X



トップページアトピー
918コメント299KB

コーヒーは、やはりだめか

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
04/10/08 00:18:22ID:aSA4eg/G
コーヒー歯、@pを悪化させますか、大好きなのに。。缶コーヒー
にいたっては、砂糖の量もはんぱじゃないし。
丹羽も(庭信者ではないが)イカンといってたんな。
紅茶じゃあじけないしな。。
0002名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
04/10/08 00:33:48ID:v8NYGup2
コーヒーに始めから砂糖は入っていませんが、なにか?
コーヒーは体を冷やしますが、なにか?
紅茶にしょうがを入れると利尿作用もアップしますが、なにか?
紅茶には殺菌作用がありますが、なにか?
紅茶は体を温めますが、なにか?

0003名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
04/10/08 01:16:47ID:BIp2xATk
>>1
漏れ非@pのプログラマだけど、普段はもっぱら水を飲んでる。
どうしようもなく眠いときは無糖缶コーヒーを飲んでる。
つか、たとえ健康体でも砂糖入りの飲料なんか飲むなよ。
と言ってみるテスト。
0005名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
04/10/08 02:32:31ID:iRBsIpin
つーか、ニキビ増えるから飲まない。
0006名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
04/10/08 10:32:10ID:ozGksFKR
別にいいんじゃない?1日1杯くらい
飲んで確実に悪化するなら別だけど、アトピだからってあれもダメ、これもダメなんてやってたらストレスたまっちゃうよ
飲んでホッとしたりゆったりした気分になれるから、私は1日1杯大事に飲んでるよ
気になるならノンカフェインにするとか三温糖使ったら?
0007名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
04/10/08 12:20:13ID:vZ+wdyqw
ぬるぽ
0008名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
04/10/08 12:23:47ID:rqjRavxi
わたしもブラックで1〜2杯だけ
缶コーヒーは口の周りにプツプツでる
友人にカフェインアレルギーいるよ
0009名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
04/10/08 12:25:03ID:rqjRavxi
がっ!おそくなりましたけど。。。
0010名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
04/10/08 14:20:28ID:WO0vy1gF
オレも珈琲ダメになった。缶コーヒーは昔から
飲んでないが、インスタントもドリップもダメになった。
一杯飲むと、二〜三日後に必ずアトピーが悪くなる。
酒もタバコも止めて、コーヒーもか・・・
たまに飲むと美味いんだよな〜でもアトピーが。
0011名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
04/10/08 18:56:33ID:s/ACzch6
漏れは超軽症アトピー(昔は重症)だが、コーヒーのみまくりです
飲んでるのは、インスタントでクリーム有で砂糖無し
ということで、人それぞれの予感
0012名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
04/10/08 19:46:04ID:aSA4eg/G
カフェインが悪いと言うより、コーヒー豆にヒスタミン様作用が、あるとか
いう話、どっかで聞いたような?
0014名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
04/10/08 23:27:34ID:SM/Bw6d3
っていうかよ。
缶コーヒーだと?
あんなまっずいもんよく飲むな。
ツウはよ。
粉か豆かってフィルタ使って入れるんだよ。
それ飲めばさ。
缶こーひーがいかにまzzじいか
ってことがわかる。
コーヒーに於いて大事なのは香りとコクと少々の苦り。
これこそが人生の複雑な出来事を緩和するにふさわしい味なのだ
0015名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
04/10/08 23:32:07ID:SM/Bw6d3
それとこーひーに砂糖、クリーム入れるなんてじゃどうだぜ。
紅茶も然りだ。
ちょっとでも苦いのがやならジュースでものんでろよ
0016名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
04/10/09 08:41:10ID:3G3BDfNr
やっぱり珈琲だめやと思いまんねん。ワイは珈琲(ブラック)毎日飲みだしてから手が汁まみれの傷だらけの悲惨な状態になるし。昨日あたりから甘いものと珈琲やめたさかい。好結果祈りますわ
0017名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
04/10/09 12:31:13ID:25xeAx9o
フレッシュネスのコーヒーをブラックで飲むのが好きですねぇ。
酸味も苦味も軽めで。 
ドトールのブレンドはなんか濃すぎて不味い…。
でもやっぱり胃を荒らすのかな。
歯も黄色くなるのが嫌だ。
ノンカフェインのお茶といったら、昔ルイボスティー飲んでたよ。
0018名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
04/10/09 16:17:59ID:umv1Tq7O
乙>All。あまり飲まないよう心がける日々だがこのスレタイ見ると飲みたくなりますな。しかし缶の糖分の量は半端じゃないみたいだね。自分は日々の調子によって有機栽培JASマーク付のを選んで控えめに愛飲してます。
0019名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
04/10/10 02:57:48ID:n7fFa5Jp
珈琲欠かさず飲んでるな〜。砂糖入りのヤツは飲んだ後
口ん中キモくなるから滅多に飲む事は無いけど。
@pに悪いって?漏れは自分の症状に関しては諦めてるし
ガマンしなきゃって感覚の方がストレス溜まって余計に
痒くなる罠。
0022名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
04/10/28 04:05:57ID:FNRujX0B
コーヒー酸には抗アレルギー効果があるそうです。
俺は普通に花粉症だけどね。

あとコーヒーが胃に悪いってのは、酸化したコーヒーだからじゃないだろうか?
焙煎後二週間で酸化してしまうらしい。
俺は一口飲むとすぐに腹にピリピリするコーヒーと、食事と一緒にガブガブ飲んでも平気なコーヒーがある。
今その後者のコーヒーを愛飲してるけど、これは全然腹に刺激がないよ。
朝晩に一回三杯分入れて飯を食いながら飲んでる。
だから一日六杯かな。でも腹に来ないんだわ。
コーヒー屋のコーヒーで新鮮なブツだからだと思う。
コーヒーで胃が悪くなるっていう人がいたら、是非新鮮なコーヒー豆を試して欲しいな。

えい、業者のサイトだ!ほれほれ、飲みたいだろう。
ttp://allabout.co.jp/health/healthfood/closeup/CU20030423A/
0023名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
04/10/28 12:57:59ID:XGIpd4aJ
毎日ブラック飲んでるんだけど、コーヒーってよくなかったのか。
知らなかった
0025名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
04/10/29 01:23:28ID:4ooH8t4g
そういや、高知の某病院はコーヒーやチョコをやめれって、さかんに言ってたな
漏れは、チョコは食べないがコーヒーは毎日飲んでる

ちなみに毎日一杯のコーヒーは、将来胃がんになる確率を低くする効果がある
と、み●もんたが言ってた
0026sakura
垢版 |
04/10/29 02:22:19ID:RI7BJoab
コーヒーやチョコを大手メーカーが作っている事だけで飲んではいけないとわ
かる。農薬たっぷりの原料を海外から安い値段で買ってあたかもこれを飲んで
朝スッキリとよー言えたもんだ。買ってはいけないの著者がいったよ。今度は
嘘ばっかりのおもいっきりテレビという本を作ろうかなーってね。CMは嘘ばっか。
0027sakura
垢版 |
04/10/29 02:34:09ID:RI7BJoab
コーヒー飲んで悪くなりたくないならコーヒー豆屋に行って無農薬のやつを買う事だな
ウガンダのコーヒーとか。てゆーかチョコがストレス解消に良いとテレビで流れた時
またかいと思ったチョコはかなーり腎臓に悪いのに。そういうガサネタに惑わされんな。
0028名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
04/10/29 02:45:32ID:lgh/lFGh
コーヒーの何の成分がいけない(もしくいはいけない可能性がある)のでしょうか?

自分はコーヒーと豆乳でソイラテ作って飲むのが好きなんですが、
たくさん飲んだ日に悪化した。
でもいつもは平気だったから、それが原因かはわかりません。
豆乳がダメだったりして。。
0029名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
04/10/29 14:26:35ID:TLCTTro6
>>28
どこにでもいる天然粗食最高厨だから気にしなくていいよ
化学物質が溢れ返った先進国のが寿命も長ければ肌つやもいいのはなんでだろうな
0030名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
04/10/29 15:43:37ID:Du/FfuXp
たしかにチョコ食べるとかゆいな。

とりあえず胃を荒らすなってことじゃないのか?
0031名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
04/10/29 16:09:06ID:4ooH8t4g
>>28
高知の某医師は、カカオがいかんといってた
理由は忘れた

ちなみにチョコやコーヒーにはポリフェノールが含まれていて、さまざまな
病気の原因になっていると言われている「活性酸素」の除去には
効果があると思われるが、アトピーな人は避けた方がいいと思う
各種茶にもポリフェノール(カテキン)が入ってるんで、茶を飲むべき

といいつつ漏れはコーヒーのみまくりだYO!
0032名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
04/10/29 21:58:04ID:yr6Yytlz
なにいってんだ。
ポリフェノールは肌にいいし
健康にいんだぞ。
まあ飲んで悪化するならのまなきゃいいだろ。
0033名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
04/10/29 23:48:54ID:Qe8+oM0e
昔コーヒー(砂糖無し)を飲みまくってたとき、アトピーの症状皆無だったことがある。
だけど刺激物のせいかニキビが出来まくった。

缶コーヒー等の砂糖たっぷりのものを除けば普通に飲んでもよいんじゃないかな?
003431
垢版 |
04/10/30 00:06:45ID:kl09Jvwn
>>32
喪前もっかい>>31を声に出して、よく嫁
カカオがまずいかもしれんから、止めた方がいいかもつー話をしてんだYO
ちなみにカカオがダメっていってんのは、丹羽っていうアトピー界では
いろんな意味で有名な医師だ(ところで漏れは庭信者では無い)

かわりに同じポリフェノールが入ってて、カカオが入ってない茶を飲むのを勧めるつーこと
茶が健康にいいのは周知の事実だしな
0036名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
05/02/21 09:06:16ID:dvZmsQzu
カフェインが悪いのではなく、カカオが悪いんですね。
最近眠気が酷いのでカフェイン摂取しようと思ってたのですが安心した。
0037名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
05/02/21 09:19:03ID:PN2QY4DB
丹羽信者ではないが、カカオは絶ったら確かに良くなった。
コーヒーは大好きだったが今じゃ紅茶ばかり飲んでる。
紅茶慣れるとなかなかいいぞ
0038名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
05/02/23 15:08:12ID:HSbL1nMl
ゲッ・・・、カフェインが悪いんじゃなくて、カカオが
悪かったのか・・・・絶句

無印のノンカフェインコーヒーなら、安心だ!!と思って
オリゴ糖入れて、豆乳入れて毎日朝晩、マグカップ1杯ずつ飲んでたよ。
TVで、無糖ココアにオリゴ糖入れて飲むと、お肌ツルピカになるって
特集されてたから、ココアにしてみるか?とも思ってたけど、
カカオが悪いなら、無糖ココアもダメって事ですよねぇ。
0039名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
05/02/23 15:29:52ID:mdQgiLNp
コーヒー飲むと胃が痛くなるんだが・・・
アレルギーに効くと聞いた事もあるけど(交感神経、副交感神経の関係?)
胃が丈夫じゃないので飲めない。たまに甘〜〜いのが飲みたくなる(´・ω・`)
0040名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
05/03/01 09:22:25ID:H/r1qsoX
チョコダイエットして悪化しだした理由がわかったよ。
みんなdクス
0041名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
05/03/01 19:13:10ID:9LUuZMo1
コーヒー飲むと胃が痛くなるんだが・・・俺女だけど。
0043名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
05/03/02 22:52:41ID:sBp4MOJt
コーヒーの主要成分としてカフェインとタンニンが挙げられる。
カフェイン
・脳の働きの活性化
・胃液の分泌の促進
・利尿
・末梢血管の血流向上
・体脂肪の燃焼促進

タンニン
・抗菌、消炎作用
・コレステロール値や血圧の上昇の抑制

などの作用がある。
その他にコーヒーを飲むことで
・眠気を覚ます
・イライラやストレス、疲労感の解消
・集中力の向上
などの効果も期待できます。

ただし、カフェインやタンニンが多く含まれるため、
空腹時の多飲は胃に負担をかけます。
0044名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2005/03/26(土) 18:45:44ID:jYwGYl26
ずっとブラック派だったんだけど、ポーション入れるようにしたら気持ち程度だけど
痒みが減ったよ。二日酔い予防に乳製品をとるというのと同様に胃粘膜を保護してるんだと思う。
0046名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2005/06/30(木) 21:56:35ID:RBxrpoRY
自分はアトピー持ちですが毎日コーヒー三杯は飲んでます。症状には影響ないみたい。
0048名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2005/06/30(木) 22:48:18ID:4mKWDN20
俺なんかコーヒー屋でバイトしてるぞ。
0049名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2005/06/30(木) 23:50:31ID:YxwO6thc
JTのアロマブラック飲むとなぜか痒みが減る気がする
交感神経がしっかり働いてると痒みが減るから
覚醒させるっていう意味でも何気にコーヒーは効くんじゃないかと思ったり・・
でも午前中とか体がしっかり起きてないときって結構ボリボリ掻いちゃう気がするんだよね
0050名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2005/07/04(月) 22:08:18ID:DSOhvMLI
チョコレートはダメだと思ってる。
0051名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2005/07/04(月) 22:17:22ID:vv3aoUIp
うは!コーヒーだめなのか!
俺は20年間いったい何をやってきたんだ。
0052名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2005/07/04(月) 23:20:48ID:zWBlcIDE
私もコーヒー大好きだけど1日2杯って決めてる。
たまに遊びに行くと3杯になっちゃう時もあるけど、それが原因で悪化はしないと思う。
ただ缶コーヒーはダメ。
甘すぎて気持悪くなる。
0053名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2005/07/05(火) 03:27:45ID:6U2OAmfL
52の人はおれのペースと全く同じ。たまに3杯くらいになる時があるのも缶コーヒーが気持ち悪く感じるのも。
0055名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2005/07/05(火) 13:35:10ID:Lv1hOgVL
昔はコーヒー嫌いだったのにいつのまにか大好きになってしまった
一日一杯にしてるけど二〜三杯飲んじゃう時もある
カフェイン中毒かなー
0056名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2005/07/05(火) 13:38:54ID:wWX9DJfK
自分24にしてコーヒーが好きじゃないお子ちゃまなんです 毎日彼女のパイオツ飲んでいます
0057名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2005/07/12(火) 19:05:19ID:oEOlm/ig
皮膚科でチョコやコーヒーを控えろって言われたけどやめられない・・
0058名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2005/07/12(火) 23:49:49ID:NvgBfl2R
ルーツのアロマブラック、ボスのブラックが好きで毎日一缶飲んでいたらアトピー
が悪化しました。わたしは刺激物だめみたい。辛い物でも悪化するよ。
カレーも食べれないし、嫌だよ
0059名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2005/07/17(日) 01:49:30ID:74FGojZa
コーヒーを飲まないとう○こが出ない・・

でも、缶コーヒーはダメだなぁ。
飲んだあとの息がクサくなるし、飲んでもう○こ出ない。
0060名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2005/07/17(日) 02:08:49ID:R3s/4zbK
パントテン酸(パントテンサン)豆知識
さまざまな食品に含まれ、腸内細菌の働きで合成されていますが、抗生物質などを飲んでいる人は、
腸内細菌からの供給が期待できないので、食べ物で補給しましょう。
日常生活では欠乏の心配はないでしょう。
しかし、アルコールやカフェインはパントテン酸(パントテンサン)を消耗してしまうので、
お酒やコーヒーを飲む人は多めに摂取してください。
0063名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2005/07/18(月) 03:13:25ID:lKjoPp/f
カフェインって紅茶のほうが多いって昔聞いたことが・・・
0064名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2005/07/20(水) 09:54:15ID:dDpFaCNQ
たまにのむとおいしい
0065名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2005/07/20(水) 14:40:03ID:K91Ofm4/
0067名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2005/07/20(水) 18:39:33ID:/qlH4tnI
胃が痛いのに食後のコーヒー飲んじゃうよー。
そんで、さらに胃が痛くなるよー。
0068名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2005/08/03(水) 12:56:46ID:yBqzsD1S
私もコーヒー飲んで吐き気するタイプ
でも夕食食べてお腹いっぱいになったところで
飲むと大丈夫みたいなんだなッ(朝と昼は避け
た方がいいっぽい)
インスタントの場合、陶器のカップに水を入れ
レンジで1分チンしてからスプーン1杯程度の
コーヒーを入れて飲むとまろやかでうまかった
皆もやってみるんだなッ
0070名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2005/09/18(日) 15:49:13ID:x8IqllM0
70
0071名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2005/09/20(火) 01:57:03ID:lsil3wrK
>>67
食後のコーヒーは胃にいいらしいよ。胃酸がいい具合に出て消化を助けるそうだ 
胃が荒れてる時は良くないかもしれないけど
0073名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2005/09/24(土) 23:46:34ID:trfhpwkJ
一日7杯から9杯飲んでます。
休日でも5,6杯。

酒は止められてもコーヒーは無理エヨ。
0074名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2005/09/25(日) 03:10:59ID:YdEYLLH7
コーヒーを1日二杯から1日一杯に減らしたら明らかにウンコの質が変わった 肝心のアトピーには変化ないと思う
0075名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2005/09/25(日) 04:06:22ID:wMCwR73g
うんこの質がどう変わったんだ?
0076名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2005/09/25(日) 13:29:07ID:YdEYLLH7
あ、朝コーヒー、夜コーヒーの生活から、朝紅茶、夜コーヒーの生活に変えたから、紅茶の影響が大きいかも ボサボサスカスカなウンコからネットリウンコに変化したよ
0077名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2005/09/28(水) 19:27:20ID:1mVrqtE2
睡眠の深さとアトピーの症状って大いに繋がりあるみたい。
「就寝3時間前からはカフェイン入りの飲み物は控えるように」と言われてます。

だから、23時就寝として20時から珈琲・紅茶・緑茶はSTOPと。
夕食後の1杯が時間的にギリギリかな。
0078名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2005/10/15(土) 12:07:39ID:GQOtShPL
一日7杯の普通のコーヒーをエスプレッソに変えたら、
一日15杯以上になってしまった。
それでも毎日爆睡です。

0079名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2005/12/26(月) 18:39:04ID:TG7ZSckV
俺も去年からアトピが悪化しまくってて、
そういや同時期にコーヒー毎日のみだしたなぁ。。と思い絶ってみたら
かなり良くなった。デコはステ塗ってなく素の症状を分かりやすくしてたんだが、
じゅくじゅく&すごいがさがさだったのが
2週間位でちょっとカサカサと赤みがある位まで改善した。
んで全体的に汁はほとんど出なくなりますた。

今はコーヒーのかわりに毎日ロイヤルミルクティーを1杯飲んでるよ、
オリゴ糖入りな粉末のやつ。

チョコとココアは、過剰摂取しない限りは大丈夫っぽい。
たとえば、100円の板チョコを食ったら痒くなったりするけど、
うまい棒チョコを2,3本食ったくらいだと変化しないぽ。

ココアはちょっとわからんけど、1週間に1〜2杯飲んでる現状で悪化はしてない。

0080名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2006/01/13(金) 09:53:57ID:bw1c405+
ブラックなら無害かな…?
タバコ、酒はやめられてもコーヒーはやめられない
0081名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2006/01/13(金) 13:13:11ID:wwj3KkJr
コーヒー自体が良くないって事はないと思うが。
問題は、あの超濃厚なミルクと砂糖の存在だろう。
ブラックならいいんじゃないのかな。
俺は症状には変化ないけど、ニキビができるよ。
ミルクも砂糖もありありだから。
0082名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2006/01/13(金) 15:27:16ID:XNVGYNLv
ウーロン茶はどうなの?
0083名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2006/01/13(金) 17:44:33ID:Qk/nxtqP
アトピーにはコーヒーだめだよ
ココア豆がダメ
チョコも

暑い国で出来る物やから、日本人の体には合わないんよ
0084名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2006/01/13(金) 18:09:08ID:aA3Pgcls
>>83
ソースは?
0085名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2006/01/18(水) 16:43:56ID:KRdUaLdW
コーヒー好きなのになぁ・・・
0086名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2006/01/19(木) 01:09:09ID:itQkykVh
私は全く関係ないと思う。薬局で無水カフェイン買ってるくらいだよ。
アトp−は基本的に血行良くしてリンパの流れをよくするべきだから、
コーヒーなり、無水カフェインなり摂取して、水ガバガバ飲んでたら
治る。運動もして汗かけよ
0087名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2006/01/19(木) 12:17:46ID:XqYM0KBM
私は少なからず関係あると思うなあ
といっても、その人の体質によると思うけど
83さんの言うように、豆が悪化原因になる人がいると思う

飲んでも大丈夫な人は飲めばいいんでは。
0088名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2006/01/19(木) 22:11:30ID:vgbAzihW
コーヒー自体は体に良いよ
0089名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2006/01/25(水) 14:32:33ID:CWtGQjzc
コーヒーが大好きでやめられない
母親もコーヒーが好きな人で一緒に付き合って飲んでたし
やめられそうにない
0090名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2006/01/26(木) 01:32:44ID:xeBRbdjL
あるある大辞典で、抗酸化作用が高くてガン予防になるって言ってたけどな。
なんかアトピーも酸化系の病気だし、効果あるんじゃないかなと思ってみるテスト
0091名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2006/01/26(木) 02:50:19ID:ArRyCtO7
カフェインわ一種のドラッグ。興奮剤。コーヒーやめられなぃのわ中毒になってるからだよ
0092名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2006/01/26(木) 07:47:01ID:9z8unLlv
中毒でもコーヒーなら別に問題ないじゃん
0093名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2006/01/26(木) 11:00:41ID:9ZFSPhV0
ダイエットの本に書いてあったけど、カフェインは利尿効果はあるものの毛細血管を収縮する効果もあるので、代謝を良くできるものではないみたいです。
結果冷え性はひどくなるみたいです。

なんで代謝を上げで皮膚を活性化してアトピーが治るなら緑茶やコーヒーは良くないんだと思います。
本を読んだだけの自分の考えなんでどうかは分かりませんが。
0094名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2006/01/26(木) 11:53:25ID:Aa6u9Rmz
アトピーに「いい」「悪い」じゃなくて、
自分の体にいいか悪いかを考えて飲んだらいいんじゃないかな。

コーヒーの油脂が良くないのと、93さんの言うように
南方原産のもので体を冷やすので、
体が冷えて悪化するタイプの人には合わないのでは。

とはいえ、一日1杯くらい、美味しいな〜ってリラックスできるのは
精神的にもいいと思う。

0095名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2006/01/26(木) 15:13:16ID:9z8unLlv
マックのコーヒー何あれ?マズー
0096名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2006/01/27(金) 06:53:59ID:WRUZuKVb
彼女がアトピなんだけど、カカオが駄目と言ってたんだけど、もちろん好き嫌いではないよ!
0097名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2006/01/27(金) 22:47:47ID:/5glrkn5
チェーン店だとどこのコーヒーが一番美味い?
0098名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2006/01/27(金) 23:21:22ID:KxXbWNUN
>>94
私も一日一杯のリラックスタイムを設けて飲んでます。
そうです。飲みすぎなければいいと思ってます。
0099名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2006/01/28(土) 03:40:14ID:VvgHl3Tn
コーヒーとかチョコはやめないかぎり絶対治らない。まあチョコよりコーヒーのほうが
まだましだが2日に一杯程度にしとくべき。それでも治療中は多すぎると思うが・・
0100名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2006/01/28(土) 22:59:16ID:JDeKxBTn
>>99
だからそんなの人それぞれだろ。問題無い人、合わない人とか。
俺は脱プロのリバが落ち着き仕事復帰後
毎日ブラックを一日10杯近く飲んでるが
着々と症状は改善していってる。今は外用を一切使用してない。
保湿も必要なくなった。アトピとしての治療は
抗アレルギー剤とサプリ飲んでるだけだ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況