X



トップページアトピー
886コメント338KB
千葉でおすすめの皮膚科は?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
02/03/12 23:46ID:aIK7Bc6d
来週から転勤先から千葉に戻るのですが、ここ2・3ヶ月で
首・腕・顔のかゆみが悪化し、戻ったら皮膚科に真っ先に向かう
つもりです。数年前は千葉大の皮膚科で軟膏を処方してもらって
たのですが、他にどこかオススメのところありましたらぜひ
教えてください!
0003名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
02/03/20 22:17ID:jIlysbJb
わたしも知りたいです。どこに行っても混んでて1分診療でステ渡されるだけ。
抗アレルギー剤と抗ヒスタミン剤欲しさに行ってるだけ。
できれば漢方も処方してくれるお医者さんないでしょうか・・・・・
0004名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
02/03/21 00:14ID:Mp9qnha5
千葉市の○部診療所の皮膚科は最悪ですよ。
数年前ですが、顔の湿疹(アトピー)にデルモベートを出されました。
こっちは何の知識もなかったので、言われるままに顔に塗っていたら
スッゲー赤ら顔になってしまいました。
文句をいいに言ったら、違う医者に代わっていた。
なんでも千葉大の皮膚科の研修医のバイトが、
かわるがわる来ていたらしいです。
今はよくわかりませんが、あそこはやめた方がいいですよ。


0005名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
02/03/21 23:00ID:FGeOadKR
3です。情報ありがとうございます。
私も千葉市在住なんですが、なかなかいい病院がみつからなくて。
都内まで行かないといけないのでしょうか・・・
0006名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
02/03/22 00:50ID:YZwocwu9
どうも4です。
さんざん悪口書きましたが、千葉にもいい病院はあると
思いますよ。
多少お金はかかるかもしれないけど、電話帳を見て何軒か
回ってみて、自分の納得の出来る病院を見付けるのも一つの
方法ではないでしょうか。
この方法で見つけ出したお医者さんのおかげで、
ステの副作用で血管が拡張してものすごい赤ら顔だった私も
今ではなんとかちょつと赤い程度にまでなりました。
(体のアトピーはまだありますが)
それでは、お互いがんばりましょう。


0007名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
02/03/23 22:19ID:rRXYnnZ8
4さん、それはどこ?
ヒントだけでも!
00084
垢版 |
02/03/24 02:36ID:+OIIj4d4
いやぁ、それは勘弁してください。
今は変わってるかもしれないんで・・・
0009名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
02/05/26 15:47ID:C5gOpPkm
誰か教えて。
001010004
垢版 |
02/07/16 03:03ID:YO+YGqkI
女医さんの“なつめ”さん(京葉線の検見川辺り)は、相談しやすくて、とても
いい感じ。ただし、いつも、コミコミだよ。
0011名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
02/07/16 14:08ID:acwTle8D
元千葉市民です。
八千代台にある菅●皮膚科は最悪です。
八千代台駅東口、一階が眼鏡屋のビルの三階です。
そこで完全にステ中毒にされました。
0012名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
02/08/01 12:56ID:fQ8dkJUp
↑ビクーリ!!
 同じ経験の持ち主ハケーン!!
 
0013名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
02/08/01 16:32ID:RCmSra4A
あげさせてください。
0014名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
02/08/01 17:43ID:1Ty5HFIJ
>12
菅●皮膚科に通院されてたんですか?
ほんとあそこは最悪ですよね。
アトピーが酷くなると怒られませんでしたか?
きちんと薬ぬってんの?って、、、、
しかも待ち時間が2時間以上もするのに診察時間はたったの2〜3分程。
試着室みたいな個室が一杯あってそのなかで診察を受けるんだけど、
こっちからいろいろ話しを聞きたくてもほとんど聞いてくれないしね。
それアトピーだから。っていわれておしまい。

もちろん今はあんなヤブには行ってません。
001512
垢版 |
02/08/05 10:06ID:???
>>14
逝ってましたよ。
近所なもので、患者数=良医者 という勘違いの元、
幼い頃からかなり長期間通院してました。
ホントにいつも混んでますよね。
私も今は違うとこ通ってますよ。
もうあの頃のことは、あんまり思い出したくないよね…
0016名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
02/08/22 11:35ID:HUbNKSX3
すみませんが、あげさせてください。
0017名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
02/08/22 17:00ID:???
行徳の駅前にあるT皮膚科は評判いいですよ。
ステの怖さを知っているから、皮膚科医は最近ステを使わない方向に流れているんですよ
とも言ってました。
現在ステを使わないで治療中です。
0018名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
02/08/22 18:10ID:EJBmsAhg
北柏の慈恵医大柏病院ってどう?
柏周辺でよいとこおせーて。
0019名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
02/08/22 20:06ID:EJBmsAhg
すみませんが、あげさせてください。
0020名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
02/08/24 15:47ID:ZNTCETRy
千葉市の○部診療所の皮膚科は最悪ですよ。
数年前ですが、顔の湿疹(アトピー)にデルモベートを出されました。
こっちは何の知識もなかったので、言われるままに顔に塗っていたら
スッゲー赤ら顔になってしまいました。
文句をいいに言ったら、違う医者に代わっていた。
なんでも千葉大の皮膚科の研修医のバイトが、
かわるがわる来ていたらしいです。
今はよくわかりませんが、あそこはやめた方がいいですよ。
0021通行人(゜∀゜)
垢版 |
02/08/24 17:36ID:1n9+Pqta
まいペース消えろ
0023教えて
垢版 |
02/08/24 21:52ID:zDiylxQ1
千葉市の和光皮膚科ってどうでしょうか??
0024名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
02/08/28 23:30ID:bR/Qe9q6
>>17
そこ先週行ってきました。
それでアズノール2:ヒルドイドソフト1という軟膏を処方してもらったけど、
塗ったら余計かぶれたような気がするんですよね…。
薬はあんまり詳しくないけど、これで合ってるのかな…?

あの先生、子供にすごい慕われてるみたいですね。
診察室に「て○せんせい」って書いた絵がたくさん貼ってありました^^
0025名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
02/08/28 23:52ID:???
慈恵大はまあまあです。以前いた井上と言う医者はいい医者だったのですが本院の方に行って
しまいました。
まあステロイドずけにされる事は無いとおもいます。
ただアソコは医者の入れ替わりが以上に激しいです。

ええと悪い医者ですが厚坂だったかな以前ジャスコに入ってた皮膚科アソコは駄目ですね
ステずけにされました。→入院です。

でもまあ、アトピーに関してはあんまり大差ないような気がしますけどね。医者の質
0026名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
02/08/29 11:53ID:???
>>24
>塗ったら余計かぶれたような気がするんですよね…。
>薬はあんまり詳しくないけど、これで合ってるのかな…?

合ってないのかも知れないよ?
気になる事は言った方が良いと思います。
お金払ってるんだもん。
0027名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
02/08/29 12:12ID:???
弱いステでも依存性が高いことと耐性が生じて強いステに
ランクアップしていかないと同等の効果が維持できなくなることと
ある程度使うとリバウンドを生じるようになること。
これが一番の副作用。
強いステはその上に副腎抑制など内服ステ並みの副作用と
皮膚自身の変性などが早く生じる。
弱いステでも最後にはランクアップして強いステになっていくから
結局一緒。
0028名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
02/08/31 11:35ID:JeYlUlNt
>>25
どこのジャスコ??
もしかして野田店??
0030名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
02/08/31 16:32ID:JeYlUlNt
>>29
そこって今は梅郷のいなげやの近くに移転した
は○のこども栗肉であってます?
一回いってみようかなって思ってたんだけど、
ジャスコはいま蒲公英こどもクリニックになってるよね??
0031名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
02/08/31 22:45ID:???
ここやばいね。

名前:名無しさん@まいぺ〜す 投稿日:02/07/22 00:39 ID:c/umSC2c
千葉県江戸川台皮膚科クリニック
6ヶ月の子供の顔にビトラ軟膏(4群ステ)を出されました。
その時は信じてせっせと塗ってました。
背中、おなかにまで広がったら看護婦に
「毎日ヒルドイドで薄めて塗らなきゃだめでしょ!お母さんがしっかりしないと!」
など怒られたときもありました。
結局、1歳ごろまでステ漬け。
今は(1歳4ヶ月)3ヶ月前から脱ステ中です。
あそこにいくと他の患者さんの処方の指示の時いつも
「デルモ、デルモ」
って言っていたような気がします。
0033名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
02/09/01 06:11ID:???

乳児期に軽症の発疹→ステロイド外用剤→再発の繰り返し
→アトピー皮膚炎→ステロイド外用剤→再発の繰り返し
→10代後半から20代前半で薬頼りの平衡が崩れる→重症アトピーへ
→ステロイド皮膚炎併発→プロトピックとステロイド漬け⇒
間歇的ステロイドあるいは免疫抑制剤全身投与⇒それでも再発を繰り返す
⇒継続的ステロイドあるいは免疫抑制剤全身投与⇒廃人へ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況