X



トップページアトピー
652コメント355KB

(;・∀・)日光浴でよくなるかな?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
02/08/08 14:21ID:???
夏になると自然とよくなってくるよね?
あつくて汗をよくかくし。
でも一年を通して夏にしかないものは、
日差しなんじゃないかなとおもう。
夏の日差しこそ、一番重要なんじゃないかな?
ってことで、ちかくの川原に行って草むらで裸になって寝そべって
みますた。(・∀・;)これがきもち〜。
なんか海は行きずらいけど、とにかく日差しにあったってみてはどうかな?
0415名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2009/09/02(水) 01:58:28ID:5xgSilw7
>>407

6月からコウケントー扱ってる病院で通い、自宅にも買いました。
ジュクジュクがなくなり、7月に皮がむけ、8月には皮膚がどんどん強くなってきました。
夜にくる痒みがこれによってピタッとやんで不思議です。
8月の途中には、2日に一回のペースで海に行ってさらに強くなりました。
めちゃくちゃうれしいです。
久々にこのスレを探して書き込みしました。
本当にいい物を書き込んでいただきありがとうございました。

私も今まで治らなかったのは、皮膚自体が強くならず、黄色ブドウ球菌などの感染症のループに
かかっていたのだとなんとなく分かりました。
この機械は、特に冬場とか必需品になりそうです。
冷え性ですし。
感謝感謝。
407さんに幸あれ!!
0416名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2009/09/02(水) 07:18:55ID:56JmJ6vp
良かったですね。僕も光線治療をしている1人です。
痒みがなくなるのは紫外線が伸長した痒みの神経を
縮退させるかららしいです。
この療法効きますよね。
僕は家に3台あります。
ところでカーボンは何番が一番相性が良かったですか?
僕は3002*3000か3002*4008がいい気がしてます。
0418名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2009/09/03(木) 21:50:32ID:QMLuT4at
俺も日焼けで治るわ。
この夏はかなり海に船釣りにいったんだけど、半袖でしてたら腕にアトピーでなくなった。
背中と肩まわりが酷いから、ほんとは焼いて治したかったんだけどね。
炎症あるから人眼に晒せなかったorz
だからコウケントーってやつはすごい気になってるんだが…
試してみたいけど高いからなぁ…
あっ因みに顔アトもよくなったよ。まぁ色素沈着とニキビ跡できったねえけどな!
0419名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2009/09/04(金) 06:59:46ID:05swQdIR
立ち読みした本に日光がアトピーにいいってあった
日光とゆうと肌の大敵なイメージがあるけど
赤道直下の黒人より欧米の黒人のが皮膚ガンの率が高いそうです
素人なので断言できませんが。
しかし私がアトピー発症したのは日に極端に当たらなくなってからです
アトピーは主に子供の病気ですが
学生で部活してた時はありませんでした
0420名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2009/09/08(火) 00:24:12ID:vdNnOI6s
>>419

日光当たるとほんとに治るよ、マジでね。
軽度から中度の人にお勧めだね。
俺は霧吹き使って、テラスで日光浴やってるよ。
適度に水を使ってね。
ほんとにできにくくなるし、色素も中和されるし、なによりかゆみがなくなる。

>>418

分かるよ。
でもね、地元じゃないところとかで行って、海行くのがいいよ。
知った人がいなかったら気にしなくなるよ。
一週間ぶっ通しで行ってみたらかなり変わるよ。
僕は海行く前夏の前半は自宅で日光浴やってかなり焼いた。
それで背中とか恥ずかしかったけど海行ってまたかなり焼いた。
恥ずかしい時は砂浜で寝転んで砂つけたりしたし。
来年はもう恥ずかしくなくなるような気がする。
これからも自宅での日光浴は続けるよ。
来年がまた楽しみ。
0423名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2009/09/08(火) 13:28:17ID:vdNnOI6s
>>421

1年間ぐらい続けて?
もしかして、1ヶ月とかだったら話にならんよ。
ターンオーバーの最中なんだから汚くなるのは当たり前。
後、ほとんど日光に当たってなかった人がいきなり夏の直射日光や午後0時から3時までの日光に当たる人。
逆効果になることが多い。
最初は夕方のから慣れていくほうがいいよ。

最近だんだんこんがりしてきて、いい感じにしまってきた。
まあ、男だからいいんだろうけど。
女の人は染みとか気にするだろうから、難しいのかな?
まあ、だけど肌がアトピで汚いより、色黒の女の子の方が可愛いと思うけどなー。
結構海行ったら良く焼けた子がいるし。
0424名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2009/09/08(火) 13:37:46ID:us5ClQlA
ただの日焼けで元に戻るならいいけど、日焼けするとその後シワやシミで凄いことになるよ
炎症がおこってるところほどシミになりやすいしね
炎症性色素沈着を加速させる
普通肌の人でも日焼けは肌汚くなるからNGだというのに、ましてや@pの人がするなんて・・
肌が汚くなっても気にしない男向けの治療だね
私は紫外線が怖くて外にもでれないよ
これ以上汚くなるのだけは避けたいし
外にでるにしても、日傘、肌に優しい日焼け止め、UVカット加工の服でガードしてる
これ以上肌を老化させたくない
昔やった日光浴を今でも、物凄く悔やんでる
その時は@pにいいと思ってやったんだけど、あとのことを考えていればよかった
自然老化は28%なんだとさ
残りは紫外線による肌老化
0425名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2009/09/08(火) 13:49:21ID:us5ClQlA
>>414
30年前は、日光が体を丈夫にするとされており、赤ちゃんや子供に日光浴が勧められていたよ
近年になって紫外線の害が科学により証明され、それからはなるべく日光にあたらない方がいいとされてきた
(これは赤ちゃんの手引きにも載ってると思う)
以前TVで紫外線特集をやっていて、「紫外線にあたらなすぎるのも体に悪いんじゃないの?」という質問にたいして
専門家が「紫外線は目からも入るから、一日、たった10秒外にでるだけで十分なんです」と答えていたよ
0426名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2009/09/08(火) 13:50:45ID:vdNnOI6s
まあ、確かに女の人は向かないかもね。
男のようにこんがり焼くこともないだろうし。
染みになりやすい人(真皮まで定着する人)となりにくい人もいるからどうなのかな?
確かにアトピは収まるけど、シミが残るということもある。
どっちをとるかだけど
僕の場合は、まったくシミが気にならないし、なりにくいのでこれがあっているのだと思う。
初年度よりも次年度、次々年度で続けていれば初年度のシミはほぼ消えた。
まあ、それと徹底した運動してるのも肌にいいんだと思うけどね。
毎日ボクサーが汗だくになるくらい運動してる時は滝のように汗をかくし。
これがあって成立するのかもしれないし。
ただ、僕もずっと引きこもりの時期があって、ちょっとでも陽にあたろうものなら
ものすごい炎症が腕に出たことがありました。
あまりにも当たらないと日光過敏症になりやすくなることも分かっているので、どううまく付き合うかが重要でしょうね。
感染症にもかかりやすくなるし。
なにより体が弱る。
医者からも日光過敏症の人は日光浴はいけんとも言われているので、誰にでも合うわけじゃないのは事実だろうね。
0427名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2009/09/08(火) 14:00:57ID:us5ClQlA
日焼けは表皮だから、ターンオーバーで自然に元の肌に戻るよね
でもここで隠れシミってのができる
時間の経過とともにこの隠れジミが浮き彫りになってくる
@pの人は、皮膚が薄いし、炎症がおこっているし、かき壊してる部位もあるだろうからメラニンが真皮に落ちやすい
だから隠れジミどころじゃなくなると思うんだよね
本当に男の人向けの治療だと思う
0428名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2009/09/08(火) 15:40:25ID:Kc/xb6Y9
>>427
アトピーとシミは関係ないと思うが・・・
0430名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2009/09/08(火) 16:07:09ID:us5ClQlA
これ参考に
http://www.atopi.org/uv/
日光浴なら、PUVA療法って手もあるけど、いきつけの医者は、やりたいなら置いてあるからやればいいけど
殆ど効果が見られないから患者さんには勧めてないと言っていた
0431名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2009/09/09(水) 00:12:00ID:HaYtK8Fr
良スレ発見。
今日から始めた。会社の昼休み、倉庫で寝てたんだが起きると寝汗と寒気で痒くてさ。
今日は外で15分程ひっくり返ってたら、適度に乾燥し、暖まって元気になったよ。
毎日やってみる。
0432名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2009/09/15(火) 00:57:58ID:0WAd3klw

一週間続けてみたけど、なんだこれ。
今まで手や手首に痒いぶつぶつが止まらんかったのに、日に日に治まっていき、お腹や背中の痒み、ぶつぶつも引いた。
すげーよ。
まじすげーよ。
食事とかもさ、大事だと思うよ。
でもね、これはすごい。
劇的な効果。
日光ってすごいんだ。
ただただ報告したかった。
なんていうか、手の甲や手首のが治ってるのに今日気づいたんだよ。
アトピは気づかないうちに治るというけど、これなんだと思う。
日光にあたって思うのは、肌が強くなるのか、肌着とかがあたっても、お風呂の後タオルで拭く時も嫌な感じがしない。
普段から痒くなくなってくる。
痒みを感じさせなくするようになる気がする。

明日もまたあたります。
明日晴れますように。
0433名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2009/09/15(火) 07:42:17ID:U+l9frDv
>>425
紫外線に当たらない結果どうなりました?
骨粗鬆症が増え、成人型のアトピーも増えましたね。
ちなみに窓際の入院患者のほうが、病状がよくなるっていう
データもあるんです。日光は病気全般に効果があるんですよ。
あと日光に含まれる可視光線は人体のホルモン分泌を促すんで
美容にもいいんですよ。

紫外線の弱い時間帯に当たれば、紫外線の有害性は大丈夫でしょう。
それより、アトピーのかさかさお肌で長年過ごすほうが、
美容に関しては悪い気がしますけどね。
0434名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2009/09/15(火) 10:30:35ID:0WAd3klw
曇りだー。

今日もしっかり当たりたいのにー。


昼に期待♪


>>433

ですよねー。
これはやってみないとわかんないですよね。
やる前はちょっと当たったくらいでかぶれたり、常に痒みというか、鳥肌ものの
ぞわぞわ感があったのに、今はまったくありません。
夜、布団の中でごろごろしてても、痒くないし、ぐっすり眠れるようになりました。

日光最高。
汁だくがここまで回復するなんて本当に信じられん。

僕は思うに、ここのスレと
やっぱり運動 と 塩とアトピー は自然に治すものとして良スレと思います。
塩のほうは、僕的には海水浴行く派ですけど。
やっぱ日光浴と海水と運動の組み合わせは最高なのかも。

0435名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2009/09/15(火) 10:41:29ID:41RWDffo
>>433
骨粗鬆症が増え、成人型のアトピーも増えましたね。>これ、紫外線にあたらないことが原因だという
証明はされているのですか?
あとこれ読んでください http://www.health.ne.jp/library/uv/
紫外線は当然デメリットの方が多いですが、メリットとして殺菌性、PUVA療法ものっています
0436名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2009/09/15(火) 11:14:27ID:41RWDffo
骨粗鬆症はわからんでもないけど、成人アトピーは色んな要素があるから紫外線はそんなに関係ないと思うんだな
ストレスや食生活の方が悪いんじゃないだろうか
>>434の場合体内リズムが整ったから自律神経が安定したとも考えられるね
海水がアトピーにいいってより、ストレス発散と体内リズムの調整が体によかったんだとおも
体内リズムは、朝窓から日の光をとりいれ、夜早く寝る生活を続けてれば整うよ
0437名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2009/09/15(火) 13:43:22ID:0WAd3klw
>>436

いやいや、うーん。
今までものすごい規則正しい生活、食生活をしてきたけど、こんなに劇的に良くなったことはないですよ。
日光も当たらないほうがいいと言ったのは、高知のある医者ですが。
ところがどっこい、光線療法のお医者さんに聞くと夏や今ぐらいなら午前中、午後3時半以降くらいの日光には
当たったほうがいいとのことで続けてきたけど、こうも結果が表れると脱帽するしかありません。

先生が言うには、紫外線や可視光線には次の効果があると、科学的にすでに証明されているそうです。

・皮膚においては、殺菌作用を促すと共に抵抗力をつける。また、皮下の毒素に対しても解毒作用が働き、無毒化する
・紫外線によるビタミンD生成は、免疫調整による免疫異常(アレルギー)を抑える
・炎症については、消炎作用がある。また、組織修復作用が高まる
・腎機能が強化され、利尿作用が高まり、解毒作用に寄与する
・全身の血液の流れを良くする。特に脳充血をとり自律神経を調整し、精神を安定させる作用があるので夜も安眠をもたらす

そのほか、カルシウムを吸収しやすくなるとかありますが、アトピーには効果は素人の私でも効果絶大のような
気がするんですが。
それに先生が言うには、食生活も確かに大事だけど、どんなに規則正しい生活で、どんなに無菌室のようなところで治療しようと
陽に当たらない人はアトピ以外の病気も発症しやすくなり、突発的なヘルペス、カポジとかにかかったりして、それがアトピを重症化させたりすること
があるそうです。

私のように毎日裸になって、日光浴してるのはちょっとやりすぎと言われましたが、特に陽に当たらないオフィス生活の人や病床の人、引きこもっている人が
2、3ヶ月続けると劇的に変わることがこれまで実経験されているようで、私もこうも自分で実感すると、納得せざるを得ません。
化粧品業界やマスコミは、紫外線の負の部分ばかりを強調しますが、自分はそんなことを真に受けて大切な部分を何年もの間見落としていたんだと
改めて思います。
0438名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2009/09/15(火) 13:53:52ID:41RWDffo
>>437に書いてあること(腎機能強化をのぞく)は>>435のHPにも書いてあるよ→http://www.health.ne.jp/library/3000/w3000718.html

ヘルペスにもなりやすくなる→http://www.health.ne.jp/library/3000/w3000716.html
ビタミンD合成の話し→http://www.health.ne.jp/library/3000/w3000717.html

結局メリットとデメリットどっちがでかいかって話し
紫外線にもいいところはあるにはあるけど、デメリットの方がでかいから避けましょうってこと
肌の老化を進行させて、シミやしわをつくってもいい人向きではあると思う
0439名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2009/09/15(火) 13:58:53ID:41RWDffo
あと、化粧品業界マスコミっていうけど、紫外線が肌の老化を進行させることは科学的に証明されてるよ
ナショジオでも放送されていた
肌の自然老化は20%そのうち80%が紫外線による光老化
化粧品業界やマスコミがこの理論を利用してることは事実だけど、残念ながらこの理論も真実なんだよね
0440名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2009/09/15(火) 14:21:44ID:0WAd3klw

そうですね。
デメリットもありますよねー。
私は男だから気にしないというのもあるけど、女性は難しいのかな、やはり。
先生が言うには、肌の老化はもちろんあると言ってました。
ただ、個人差があるので、シミやしわが大きく現れる人もいれば、そうでない人もいるとのことです。
先生が言うには、あまりにも当たらなすぎている生活をしている人が、急に真昼の夏の日差しに当たると逆にダメージが大きいとのことで、バランスが大切とのことでした。
アトピの人は徐々に徐々に時間を選んだりして、やるのが良いようで、そのほうがシミやしわにもなりにくいそうですよ。
白いカッターシャツをフィルターで着たりとか、私も最初から裸ではやらんほうがいいよって言われましたし。
私の場合は三日で裸突入しましたけどw。

確かに負の部分は否めないけど、私としたらアトピのぐずぐずの炎症肌よりも、少しのシミぐらいならなんとも思いません。
また紫外線による肌の破壊よりも、炎症による破壊のほうがよっぽどシミやしわにつながるそうです。
来年には海水浴にもTシャツ着ないで裸で行ってみたいし。

0441名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2009/09/15(火) 14:27:26ID:41RWDffo
紫外線による肌の破壊よりも、炎症による破壊のほうがよっぽどシミやしわになる

これはありますよね
早くよくなるといいですね
0443名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2009/09/15(火) 15:05:22ID:0WAd3klw
ありがとうございます。
早くもっとよくなりたいです。
というより、もう後は跡がどれだけ早く消えるかな?ということだけなんです。今のところ。
10年近く薬に頼っていたので、不思議です。
薬を塗って寝るとなんとなく、気持ち悪いし、良くなってもすぐに表れるんですよね。
というより、まったくなったことのない部分に出はじめるというのが一番嫌でした。
最終的に全身になり、なんなんだと何度も思ったくらいです。
今は塗らなくても、毎日日光浴びて、運動して、きちんと早寝早起きするだけでどんどん良くなっているので、不思議です。
普段の生活も痒みを忘れているし、薬を塗る、洗濯する前に手洗いをするといった煩わしい作業もなくなって、精神的にもいいです。
薬を塗る人って結局寝返りをうったり、掻いたりすることで結局手、手首、指といった生活にとってなくてはならない場所、目に入りやすく意識しやすい場所
に症状が表れるようになると思います。
私も一ヶ月前まで手首や指に毎日包帯を巻いたりして、ミイラか?と思ったことがあります。
夜中にちょこちょこ包帯を巻いて、なにやってるんだろう?なんで自分が?とか人生を悲観して最悪だった時があります。
それが今では症状は治まり、昔のスポーツしてた頃のようにちょっとこんがり焼けた肌で手首や手の甲、腕などまったく分からないくらいまで
治ったことが本当に不思議でならないんです。
私は今休職していますが、実は転職かなとも思っているんです。
復帰したら、土日は日光浴の時間を必ずとるようにしますし、日中もお昼とか休憩の時はなるべく屋上にでたり陽をあびる
生活をしようと思ってます。
また、もう一度本部から営業に戻って、外回りを志願してみようとも思ってます。
本部のオフィス生活になってからおかしくなったような気がするんですよね。
それでも駄目なら転職を考えます。
来月には復帰する予定ですが、皆僕が黒くなってるからおそらくびっくりするかもしれないですけどね。
0444名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2009/09/15(火) 16:02:03ID:0WAd3klw
今若干陽が差し込んでたんで、30分くらい庭の池を眺めながら日光浴してました。
池の主、亀吉も小島に出てたんで考えることは一緒なのかな。
この亀吉小学校の頃に捕まえて放してるんで、すでに30才くらいは経ってると思うんですけど
もう死んだかなーっと思った頃に見たりするんですよね。

というより、療養しているからこそ、普段どうでもいい庭の池にも興味が行くんだろうけど。

明日はかなり晴れるようなので明日に期待します。
0445名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2009/09/15(火) 16:41:27ID:41RWDffo
精神的にもいい状態が続いてるみたいでよかったです
早寝早起きするだけで、皮膚がかなり回復しますよね
よく田舎の自然環境の中に身をおいてよくなる人がいますが
ああいうのも、リフレッシュ効果でしょうか
精神的余裕やら、生活リズムは凄く大切だと思います
仕事をはじめても無理しすぎないようにがんばってくださいね
0446名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2009/09/16(水) 11:20:35ID:N9ZKU05G
ふー、気持ちよい。
今日は天気がいいねー。
午前中からずっと日光浴してます。
霧吹きで体をぬらすのも気持ちいいし。
肌がすべすべいい焼け具合にもなってきたし、本当にまったくかゆみを感じない
体になってきました。
180°変わるというのはこういうことを言うんだろうなー。

今日はずっと晴れそうなので、昼からハーレーでツーリングでも行こうかなと思います。

>>445

どもー、ほんと加速度をまして回復に向かってます。
今後も精進します。
0447名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2009/09/16(水) 17:53:55ID:P2sD9XYU
日光に当たらないと鬱も患うしね
日に当たるのは一日10秒で十分とか言う医者もいるけど
古代から人類は日光の下で仕事してきたわけだし

私は額が温まるとぼーっとして気分悪くなるので
上半身だけぱになって背中とかに当ててます
0448名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2009/09/17(木) 11:38:23ID:jX0QRbcv
どうでもいいが、ここはアトピー板であって美容板じゃない。
紫外線がシミ、シワになるという書き込みはウザイ。

ちなみに日光浴は効くけど、紫外線療法はあまり効かないというのは
紫外線単体じゃ、効果は薄いかららしいね。
太陽光の紫外線、可視光線、赤外線らの相互作用でなんらかの
効果があるらしいよ。だから紫外線療法をやってる人は
日光浴に切り替えたほうがいいんじゃない?
0449名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2009/09/17(木) 16:05:48ID:9UqnwIex
薬(ステ軟膏)を朝背中にぬって、だいぶ服でとれてきたと思うんだが
このくらいの時間帯なら日光当てていいかな?
0450名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2009/09/18(金) 00:10:07ID:zF1GZ8kF
>>448

それは絶対あると思う。
相互作用はあるよ。
コウケントーという人工的に紫外線、可視光線、赤外線を作り出す機械があるけど
カーボンの組み合わせで効果が違うからね。
僕はこの治療を受けていた時期があるけど、日光にはかなわないような気がする。
シミ、しわといろいろマイナス面があるのは承知だけど、個別によって違うからね。
シミになる人もいればならない人もいる。
どっちかといえば、男向けの治療のような気もするけどね、男らしい小麦色の肌になるし。


>>449

薬をぬったままで当たらないほうがいいと思うよ。
目に見えなくても、肌には残ってるだろうし。
僕は日光にあたり始めた頃 薬ももちろん辞めたので最初はすこしだけ悪化したけど
後はどんどん良くなってきました。
腕の関節のところなんか昔のようにつねっても赤くひどくならないし。
全体的に敏感肌ではなくなった気がします。
ぞわぞわ感がなくなるんですよねー。
ステ塗っていると常時あるじゃないですか?塗るのやめて、1週間後とか特にね。
それがまったくないんですよ。
これを知るとステとはいったいなんだったのかと思うし、今まで悲観ばかりしていた生活にも
光が差し込む。
ほんと痒みからの解消、体がどんどん良くなると忘れていた将来に対する不安が日に日に増してきますね。
今まで将来なんかもうどうでもいいと思っていたのに。
人間とは不思議なもんですね。
欲が深いと言うか。
0451名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2009/09/19(土) 01:36:54ID:RlOzoJQZ
テレビで東大の教授がアトピー、アレルギーが近年ひどくなったのは、清潔になりすぎたからだと言っていた。
抗菌トイレ、抗菌床、抗菌スプレー(ファブリーズ)、あらゆる抗菌素材。
行き過ぎが免疫力低下を引き起こしているのだと言う。
確かにアトピーの友達で引きこもっている子は一向によくなってない。
おそらく清潔な生活をしているはずなのに。
自分はアトピーでも、外に出てサッカーをしたり、海水浴行ったり、日光浴をしたり、畑いじったりしてる間に
治ってしまった。
ばい菌は適度にいないといけないということになるほどと思った。

清潔にすれば、するほどアトピはよくならない。
なぜなら、免疫が鍛えられないから、いつまでたってもループの繰り返しになるのだろう。
除菌なんかしなくても、掃除機や雑巾がけを心がけて適度にばい菌を残すという生活をこれからも続けよう。
そして、外にでていろんな外的反応を受ける生活をしようと思う。
治った理由が分かると対策も立てやすい。
0453名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2009/09/19(土) 12:49:24ID:js+mB9q0
>>443

すごい共感します。
私も薬漬けの生活になってから手や指がジュクジュクになりました。
いたちごっこになってるみたい。
私も今日から実践してみようと思います。
0454名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2009/10/05(月) 10:33:46ID:lwNQexzO
だんだんと肌寒くなってきました。
裸で日光浴っていうのも午前終わりか午後はじめくらいじゃないと寒いですね。
僕の家は、ガラス張りのテラスが庭に飛び出ているので、まだまだ何とかなりますが
いかんせん一階の居間近くということで、家族が行き来するのが難点ですね。
やはり二回のベランダで気兼ねなく寝っころがってるほうが気が楽です。

そろそろ寒くなるので、今日の午後にちょっと買い物に行くつもりです。
作業着のお店に行って、ツナギを買ってこようと思います。
脱ステもうまくいき、日光浴、海水浴で肌質を整え、若干小麦肌っぽくしましたが
まだまだ皮膚は弱いと思うので掻き壊しを防止するためです。

知り合いのアトピ先輩がこれと「かゆいっこ」という手袋を自転車のバンドで固定して
寝ると夜の掻き壊しがほとんど防止できるということでぐんぐん良くなったということを聞いたので。
作業着のお店は初めて行くので楽しみです。
いつも車で通って実は興味を持ってました。
イカツイお兄さんがいるのか、店員さんがイカツイのか楽しみ。
0455名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2009/10/05(月) 12:04:57ID:/rs0/E9N
自転車のバンドって?
0456名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2009/10/05(月) 12:33:49ID:lwNQexzO
>>455

背広とか長ズボンはいて自転車乗ると裾がチェーンに巻き込まれたりすることない?
あれを防止するのに裾を巻いて、固定するバンドがあるじゃん。
あれ。
0457名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2009/10/05(月) 23:17:50ID:lwNQexzO
ツナギ買ってきた。

いろいろ試着ができて良かった。
面白いねー、作業用品大型専門店って。
いろんなものがあったよ。

さっそくツナギ着て寝てみよう。
それにしても、これいいなー。
コンビニにバイク乗っていくのにちょうどいい。
傍から見たらドカテンが仕事の帰りにコンビニ寄るみたいだな。

まさか公僕とは思うまい。
0459名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2009/11/03(火) 23:46:20ID:Rx7Xc5pR
公衆に奉仕するもの。公務員をいう。by国語辞典

公僕って、公(おおやけ)の下僕の略か
0460名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2009/12/02(水) 17:12:12ID:tV+pWjAR
いま光線医療してるが、驚く程良くなってきた。
やり始めは抗体反応がキツかったけど、続けてる内に良くなってきた。
光って大事だね。
0461名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2009/12/02(水) 17:56:15ID:6jzRlVMP
↑それってサナモアですか?
0462名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2009/12/02(水) 22:04:31ID:HOj2Y2ox
小さい時から皮膚科の先生に紫外線に気をつけてって言われて育ちました。
日光浴するにも日焼け止め、帽子はかぶった方いいと思います。
それじゃ日光浴にならないかw
0463名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2009/12/07(月) 19:22:44ID:t1QBOZvn
海水浴行けば治るよ
冷たいものを飲むのは危険
0464名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2009/12/09(水) 20:24:06ID:ZK71mFJH
NBUだっけ?ナローバンド療法
ひどい人は週2くらいでやるといいですよ
0465名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2009/12/10(木) 04:51:59ID:RSDBIshM
>>464
UVBですね。
私も酷い時は週一でやってました。
ステロイドより効果抜群でした。今では薬なしです。(たまにヘルペスはあり)
早くやればよかったと後悔。。
0467名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2009/12/27(日) 05:15:49ID:aB4gDOaE
日光浴って服の上からじゃ意味ない?
0468名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2010/01/07(木) 00:16:03ID:/zcTiXSo
肌を出すと痛がゆくなるから出来れば着てたいな
つーか日がでてねぇし最近(;_:)
0469名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2010/01/23(土) 13:13:07ID:vSb3e3Qu
服着ててもいいような気がしましたが。
0470名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2010/04/15(木) 15:52:50ID:KVNkqbnU
できるだけ副作用が少なく通院で可能な紫外線療法って何でしょうか?
私色白ですが黒く日焼けするくらいならかまいません

PUVAとかUVBとか色々あって難しくて質問してしまいました。
0471名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2010/04/18(日) 23:45:19ID:na16+DZq
age
0472名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2010/04/19(月) 00:09:01ID:q2HwyToh
ビタミンD生成はアレルギーやら肌作りに大事みたいだね
紫外線でビタミンDできる
0473名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2010/07/23(金) 23:52:49ID:1ihnvSp/
>>467
全然良いと思うよ。
真っ白いシャツがあるじゃん。
ビジネス用みたいなの。
あんなので下のズボンも白の半端丈の奴はいて俺は歩いてるよ。
ゴルフ用の帽子もかぶって。
はげると困るしね。

0474名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2010/07/24(土) 21:15:44ID:ml0cAZsR
光線療法いいよね。
今日も全身照射してきました。
今日行ったら半年前に初めてやってきた時はゾンビだった女の子が夏着姿でやってきてた。
まだ色素沈着は薄く残ってるけど、だいぶ良くなってきてる。
終わったらさらに夕方の日差しの下でウォーキングするんだと。

「 だいぶ良くなったね。後もうちょっとだね。夏はナンパが多いから気をつけなよ 」

って声かけると自然と笑顔で笑ってた。

他人が良くなってこんなに嬉しいことはない。
それは自分も良くなってきているからもあると思うけど。

もっと早くこの療法に気づけたらなー。

まあ贅沢は言っちゃいかんね、気づけただけ、たどり着いただけでもラッキーなような気もする。
0475名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2010/07/25(日) 15:21:43ID:QudPS5li
スレチかな?

幼少の頃から喘息とアトピーに悩まされてきた都内在住35歳♂
高校の時に軍隊の様な部活を励む。喘息&アトピー共に改善。
受験に失敗後、インドアで不摂生な生活。アトピー再発悪化→ステロイド治療。

25歳位から週一でサーフィン。
元々、夏場の強い日差しを急に浴びると顔がパンパンに腫れるので
春先から日サロで軽く焼いておく。
アトピー患者は肌を露出するのが嫌かもしれないが
ウェットスーツ着れば、周りの目なんて無いし(着替えの時だけかな)
何よりも体力が付く。塩水がヒリヒリして痛いのは最初だけ。
海から上がるとグチュグチュ患部も綺麗々々。
海に入って、日の出を見ると感動しますよ!
日焼けした部分が痒いけど我慢。

しかしながら、私の体質なのか・・・
短髪で夏場の海でガッツリ焼くと、その年の秋口から髪が全脱毛して一年後に
はえるの繰り返し。髪が抜けるのが嫌なので3年前にサーフィン休止。

今年の春から職も辞め、本格的に脱ステ&脱軟膏&サーフィン開始予定。
全てのアトピー患者が、前向きに日の当たる生活が出来ますように!!


0476名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2010/07/29(木) 23:41:24ID:NNktFqcc
光線療法と実際の日光の下の散歩が良い。
めきめき良くなっている。

先生はこう言う。
後一週間したら白いシャツを着て、2週間海で泳いでごらん。
「 一ヵ月後に裸になれるよ 」
この言葉を信じて今年頑張って見る。

一つ言えることは、光線療法ですでに色素沈着が薄くなってきている。
女ならまだまだだろうけど、男の俺にとってはもうしぶんないよ。
0477名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2010/08/19(木) 00:39:26ID:Cd0GS3GO
海マジでいいわ〜。焼くとアトピー以外の炎症は起きるが、皮膚が防御反応働いて、
角質を厚くするから体外刺激からの防御力があがる感じ。脱ステして、良化はじめてからの療法としてはいいんじゃないかな。
そりゃ、シミの原因にもなるし、紫外線に弱くない人が条件だけれどね。あと、尻も焼きてえw
0479名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2010/08/19(木) 19:05:20ID:i4qitNwR
めくれた直後の皮膚はデリケートで、日光に当たるとシミになりやすいから、めくれたてはちょっと気を付けてね。
0480名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2010/08/19(木) 21:56:37ID:VztUs+gP
アトピー歴17年。お盆休みを利用して伊豆に海水浴に行った。5泊6日
午後に到着して民宿のお温泉へ。貸切露天風呂だから一人で独占できた。
そこの温泉が海水程度にショッパイもんで、最初はヒリヒリした。
石鹸は使わずにザーザー溢れ出てる源泉に当たり、タオルで軽くゴシゴシ・・・
湯船が皮屑だらけw
出たらプクっとした箇所が出来てて、そこだけ痒い。オイルで保湿したら落ち着く。
夕食後に同じように露天風呂に入って、再び柔らかなタオルでこすりまくった。
不思議な事に汁が出ないw痒みもない。テーツリー10%のアロマオイルを全身に塗って就寝。
翌日、朝風呂に入ったら全くヒリヒリしない。
海水浴場に行き炎天下だったので、パラソルの日陰で何も塗らずに過ごした。
徐々に砂浜が熱くなって身体から汗が出たので海に何度か入ったけど、温泉が良かったのか、
全然ヒリヒリしない。海水に入って温度差で痒みが出るかと思ったけど、全くナシ。
それを4日繰り返して、今は痒みゼロに。汁なし!ステを厚く塗ってた部分だけ
皮膚が硬い程度で、そこも痒みなしです。
日焼けで赤くなった部分は伊豆ではどこにでもあるアロエを塗ったら、ヒリヒリしなくなった。
温泉が良かったのか、日焼けが良かったのかは不明だけど、両方の相乗効果があったのかも。
また行きたい。アトピー完治させたいなぁ。
0481名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2010/08/20(金) 08:08:20ID:0fG04sR4
旅行に行って改善する人は家のハウスダストやダニが原因の可能性もある。
特に古い一軒家とかは、掃除してもハウスダストは見えない場所に蓄積してるから。
綺麗めな賃貸マンションに引っ越すと治る場合がある。
賃貸マンションは住人が出るたびに隅々までのハウスクリーニング入るから、
古い一軒家よりはハウスダストが蓄積してないから。
0482名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2010/08/21(土) 15:32:14ID:GlyLNwNJ
中学の息子(肘、膝、首)アトピーとあせもで掻き壊し血だらけに
アトピー暦13年だけど今年の暑さで例年より酷いことに…

人が少ないし水が綺麗とお勧めされた穴場淡路島の阿万海水浴場に
遠浅で水は透明度が高く小魚がウヨウヨ泳いでる本当に超綺麗で驚いた

この水なら安心!と人が少ないのでボロボロの肌の息子も気にせず海水に
初めは傷が沁みて痛がったが15分ぐらいで痛みもなくなった
着ていたTシャツも脱いで休憩を挟んで2時間を2日間

傷もかさぶたが剥れると白い綺麗な肌が!痒みも無くなり、海水を持ち帰り
痒くなると風呂場でかけてあげた
かなり効果があったので冬場はどうしょうか…
0483名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2010/08/24(火) 23:51:35ID:Kh1YF2i5
日光浴や日サロが効く理由の一つに、代謝の活性化と、発汗による皮膚の
再生があるらしいよ。
医科歯科大の先生やらと、有名な整体師の方が、そんな事を書いていた気が。
0484名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2010/08/30(月) 09:08:33ID:Es7umhg6
私の場合、日サロのゆっくりジリジリ汗かく感じがムズムズ痒くなってくるから
汗かいても海水等で一気に冷やせる海や湖が良い感じだったな
乾燥肌なので日焼けしやすいから、焦らずに短時間。って解ってたのに
楽しくなっちゃって日焼け後大変だった;;
でも懲りずにその後も日焼けしてみたけど、今の所いい感じ
体内からのUVを心がけて毎日朝晩トマトジュース飲んでる 効いてるかな・・
0486名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2011/01/05(水) 23:31:19ID:FNI/wPFe
溶接のアークから出る強烈な紫外線で患部が焼けて皮がむけた事が何度かあったけど
皮がむけた後は概ね良くなるし痒みもほとんどなかった
アトピーで部屋に篭りっきりよりはある程度日光浴した方がよさげ

治療には311nmの紫外線を使うらしいね
この時期外に出て日光浴は寒いし
爬虫類のペット用の紫外線灯で311nm付近の紫外線が出るものがあるらしいので試してみようと思う
0487名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2011/07/11(月) 14:32:59.97ID:zGaUVyp3
オロナミンCの臭いがするし痛みで寝れないくらい2日で焼いたら二年は健康的な肌だったわ。
今年はまたアトピーひどくなってきたからしっかり焼く予定。
0488名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2011/08/29(月) 12:05:28.85ID:UJGTWyrc
原付にで下ハーフパンツ、上タンクトップで
走って焼いてるけど、ほんとは全身やきたいんだよなー

でも皮膚の状態が悪いから、人前で肌さらしたくないし
ベランダでもあれば裸になれるのに
0489名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2011/09/06(火) 18:14:16.72ID:/0xCl+q6
日光浴は本当にオススメ

重症とかジュクジュクしてる人には勧められないけど
乾燥したカサカサに抜群に効くよ!
0490名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2011/09/10(土) 21:02:43.12ID:Tswe6eRi
ちょっと恥ずかしかったけど、公園でシート敷いて
上半身裸、下半身ハーフパンツで焼いてきたよ

日本ももっと日光浴する習慣があればいいのに
幸い人通りも少なかったから、そこまで奇異の目で見られることも無かったと思う
みんなはどうやって焼いてるの?
0491名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2011/09/24(土) 12:34:05.50ID:aCBTMtdT
家の屋上で焼いてます。
そのために家を建てる時、三階部分の屋上を半分ガラス天井にした。
僕の場合は、そのスペースで腕立てをしたり、太極拳を1時間以上やったりとしながら焼いてます。
壁も普通より高くして、のぞきこみができないようにしました。

施工業者がせっかくの見晴らしがどうのこうのと言ってきたが、アトピー持ちが目的を持って作るスペースだから
何を言っても理解されないだろうし、「いいから、いいから」とやらせた。

裸で空の下自由にできる開放感はたまらない。
0493名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2012/01/25(水) 01:00:33.02ID:+8nFBQdt
夏期の日光浴は、皮膚ガンに注意ですね。
0494名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2012/02/20(月) 14:42:47.12ID:A58T4vER
サーファーに花粉症はいない 
http://www.amazon.co.jp/dp/4093882282/
第1章 なぜビタミンDは花粉症に有効か
第2章 あなたも「免疫調整ホルモン」ビタミンDが足りない
第3章 ビタミンDはこうして補給する
第4章 ビタミンDと新しい「健康」

さあ太陽を浴びよう
0495名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2012/03/11(日) 21:32:47.65ID:j+Qi2qyw
スイスのバイオプトロンってどう?
今円高で数ヶ月前までは47万円くらいしてたのに、
最近は20万円切って売ってる店がある。
最近日銀がインフレ目標出し始めたから
今の円高も一旦収束するとしたら今が買い?かも。
冬は日光浴できないから自宅で紫外線抜きの日光浴は魅力的じゃない?
0497名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2012/03/25(日) 00:40:25.33ID:t6GNKYNj
光線療法で良くなってたのに最近ものすごく悪化した。
また良くなるかな
0498名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2012/04/13(金) 14:35:36.35ID:MmVGPVWf
日サロていいのか悪いのかどっち? 
数回いったら肌がどんどんきれいになって敏感肌がなくなったんだけど、なぜ? 
十回くらいいったら逆に悪くなりはじめたんだけど…ヒリヒリして赤みがではじめてさ 
しばらくしてまたいったら急激にアトピーがまた治ったんだが…
短期にいきすぎると肌が傷つくのかな? 
サウナとか岩盤浴より即効で効果があったんだが、俺だけ?
0499名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2012/04/13(金) 19:14:07.14ID:Db8RX0dJ
花見でも行きなさい
0500名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2012/04/19(木) 23:02:05.12ID:oGr855r9
>>498
日サロいいと思うよ。自分も光線治療でだいぶよくなったから。
ナローバンドUVBもいいみたいだし。
0501名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2012/04/30(月) 07:42:48.22ID:kgxiD0cC
>>498
マジレス。風邪ひいて高熱出したら肌がツルツルになるのとおんなじ原理です。
代謝が良くなり、免疫機能や自律神経の状態も一時的かもしれないが、良くなります。

しかし、ただの一時しのぎ。ずっとそれでいい訳ない。
根本的な原因をつぶさないと、日サロだけでしのげる訳はない。
0502名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2012/09/03(月) 02:01:19.46ID:7XHY5FZB
ほんとに良くなったわ、日サロ
汗が湖ができるほどでるな
数回いったらアトピー痒みまるでないわ
鈍感な皮膚で若いころの肌に戻った感じ
0503名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2012/10/03(水) 12:46:55.76ID:Vcl5WB22
日サロってUVAにUVBちょっとミックスしてるんだろ。
ナローバンドUVBと同じ効果あると思うよ。
ただ、日サロもナローバンドUVBも皮膚がんやしみそばかすのリスクあり。

でもアレルギー体質の人ってがんになりにくいっていうよね。
0505名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2013/05/14(火) 14:07:40.24ID:DTM24hf9
UVAはガラス通過してくるからいらないが
UVBのヒサロはいいかも
0507名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2013/05/30(木) 00:33:39.58ID:I36ZTULw
UVBは良くないよ
0508井上新吉 ◆GmgU93SCyE
垢版 |
2013/05/30(木) 05:32:14.10ID:wiW9cjQl
日サロはいいよね
0509アトピー対策
垢版 |
2013/05/30(木) 12:03:45.85ID:rs5Ud1VU
重複ですが今私が使用しているものが、http://www.atprotect.jp
基本的に清潔な肌→お風呂上がりに充分な保湿です!当たり前ですがそう思います。
(※あまり熱いお湯に入るのはオススメできません)
軽めの箇所に塗ると痒みが抑えられて、赤くザラザラしたところも直ぐに改善されます。
まだ使って2週間くらいですが、今のところ調子いいです。弱めのステロイド剤を使わずとも顔がしっかりと保湿され、赤みも減りました。
無意識に掻く事もなくなったので赤みが引き、化粧水を塗ってもしみなくなるまで回復しました。
0510乾癬対策
垢版 |
2013/06/02(日) 08:52:23.68ID:YWLJtYeQ
この季節の太陽光線は一番の薬です。ステ軟膏を塗って光線にさらせば劇的に良くなってきます。今年も半袖を着るぞ。
0511名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2013/06/02(日) 22:31:23.02ID:75oXaRTC
ステ+日光は色素沈着が懸念されないか?
0512名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2013/07/13(土) NY:AN:NY.ANID:0bRfAxU8
日焼け止め塗らず腕出してあるいたら真っ赤になって炎症起こした
皮がポロポロめくれて落屑が始まった
と思ったけど単に日焼けしただけみたい
良かった
0513名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2013/08/07(水) NY:AN:NY.ANID:4k5/RLBR
日サロいって数日は痒くなるが、我慢出来ないようならステ塗ってもよし。
一皮むけるとあら不思議、アトピーが治ってる。
0514名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2013/12/11(水) 01:58:29.58ID:clwwIxm6
マジで日サロいいわ
すげー不思議なんだが、汗かきまくったのに乾燥してない
日焼けしたのに赤みやかゆみがでない…
三回しか行ってないからまだなんとも言い切れんが、リンパ、血液の流れが上がって免疫力系統が上がるのかな?
脳のセロトニンとかも出るだろうし、そういうのもあるのか?!
スポーツやってたときは汗かいて全身あせものアトピーになったのに日サロはならない…めちゃくちゃ不思議だ…
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況