X



トップページアトピー
702コメント285KB
【結局】アトピーには何が効くの??【結論】
0001oo
垢版 |
04/01/19 09:18ID:dOUrgvab
アトピーにも色々なスレがあるけどどれもこれも読んでられないよねー?
なのでこのスレを利用してアトピーに良いもの(効くもの) 悪いものを分けて
書いて下さい。

みんなの知恵を出し合ってアトピーをみんなで克服しょ〜!!
0002名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
04/01/19 09:50ID:/SRUF8ve
・悪いもの
「どれもこれも読んでられないよねー」などという怠惰な心
0003ウルトラソウル
垢版 |
04/01/19 10:34ID:wO6Hmfqa
基本的には一般治療でしょ。
ステ・プロ・かゆみ止めの内服薬・保湿剤。

しかし体質もあって千差万別。
中には民間療法や漢方(化学的根拠は乏しいが)が効く?人もいる。

結論
やっぱ一般治療。あとはオプションとして考える。
んじゃないの、やっぱり。
0005名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
04/01/19 17:31ID:dOUrgvab
>楽して結果だけを得ようとする
結果だけって言うが結果がなければ治らないだろ!
結果だけ得てそれで治ればいいんじゃないのか?
0006名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
04/01/19 17:49ID:wpLg2dFz
学校の勉強みたいに正解と不正解が分からないからねえ

絶対に効くてのがあれば、それに突き進むんだけどねぇ

半ば、半信半疑で事をはじめた場合、時期が経っても変化無いと

つらいでねぇ。3で結論の様な気がしてきました・・ハイ
0007名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
04/01/19 18:27ID:76iwdksk
ストレスはよくないからね。
2ちゃんも検索して必要な情報見る程度にするのが吉かも。
あと夜は絶対に早く眠る事。
用事も職もなくても朝は早く起きる。
0008名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
04/01/19 18:27ID:3024j0M4
>>1
君には何も得られないと思うよ
0010名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
04/01/19 21:45ID:vyY8ZRWs
アトピーに効くもの。それは根本的な原因を調べて治すことです。
私は血液を採取して調べたのですがダニが原因ということでフローリングの
新築の家に引越しました。2、3日で何年もかゆみで悩まされてたのが嘘の
ように止まりました。一度、検査をしたほうがいいかもしれませんね。
00126代目
垢版 |
04/01/21 10:36ID:cU/nukVp
>10それはダニに負けていただけと感づけよ。
それとダニ負けもアトピと診断する皮膚医。本当なら皮膚医て何?
00136代目
垢版 |
04/01/21 10:55ID:cU/nukVp
ここのスレ。前提が間違っている。
もう常識だと思うが、アトピは治らないから、治療が混乱するのでは無くて、治る療法がありすぎて混乱してるのだよ。
ステも含めて、OO水、温泉浴、海水浴、海外生活、宗教、夜中にOOOしたいと叫ぶ、そしてなにもしないまで入れて、治るやつがいるのだよ。ただし治る2割、効果なし5割、悪化3割。ほぼこの割あい。
いろいろ試して、悪ければはやめに撤退。金はかけない。業者にはだまされない。売人の商売トークはしんじない。
逆も真だよ。絶対よい療法がないなら、絶対悪い習慣もない。絶対悪い環境もない。
セックスして治ったも居れば、セックスで悪化したのも居る。田舎に引越してなおるのもいれば、都会に引っ越してなおるのもいる。
環境、習慣だとのカキコミは健全な生活としては勧めるけれど治療法としてはただの精神論。
0014名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
04/01/21 11:21ID:aJWe6krs
>13
概ね同意だが治る治療法が多すぎると言う部分は違うと思う
それはアトピーの程度に寄るのであって10のように環境かえただけで治る軽症もあれば
そうでない重症もある。
0015RON ◆FBCQ/jwzCk
垢版 |
04/01/21 11:26ID:jBGOIchG
「治療法が多すぎる」=「アトピーに効果があったと報告されている方法はたくさんある。」

という意味では正しいと思います。

問題は、そのうちのどれが自分のアトピーを治すものなのかがわからないこと、ではないかと。
0017名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
04/01/21 15:47ID:6Kls29Lk
あ〜なるほど!答えは医者に頼らず自分でなんとかしなくてはいけないのですね。。。
00186代目
垢版 |
04/01/21 19:19ID:hxj0z5ay
>>RONさん どうも 次からそう書きます。
0019アトピーに15年以上苦しめられてる男
垢版 |
04/01/22 04:55ID:wqDj7aEF
アトピーは何をしても治らない。
「掻いたら治らない」とよく言われるけど、じゃあ掻かなければ
絶対に治るのか?いや、強い痒みはいつまでもしつこく続く。
つまり、死なない限りは、いつかは必ず掻く。寝ている時なんか
100%掻いてしまう。だから、結局我慢は水の泡と化す。
我慢しても、ストレスたまるだけ。
いっそ、思い切り、思う存分掻こう。
俺はそうしている
みんな、痒いときは血が出るまで掻こう。
0020名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
04/01/22 08:21ID:ZgaJeyk5
掻くのは悪化させてる事ですよね
アトピー体質は直らないってのは同感ですが
直ってる人がいるように和らげる事はできます
10℃でも掻かなければそれなりにいいかと思います
すっごい正論
0021名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
04/01/22 08:47ID:4hGyDC9T
ストレスがなければ治るわけではないが、おさまる。
海外で遊んでると、アトピーなんて意識なし。
0022LILI
垢版 |
04/01/24 23:12ID:vU8h3Hnr
age
0023名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
04/01/25 07:32ID:r/EVBnJx
青パパイヤ茶試してみて、結構いいよ。
0024名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
04/01/25 07:38ID:FnD6d8ph
自分にどんなアレルギー(ハウスダスト、ダニ、カビ、犬猫の毛や皮膚など)がどのくらいあるか調べる。

重症のダニアレルギーの人は、布団やベッドマットの上にビニールのシートを敷いて、
その上からシーツをかけて寝るといいと思います。中が綿の枕も、ビニール袋とかでくるんでからカバーをかけてダニ避けにする。
アレルギー用のダニやホコリを通さないシーツとかもある(高い)。
0025名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
04/01/25 09:59ID:6bBRKDpn
俺は、花粉症の漢方薬飲みはじめてから調子がいいよ。
アレルギーを抑える薬で、アトピーにも使われるみたい。
0026名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
04/01/25 10:04ID:pLbImmwu
俺はダニ避け用の布団を買ったら良くなってきた・・・
でも元々軽度のものだったから重度のアトピーには良いかわからないんだけど
0027
垢版 |
04/01/25 12:32ID:TEnWYKK0
1日田天領水のボデイソープ「妃天嶺」
2ドゥラメールの化粧水♪とクリーム♪の三点でよくなりましたあああ〜
スプレイボトルに入れて体にすり込みクリームぬりこんで見てください。
00296代目
垢版 |
04/01/25 14:10ID:qSFY+vRT
>直 よそでも一杯書き込んでるけど、商品名はだめだよ。
0030名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
04/01/25 14:42ID:8au9PX4q
著作権なんて関係ねえ、アトピー板は多目に見てOKだ。どんどん業者名・製品名出してこうぜ
0031
垢版 |
04/01/25 15:28ID:TEnWYKK0
29さんへ そうだよね 反省します でもホントニ私救われたんだああ
皆に良いとはおもわないけど。。私みたいに良くなるひとがいればいいなとおもってついついあちこちに書ましたああ
すみませええん
0032名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
04/01/25 15:34ID:jeZ4ndiD
アトピーには一味が良いらしいね
0033名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
04/01/25 16:00ID:/DSLxZPQ
洗顔後に化粧水をたっぷり叩きこんで、乳液とシソクリームとベビーオイルで完全防備始めてから顔が全然まし。治るまではコレで切り抜ける!
0034
垢版 |
04/01/26 12:17ID:igMGtl8Z
33さん基本で乗り切れればまだ軽い方だと思う
それで乗り切れない人がたくさんいるのさ。仕事でどうしても化粧しなければならない人もいるし服きてれば軟膏系も全身になるとつらいし、ね 
私の場合なんだけどさ、毎年毎年ひどくなる一方だったから、次はどうなるのかなて不安だったよ。昨年合ったものが、今年は駄目だあ、て事おおくてホントつらかっタから、。あたし的にはしもやけが治るような感じで回復してきたんだけどね、ごまかし(痛みかゆみ)でなくね
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況