X



トップページアトピー
403コメント150KB
○アトピーと寝具○
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
03/06/09 05:37ID:MP7Z+2y5
アトピー用寝具と言うとハウスダスト対策のみ語られがち。
それももちろんですが、寝心地も重要ではないでしょうか。

うちは長年綿のせんべい布団で、ダニが気になったので
化繊の安物の布団にこないだ買いかえたのですが
安物すぎたらしくすぐへたってしまい、最近体が痛くて寝苦しいです。
良いマットレスや敷き布団でほんとうに熟睡できれば、
かゆみで起こされたり、寝ている間に掻いたりなども
減るのでは…と思いつきました。

が、調べれば調べるほど、
値段もピンキリ、種類もいろいろ、専門用語イパーイで迷っています。
みなさまの使っておられる寝具、これは買って失敗だった…などなど、
いろいろお聞かせください。
0177名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2006/04/16(日) 05:50:44ID:J16blNkc
>>176
上記の素材は、あなたの言ってると思われるホームセンターで売ってるようなジャンク化繊じゃないよ。
喘息やアトピー患者向けのダストが出にくい素材。
羽毛はアレルゲンになるけど、化繊自体はアレルゲンじゃないから。
ちゃんとしたメーカーの専用の布団使ったことないでしょ?
0178名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2006/04/16(日) 05:53:20ID:J16blNkc
>>176
あとね、アクリル毛布でも羊毛毛布でも、毛布は埃天国で
喘息患者は絶対につかっちゃいけない素材だよ・・・・。

一度ログ全部読んでみたらいいよ。

0180名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2006/04/16(日) 20:20:36ID:YmVqAFfO
>>174
帝人のウォシュロンも同レベルでしょ?
0181名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2006/04/16(日) 20:30:41ID:4suQcAKd
低反発の奴ってどうですか?1万位の奴買いたいけどまよってます
0182名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2006/04/16(日) 21:18:36ID:f98SWP+j
ユニクロはやつぱそうなんだ。
ユニクロみたいにやすくてお薦めの枕カバー
教えてポ
0183名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2006/04/17(月) 00:23:17ID:ZNhTTjkK
教えて厨ばっか・・・
自分の体験や対策も書き込まずに
調べもせずに、教えて教えて。
ウンザリ
0186名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2006/04/17(月) 15:27:15ID:ZH2/8jVs
>>185
本当だ。それでもって
ID:ZNhTTjkK=ID:J16blNkcだね。
具合が悪いから当たり散らしてストレスを発散させてるのだろうけど
毎日アトピー板に張り付いてご苦労さんw
0189名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2006/04/18(火) 20:23:13ID:cbxnGGso
ユニクロのシーツ類は、一度洗うと劣化しまくりだったから騙されるな。
かるく水通ししただけなのに…
なんかスベスベした滑らかな質感は、柔軟剤等の薬品をふりかけてるだけみたいだ。
アトピーや喘息患者は、シーツやカバーまめに洗うけど
イパーン人は買ってから半年以上は布団カバー洗わないらしいから
わぁーサテンみたいなやわらかい光沢!って感想つけてる。
なんかゴワゴワのチノパンみたいな感触になったぞ、薬品洗い流したら…

0190名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2006/04/19(水) 15:01:06ID:agbrZTxa
>>189
うん、一度洗ったら、しなやかさがなくなって、ギシギシになってしまった。出荷時にどんな不自然な加工してるんだろ?>ユニクロのカバーリング
0191名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2006/04/19(水) 16:08:16ID:4v0ztCd+
無印が良かったような気がする。
0192名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2006/04/19(水) 23:57:27ID:/SWgRm1R
>>190
大量の柔軟剤使用。

>>191
無印は打ち込み数がショボイから、ダニもダストも通過しまくり。
0193名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2006/05/03(水) 13:52:46ID:VZn9iOTC
山清とヤマセイは別会社みたいなのですが、分裂したんでしょうか?
製法はほとんど同じなのかな。
どちらを買えばいいのか悩む。
0194名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2006/05/03(水) 21:01:23ID:HwtBQ/mF
>>193
ヤマセイは安物
0195名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2006/05/03(水) 22:20:10ID:6CVzr1y/
竹シーツいいよ。
皮とか下に落ちるから掃除が楽。
冬は冷たかったけど、やっといい時期になってきたw
あんま高くないし
0196名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2006/06/05(月) 23:03:25ID:NCjdCOQ/
age
0197名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2006/06/08(木) 04:04:32ID:jQsDskte
ダニゼロックス使ってる。
枕、布団、シーツ一式。下はベッドなんでベッドパッドしいてシーツ敷いてる。
シーツの肌ざわりがすごくいい。今まで使ってた綿のシーツと比べても、
目が細かくてすべすべ。まるでビニールみたい。
効果はよくわからないが、寝心地はいいよ。
シーツのわずかな凹凸に引っ掛かって痒くなってたのがなくなった。
ただ掛け布団はちと重い。
0198名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2006/06/11(日) 13:45:33ID:H2UKuB7b
ごく普通のむしろあまりよくないその辺の安売り布団だけど
マメにシーツ取り替えて週1で布団乾燥機して寝る前は必ず
コロコロしてたら半減するくらいよくなったよ。
めんどくさかったら肌につくところだけでも取り替えるといいよ。
掛け布団だけじゃなくてタオルケットを肌側に使ってよく
洗うようにすれば結構大丈夫だった。
0199名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2006/06/11(日) 16:39:17ID:73P3wU5G
シルクはどう
0200名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2006/06/13(火) 22:41:25ID:KG+LwYdc
>>199
シルクなんて週に何度もジャブジャブ洗えないでしょ。
ダニアレルゲンは水溶性だから、洗うのが一番。

あと、ダニゼロックス使用者へ(重要)
身内に布団専門家がいるんだけど
極端な高密度繊維は通気性に問題があり
マメに中の布団をカバーから出して天日干しするか乾燥機かけないと
湿気が布団内にこもり、ダニが大繁殖するそう。
ダニを出さないことばかりにとらわれて
本末転倒にならないようにね。

布団にいるダニが少なければ、
そもそもダニゼロックスなんて使わないでもアレルゲンに触れずにすむから
不精せずに布団のケアだけはちゃんとしたほうがいい。
あとカバーやシーツの洗濯。

0201名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2006/06/14(水) 21:52:24ID:sieX5v6S
ダニホイホイみたいなのがケンコーコムで売り上げ上位。
使った奴いる?


0202名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2006/06/15(木) 23:45:57ID:hV03xweT
>>201
自分で使ってみてレポよろ
0204名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2006/06/20(火) 22:06:52ID:7py9boFh
最近の防ダニ布団はポリ繊維に特殊加工してある。
羊毛はクリーニングにも弱い。
0206名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2006/07/18(火) 03:00:43ID:rjZpQ2AJ
だね
0207名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2006/07/18(火) 06:06:57ID:ibnTqPIx
アトピーって腐ったミミズみたいだね
0208名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2006/07/18(火) 08:53:29ID:DO0FlJ9N
竹シーツ痛くない?風邪引きそう
0209名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2006/08/02(水) 17:48:42ID:2XaL4o39
シーツとか、カバー系はしょっちゅう洗えるようにしたほうがいいよね。
だから、この時期はシーツは汗取りパット形式の(四隅をゴムで留めるだけのヤツ)
タオル地とかにして、1日おきとかに変えてる。上掛けはタオルケットですむから
同じく2〜3日に1っ回洗えるし。
やっぱ、それをしないで長く同じシーツとかにしてると、体の痒みが
酷くなる希ガス。

ただ、今テンピュールにハマってて、某ホテルで何度もテンピュールルーム
(マットと枕がテンピュール寝具の部屋があんのよ)
本気で気持ちよくて、せめて枕だけでも欲しいなーと思ってるから
あの素材はアトピ的にどうなんかメッチャ気になる・・・。
カバーは洗えるしどうにでもなるけど、中身は洗えんもんね。
0210名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2006/08/03(木) 15:56:35ID:Qkq+rL9f
病院にパンフレット置いてた、カービックのクリニック布団が良さそうなので
注文しますた。来週届くのが楽しみ。
ここのスレ、カービックの情報少ないから、使用後の感想また書き込みます。
0212名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2006/09/01(金) 18:29:39ID:CmVT6br0
昨日ダニゼロック届きました。子供がダニアレルギーで、思い切って購入しました。
アレルギー発覚以来、毎日の掃除に加え布団の掃除機がけに疲れ果てての結果です。
テイジンのミクロガード(こちらは化繊)と迷ったけど、今まで綿100%の重い布団(多分ダニの巣窟)を使っていたので
似たような素材のダニゼロックに決めました。夏場のシーツはタオル素材だったので、ホテルのようなシャカシャカした
シーツにはまだ慣れませんが、子供達は大喜びしています。
今まではシングルの綿布団を3枚川の字にひいていたので、ダブル2組買いました。
やはり値段が高いので(シーツ14000円くらい)、何とかならないかなという感じです。
0213名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2006/09/08(金) 03:59:59ID:K4FTsDqD
>>212
は?掃除機がけのどこが疲れるんだ。
高密度シーツで家事の手抜きするのは最悪だよ。
高密度シーツは普通のシーツより湿度がこもりやすいから
毎日カバーから出して乾燥させる必要がある。
じゃないと、湿気がこもって中でダニが繁殖する結果に。
0214名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2006/09/11(月) 23:49:17ID:1x31zN25
>>213
失礼な!別に手抜きはしておりません。腰痛持ちには〆の掃除機がけはこたえるんじゃ!
天気の良い日には必ず干しているし、シーツもほぼ毎日替えていますよ。
干せない日には布団乾燥機も。現に子供の顔の湿疹は改善されています。
今までの綿布団では干した後掃除機をかけないとダニの死骸や糞がとれませんでしたから。
それも念入りにね!ダニゼロックならホコリをコロコロでとれば良いだけだから、
大分楽になったんですよ。あとはダニの住処とならないように穴など開けずに大切に使うだけです。
高い買い物でしたからね。注意して扱っていますよーーーだ。
0215名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2006/09/14(木) 06:34:52ID:7Ii4OlGY
>>214
二年くらいが、効果の寿命だって。
やっぱ表面に傷ついてきて、繊維も劣化してダニが沸き始めるから。
その後は、普通の布団と同じようにダニつくって。

洗える布団ほうが確実にアレルゲン除去できると思うけど。
ダニの糞や死骸は水溶性だからね。
0216名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2006/09/15(金) 14:32:09ID:mM5doaLf
布団洗うなんてめんどくさそうだな。絶対ムリ。
0218名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2006/09/15(金) 20:58:11ID:9A6ax89B
洗えるのがいいのか?
0219名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2006/09/17(日) 01:47:39ID:kovt+9SI
>>214
私も腰痛だから掃除機だけでも意外とこたえるよ。うちもダニゼロックにしようかな。
洗える布団買ったとしても丸洗いなんてなかなかできないと思うし。
この間「こたえてちょーだい」の通販でやってたダニゼロック安かったかから買えばよかった・・・
0220名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2006/09/17(日) 18:18:15ID:KzzkdWcO
>>219
三分割して洗えるよ、いまどきのちゃんとしたウォッシャブルなら。
ファスナー式で、シーツをかえる手間と同じくらいの労力。
クルクル巻いてカバーに入れて、フツーの洗濯機で洗える。
ダニアレルゲンは掃除機で吸うには限界があるけど
水に簡単に溶けるんだって。洗うのには洗剤とかは不要。
ダニゼロックスはどうかな。ダニが入り込みにくいってだけで
汗とか皮脂とか汚れは中綿にしみこん不潔なわけだし…
0221名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2006/09/17(日) 22:43:18ID:kovt+9SI
>>220
ってことは・・・
ウォッシャブル>ダニゼロック>ごく普通の布団  ?
ウォッシャブルって洗濯機で洗ってワタ傷まないの?
0222名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2006/09/21(木) 23:11:36ID:eCVkh/oB
俺、シルクパジャマを数着買って、毎日着ている。
気持ちいいが、洗濯は手間掛かるね。
0223名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2006/09/22(金) 00:44:20ID:Z7EL2OpW
別に特殊な布団買わなくてもガーゼ素材とかで安くて薄い布団
最近ではたくさん売ってるし、それらを重ねて使えばいいけどなぁ。
薄いから洗濯も簡単だし乾くのも早いよ。乾燥機も使えるし。
軽いわ薄いわで簡単に洗えて干せるからダニなんて沸かないよ。
アトピーの本にも薄い素材の物を何枚も重ねて使う方がいいってあったよ。

あと、いっつも思うんだけど面倒くさい人は
キャンプ用とかのエアベット(上にベロアとか縫い付けてないやつ)買って
シーツかマット敷いて敷き布団の代わりにしたらいいんじゃないかなと
思うんだけどどうなんやろ。ビニールだからダニ沸かないし。やってる人いるかなー。
0224名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2006/09/22(金) 00:48:12ID:Z7EL2OpW
↑お勧めは、赤ちゃん用のガーゼ素材の掛け布団。
めちゃくちゃ軽い。タオルケットなんかよりもよっぽど軽い。
肌触りもいいし。3枚持ってて交代で洗濯して使ってる。
0225名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2006/09/22(金) 01:45:33ID:UnR6bWxD
こんなスレあったのか。
検索しにくい。

取り合えず布団だけダニゼロック買って、
シーツを頻繁に洗うようにしようか検討中。
0226名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2006/09/25(月) 23:29:02ID:1OoMk0Lx
エアベッドは腰を悪くするから、常用するのはあんまよくないって医者(整形外科)が言ってた。
あと、通気性悪くて蒸れる。
三分割布団(薄綿+坊ダニの硬芯+薄綿)は最近の売れ筋らしい。
年に2〜3回軽く水を通すだけでアレルゲンは流せるってよ。
普段のお手入れは、ごく常識的に干したり掃除機かけたり。
0227名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2006/09/25(月) 23:34:39ID:1OoMk0Lx
あと、値段は敷布団でも2万くらい。>三分割ヲッシャブル布団
大手通販メーカーのナンチャッテじゃなくて、
専門に作ってるとこあるから
そういうとこから買ったほうがいい。
洗えるだけじゃなく、繊維そのものがダストを出しにくい喘息患者対応で
羽毛みたいに軽い。
ヤマセイみたいに寝心地最低で悪夢を見そうにカチンコチンな重たい布団より
>>223みたいな方法とか、ホコリの出にくい素材のウォッシャブルをお勧めする。
眠りは大事だからね。
0228名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2006/09/26(火) 20:57:24ID:eb48VKHi
余談だけど、日本産の綿使ってる布団てメチャ高なんだって。みのさんの思いっきりで
やってたけど、デパートで16万位らしい。
ダニゼロック検討中だけど、「打ち直しすればダニいなくなってふかふかになるよ」とか言われて迷ってます。
打ち直しだけでダニっていなくなるのかね?打ち直し作業を見てたけど、ワタをたたみ直してくるんでただけのような。。。
熱処理とか洗うかしなければダメだと思うのですが、誰かご存知ですか?
あと、昔の日本産の綿は貴重だから打ち直し出してすりかえられた人もいると聞いたのですが。
0230名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2006/09/27(水) 12:11:36ID:b3Rzagp9
つか洗える布団ってどういうものあるの?
調べたがいまいち
赤ちゃん布団3枚買いが普通なのかな?
0231名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2006/09/27(水) 20:27:23ID:P1y29ruc
薄い布団重ねるだけでは、冷え性の私は冬をのりきれない。
ボリュームが必要。この場合、どうすれば?
0232名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2006/09/30(土) 05:44:25ID:nsquLTKN
>>230
私的には、赤ちゃん用のガーゼ素材の布団が薄くて軽くて肌に優しくて
お勧めなんだけど、なかなかこれこれってのは見つけにくいよね。
なので夏用の布団なんかどうだろう?これなら軽くて薄いよ。ガーゼなんかのもあるし。
私なんか、ニッセンとかでやっすい布団買って洗い倒してるよ。
あとシーツは毎日換えるんだけど、毎日洗うのが面倒くさい人はボックス式のシーツで
くるんだ上に更に上にフラット式のシーツか汗敷きパッドなどを敷いて、
それらを毎日洗えばいいと思う。これならシーツ換えがかなり楽。

>>231
冬は、薄い布団だけじゃなくて、綿毛布っていう綿だけで出来た毛布を
2,3枚かけて寝てる。
だから合計、5、6枚かけて寝てることになるね。
どうしてもそれだけでは寒い時は、普通の毛布も一番上に(肌に当たらないように)
掛けて寝る。これで十分暖かい。普通の毛布も洗濯機で洗えるしね。
これらを交代で順繰りに洗っていくだけ。1週間単位くらいで洗っていけば
まんべんなく布団が回る。なので1枚か2枚予備が必要だよね。
0233追加
垢版 |
2006/09/30(土) 05:51:47ID:nsquLTKN
ここは、寝具スレなんでスレ違いなんだけど
アトピーの人は、洗濯機をドラム式にすることをまじでお勧めするよ。
乾燥機がついてるので熱を加えて菌を死なせることができるし
大物洗濯するときに本当に便利。昔は、普通の縦型の洗濯機使って
アイロンで滅菌してたけど大変だった。
また洗濯槽も乾燥機のおかげでカビが生えにくいよ。
私は、布団をしょっちゅう洗って干すやり方にして背中のアトピーが
すごくよくなったんだけど、ドラム式に変えてからは更に効果があったので
よかったら参考にしてください。
0234名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2006/10/04(水) 18:36:34ID:gXalY1RD
日光に当てると気持ちいい
0235名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2006/10/08(日) 15:22:56ID:e61sy9j+
ダニが原因
0236名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2006/10/10(火) 21:25:26ID:1OFbnySE
どちらを買えばいいのか悩む。
0237名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2006/10/13(金) 00:27:30ID:ZfkxLVVC
布団に入った瞬間痒くなる
0240名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2006/10/20(金) 21:50:27ID:quicxM7E
毛布だと痒くならない?
0241名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2006/10/20(金) 22:09:05ID:4h18K5ms
い草シーツってどこで売ってますか?
0242名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2006/10/20(金) 22:23:45ID:8gcULT6v
つコーナン
0243名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2006/10/21(土) 21:12:14ID:R922gsbB
つムサシ
0244名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2006/10/26(木) 17:52:32ID:0szTPyni
シーツはダニ通せんぼが一番メジャーなんでしょうか?


0246名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2006/12/12(火) 20:37:13ID:b4ALeBws
だめ
0249名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2007/02/12(月) 01:58:02ID:3zSscuQ5
ニッセンの中身が綿わたで丸洗いできる上下布団、使ってる方いますかの?
0250名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2007/02/15(木) 09:03:48ID:gFXRGzEJ
シーツの代わりに綿の肌掛布団を敷いてるが、これが結構心地よい。
熱がこもりにくい気がするし。
掛布団でも肌触りがよければ敷いて使用してもいいと思うw


1枚破れたorz新しい肌布団欲しい(;´д⊂ヽ
0251名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2007/02/19(月) 17:41:58ID:zRXaXSQY
>>249
ttp://www.nissen.co.jp/src/direct_sho/index_s.jsp?head=%2Fhead&main=%2Fc_item%2F2006fal%2Fsho_item%2F0964%2F0964_36501&book=0972
これ?
だったら自分も気になってる
パイプベッドで和式用使おうと思ってるんだけど
0252251
垢版 |
2007/02/19(月) 17:42:57ID:zRXaXSQY
これ良く見たら中身綿わたじゃないな
0253名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2007/02/19(月) 18:21:42ID:M1ay2emF
0254名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2007/02/19(月) 22:42:05ID:DUiIrFby
0255名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2007/02/19(月) 23:31:09ID:M1ay2emF
みんなマットは掃除してる?俺10年くらい同じベット マット使ってるんだけど
0256名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2007/02/22(木) 18:50:44ID:GhbJlM6s
>>251
亀レスすまそ。249です
私が気になってたのはこの布団のことです
自分は木製のベッドで和式用を使うつもりでした
でもこれ、中身は綿わたじゃないんですか?
0257251
垢版 |
2007/02/22(木) 19:34:17ID:c8k7qbPv
>>256
<商品説明>
品質:側地=ポリエステル100% 詰め物=ポリエステル100%(防ダニ・抗菌防臭加工わたテイジンマイティトップ(R)U使用)

ポリエステルだね
書き方が少し紛らわしいが
これ買おうと思ってたんだけど、自分の欲しいサイズが納期遅くて
布団がすぐに必要だったから結局普通のポリ布団買ってしまった
0258名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2007/02/22(木) 19:53:48ID:GhbJlM6s
>>257
即レス感謝です
説明内容しっかり見てなかった。。。
ポリか、購入意欲が失せたorz
綿もポリも大差ないのであれば買うのだが、
実物を手に取れない通販はこういう時に迷うな
0259名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2007/02/22(木) 22:47:48ID:vuw4vlwQ
トーレのアトピー用のシーツとベッドカバー、イイ。
俺はこれにして体のアトピーは治った。
サラサラしてて気持ちいいし
しかも1セット2000しなかった。
羽根布団はニトリのポリエステル。

ただ、ダニを通さんようにしてあるせいか、放熱性が悪い。
冬はいいが、温かくなってくると少々蒸れる。
そして生産中止になったorz
今のカバーがダメになったら、どうしよう・・・
0260名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2007/02/22(木) 22:55:07ID:vuw4vlwQ
http://search5.auctions.yahoo.co.jp/jp/search/auc?p=%A5%A2%A5%C8%A5%D4%A1%BC&auccat=2084006350&alocale=0jp&acc=jp
以前はヤフオクにあったので調べてみたがやっぱりもう無いなorz
みんなにも、少しでも良くなって欲しかった・・・

でもアトピーに配慮するならベージュなりなんなり
色つきにして欲しいもんだね。
白じゃ血や汁が目立って鬱。
0261名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2007/02/22(木) 22:58:55ID:vuw4vlwQ
あった!あったぞ!ダニで検索したらあったw
ttp://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f54789439
これは俺には合いました。
色調的に、緑はおすすめできないw
0262名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2007/02/22(木) 23:25:46ID:AdscqeoZ
本気でアトピー用寝具を考えているなら、マルハチのブルーダウン羽毛布団がおすすめ☆羽毛にアレルゲンや防ダニ効果のあるデオメタフィシートを付着させ、淡い青色のダウンにしてある。敷き布団にも同じ素材使用。
マルハチは評判悪いけど、商品力は抜群
0263チャトル
垢版 |
2007/03/09(金) 22:02:14ID:BSpmoJLK
ちわっ!チャトルです!
さて、ステロイドを使っていてお先真っ暗の皆さんへ、
爆発までカウントダウンがはじまりましたね!
でも、心配無用ですよ。
アトピー完治の合言葉があります。
「ティンポが立つ時、マンコがオッ開らく」って、
裸で尻を突き出して大声で叫んでみましょうよ。
恥ずかしがってはいけません、大声で叫ぶのです。
なるべく大勢の人がいる前がいいですよ〜〜。
これだったら、お金がかからなくて、可能でっしゃろ!
実は、
ISさんやウルトラソウルさん勝利者さん、コピペさんage職人さんも陰で実行してますよ〜!!
どうも、チャトルでしたっ!
0264名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2007/03/10(土) 19:48:59ID:G37s2hli
ニッセン頼んでみるお
0265名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2007/03/13(火) 15:47:25ID:dsDoklus
ダニゼロックSPの打ち込み本数280位でしたよね?
普通のダニゼロックは何本ですか?

てか皆ダニゼロックはどちら使ってる人が多いのかなぁ。
0266265
垢版 |
2007/03/13(火) 22:01:32ID:dsDoklus
自己解決しました;^_^A
0268名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2007/03/20(火) 10:37:27ID:q5FGOJbf
毛布のシーツと毛布に挟まれて寝てるんだけど
痒くて眠れない。
毛布に問題があるのかな
0270名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2007/03/20(火) 21:04:57ID:q5FGOJbf
ポリエステルです。
なんかチクチクするんですよね〜。
まぁ乾燥で痒いのかもしれないけど。
0271名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2007/03/21(水) 15:06:41ID:D9Kd33QM
↑こういう根本的なことからやってなくて
治らないとか言ってる人がなにげに多そうだね。

つか、直に綿や絹などの自然素材以外の物を肌に触れさせてる人がいるのにちょっと驚いた。
軽い人ならそんなもんなのか。
0272名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2007/03/21(水) 21:19:14ID:BtQbScBD
私は綿の方がダメ。清潔に使ってるけど何故か合わない。
でも、素材に気をつけるのは大事だね。
0273名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2007/03/22(木) 03:43:01ID:zFmnuzhB
下着は裏返しに着ろって言われたよ。
綿があわない人もいるんだね。
俺もウールやポリやアクリル系は着れない訳じゃないけど
ありえないって感じです。
長くきてると綿に比べて明らかに違和感あるしちくちくしてくる

0274名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2007/03/22(木) 16:00:58ID:oVMYHnJK
素材の組み合わせも大事だね。
静電気の影響も受けるだろうし。
ttp://www.kaken.or.jp/mame/0112/
0275名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2007/04/10(火) 16:48:34ID:FnCOzVdS
age
0276名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2007/04/11(水) 18:55:31ID:QpfrSG7+
>>268はただ単に毛布使って暖かくしすぎで痒いんだと思う。
アトピーは風通しよくしないとだめだよ。
薄い布団とかだけで寒いなら部屋全体を暖めて寝るしかない。
0277名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2007/04/11(水) 19:16:30ID:qr5xvTxg
エアコンなんかつけたらアトピーに余計悪いだろ部屋温かくできん
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況