えも緩和された。
確かにお湯の温度が高いと油分は落ちるかもしれない。
半身浴は自分の体温〜1、2度高めがちょうどいいらしい。

もちろん、何事も自分の肌や体調と相談しながらやってほしい。
油が落ちすぎてると感じるなら無理にすることはない。
0261名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2006/12/27(水) 18:50:51ID:XLCvIMpm
>>259
解説ありがとう。
半身浴かぁ、なるほど…乾燥が酷いのは顔と首なので半身浴なら
つかってられそうです。参考になります。
0262名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2006/12/30(土) 12:30:40ID:WHl0/xDw
その後いかかがですか?
0264名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2006/12/30(土) 20:26:25ID:jBgCDfWr
>>262
半身浴、まだ3日目ですが続けられそうです
どうもありがとうございました。
0265名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2007/01/01(月) 21:46:45ID:c6fFFUbd
>264

私も。
0266名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2007/01/04(木) 17:18:23ID:E8uwcczR
脱ステしてから役3年がすぎたけど最後まで残っていた右手の甲が落ち着いてきた。
でも色変わってるし表面ゴワゴワだけどこのまま行ってくれればアトピーの辛さから
開放されるだろう。

脱ステは自己流だったけど参考になればと思うのでいろいろ聞いてくださいw
0267名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2007/01/04(木) 21:50:56ID:RB4FW3Ca
>>266
おつかれさまでした、おめでとう。
とりあえず聴きたい事は色々あるけど
主な治療法と半年でどの程度治ったとか、軌跡を
教えていただきたい
0268名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2007/01/04(木) 23:15:02ID:E8uwcczR
ありがとう。

主な治療法は漢方かな。
飲み始めて1年半でアトピーを気にしないで生活できるようになった。
顔と体は炎症がほとんどでなくなった。
そしたら今まで出てなかった手に出るようになった。
手に出てから1年ほどまで漢方を続けた。

結局漢方かよって思われるかもしれないけどやったことない人は試してほしい。
ちゃんと煎じて飲む方法を一度真剣にやってみる価値はあると思う。

0269名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2007/01/05(金) 17:20:48ID:a35myJ99
鶴治療院のはめちゃくちゃ効くらしいね。
0270名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2007/01/05(金) 17:36:48ID:RCEDQsqP
自分は日本堂とかいうとこで保険もきかないし医者もいなかった(薬剤師はいる)けど
親身になってくれたよ。
0271名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2007/01/05(金) 21:02:34ID:GSBRIG5U
ちょっと個人的にまとめると脱ステ中はなにもしてないんじゃなく

基本:食事制限、身体を動かす(運動)、規則正しい生活(早寝早起き)
    ストレスを溜めない、ひきこもらない

脱軟:油保湿→水保湿→脱保湿
    (炎症が酷い場合は保湿したほうが良い)

って感じかな…?
追記などよろしく
0272名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2007/01/05(金) 21:14:12ID:+Nqrd65t
良くなった人はどんな漢方を飲んでたのですか?
0273名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2007/01/05(金) 21:24:57ID:rw/X/eaZ
炎症が酷いから保湿できないだろ
0275名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2007/01/06(土) 23:49:21ID:PQR1boWZ
乾燥っつっても皮膚萎縮系は断固として保湿しないほうが良い
0277名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2007/01/07(日) 00:03:45ID:c7efdak4
そうだよ、学校なんか特に。
0278名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2007/01/07(日) 00:13:16ID:DBg3GOl7
保湿しすぎると自分で油分を出せなくなるっつーけどそんな事言ったら
女性のほとんどが顔から油分を出せなくなるよね。
顔だけは朝と夜にこれでもかってほど保湿してるし。
0279名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2007/01/07(日) 00:19:12ID:DBg3GOl7
スマン、見落としてたのでレスしてみる。

>>272

その時に自分に合った漢方を飲んでいたよ。
もちろん相談して出してもらうんだけどね。
0280名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2007/01/07(日) 00:31:38ID:4oUugDTk
参考程度にその漢方の名前教えてもらえるとありがたいのですが。
0281名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2007/01/07(日) 01:11:29ID:bCXJQXUH
自分も自己脱ステして、顔と体がデロデロのゾンビから漢方で生き返った口だけど、漢方って参考に聞いても意味ないよ。 きちんと処方してもらわないと
0282名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2007/01/07(日) 01:14:16ID:TqewcIBy
おれお風呂入りまくった
0283名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2007/01/07(日) 01:28:48ID:GV20+Rwz
私も半身浴温冷浴しまくった。
加えてジョギングしだしてから急激によくなっていった。

肌が強くなるのを感じた。
0284名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2007/01/07(日) 01:46:52ID:pC2VmbNk
ステを使うことは悪いことではないが
必ず自分で自然治癒力がついてきていると実感しているときに使うこと
運動をし、新陳代謝を高める努力を平行してすること
が大事だと思います。

>>278
保湿と水分を肌に与えることは違うと思いますよ。

あとマツキヨにおいてるフリーペーパーに書いてたんだけど
風呂で10分以上浸かっていると(恐らく熱いお湯)
肌の保湿成分が流れ出してしまうんだって。
だから長時間入浴する人は保湿効果のある入浴剤を使う方がいいんだって
0285名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2007/01/07(日) 10:29:41ID:kzLQ75Ne
お風呂はパっと入ってチャっと洗って出るのがいいよ。
石鹸も部分的に使うだけ。
0286名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2007/01/07(日) 18:04:37ID:DBg3GOl7
>保湿と水分を肌に与えることは違うと思いますよ。
 
要するに洗ったあとに薬(炎症を抑えるなどの)以外の基礎化粧品とかを
つけるってことが保湿だと認識してるんだけど。。。
保水だろうが保油だろうが何かを塗ってる時点で保湿だと思う。
何もつけないのが脱保湿だと思っていたけど違うのかな?
脱保湿中だけど保水はしてても脱保湿って言うの?

>風呂で10分以上浸かっていると(恐らく熱いお湯)
肌の保湿成分が流れ出してしまうんだって。
だから長時間入浴する人は保湿効果のある入浴剤を使う方がいいんだって

自分の経験上アトピーの場合これは命取りかと。。。
体を温めるというより冷やさないことが大事。
もちろん、自分の経験上のことなので万人には当てはまらないこともあるが。
0287名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2007/01/07(日) 19:58:24ID:c7efdak4
半身浴をしたほうが良い意見と乾燥するからさっさとあがったほうが良い意見
どっちなんだ…
0288名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2007/01/07(日) 20:19:01ID:GV20+Rwz
私は元々乾燥肌。
脱ステしてリバウンドが激しかった最初の方は寒くて寒くてしょうがなくてガタガタ震えてた。
頭は沸騰したように熱くて赤鬼のようだった。
毛穴という毛穴から膿のような粘着力を持った液体がぷつぅっと出てきた。
肌から自ら汗を出すような気配はなく、2か月ほど過ぎたように思う。
歩けるようになって、とにかく『出す』という二文字を頭に置いて、
毎日歩いたり走ったり、食事は玄米のみ、よく噛んで食べた。
毎日2時間ぐらい半身浴をした。
塩素を除去するために緑茶パックとビタミンCを湯に入れた。
顔には直接塩を塗った。
痛かったが、赤みがひいたことが実感できたので続けた。
最初は汗はまったく出なかったが、
何日か続けていくうちに汗がばしばし出始め湯船がどろどろの茶色で鉄の匂いがするようになった。
朝はボロボロの肌が不快で軽くシャワーをした。
最初 保湿をしていたが、それもやめ、風呂を出たらミネラルウォーターをぱしゃぱしゃするだけ。
脱保湿も最初はバキバキで戸惑ったが 何日か続けるうちにしっとりモチモチ肌になった。
ツボを押したりストレッチを欠かさなかった。
お経もよんだ。
0289名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2007/01/07(日) 20:44:57ID:4b4ocoe/
塩入れて超長風呂。
肌しっとり。
0290名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2007/01/07(日) 21:36:30ID:c7efdak4
>>288
すげー徹底的ですね、そこまでリバ酷くて逆になんで病院行かなかったかが気になる…。
やっぱ身体を動かす事と半身浴系のデトックスは良いみたいだね
脱ステしてから、どれくらいで治ったの?
0291名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2007/01/07(日) 21:36:55ID:Hb13gEXQ
>>287
半身浴をするのは代謝を高めるためでしょう
だから運動で汗をかけるなら代用ができる
長時間風呂に入る場合は熱すぎず、保湿効果のあるものを入れた方がいい
特に都会のカルキやら塩素やらが多く含まれた水に浸かる人はね。
塩や重曹、酢などを使う人が多いみたい
0292名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2007/01/07(日) 22:35:35ID:DBg3GOl7
>>287

それは自分の肌に聞いてみると良い。
半身浴はいろいろな面ですごく効果が出ているからやってみて損はない。
ただし苦痛を感じたりするのであれば止めればいい。

運動が十分に出来て汗をかけるなら良いがアトピーの体では普通に生活するだけでも
十分辛いから半身浴なら浸かってじっとしてればいいだけなので楽だ。
0293名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2007/01/07(日) 22:47:07ID:kgJHv1HV
マジのマジでオレ直ってきてる。
脱ステ3年目。
毎年11月〜4月くらいの時期は、全身粉吹きまくって、赤くはれて、汁でまくって
会社でも気持ち悪がられてんけど。
以下、参考にしてみてはどうでしょう?
・軟膏やクリーム等も一切塗らない。
・塩と天然水を混ぜて、風呂で顔に汗をかいてきた
 位に塗りこむ。
 ※肌が崩れると思って、ゆるくしない事、むしろ強めで顔を洗う感じ。
・風呂上りに体操。おれはかおが一番酷かったから口を思いっきり
 左右上下に開け閉めして、顎がおかしくなる位、顔体操。
・お米をやめて、コーンフレーク。
・紅茶にすっぱくなる位レモン汁とオリゴ糖。
・爪揉み。ググッたらやり方出てくる。
・ゲルマニウム温浴(5000円くらいの家庭用のやつ)
脱ステがよかったのか、何がよかったのか分からないけど、
食事に気をつけたり、睡眠時間に気をつけたりしなくても
この時期でも全身つるつる。
風呂上りでもつるつる。

上の6つは去年の10月くらいからやり始めた。
去年の今頃のおれは、朝起きたらシャツが汁でべとべとで
そのくせ粉吹きまくりで、真っ赤顔やった。
ほんま信じられん。

どれもちょっとがんばれば出来ることやと思うから、
やってみたら?
おれの経験と調査上、風呂が重要と感じて、
風呂や風呂上りで出来る事をまとめて実行したかんじ。
0295名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2007/01/07(日) 23:23:33ID:GV20+Rwz
>>290
もう医者を信じれなかった。
いくら説明しても
「まーたネットでしょ?ふっ、あそこは嘘ばっか書いてるからねー」
「アトピーは治らないからね、コントロールが大事よー」
ろくに症状も見ずに薬を出す医者もいた。診療時間5分。
1時間待って5分。

アトピーになる原因はなんとなく自分でわかってたし、
ならばやってみようってことで親に半年療養させてください って頼んで、
多分4ヶ月ぐらいでサラサラツルツルになったと思う。
必死だった。

てか 脱ステってこういうもんでないの?
お菓子食べるとか 身体に溜め込んで出さないとか、信じれない。
悪いものは出す。

>>293
おめでとう。
私も爪もみしたよ。
半信半疑だけど、やらないよりはいいよね。

何かためになるかな
と思って久々にここにきました。
一昨年の春のままですね、ここは。

皆さん、がんばってください。
0296名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2007/01/07(日) 23:47:34ID:MVHillLT
>>293顔を風呂上がりに激しく動かしたら痛いけどやったほうがいい?
0297名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2007/01/08(月) 01:40:41ID:oZTmRcM5
>>295

医者はステをもらいたい為だけに行ってたよ。
仕事のこともあって必要だったし。
でもホントそれだけ。
だからその手の医者と手を切ることがアトピーが治る近道かもね。
0298名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2007/01/08(月) 06:40:14ID:jnq2tk3e
アトピーの人は甘やかさないほうがいい。 厳しく接するべきです。普通の人よりも厳しく。
たいした病気ではないのだから、甘やかすなどは断じていけません。
職場の部署に、アトピーの人がいるのですが、仕事能率が悪く、根気が無いのです。
休んでしまうことも多く、こんな状況では他の人が迷惑だし、本人の為にもならないと思い、
上司として、そのアトピー社員をきつく叱ってみました。持病を持ってる人は少なくない。
腰痛を我慢して働いている人、透析に通っている人、そういう人たちが、がんばって、
この不況を乗り越えてるんだ。アトピーなんて、たかが皮膚病だろが。内臓は問題ないんだろ。
痒いから仕事を休ませてくださいなんて許されると思ってるのか。甘ったれるな。
こう、強く言ってから、そのアトピー社員は行ったり行かなかったりの
病院も本腰を入れて、まじめに通うようになったそうで、症状も見違えるぐらい良くなって、   
仕事にも積極的になりました。あのとき、叱っておいてよかったと思い、
少し感慨深げな気持ちになりました。やはり、気持ちが大切ですね。
甘やかしていたら、いつまでたっても赤ん坊レベルで終わってしまったでしょう。
これからも社会の厳しさをビシビシ教えていきたいと思っております。    
0299名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2007/01/08(月) 07:11:30ID:RF/T4cni
>>294
>>295
有難う!!

>>296
おれの場合は効果があったで。
なんしか、上であげた6つをやり初めて、なんか人よりは寒がりやった体質が、
人より寒さに強い体質になった感じがする。

体が暖かくなって血行が良くなった気がして、それからどんどんマシになって
いったんを覚ええてる。
けど、それが風呂上りの体操だけのおかげかどうかはわかりません。
辛いのだったら、無理にやる必要はない気がする。
出来ることはしっかりやるっていう姿勢も大切やと思うので、
がんばってな!!
彼女にフラれて、友達にもバレて(冬が酷かったから冬はバレたくなかたから
遊ばんようにしてた)、ほんま人生終わってるって思ってたけど、諦めんと
いろいろ自分にいい意味で決まり事作ってがんばった成果やと思う。
また酷くなるかもしれへんけど…。

おれちょくちょくこの板見に来るから、質問あったら挙手やで。
出来るだけ詳しく答えたる!!
0300名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2007/01/08(月) 12:59:19ID:JfDPt+x8
体操というか風呂上りということもあってストレッチになっていたんじゃないか?
@pで運動不足になると体が堅くなる。
これだけでも血行に悪く、脱ステなんていってる人にはマイナス。
俺は一時期ステは使わなかったが、自然治癒力が実感できてきたこともあり
夏場は少し使った。あせもで悪化すると生活しづらくなるからだ。

医者も何回も変えたし、あらゆる方法を試した。
ピークから10年。顔に症状が出てからは7年。
触るとまだガサついてるけど、かなりよくなった。
あとは完全な社会復帰のみだが、今年はそれが実現できそうだ
0301名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2007/01/08(月) 22:35:48ID:1QaWsik6
>>295
なるほど、俺もだ
医者は信じられない
治す気がはなから感じられない

最初は脱保湿とかも親に相当反対されたし
病院行けとも言われたけど、自分で調べつくした事を
信じれたから続けられたんだと思う

まだ半年たっても完治してないしお菓子とかも食べてるけど
明日からまた生活を見直そう思う

色々参考になりました、d!!
0302名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2007/01/09(火) 01:59:33ID:igjr8U00
脱ステ6年目、
まぁ、動機はインターネットと、その副作用とか薬を塗り始めてからの悪化の経過等、モロに自分に当てはまって、
一生薬漬けの人生より、数年〜10年くらい時間を捨てる覚悟で薬をやめた。

で、脱ステ6年目、 今までに薬に手を出したのは免許の更新に行くための1回だけ、
もちろん脱ステ医にも行ってない、
リンデロン(強ランク)を顔に塗りまくったからおそらくアトピー板のほかの人に比べれば症状重い(副作用強い)かも、4歳から17歳(顔には11歳くらいから)
塗ったし、

で、確実によくなってる実感はあるし、1年のうちの調子のいい時期が長くなったのは100%言えるし、視力もいいし、特に悪化以外の致命的な症状は出てない、
異常に目ヤニが出た時期があったが、それも最近は収まった(目の周りを一周して輪ゴムみたいな形の状態で目ヤニが取れる)

で、もうかなりよくなったんだけど、(それでも悪い時に外に出るとアトピーとわかるレベルだが)
最近、どう考えても副作用が脂肪に残留してると疑ってて、試しに5キロ痩せたらリバウンドの酷いときみたいに、顔がふくれた感じで悪化しはじめた、
おそらく、遅かれ早かれそれらを出さないといけないんだろうし、あと5キロ痩せて悪化→改善 したその後の状態を観察してみる、

もちろん良かったら報告します。

ちなみに、俺はムーンフェイスでも悩んでて、
ステで顔の筋肉の減少→余ったスペースに肥大した脂肪細胞が溜まってる って状態を改善させるためにも減量は必要だし、
改善しなくてもムーンフェイスが良くなるならいいや。

眠いし寒いから文章おかしいかもしれんがなんとか理解してくれ。
0303名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2007/01/09(火) 10:11:38ID:TjAQg3al
>>302
俺脱ステ3年目なんだがやっぱり目ヤニが大量に出る。
目がしょぼしょぼするし。冬の乾燥、風が強い日は本当にしんどいorz
ここで聞くのもなんだが何か対処法はありましたか?

それと脱ステ後身体の炎症は減ってきたが痒みが取れん。
このまま脱ステを実行していけば痒みはおさまるのだろうか?

体重減少→アトピー改善はすごく興味ある。
報告聞いてみたいです。質問ばっかですいません。
0304名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2007/01/09(火) 10:24:59ID:igjr8U00
>>303
目ヤニはそのうち自然に少なくなるよ、状態改善にあわせて減ってくる。(逆に言えば、ぶり返したら増えるが、リング状の目ヤニはここ2,3年出てない)
対処とかは特にしなかった、実害ないし、出たほうが気持ちいいじゃん、出なかったら逆にヤバそうだし、おそらく何か悪いもの出したいから出てるんだと思うし。

>それと脱ステ後身体の炎症は減ってきたが痒みが取れん。
>このまま脱ステを実行していけば痒みはおさまるのだろうか?
俺は乾燥肌になってしまったから、冬場に悪いときはやや痒いけど、
その他、通常時は痒みなんて無縁になりました。

>体重減少→アトピー改善はすごく興味ある。
>報告聞いてみたいです。質問ばっかですいません。
正直、確実に減量で治るかは自分の体で試してみるしかない現状なんで、
もし脂肪と酸化コレステロールが結びついてものすごく排出されにくい状態で溜まってて、
無茶にそれを出そうとしてるからリバウンドがなかなか完治まで至らない、と考えるのもアリだと思うんです、

今はなんか減量と同時に久しぶりにやや悪化気味です(乾燥が原因かもしれないですが)
でも、なんとか人柱にたって頑張ってみます。
0305名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2007/01/09(火) 11:23:07ID:i/hEkiDq
返答早くてすごい!ありがとう( ・∀・)ノ
朝起きたときに目ヤニが目に張付いてしまうもので・・・
一層の状態改善を待つしかないですね。

脱ステ後、数年経つと乾燥肌になってきますね。
俺もそうですよ、つらい時や目立つ時は保湿とかしてます?
俺はそのままにしてます。なんか脱保湿がいいらしいんで。
けどこれも徹底してやったほうがいいかは?ですね。

酸化コレステロール蓄積説が正しければ運動などによる体重減少も理にかなってるのでは
と思います。けどこればっかりはホント分からないですね。
0306名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2007/01/09(火) 11:34:36ID:igjr8U00
>>305
俺も脱ステ初期は目ヤニで朝起きたら目が開けられなくて、更にまつげ抜けた(くっついて)

で、そのうちそういうことも少なくなって今じゃもうそういうことはない、
ただ、ちょっと前は、1日に数回、麺棒で目ヤニの掃除したくなるほど頻繁に目やにが出た、
今じゃかなり減って、内側にときどきあるくらいのもんだけど、
(そういえば風呂上りに髪とか洗うときに水が目に入ったり、目に力入れて閉じるからなのか、風呂上りには必ず目やにがとれてた)

脱保湿は脱ステ後3年目くらいから始めて、確かに最初はきつくて慣れてくるけど、
ある程度慣れて油が出る?ようになったら少しくらいのスキンケアはしてもいいかな、と思って最近は乾燥してるし使ってる、
もちろんそれを辞めるときにも少しは悪化するだろうけど、保湿くらいなら誰でもやあるケアだし。


あと、念のために祖父母にステロイドのことを説明して「辞めた方がいいと思う?それとももう薬塗ったほうがいいと思う?」と聞いたら
塗ったほうがいいという答え、
従姉妹も「自分なら塗る」 従姉妹のおじちゃんも「塗ったほうがいいと思う」という答え。

脱ステで悪化してるのを知ってて、それでも遊びにきてくれた従姉妹がそう言ってくれて少し気が楽になった、いざとなったら塗るけど、
6年頑張った脱ステ、いい加減な判断でステ再開したら無駄な6年になるからな。
0307名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2007/01/09(火) 12:05:38ID:i/hEkiDq
>>306
俺はもうステロイドは使いたくないね。
ステの恐ろしさがわかったのと、脱ステして確実に改善してるから。
脱ステ6年で現在進行で改善傾向が見られてステロイドを使ってた時より
状態が良ければ使わない方が良いのではと思いますね。
ただ悪化したときに使いたくなるのですかね。

それとよく脱ステ後ステロイド皮膚症が抜けたらただのアトピーとか聞くけど
どうも納得できないんだよね。ステの影響がどうも長く残ってる気がする。

俺がいつも念頭においてるのは昔は成人アトピーはいなかったってこと
なんだよね。それを意識して生活しています。
0308名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2007/01/09(火) 12:10:55ID:ebwyufza
ステの影響かどうかは不明だが、長期間ステを使わなかったからと言って
完治するとも限らない。
おそらくある程度からは一進一退になるだろう。
あとは生活改善など継続し、さらに長期間かけて完治に近づける。
実際は完治しないケースも多いし、@pになったのは体質だから
@pが出ない生活を続けるしかないんだよね。
0309名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2007/01/09(火) 12:42:30ID:ViOBzWT3
どの薬が良いとか、どの薬は最悪とか
1人1人、合う薬は違うからちゃんと自分で調べてみないとわからないと思う。

ステロイドも使い方がちゃんとしてれば悪くないよ。

良い病院をさがす事がまず大事だと思います。

偉そうにすみません。
0310名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2007/01/09(火) 13:30:44ID:i/hEkiDq
>>308
正にその通りだと思います。
自分の体と相談して悪化させないように工夫していくしかないのではと
思う。完治しなくても見た目、日常生活が支障なくまともにできれば
十分です。@pで健康に気をつけた結果かえって将来人並み以上に健康になれるという
特典がつくかもしれません。

>>309
ステロイドでうまくコントロールできればそっちの方がいいです。
ほとんどの皮膚科で高い水準でそういった治療ができればいいのですが・・・
0311名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2007/01/09(火) 13:37:49ID:bfpwQEQ3
ステ使い始めて20数年。
脱ステ&(比較的)綺麗な肌になりました。

脱ステ病院、ステ病院には行ってません。
ポイントは3つ。
一、ストレスを貯めない。(好きな食べ物嗜好品をやめない)
二、極力風呂に入らない。(汚れた部分だけ蒸しタオルを押し当てる。拭わない)
三、たっぷり寝る。(一日8時間以上)

約半年、仕事にも行かず引き篭もりました。
私の場合なので・・参考になれば。
0312311
垢版 |
2007/01/09(火) 13:50:00ID:bfpwQEQ3
連投すみません。

現在は仕事にも復帰し、風呂には2日に1回入ってます。
風呂あがりは少し痒いですが、特に保湿はしてません。
目ヤニはまだ出ますが、少量になってきました。
0313名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2007/01/09(火) 15:36:07ID:Y1QegTru
半年で良くなったって…裏山しすぎる
0314名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2007/01/09(火) 15:45:48ID:jV/g0U0S
風呂禁は髪はどうしてる?
0315名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2007/01/09(火) 15:54:10ID:EomdDEo1
ステ歴20年、脱ステ2年です。関節部分が特に治りません。
首なんて色素沈着で黒くなってるし。しかも痒みもあるから赤みもある。
少しづつ良くなってるけど、完治って難しいのかなって実感してる。

なんとか治る方法ってないのかね?本当に困った。
0316名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2007/01/09(火) 16:02:04ID:aEX5vjHE
痒みとはなんなのか。
私はリンパマッサージやストレッチ、筋トレをしたら治まりました。
0317名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2007/01/09(火) 21:01:02ID:XP01HgsN
自己流で脱ステしているひとに質問なのですが、
ヘルペスやカボジにかかった場合は
どうしますか?(どうしましたか?)
自分は漢方薬剤師のもとで脱ステ中なのですが、
それらの感染症にかかった場合どうすればいいか悩んでいます。
普通の皮膚科に行って事情を説明すれば、
アトピーのことは置いておいて、
感染症を治す薬だけを処方してくれるのか心配です。
脱ステを否定されステロイド治療を薦められるとか
めんどくさいことになりそうで・・・
やはり脱ステ医に行ったほうがいいのでしょうか?
0318名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2007/01/09(火) 21:03:36ID:mxGRYuGh
脱ステ中は早く毒が出るようにクエン酸を取るといいよ。

後はカルシウム!
角質がはがれすぎないようになって水分が保てるようになるよ。
甘い物を取るとが悪化する人はカルシウムが足りないのかも?!
って前も言ったなw
0319名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2007/01/09(火) 21:37:30ID:aEX5vjHE
私は塩とオキシドール、かな。
薄めたオキシドールをコットンで患部にぎゅっとした。
すると痒みがなくなるので触らなかった。
あとは時にまかせて免疫力をつけることをする。
ストレスをためないように、思う存分休んだ。

あと花粉の時期は眼科に行った。
すると、あんなにただれていた目の周りがさらっと綺麗に。
リバウンドなどはなかった。
先生曰く、
顔や目の周りに強い薬やステロイドなど塗っちゃいかん
と言ってました。
0321名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2007/01/09(火) 21:52:26ID:pDItucM+
ひきこもってるよりは動いたほうが絶対いいよね
0322名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2007/01/09(火) 22:24:29ID:mxGRYuGh
いや、そうとも言えない。
他人の目に触れなくて良いことがどんなに心休まるか・・・
でも確かに家でゴロゴロしてるよりはできるなら体を動かした方がいいけどね。
0324名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2007/01/09(火) 22:51:55ID:ftAjeNoK
>>315
関節は毛細血管がイパーイだから、血流が悪い。
血液サラサラじゃないが、血液自体の質を高める。
@pの症状が出始めたのもひじやひざ裏の関節からだったから
時間はかかると思う。
でも他が治ってきてるならもう一歩だな
0325名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2007/01/09(火) 23:55:53ID:aEX5vjHE
私は夜 運動したよ。
夕方薄暗くなってきてから散歩にでかける。
身体動かしはじめたりリンパマッサージしたりし始めてから
ぐんぐんよくなっていった気がした。
身体全体のしこりをとるようにした。
0326名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2007/01/09(火) 23:57:43ID:yOrHpMo0
アトピー患者をバカにする>>1がいます。
みんなで突撃しましょう⊂二二二( ^ω^)二⊃ブーン


電車にアトピーが乗ってきたから舌打ちして睨んだら次の駅で降りたw
http://ex17.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1168351556/
0327名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2007/01/10(水) 01:48:00ID:r2kx6UYa
>>326
無駄に言い合うような奴はこのスレに居ないと思われ。

とにかく言いたければ言わせとけ。
0328311
垢版 |
2007/01/10(水) 03:58:36ID:POwOTfR4
>>314
油ぎっとりになるまで我慢しました。。
我慢の限界が来たら、35度くらいのぬるい湯で洗髪(通常のシャンプ・リンス)

半年間、路上生活してる人より見た目汚かったです( ;´Д`)
0329名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2007/01/10(水) 20:28:09ID:jREgOXqR
風呂禁はヒキ以外は無理だろ、常識的に考えて
0333名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2007/01/20(土) 19:29:06ID:W03E9hvU
毎日キャベツ、とジョギングで乾燥が結構マシになってます
0335名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2007/01/21(日) 04:03:08ID:m4Eczjpn
>>332
逆に静かな方がいいのでは。

1日2日で治るようなもんじゃない。
腰をどかっと据えて多少の波ぐらいなんのその
でいなきゃ。
気にし過ぎもよくない。
0336名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2007/01/21(日) 18:19:55ID:stqBdbz8
>>335
でも気にしないようにするとお菓子とか食っちゃうからこれまた困る
0338名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2007/01/24(水) 20:09:17ID:tJ/6hPcl
逆に自己流じゃないヤツってなんなの?
0342名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2007/01/28(日) 15:06:57ID:36+5oZMU
脱ステ医といっても結局何もつけないで運動や食事に気を遣うのが早道ってんだから
行かなくても一緒じゃん
0343名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2007/01/29(月) 10:52:30ID:gzXzRN/H
程度によるけど
暇なときは酒におぼれてると結構
肌を気にすることがなくなって
良い時間をすごせる。
でも酒が強いひとむけ。
ダウンすると眠たくなって痒くなるけど
飲まなくてもどうせ寝るときはかゆい
0344名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2007/01/29(月) 20:50:30ID:Fh5yTqQD
脱ステ中とかは眠くなって掻きむしっちゃうのはよくあること…
だからなるべく規則正しく生活しようと思うんだけど
0345名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2007/01/30(火) 08:50:54ID:aOScO1+E
>>342
世間をあまり知らないね?
何もしないだけが、脱ステ医だと本当に思ってるの?
それじゃあ、いつまでも治らないわけだよ
積極的に脱ステ治療を賦す病院だってたくさんあるよ

ある意味自己流でリバウンドを乗り切った人は、尊敬するよ
それくらい俺のリバウンドは、壮絶なものだった
そういう織れも、今ではキレイに治って社会復帰 
放置や自己流だと脱ステで治るのも、何年かかることやら
まあ、自己流放置脱ステ頑張れよ
0347名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2007/02/06(火) 15:15:11ID:5iCMyozh
>>345
積極的にって何?モクタールとか言うんじゃないだろうな
0348名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2007/02/07(水) 11:56:27ID:qZLEVaid
やっぱ医者に行く事は精神的な面が強いのかなぁ…
0349名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2007/02/07(水) 12:23:52ID:EmW/LxeG
>>347
モクタールごときで積極的?そんなわけねえだろ?
その程度じゃ、治るのに何年かかるんだろねぇ
0350名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2007/02/07(水) 16:07:25ID:qZLEVaid
>>349
じゃあkwsk
0351名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2007/02/10(土) 00:12:21ID:5QfeRe9l
>>348

医者を信用してるってことじゃない?

>>349

モクタールだろうがなんだろうが数年で治るのならいいんじゃないか?




0352名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2007/02/27(火) 19:10:07ID:TIDZz6+2
自力者いねぇのか?
0353名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2007/03/09(金) 20:48:19ID:iBKcUPi1
アトピー板に来て、馬油と亜鉛と筋トレ始めようと思いますた


0354名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2007/03/09(金) 22:38:45ID:j3kbW6oc
自力で脱ステやってるけど、ヘルペスとか(いわゆる感染症)になった時のために
ステ否定派病院を確保した
0356名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2007/03/10(土) 01:24:10ID:zzUVDjTK
自力で脱ステ済み&ほぼ完治してます

(ステ時代にも軽くなった)感染症みたいのになって
大変だったから>>354みたいな用意は必要っぽい
オレは田舎なんで、ステ時代に貰った残りの
感染症の薬で乗りきったけど(デルモゾールって薬だったかな?)

ちなみに脱ステ方法は只のヤケです
この世を恨み、ステを憎み、死んでも良いや・・・殺してくれ!!!と
毎日、憎しみを込めてサンドバックを殴ってました
時にはルームランナーで走り続け、腕立て、腹筋もやってた(爆音メタルかけながら)
漢方(しょうふうさん)に助けられた気もするけど
3ヶ月くらいでゾンビから人間へ、まとめて睡眠もとれるようになった

ニートで田舎だから出来た事だけど、まぁ、参考までに・・・
0357名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2007/03/10(土) 18:33:24ID:hJGBsrS+
>>355
ありがとう。まぁヘルペスは何度かなっているので…

>>356
筋トレいいですねぇ〜俺はあまり時間無いので腹筋くらいしかやってないけど…
俺的にはアトピー治すためだったら1年くらいひきこもっても良いと思う
もちろんひきこもると言っても運動とか外出はしたほうが良いけど
0358名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2007/03/10(土) 19:58:20ID:0fgBvVSB
リンデロンを長年飲んでましたが4年前に脱ステしました。今は保湿ですんでます。脱ステ中カユミはメンソレータムADと市販のアレルギノール錠でおさえてました。手のひら以外は綺麗な肌にもどってます。
0359名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2007/03/11(日) 10:54:36ID:rheSe5jm
>>358
保湿してんのは掌だけ?
0361名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2007/03/11(日) 12:20:32ID:3BqyaDEf
風呂あがりでも保湿は手だけです。それもベビークリーム。主婦なので手はどうしても保湿が必要ですね。
0362名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2007/03/12(月) 16:50:38ID:8VAbq32o
県内に脱ステ医がいねぇ…つーか居るけど漢方とか使うらしい…
やっぱ何も飲まずに、塗らずに直したいから自力
0363名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2007/03/12(月) 17:53:16ID:hc3MgyoH
自己流というか偶然か分からんけどね。
俺は背中部分は未だにステ漬けなんだけど、それより酷かったのは顔だったんだ。
ストロングのステ塗りつづけて顔は真っ赤、眉毛も薄いし風呂上りは痒くてたまらなかった。
でさ、ある日「漆かぶれ」というのにかかったわけ、手と顔が更に凄いことになったんだけど、
顔は悲惨そのもの、痒いを通り越して痛い、髪の毛が当たるだけで痛い、空気が痛い…
もう痛くてたまらなかった、手を顔に触れることすら出来なかった。
0364363
垢版 |
2007/03/12(月) 17:56:29ID:hc3MgyoH
間違って投稿してしまった…
その状態を2ヶ月ほど続けた俺は顔に手をやることが恐怖になってた。
で現在、顔だけとても綺麗、洗顔以外は顔に触れないトラウマみたいのが出来てるみたいw
ただ背中は未だステロイドを使ってる、なんだかやるせない。
0365名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2007/03/13(火) 18:19:58ID:N5bSZZSv
>>364
顔に触れなくなった→ステを塗らなくなったってこと?
そんでリバウンドを通り越して綺麗になったと…理屈がわかってるなら完全に
脱ステする気はないの?
0366名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2007/03/13(火) 19:58:24ID:b+oTQ0S8
漆かぶれはステで悪化したはず。
病院に行ってもらえるのは保湿剤のみだからそれを塗りたくったんじゃない?
そういう偶然で脱ステできたんなら良いな、背中も頑張ってみろよw
0367名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2007/03/14(水) 15:01:30ID:WmCGcWBd
>>364
重要な部分が欠落してて意味不明www
0368名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2007/03/16(金) 18:25:30ID:wO0X20bg
>>362
亀だけど、漢方も体にあってれば凄い効くぞ
高いのが難点だけどな・・・

脱ステ医がいるだけマシ、一度だけでも行ってみれば?
漢方の名前がわかれば、通販で安く買える場合もあるし、
感染症には心強い。
0369名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2007/03/16(金) 19:05:46ID:i5qUGo5f
体内の蓄積した化学、有害物質を皮膚から一気に排出すればこの病気は治る。ところがステで一時的に改善してしまった患者は、あの魔法の様な改善しか回復と思わなくなってしまう。
しかし一気に排出すると大爆発して社会生活が破綻してしまう。漢方の方針は体内(内臓)を温めて排出を促進する一方で、見た目の症状を抑える清熱効果も重視する。
自分は大爆発でどうにもならなくなった直後に顔色が一段、白くなった。ちなみに黄色い汁の大爆発の勢いにアンテベートは無効だった。身体は強い免疫抑制を拒否するほどの回復力を持っている。
0370名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2007/03/16(金) 22:32:13ID:4Z5nEo/c
>>368
ん、漢方は前の病院でずっと使ってたんだけど一向に良くならなかったし、できれば何もせず治したいから
もちろん、医者はヘルペスで一回行ったよ、これからも何かあったら行く予定。備えあれば(ryってやつか
0372名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2007/03/19(月) 14:56:58ID:2nQdnqpp
>>371
3年くらい?でもダメだったな、とにかくダメだった
もう何もせず治したいんだ
身体が全てを拒んでる…
0373名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2007/03/27(火) 21:57:56ID:HDw48x7U
いい度胸だ
応援するぞ
0374名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2007/03/27(火) 22:42:36ID:rv4FtstR
>>373
まあ夏保湿してた時もほぼかぶれみたいな感じで身体が拒否反応起こしてたし
酷使してたんだろうなぁ…肌を
0376名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2007/03/29(木) 19:26:04ID:NsuUS9YH
或る程度落ち着いてからのほうがいい、俺はそうした
てかピーク時無理だろ、動けなくなるし
0378名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2007/03/30(金) 14:13:04ID:2UJNUYQ5
>>377
まぁ、自己流はぶっちゃけ不安だけど、医者行ってもどうせ漢方とかモクタールだろうから
かわんねぇよ!!
0379名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2007/04/29(日) 13:39:53ID:QrSY43r2
>>372

何もしないで治したいなら何もしなけりゃいいんじゃない?
何かしててもいつ治るかなんて未定なんだし。
0380名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2007/04/29(日) 21:52:19ID:p2U1wM11
保湿にワセリンは良くないょ
ワセリンは石油で出来てるから、そのときは潤ったようになるけどアレルギーの肌に石油つけたらいかんょ

0381名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2007/04/30(月) 00:06:49ID:xRPDGinJ
>>380
馬油は?
いや、最近使ったら、なんかモワモワというか、(表現できない)
馬油特有の塗り心地の悪さのせいかもしれないけど、
0382名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2007/05/25(金) 17:54:51ID:h4ri+ceI
中国製?
0383名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2007/05/26(土) 04:39:45ID:CoX36Bi8
馬油とヴァセリンペトロリュームは合わなかったが
サナのワセリーナ ラッピングクリームは良かった。
150g900円。

カルボマーとメチルパラベン入りなのに肌が綺麗になって不思議。
0384救世主 ◆boczq1J3PY
垢版 |
2007/05/27(日) 00:39:37ID:ib76krv2
アトピーから解放されて幸せを掴みたいとは思いませんか?
ネクスト…それを可能にする団体だと私は信じている。皆さんの勇気ある一歩が、ネクストへの参加が必要になります。
まずアトピーを治してみませんか?
0385名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2007/05/29(火) 19:03:38ID:oHOb+Pqs
>>384
とりあえずスレタイ読め^^
0386救世主 ◆5ilIEDfMbo
垢版 |
2007/05/30(水) 03:07:06ID:3m1JQSTl
漏れはとりあえず、
香料、着色料の入ってるものは一切食べなくなった。
食事は1日2回、必ず毎日自宅で。
飲み水と料理用の水は毎週
田舎の親戚の家の井戸水をポリタンクでもらいに行ってる。
どうしても無理な時は水道水を沸騰15分かけてる。
ナマモノ(生卵、さしみ)、肉類、油モノ、マーガリンをやめた。
間食もやめた。
1日3回ビオチン飲んでる。
毎日、掃除機かけてる。
幸い趣味がサーフィンなので、
毎週海水に浸かってる。(これが1番効果アリ)
排気ガスの多い場所(繁華街)に行かなくなった。

体質改善はじめて半年、
汁が完全に止まった。
あと痒みが減った気がするなぁ。

顔から体まで全身マイザー生活から抜け出せた。

体質、環境改善って重要だと思う。

長文スマソ
0388チャトル
垢版 |
2007/05/30(水) 21:41:42ID:bEFUC4Mc
ちわっ!チャトルです!
さて、ステロイドを使っていてお先真っ暗の皆さんへ、
爆発までカウントダウンがはじまりましたね!
でも、心配無用ですよ。
アトピー完治の合言葉があります。
「ティンポが立つ時、マンコがオッ開らく」って、
裸で尻を突き出して大声で叫んでみましょうよ。
恥ずかしがってはいけません、大声で叫ぶのです。
なるべく大勢の人がいる前がいいですよ〜〜。
これだったら、お金がかからなくて、可能でっしゃろ!
実は、
ISさんやウルトラソウルさん勝利者さん、コピペさんage職人さん
デモンベートさんも陰で実行してますよ〜!!
どうも、チャトルでしたっ!
0389救世主 ◆boczq1J3PY
垢版 |
2007/05/30(水) 21:46:53ID:aggjLkbc
チャトルのコピペも飽きたよ。
0392名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2007/06/05(火) 19:51:56ID:DlQAJT4n
独断だけど、アトピーは油がかなり無いから
ニキビできるなら良くなった証拠かもな
0393救世主 ◆boczq1J3PY
垢版 |
2007/06/05(火) 20:50:47ID:ILnhwTbz
俺の脱外食は簡単、社食を食べる。これにつきる。
0394名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2007/06/05(火) 20:54:02ID:0kwUYaCm
>>392
レスありがとうございます!
ほんとだったら嬉しいな(´∀`)
とはいえ肌質はまだまだ安定してないので食生活気をつけてもぅひと頑張り!!
0395名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2007/06/05(火) 21:34:28ID:QfDFsNcX
>>386
俺も、それにかなり近い方針で成功したよ。
とにかく、アレルギーを起こしやすい牛乳、肉、卵、加工食品全般を摂るのを
やめ、水にも気を付けた。

口に入れるものと、ストレス対策、それから普段から倫理的に正しく生きる
ことが重要だと思った。
0396救世主 ◆meTSJqqORU
垢版 |
2007/06/05(火) 21:50:58ID:ILnhwTbz
倫理がどうとかは関係ないでしょ。治るものは治るし治らないものは治らない。
0397名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2007/06/07(木) 03:50:10ID:rM5HLPiG
俺は小学校の時死ぬ思いして脱ステし、中学の時ぐらいに完治したんんだけど、最近又少し出てきて(今21歳)
おかしいな、一人暮らしで栄養かたよってるせいかと思ってたんだが、ついこの間長く付き合ってる彼女がステ塗ってるの判明した。
つまり彼女が家に泊まるたび、寝る時に塗って俺の顔や体についてたベタベタしたやつはステだったわけ、顔は吸収率高いって言うし時にはもっと率が高い陰曩なんかにもついていただろう。これはやはりステを取り込んでしまった事になりますよね?
あの日々が帰って来る事を考えたら泣きたい気分です現在彼女はステやめてますがどの位で再び脱ステしたことになるのかな…

携帯書き込みで見づらいと思うスマン
0398名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2007/06/07(木) 04:29:35ID:VnPTv9Np
あんた頭すごいわ
0400名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2007/06/12(火) 11:26:48ID:7jWF9fpF
脱ステしたきっかけは保険証がなくなって また区役所に行くのめんどくさいからだったけど今じゃソレに感謝。完治した。ただニキビできるようになるのはマジかも。完治してから出るようになった
0401名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2007/06/13(水) 19:15:26ID:QfheDSa/
>>400
油が自分から出てる証拠ってことだろ?
まあそれこそ生活習慣しっかりすればいい話だ
0402名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2007/06/13(水) 20:15:54ID:zbRCo9qe
ニキビは回復の証だと思う。自分がそうだった。
0403◆moWtfe/fDk
垢版 |
2007/06/13(水) 22:46:15ID:16pPM6C1
人から援助を受けないで自立しなよ。いい大人だろ?いつまでもアトピーを理由にして甘えてちゃ駄目だと思う。しっかりしてくれ。
0405名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2007/06/14(木) 04:52:07ID:Ubd4fjtN
治る前のニキビって全身にできるんですか?それとも治る場所に部分的に
できるんですか?
0406◆moWtfe/fDk
垢版 |
2007/06/14(木) 07:38:28ID:sPhrH/WZ
社会に出て自立しなよ。
0407名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2007/06/14(木) 09:29:51ID:3mFeQJgh
>>405
健康肌だったとこも、よくなってきたとこからもどんどんできるのかな…?
私はまだ途中だけど、最初は症状のなかった足にニキビがすごいでたよ(上半身はリバで)…最近少しずつ腕や顔にできてきたけどまだ少ないな…
脱ステリバ終了した人のレスお願いします!!
0408名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2007/06/14(木) 11:11:49ID:JpOgoWcx
ニキビみたいに、毒素が毛穴の一点から出るのは高等な排出手段らしい
アトピーはその一点じゃなくて広範囲に出てきちゃうからね
0409名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2007/06/14(木) 13:04:22ID:/FrpoLhM
>>407
俺はニキビはアトピー部位関係なく顔だけだった。顔にはアトピーなかったんだけど。リバ終了するとアトピのとこ掻いても普通の人みたいに赤くなるだけになった。因みに元々重度のアトピじゃないですが
0410◆moWtfe/fDk
垢版 |
2007/06/14(木) 23:54:13ID:sPhrH/WZ
おまえら甘えすぎだって。世の中には手足がなくても働いてる人もいる。
おまえらにはヘドが出る。痒い、汁が出る、赤い。
死ぬ気になればなんでもないだろ?いい加減にしろ!
0412名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2007/06/15(金) 22:05:12ID:b3/bElLz
手や足、末端は治りにくい。
0413◆moWtfe/fDk
垢版 |
2007/06/15(金) 23:35:20ID:5M3UxS65
頭が三日前から痛い。三日前まではなんともなかった。だけど何も気にしない!
0414名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2007/06/15(金) 23:40:10ID:q+3Mih3c
>>412
手は使うから手が治り難いね。
0415名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2007/06/16(土) 19:27:03ID:IGM9f1vP
末端より、間接の皺がよるところがダントツで治り辛い
0416名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2007/06/17(日) 13:24:00ID:/IUURBPv
脱ステしている人は、ステの塗る回数徐々に減らして絶つった
感じですか?
顔に朝晩2回塗ってるのですが、良くなったら回数減らして塗るの止めようと思っても、一向に
改善しないし、むしろ悪化してる感じだからいっその事今から塗るの止めようかと
思ってます。炎症は完全に治ってませんが。
ちなみに弱いステをヒルドイドで1対1に混ぜた薬を何年も使用です。

あと、私も岩盤浴効果ありました。小石が敷いてある方です。
ゲルマニウム温浴も試してみましたがそちらは特に効果なかったです。
0417◆moWtfe/fDk
垢版 |
2007/06/17(日) 18:06:36ID:rQGTYTZv
みんなの幸せが私の幸せだ。
0418名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2007/06/17(日) 19:27:51ID:/sSXlONW
>>416
医者はその方法で治そうとしてるけどそんなの無理
完全にやめないと人類に未来は無い
0419名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2007/06/17(日) 19:31:06ID:nEZFHE6X
ステやめても治らないけどな
0420◆moWtfe/fDk
垢版 |
2007/06/17(日) 19:45:57ID:rQGTYTZv
脱ステロイドだけではなく、生活改善等の根本治療が必要なんじゃない?
0421名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2007/06/17(日) 19:50:03ID:bUSVKpl5
そんな事
アンタに言われなくてもみんな解ってるから。
0422名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2007/06/17(日) 19:50:35ID:WiEN6n1H
部外者は黙ってろ。
0423名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2007/06/17(日) 21:42:05ID:/IUURBPv
>>418
結局塗っても塗らなくても改善されないから
暫く保湿で様子見てみます。
今更回数減らしてく方法でも抜けられそうに無いので。
リバウンド覚悟でがんばります。
0424◆moWtfe/fDk
垢版 |
2007/06/17(日) 22:30:07ID:rQGTYTZv
ひどい…
おやすみなさい
0425名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2007/06/18(月) 03:01:40ID:hBnb7t/3
脱ステだけでは絶対治らないって。。。

食事制限、住環境の改善とか、そっちの方が絶対優先順位高いと思った。
0426名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2007/06/22(金) 23:47:13ID:Q3Lpo9KL
>>416

脱ステを決めた時にスパッと使用を中止した。
結局一回でも塗ってしまったら終わりだからね。
という意気込みで覚悟してやったよ。
でも徐々に弱くしていくのも間違いではないと思うよ。
ただそれだけ使用期間が長くなるけど。
0427名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2007/06/23(土) 01:23:07ID:zV5ycIG4
私も脱ステを決心した時にスパッと使用を中止しました。
ステ暦25年・脱ステ暦10年で、今3回目のリバウンドです。
10年前に最初のリバウンド←1年位で回復(自宅で)。
2回目のリバウンドは5年前で半年位で回復(脱ステ病院に2ヶ月半入院)。
で、今また3回目のリバウンドで3ヶ月目です(自宅で)。
入院した方が回復が早いと思いますが、今回は入院してません。
10年経ってもリバウンドで苦しむなんて最初に脱ステした時には
思ってもみないことでしたが、リバウンドって私が死ぬまでいきなり
あらわれるのでしょうか?2回目のリバウンドも今回3回目のリバウンドも
本当にいきなりあらわれて、あれよあれよと言う間に重症化します。
0428名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2007/06/23(土) 01:28:42ID:ubhSU4SC
それってただのアトピーの悪化じゃないの?
0429名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2007/06/23(土) 01:36:05ID:zV5ycIG4
そうなのかな?リバウンドそっくりなんだけど・・・。
ステ暦長いからステやめて10年たって出てくるアトピーが
重症化してるのだろうか?
0430名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2007/06/23(土) 02:19:21ID:ubhSU4SC
アトピーって人それぞれだから何ともいえないけど、
10年もステロイドを塗るのをやめてるのにリバウンドってあるのか?とおもうんだよね。
アトピーの悪化と脱ステによるリバウンドの境界もわからないし・・・
正直アトピーってわけわからん。
0431名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2007/06/23(土) 02:34:25ID:ugEtoTdl
結局スパッと止めて6日目です。
塗っていた薬は弱かったけれど止める寸前はそれでも
効かない位悪化してたから止めるにはタイミング悪かったかも。
でもそれより萎縮などの副作用の方が嫌だったので後悔してません。

自分は薬止めてすぐリバウンド来て徐々に悪化してます。
痒みもそれに増して酷くなってます。

よく1度目のリバウンドと聞きますが皆さんは突然リバウンド
が来るのでしょうか?
止めて間も無くリバウンド来ているのにこれ以上大きいのが
突然来ると思うと覚悟はしていたものの不安で。。。

と言うか、今の状態だと顔全体異常にかゆいから
熟睡して掻き毟ったらその大きなリバウンドと言うのになるのかも。。。
0432名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2007/06/23(土) 07:12:35ID:DABRQPna
431はリバウンドの意味分かってないなぁ
0433名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2007/06/23(土) 07:49:51ID:coXS++YJ
俺の味わったリバウンド
・手の平・足の裏以外全身にアトピーがでる。骨の髄から痒い感じ。
・全身汁だらけでTシャツはまっ黄色。体にくっつくのではがすときはベリベリベリと鳴る。
・部屋中皮膚だらけ。それも半端じゃない量。
・風呂上り(特に乾いた後)は全身の痛みで動けない。
・精神的にも病んでくる
俺はひきこもってたので大丈夫だったけど、
学校や会社に通ってる人はやるべきではないと思う。
始めの頃はともかくピーク時は耐えられないかと・・・。
ひどい言い方だけどピーク時はほんとにゾンビ状態だったので。
0435◆moWtfe/fDk
垢版 |
2007/06/24(日) 14:27:04ID:qLFu7mkv
パスタ食べてました
0436名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2007/06/24(日) 14:29:32ID:8RV0yUs/
237 :神 ◆moWtfe/fDk :2007/06/20(水) 22:31:44 ID:eLsZA6uk
すまん、神語だった(笑)またまたすまん!アトピー板はライフワークとして定着してしまった!
しばらくカキコミ続けるが今まで通り無視してくれ(^O^)
0437名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2007/06/24(日) 18:14:19ID:sR2uftKr
749 :神 ◆moWtfe/fDk :2007/06/10(日) 23:01:39 ID:O3f1G84Q
アトピーを治すんじゃなくアトピーで笑いをとるキャラでいいじゃないか。忘年会ではゾンビダンスなんかどうだ?それがいやならネクストだな。

37 :神 ◆moWtfe/fDk :2007/06/10(日) 22:49:54 ID:O3f1G84Q
おまいらは体で笑いがとれるからな(笑)



0438名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2007/06/24(日) 20:20:22ID:6aRPhVuD
皆さん、神にレスしないで下さい。
ご協力お願いします。
0440◆moWtfe/fDk
垢版 |
2007/06/24(日) 22:41:40ID:qLFu7mkv
君もパスタだったのか。
とりあえずおやすみ!
0441名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2007/06/25(月) 02:23:51ID:kFrdY+hJ
自己流で2ちゃんみながら脱ステを決心し
スパッと使用を中止しました。
ステ暦18年・脱ステ暦6年

今最高に悪化中もうステ塗っちゃおうかな。
ステやめたところで赤ら顔は治らないし。。。
0442名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2007/06/25(月) 04:35:36ID:kfptlyDR
まずいきなりやめてみた。
激悪化…。最初顔のほんの一部に出てた湿疹が鼻に向かってどんどん広がり次第に全身に。
さらに汁だく。
これはまずいと思い、元々使っていたストロングのステに非ステ軟膏を混ぜて塗った。最初は9:1くらいから。
徐々に非ステ軟膏の割合を増やしていき完全に塗るのを止める。
あまりだらだら塗るのはよくないと思い2週間でぴたっとやめた。これが正解だった。

その後リバウンドを何度か経たが最初みたいに汁だくにはならなかった。
少しずつリバウンドが軽く、間隔も長くなり一年経過した今では顔はつるつる。

後は首と胸部。明らかにそこの皮膚も丈夫になったよ。
あんなに赤かった顔も白くなった。


ちなみにステ歴20年でした。
大学生を半年休学して治療。
0443◆moWtfe/fDk
垢版 |
2007/06/25(月) 05:47:48ID:MsCRumYD
オハヨーグルト!
0444名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2007/06/25(月) 07:11:59ID:WTJo6XAn
>>441
食事気をつけてますか?
6年も脱ステしてそんな状態なんですか…?
脱ステ2ヶ月不安真っ只中…
0445名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2007/06/25(月) 11:48:47ID:YZ2NG88M
>>444
この冬暴飲暴食したので身からでたサビの部分もある。
ただ脱ステよかったことはよくできていたヘルペスにはかからなくなったよ。
やっぱり食事制限と基礎代謝をあげるそれと排泄機能を高める
当たり前だけどこれを怠ると酷くなるよね。

赤ら顔は治らない…。どうしたらいいんだろう。
0446名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2007/06/25(月) 20:33:51ID:hdR0vcU2
淀キリの方ですが、あそこはまさに「T先生ワールド」ですね。
皮膚科で「ストレス」として片付けてしまえば、なんとでも言えますからね。
「その考えがいかんのや〜」「それがあかんのや〜」
・・・まぁ間違っちゃいないんですけどね?
それだけでアトピーになるんだったら人類みなアトピーなわけなんだけどさ。
# いやね、ストレスのせいで肌が悪くなったり、内臓悪くしたりするのは誰にでもあるよ?
# それが痒みに出たとして「ステロイドしか効く薬はない」っておまえ・・・
# それを皮膚科の定説にでもしたいんですかと・・・おまえをステロイド付けにしてやろうかと
「ストレス、人間性、性格の問題」ってなら、それこそ心療科か精神科に患者流せよ・・・
と言ったところでT先生ワールドですからね、そこから逃れると患者が居なくなって、Tワールドも廃墟か・・・なんてね

とこの話はオイトイテ

今はイワクリの中医学のおかげで改善してきており今は仕事に追われる日々を過ごしております。
私の場合は、淀キリに入院することができ、そのおかげでイワクリに出会うことができたことで、
本当によかったです。
確かにお金はかかりましたが、このチャンスを逃していれば、直すにはさらに労力とお金を要した
のでは無いでしょうか。

入院特約とか二つ契約してれば、保険金で淀キリ入院+イワクリなんてかなり良いんじゃないの?
とか思ったりもするわけです。(まぁアトピーになる前に契約している人ってのは希って話もありますが)

お金はかけたくないが、労力はかけてもよい、というのなら川井筋系帯療法がいいんじゃないですかね
ここに数回だけ行ってあとは、やられたことを半年がんばって繰り返せば改善する・・かもです。
整体に行って腰が痛い、右上がりだから治して と言うと保険が効いて安くすんでアドバイスもあって、
それでアトピーが治るかもって言う噂もありますが。
(まともに川井に通うと一回六千円くらいを週に2回で一月5万は飛ぶんで、それならイワクリのほうが確実ですね)


0447◆moWtfe/fDk
垢版 |
2007/06/25(月) 20:38:04ID:MsCRumYD
アトピーを気にする必要なんて全くないよ。人が関心があるのは内面だからね、そこを磨く必要がある。
0448名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2007/06/25(月) 22:04:42ID:Q8hxSAJX
>>446
川井筋系帯療法は自分でできる。
0449◆moWtfe/fDk
垢版 |
2007/06/25(月) 22:25:26ID:MsCRumYD
なあ、みんな夢はあるか?夢に向かって努力していれば痒みなんか気にならないと思わないか?家でじっとしてるから痒くなるんじゃないか?
一度きりの人生なんだから
0450名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2007/06/25(月) 22:34:42ID:UcECWX/T

川井筋系帯療法は賛否両論ある。スレ参考にしてみれば。
0451◆moWtfe/fDk
垢版 |
2007/06/25(月) 22:38:19ID:MsCRumYD
みんなの苦しみは俺が変わってあげられない。しかし気持ちを共有することはできる。今日もみんなを考えて涙した。
0454DS ◆LlJv4hNCJI
垢版 |
2007/07/24(火) 03:17:59ID:IDTNcioS
ほぼ脱ステ状態です。
ステロイドを恐れてなるべく弱いクラスで…という発想をやめて体にはベリーストロングを使ってみました。医師と相談して。
ベリーストロングだとたいていの炎症は2日ほどで治まりました。
皮膚バリアも回復したので治まってる間だに毎日運動してひたすら汗をかくようにしました。
新陳代謝をよくするために。
あと、代謝をよくしてステロイド自体の蓄積を防ぐためでもありました。
結果、油っけも水分もない濁ったような色だった皮膚が、はりがあって表面には適度な油っけがある皮膚になりました。
まあそれでも体調のせいで炎症が出たりもしますが、病院に行くのは半年に一回くらいです。
0455名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2007/08/02(木) 07:30:23ID:H9TPdnnb
>油っけも水分もない濁ったような色だった皮膚が、
>はりがあって表面には適度な油っけがある皮膚になりました。

強いステ使うとそうなるよね。
0457名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2007/10/22(月) 21:36:37ID:MpIHWzEh
確かに脱ステは自分でやると怖い 怖かった。いいたくないけど死にたかったし
とにかくステロイドを一切やめることを基本に
風呂に入って クリーム塗って の繰り返し
今思うと、脱ステして一番ひどいときは
風呂に入んないほうがよかった気がする。風呂出た後はほんとにかゆみの地獄
あと何も塗んないほうがよかった気も。。
自分で本とか読んで、3ヶ月乗り切って、だいぶ落ち着いてから病院にいった
私の場合最初の3ヶ月が特にリバウンドが激しかった。

自己流はお勧めできないな。なるべく病院に行ったほうがいいんじゃないでしょーか。


0458名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2007/10/24(水) 00:41:57ID:/vlJCFxq
脱ステ始めて3週間今日初めて岩盤浴行き、体中の垢がとれましたが、
入浴後体が猛烈に痒くなり、かきまくり傷をいっぱいつけて今とても痛いです。
それと体に熱がこもってる感があり熱く苦しいです。脱ステ中の岩盤浴でこういう経験の人っていますか?
その内慣れてくるのでしょうか?
0459救世主 ◆TvfmmBaz.c
垢版 |
2007/10/24(水) 05:55:20ID:toEIFuBH
おっは!
0460あき
垢版 |
2007/10/24(水) 23:35:39ID:872GA+4n
私も岩盤浴行って外に出ると猛烈に乾燥しました 汗と一緒に油も流れていくまたい 岩盤浴から出たら体が乾く前に保湿してます 最近は岩盤浴は高いので自宅の風呂で足湯です 慣れてくれば汗かけます
0461判明!!!
垢版 |
2007/10/31(水) 21:38:14ID:s1YUJvId
アトピー版に出没しているコテハン「救世主」は
超重症アトピーで、しかも引きこもり、
ネット三昧の毎日で〜す!!!
0462名無しさん@
垢版 |
2007/11/30(金) 19:54:05ID:ZMR4abAY
!、、、アトピー治しの第一歩は、脱ステに有り、、が患者の常識になってきたね☆*
いきなり脱ステする人は、リバウンドが猛烈激しすぎて、がんばった割には成果が少ない^。^

脱ステには準備が必要!、、正しい準備の方法を教えてくれる人に付くと、

☆**リバウンドなし、楽しい脱ステが出来る**★。

☆**リバウンドなし、楽しい脱ステを勉強してやっている間にアトピーの本質がわかってくるし、

良くなって行くことにも納得が行きます**★。

リバウンドなし楽々脱ステを探し出して、納得が行くまで何回も質問して、

宗教でないことも確認して、すべて科学である事も確認して

☆**リバウンドのない脱ステをして、良くなるのが、現在では一番だと思いますが、、、???☆**






0463救世主 ◆TvfmmBaz.c
垢版 |
2007/12/01(土) 00:23:08ID:WL6UJWr1
脱ステ?ステロイド使用?俺には全く関係ないぞ!
0464名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2007/12/20(木) 18:05:29ID:EnVZt2iK
アトピーはとりあえず掻かなければカサカサにも真っ赤にもならない
掻くから勿論皮膚は削れるし薄くなる炎症が起きて真っ赤になる
とりあえず掻かない事
問題はそっからだから
何塗っても飲んでも運動しても掻いたらふりだしに戻る

掻いてる時かなり気持ちいいだろうが痒みは我慢すれば収まる
その我慢が無に等しいから掻きむしってしまう
我慢が足りないってことだ

その癖を治してから生活を見直すべき
0465名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2008/02/22(金) 21:45:51ID:zO8bVQ0P
私の場合はモクタールを処方してもらった。私の場合はワセリンやヒルドイド
よりはモクタールの方がましだった。(ましだったというだけで、モクタール
もあまり肌に合わなかったが...)。そのモクタールも依存するので、はやく
止めるように私は言われた。

あと、まるで身体の底から来る様な猛烈な痒みで眠れなくなったので心を落ち
着かせる薬をもらった。多少効いたかなあ? という程度であったが。患者の
状態を診て、どの程度の強さの薬をどのくらいの期間処方するかが、腕のみせ
どころなのだろう。

私はカポジが顔面片側に出たので眼科医を紹介してもらった。カポジが網膜に
及ぶのを避ける必要があります。
0466名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2008/02/23(土) 01:23:55ID:G9wTNdnW
>464違う違う。丈夫な皮膚が出来てくれば少々掻いてもなんともなくなる

さらに皮膚が強くなれば痒みもなくなる。掻くのを我慢する事は大切だけど

それじゃ話しがあべこべだ。皮膚が強くなれば自然に掻かなくなる

と思う

0467名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2008/02/24(日) 03:51:17ID:Nxte/2Or
>>466
同意。
自分は脱ステ→落屑を経て足だけよくなった(治った?)んだけど、確かにほとんど痒くならないし、掻いても大した傷にならない。キメが整っててすべすべ。
足以外も早くこの状態になってほしい…
0468天地創造者 ◆r.iIYO4Wi2
垢版 |
2008/02/24(日) 11:34:56ID:6gqYuXxg
たまに旅に出たくなる、一人でね。
そんな時もあるよね?
0469名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2008/02/24(日) 12:59:49ID:+ZL6Aaer
脱ステしていた時、自分がどんなふうに生きていたのか
思い出せない。
0470名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2008/02/24(日) 13:10:00ID:gJfEuef/
>>469俺は仕事以外はほとんど寝てたよ。寝る事だけが救いだった
0471天地創造者 ◆r.iIYO4Wi2
垢版 |
2008/02/24(日) 13:54:28ID:6gqYuXxg
ダメ人間じゃまいか…
0472名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2008/02/24(日) 14:20:35ID:JpDzqGy6
>>470
なかなか寝付けないんだけどな。
寝てる時だけがすべて忘れさせてくれる。
0473天地創造者 ◆r.iIYO4Wi2
垢版 |
2008/02/24(日) 15:09:01ID:6gqYuXxg
皆さんを闇から救い出すのは天地創造者だよ。
0474総統閣下 ◆wDvbiOAaYk
垢版 |
2008/02/24(日) 15:42:23ID:HWsJswzH

天地創造者ビビッてんじゃねーよ(笑)
0475天地創造者 ◆r.iIYO4Wi2
垢版 |
2008/02/24(日) 16:30:42ID:6gqYuXxg
0476浪花の春団治
垢版 |
2008/02/24(日) 16:37:59ID:lWMGz9Lu
あまり自己流はお勧めできんな!
やっぱり基本は大事やで。

そんなんでは、いつまでたってもうまくならんぞ!

0477名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2008/02/24(日) 16:41:25ID:gJfEuef/
寝る事はいい事だよ!しっかり寝れば、

元気な肌が生まれてくる!
0478天地創造者 ◆r.iIYO4Wi2
垢版 |
2008/02/24(日) 17:49:28ID:6gqYuXxg
みんな生きてる?
0479浪花の春団治
垢版 |
2008/02/24(日) 18:42:02ID:lWMGz9Lu
半分死んでるみたい。
なんせ、アトピー野朗はゾンビ・・・

言ってしまった。
0480名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2008/04/10(木) 09:11:41ID:Tofnm1Q+
【自分の症例】
仕事続けるために外用→内服や注射→内服してても症状が出る→医者はステ内服一生やっても副作用ゼロと言い張る(怒鳴る)
→ほかの病院でも医者同士のコネクションでムチャなステ治療を擁護→医者が信じられなくなり自力で脱ステ
→1年目は廃人+化学物質過敏症の症状まで出る→2年目は人間っぽい容姿は取り戻すもアトピー全開
→3年目アトピーは出てるが日常生活はできるようになる。職探し中(化学物質に反応する・水仕事や乾燥・過度のストレスNGなのでので限定される)

アレルギー治療が進んでるのは関西や関東くらいで
比較的都会といわれる地方都市のド真ん中でも、この調子ですよ。
皮膚科医なんて、患者を「薄利多売で生かさず殺さず通わせる」ことしか考えず
ステ依存で重症化したら、わざと怒鳴って自病院から追っ払う。

いまや、脱ステの文献や先人達の知恵がネットで読めるので
実際にはアトピーがどんなものか知りもしないステ自動販売機の皮膚科医なんて
スルーして自力脱ステがいいですよ。
感染症が出た場合や、実家住まいでDQN家族がアレルゲンをまきちらす場合のみ、入院すればいい。
入院でよくなる場合は、たいてい家族や家に問題がある。
一人暮らしなら、自己管理で極限までアレルゲン排除できますからね。




0481名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2008/05/19(月) 08:19:17ID:ikTSkMaL
去年の年末から自力で脱ステ始めました。
手湿疹に強いステを10年使用。
去年の夏頃から湿疹が腕、首、顔など上半身に広がった。
びっくりして皮膚科に行ったら内服ステ処方され、一旦治ま
ったもののその後また爆発。
1ヶ月だけ顔にロコイドも使ってしまった。
最初の3ヶ月はもうホントにゾンビだった。
ステ塗った事もない下半身までドロドロになって歩けなくな
った。
でも下半身は一番早く回復。
顔は真っ赤でパンパン、隠せないから酷く落ち込んだ。
手はやっぱり10年ステ使ったから治りが遅い。
4ヶ月目に入って顔もかなりマシになったけど、先月末から
また目やにが出始めて腫れてきた。
でも始めのリバウンドより回復が早くてだいぶ落ち着いた。
手湿疹で、手しか塗らないからって甘くみてた。
0482名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2008/09/02(火) 19:57:24ID:0IV9s4iV
リバウンドの意味分かってないなぁ
0483名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2008/09/02(火) 23:57:22ID:lidjgw8z
いつまで肌にこだわってるんや?
そんなんどうでもええやん!

それよりネクストに入会して楽しくやらんかい!
0486名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2008/10/15(水) 20:12:20ID:IPUI64NA
なんか、よく分からなくなっちゃったんだ。。(−−、)今までのなかで一番症状が最悪で、
あんなにつらい思いして脱ステしたのに、再発して、ショックでショックで。
何年もかかってた医者はステの事理解してて、絶対に使わない人で、一番信用してたんだけど、
一回非ステで治療を試みてもだめで、もうステしかないって。。
そういわれたのもショックだし、仕事続けなきゃいけないし、
色々考えたけど、なんか、ほんとどうしたらいいかわかんなくなった。
0488名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2008/12/03(水) 21:36:39ID:rdEKTudB
私はテープ使ってますよ。そんなことしてるの私だけかと思ってたら違うんですね。
治せるものならそりゃ誰だって治したいです。私も何10年と@Pのウロコ肌に苦しんできて、
山ほど民間療法を試して、脱ステで地獄も見たし、断食もやったし、祈祷師にすがったことさえある。
私の親は治療に1000万以上は軽くつぎ込んだと思います。でも私の@Pは治らなかった。
どんな方法にせよ私のIgE値は7000から下がらないのです。遺伝子治療の方法でも見つからない限り無理。
みずみずしい肌の同級生たちが恋愛して幸せになってゆくのを横目に、自殺まで考えた私に、テープで
かさぶたを剥がしてきれいにみせるテクニックを教えてくれたのは現在の主治医です。
もっとも、最初に勧められたのはガムテープじゃなくて、絆創膏で剥がす方法だったけど。
医者は「これは姑息な方法だけど」ってはっきり言ったよ。でもこの方法で私は本当に救われたと思ってる。
0489名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2008/12/09(火) 10:24:41ID:l7MfewPk
脱ステした皆さん。
かつての主治医に手紙を書きましょう。
科学者なら事実を見るべきです。
つまり脱ステして良くなる例もあるという
ことを事実として認識するべきだと思います。
後続の人たちのためも脱ステ運動をしましょう。
0490名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2008/12/09(火) 13:03:30ID:WFIjcKKb
無理してでも脱ステ専門の病院に行った方がいいよ
それが出来ないなら、脱ステはしないほうがいい
自己流で脱ステしてリバウンドなめてると、人生を捨てることになる
0491名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2009/04/02(木) 21:26:28ID:2IHpYls4
俺の場合アトピーは汗疹でもひどくなったぞ。
人によっては汗が刺激になってかゆみが起こるとか。
あとアトピーの人はアレルギーなワケだから、他の病気も起こりやすい。
そんな俺も喘息持ち。
喘息の人には運動で汗かくのは難しそうだな。
0492名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2009/04/03(金) 22:55:22ID:6TvZxlfc
皮膚科だけではアトピー治らないから自己流で脱ステするんだ。
ある程度知識は必要だけど。
あと脱ステ医と治療方針が合わないこともある。
例えばお風呂の回数、多く長く、少なく短く・・・など
水を多く飲め、身体を冷やすからなるべく飲むなとか・・・など
アトピーは西洋医学だけではまだ解明されていない。
東洋医学的なことまで教えてくれないだろ?
0493名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2009/04/03(金) 23:34:41ID:cxA5B8J7
>>488
表面的にカサカサが取れたとしても一時的なものだし
その程度の方法しか思いつかない主治医もどうかな?と思う。
脱ステして今の病院に通ってから、劇的にIgEは下がり続けて
アトピーの症状もなくなっていった。
まだまだ世の中には知らない治療方法もあると思うから
諦めずにいろいろ試してみることですよ。
0494名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2009/04/04(土) 01:20:07ID:8/RXK7Dj
>>493
何やったのですか?
0496名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2009/04/04(土) 03:30:53ID:8PVldbmQ
脱ステ専門の病院に入院してる人たちでさえ何回も再入院していますのでなかなか自分では難しいですね‥。
痒みを我慢するために目をたたいて白内障になったりしていた人がいましたので目をたたかないように。
あと全身黒っぽくなる人もいます。しわしわになる人もいます。
カポジ感染症になった場合高熱がでます。ウイルスなので目にうつると最悪失明したりするとか。あといつ治るか見通しをつけることが自分の感覚でしかできません。
0497名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2009/04/04(土) 09:57:12ID:SNVIYSoP
運動は散歩と家の中で昇降運動やってるよ
いらなくなった雑誌で踏み台作って。

これでも20分もやると汗かくし毎日やってると
太もも引き締まってお尻の肉あがってきた。
なによりテレビ見ながらでもできるから気楽にできる。
0499名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2009/08/13(木) 11:34:16ID:omWXotR8
おkwebの情報で脱ステ成功した

一番効いたのはサプリのパントテン酸
食事制限は意外とつらくなかったし、かなり体が軽くなった

経験から言うと、アトピーは皮膚だけの病気じゃないってこと
今から思うと当時は体の内側も炎症があった感じで
胃腸が治れば回復スピードも上がる感じ

パントテン酸はロイヤルゼリーと一緒の成分らしい
かなり効く
0500名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2009/08/13(木) 13:07:54ID:2gS2/vaT
治すことよりも自立することを目標にするんだ
そうすればもっと早く良くなるよ
救世主
0501名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2009/08/13(木) 15:48:00ID:BGOxU9In

俺に憧れてるのは分かるが俺のイメージを壊さないで欲しいよ(>_<)
救世主
0502名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2009/08/13(木) 17:03:35ID:X06qE1wx
パンテトン酸って効くとしても効き出すのかなり遅いみたいだね
俺も飲んで1ヶ月位経つけど正直効いてるかは微妙
0504499
垢版 |
2009/08/13(木) 20:21:17ID:omWXotR8
>>502
副腎の傷み具合にもよるらしいけど、俺の場合3日で効果出た
ちゃんと海外のいいメーカーで摂ってるか?

パンテチン(医師の処方)じゃないなら国産サプリは糞
個人輸入で500mg×1日4回(食後&寝る前)とかやってる?
0506名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2009/08/13(木) 21:22:44ID:2gS2/vaT
なんで皆さんは俺が嫌いなのかな?
間違ったことを言っているつもりはないよ。
救世主
0507名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2009/08/13(木) 23:03:44ID:MnV17+BB
パントテン酸半年飲んだけど、何も変わらなかったから止めた。
もちろん海外のやつ。
0508499
垢版 |
2009/08/13(木) 23:54:23ID:omWXotR8
>>505
少ないかも。食後に摂った?
水溶性だから、ビタミンCみたいにまめに
摂取するのがいいらしいよ

>>507
暴飲暴食、カフェインを摂取してたら効果ないので
注意が必要。あと胃腸が悪い人は治さないと吸収しない
もし、サプリ初心者なんであれば他のビタミンCや
Bコンプレックスも一緒に飲むいい

それでもだめならワンランク上のメーカーがおすすめ
0509名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2009/08/16(日) 15:20:41ID:qaWH7F7E
パンテ酸、やってみるわ
アトピー出ない皮膚もカサカサだからそこが治るといい
0510名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2009/10/04(日) 16:11:43ID:IOTRaXJT
温泉とイソジンで脱ステして、5ヶ月が経ちました
基本は週に2回の温泉通い(始めた頃は週5くらい行ってた)
ヘルペスが出そうなときはイソジン
まだ肌の一部に多少の炎症は出ますが、かなり楽になりました

運動はしていますが、食事療法やサプリなどはやっていません
大きいリバウンドが何回かありましたが、温泉のおかげで乗り切れた気がします
0513名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2010/07/05(月) 18:03:27ID:HLrEQwoC
脱ステしていわゆるアトピーから開放されたんだけど
今度は一番綺麗だった手がゾンビになって治らない。
結局は体質でどっかに出てしまうんだろうか?
手だけは重症患者みたいだ。
0515名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2012/09/15(土) 17:02:09.92ID:5+E+2c/y
下着と寝具を買い替えた。洗剤を除菌タイプにした。冬は寝室の掃除をマメにする。
夏はエアコンかけない。冬は空気清浄機かける。
血が出たらこまめにふく。血が付いた下着や寝具は使い捨て。
ヨーグルトでビフィズス菌を毎日摂る。野菜を毎日食べる。
ステロイドとプロトピックを徐々に減らした。
保湿クリーム、化粧液など一切つかわない。
歩数計を買っていやでも月平均300km歩く。
0519名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/06/19(日) 14:52:37.14ID:tqzdWXRl
皆さん、最優先で食生活を変えましょう。
まずは、そこです。
食生活を徹底的に変えないと、一生、苦しむことになります。

 ・買うときに食品添加物をできるだけ避けること(ネットなどで質の良い健康ショップ、自然食品の店を探すこと)

 ・無農薬の野菜を探す努力をする(日常的な食材なのでお金をかけすぎないこと、ケチること)

 ・肉は避ける。現在の市販の肉は最悪。
 (どうしても食べたい人はジビエなどのクリーンなものを入手すること)

 ・魚は産地と青魚を重視する。

 ・卵も厳選する。

 ・全部を食べる(一物全採)ように意識する(加工品を食べたり、おいしいものだけ、柔らかいものだけ食べないこと)

 ・甘いもの(砂糖、甘味料)は避ける(これは徹底的に行うこと)

 ・塩、酢、コショウ、油、醤油、味噌など調味料を厳選する(これも徹底的に行う。かかる費用もそれほどではない)

 ・水は良い製品を買うか、浄水器で濾過(わざわざ高い浄水器を買わなくても、数千円のもので良い)

 ・マクドナルドやロッテリアなどジャンクフードは食べない(これも徹底的に行うこと)

 ・チェーン店で食事をしない(同様に徹底的に行うこと)

 ・トクホ商品や甘味料や異性化糖入りのジュースは飲まない(同様に徹底的に行うこと)

 ・コンビニの食品は食べない(同様に徹底的医行うこと)

 ・電子レンジは温める最終手段であり、基本的に使わない(栄養素を破壊するため。基本は湯煎したり火で加熱しなおしたりオーブントースターなどをうまく活用すること)

 ・牛乳や乳製品を避ける(乳製品が好きなら豆乳にする。発酵系の乳製品のみにする。極力、量を減らす工夫をすること)

 ・トランス脂肪酸を常に避けるよう注意する(パン、ケーキ、菓子に多く含まれる。そもそも、パン、ケーキ、菓子は自然には存在しないもの。体に悪いのは当然)

 ・油にも、こだわる(粗悪な油は、万病の元になりうる)

 ・まめに断食をする。

 ・適度な運動もする。
0520名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/06/19(日) 23:28:51.63ID:P+QwVAB5
書き込み失礼します。
自分はここ1ヶ月脱ステに挑戦したものです。
状態:じゅくじゅく広範囲、中〜重症
使用した方法:湿潤療法(ラップ療法).塩風呂
使用薬等:ワセリンやポリベビー

食事制限はお菓子やインスタントのみで他は普通です。積極的に取っていたものは、ビタミンc等の飲料やヨーグルトなど。適度な運動(20分程度)もしました。無理なく続けられて、今は傷痕は残るものの、乾燥だけで治ることができました。
0521名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/08/29(月) 15:39:07.28ID:qGFPOTD7
マジレスだけど、何年も脱ステやって治らない人は脱ステやめた方がよい。
自分は何年も近所の脱ステ医に通院したが、
全然よくならず明白に酷いのに医者は毎回「治る」のワンパターン。
脱ステやめて今50歳近くだけど面接してもどこも採用ならず、
通院してた医者に勧められた職場が介護wwwwww
脱ステで良くなるのはステの副作用(=元のアトピーがない人、
アトピーじゃないのにアトピーと誤診されてステ塗り続けた人)だけで、
元のアトピー自体を治すのはかなり難しい。
というか治療に時間がかかりすぎるし、仕事できないなら
その間収入がないので金銭的にマイナス。
脱ステ医の数は限定されてて近所にない場合が多いから、
通院時間と通院費がかかり金銭的にマイナス。
症状に耐えられず多額な温泉や自由診療に手を出す人もいるし、
脱ステ医で勧める人すらいるのが驚き。
脱ステ終了後も無職期間で就職も難しい。
治らなくて苦しい人は脱ステの洗脳解いてもらえ。
全国のアトピー患者で脱ステ治療やってるなんて極々一部なんだから。
自分のようになってはならない。
0524名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2018/04/30(月) 11:01:26.73ID:TCZIApYa
ユニークで個性的な確実稼げるガイダンス
時間がある方はみてもいいかもしれません
グーグルで検索するといいかも『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

R4XKO
0526名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2018/10/11(木) 01:51:33.27ID:tuTNw2JG
仕事の切り替えで一時期保険証が使えなかった時に医者にも行けず薬も無くなり固形石鹸のミューズで全身洗ってたらいつのまにか完治!まぁ体質にもよるけど、そんなかんだで2年が経ちます。
0527名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2018/10/14(日) 23:54:57.07ID:PoXkrnbX
自己流で減ステから脱ステしたんだけど、あのとき頭皮や首から出た真っ黄色の液体は何だったんだろう。臭いもあるし。リンパ液とはまた違ってるような…
現在完治とは言わないけど、悪化してもあれほどまで異常な汁が出ることはない。たまに悪化するからこの板覗きにくるけど脱ステはやって良かった。
0528名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2018/12/11(火) 03:50:54.60ID:is5pVZbx
結局自分の体で治験して治すしかないな。
脱ステ、脱保湿、ムヒS、全身にもつかえるセラミド化粧水で落ち着いてきた。
脱保湿は絶対ムリィィと思ってたけど、やってみるとあぁこうして治るんだなとわかってくる。
落ち着くまでは、ほんと安楽氏希望の毎日だったなぁ
今は機会があれば希望
0529名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2019/03/03(日) 03:44:32.95ID:8gWY+Jx1
みなさん、第一優先は食生活の改善ですよ!
まずそこを変えないと、何をやっても無駄ですよ! 食生活の改善です!

チェーン店には入らない
ファミレスは使わない
甘いものは食べない

乳製品は極力食べない、牛乳は飲まない (とにかく乳製品は避ける。重症の人は一切、食べない)
卵は厳選する(重症の人は一切、卵は食べない)

アメリカ牛は食べない
ブラジル鶏は食べない (とにかく肉は厳選する。重症の人は一切、肉は食べない)

外食のトウモロコシは食べない
ジュースを飲まない
養殖の魚は食べない
お菓子(たとえ甘くなくても)を食べない
白い炭水化物を食べない
アメリカ小麦を食べない

揚げ物を減らす (重症の人は一切、食べない)
旬のものを食べる
発酵食品を増やす
ねばねば系を意識して食べる
○○風調味料は買わない

ノンカロリー物は飲まない
第三のビールは買わない
プラスチックボトルの油は買わない

マーガリンは使わない
冷凍食品は買わない
外国産フルーツは買わない

電子レンジは使わない
コンビニで買い物しない
明治雪印森永の製品は買わない

山崎パンの製品は買わない
AJINOMOTOの製品は買わない
キリン、サッポロ、サントリーの製品は極力買わない

日清の製品は極力買わない
キューピーの製品は極力買わない
ロッテの製品は買わない

イオンやほかの大規模スーパーで買わない
ワタミ系を使わない
モンテローザ系を使わない
スタバで飲まない

マクドナルドに行かない
ロッテリアその他に行かない
モスバーガーに行かない
たばこは避ける、最悪でもJTのものは避ける

とにかくジャンクなものは全部さける、何より各自で、ネットや書籍で勉強すること!
0530名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2019/05/14(火) 13:57:44.50ID:IaphvyLY
炎症期はなんとか終わりようやく回復期という感じ
1ヶ月半、顔が赤を通り越して黒くなりなにをしても悪化の一方でもう治らないのかと思った…

今は
顔が赤く牛模様
浸出液がじわる
ピリピリする
リバウンドのたびにきれいになる

まだ皮膚は再生していないが部分的には薄く痂になってきた

海外ではミルバソゲルという薬が酒さの赤みに適応を持ってるんだよね
個人輸入で買ったけど赤みは劇的に引くな
血管に直接作用して毛細血管を収縮させる働きで、作用機序的にも危険な副作用はほとんどない
数年単位で長く使うと効かなくなるくらいかな
回復したあとで赤みだけ残った場合はミルバソゲルおすすめするわ
ただし血の気が残らないほど赤みを消すから顔は土気色になるけどな
0533名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2019/07/20(土) 22:08:59.79ID:R0wYz4Oh
デュピが登場して助かった。
渡米治療のマセソンをやろうと思ったが、やらなくて大正解!
あやうく何百万もボッタクられるところだった。
0534名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/08/22(土) 22:45:13.99ID:XsBRQrSI
脱ステの批判はいいけど
ステで治るっていう嘘をつくのはやめてほしい
それができるなら何でこの板にこんなに辛いっていう書き込みがあるんだよ
自分だって治ってないんだろ
0535名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/08/23(日) 10:18:18.18ID:Jg4BIYj3
ほとんどのアトピー患者はステロイド治療で治る
コレクチム、デュピはステ外用薬に添加物アレルギーや抵抗性のあるレアケースの患者のためのもの
脱ステはアトピーを治す治療じゃなく、ステで元のアトピーは治ったが、めったにおこらないステの副作用が出てしまった患者のための治療
https://www.diamond.co.jp/book/9784478108475.html
これを間違うと金と時間と若さを無駄にする
0536名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/08/23(日) 11:13:43.95ID:OQifvR3L
脱ステの批判はいいけど
ステで治るっていう嘘をつくのはやめてほしい
それができるなら何でこの板にこんなに辛いっていう書き込みがあるんだよ
自分だって治ってないんだろ
0537名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/08/23(日) 13:19:17.42ID:MfLoukv5
そもそも有名な脱ステ医は「脱ステ脱軟膏でアトピーは治らない。治るのは外用薬の副作用だけ。」、
「ステロイドは否定していない。ステは脱ステ医という立場上出せない。」と言ってるんだが。
0538名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/08/23(日) 15:26:05.16ID:XzkIbyLT
今はリアルでもSNSでもステロイド治療でアトピー治して、後は食事に気をつけて趣味でも仕事でもおしゃれでも好きな事やって楽しめってのが今のトレンドだからね。
何年も脱ステで汁だらけ、カサカサ、赤紫肌になってまで人生を制限するのはバカ。
仕事のストレスから離れて脱ステで一時的に良くなっても再発するからキリがない。
脱ステに年100マソ円つぎ込んでも治らない患者が多いからな。
0539名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/08/23(日) 17:10:58.38ID:oT8+qjIT
脱ステの批判はいいけど
ステで治るっていう嘘をつくのはやめてほしい
それができるなら何でこの板にこんなに辛いっていう書き込みがあるんだよ
自分だって治ってないんだろ
0540名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/08/23(日) 18:12:51.29ID:XzkIbyLT
脱ステ療法、民間療法やるとアレルゲンに対しての免疫は過剰になる一方、ウイルスに対する免疫が低下して感染症にかかりやすくなるからやめろ!
それに脱ステやると傷口や表皮剥げた肌から菌やウイルスが侵入しやすくなる。
さらに脱ステは風呂断ちするから体に付着した菌やウイルスを洗い流せず、 全身掻きむしった手で目鼻口からウイルスが侵入して感染する。
実際に脱ステ患者が危険な感染症で足切断している。
https://www.nikkansports.com/baseball/news/202006100000897.html
0541名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/08/23(日) 18:57:25.21ID:1M9xHW1o
ステロイドは治らないどころか、精神が破綻するらしい
コピペマンの行動を見たらすぐに納得
0542名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/08/24(月) 00:54:48.32ID:+7QslsGC
皮膚科医の下でステロイド外用やプロトピック外用治療なら感染症にはかからない。
ちなみに、感染症の注意書きの文言は「感染症にかかりやすくなる」じゃなくて、「既にかかった感染症の症状を強める『可能性』がある」の文言である。
しかも、それは外用ステロイドじゃなくて、「内服ステロイド」のケースである。
https://www.diamond.co.jp/book/9784478108475.html

ステロイドで副作用が出る患者は少なく、脱ステで悪化する患者は多いというデータは既にある。↓
>おもな大学病院を対象に、アトピー性皮膚炎が悪化して入院した319例の原因調査がおこなわれています(日本皮膚科学会'99)。
これによると、ステロイド自体の副作用による悪化が3例だったのに対し、脱ステロイド療法によるものは64例にものぼりました。
0543名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/08/24(月) 01:16:31.20ID:+7QslsGC
ステロイド治療でほとんどのアトピー患者は副作用が出ずに治る。
臨床や論文のデータを基にしてるから信憑性はある。
但し、治療と並行して食事改善、生活改善、原因排除は「必ず」やる事。
https://www.diamond.co.jp/book/9784478108475.html

その一方で、脱ステと民間療法にはアトピー(AD)そのものへ効果やエビデンスは無い。
脱ステはアトピーじゃなくて、めったにおこらない外用薬の副作用を治すための治療。
それどころか脱ステやると重症化や感染症にかかりやすくなり、実際に脱ステ患者に危険な感染症で脚切断と死者も出ている。
あと、悪徳脱ステ医や民間療法業者や脱ステマルチ業者が言うステロイドの副作用は嘘や誇張が多いから気をつけるべき。
0544名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/08/26(水) 09:43:28.53ID:b+Z4JuJI
本当に有能な脱ステ医って、アトピー患者には食事、生活指導や原因特定しながらステロイド治療して、
ステロイドの副作用が出てる患者には脱ステさせるんだよな。
某元脱ステ医も皮膚科やってた時はアトピー患者には「アトピーの原因排除しながらステで治療すれば治る」とステ治療を第一選択として勧めてたしな。
副作用が出てる患者には脱ステ勧めてた。
それでも副作用が出てないのに「脱ステ治療を希望」って言うアトピー患者が押しかけて中々治らず疲労して皮膚科医やめた。
普通の医者なら重症化させて患者からの逆恨みや訴訟のリスクあるから脱ステ治療はやらない。
0545名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/08/26(水) 13:28:05.29ID:/O6GOLFM
この老化を見て脱ステ療法は絶対やらないって決めたわ。民間療法にはまってここまでハゲてどす黒肌になると修復不可能だろう↓

>最初からステロイドを塗らず、何年もいくつもの非ステの民間療法を続けたアトピー患者の変貌ぶり
https://i.imgur.com/HgZCzd2.jpg

https://i.imgur.com/RDSjal2.jpg

https://i.imgur.com/lkLGpfz.jpg

(見ため年齢80歳)
https://i.imgur.com/K29btdp.jpg
0546名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/08/26(水) 13:31:52.47ID:/O6GOLFM
脱ステ脱軟膏療法と民間療法でアトピーが重症化して感染症にかかった後、ステロイド治療に変えてアトピーが治って若返ったケース↓

>【通院歴】
何年も有名な脱ステ病院に通院・入院しながら民間療法もしたが、アトピーは治らず全身悪化+感染症
https://i.imgur.com/rhcJyV1.jpg

さらに脱ステで重症化して普通の総合病院に救急搬送されて、即日入院

総合病院でのステ、プロ、抗生物質治療を経ての退院時(副作用が出ずに治った)
https://i.imgur.com/yw4DxpG.jpg
https://i.imgur.com/tC97Fuf.jpg

今の腕(ここ何年も薬を塗らなくてよい程良くなった)
https://i.imgur.com/SWeXnJO.jpg
0547名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/08/26(水) 17:22:03.77ID:q6AqKxE8
ステロイドでは治らない常駐
0548名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/08/26(水) 17:35:38.81ID:1gN/Wy7h
というかステ全否定の脱ステ医って今いなくね?
そいつが老齢医なら最新医学の流れに逆らって多くの敵と叩かうのはもう疲れる頃だろ。
趣味でも旅行でもゆっくり老後を過ごせばいいのに。
今の脱ステ医は酷い部分にステ、コレクチムを併用するのがほとんどだしな。
0550名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/08/27(木) 06:22:43.73ID:3p2s8fQH
ステロイド、コレクチム、デュピ治療はアトピーを治すための治療。
脱ステ治療はアトピーじゃなく、めったにおこらない外用薬の副作用を治すための治療。
これを間違うとアトピーが悪化して金と時間と若さを無駄にする。
脱ステ入院してた時の同部屋の脱ステ患者が治ったのは「ステで元のアトピーは治ったがステの副作用だけが出て、その副作用を脱ステで治した」というケースだった。
一方、ステの副作用は出てなく、アトピーだけが出てる患者は脱ステで治らなかった。
0551名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/08/27(木) 07:12:31.55ID:Tf/rQat7
ステロイドで治らないのがよく分かる
0552名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/08/27(木) 12:27:06.64ID:IdbTUBwK
専門医の下でのステロイド外用やプロトピック外用治療なら感染症にはまずかからない。
ちなみに、感染症の注意書きの文言は「感染症にかかりやすくなる」じゃなくて、「既にかかった感染症の症状を強める『可能性』がある」の文言である。
しかもそれは外用ステロイドじゃなくて、「内服ステロイド」のケースである。
https://www.diamond.co.jp/book/9784478108475.html

ステロイドで副作用が出る患者は少なく、脱ステで悪化する患者は多いというデータは既にある↓
>おもな大学病院を対象に、アトピー性皮膚炎が悪化して入院した319例の原因調査がおこなわれています(日本皮膚科学会'99)。
これによると、ステロイド自体の副作用による悪化が3例だったのに対し、脱ステロイド療法によるものは64例にものぼりました。
0553名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/08/27(木) 20:49:52.90ID:MAOl4z4I
脱ステ、脱軟膏したらアトピーは重症化して感染症にかかった
これまでステを塗ったり吸入は無かったからステの副作用じゃなく、アトピーだった
結局ステでアトピー治って今は何も塗ってない
ステ塗っても副作用なんか全く出なかった
0554名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/08/28(金) 01:19:26.71ID:QhNrrGA2
ステロイド、コレクチム治療でほとんどのアトピー患者は治る。
臨床や論文のデータを基にしてるから信憑性はある。
https://www.diamond.co.jp/book/9784478108475.html
但し、治療と並行して食事改善、生活改善、原因排除は「必ず」やる事。

その一方で、脱ステと民間療法にはアトピー(AD)そのものへ効果やエビデンスは無い。
脱ステはアトピーじゃなく、めったにおこらない外用薬の副作用を治すための治療。
それどころか脱ステやるとアトピーが重症化したり感染症にかかりやすくなり、実際に脱ステ患者に危険な感染症で脚切断やタヒ者も出ている。
https://www.nikkansports.com/baseball/news/202006100000897.html
あと、脱ステ医や民間療法業者や脱ステマルチ業者が言うステロイドの副作用は嘘や誇張が多いから気をつけるべき。
0555名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/08/29(土) 01:11:18.78ID:MkMCDs/i
長年の脱ステ、民間療法で大金かけて重症化→ 髪無し、眉無し、黒人の老人化
仕事も退職→一文無し
結局ステと抗真菌薬で治って若返って再就職出来た
副作用?リバウンド?依存?そんなの全部迷信や
0556名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/08/31(月) 12:08:54.79ID:pfEwtiMw
アトピーはステロイド、コレクチム、デュピ、スキンケア、抗真菌薬、大塚本、食事生活改善、原因排除で治す
めったにおこらない薬の副作用は脱ステ脱軟膏で治す
これでアトピー患者は治って医療費と保険とQOLの無駄使いも減る
あとは趣味、仕事、勉強、何でもやりたい事やれ
0557名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/08/31(月) 15:31:29.51ID:HqZPW/D/
ステロイド使ったら半永久的に逃げられない悪魔の薬
0558名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/08/31(月) 23:59:33.81ID:OZy+nIUS
アトピーはステロイド、コレクチム、デュピ、スキンケア、抗真菌薬、食事生活改善、原因排除で治す。
めったにおこらない薬の副作用は脱ステ脱軟膏で治す。
これでほとんどのアトピー患者は治って、医療費と保険とQOLの無駄使いも減る。
あとは趣味、仕事、勉強、何でもやりたい事やれ。

アトピーの相談するなら医者へ。
情報を得るなら大塚本と原因試行錯誤した自分の体から。
アトピー患者にはアトピースレ、脱ステ本、整腸本、糖質制限本、肉食本、ベジタリアン本、断食本などの類は不要。
0559名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/09/01(火) 00:19:24.26ID:0p4zXoeG
ステロイド治療でほとんどのアトピー患者は副作用が出ずに治って、いずれ外用もやめられる。
ステが効かなかったり、ステの添加物アレルギーがあるレアケースの患者はコレクチムかデュピで治療する。
臨床や論文のデータを基にしてるから信憑性はある。
但し、治療と並行して食事改善、生活改善、原因排除は「必ず」やる事。
https://www.diamond.co.jp/book/9784478108475.html

あと、これまで何マソ人ものアトピー患者を診てきた江藤先生はNHKの放送で、
「アトピー患者はステロイド治療で治って、その後スキンケアをすれば外用もやめられる」とはっきりと言っている。
しかも逓信病院のアトピー教室より多数の患者が見ている公共放送で。
http://www.nhk.or.jp/kenko/doctor/dct_2117.html

その一方で、脱ステと民間療法にはアトピー(AD)そのものへ効果やエビデンスは無い。
脱ステはアトピーじゃなく、めったにおこらない外用薬の副作用を治すための治療。
それどころか脱ステやるとアトピーが重症化したり感染症にかかりやすくなり、実際に脱ステ患者に危険な感染症で脚切断とタヒ者と苦痛による自殺者も出ている。
https://www.nikkansports.com/baseball/news/202006100000897.html
あと、脱ステ医や民間療法業者や脱ステマルチ業者が言うステロイドの副作用は嘘や誇張が多いから気をつけるべき。
0560名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/09/03(木) 12:48:09.66ID:Wl0VBsMv
脱ステは別の言い方をすればステロイド以外は使用してもよい。

風呂に入る30分前に患部へワセリンを塗る。
ケチらず厚く塗り込む。
患部の皮膚がやわらかくなるのでかさぶたやカサカサがごっそり取れる。

出勤前や外出前には気になる部位へワセリンを薄く塗って目立たなくしておく。
これなら働きながらでも脱ステは出来る。
0561名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/09/03(木) 12:55:46.86ID:Wl0VBsMv
>>560に追記
ワセリンは市販の物でよい。
ドラッグストアやオンライン通販で購入できる。
白色ワセリン 500gが量も多くて使いやすい。
0562名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/09/04(金) 00:15:01.71ID:uSv64t7w
そもそも有名な脱ステ医ですら、
「脱ステ脱軟膏ではアトピー(AD)は治らない。治るのはめったにおこらないステロイドの副作用(酒さ様、RSS)だけ」と言ってるしな。
ネットの口コミで「脱ステで治った!」ってのはアトピーじゃなくて、副作用でしたって訳。
その証拠にそいつらは、「ステロイドを塗り切って元のアトピーを治して、ステの副作用だけが出てしまって、仕上げでそれを脱ステ脱軟膏で治した」って訳。
医者も患者もメディアも何年も随分無駄な論争してたって訳。
0563名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/12/07(月) 10:23:53.46ID:8bnRon7d
ステロイド、コレクチム、保湿、デュピはアトピーが治って肌もきれいになる↓
https://www.youtube.com/watch?v=ZN2LaUhzXU0
https://www.youtube.com/watch?v=HZ87fI8piyI
https://i.imgur.com/yw4DxpG.jpg (5個めのURLと同一人物で、脱ステ療法で重症化した後、ステロイド治療に変えて治った時の画像。)

一方、脱ステ療法と民間療法はアトピーが重症化して髪と眉が抜けて、茶色か赤紫色のしわくちゃ老人肌になる↓(見ため年齢:80歳、実年齢:上40後半と下40半ば)
https://i.imgur.com/K29btdp.jpg
https://i.imgur.com/rhcJyV1.jpg (3個めのURLと同一人物で、脱ステで重症化した時の画像。)
0565名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2022/07/02(土) 16:48:04.54ID:yx6gi+pp
断言するが、アトピーへの効果の点ではプロアクティブ療法は脱ステに勝った。
アトピーへはステ外用後にモイゼルト、コレクチムなどに切り替える又は最初からモイゼルトかコレクチムのプロアクティブ療法と並行して、
食事生活改善、アトピー因子排除で副作用やリバウンドを起こさずにアトピーが治って最終的に薬もやめられる。
今ではめったに起こらないステや保湿の副作用には脱ステ脱保湿と並行してタンパク摂取、水分制限をすれば治る。
どちらも運動と筋トレは必須だ。

こうやって互いの領域を分割すれば患者も医者も組合も役所も製薬も誰も傷つかずに済む。
大切なのは潰し合いじゃなくて、「患者が負担なく治ってその後も楽しい人生を送れるか」だ。

もうプロアクティブ療法と脱ステ脱保湿との戦争は終わったんだよ。
脱ステ脱保湿医は一つの区切りにケジメを付けた。
思い出として心に留めるだけにしとけ。
0566ガセネタの脱ステ危険荒らしに気をつけろ
垢版 |
2022/12/23(金) 19:55:34.80ID:LRo6TTxR
ガセネタのアトピーバカ荒らしはマジで妄想症がやばい。副作用ないない妄想で成り立ってるヤブ医者レベル。
日刊スポーツの記事とか、出所不明の画像を貼り付ける。信じ込むなよw

ステロイド軟膏の説明書「長期連用により、ステロイドざ瘡、ステロイド皮膚(皮膚萎縮、毛細血管拡張)、魚鱗癬様皮膚変化、紫斑、多毛、色素脱失等」
ステロイドのほかの感染症の副作用: 皮膚の真菌性(カンジダ症、白癬等)及び細菌性(伝染性膿痂疹、毛嚢炎等)感染症

タクロリムス(プロトピック)以降、最近の新薬は種類が増えるが「免疫抑制剤」であり、紅斑と感染症の副作用はステロイドと共通する。ステロイドほど効かないため、ここに簡単に移れなければステロイドの副作用との戦いになるケースがある。
コレクチムの説明書でも、コレクチム0.5%を1日2回,1回最大5gを52週間反復塗布した際の
主な副作用は,適用部位毛包炎3.1%、適用部位ざ瘡2.8%、適用部位刺激感2.6%、適用部位紅斑2.0%。
・感染症では、適用部位毛包炎(2.5%),カポジ水痘様発疹(1%以上)、口腔ヘルペス,単純ヘルペス,帯状疱疹,膿痂疹など

インドでのステロイド軟膏の副作用報告の解析
www.ncbi.nlm.nih.gov/pmc/articles/PMC8641741/ 写真あり
45%の人々は副作用まで3か月以内、49%で3ヶ月から1年まで。
皮膚萎縮50%、線状萎縮26%、色素脱失20%。萎縮に加え、毛細血管拡張や紅斑など多症状のステロイド皮膚(論文中でTSDF)は、9%。また感染症

ヒカル は動画「
汚すぎた肌はなぜここまで綺麗になったのか?(アトピー乾燥肌ニキビ跡がほぼ完治)
」で成分を併用した美容目的のダーマローラーの効果を公表している。これはエンビロンにはないエクソソームという幹細胞系の成分だ。 数百万円。
ガセネタ荒らしの流すニセ情報のように、ヒカルのアトピー後の浅黒肌は一般の薬で治したものではない。
0567ガセネタの脱ステ危険荒らしに気をつけろ
垢版 |
2022/12/23(金) 19:58:02.49ID:LRo6TTxR
脱ステというのは、依存形成後のステロイドの中止による副作用です。薬の副作用でありアトピーの悪化ではありません。脱ステ画像とはこれのこと。近年になりこの存在はしっかりと認識された。
医師の監督下で、普通にステロイドで治療しても起こり得ます。

ステロイド副作用の人を「最初からステロイドを一切塗らず」と捏造、本人は内服ステロイドからの強い副作用による脱ステ入院からの、ステロイド使ったりやめたりだと事実を述べる。
・アトピー運営サイト「あとっぷ」から5ちゃんねるの掲示板に無断転載されました ameblo.jp/itotekilife/entry-12673905781.html

アトピー性皮膚炎におけるステロイド軟膏依存
www.ncbi.nlm.nih.gov/pmc/articles/PMC4207549/
日本の複数の皮膚科医による2014年の重要な論文ですね(写真あり) i.imgur.com/Z2zi79K.png
・離脱前は、ステロイドでうまく症状が管理されているように見える。
・図1 しかし強いステロイドを減らすと、全身に広がって赤みが噴出し、これが激しいためステロイドを徐々に減らすなどという方法も取れない。
・図2 顔が真っ赤で汁が出て皮膚も剥がれ落ちてくる。これはステロイドの離脱症状ですね

2015年には全米湿疹協会が離脱症状1085例をまとめたんですね。
最小では2か月間の使用、使用期間の延長は、離脱症状の増加に関連している。
数日後には、薬を塗ってない場所まで紅斑が広がり、収まるまでに数週間以上、数年のこともある。その後、もとのアトピー症状に戻るか(アトピー存続)、軽快する(もとのアトピーは治っていて副作用だけだった)。
論文「ステロイド恐怖: 原因はありますか? ステロイド軟膏の安全性、依存性、離脱の調査」
原題 Steroid Phobia: Is There a Basis? A Review of Topical Steroid Safety, Addiction and Withdrawal
2021年

全英皮膚炎学会と、イギリス皮膚科学会は、2021年に合同で、ステロイド軟膏離脱に関する声明
eczema.org/wp-content/uploads/Topical-Steroid-Withdrawal-position-statement.pdf
0568名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2023/09/27(水) 15:39:44.22ID:L6cKJF1J
スレもSNSもアトピー患者は過疎ってるな。
アトピー患者はみんなプロアクティブ療法かデュピで治って日常生活が出来るようになって、ネットには来なくなった。
大塚本やデュピや新薬のある今では、ゾンビ化する原始的で根性論的な脱ステ脱薬や民間療法やってる奴はほとんど0になった。
そもそも脱ステ脱薬や民間療法はアトピーじゃなくて、今ではレアケースのステの副作用を治す治療だからな。
脱ステ信者や民間療法信者は、治ったのはレアケースのステの副作用なのにアトピーが治ったと洗脳されて今だに脱ステ脱薬や民間療法を布教させている馬鹿どもだ。
人生なんかあっという間に過ぎるから脱ステ脱薬や民間療法にこだわっていると、すぐ老人になって人生終わるぞ。
0569名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2023/09/27(水) 15:50:05.97ID:P6NaXl5V
ステロイドとコレクチム、モイゼルトなどを併用又はステ外用後にそれらへ切り替える又は最初からコレクチムやモイゼルトのプロアクティブ療法はアトピーを治すための治療。
脱ステと脱保湿はアトピーじゃなく、プロアクティブ療法や新薬のある今ではめったにおこらないステロイドの副作用を治すための治療。
それぞれ目的が違う。
これを間違うと金と時間を無駄にする。
0570名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2023/09/27(水) 15:51:03.76ID:P6NaXl5V
アメリカやイギリスの論文でも「脱ステ脱薬で治るのはアトピー(AD)じゃなくて、ステロイドの副作用(RSS)」と書いてるからな。
あと、アメリカのガイドラインでは「外用薬に副作用はある。だからこそ、その副作用にならない様に、薬を塗ったりやめたりせずしっかり外用しろ」と書いてる。

しかし、脱ステ教や民間療法業者はそれらの論文の一部を切り取りして、
プロアクティブ療法でのステ外用の副作用はレアケースなのに大けざさに副作用を誇張したり、
脱ステ脱薬でアトピーが治るかの様にミスリード印象操作して患者を洗脳している。
0571名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2023/09/27(水) 15:52:07.93ID:P6NaXl5V
何度も言うが、ネットなどで「脱ステで治った」という口コミはアトピーじゃなくて、
「ステロイドとモイゼルト、コレクチム、保湿などを併用・移行するプロアクティブ療法が無い時代に、ステロイド治療中に元のアトピーは治ったが、
薬のやめ時なのにダラダラとステロイドを塗り続けて薬の副作用が出てしまった患者がその副作用を仕上げで脱ステ脱保湿で治した」というケースだ。

逆に言うと、早めにステで対処してたから、レアケースのステの副作用だけで済んだ。
放置したり民間療法やってたら確実に重症化と感染症にかかってた。
0572名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2023/09/27(水) 15:52:50.50ID:P6NaXl5V
今は脱ステ 脱薬でアトピーは治らないとSNSでバレているので、脱ステ 脱 薬患者は、かなり減ってる。
あと、脱ステ医も脱ステでアトピーは治らないと気付いてるのと老齢化で激減している。
それと自分が公的機関に弁護士通じて色んな脱ステ医院の保険診療違反の通報をして、行政指導で保険不適用で医療費を値上げさせたり、治療の回数や入院の日数を減少させて、脱ステ患者を激減させた。
SNSの脱ステ垢を医師法違反や薬機法違反で何個も垢バンさせたし、脱ステ垢を虐待やネグレクトで公的機関に通報した。

国の脱ステ医への行政処分、脱ステ医への行政指導、裁判で脱ステ被害者が勝訴した等を踏まえると、脱ステ 脱薬でアトピーは治らないという証拠。
0573名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2023/09/27(水) 15:53:21.93ID:P6NaXl5V
アトピーを治すには「ステロイドを塗るだけ」とか「モイゼルトを塗るだけ」という治療じゃなくて、
ステロイドとコレクチム、モイゼルト、抗真菌薬などを併用又はステ外用後にそれらへ切り替える又は最初からモイゼルトかコレクチムのプロアクティブ療法と並行して、
食事改善・生活改善・アトピー因子排除をすれば、
複合的効果でアトピー患者は薬の副作用やリバウンドが起こらずに治って、最終的に外用もやめられると証明されている。
https://www.nhk.jp/p/kenko-choice/ts/7JKJ2P6JVQ/episode/te/GNYWLK4PWP/
「一つでも欠けると」治りが遅くなる。

脱ステ医や民間療法業者が言うステの副作用は「強いステロイドを延々と塗り続ける又は塗ってはすぐやめての繰り返しを続ける間違った塗り方」にすぎない。
ちなみに、薬の正しい塗る量、塗り方、塗るタイミング、やめ時は↓に書いてある。
https://www.diamond.co.jp/book/9784478108475.html

こういう複合的な治療は対症療法と呼ばない。
脱ステ医や民間療法業者が対症療法と呼んでいるのは「ステを塗るだけ」という何年も昔の単一的な治療な。
0575名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2023/09/28(木) 05:11:43.01ID:2i2RF9Of
最初からステロイドを拒否し、脱ステ 脱薬治療でアトピーが重症化して感染症にかかった後、
ステロイドと小児用プロトピックのプロアクティブ療法に変えてアトピーが治って若返ったケース↓

【通院歴】
何年も有名な脱ステロイド病院に通院と入院したが、アトピーは治らず全身悪化+感染症+老化
https://i.imgur.com/rhcJyV1.jpg

さらに脱ステロイド治療で重症化して、別の総合病院に救急搬送されて即日入院

総合病院でのステロイド、小児用プロトピック、抗生物質の治療を経ての退院時(副作用が出ずに治った)
https://i.imgur.com/yw4DxpG.jpg
https://i.imgur.com/tC97Fuf.jpg

今の腕(ここ何年も薬を塗らなくてよい程良くなった)
https://i.imgur.com/SWeXnJO.jpg
0576名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2023/09/28(木) 05:12:40.98ID:2i2RF9Of
↓の動画見れば分かるが、最初から脱ステ 脱薬治療や民間療法でアトピーが重症化して危険な感染症にかかったケースは多い。
アトピーが出てるのに脱ステ 脱薬治療はやってはいけないとの事。
https://youtu.be/HsIahhGf3Gw?t=397
0577名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2023/09/28(木) 07:27:24.46ID:g1kWJt/C
脱ステ病院通って、3年目で治ったけど
病院通った方が早く治る
ステロイド止めたら治ると思っているバカもいるけど
脱ステ治療とはステロイド以外の治療をすること
特に自己流だと途中で挫折して、脱ステでは治らないと
コピペして荒らすようになるよ
0578名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2023/09/28(木) 14:50:00.96ID:2i2RF9Of
ステロイドとコレクチム、モイゼルトなどを併用又はステ外用後にそれらへ切り替える又は最初からコレクチムやモイゼルトのプロアクティブ療法はアトピーを治すための治療。
脱ステ医院でやる脱ステと脱保湿と民間療法はアトピーじゃなく、プロアクティブ療法や新薬のある今ではめったにおこらないステロイドの副作用を治すための治療。
それぞれ目的が違う。
これを間違うと金と時間を無駄にする
0579名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2023/09/28(木) 17:00:03.29ID:h7/G2B+G
まだこのスレでぼったくり脱ステ民間療法クリニック勧めてる詐欺師がいるんやな。
その民間療法クリニックの医者は、ステや薬の風評被害でアトピー患者を怖がらせて、高額な民間療法に誘導して搾取して貪っている
高額な治療費に加え、治療器とサプリとお茶と本を購入させられて年1000000円かかる。
そのクリニックの医者はアトピー以外に癌、肝炎、ヤコブ、HlV、SARS、コロナどんな病気でも治ると言っているので、その病気の患者が多くて院内感染が多発している。
施術台と治療器具を一人一人除菌・消毒してないので、院内感染多発。
治療後に貧血でぶっ倒れる患者多数。
さらに、役所から医師法違反と特商法違反で行政指導されて、最近では診療報酬費請求違反で保険適用が廃止されて治療費が値上げしている。
そもそもそのクリニックの治療でアトピーは治らなく、レアケースの副作用が治っただけなのにアトピーが治ったと患者に錯覚させているだけの詐欺クリニックだから絶対行くな。
0580名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2023/10/01(日) 12:17:56.24ID:tx4ai8sl
脱ステ脱薬医、民間療法業者の違反行為一覧(全部実話。特に自殺に追い込んだケースは酷すぎる。)↓

・脱ステ病院で同部屋の入院患者全員が感染症を発症したケースがある。
また、同病院の脱ステ医は回診時に入院患者が「脱ステはつらい」と訴えると、患者に「荷物まとめて帰れ!」と恫喝する。

・有名な温泉治療施設で感染症を発症した脱ステ患者が複数いる。
近所に病院がないので、重症化や感染症にかかった患者は地獄を見る。
ちなみに、そこでは感染症の薬の持参が推奨されている。

・脱ステ医が脱ステ治療でアトピー患者を重症化させて自殺寸前まで追い込んで、訴えられて裁判で負けたケースがある。

・脱ステにより重症化して感染症にかかり、タヒ者や精神的苦痛による自殺者が出たケースが複数ある。

・民間療法医が医師法違反と不公正取引で行政指導を食らっている。
ちなみに、その民間療法クリニックは年100万円かかり、不潔、高額、治らない事で有名。
肝炎患者、HIV患者、コロナ患者も多数通っているため、傷だらけで抵抗力の下がったアトピー患者は院内感染のリスク大。

・元脱ステ医が独自の化粧品を販売した時に誇大広告をして、厚労省から薬機法違反の行政指導をされたケースがある。
現在、皮膚科医を廃業して転科。

・脱ステ医がステロイド不使用を謳った軟膏にステロイドを混入させて販売していた事が発覚し、
患者から糾弾されマスコミにも取り上げられ廃業したケースがある。
ちなみに、そのステ混入軟膏でほとんどのアトピー患者は副作用が出ずに治ってたのは皮肉だった。

・医師免許を持たない薬局がタール軟膏を販売して、薬機法違反で行政処分されている。
また、そのタール軟膏は製造中止から何年も経っていて劣化と発ガンの点で危険であり、販売元の製薬会社も使用禁止している。

・7つの民間療法業者がステロイド不使用を謳ったクリームにステロイドを混入させて販売した事が発覚し、摘発されたケースがある。

・脱ステアフィリエイターがスレで脱ステ民間療法のアフィサイト貼りしたのを人から注意された事や
アフィサイトの内容の間違いを指摘された事に腹を立て、
スレ民に対して殺害予告や犯行予告をした事があった。
0581名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2023/10/01(日) 12:20:07.57ID:iu8D+ShC
ステロイドの副作用が出た患者よりも、脱ステ脱薬被害者(最初から非ステ非薬も含む)や民間療法被害者の方が何倍も多いからな。
ステロイド抵抗性なんかはレアケースで、今はコレクチムやモイゼルトを併用したプロアクティブ療法があるからほとんどのアトピー患者は副作用と再発をおこさずに治るからな。
時々「ステで副作用が出た」と言ってる患者がいるが、ステを初動で塗ってなかったらもっとアトピーが酷くなってたのは確実。

そもそもプロアクティブ療法の無かった時でもステの副作用が出る患者は少なく、脱ステ脱薬(最初からも非ステ非薬も含む)でアトピーが重症化する患者は多かった↓
※ステロイドによる副作用やリバウンドではなく、元のアトピー(AD)の重症化

>おもな大学病院を対象に、アトピー性皮膚炎が悪化して入院した319例の原因調査がおこなわれています(日本皮膚科学会'99)。
これによると、ステロイド自体の副作用による悪化が3例だったのに対し、
脱ステロイド療法によるものは64例にものぼりました。
0582名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2023/10/01(日) 12:22:17.61ID:xgpM31hj
ステロイドとコレクチム、モイゼルトなどを併用又はステ外用後にそれらへ切り替える又は最初からコレクチムやモイゼルトのプロアクティブ療法はアトピーを治すための治療。
脱ステ、脱薬はアトピーじゃなく、プロアクティブ療法や新薬のある今ではめったにおこらないステロイドの副作用を治すための治療。
それぞれ目的が違う。
これを間違うと金と時間を無駄にする。
0583名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2023/10/01(日) 12:24:21.57ID:zUuz/VlB
アメリカやイギリスの論文でも「脱ステ脱薬で治るのはアトピー(AD)じゃなくて、ステロイドの副作用(RSS)」と書いてるからな。
あと、アメリカのガイドラインでは「外用薬に副作用はある。だからこそ、その副作用にならない様に、薬を塗ったりやめたりせずしっかり外用しろ」と書いてる。

しかし、脱ステ教や民間療法業者はそれらの論文の一部を切り取りして、
プロアクティブ療法でのステ外用の副作用はレアケースなのに大けざさに副作用を誇張したり、
脱ステ脱薬でアトピーが治るかの様にミスリード印象操作して患者を洗脳している。
0584名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2023/10/01(日) 12:26:27.93ID:4LzVDm1P
何度も言うが、ネットなどで「脱ステで治った」という口コミはアトピーじゃなくて、
「ステロイドとコレクチム、小児用プロトピック、保湿などを併用・移行するプロアクティブ療法が無い時代に、ステロイド治療中に元のアトピーは治ったが、
薬のやめ時なのにダラダラとステロイドを塗り続けて薬の副作用が出てしまった患者がその副作用を仕上げで脱ステ脱保湿で治した」というケースだ。

逆に言うと、早めにステで対処してたから、レアケースのステの副作用だけで済んだ。
放置したり民間療法やってたら確実に重症化と感染症にかかってた。
0585名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2023/10/01(日) 13:03:21.33ID:SXKXIVyw
何度も言うが、ネットなどで「脱ステで治った」という口コミはアトピーじゃなくて、
「ステロイドとコレクチム、小児用プロトピック、保湿などを併用・移行するプロアクティブ療法が無い時代に、ステロイド治療中に元のアトピーは治ったが、
薬のやめ時なのにダラダラとステロイドを塗り続けて薬の副作用が出てしまった患者がその副作用を仕上げで脱ステ脱保湿で治した」というケースだ。

逆に言うと、早めにステで対処してたから、レアケースのステの副作用だけで済んだ。
放置したり民間療法やってたら確実に重症化と感染症にかかってた。
0586名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2023/10/01(日) 13:04:54.15ID:SXKXIVyw
今は脱ステ 脱薬でアトピーは治らないとSNSでバレているので、脱ステ 脱 薬患者は、かなり減ってる。
あと、脱ステ医も脱ステでアトピーは治らないと気付いてるのと老齢化で激減している。
それと自分が公的機関に弁護士通じて色んな脱ステ医院の保険診療違反の通報をして、行政指導で保険不適用で医療費を値上げさせたり、治療の回数や入院の日数を減少させて、脱ステ患者を激減させた。
SNSの脱ステ垢を医師法違反や薬機法違反で何個も垢バンさせたし、脱ステ垢を虐待やネグレクトで公的機関に通報した。

国の脱ステ医への行政処分、脱ステ医への行政指導、裁判で脱ステ被害者が勝訴した等を踏まえると、脱ステ 脱薬でアトピーは治らないという証拠である。
0587名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2023/10/01(日) 13:06:39.31ID:SXKXIVyw
アトピーを治すには「ステロイドを塗るだけ」とか「モイゼルトを塗るだけ」という治療じゃなくて、
ステロイドとコレクチム、モイゼルト、抗真菌薬などを併用又はステ外用後にそれらへ切り替える又は最初からモイゼルトかコレクチムのプロアクティブ療法と並行して、
食事改善・生活改善・アトピー因子排除をすれば、
複合的効果でアトピー患者は薬の副作用やリバウンドが起こらずに治って、最終的に外用もやめられると証明されている。
https://www.nhk.jp/p/kenko-choice/ts/7JKJ2P6JVQ/episode/te/GNYWLK4PWP/
「一つでも欠けると」治りが遅くなる。

脱ステ医や民間療法業者が言うステの副作用は「強いステロイドを延々と塗り続ける又は塗ってはすぐやめての繰り返しを続ける間違った塗り方」にすぎない。
ちなみに、薬の正しい塗る量、塗り方、塗るタイミング、やめ時は↓に書いてある。
https://www.diamond.co.jp/book/9784478108475.html

こういう複合的な治療は対症療法と呼ばない。
脱ステ医や民間療法業者が対症療法と呼んでいるのは「ステを塗るだけ」という何年も昔の単一的な治療な。
0588名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2023/10/12(木) 18:59:50.97ID:bns4dV8o
脱ステして治っているけど
自己流は必ず失敗して
脱ステでは治らないとコピペするようになるから
最初から脱ステ病院に通った方が早くよくなる
0589名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2023/10/14(土) 23:23:10.98ID:4CJNXnQU
清水愛結っていうわいの主治医が本だした。めっちゃ寄り添ってくれる人だから見てみるといいよ。

「かゆみが痛みよりつらいあなたへ」っていうやつ
0591名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2023/10/15(日) 21:07:16.67ID:xmdefWwy
そもそもコレクチム、モイゼルト、小児プロが無い時代でもステロイドのみで副作用や再発をおこさずにアトピーが治った患者がほとんどだからな。
自称治らないのは塗り方が下手で、ステで元のアトピーは治ったが、レアケースのステの副作用が発症した患者。
このケースはステとモイゼルト、コレクチムを併用出来るプロアクティブ療法のある今ではほとんどいない。
残りの治らない超レアケースは、ステロイド抵抗性の体質の患者。
こういうケースが外用薬と併用してデュピで治療する(外用薬の抵抗性なのにデュピと併用すると効果が出る)。

脱ステや民間療法で治ったのは、元のアトピーが無いがレアケースのステの副作用のみ発症した患者が治ったケースだ。
それをアトピーが治ったと脱ステ患者が錯覚して(又は脱ステ医や民間療法医が話術で脱ステ患者をミスリードの話術で錯覚させ)、
その脱ステ患者が脱ステ医や民間療法医を神格化して、ネットなどでステの風評被害を広めて脱ステや民間療法に誘導している。
もはやカルト宗教になっている。
0593名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2023/10/19(木) 01:21:41.91ID:CIWkPYbM
アメリカやイギリスの論文でも「脱ステ脱薬で治るのはアトピー(AD)じゃなくて、ステロイドの副作用(RSS)」と書いてるからな。
あと、アメリカのガイドラインでは「外用薬に副作用はある。だからこそ、その副作用にならない様に、薬を塗ったりやめたりせずしっかり外用しろ」と書いてる。

しかし、脱ステ教や民間療法業者はそれらの論文の一部を切り取りして、
プロアクティブ療法でのステ外用の副作用はレアケースなのに大けざさに副作用を誇張したり、
脱ステ脱薬でアトピーが治るかの様にミスリード印象操作して患者を洗脳している。
このスレでもステの風評でアトピー患者を怖がらせて、治りもしない高額な民間療法や脱ステを勧めている信者がいるから注意。

ステロイドとコレクチム、モイゼルト、保湿などを併用したプロアクティブ療法はアトピーを治すための治療。
脱ステや民間療法はアトピーじゃなく、プロアクティブ療法のある今ではレアケースのステの副作用を治すための治療。
これを間違うとアトピーが重症化して金と時間と若さを無駄にする。
0594名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2023/10/20(金) 08:03:17.14ID:dt4XMQqz
脱ステ、脱保湿、脱薬でアトピーは治らないと標準治療医もまともな脱ステ医も言ってるからな
某有名な脱ステ脱保湿の病院の入院患者も脱ステでアトピー重症化してるしな
脱ステによって、同部屋の脱ステ患者全員が感染症にかかった事件はもみ消されているしな
脱ステで治ってるのは、元のアトピーが治ってるかそもそも元からアトピーじゃない患者がレアケースのステの副作用だけが残ってしまって、仕上げでそれを脱ステで治したケースだけ

その脱ステ病院は入院日数が上限になると重症化してるのに途中で退院させる酷い病院だ
あと、今ではその脱ステ病院では脱ステ医以外にも、別の医者がステ、コレクチム、モイゼルトなどの標準治療をしてくれる様になった
これは脱ステ医のみではアトピーを治せないという証拠

別の脱ステ皮膚科では、脱ステでアトピーが重症化して自殺寸前まで追い込まれた脱ステ患者が、脱ステ医を訴えて裁判で勝訴してるしな
0595名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2023/10/21(土) 10:59:27.37ID:TXjpEfdq
プロアクティブ療法と食事生活改善と因子排除を並行して治療すれば、アトピーの「症状」は副作用や再発が起こらずに治って、最終的に薬もやめられる(=治る)。
アトピー遺伝子は治らなくても、アトピーの「症状」(AD)が治って、最終的に薬がやめられて、再発させない事が可能だ。
遺伝子レベルの完治は今のところありえないから、完治というワードにこだわると、脱ステ医や民間療法業者に騙される。
そもそも脱ステ医や民間療法業者は「プロアクティブ療法は対症療法だから遺伝子レベルの完治は無理。」と言うが、
それを言うなら、

『脱ステや民間療法なんかはもっと根治は無理』
『それどころか、脱ステ、脱薬、風呂断ちと民間療法はアトピー(AD)を治すエビデンスが無く、対症療法すらならなく、
アトピーが重症化して危険な感染症にかかって、タヒ人も出ている。』
と断言出来る。
https://www.nikkansports.com/baseball/news/202006100000897.html
https://www.wowkorea.jp/news/Korea/2020/1005/10272598.html
http://www5c.biglobe.ne.jp/~atopy/media03.htm

ほとんどのアトピー患者が治ると証明されているプロアクティブ療法に対して対症療法を呼ばわりして、ミスリード印象操作する脱ステ医や民間療法業者は全て詐欺だから注意。
しかも自身の脱ステや民間療法やアトピーグッズを「遺伝子レベルの根治治療、好転反応(全部医学的にありえない)」と謳う脱ステ医や民間療法業者は全て詐欺だから注意。
実際に脱ステ医や民間療法業者で、行政処分、裁判で賠償命令、逮捕者が複数出ている。
0596名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2023/10/23(月) 09:20:57.94ID:ARn6Vjzv
デュピ処方している医者やデュピやってる患者が言うには、デュピ単一よりも外用薬と併用した方が治りが早く、副作用や耐性が出来にくい。
デュピのみで治療してると効きが悪く、だらだらと治療が長期化する事になり、途中でデュピが効きにくくなってリンヴォック、オルミエントなど新薬ジプシーする事になる。
一方で、ステ、コレクチム、モイゼルトなどとデュピを併用すると相乗効果も出て、副作用や耐性も出来ずにデュピの間隔空けたり卒業しやすい。
この事からデュピ治療でも脱ステ脱保湿、民間療法が間違いであると分かる。
もっともステとコレクチム、モイゼルトを併用・移行するプロアクティブ療法でほとんどの患者は6か月で副作用をおこさずに治るから、治療条件に当てはまらずデュピ出来ずに終わるけどな。
0597名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2023/10/27(金) 11:58:51.83ID:8jE0bJP1
脱ステ脱薬医、民間療法業者の違反行為一覧(全部実話。特に小児患者を自殺寸前まで追い込んだケースは酷すぎる。)↓

・脱ステ病院で同部屋の入院患者全員が感染症を発症したケースがある。
また、同病院の脱ステ医は回診時に入院患者が「脱ステはつらい」と訴えると、患者に「荷物まとめて帰れ!」と恫喝する。

・有名な温泉治療施設で感染症を発症した脱ステ患者が複数いる。
近所に病院がないので、重症化や感染症にかかった患者は地獄を見る。
ちなみに、そこでは感染症の薬の持参が推奨されている。

・脱ステ医が脱ステ治療でアトピー患者を重症化させて自殺寸前まで追い込んで、訴えられて裁判で負けたケースがある。

・脱ステにより重症化して感染症にかかり、タヒ者や精神的苦痛による自殺者が出たケースが複数ある。

・民間療法医が医師法違反と不公正取引で行政指導を食らっている。
ちなみに、その民間療法クリニックは年100万円かかり、不潔、高額、治らない事で有名。
肝炎患者、HIV患者、コロナ患者も多数通っているため、傷だらけで抵抗力の下がったアトピー患者は院内感染のリスク大。

・元脱ステ医が独自の化粧品を販売した時に誇大広告をして、厚労省から薬機法違反の行政指導をされたケースがある。
現在、皮膚科医を廃業して転科。

・脱ステ医がステロイド不使用を謳った軟膏にステロイドを混入させて販売していた事が発覚し、
患者から糾弾されマスコミにも取り上げられ廃業したケースがある。
ちなみに、そのステ混入軟膏でほとんどのアトピー患者は副作用が出ずに治ってたのは皮肉だった。

・医師免許を持たない薬局がタール軟膏を販売して、薬機法違反で行政処分されている。
また、そのタール軟膏は製造中止から何年も経っていて劣化と発ガンの点で危険であり、販売元の製薬会社も使用禁止している。

・7つの民間療法業者がステロイド不使用を謳ったクリームにステロイドを混入させて販売した事が発覚し、摘発されたケースがある。

・脱ステアフィリエイターがスレで脱ステ民間療法のアフィサイト貼りしたのを人から注意された事や
アフィサイトの内容の間違いを指摘された事に腹を立て、
スレ民に対して殺害予告や犯行予告をした事があった。
0599名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2023/10/28(土) 09:12:52.41ID:YC0fC+pd
脱ステ、脱薬、民間療法やってると、重症化して働けず、職歴の無職期間を伸ばして就職が不利になる。
世間は世帯持って会社の管理職だからな。
脱ステ、脱薬でアトピーが重症化して髪も眉も抜けて、シミシワだらけの赤紫やどす黒の老人肌になって就職や結婚に不利になる。
世の中みためが全てだからな。
どんどん年取って、最後は何も残らない独居老人になる。
脱ステや民間療法はやめて、プロアクティブ療法と食事改善、生活改善、原因排除を並行すれば副作用や再発がおこらずにアトピーが治る。
外用薬抵抗性のレアケース体質ならデュピやれ。
アトピーが治れば世界が違って見えてくる。
0601名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2023/11/02(木) 16:32:31.17ID:PeVIgdDC
標準治療医、脱ステ医含めて皮膚科専門医は「脱ステ脱薬でアトピーそのものは治らない。
脱ステで治るのはプロアクティブ療法のある今ではめったにおこらないステロイドの副作用だけ。」と言っている。
それどころか、「アトピーが出てるのに脱ステやるのは危険な感染症にかかりやすくなるから絶対やってはいけない。」と言っている。

脱ステや民間療法は感染症にかかりやすくなる。
脱ステやるとアレルゲンに対しての免疫は過剰になる一方、菌やウイルスに対する免疫が低下するから感染症にかかりやすくなる。
それに傷口や表皮剥げた肌から菌やウイルスが侵入しやすくなる。
さらに脱ステは風呂断ちするから体に付着した菌やウイルスを洗い流せず、全身掻きむしった手や目鼻口からウイルスが侵入して感染する。
実際に脱ステ患者に危険な感染症で脚切断やタヒ人が出ている。
実際に有名な脱ステ医達も「脱ステ中は感染症に注意しろ」と言っているし、脱ステ入院患者には毎日回診して感染症のチェックをする。
それでも脱ステ入院中は同部屋で脱ステ患者達が集団感染してた。

脱ステ、脱薬、脱風呂でカポジ、肝炎、HIV、疥癬、人食いバクテリアに感染した患者も多い。
脱ステで感染症にかかって脚切断したり、タヒんだり、精神的苦痛で自殺した患者は多くいる↓
https://youtu.be/HsIahhGf3Gw?t=397
https://www.nikkansports.com/baseball/news/202006100000897.html
0602名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2023/11/04(土) 06:27:16.31ID:NHHXUf6G
脱ステや民間療法はやめて、食事生活改善と原因排除を並行してプロアクティブ療法やれば副作用や再発がおこらずにアトピーが治る。
それに今の脱ステ医や民間療法医は老齢ばかりなので長くは持たず、あと何年かで閉院する。
となると、アトピーが治ってないのに脱ステの治療が中断となり、それまでの金と時間が無駄になる。
だから脱ステ脱薬と民間療法はやってはいけない。
もっとも、ほとんどのアトピー患者は途中で脱ステが効果ないと気付き、プロアクティブ療法、それかプロアクティブ抵抗性のレアケース患者ならデュピやリンヴォックに治療を変更する。

あと、災害が起こっても避難所にステロイド、コレクチム、モイゼルト、保湿は供給されるから安心すべき。
少なくとも脱ステ医や民間療法業者のオリジナル軟膏よりも流通がしっかりしている。
あと、脱ステ患者は血や膿や粉が出てると感染症対策で避難所の入所拒否されるから注意。
脱ステで重症化してるのに風呂も薬も無く、処置もされない環境は地獄と化す。
0603名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2023/11/08(水) 07:57:38.53ID:VpRdTFzy
今は脱ステ、脱薬、民間療法でアトピーは治らないと学会やSNSでバレているので、脱ステ脱薬患者や民間療法は激減している。
脱ステ医も脱ステでアトピーは治らないと気付いてるのと老齢化で激減している。
あと、自分が公的機関に弁護士を通じて色んな脱ステ医院の保険診療違反の通報をして、行政処分による保険不適用で医療費を値上げさせたり、
脱ステ治療の保険適用の回数と脱ステ入院の保険適用の日数を減少させて、脱ステ医院の売り上げと脱ステ患者を激減させた(実話)。
それと、SNSの脱ステ信者垢を医師法違反や薬機法違反で通報して何個も垢バンさせたし、脱ステ垢を虐待やネグレクトで公的機関に通報した(実話)。

国の脱ステ医への行政処分、脱ステ医への行政指導、裁判で脱ステ重症被害者が勝訴した等を踏まえると、脱ステ脱薬や民間療法でアトピーは治らないという証拠である。
0604名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2023/11/09(木) 17:52:43.25ID:e/sbMMD7
ステロイドの副作用が出た患者よりも、脱ステ脱薬被害者(最初から非ステ非薬も含む)や民間療法被害者の方が何倍も多いからな。
ステロイド抵抗性の体質の患者はレアケースで、今はステとコレクチムやモイゼルトを併用したプロアクティブ療法があるからほとんどのアトピー患者は副作用と再発をおこさずに治って最終的に薬もやめられる。
時々「ステで副作用が出た」と言ってる患者がいるが、ステを初動で塗ってなかったらもっとアトピーが酷くなってたのは確実。

そもそもプロアクティブ療法の無かった時でもステの副作用が出る患者は少なく、脱ステ脱薬(最初からも非ステ非薬も含む)でアトピーが重症化する患者は多かった↓
※ステロイドによる副作用やリバウンドではなく、元のアトピー(AD)の重症化

>おもな大学病院を対象に、アトピー性皮膚炎が悪化して入院した319例の原因調査がおこなわれています(日本皮膚科学会'99)。
これによると、ステロイド自体の副作用による悪化が3例だったのに対し、
脱ステロイド療法によるものは64例にものぼりました。
0605名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2023/11/10(金) 15:34:19.86ID:fTSVFO3K
ステロイドは精神症状の発症リスクがもっとも高い薬剤の一つであり,自殺のリスクは7 倍に上昇する.・ 気分障害(躁病,うつ病,混合性の各エピソード),精神病性障害,せん妄,軽度認知障害など多彩な臨床症状を呈する.・ 急速・高用量投与時には躁病エピソードが,長期投与ではうつ病エピソードが生じることが多い.・ステロイド誘発性精神障害(CIPD)の発症は用量依存的であるため,治療の原則はステロイドの減量・中止である.・ 対症療法として,躁病エピソードには抗精神病薬や気分安定薬が適応となる.うつ病エピソードには慎重に選択的セロトニン再取り込み阻害薬(SSRI)を用い,三環系抗うつ薬を使用しない.せん妄,精神病性障害には抗精神病薬を用いる.・精神科医との連携が欠かせない.
0606名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2023/11/10(金) 16:42:18.81ID:k6gxHgkJ
某脱ステの民間療法クリニックはHlV、ウィルス性肝炎などの院内感染が出ているので、絶対行くな。
その脱ステクリニックは、ステや薬の風評被害でアトピー患者を怖がらせて、高額でエビデンスの無い民間療法に誘導して金儲けしている。
高額な治療費に加え、鍼とサプリとお茶と本を購入させられて年1000000円もかかる。
そのクリニックの医者はアトピー以外に癌、肝炎、ヤコブ、HlV、SARS、コロナどんな病気でも治ると言って今るので、その病気の患者が多くて院内感染が出ている。
施術台と治療器具を一人一人除菌・消毒してないので、かなり危険である。
さらに、役所から医師法違反と特商法違反で行政指導されて、最近では診療報酬費請求違反で保険適用が廃止されて治療費が値上げしている。
そもそもそのクリニックの治療でアトピーは治らなく、レアケースの薬の副作用が治っただけなのに、アトピーが治ったと患者に錯覚させているだけの詐欺クリニックなので絶対行くな。
0607名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2023/11/11(土) 19:33:30.33ID:4YyxxsNM
ステロイドは精神症状の発症リスクがもっとも高い薬剤の一つであり,自殺のリスクは7 倍に上昇する.・ 気分障害(躁病,うつ病,混合性の各エピソード),精神病性障害,せん妄,軽度認知障害など多彩な臨床症状を呈する.・ 急速・高用量投与時には躁病エピソードが,長期投与ではうつ病エピソードが生じることが多い.・ステロイド誘発性精神障害(CIPD)の発症は用量依存的であるため,治療の原則はステロイドの減量・中止である.・ 対症療法として,躁病エピソードには抗精神病薬や気分安定薬が適応となる.うつ病エピソードには慎重に選択的セロトニン再取り込み阻害薬(SSRI)を用い,三環系抗うつ薬を使用しない.せん妄,精神病性障害には抗精神病薬を用いる.・精神科医との連携が欠かせない.
0608名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2023/11/12(日) 10:11:21.99ID:MVnK7k44
皮膚科専門医の下での外用治療なら副作用や危険な感染症にはまずかからない。
ちなみに、危険な感染症についての注意書きの文言は「感染症にかかりやすくなる」じゃなくて、
「既にかかった感染症の症状を強める可能性がある」の文言である。
しかも内科的・精神的副作用や危険な感染症は外用薬ではなく、「内服ステロイドやネオーラルを長期摂取した」ケースである。
https://www.diamond.co.jp/book/9784478108475.html
0609名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2023/11/14(火) 19:18:42.41ID:jpzVGaPb
時々いる「ステロイドで副作用が出た」というレアケースの患者はプロアクティブ療法やコレクチム、モイゼルト、小児プロが無い時代にステだけをダラダラ塗ったりやめたり、又は治った後もステのみを長期で塗りまくって副作用が出たケース。
今はステとモイゼルト、コレクチムなどの併用プロアクティブ療法や最初からコレクチム、モイゼルトのプロアクティブ療法で副作用なくアトピーは治って最終的に薬もやめられる。
あと、ステロイド抵抗世やステロイド外用薬の添加物アレルギーによる接触性皮膚炎のかぶれもありえるが、レアケース。
時々「ステで副作用が出た」と言ってるアトピー患者はステを初動で塗ってなかったらもっとアトピーが酷くなってたのは確実。
0610名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2023/11/14(火) 19:36:39.43ID:jpzVGaPb
そもそもコレクチム、モイゼルト、小児プロが無い時代でもステロイドのみで副作用や再発をおこさずにアトピーが治った患者の方が圧倒的に多い。
治らなかったのは塗り方が下手で、ステで元のアトピーは治ったが、レアケースのステの副作用が発症した患者。
このケースはステとモイゼルト、コレクチムを併用出来るプロアクティブ療法のある今ではほとんどいない。
残りの治らない超レアケースのステロイド抵抗性の体質の患者は外用薬と併用してデュピで治療する。

脱ステや民間療法で治ったのは、元のアトピーが治った(又は元のアトピーが無い患者)後もステを長期で塗りまくってレアケースのステの副作用のみ発症した患者が治ったケースだ。
それをアトピーが治ったと脱ステ患者が錯覚して(又は脱ステ医や民間療法医が脱ステ患者をミスリードの話術で錯覚させ)、
その脱ステ患者が脱ステ医や民間療法医を神格化して、ネットなどでステの風評被害を広めて脱ステや民間療法に誘導している。
これがアトピーへの効果やエビデンスが無いのに、脱ステ教や民間療法が盲信されるからくりである。
0611名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2023/11/14(火) 19:42:24.10ID:jpzVGaPb
何度も言うが、ネットなどで「脱ステや民間療法で治った」という口コミはアトピーじゃなくて、
「ステロイドとコレクチム、小児用プロトピック、保湿などを併用・移行するプロアクティブ療法が無い時代に、ステロイド治療中に元のアトピーは治った(又は元のアトピーが無い)が、
薬のやめ時なのにダラダラとステロイドだけを塗り続けて、又は塗ったりやめたり繰り返して薬の副作用が出てしまった患者がその副作用を仕上げで脱ステ脱保湿で治した」というケースだ。
逆に言うと、早めにステで対処してたから、レアケースのステの副作用だけで済んだ。
放置したり民間療法やってたら確実に重症化と感染症にかかってた。
0613名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2023/11/15(水) 23:53:09.86ID:R/20Le4N
脱ステや民間療法でアトピーは治らなく、重症化して感染症にかかる。
アメリカやイギリスの論文でも「脱ステ、脱薬で治るのはアトピー(AD)じゃなくて、ステロイドの副作用(RSS)」と書いてある。
あと、アメリカのガイドラインでは「外用薬に副作用はある。だからこそ、その副作用にならない様に薬を塗ったりやめたり繰り返したりせず、しっかり外用しろ」と書いてある。

しかし、脱ステ医や民間療法業者はそれらの論文の一部を切り取りして、
プロアクティブ療法でのステ外用の副作用はレアケースなのに大けざさに副作用を誇張したり、
脱ステ脱薬で治るのはプロアクティブ療法のある今の医療環境下ではレアケースの副作用なのに、まるでアトピーが治るかの様にミスリード印象操作して患者を脱ステへ誘導しているので注意。
あと、長期で内服ステロイドを服用した時にしか出ない内科的・精神的副作用を外用ステロイドの副作用にすり替えてミスリードするので注意。
このスレでもステの風評でアトピー患者を怖がらせて、エビデンスのなく危険な脱ステや民間療法を勧めているがいるから注意。
0614名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2023/11/16(木) 19:19:33.69ID:pYfxTzPl
ステロイド誘発性精神障害はCorticosteroid-induced psychiatric disorderの略称CIPDと称されることがある、精神疾患というより精神症状の一つです。 ステロイドは精神症状の発症リスクがもっとも高い薬剤の一つであり,CIPD発症に伴い、自殺のリスクは7 倍に上昇すると言われています。
0615名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2023/11/16(木) 20:03:12.92ID:po++toAd
皮膚科専門医の下でのステロイドの外用とモイゼルト、コレクチムを併用又はステロイドから移行するプロアクティブ療法なら副作用や危険な感染症にはまずかからない。
ちなみに、危険な感染症についての注意書きの文言は「感染症にかかりやすくなる」じゃなくて、
「既にかかった感染症の症状を強める可能性がある」の文言である。
しかも脱ステ医や民間療法業者が言っている薬の内科的・精神的副作用や危険な感染症は外用薬が原因ではなく、「内服ステロイドやネオーラルを長期摂取した」ケースである。
https://www.diamond.co.jp/book/9784478108475.html
0616名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2023/11/18(土) 17:40:58.69ID:I7xWvl6x
アトピーを治すには「ステロイドを塗るだけ」とか「モイゼルトを塗るだけ」という治療じゃなくて、
ステロイドとコレクチム、モイゼルト、抗真菌薬などを併用、又はステ外用後にそれらへ移行、又は最初からモイゼルトかコレクチムのプロアクティブ療法と並行して、
食事改善・生活改善・アトピー因子排除をすれば、
複合的効果でアトピー患者は薬の副作用やリバウンドが起こらずに治って、最終的に外用もやめられると日本と海外含めて論文で証明されている。
https://www.nhk.jp/p/kenko-choice/ts/7JKJ2P6JVQ/episode/te/GNYWLK4PWP/
「一つでも欠けると」治りが遅くなる。

脱ステ医や民間療法業者が言うステの副作用は「強いステロイドを延々と塗り続ける、又は塗ってはすぐやめての繰り返しを続ける間違った塗り方」にすぎない。
ちなみに、薬の正しい塗る量、塗り方、塗るタイミング、やめ時は↓に書いてある。
https://www.diamond.co.jp/book/9784478108475.html

こういう複合的な治療は対症療法と呼ばない。
脱ステ医や民間療法業者が対症療法と呼んでいるのは「ステを塗るだけ」という何年も昔の単一的な治療である。
ちなみに、ステだけしかなった時代すら、副作用が出た患者よりも副作用なく治って、最終的に薬もやめられた患者の方がずっと多かった。
今ではより多くのほとんどの患者はプロアクティブ療法で副作用や再発をおこさずにアトピーが治って、最終的に薬もやめられる。
0617名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2023/11/19(日) 20:27:46.53ID:j1y+/zzC
「脱ステ脱薬、民間療法でアトピーは治らなく、むしろ重症化する」と有名な標準治療医も脱ステ医も言ってるからな。
実際に過去、脱ステ医やってた医者で、アトピーに脱ステは効果無いと分かってプロアクティブ療法医に鞍替えした医者と
全国から押し寄せる脱ステ希望患者が脱ステでアトピーが治らなく、診療が大変でメンタル壊して皮膚科医やめて転科した医者の合わせて6人もいる。
脱ステ医自体が少ないのに6人もやめたのは、いかに非ステでアトピーが治らないかが分かる。
ちなみに、その元脱ステ医達が言うには「脱ステ医は毎日苦痛を訴える血だらけ、汁だらけ、傷だらけの患者達を相手にしなければならなく、
ストレスでその患者達が寝ている時の夢にまで出てくる」。
0618名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2023/11/21(火) 02:54:00.96ID:H94XBXTw
脱ステ、脱薬、民間療法はアトピー患者だけでなく、医者をも壊す。
元脱ステ医が言うには、毎日苦痛や苦情を訴える血だらけ、汁だらけ、傷だらけの脱ステ患者達を相手にしなければならない。
脱ステで中々アトピー患者を治せないストレスでその患者達が夢にまで出てくるんだって。

さらに、脱ステでアトピーは治らなく、常に患者達から訴訟や逆恨みのリスクにさらされ、
一般的にアトピーには認められていない脱ステで治療が長引くと保険事務所や保険組合から睨まれるリスクにさらされる。
(実際に脱ステで重症化したアトピー患者が脱ステ医を訴えて裁判で勝訴したケースや役所が色んな有名な脱ステ医院に行政処分を下したケースがある。)
実際にそんな治療を続けると、ストレスで白髪が増えたり髪が抜け、次第にメンタルがやられ、 胃に穴が空き、体までをも蝕んでいく。
現役の脱ステ医も年齢の割に白髪だらけ、ハゲてるなど、老けて見える医者が多い。
0619名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2023/11/22(水) 03:23:26.75ID:MrLFQDpN
有名な脱ステ医と民間療法業者の犯罪、違反行為一覧↓
(※全部実話。特に小児患者を脱ステで自殺寸前まで追い込んだ脱ステ医は酷すぎる。)

・脱ステ病院で同部屋の入院患者全員が感染症を発症したケースがある。
また、同病院の脱ステ医は回診時に入院患者が「脱ステはつらい」と訴えると、患者に「荷物まとめて帰れ!」と恫喝する。

・有名な温泉治療施設で感染症を発症した脱ステ患者が複数いる。
近所に病院がないので、重症化や感染症にかかった患者は地獄を見る。
ちなみに、そこでは感染症の薬の持参が推奨されている。

・脱ステ医が脱ステ治療でアトピー患者を重症化させて自殺寸前まで追い込んで、訴えられて裁判で負けたケースがある。

・脱ステでアトピーが重症化して感染症にかかり、タヒ者や精神的苦痛による自殺者が出たケースが複数ある。

・民間療法医が医師法違反と不公正取引で行政指導を食らっている。
ちなみに、その民間療法クリニックは年100万円かかり、不潔、高額、治らない事で有名。
肝炎患者、HIV患者、コロナ患者も多数通っているため、傷だらけで抵抗力の下がったアトピー患者は院内感染が多発している。

・元脱ステ医が独自の化粧品を販売した時に誇大広告をして、厚労省から薬機法違反の行政指導をされたケースがある。
現在、皮膚科医を廃業して転科。

・脱ステ医がステロイド不使用を謳った漢方軟膏にステロイドを混入させて販売していた事が発覚し、
患者から糾弾されマスコミにも取り上げられ廃業したケースがある。
ちなみに、そのステ混入軟膏でほとんどのアトピー患者は副作用が出ずに治ってたのは皮肉だった。

・医師免許を持たない薬局がタール軟膏を販売して、薬機法違反で行政処分されている。
また、そのタール軟膏は製造中止から何年も経っていて劣化と発ガンの点で危険であり、販売元の製薬会社も使用禁止している。

・7つの民間療法業者がステロイド不使用を謳ったクリームにステロイドを混入させて販売した事が発覚し、摘発されたケースがある。

・脱ステ業者がスレで脱ステ民間療法のアフィサイト貼りしたのを人から注意された事や
アフィサイトの内容の間違いを指摘された事に腹を立て、
スレ民に対して殺害予告や犯行予告をした事があった。
0620名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2023/11/23(木) 03:30:03.14ID:AZo0pyxI
脱ステロイド脱薬(最初から脱ステも、途中から脱ステも含め)やタール軟膏や紫外線療法やると、
アトピーは重症化して、髪も眉も抜けて、シミシワだらけの赤紫やどす黒の老人肌になる(全部同一人物)↓

https://i.imgur.com/HgZCzd2.jpg

https://i.imgur.com/RDSjal2.jpg

https://i.imgur.com/lkLGpfz.jpg

https://i.imgur.com/K29btdp.jpg (見ため年齢80歳、実年齢38歳)
0621名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2023/11/24(金) 05:21:10.64ID:hG7Vbzzc
最初からステロイドを拒否し、脱ステ脱薬治療でアトピーが重症化して感染症にかかった後、
ステロイドと小児用プロトピックのプロアクティブ療法に変えてアトピーが治って若返ったケース(全部同一人物)↓

【通院歴】
何年も有名な脱ステロイド病院に通院と入院したが、アトピーは治らず全身悪化+感染症+老化
https://i.imgur.com/rhcJyV1.jpg

さらに脱ステロイド治療で重症化して、別の総合病院に救急搬送されて即日入院

総合病院でのステロイド、小児用プロトピック、抗生物質の治療を経ての退院時(副作用が出ずに治った)
https://i.imgur.com/yw4DxpG.jpg
https://i.imgur.com/tC97Fuf.jpg

今の腕(ここ何年も薬を塗らなくてよい程良くなった)
https://i.imgur.com/SWeXnJO.jpg
0622名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2023/11/24(金) 20:18:12.18ID:nDx3KWTm
脱ステ医とその信者は印象操作が酷い
日本やイギリスで脱ステで治ったのはアトピーじゃなくレアケースの副作用なのにアトピーが治った様に見せかけて情弱を騙して脱ステに誘導している
ステ批判する時も「ステだけを塗るだけの昔の塗り方や、塗ったりやめたりの下手な塗り方」を持ち出して批判する
0623名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2023/11/25(土) 12:00:37.40ID:ZUETkGBP
標準治療医、脱ステ医含めて皮膚科専門医は「脱ステ脱薬でアトピーそのものは治らない。
脱ステで治るのはプロアクティブ療法のある今ではめったにおこらないステロイドの副作用だけ。」と言っている。
それどころか、「アトピーが出てるのに脱ステやるのは危険な感染症にかかりやすくなるから絶対やってはいけない。」と言っている。

脱ステや民間療法は感染症にかかりやすくなる。
脱ステやるとアレルゲンに対しての免疫は過剰になる一方、菌やウイルスに対する免疫が低下するから感染症にかかりやすくなる。
傷口や表皮剥げた肌から菌やウイルスが侵入しやすくなる。
さらに、脱ステは風呂断ちするから体に付着した菌やウイルスを洗い流せず、全身掻きむしった手や目鼻口からウイルスが侵入して感染する。

実際に脱ステ脱薬(最初からも途中から非ステも含め)カポジ、肝炎、HIV、疥癬、人食いバクテリアに感染して、タヒ人や脚切断した患者が多くいる。
https://youtu.be/HsIahhGf3Gw?t=397
https://www.nikkansports.com/baseball/news/202006100000897.html
0624名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2023/11/26(日) 15:51:29.60ID:ZxO0tvsk
脱ステ医や民間療法業者が主張するステの副作用は間違いと証明されている。
アトピーが昔より増えた本当の原因は、

・日本全体の人口が増えた
・日本は花粉大国。スギ、ヒノキの花粉が増えてアトピーも増えた。
・日本は化学物質大国。ハウスダストや大都市の排気ガスや化粧品などに使用される化学物質が増えた。
・日本は食品添加物大国。海外で規制されている食品添加物が日本では使用されている。
イギリス 21種類
フランス 32種類
ドイツ 64種類
アメリカ 133種類
日本 1500種類

ステロイドとコレクチム、モイゼルト、保湿などを併用又はステロイドから後者へ移行するプロアクティブ療法で、副作用や再発なしでアトピーが治って最終的に薬もやめられる。
もし、プロアクティブ療法が無ければアトピー患者は増えてたし、そもそもプロアクティブ療法やモイゼルト、コレクチムが無い時代ですら外用薬の副作用が出た患者は少なかった。
最初から脱ステ脱薬療法や民間療法でアトピーが重症化して感染したり、タヒ人が出る患者の方が圧倒的に多い。

あと、そもそも今とステロイドの無い時代は人口、皮膚科の全体数が違うから、比較しようがない。
人口の全体数が昔より多くなった今は、比例して皮膚科に行く人口が増えてアトピーと診断されるから、アトピー患者としてカウントされる。
人口と皮膚科の全体数が今より少ない昔は、そもそも皮膚科に行く人口が少ないからアトピーと診断されず、アトピー患者としてカウントすらされない。
よって脱ステ医と民間療法業者の主張は間違っている。
0625名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2023/11/28(火) 06:27:17.90ID:2/W1DWsW
↓の動画見れば分かるが、最初から脱ステ 脱薬治療や民間療法でアトピーが重症化して危険な感染症にかかったケースは多い。
アトピーが出てるのに、最初からも途中からも含め、脱ステ 脱薬治療するのは間違いである。
https://youtu.be/HsIahhGf3Gw?t=397
0626名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2023/11/29(水) 07:20:51.90ID:+/C1evnO
アトピーを治すには「ステロイドを塗るだけ」とか「モイゼルトを塗るだけ」という治療じゃなくて、
ステロイドとコレクチム、モイゼルト、抗真菌薬などを併用又はステ外用後にそれらへ切り替える又は最初からモイゼルトかコレクチムのプロアクティブ療法と並行して、
食事改善・生活改善・アトピー因子排除をすれば、
複合的効果でアトピー患者は薬の副作用やリバウンドが起こらずに治って、最終的に外用もやめられるという事が日本と海外の論文で証明されている。
https://www.nhk.jp/p/kenko-choice/ts/7JKJ2P6JVQ/episode/te/GNYWLK4PWP/
「一つでも欠けると」治りが遅くなる。

脱ステ医や民間療法業者が言うステの副作用は「強いステロイドのみを延々と塗り続ける又は塗ってはすぐやめてを繰り返すという間違った塗り方」にすぎない。
ちなみに、薬の正しい塗る量、塗り方、塗るタイミング、やめ時は↓に書いてある。
https://www.diamond.co.jp/book/9784478108475.html

こういう複合的な治療は対症療法と呼ばない。
脱ステ医や民間療法業者が対症療法と呼んでいるのは「ステのみを塗るだけ」という何年も昔の単一的な治療なので注意。
あと、脱ステ、脱薬、民間療法で治るのはアトピーではなく、レアケースのステの副作用のみなのに、脱ステ医や民間療法業者はアトピーが治ったかの様に錯覚させるので注意な。
0627名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2023/12/07(木) 12:27:06.54ID:0ZUcgGDj
ステロイドとコレクチム、モイゼルトなどを併用又はステ外用後にそれらへ切り替える又は最初からコレクチムやモイゼルトのプロアクティブ療法はアトピーを治すための治療。
脱ステと脱保湿と民間療法はアトピーじゃなく、めったにおこらないステロイドの副作用を治すための治療。
これを間違うとアトピーが重症化して金と時間を無駄にする。
だから優良な脱ステ医はアトピー患者にはプロアクティブ療法をさせ、レアケースの副作用の患者には脱ステ脱薬をさせる。

ネットなどで「脱ステで治った」という口コミはアトピーじゃなくて、
「ステロイドとコレクチム、モイゼルトなどを併用又は切り替えるプロアクティブ療法が無い時代に、ステロイド治療中に元のアトピーは治ったが、
薬を中途半端に塗ったりやめたり繰り返す、又はやめ時なのにダラダラとステロイドを塗り続けてレアケースの薬の副作用が出てしまった患者がその副作用を仕上げで脱ステ脱薬で治した」というケースだ。
脱ステ脱薬や民間療法でアトピーは治らなく、重症化して危険な感染症にかかる。
脱ステ脱薬や民間療法やると髪も眉も抜けて、赤紫やどす黒のしわくちゃ肌の老人になる。
これは有名な脱ステ医も言っている。
0628名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2023/12/07(木) 13:35:54.64ID:BbvCRYY1
元のアトピーが軽度だとしても最初からプロアクティブ療法を拒否して非ステ非薬、水分制限、運動なんかしてもアトピーは重症化して感染症にかかるだけ。
某脱ステ医のもとで脱ステ脱保湿で治ったのはレアケースのステの副作用患者と乳児湿疹のみで、素のアトピーは重症化して苦情が殺到したり役所からの行政指導が多かった。
要はアトピーに最初から脱ステ脱保湿(正確には非ステ非保湿)を勧める某脱ステ医とその団体の功罪。

>脱ステロイド脱薬(最初から脱ステも、途中から脱ステも含め)やタール軟膏や紫外線療法やると、
アトピーは重症化して、髪も眉も抜けて、シミシワだらけの赤紫やどす黒の老人肌になる(全部同一人物)↓
https://i.imgur.com/HgZCzd2.jpg

https://i.imgur.com/RDSjal2.jpg

https://i.imgur.com/lkLGpfz.jpg

https://i.imgur.com/K29btdp.jpg (見ため年齢80歳、実年齢38歳)
0629名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2023/12/07(木) 13:37:49.90ID:BbvCRYY1
最初は軽度のアトピーだったのに、プロアクティブ療法を拒否して、
某脱ステ医のもとで最初から脱ステ脱保湿(正確には非ステ非保湿)、水分制限、運動を続けてアトピーが重症化して感染する。
その後、重症化して総合病院に搬送されてプロアクティブ療法でアトピーが治って薬もやめられたケース↓

>最初からステロイドを拒否し、脱ステ脱薬治療でアトピーが重症化して感染症にかかった後、
ステロイドと小児用プロトピックのプロアクティブ療法に変えてアトピーが治って若返った(全部同一人物)

【通院歴】
何年も有名な脱ステロイド病院に通院と入院したが、アトピーは治らず全身悪化+感染症+老化
https://i.imgur.com/rhcJyV1.jpg

さらに脱ステロイド治療で重症化して、別の総合病院に救急搬送されて即日入院

総合病院でのステロイド、小児用プロトピック、抗生物質の治療を経ての退院時(副作用が出ずに治った)
https://i.imgur.com/yw4DxpG.jpg
https://i.imgur.com/tC97Fuf.jpg

今の腕(ここ何年も薬を塗らなくてよい程良くなった)
https://i.imgur.com/SWeXnJO.jpg
0631名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2024/01/14(日) 08:14:53.89ID:uFSxDlt6
【速報】新たに脱ステ医が医師法違反により逮捕!!!

その脱ステ医は保険適用の脱ステを謳って人寄せして、脱ステ(最初からも途中からも含め)で治らないとステやプロを処方してアトピーを治してた。
ネットの「アトピーが治った」という口コミは脱ステ治療ではなく、ステやプロを処方して治した患者。
それか、高額な自由診療に誘導してぼったくってた(他院よりぼったくりと悪評)。

脱ステ医は全国で数少ないのに、有名な脱ステ医は全員、行政処分、行政指導、裁判で賠償判決、逮捕者など必ず一つは悪事をしている。
0632名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2024/01/15(月) 12:57:04.27ID:8ALYj2YD
アトピーを治すには「ステロイドを塗るだけ」とか「モイゼルトを塗るだけ」という治療じゃなくて、
ステロイドとコレクチム、モイゼルト、抗真菌薬などを併用又はステ外用後にそれらへ切り替える又は最初からモイゼルトかコレクチムのプロアクティブ療法と並行して、
食事改善・生活改善・アトピー因子排除をすれば、
複合的効果でアトピー患者は薬の副作用やリバウンドが起こらずに治って、最終的に外用もやめられるという事が日本と海外の論文で証明されている。
「一つでも欠けると」治りが遅くなる。

脱ステ医や民間療法業者が言うステの副作用は「強いステロイドのみを延々と塗り続ける又は塗ってはすぐやめてを繰り返すという間違った塗り方」にすぎない。
ちなみに、薬の正しい塗る量、塗り方、塗るタイミング、やめ時は↓に書いてある。
https://www.diamond.co.jp/book/9784478108475.html

こういう複合的な治療は対症療法と呼ばない。
脱ステ医や民間療法業者が対症療法と呼んでいるのは「ステのみを塗るだけ」という何年も昔の単一的な治療なので注意。
あと、脱ステ、脱薬、民間療法で治るのはアトピーではなく、レアケースのステの副作用のみなのに、脱ステ医や民間療法業者はアトピーが治ったかの様に錯覚させるので注意な。
0633名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2024/05/12(日) 10:41:19.50ID:gI8YCJ1L
アンチ風囲いても驚かないわ
モリカケで国会空転し続けているかどうかもわからんのがわんさかいるから騙されたわ!」って言っています
こいつ支持して
0634名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2024/05/12(日) 11:05:33.45ID:+7J8usqT
周りの尻尾振りが悪いんかな
0635名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2024/05/12(日) 11:19:56.77ID:jz0g72oF
反共という重要な主義主張で無視できないの?
ほかのチームが8連敗したなと思ってたわ
0636名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2024/05/12(日) 12:35:03.34ID:a4lGU/if
バス会社では隙を見て
こんな田舎のただの操作ミスなのか
しかし2年目のアイドルなら全然許せる
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況