トップページアトピー
680コメント215KB

そろそろ地獄の季節が始まります。(乾燥限定)

0521名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2010/11/28(日) 00:06:12ID:hzsWy+J1
タバコ止めて、尿素入りローション止めて、コーヒーに砂糖入れるの止めて、
大変快調。

たぶん、尿素入りを止めたのが一番大きい。
刺激が少ないのが中長期的にはいい気がするな。
0522名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2010/11/29(月) 10:43:49ID:CVeHhHE2
尿素はかかととか皮膚が厚い部分にはいいけど、
他の部分には皮が薄くなりすぎてかえって刺激に弱くなる気がする
0523名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2010/11/29(月) 12:29:30ID:+946KLii
最初に劇的効果があるので、使い続けて逆に難治性に追い込んでしまう
という典型的なパターンだね。
0524名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2010/12/09(木) 00:26:27ID:IQpZZmnh
ある日の朝、起きたら顔がこわばっていたので鏡を見たら戦慄が走った。
ひび割れてパリパリに・・・。大袈裟に言うとお好み焼きの上のかつおぶしみたいになってたorz
知人の勧めで化粧水と保湿クリームしてみたんだけど、
仕事してたら暖房にやられてすぐにパリパリに・・・

もーいややー。
0525名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2010/12/13(月) 04:53:29ID:80ICh9b1
暑いときは顎やほっぺたが少しカサカサ程度だったのに
寒くなった途端全身ゾンビ状態のリンパ液まみれだ
痛すぎてまじで動けない。暖房入れてるのにすげえ寒い。
死ね
0526名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2011/01/02(日) 20:18:18ID:D1532xMD
去年のまでの冬は何もなかったのに
今年の冬は乾燥肌がやたらひどい
風呂入って体洗ってそれでお風呂また入ったら浴槽の中で強烈なかゆみに襲われる
で、タオル拭くときに体見たら胸板のところとかが赤くなってたり 背中がかゆかったり
だから風呂上がってすぐは痒くて痒くてたまんない 薬塗っても効果なし
だからお風呂入るのが怖い 誰か助けて
0527名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2011/01/02(日) 20:28:39ID:Pe0AA/vz
>>526
わかるわあ。久々に寒過ぎて湯船浸かったら腕が死ぬほど痒かった。上がったら胸板からみぞおち付近とスネがめちゃめちゃ痒い。風呂は地獄。シャワーでも地獄。 薬塗りながら掻いてるわ。一通り掻きむしった後薬塗って飲んだ後のあの疲労感は異常。
0529名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2011/01/19(水) 19:45:28ID:/fcE7bs9
太平洋側で雨も降らないし、寒いからエアコンつけると
ほんとカラカラお肌も粉粉、そしてかゆくてかくとこんどは汁がでる。
寒いから重ね着すると圧迫するんだよなー。

はー夏は北海道、冬は沖縄ですごしたい。

乾燥と落屑、肌いたーい。
0530名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2011/01/27(木) 00:13:24ID:XHOUnS5F
今年発見したんですが、
【極潤の乳液】ボディローションとして使うと、だんだん乾燥肌が改善されてきて
肌が滑らかになった気がします。

毎年乾燥酷くてヒリヒリしていた場所が今は痛みも痒みも殆どでなくなりました。
乾燥肌にお薦めですよ。


 

0533名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2011/08/01(月) 11:57:01.74ID:WKdaYq6e
夏でも当然のように乾燥するんだけど・・・夏でも乾燥してる人いるー?
エアコンとかかけてないのに・・・
0534名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2011/08/01(月) 11:57:48.21ID:WKdaYq6e
扇風機はちょとつけてるけど・・・
0536名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2011/10/28(金) 22:04:58.02ID:7Q3zNQaY
まぶたから上が真っ赤(酒さ様?)になって、おでこがカッサカサのボロッボロになる。
何度も何度も保湿剤ぬっても20分〜30分でボロボロと皮がめくれて、更に塗り過ぎなのか痒くなる悪循環。
一体どうしたらいいの?
真っ赤になるのも嫌。
完全にステ依存で、止めなきゃダメだけど止めても赤くなるって…自分の体が怖い。
0537名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2011/10/29(土) 04:43:05.84ID:U09QP4ei
保湿が追いつかないのはステロイド皮膚症の末期レベルだろ
俺もそうなって脱ステせざるをえなくなった
最終的にはそれで良くなったけど
確かに異常な皮むけは怖かったわ
0539名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2011/10/29(土) 17:30:51.71ID:u+CYb76v
>536です
相変わらずカサカサですが、嬉しい発見をしたのでカキコ。
とりあえずステ止めてみようと思いますが、去年脱ステ失敗して生死をさまよったから状況をみながら。
赤みはマキロン類似品で引いた!!
そのあとミネラルウォーターみたいので顔濡らして化粧水等で潤い与えた。
カサカサはしばらくすると気になって触っちゃうから余計カサカサ。
でも赤み引いただけでも気持ちよく仕事行けた。
まぁこっちも触るからまた赤くなるんだけど…
カサカサは家で保湿してからラップしたらいいのかな…
0540名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2011/10/29(土) 18:36:18.07ID:YcqautZV
金泥棒黒幕無職しつこい被害妄想基地外ネット工作員長沼雅子が顔面も身体中も赤黒い斑点水泡蕁麻疹ニキビケロイドヘルペスイボおでき血まみれハゲ水虫野郎だろ
0541名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2011/10/29(土) 18:37:45.08ID:YcqautZV
一般人攻撃黒幕被害妄想基地外無職しつこいネット工作員長沼雅子が顔面も身体中も赤黒い斑点水泡蕁麻疹ニキビケロイドヘルペスイボおでき血まみれハゲ水虫野郎だろ
0542sage
垢版 |
2011/11/01(火) 08:28:34.15ID:ERFNSg5Y
おでこのカサカサボロボロ、保湿剤(自分はヒルドイド)ぬってラップで蓋して寝たら劇的に良くなった!!
ラップ処置は前から耳にしてたけど蒸れて余計かゆくなりそうだからやってなかったけどやる価値あった(案の定痒くなるけど)。
皮膚がちゃんと肌にくっついたから水分蒸発しないのか日中のカサカサも劇的に減ったし。
朝起きたらラップなくなってるけど全然大丈夫。
なんでも試してみなきゃダメだね。
0543名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2011/11/01(火) 10:11:28.09ID:8t4WtWqc
乾燥&かさぶた系のかゆみにムヒが効いた。なかばヤケクソで使った
顔はあんま効果は感じなかったけど、
体は劇的によくなりつつある。ステも使わずにすんでいる。ステ歴20年
なんでもためしてみるもんだな。かゆみ・かぶれのムヒSだ
0547名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2011/11/01(火) 14:44:23.43ID:e02PdJgx
>>544
ムヒSは入ってなかったような、チューブ式のだよね?
液体の方は入ってたと思うけど
0548名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2011/11/01(火) 15:30:06.69ID:kaO2h3OQ
白っぽくところどころ皮膚が浮いたり捲れてたりと見た目が気になって保湿してしまう
0549名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2011/11/02(水) 15:23:42.28ID:POg0AF4j
粉が多い
0550名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2011/11/02(水) 20:58:29.07ID:A8JidsPA
夏は暑くて汗をかく→そこが痒くなる→悪化だったけど
今は乾燥して体じゅう皮が浮いてきてガサガサになる
保湿すればわりといい状態になるけどいつでも塗れるわけじゃないから朝しか塗れないときがある
もし同じような人がいたら「もずの魔法ローション」を試してみるといいかも
保湿には確かな効果が感じられた
ただ剥けてるところは地味にしみる
自分はこれの上から市販の保湿塗ってる
ひどい所は太乙膏、そうじゃないところには紫雲膏使ってる
0551名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2011/11/03(木) 15:17:59.23ID:Ty8BftLL
メンソレータムベタ塗りだな 時間たてばまた元どうり
0552名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2011/11/03(木) 18:23:36.63ID:AaJzY3q1
>>550
症状が自分とまったく同じでワロタw
夏は汗で、今は乾燥でボロボロ
一応自分に合った保湿剤使ってるけど、それで肌そのものが良くなるわけじゃないからね…

バリア・保湿機能維持に重要なNMFは、BHっていう酵素で産生されるらしいんだけど、
アトピー患者はこのBH酵素が全然ないどころか
BHの発現を抑制する因子が遺伝子レベルではたらいてるんだとか
しかも今のところ、これを何とかしてくれる薬や保湿剤はない
新陳代謝をうながして新しい健康な皮膚に生まれ変わるのを
気長に待つしかないなんて、もう疲れたよパトラッシュ…
0553名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2011/11/21(月) 15:01:43.90ID:Vzp1sa3X
乾燥肌最悪の季節
0554名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2011/11/23(水) 12:14:41.82ID:KcR/jSpV
ザーネクリームを愛用している。
0555名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2011/11/23(水) 13:31:32.69ID:TdLf/tke
なんだ
0556名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2011/11/23(水) 17:28:29.18ID:5GaJVapP
>>544
ムヒソフトGX乳液液には入ってないよ。グリセリンや
水素添加レシチン、フルーツ酸配合との事で、家の子供に
試したんだけど、日頃の痒みであちこち、ボリボリ掻いた跡に
塗ったら、ヒリヒリしみて大泣きされたわorz
大人で、痒くても、掻かない人には
向いているかも?結局、家の子供は、酷い時はステロイド。
普通に乾燥の時は保湿クリームや、ワセリンなど試してます。
馬油や熊の油もいいらしいね?
0557名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2011/11/23(水) 17:30:34.93ID:5GaJVapP
乳液液×乳状液でした
0558名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2011/11/23(水) 20:02:08.93ID:3198X0WT
頭も体もシャワーで何もつけないで優しく洗い流すだけ。
夜と朝に1回ずつシャワー浴びて、それから保湿剤。
これでだいぶよくなった!
湯船も油分とんじゃうから×
0559名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2011/12/02(金) 23:06:28.30ID:+X+2bcYy
あたまかいー
0560名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2011/12/10(土) 03:39:00.83ID:7klfAWvm
同じく痒い‥あと眉間と顎の周辺もずっと痒い
0561名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2011/12/10(土) 08:46:02.95ID:sqgFW4qu
かき傷には漢方の紫雲膏いいです
治りが早いし保湿もできる
温まって痒くなる人には向かないかもしれませんが

匂いが独特ですが慣れれば癖になりますw
0562名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2011/12/10(土) 14:37:22.70ID:7klfAWvm
>>561
マルチ乙、またスレ荒らしに来たのか
0563名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2011/12/31(土) 22:44:53.55ID:FzMdt9HP
一九歳の男性は、温泉に毎日入っていると言っていた。これは汗をかくこと
から考えて、良いことである。肌の新陳代謝も良くなる。が、風呂から上が
ったあと、彼は両親に手伝ってもらって、全身にワセリンを塗るという。四
〇分はかかるそうだ。そして一時間もすると、乾いてひび割れて、ひどくか
ゆいという。あたりまえである。
こんなことを一日に四、五回繰り返している。使うワセリンは一日二五〇グ
ラム。ウチにあるネスカフェのコーヒーのびんと同じ量、と考えて私はゾッ
とした。「こんなに一生懸命塗っているのにかゆい。ひび割れる。まだ塗り
たりないんでしょうか」
      
       ↓

http://www5.ocn.ne.jp/~kmatsu/tokushuu/tokushuu35suteroido.htm
0564名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2012/01/01(日) 17:42:59.30ID:6CDoL3UV
アトピーの人でも顔が赤いのに全く乾燥とか落屑がない人いますよね。
私は赤いうえに落屑がヒドイです。
乾燥しないために保湿したら炎症がヒドくなります。
どうしたらええねん
0566名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2012/01/02(月) 00:05:34.67ID:BK29YIbx
顔中まるで鱗のように細かくひび割れた皮に覆われて痛い
自分で見ても気持ち悪い・・・

ちなみにシャンプーやら石鹸やらはここ4年くらい使ってない
ステは手のパックリ割れや関節部分(主に夏場のみ)にだけ少し使う程度
化粧水も乳液も怖いので付けない

保湿はどうしてもって時だけワセリンを使ってたけど、3ヶ月くらい前から塗ると痒くなるようになった
1ヶ月半ほど前から塗らないと外出れないレベルになってたけど、帰ってきた後で物凄く痒くなる
だからもう塗りたくない

4年前にアトピー大爆発して引きこもりになって、
まだ化粧はできないけど大分マシになったしそろそろバイトくらいはしなきゃと思ってた矢先にこの様
面接行ってもどうせキモがられて採用されないだろうなとか、運良く採用されてもキモがられて嫌われるんだろうなとか
この先また悪化してまともに仕事できなくなって「汚い上に仕事できない奴」って嫌われるんだろうなとか
色々悪い方へ考えてしまう・・・
0567名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2012/01/03(火) 17:03:34.07ID:fBbPmynl
しつこいネット工作員雅春が顔面も全身も赤黒い脂肪腫瘍ニキビ水泡ケロイドヘルペス蕁麻疹まみれ血まみれカッパハゲでドタキャン連発した犯罪者だろ
0568名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2012/01/08(日) 01:39:56.88ID:d2SSn+aq
こすったらダメだよ!
気になっても触らないのが一番
0569名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2012/01/08(日) 02:56:00.76ID:llv67tXu
自分も冬悪化派だったけど整腸剤とビオチンしてからは
夏の方が症状がつらくなった
その夏も以前よりは軽い
0570名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2012/01/09(月) 01:31:58.12ID:d7ovK5yS
>>569
整腸剤何飲んでる?
0572sage
垢版 |
2012/01/10(火) 01:43:07.26ID:ERVRL6zP
このスレでもいろんな意見がありますが、
カサカサ系⇒牛乳、その他乳製品、牛肉、パン、お菓子
ジトジト・発熱系⇒肉、脂、卵系
ガサガサでどうしようもない系⇒複合的に影響
・・と効いているみたいですね。

そういう海外の文献を読み、目からウロコでした。
0573雑種 ◆sXrEcgQQO2
垢版 |
2012/01/15(日) 22:48:15.32ID:jfygKbcb
顔がカッサカサ。鼻の皮がむけている。
服脱いで体を鏡で見ると掻いた白い跡。
冬真っ盛りだな…。
0574KIKYK
垢版 |
2012/01/16(月) 00:16:11.57ID:t5YeSC5j
今年は異常乾燥らしい
0575名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2012/01/17(火) 15:44:40.48ID:zygaHkrQ
乾燥肌の原因が食事や保湿依存なだけの人はまだいいよ、そこを改めれば治る余地があるんだから
自分はたび重なる炎症とステのお陰で不可逆性の皮膚萎縮になったらしく、
脱ステ成功してから1年近く経った今でも、潤いがまったく保てないシワシワ超乾燥肌のまんま
0577名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2012/01/18(水) 04:35:06.10ID:De2XeKmU
>>575
不可逆性の皮膚萎縮ってどういう感じなんですか?
0579名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2012/01/31(火) 12:00:12.88ID:lK6I8Dac
進行性やだよな
今日からまた乾燥期に入るし、さっさと冬終われ

>>576
おまえさ、いくら2ちゃんとはいえ言葉を考えろよ
>>575の症状は昔の酷い治療やられた30代以上に多い
もし575もそうなら気の毒だ
0580名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2012/02/01(水) 09:59:44.72ID:kcCdmhte
進行性ってどんなの?
0581名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2012/02/01(水) 13:17:42.72ID:UMqPuA50
>>579
言葉を厳選して一番ダメージの大きい言葉を使ってるだけじゃんw
0582名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2012/02/01(水) 15:47:01.07ID:9UC1WRoF
頭皮が乾燥してめちゃ痒いしおでこも顔も体も乾燥して痒い! どーすりゃいいの? ステしかないのか? 保湿剤でなんかいいのない? 顔にはなんにも塗らないほうがいいのかな? つらいわ。
0583名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2012/02/02(木) 10:24:50.08ID:qltGpzY0
寒いだけならいいんだけど暖房が駄目なんだ。寒い暑いを繰り返して一人除湿器状態。そら乾燥するわな。
0584名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2012/02/06(月) 16:09:18.31ID:95/37t4l
カサカサ系は大体、肉(とくに牛)、乳製品、パンや菓子が原因と、海外の研究者がリポートしていた。
わたしも経験上、そうだと思う。
0585名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2012/02/06(月) 16:10:57.32ID:95/37t4l
それと、クリームによる保湿、口に水を含んで発汗を促すテクニック(一日10回ほど)、
サウナ浴、有酸素運動がこの季節は不可欠ですね。
0586名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2012/02/06(月) 19:25:57.11ID:Z4q+OG0s
でもさ、給食で隔日でパンだよね 学生のとき全然アトピー出てなかったなぜだろう
0587名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2012/02/07(火) 00:10:02.00ID:I3sX5DRZ
頭皮の乾燥やばい
ちょっと触るだけでフケにたいにぼろぼろする
保湿剤どうやって塗るんだよハゲにするしかないのか・・・
0588名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2012/02/07(火) 13:08:07.54ID:BjdofMrY
>>586
大人になって発祥する人は多いよ、自分もそうだし
0590名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2012/02/07(火) 19:31:58.86ID:HZufCVTJ
あった 鼻炎に気管支炎。それらが治ったらアトピー(涙)アレルギーマーチだね
0592名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2012/02/08(水) 10:09:23.43ID:7VB0748N
みんな今薬飲んでる?
0593アトピニスト
垢版 |
2012/02/08(水) 11:50:09.40ID:WNgFZ5Hd
アトピーを治すのに、お金はかからない。

過去、自身や家族を含めて散々なアトピービジネスの餌食になってきた。
しかし、断言しよう。
アトピーを治すのにお金は要らない。
そして、苦しい生活制限なんてない。

遠まわしな薀蓄を語るのは辞めて単刀直入に言う。

アトピーを治すには 
「体を温めろ」 (逆に言うなら体を冷やすな)これだけだ。

汗かくじゃん! とか 体温上がるとかゆくなるじゃん!とか
それは温め過ぎなのだ。何事にも適度と言う物があるのだ。
そしてステロイドを恐れるな。と言うことである。
私自身が、色々な病院をめぐり騙され続け、脱ステロイドにも朝鮮しそして辿りついた境地。
ポイントを挙げておく
初秋から春先までの間にアトピーが悪化する人には特に効果が期待できる。
1.塩素の入ったお風呂は確かに体を傷つける。入浴の回数を減らし、タオルで体を拭くようにする。
2.症状のひどいところは恐れずにステロイドを使用する。(医師の指導のもと)
3.寝る時に体を冷やすな。(ホットカーペットの上に布団を敷き、汗をかかない程度の温度で)
4.寝る前に爪もみをしろ。(これは気休めかも知れんが、寝つきがよくなった気がする。)
5.どうしても痒くて眠れないときは医師の指導のもと、睡眠導入材を使用しろ。
6.変な保湿剤や化粧水に頼るな。(つちまやの不思議な水 ただの水なので気休め程度にはなる。)
とにかく体全体を適正な体温(36.8〜37.0度 個人差あり)に保ち、抵抗力をあげるとともに、腸内の中の善玉菌が活動できるように腸を冷やさないこと。
一人でも多くの悩める患者に効果があることを祈っている。

0594名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2012/02/09(木) 18:07:51.01ID:r5uoyPeq
全身乾燥で、今日皮膚科で重症と言われた。一日中痒いし無限地獄。仕事に育児に家事に追われてるのに痒くて進まないのが辛い…
0597名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2012/02/12(日) 23:44:35.87ID:8LNU38cJ
ポロポロ剥けてた顔のアトピーが治った
単にバリア機能低下の保湿不足のせいだった…
0598名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2012/02/15(水) 16:43:31.62ID:leLQQboj
質問します
首後ろと背中がヒリヒリします
原因 ナイロンタオルでゴシゴシ洗ってます 最近はやたら垢が多いと感じてます フケが増えたから 一昨日初めて コラージュフルフルシャンプー使いました 風呂上がりに顔がかなり突っ張るので乳液を塗りました 背中には塗りませんでした
普段は毎日こたつで猫と寝ています
これが肌乾燥の要因かな?
また 今まで肌荒れは無いです
背中は若いときにサーファーのためシミだらけです
毎日ヒートテック上下着てます 寝るときも着てます
アレルギーはスギ花粉症です
自分は45才男性です 最近顔にシミが増えました。
注意点を教えてください
0599名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2012/02/15(水) 23:33:00.49ID:p5NfDFvK
長い事です
0600名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2012/02/16(木) 13:53:54.07ID:ppfRSEqg
↑の45才のオヤジです
背中ヒリヒリ感は仕事帰りの薬局でキュワレの試供品を塗らせてもらって 帰って風呂に入らずに ぐっすり眠ったらほぼ治りました
このスレを見ていると乾燥肌は風呂に入らないほうがいいみたいで… 昨日入らないだけで 皮膚がピリピリするんだけど どう対処したらいいんでしょうか?
0602名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2012/02/16(木) 16:18:54.85ID:ppfRSEqg
釣りじゃないです
真剣に悩んでます
明日皮膚科行きます
0604名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2012/02/16(木) 16:59:08.56ID:ppfRSEqg
ありがとうございます
やはり加齢のために肌乾燥が進んだのかな?
最近は体のこと考えて まごわやさしい料理ばかり食べて 脂肪分採らないようにしてるから乾燥したのかな?
とりあえず明日医者に色々診てもらいます
0605名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2012/02/16(木) 17:22:28.71ID:FujxT6C8
>>598>>604
加齢もそうかもしれないけど
この冬は例年でもかなり空気の乾燥がきつい方で
肌荒れで医者を受診する人が増えているようです(テレビ情報なので明確なデータはありませんが)

首と背中ということは、シャンプーが合っていない可能性もあるし
乾燥気味の状態なのに体をゴシゴシ洗ってしまっているため
まだ必要なはずの皮膚まで落として、乾燥肌がひどくなっているようにも感じます
保湿だけで改善するのであれば、ひどい乾燥肌の状態なのかなと思いました

見直す点はたくさんあると思いますが
明日皮膚科に行くそうなので、とにかく医者に相談して改善するといいですね
0606名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2012/02/16(木) 17:55:44.00ID:LhWmY8Ly
皮膚科に行って保湿剤処方されてもされなくても、他を見直さないと肌荒れスパイラル
何を言っても釣りに思うのは何故だろう…
0607名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2012/02/16(木) 18:30:50.96ID:ppfRSEqg
皆様 ありがとうございます
決して釣りではないですよ(>_<)
保湿液 白い乳液みたいなのが昨日は効きました キュエルだっけかな? ワセリンもいいみたいですね?

今日は体中がピリピリチクチクする感じがします

生活を改善しなきゃダメな点はこたつで寝ないことですね?
あとまた質問なんですが 今日は寒いのに肌乾燥しているからか そんなに寒さを感じませんでした。こういうことありますか?
0608名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2012/02/17(金) 00:18:13.96ID:6cw2oJmw
>>607
こたつだけじゃないよ…
ただの乾燥が原因なら、体は手で石鹸を泡立てて手で優しく洗う。ボディシャンプーじゃなく固形石鹸を使う。石鹸で洗うのは二日に一回程度。
風呂温度は40度までで長湯しない。さら湯に入るなら入浴剤を。入浴後はまだ水分が少し残ってる状態でクリームなどで即刻保湿。←傷があるとしみたりするので何をつけるかは医者や薬剤師に相談。
プロペト・ワセリンは保護であって保湿ではない。寝るときは天然素材のものを着る。
若い頃の日焼けが一番の原因ぽいけど、花粉症ならダニ・ダスト・猫アレルギーの可能性もあるし、細菌が原因かもしれない。
ほっとくと悪化して乾燥→敏感→アトピーになることもあるし気をつけて
0610名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2012/02/17(金) 16:13:34.93ID:H7nm5CJg
すいません 消えたいけど 今日病院行って診てもらってからにします
0612名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2012/02/17(金) 18:49:59.76ID:H7nm5CJg
今 皮膚科に行ってきました 口コミで二番目にいい皮膚科です
まず髪のフケは脂漏性皮膚炎ではなく 乾燥性です コラージュフルフルシャンプーはカビに対して効果あるのですが この程度なら普通のシャンプーで指の腹で優しく洗うようにしてください
今年の冬は非常に寒く乾燥しているからこういう症状多いとのこと
また背中のヒリヒリチクチク感は 今は見た感じはそんなにカサカサ乾燥はしていないようだけど とりあえず塗り薬を(ボアラ軟膏+ヒルドイドソフト軟膏)処方してもらいました。
背中のシミは癌ではないですが 将来的には気をつけたいとのこと
皮膚科に掛かるの初めてだったので他 肘のシコリは良性の脂肪の塊
足の裏のシミは何かが刺さった跡です(確か子供のコマを踏んだ跡です)
顔の赤味は老化か脂顔(アルメタ軟膏処方)だから又は自律神経失調症気味なのだと思います。
顔のシミが増えたのは 背中のシミに比例してます もっと増えるでしょう(>_<)
すいません長文で
また 書き込みありがとうございます 体はシャワー40℃以下で石鹸で優しく手洗い
髪は指の腹でソフトに洗います
風呂上がりはタオルでペタペタとふき取り 湿っているうちに薬を塗ります
ありがとうございました
0613名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2012/02/17(金) 23:17:46.58ID:6cw2oJmw
>>612
おいっ 608は乾燥肌の対処法だよ 
薬の場合、普通はちゃんと体拭いてからだよ 608はあくまで保湿クリームなどで薬じゃないから
0614名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2012/02/17(金) 23:28:54.60ID:H7nm5CJg
色々すいませんでした
自分の知識が乏しかったです
0616名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2012/02/19(日) 12:34:01.91ID:Y6UGQ66H
頭皮乾燥フケって 洗髪した翌日が酷いの?
昨日はバラバラ出たのに 今日は少し脂っぽい髪だとそんなに出ないです。
不潔にしていたほうがいいんだ
0617名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2012/02/22(水) 00:46:45.04ID:yOlWUZ8x
ワセリン塗りだしてからだいぶ良くなったよ!
0618名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2012/02/22(水) 22:01:36.70ID:pQemex/m
ワセリン塗ったらだいぶ悪くなったよ!
0619名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2012/02/24(金) 20:31:56.43ID:IarPpYyg
首の後ろがヒリヒリ痛い
0620名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2012/02/24(金) 20:47:09.93ID:By6OGr3G
同じく首の後ろが痛い

パーカー着てるといいよ。
もちろん繊維が体にあわないとかゆくなるけど
0621名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2012/02/24(金) 21:29:16.84ID:rm36U6uP
顎周りがやばい‥
0622名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2012/02/26(日) 12:28:31.19ID:SYTqwYnZ
ヒリヒリとかピリピリとか痒みがあるけど 実際に皮膚はなんともなっていないんだよねー やっぱり精神的な要因なのかな?
0623名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2012/02/26(日) 14:06:20.01ID:5Z/Zk/cQ
痛い場合は、皮膚に傷があるわけで掻いてるはずだよね?
プロペトが大丈夫な人は、薄く塗ると痛みは減るでしょう
0624名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2012/02/26(日) 20:01:16.18ID:SYTqwYnZ
痛くは無いが 背中がピリピリむずかゆいから孫の手でかじると 痛いです 薬はとくに今塗ってません
0625名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2012/02/27(月) 03:09:05.26ID:T+Ilj5Ou
痒いと言うことは目に見えない傷が一杯付いているってことでしょ
目に見える傷があるなら重症だよ
今のうちなら保湿だけで治る可能性がある
0626名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2012/03/01(木) 01:52:02.59ID:HiBraoyk
タモリ式入浴法を1日おきに入浴したり、しなかったりを10日間くらい続けたけど 今日痒くて我慢できねえから ナイロンタオルでゴシゴシ洗ったけど そんなに垢も出ずにヒリヒリもしなくなったよ
0627名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2012/06/01(金) 05:13:41.12ID:04ZX80Z2
今まで冬だけ悪化していたけど夏は大丈夫だった
酷くても特に薬は塗らず、回復してった
けど昨年末は異常に悪化してステロイドを塗ってしまった
その結果、今の時期になっても回復しないぜー
0628名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2012/11/04(日) 16:24:08.04ID:Urdb2TyI
アトピー板はじめてきたけどこんなスレがあったんだな。
過疎スレなので人居なさそうだけど過去ログ読んでみるか。

自分は花粉が原因かと思って空気清浄機をかけていたが余り効いてないように感じて、ひょんな事から乾燥で痒みが酷くなっている事に気づいたので、長いこと使って無かった加湿器を使ったらましになった。
今はパナの空気清浄機を1時間だけかけてから、デジタル湿度計で50%を割らないようにハイブリ型の加湿器を使ってる。

顔とか首とか手とか関節部とか瘡蓋は掻いたら酷くなるのはわかってるけどやっちゃうね。
しょうがないので乾燥でパリパリになった所だけセロテープではがしてから、保湿クリームは合わないので安いリップクリームを塗ってる。
リップは外にも持ち歩けて手軽に塗れる。
0629名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2012/11/06(火) 22:59:19.40ID:t5/UK839
628だがスレ読み終わった
乾燥で痒くなる人でも何タイプかあるみたいだな

自分は夏になって熱くなると良くなって秋になって涼しくなると悪化が始まるので、
風邪を引いて体内温度が上がると痒みも収まるから体内の冷えが原因だと思ってる

上半身は暑くて顔首を中心に汗が出るのに下半身は寒い
体内が冷えると表面の皮膚が熱くなる

痒みが来るのは毎回顔と首から、次に手と関節部に来て、ヘソより上の上半身、
最悪化すると下半身に波及する感じ

自分の場合はステロイド(リンデロン軟膏)を数年間使っていたがもう長いこと使っていない
同症状の人の参考になるか判らんが改善の流れを書いておきます


猛烈に全身が痒い、掻き毟りで寝巻き布団シャツが血まみれ、風呂に入ればヒリヒリ、水面がカサブタの海に
まず痒みを止める為に消風散(ショウフウサン、クラシエ)を1日4錠*3回

2.3週間で痒みが止まって血まみれジュクジュクから皮膚のカサブタ化が始まる
その後カサブタの下の皮膚の赤みが消えてきたら徐々に悪化しないか手探りで消風散を減らしていく
(消風散は冷やす漢方なので皮膚の熱が収まれば逆効果になる為)

1日4錠*3回(全身が猛烈に痒い時) > 1日3錠*3回 > 1日3錠*2回 > 1日3錠*1回(首より上が痒い時)

体内の冷え、水分の流れが悪いとみて体質改善にかかる
水の流れを良くするという防巳黄耆湯(ボウイオウギトウ、コッコアポL)を1日3錠*3回 + 痒み止めで消風散1日3錠*1回

すると1ヶ月ぐらいで尿が出まくるようになる、堰を切って流れ出るような感覚
その後少しづつ防巳黄耆湯も減らしていく

1日3錠*3回 > 1日3錠*2回 > 1日3錠*1回
0630名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2012/11/06(火) 23:00:32.25ID:t5/UK839
今は 消風散&防巳黄耆湯を各1日3錠*1回だけ
水分を取れば1時間以内にそのまま出てくる感じは維持しているので体内の水の流れは良くなってると思う

以降、夏になればほぼ全快、それでも寒くなると痒くなる、原因は何か考えてみる
ダニ?・・掃除機で吸っても吸っても効いてるかどうか実感できない
花粉?黄砂?・・空気清浄機&マスクするも効いてるかどうか実感できない
なんだか台所に居ると痒みが少ない気がする・・乾燥では?
加湿器を入れると明らかにマシになる事が確認できた。

後は体内の冷えを治せば常に夏の状態を年中維持できると思うのだが自分はココで止まってる

体内を温めるべく食後に激辛カプサイシンなるサプリを飲んでいた時は確かに痒く無くなったが
常に痔で血便が出るので体に悪いと思い今は少なめにしか飲んでいない

他にも生姜湯とかココアとか試してみたが効いてる感じはしない

半身浴もやってみているが、これも効いてるのかよく解らない
それでも腹から下のみにしか浸からないようにしていても10分を超えると
血液が温まったのかジワリ顔に汗が出てくるので続けている

食後に顔に熱が来て顔が赤くなり痒くなるので消化系に問題があると推測して
今は胃腸薬(キャベジンS)を飲んで効果を試してるところ

引っ掻くと悪化するのは解ってるので、常に冷蔵庫に凍った保冷剤を数個常備しておいて
顔とかピンポイントで猛烈に痒くなってきた時に冷やしたりすると掻き毟らずに済む時がある。
0632名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2012/12/31(月) 12:33:25.88ID:olX35h3i
二日間ふて寝してたら顔が完全に真冬の田んぼみたいに干上がったてた。しかも分厚く剥けてる感じ。
一時、内服ステでも使ったんじゃないかって位にツルツルになったんだが、ベッド周りの大掃除かアルカリイオン水大量摂取のどちらか位しか思い浮かばない。
0633名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2012/12/31(月) 21:43:03.99ID:Mqpy0b+9
そろそろヒト油が市販されていいでしょ?
IPS時代に
0634名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2013/03/22(金) 10:32:11.91ID:xiY1WC3e
もう乾燥はおさまった
0635名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2013/03/22(金) 13:21:34.67ID:98Hm0GI8
>>634
私は今が一番乾燥してる
真冬はむしろ快方に向かってたのにまた悪化して最悪
春なんか無くなればいいのに
0636名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2013/09/03(火) 01:10:54.65ID:OSw0pLCf
0637名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2013/09/03(火) 23:39:50.71ID:WtJJ1PaQ
ここ数日で全身の肌がパリッパリになってきた
粉ふくのが怖くてシャワー中に指でふやけた皮を全部こすって洗い流してしまった
一応保湿はしたけど明日の今頃はまた全身パリッパリになってるんだろうな・・・
できるだけ自然に剥がれてくるまで無理やりこすって剥がしたくないけど、どうしてもこすってしまう
0638名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2013/09/05(木) 14:36:00.81ID:CF4GHmY2
^^
0639名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2013/09/17(火) 07:30:12.32ID:eGM1NNpy
朝起きたら所々乾燥が始まっててワロタ。ていうか情けない皮膚だ。
0640名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2013/09/19(木) 21:08:07.38ID:bnsc7Iem
高温多湿でアトピー悪化が世界では定説らしいですね。乾燥地帯の人はアトピーはあまり居ないとか。自分は ようしんになって困ってたのだが乾燥しまくってる最近は、かゆみが減ってきたけど?どういうことだ?
0641名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2013/09/19(木) 22:04:11.14ID:nmPEWYY/
ツライ死にたい
0643名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2013/09/27(金) 22:19:25.98ID:UVuKNfED
北海道ですけど、最近気温が下がってきてから
一気に肌がガサガサになりました。
アトピーの乾燥肌って湿度じゃないんですよね・・・気温なんです。
湿度は湿度計を見ると夏と同じ適度な数値なのに、夏と違って肌がガサガサ。
気温・体温の影響って大きいんですね。
0647名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2013/12/14(土) 02:36:23.36ID:2gRco4Ys
きついな
0648名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2013/12/14(土) 15:57:00.07ID:5RrTRHj5
アトピーにはステロイドという浅はかな考えの医者

私はアトピー歴12年で、2回の壮絶な脱ステリバウンドを経験して、ここ数年は冬場のワセリンだけでオッケーな状態になっています。

アトピーのように生死に直結しない病気は、悩みを持つ人の弱みに付け込んだ悪質な商法が蔓延っています。
医者も信用できません。(少なくとも私はステロイドを出す医者は一切信用していません)
ステロイドを出す皮膚科医は、患者に完治してもらったら商売にならず困るので、効果がなくなったころに再発するステロイドを出し続けるのです。
あるいは、ただの無知な医者が、内科のついでに皮膚科も標榜しているだけのことも多いです。(医師は、麻酔科などの一部を除けば自由標榜主義であり、生死に直結しない皮膚科を安易に掲げているのです)
以上は私の個人的な見解です。一応
0649名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2014/02/14(金) 03:17:44.26ID:lpbLyieq
毎年秋冬はメンソレータムAD塗りまくりでどうにか過ごしてきてたけど
今年はコタツにいる時間が多いせいか、二の腕と太ももが特に痒くて
お風呂入ると大量に皮が剥けて浮いてきて我ながらキモイ。
家族にも申し訳ないから最後に入って即風呂洗う毎日。
保湿してもしても追いつかない。ボロボロだよ。どうしたらいい?
0650マダニから発症
垢版 |
2014/02/14(金) 04:33:56.63ID:tUvKZE6z
■専門家の声【くみこキッズクリニック(福岡県)小児科・アレルギー科 中村 久美子 院長】
アトピー性皮膚炎の患者さんの数は、1980年代からみると明らかに増加しています。厚生労働省によると、
国民の約1割がアトピー性皮膚炎と推定されています。アトピー性皮膚炎は、痒みを伴い慢性的に経過す
る皮膚炎(湿疹)です。その根本には皮膚の乾燥とバリアー機能異常があり、そこへアレルギー反応や、
外界からの様々な刺激が加わって生じると考えられています。外界からの刺激として、空気の乾燥や、
皮膚に触れる様々な物(衣類や汚れ、化学物質など)があります。汗で悪化するという方も多く、
皮膚の清潔保持のため、刺激の少ない石けんでやさしく洗うことや保湿剤や軟膏を塗布して乾燥を
防ぐスキンケアが大切です。また、洗濯洗剤に含まれる微量な添加物が肌着に残留し、悪化因子と
なる場合もありますので、自分の肌に合う(影響の少ない)洗浄剤を選ぶことも同じくらい重要です。
http://www.sankeibiz.jp/business/news/140213/prl1402131238047-n1.htm
0651名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2014/09/21(日) 20:58:05.30ID:/mv0WHrD
そろそろですねage
0652名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2014/09/22(月) 09:54:52.87ID:L55PrkqE
すでに足のすねが乾燥してる
0653名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2014/09/22(月) 15:12:59.05ID:lhyb+oBZ
湿度計が30%指しててワロタ
台風こーい
0654名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2014/10/18(土) 21:52:25.49ID:1twlHMgJ
夜冷えるようになったら途端に悪化した
喘息も久しぶりに
0655名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2014/10/20(月) 16:53:20.55ID:sbsMDpw/
先週から急に乾燥したな
0657名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2015/10/15(木) 12:26:36.55ID:EpKUAoV5
今年も乾燥の季節がやって来た。
腕とか足はワセリンで強制的にすごい保湿できるけど、頭皮が困る…

フケみたいにカサカサ落ちるし、何か塗るもの探さないと。
0658名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/10/20(木) 01:57:30.14ID:0/gW0hIV
            __ .____
          , ‐´:::::::,`',,''     `‐、
         /;;;;;:::::;;, /';'     ,゙゙'::::::::\
       /:::;;;;;ミミ; /      `゙';;:::::::::::ヽ
       /;;;;;';ミミミツ/;;;';';'';'';;''ヾ,'::::`::::::::::::::::}
      /:; ;::,__、,_____,:;:::. ;::::::::::::;'i
      i::; ;;::i          ゙|::'::. ;__;,-',‐;
      /;; ,: :{──────‐‐{;;;::, ;:ヽ‐'´::::ヽ
     /:. ;;':{ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄{:::: ::::`;::. `::::;゙i
     i;;, '' ,;:|____,..、____゙l;;,_ :::::. :::, :::::i゙      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      /,,;'::';:l;`‐゜‐';i ;;;;;`ー゜‐';;;;;|:: `; `;;;::::`:::゙i    < ん?間違ったかな?
      'Y ;:::::゙i  ::::::l        {;;;_ ゙'゙゙:::::,';:: ::゙-,    \_______
.      / ,;; ';:゙i ::::::l         |::゙'';;;;.:.::::`;::.`::;;ゝ
      `'i;; ';:::゙i :::{__,,,ゞ ,    ,|;, ::;;;;`''::;':::`::::;;ゞ、_
.     _,‐´`ー!、 ;゙i, ¨ニニ ̄   ,‐':{:::';::::'::::::::',,,'''';;;;'    ̄ ̄
.   /   /`i; ;::゙、 '''    _,‐'::::::{;;;;:`;::.:::::::::;;ヾ_,,゙
  /    / / `i;:::゙;,_  ,,/:::::::  /`'';;:. ;;;;:ヾ ''''
       /  |  ゙ ソ;;''' ̄:::::::::::   i゙::::::' .::::'''ヾ
0659名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2017/04/15(土) 09:01:40.35ID:oQO4lCXG
ほしゅ
0660名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2018/04/30(月) 12:12:38.89ID:TCZIApYa
ユニークで個性的な確実稼げるガイダンス
時間がある方はみてもいいかもしれません
グーグルで検索するといいかも『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

YLMU2
0663名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2019/06/24(月) 02:21:45.64ID:IKkyE+8h
アトピー持ち、アレルギー持ちの皆さん、観察していると食生活が酷すぎます。
まずは食生活の改善ですよ!最優先で、食生活を見直しましょう。
病院、薬、高額なローションや保湿剤、複雑な機械では、この問題は絶対に解決しません!

【 基本事項 】
チェーン店には入らない
ファミレスは使わない
甘いものは食べない
乳製品は極力食べない (重症の人は、牛乳も含め、徹底的に避ける)

アメリカ牛は食べない
霜降りの肉は食べない
ブラジル鶏は食べない (重症の人は肉類は全部、徹底的に避ける)
外食のトウモロコシは食べない
ジュースを飲まない
養殖の魚は食べない

お菓子(たとえ甘くなくても)を食べない(これも、重症の人は徹底的に避けること)
白い炭水化物を食べない
アメリカ小麦を食べない
揚げ物を減らす(これも、重症の人は徹底的に避けること)
旬のものを食べる

発酵食品を増やす
ねばねば系を意識して食べる
キノコ類を意識して食べる
○○風調味料は買わない
ノンカロリー物は飲まない
0664名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2019/06/24(月) 03:50:01.57ID:IKkyE+8h
【 続き 】
マーガリンは使わない
冷凍食品は買わない
外国産フルーツは買わない
電子レンジは使わない
コンビニで買い物しない

明治雪印森永の製品は買わない
山崎パンの製品は買わない
AJINOMOTOの製品は買わない
キリンサッポロサントリーの製品は極力買わない
日清の製品は極力買わない

キューピーの製品は極力買わない
ロッテの製品は買わない
イオンやほかの大規模スーパーで買わない
ワタミ系を使わない
モンテローザ系を使わない

スタバで飲まない
マクドナルドに行かない
ロッテリアその他に行かない
モスバーガーに行かない
JTのたばこは買わない
0665名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2019/10/04(金) 19:53:06.61ID:TLz9ZYpK
数日前からめっちゃ乾燥して来たな
みんなどうしてる?塗り薬は付けたくないんだよねー
0666名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2021/11/07(日) 22:00:00.41ID:9XqG8njM
キュレルとかよりベビーオイルの方が良いな

体に貼るテープみたいなのがあれば乾燥部分に
貼りたいんだが

ガムテープは粘着力弱い・・・
0667名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2022/12/21(水) 03:00:40.35ID:h+yjYAXA
乾燥しまくってる
0669名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2023/10/26(木) 21:24:59.95ID:KmysSY1P
月曜日から急激に乾燥しまくってる関西。
一週間前までは調子良かったが、今週、激悪化。
全身腫れあがって痛い。
痒いから掻いたらこうなるって解ってても掻いちゃう。
後悔先に立たずって俺のこと。
0673名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2024/03/22(金) 21:18:41.27ID:dxNZR58Q
『マツコの知らない世界』が絶賛した「乾燥肌にサリチル酸ワセリン」皮膚科医から危険視する声が続出 TBSの回答は? [muffin★]
ps://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1711108059/
0674名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2024/05/12(日) 10:32:03.31ID:Y+nrA85k
男遊びしてファン裏切ってるから車側はシートベルト見えにくいから
大型トラックの運ちゃんでシートベルトしてよ
ヒッキー見てるんだね
0675名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2024/05/12(日) 11:15:04.33ID:+5ykmY3L
医師とかは?
ここの事業所に直撃したんだな
現状ガソリン車向けの部品で稼いでるから上とか、アマチュア選手が居ない珍さんの転生先で神様が困ってるのバラされてる議員を断罪しよう。
0676名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2024/05/12(日) 11:34:12.37ID:z6cBRg9b
合宿で初めてちゃんだからな
0678名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2024/05/12(日) 12:12:41.14ID:9NBXrxlj
ドワンゴとの交流は皆無
0679名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2024/05/12(日) 12:55:17.55ID:tPmK8mmE
てよそそせこはけろこすねなろきふひせぬせほをきるをちわとくひとへみせれあたなに
0680名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2024/05/12(日) 13:18:34.19ID:0ShPyZv8
トラックの方かよ、利益を!とか
メンバーみんなのばっかやるな なんか約束守ったことあったわ
2年近くアルバム出して迫ってくる車にもしろよて奴ら
こういう環境が悪い。
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況