X



トップページアトピー
702コメント285KB
【結局】アトピーには何が効くの??【結論】
0001oo
垢版 |
04/01/19 09:18ID:dOUrgvab
アトピーにも色々なスレがあるけどどれもこれも読んでられないよねー?
なのでこのスレを利用してアトピーに良いもの(効くもの) 悪いものを分けて
書いて下さい。

みんなの知恵を出し合ってアトピーをみんなで克服しょ〜!!
0135名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
04/10/25 15:19:22ID:72JoLYYE
どこにもいい方法なんてないんだよ、これがさ。
だからこんなにスレが増えてんだよ。
0136名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
04/10/26 02:16:48ID:m7Nr4fgf
>>135
そうだな。あんたの言う通りかもな。
俺はリンデロンって塗り薬を処方されたからそれつかってる。
おさまってきたが、やはり治りはせんな。
0137名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
04/11/07 00:21:54ID:qpAUVPpI
アトピーは最悪だよ。アトピーのおかげで夢も希望もなくなったよ。
0138名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
04/11/07 00:51:07ID:cBDBXHVd
>>136
リンデロンか、俺も昔はリンデロンVG使ってたわ。
ステロイド+抗生物質なんで今は脱ステの関係で使ってない。
0139名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
04/11/07 01:09:35ID:qpAUVPpI
俺なんて最悪だよ。顔はアトピー出てなけて、軽症だったのに治したいっていったら
デルモベート(最強)を処方された。その頃は全くステロイドのことを知らなかった
ため2年ぐらい毎日使ってた。それからおかしくなりもうステロイド依存になり病院も変えた。
俺の幸せな人生を消しさった某皮膚科許せない。その皮膚科は依存させて金儲けしようとしたのだろう。
まじムカツク。人生みな平等なんて嘘だ。その某皮膚科の医院長が幸せになること許せん。
そこの皮膚科は最低だ。裁判でも起こしたいぐらいだ。
0141& ◆7Ui6n4f84M
垢版 |
04/11/07 01:28:08ID:XC5M7SqM
お風呂入った後スキンケアするんじゃなく入る前にスキンケア。
塩素が熱いお湯によって肌に入り込むのを防ぐ。
傷がしみて痛いのも防ぐ。ちなみに水泳選手にアトピーがないのは体を鍛えているから。
体鍛えるとそれだけ皮膚も丈夫になります。免疫力も高くなるし。
0142名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
04/11/07 11:59:59ID:U/+++8RE
俺は手と足がかゆくて医者に見せたらデルモベート出された。当時知識なかったから塗ってたけどステの中では最強クラスじゃんか…。他にも顔にロコイド、ホルメゾン、リンデロン、全部ステじゃねぇ〜か!!俺の人生を狂わしやがって!マジあの某皮膚科うったえてやりたい。
0143名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
04/11/07 14:33:26ID:cXIRT1z8
産まれたときからアトピー。親に体全身フ○コート塗られて10年。
その後病院でもステロイドが入った軟膏を処方され更に8年。
合計18年間ステロイド塗りっぱなし。副作用全開。
でも・・・苦労の甲斐あって今は直った。ケド皮膚が焼けてる(黒っぽくなてる部分は多少ある)けどアトピーがあったようにには見られないほど完治。
治療方法は簡単。
ワセリンを風呂上りに塗るべし。
痒くなったら掻かずに叩く。爪は短く切る。
日中に痒くなったら薄くワセリンを塗る。必ず塗った後は手を洗いましょう。
油分なので手がべトベトするので・・・。
まじで直ります。
0144名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
04/11/07 14:42:34ID:cXIRT1z8
>>143
つけたし・・・。
ワセリンは薬局で激安で売ってるし、薬としての成分もないので顔に塗っても大丈夫。
どうしても痒みが辛ければ・・・メンソレータムのAD軟膏を塗る。薬の中にステは入ってないので顔もOKだけど、目の周りや唇は避ける。
お金を沢山かけて直すよりこっちの方が経済的にもかなり安いです。
0145名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
04/11/07 22:56:20ID:XLVOSxrU
皮膚科って医学の中でも特に遅れてる感じだな。
アトピーに限らず原因が分からない事多すぎ

で、とりあえずの薬処方

とんでもねえいい加減さだよ
0146名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
04/11/08 01:30:16ID:PNoD+Zmf
>>141
プールの塩素はいいよ。高濃度だったら逆にいいんじゃないかな。
超酸性水ってのも結局は漂白剤と同じ作用らしいよ。つまり活性酸素ね。
単に、高濃度だと雑菌が消えてカユミがなくなるのか。
アレルギーで皮膚に集まってくる白血球は、活性酸素出してアレルゲン(と誤認した自分の肌)を攻撃する、
つまり、体外からの活性酸素は、白血球を体表から遠ざける(不要だから)可能性があるね。
だいたい、スポーツすると体内の活性酸素は増えて、隅々まで駆けめぐるんだよね。
夏の海も南国も田舎も、活性酸素濃度は高い。
0147もういいよ
垢版 |
04/11/15 02:51:43ID:MafInJIG
アトピーはどうせ治らないんだろ?
この板でよくいろんな治し方が書かれてるけど、ほとんどが
ガセネタ。
あげくのはてに「アトピーの人はどんな音楽聴くの?」「掻かなければ
なおる」「甘やかしてはいけません」「チャトル」など、この板にある
のは、アトピー患者をからかうような書き込み・中傷スレばっかり。
0149名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
05/03/12 15:07:49ID:YVoKX9fI
かゆみアトピーに効くローションって誰か知りませんか?
ほんっとかゆいです。。。
0150名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
05/03/12 18:43:19ID:VSt/F2va
いる
小食・和食
十分な睡眠(22時〜2時が大事)
適度な運動
快便
笑い

いらない
薬(ステ・プロ・保湿剤)
化粧品
サプリ・健康食品
シャンプー・石鹸
ジャンクフード
0151名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
05/03/12 19:14:55ID:97z04bQC
乾燥肌でやはり保湿が必要とのことで、「以前使ったときはあまり体に合わなかったような・・」
と渋ったのだが、ワセリンを処方されたので使って次の日には湿疹全開で悪化。
単にステロイド依存の副作用なのかもしれないが・・・。ワセリンはやめた。
0155名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2005/10/10(月) 21:50:00ID:iMzg6j01
新陳代謝機能の異常や低下、老廃物の停滞、腸管免疫の異常による腸内フロラの異常やIgEの生産、
腸粘膜強度低下及び消化吸収機能の低下、低血糖や低タンパク症、抗酸化機能低下、精神機能の低下やストレスへの耐性低下、
亜鉛やビオチンの投与が効く場合がある、粉ミルクで育てるとアレルギーを起こしやすくなる。
これらの原因の重要な一因として核酸不足があると思われる。
0156名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2005/10/10(月) 21:55:56ID:iMzg6j01
脱ステロイドで症状が悪化するのは、アポトーシスが活性化するためだと思われる。
0157名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2005/10/11(火) 07:57:01ID:AXxjXWos
中度〜重度のアトピーでした。
夜型の生活をきちんと直して、煙草・お酒やめて、生活根本から改めて。
夜は寝つけなくても寝転ぶだけでも、とか。
多少無理してでも普通の健康な人と同じよーに、またはそれ以上に健全な生活して。
そしたら軽度〜中度にまでなりました。
で、そんな時に失恋して何日か物が食べられなくなって。
そしたらすっかり治っちゃいました。
一切固形物を胃に入れずに水分補給をきっちりして変な毒が抜けたのかな。
野菜ジュース飲んだり、ね。
1週間くらいして物を食べるよーになったらまた少し出てきたけど、
前に比べたら だいぶマシです。
物を食べないのは身体に悪いっていうけど、固形物じゃなくても栄養はとれるから
液体だけでも きちんとバランス考えながらだったら平気なんかなぁ…。
長々とごめんちゃぃ
0158名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2005/10/11(火) 13:09:52ID:kXn4Pnj1
私は亜鉛サプリはないと困る。あとビタミンB系。>150
コントレックスもいいね。
0161名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2005/10/13(木) 23:26:47ID:aU5b1jIh
僕もアトピーです。父が薬局で働いていたので
たびたびアトピーが治りそうな薬を買ってくるのですが、
なかなかいいものはありませんでした。
しかし、2ヶ月ほど前、「日田天量水」というものを
買ってきました。まさか水で治るわけがないと思ってましたが...
2週間ほど飲み続けると、肌がつるつるしてきました。
今はめんどくさくなりあまり飲んでいませんが、
また最近ひどくなってきたので、飲み始めようと思います。
本当に見違えるほどに肌がキレイになります!
僕はたった2週間でやめてしまいましたが、
これを続けると完治すると本にも書いてありました。

だまされたと思って2週間、試してみてください。
僕も今日から一日一リットル、飲もうと思います。
一緒にアトピーを克服していきましょう。

この水は薬局などにいけばあると思います。
0162名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2005/10/14(金) 02:17:40ID:Fe8AW7YR
質問あります。 私は今年、アトピーと診断されて、マイザーという薬出されたんですが、これっていぃ薬なんですか??  全く知識なくて…。 どなたか教えてください!!
0163& ◆po73KQOmZk
垢版 |
2005/12/11(日) 01:37:04ID:sCcNnPYG
死刑宣告されたも同然ですが、ヒドイ症状なんでしょうね。
0164名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2005/12/11(日) 09:02:00ID:LIFVywqZ
>>162
ttp://www.okusuri110.com/e/
↑上のアドレスの頭にhを入れて
とんでみてください。
マイザーと入力して検索してみてください
0165名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2005/12/24(土) 19:12:36ID:7g7PlJWc
リンゴはマジおすすめ
便通良くするわ、善玉菌優勢にするわ、腸炎を治すわで、腸の免疫力を高める。
アレルギーに効くビオチンを生産する菌を繁殖させる力も強いらしい。
糖分が気になる人は、中身よりも皮を主に食べるとよろし。
0166名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2005/12/24(土) 19:16:21ID:a9ErAobx
なんか一日にコーヒーを3杯飲むようになってから、アトピーが落ち着いて
いる。

一体どういうこった!?
0167名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2005/12/24(土) 20:01:21ID:JIbsI85v
マイザーはサウザーより強いぞ。強敵を相手にあんたが今後どう戦うか見ものだな
0169JK ◆gGeOuoKNWk
垢版 |
2005/12/25(日) 20:31:28ID:X5KG62A1
>>166

多分ね、それカフェインは副腎を刺激するからと思うよ。
でも、それが日常的行われると副腎の疲弊に繋がるから、あまし無茶飲まないようにしたほうがいい。

私も低血糖時の眠気」に緑茶、紅茶を飲むけど症状は一時的に改善する。
けど、一日何杯とか無茶は止めてる。
0170名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2005/12/25(日) 21:03:18ID:Q7j0NJ4l
日田天量水、どこの薬局に売ってますか?マツキヨとかにありますか
0174名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2005/12/26(月) 17:48:19ID:zOiKNo8y
すいません 医者行けーー と言われそうですが。当方40歳の親父
ですが、5日前くらいからまず両すねが異常に痒くなり
今は真っ赤な状態、これから飛び火して腹、背中にもできた。

左右対称です アトピーですか? しかし40歳なんでありえない
と思うんですが、、
顔にはあまりありません よろしくお願いします。

子供のころはまったくなしです。
0175名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2005/12/26(月) 17:54:51ID:dx4E4qnV
接触性皮膚炎とかもあるかもよ?
すねにあたる何か衣類とか布団とかなんかわからんが。
あと、ダニとか。
0176名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2005/12/26(月) 18:08:30ID:+2K7hya2
恐らくアトピーだろうな・・40歳なんてザラ。
こうやって今日も患者が一人ずつ増えてこの板の常連になっていく。
明日はどこの健常者が悪魔に魅入られるのかな。悪魔はそのリストを作ってるんだろうな。
「今日はこいつ。明日はこいつ。・・6日後はこいつ・・・年明け9日はこいつ」とか(笑)
0179名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2005/12/26(月) 22:52:48ID:OxDREpp8
>>172
先、行ってるねッ!
0182名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2005/12/27(火) 00:03:23ID:LSBTPtC1
完全に治るわけではないが和らげる方法
とにかく保湿ってすげー大事だと思う。
自分は風呂上りにすぐバージンオイルっていうどこの薬局にも
売ってるようなのを全身にぬってる。
あと爪を切ったあとやすりで磨いて丸くしておくと
皮膚かいたとしてもあまり痛くない。みんなガンバ。
0184名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2005/12/27(火) 19:05:04ID:qZhG7+mb
ちょうどオロナイン買って来たよ。たぶん無駄になりそうだから、チューブにした。240円。安っ!
0186184
垢版 |
2005/12/30(金) 21:12:13ID:+krk6aM7
ダメだー、なんか真っ赤になってるよ。まあ、期待してなかったから、いいや♪
0187名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2006/01/27(金) 21:32:08ID:uyreIsnY
ビタミンB6のんでから1ヶ月乾燥肌も解消して、からほぼ改善しましたよ。
もともとb6はアトピーの改善薬として開発したみたいだね。
0189名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2006/01/28(土) 00:26:04ID:npqsmnHA
ネイチャーメイドのB6では1日50mgですね。2粒で
特に乾燥肌のアトピーの人効きますよ。
0191名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2006/01/28(土) 00:29:57ID:npqsmnHA
安いしお勧めです。
0192名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2006/01/28(土) 00:44:17ID:Bc2shLI3
おら、がんばる
0193名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2006/01/28(土) 00:47:47ID:npqsmnHA
あと軽食してb6を飲んでます。
0194名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2006/01/28(土) 11:00:58ID:u/wHiRPH
ステロイド、保湿を一切止める。
お酢を5〜6倍に薄めてスプレー容器に詰める。
体を洗うときは石鹸を使わず、髪も体もお酢(スプレーで)を使う。
髪を乾かすときはドライヤーを絶対使わない。
頭皮にダメージを与える。

人によって合う合わないは絶対あると思うので、
興味がある人は試して下さいね。

0195名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2006/01/28(土) 11:12:06ID:u/wHiRPH
一人でもアトピーで悩まされる人が少なくなりますように・・・
0196名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2006/01/28(土) 21:20:40ID:+3UkgWjs
風邪薬の強いの飲むとアトピー悪くなる
アトピーの薬を飲んで風邪薬やめると風邪が悪化する

(´・_・`)ハァ
0197名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2006/01/28(土) 23:42:29ID:+DUnDh85
新築とか怖すぎて住めないな。
絶対アトピーになりそうだ
友人が新築に住んで成人性アトピーになった
田舎の木造ボロ家のが絶対マシ
田舎でも近くの山に産業廃棄物不法投棄されてたり
原因が目に見えないから住居を選ぶのは慎重に
0198名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2006/01/29(日) 00:48:39ID:J6iY8sZu
インフルエンザで寝込んでたら、だいぶよくなった。
まぁ、またひどい肌にもどったガナー
0199名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2006/01/29(日) 00:50:48ID:1DvWRBrI
脱ステ失敗して又、ステロイド漬けになってしまった君へ
    
脱ステ失敗して苦しんでいる君へ。再挑戦しようよ!
今度は脱ステ必ず成功させるよ。 と言っては見ても一度失敗すると
勇気が必要になるよ。 誰しも、あの苦しみは二度と味わいたくないよね。
    
だから、絶対 リバウンド しない方法で自然療法師館では脱ステの
指導をしているんだよ。 簡単な注意事項を6項目、3ヶ月間守ってもらうだけ。
脱ステ成功すればアトピーは治ったも同然なんだよ♪♪
頑張って、綺麗な肌と、心と、青春を取り戻そうよね!!

脱ステは慎重にやらないと大変!!自然療法師館が専門的に指導していますよ♪
0200名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2006/01/29(日) 03:14:19ID:eu1fR0SI
便秘のときはひどくなるなぁ。
んで、下痢や、やたらと粘々したウンコすると、スーッと良くなる。便秘気味のときに出来た、シワにそって割れた傷が、一晩寝るだけでふさがる。
食物繊維をとれと言う事か?
0201名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2006/01/29(日) 03:51:44ID:cHCavSTE
水って意外と効くからおもしろい
やっぱり田舎に住む利点は生活水がよくなるせいだと思う。
お風呂のかさつき具合も若干違うし。

「月のしずく」ってのを試してみるのをお勧めするよ。
アホみたいに高いけど…2Lで800円。
注意点は吸収が良すぎるってこと。
そのせいでこの水のんだらすぐ喉が渇くわ、トイレ近くなるわ、汗出まくるわって状態。
夏はほどほどにーw

飲みやすくて使いやすい日田天領水あたりと併用するといいと思う。
0202名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2006/01/29(日) 12:02:12ID:lauUwh2G
>>197
建築を軽くかじって始めて知ったけど
美術館や博物館は完成してから1年間は美術品や文化財を
建物の中に入れないんだ。開館は完成後1年以上経ってから。
完成直後に収蔵すると美術品や文化財が
出来立てのコンクリートから出るガスかなんかで痛むらしいんだ。
敏感な人はデリケートな美術品と同じように反応してしまうんじゃないかと思う。
専門家ではないからわからんけどその理論でいくと
家は築1年以上のを買ったら良いんじゃないか
0208名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2006/02/03(金) 17:47:14ID:UJ3o08JM
重度だとどうかわかんないけど私はプール通うようになってそうとうよくなった
0209名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2006/02/07(火) 23:20:06ID:mihJsazk
アトピーくれえで人生悲観的になってんなよ!あほ!
アトピーだってだいじょうぶ!

悩みなんて探したらだめよ! うんちたべたりしたらいいと思うよ!
だってぼくそうしたもん!よくなったりしたもん。

だいじょうぶ!わかるから!だいじょうぶだから、ね?
0210名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2006/03/23(木) 02:57:38ID:y8j0QMv7
私は関節だけのアトピーなんだけど
親戚に薬剤師がいて
塗り薬教えてもらって
めちゃめちゃひどい時に塗ってる。
塗り薬だし一時的なものだけどすごい効くよ。
1〜2日でパックリした傷が塞がって
カサカサになってお風呂に入るとポロポロとれて
気がついたらサラサラになってる。


【がいようくりーむ】
30g¥6300
製造元 株式会社コスメプロ


もちろんステロイドは入ってないよ。
ちょっと高いけどひどいのを抑えるのはコレがおススメ。
まぁそれより体質改善しなきゃいけないんだけどね…(^_^;)
0211名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2006/03/23(木) 03:25:30ID:epU5uW6p
>>208
私はプールの塩素で悪化した人です。
残念です。通えば通うほど肌がカサカサになり。
サウナに入れば汗がしみてカユカユに。
散々でした(泣く
0212名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2006/05/01(月) 05:55:12ID:AigD9Hvz
ジャスミン茶。

健胃腸作用、脂肪溶解、殺菌、アルコールの解毒、覚醒、リラックス作用がある。
また、自律神経の緊張を和らげるリラックス効果があり、その結果、集中力を高める効果もあります。
朝目覚めの悪い時、集中できない時、疲れた時などに良い。

アトピーは腸が弱くなっていたり、体の冷えが原因となると言われているため、
ホットジャスミン茶を飲むとリラックスできるし、かなり効く。
0213名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2006/05/25(木) 10:54:55ID:8simwrtg
マグネシウムの役割
ATPの生産、水分代謝、ビタミンA、B群、C、D、E、カルシウムの吸収や利用、核酸の合成、セロトニンの生産などにかかわり、
不足するとエネルギー不足、水毒、皮膚や粘膜の異常、カルシウムパラドックスやアレルギー、新陳代謝の低下や鬱などが懸念される。
欠乏の原因としては、精製炭水化物やアルコールなどの大量摂取、カフェイン、ストレス、過労、マグネシウムに比べてカルシウムの摂取が多すぎる場合など。
0214名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2006/05/25(木) 12:48:33ID:iQg6787m
俺の場合は3食きちんと食べて、酒タバコやめて、十分な睡眠で結構改善されました。
0215名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2006/05/25(木) 14:31:09ID:mtxO1gvN
手は乾燥肌でしたが、ガスールっていうのを保湿がわりにしたら、痒くはないのですが、汁みたいになりました。続けても大丈夫でしょうか?
ミネラル豊富だから期待してるんですが…
0216名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2006/05/27(土) 23:56:38ID:g2v4m5B0
なんか近くの病院で波動療法専門クリニックってとこがあって9割
の患者は治せるってのがあるんだけど
治し方はデトックス治療とかなんだけどだれか試したかたいませんか?
保険きかないから高くていこうか迷ってる・・・。でも説明書よんだら
かなりしっかりしてるからちょっと惹かれてます。でもやっぱ民間療法はやめたほうがいいのかな?アドバイスください。
0217名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2006/06/11(日) 12:16:41ID:9xV/k4i9

多分ね、それカフェインは副腎を刺激するからと思うよ。
でも、それが日常的行われると副腎の疲弊に繋がるから、あまし無茶飲まないようにしたほうがいい。

私も低血糖時の眠気」に緑茶、紅茶を飲むけど症状は一時的に改善する。
けど、一日何杯とか無茶は止めてる。
0218名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2006/06/12(月) 20:51:15ID:g1IdY8B/
すいません 医者行けーー と言われそうですが。当方40歳の親父
ですが、5日前くらいからまず両すねが異常に痒くなり
今は真っ赤な状態、これから飛び火して腹、背中にもできた。

左右対称です アトピーですか? しかし40歳なんでありえない
と思うんですが、、
顔にはあまりありません よろしくお願いします。

子供のころはまったくなしです。


0219名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2006/06/12(月) 20:54:17ID:ivF2Bbsb
>>218
医者行けーー
0220名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2006/06/14(水) 16:47:55ID:q9gutAzk
医者逝けーーーー
0221名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2006/06/20(火) 22:07:33ID:7py9boFh
りんごいいよ
自分はりんごがいいよ
0222名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2006/06/21(水) 15:19:41ID:fKSsW1f9
あまり出てないようだけど「バラの花びら抽出エキス」が入ったものがお勧めだよ。
バラの花びら抽出エキスはヒスタミンなどの遊離防いで痒みが起こらないようにしてくれるし、
殺菌作用もあるから炎症も抑えられる。後は体にあったローションと体に良い生活習慣を心がければ
一ヶ月もしないうちにあら不思議、肌が改善されてくよ。
正直、医者から薬もらうのはお勧めしない。あんまりアトピー患者のことなんて考えてないと思う。
五件ぐらい病院変えたけど皆がみんなステロイドだったよ・・・・・
0223名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2006/07/06(木) 08:18:42ID:Xb/sM2p7

0225名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2006/07/09(日) 10:48:18ID:PWZmC38u
>>218
>40歳なんでありえない

アトピーはダムに例えられたりします。
ダム決壊はいつか分かりません。ダムの大きさは個人差があるからです。
ありえないなんてありえねぇ〜〜〜。医者池。
0226名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2006/07/24(月) 10:02:26ID:qtnmrYPW
やっぱり水がいちばん効くみたい
0228名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2006/07/24(月) 22:44:25ID:VIr06EA7
規則正しい生活が大事。特に睡眠。
たばこは、@pには関係ないが、気分を高揚させるから、寝れなくさせる。
また、寝覚めも悪い。1ヶ月前から禁煙したが、よく眠れるから
肌の調子は、吸ってた時より良いぞ。
それと、@pに良い食べ物は、すぐに肌を良くしないくせに、
悪い食べ物、飲み物は、すぐに、肌に影響するから気をつけて!
0229名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2006/07/24(月) 22:48:10ID:q1Fc5iQP
腕ガサガサだったけど市販のステロイド含有薬塗ったらすぐに治ったよ!
0232名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2006/10/12(木) 17:39:44ID:oMu7NcUs
それで治ったんですか?
0234名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2006/10/13(金) 03:39:19ID:Jr1e1XRY
将来本人の知らぬまま全ての臓器抜かれて
死体は葬式もまともに出来ずに火葬して墓入って終わり

その臓器は闇ルートで金持ちに移植される事となる
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況