X



トップページアトピー
796コメント293KB

じゅくじゅくの治し方

0001名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
01/11/06 21:43ID:RAyTWwaQ
じゅくじゅくアトピーで困ってる人専用スレです。
治し方を話合いましょう。
0665名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2011/04/10(日) 09:16:06.37ID:YmYQr3y0
クリアレックス使ってる人いる?
0666名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2011/04/13(水) 17:29:21.78ID:M3/MdE6P
顔中じゅくじゅくで眠れない
寝たり起きたりでほぼ起きてる感じ
顔がばりばりになるからシャワーするけど
そのあと滝のように汁が出る
ポリベビーを試して2日目幹部にたっぶり塗ってるが
汁は止まる?が傷が治る実感なし
0667名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2011/04/13(水) 18:26:23.05ID:1oC/hxQD
>666
半身浴とかはしてみた?
私も今あごと頬から汁が出てるんだけど、土曜日から半身浴始めてちょっとマシになってきたよ。
ちなみに半身浴っつっても汗かくレベルではなくて、ぬるま湯に30分〜1時間浸かってるだけなんだけど、肌の新陳代謝を促してくれてるような気がしてる。
長文スマソ
0668名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2011/04/13(水) 23:05:09.69ID:R369dvSI
じゅくじゅくした時にお風呂入りますか?
0669名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2011/04/14(木) 00:58:40.78ID:zbHJp0wD
じゅくじゅくの時は同じ汗をかくでも半身浴よりウォーキングの方が汁が止まるだよ
理由は>>666さんのように「シャワーするけどそのあと滝のように汁が出る」からだよ
ばりばりに乾燥させるといずれ汁は止まるだよ
0670名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2011/04/14(木) 12:20:21.84ID:xjm81Ho+
>>668
入るしかないよ。入らないと雑菌が増えるので
常に清潔にしといた方がいいと医者に言われました。
>>665
医者に勧められ使ってます。汁は改善されたけどクリアレックスって値段高いですよね。
0673名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2011/04/15(金) 20:20:54.08ID:mVCsou5J
化膿止め飲むしかないよ
俺は夏場に酷いから飲んでる
アトピーにもすぐ効くよ
1日2回飲んで半日ぐらいで汁が止まる
0674名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2011/04/16(土) 08:41:26.09ID:pzlo+N8l
頭全体が汁だらけすぐ医者行きます。
0675名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2011/04/17(日) 14:01:50.57ID:X7BmColi
頭の横が3分の2ハゲてるから辛いし恥ずかしい
0676名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2011/04/17(日) 22:55:01.26ID:Zh1meqN0
俺は汁が出ると健康ランドのサウナ→冷水風呂→塩サウナ→シャワーのローテーションを繰り返す。
塩サウナは耳に盛るように載せる。耳が取れそうなほど激痛が走るがひたすら我慢。すると汗か汁かわからないが液体が大量に滴り落ちてくる。
これを体力の限界まで繰り返す。水分は体調と相談しながら最低限摂取する。
これで一週間ほど健康ランドに毎晩通ったらほぼ汁は止まる。1ヶ月ぐらいで傷も大抵塞がる。
0678名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2011/04/18(月) 10:02:47.04ID:18CtKtBv
うちは急にできた腕のじゅくじゅくにイソジン+ポリベビー塗ってたら3日でキレイになったよ
色素沈着も消えつつある
でも不思議なことにそこは痒みがなかったから、掻かずに済んで最小限に抑えられたのかも。
0679名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2011/04/18(月) 14:34:58.15ID:lnYoBMfL
風呂での石鹸は毎日使った方がいいですか?お湯のみで十分という話もありますが...じゅくじゅく部分とカサカサ部分で対応が違うんですかね?
0680名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2011/04/18(月) 21:58:56.22ID:eY0aXZBV
海水、もしくは海水温泉が効きました。

にがりや塩水も効果あるけど、上記に比べると効きは弱い。

0681名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2011/04/18(月) 22:56:20.03ID:YavqV+Jq
>>679
カサカサの部分はお湯でいいと思うけど
じゅくじゅく部分は泡を乗せてすぐ流して試してみてカサカサ乾いて汁が止まるかどうかを試してみては?
0682679
垢版 |
2011/04/19(火) 00:24:19.17ID:51wO00ZH
>>681
レスどうも!
大体そんな感じで使ってますが、じゅくじゅく部分は風呂上がり時間が経つとじんわり汁が出てきます。お湯のみの場合でも同じ様な感じなんですが、どっちが良いもんなんでしょうかね...?
0684名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2011/04/19(火) 15:57:17.08ID:ssJ4QOVd
脇から汁でるとすごい臭いよね?
0685名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2011/04/19(火) 18:36:39.56ID:pIrWItEh
俺が1番効果があると思った方法

脱入浴&脱シャワー&脱保湿
とにかく肌に絶対水分をつけない
そうすると、どんどん肌が乾燥していって
3日ぐらいで、じゅくじゅくがカサブタになる

汗で悪化する人は絶対にやらないでくれ
0687名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2011/04/20(水) 19:50:25.66ID:juwjyYpP
体中から汁が出る
水分制限したいが喉の渇き尋常じゃない
毎日悪化しているみたいだ
水がまんできない
0689名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2011/04/21(木) 17:23:32.56ID:uZhKopnI
体中じゅくじゅくしてきた
病院いったららくになる?
何かかわる?
0690名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2011/04/21(木) 22:55:38.30ID:BxVvwdmY
アポスティーローションというのをこの板で知り試してみたら二日でだいぶじゅくじゅくしなくなりました。
0691名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2011/04/27(水) 09:37:41.38ID:uHYOr56a
顔のじゅくじゅくがなかなか治らなくて困っていましたが
キズパワーパッドでかなり改善しました。
少し高いのが難点。
0692名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2011/04/28(木) 02:56:28.74ID:VLlNESym
この汁って飛び火?性能ある?ジュクジュクのとこ掻きながら別のとこもバリバリ掻いてたら今ひどい目にあってる
それともなるべくしてなったのか…
0693名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2011/04/28(木) 03:30:59.83ID:y41ib9uq
>>692
とびひの可能性はある。勿論そうでない可能性もあるが。
病院行って診てもらったほうがいいよ
0694名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2011/04/28(木) 08:36:01.31ID:Slyzn7TZ
三月中に口の周りがすごいじゅくじゅくになった。

風呂で顔を洗うときお湯のみで洗ったら改善していって、
今は市販の化粧水、乳液だけで落ち着いてる。
首周り、鎖骨らへんが象の皮一歩手前になったけど…
0695名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2011/05/06(金) 20:55:23.51ID:irhR1ESX
俺も>>685のやり方が合ってる気がします。
毎日お風呂入ってもかさぶたがすぐとれてまたじゅくじゅくを繰り返すだけだったので。
0696名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2011/05/31(火) 20:30:35.15ID:oVQom4Zf
3月、4月じゅくじゅく辛かったけどやっと落ち着いてきた。つわりがおさまったら症状も改善された。キズパワーパットに感謝。
0697名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2011/06/06(月) 07:59:23.07ID:Ewx9adJv
寝る前水分取らないと楽
0698名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2011/06/07(火) 07:00:20.30ID:WhmutvEa
パンツの中がしつこい…
0699名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2011/06/12(日) 13:13:17.46ID:i62bbKoA
感染症もみぬけない医者がおおい
0700名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2011/06/15(水) 19:20:06.30ID:tMKe5VnL
塩がてきめんに効きますね
0701名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2011/06/15(水) 22:41:58.35ID:LLDuquZo
夜中かきむしってるせいか朝起きたら枕がまっ黄色で臭い。
毎日枕カバー替えて
いつになったら落ち着くんだろ

それに毛が抜けまくってヤバいし
0702名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2011/06/15(水) 22:56:40.63ID:m2Bh23YA
腕縛るのが無理なら健康上あまりよろしくない方法だけど夜あまり寝ないか学校の机で寝るみたいな体制で寝てみれば?
俺は2週間くらい夜は睡眠2~3間くらいで通学の電車の中で2時間寝て、黄汁が出なくなった部分にワセリン塗ってた
それで今は少し顔が赤い程度になってるよ
0703名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2011/06/16(木) 01:42:47.86ID:JX2X84mK
>>701
全く一緒だわ…
俺は左頭部がハゲてるよ
頭に加えて耳ジュクで汁が顔に触れてるから顔まで悪化
見知らぬ人にも顔見たらギョッとされるし、もうどうしたらいいのやら。。。
0705名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2011/06/17(金) 19:46:33.77ID:Jt5VIRit
メルスモン製薬の神仙太乙膏(タイツコウ軟膏)
普通の薬局やドラストにはあんまし置いてないけど
0706名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2011/06/18(土) 03:16:07.77ID:tkoPBNwT
塩とか塗りたくってるとなんか液がネットリして痒くなるし1日も我慢出来ずに汗疱が出来てしまった

試しにもう2,3時間40度くらいのお湯で半身浴と冷水を繰り返して静動脈開けて見た

上がり時に乾燥で3トン級の痒みが来たけど極めたイメージ療法で克服

水っぽいからすぐ乾くし仮に掻ても20〜30分で傷が塞がる

こう考えると浸透圧系の治療は水分を失う分、じゅくじゅくが振り返さないと思う反面

痒みがくるから本格的な治療には適さないんじゃないかと思う
0707名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2011/06/18(土) 21:04:16.14ID:mQJ1tfuo
塩を塗るなよな
0708名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2011/06/22(水) 20:09:03.41ID:u9pgjgVH
コラフルが効きました
0709名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2011/06/22(水) 21:18:58.40ID:mvi/q1eO
頭皮がじゅくじゅくで辛い

かさかさになってじゅくじゅくなくなってもまたすぐ掻き壊してしまう

男だったら坊主にしたい
0710名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2011/06/22(水) 22:10:18.12ID:tNxYYoYY
初歩的な質問かもしれんが膿色の汁と薄オレンジの汁は何か違いがあるの?
0711名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2011/06/22(水) 22:15:34.31ID:0M029COt
痒くなければいいんだけどね。
0715名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2011/06/29(水) 10:12:03.71ID:pIQKM6mO
広範囲に汁出る時でもヘルペスの可能性があるって診断をもらって、ヘルペスの薬(アシロベック)を飲んでます。

汁といか傷の対処は、耳とか坊主にしてる頭とかにでる時は、寝てるときに枕カバーとかシーツとかの細かい繊維、ホコリみたいなを巻き込んで糊状に張り付くと、
むずむずして気持ち悪いし、乾ききらないので寝返りうつたびに張り付いた布がべりってはがれるのも気持ち悪いので、
シャワーで洗い流した後は盛るようにステロイド塗って「くっつかない傷あて材」っていうガーゼみたいなのを傷口の範囲に合わせて切って充ててます。
頭の場合は包帯で固定、耳だと固定方法が難しいですが、きずあて材をあまり切らないで包むようにして端を絆創膏で留めています。
そのままの格好で仕事に行く気にはならないので、朝にははがして、洗って薬ぬって家を出ます。

日中仕事してるときは汁が流れっぱなしになるっていうことはあまりないので、洗い流す前の巻き込んでる繊維・ホコリが悪化させる原因だと思ってます。


0716名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2011/06/29(水) 10:13:06.49ID:pIQKM6mO
翌日が仕事で無ければ、ティッシュを何枚もあてて生乾きのじゅくじゅくに繊維やホコリとかの異物を巻き込まないように、傷口に触れないように、
じゅくじゅくが乾きやすいようにしておきます。
この方法だと乾いたじゅくじゅくにティッシュががっちり張り付くので、無理にはがさないで、張り付いていない部分は破り捨てて、残りはシャワーでゆっくり洗い流しています。
ちょっと手間がかかるし、はがし残しがあるとかなり恥ずかしいので、休みの前の日しかこの手はつかいません。

なんだか最近は耳付近の汁は治まったけど、治まった原因、理由がよく分からない??
上の方法は対処だけで、これをやり始めてからも何度も再発しているので、これ以外に原因があると思うのだけれど・・・。
季節的なものか、ダイエットし始めたことか、角栓取りにはまった事か?
0718名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2011/06/29(水) 20:39:44.82ID:gcerUVPm
できるだけ乾ききってないときはふかない方が皮膚の再生はやい思うけどなぁ かゆいけど
乾ききった間から出てくる汁をふき取る程度だったかな俺は
0719名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2011/07/02(土) 13:04:36.35ID:HjDeZ3Pr
洗わないと菌繁殖するよ
0720名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2011/07/10(日) 12:11:23.96ID:1tGZpPnr
h
0721名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2011/07/10(日) 12:18:14.60ID:4gGAUk7q
氏んじゃえば楽になるお(^-^)
0723名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2011/07/11(月) 04:28:29.79ID:LObOmuNv
じゅくじゅくのあまりのうざさに髪テキトーに切ったったwww
しばらく帽子かぶらないと外出できないかも…
0724名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2011/07/11(月) 20:08:13.24ID:Bi3tMV4v
とりあえず、断食か炭水化物&糖分絶ちする。
症状にもよるけど、大体2〜3日で快方に向かうはずだよ。
0725名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2011/07/12(火) 06:22:53.55ID:ycTuzxmA
冷凍倉庫で働いてる友人に頼み、時々 中に入らせてもらい冷凍治療してるが、アトピーほぼキレイになった!医者もビックリしてた…。
0726名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2011/07/12(火) 08:54:23.57ID:B9mTqhM6
>>725
無菌室みたいだからね。
0727名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2011/07/12(火) 09:47:48.17ID:kzWJiUcm
何年も一般人を嵌めるネット工作員カツアゲ詐欺万引き犯罪者禿げ豚ゴリラ雅子一家が顔面も身体も赤黒いグヂユグヂユ汚物肌やろ
0728名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2011/07/15(金) 19:54:04.53ID:xHhIUGIn
>>727
何だこのどくされスネカジリニートはw
0729名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2011/08/01(月) 18:39:05.74ID:X5u6J2gg
薬局で売ってるポリベビー赤ちゃんにも使えるみたいでよさそうだけど使ってる人いるかな??
0730名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2011/08/02(火) 08:09:14.07ID:cHLdZz9G
くさい
0731名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2011/08/02(火) 09:25:50.41ID:yqUosTjs
ポリベビー類はいいですよ。俺はワセリンとか究極に保湿するやつは、熱がこもって会わなく、ポリベビーもあったかくて直ぐに掻いちまうからつかわんです。

ジュクジュクの原因は黄色ブドウと踏んで俺は今イソジンやってます。
0732名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2011/08/02(火) 10:17:45.53ID:D9datTKE
>731
ワセリン塗ると痒くなるのわかります。
イソジンはブドウ球菌にはききそうですね!ポリベビー試してみたいと思います。
夏場はアトピー悪化しがちで大変ですがお互い頑張りましょうね(^^)
0733名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2011/08/03(水) 09:46:25.39ID:KwZhfiLh
真菌薬
0734名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2011/08/16(火) 23:39:59.45ID:lJpOJ7Z2
冷凍庫治療マジで気になる!!
0735名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2011/08/17(水) 18:34:43.15ID:XnMC7mf1
何年も前から執拗に一般人を嵌めるしつこいネット工作員長沼雅が頭から顔面、身体中も赤黒い蕁麻疹だらけの水泡グヂユグヂユ汁まみれの汚物肌だろ
攻撃しやすい一般人を嵌めるしつこいネット工作員長沼、謝罪しろよ
0736名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2012/01/11(水) 21:53:38.43ID:FkySCr48
なぜかわからないが、肉食べないと、じゅくじゅくが超軽減する。
0737名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2012/01/11(水) 21:54:00.51ID:FkySCr48
なぜかわからないが、肉食べないと、じゅくじゅくが超軽減する。
0738名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2012/01/12(木) 18:41:27.50ID:tMaacG7Z
しつこいネット最大工作員神戸の山下雅が顔面も全身も赤黒いブツブツヘルペスニキビ水泡ケロイド蕁麻疹まみれ血まみれイボまみれのじゅくじゅくした重傷アトピーだろ
0739名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2012/01/13(金) 03:02:21.71ID:M5c478ZZ
アトピー完全に治しました。もう3年ほど経ちます。
首の後ろと手足がじゅくじゅくでした。
プロトピックとステロイドを併用していましたが、他に効果的だと思ったのは包帯です。
患部に巻くとかけないし、薬も落ちないし、髪の毛や衣服などの刺激から肌を守れる。
肌にテープを貼らずに、包帯を何重にも巻いてその上でテープで固定するのがポイントです。
痒みが来たら意識があるときは10分くらい我慢したら波が引くのでそれを何回も繰り返しました。
0740名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2012/01/14(土) 18:48:51.53ID:2VzlJXjL
しつこいネット最大工作員山雅が顔面も全身も赤黒いブツブツヘルペスニキビ水泡ケロイド蕁麻疹まみれ血まみれイボまみれカッパハゲの体毛が濃い犯罪者だろ
0741名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2012/01/15(日) 01:47:45.41ID:pem+6Spq
>>737
>なぜかわからないが、肉食べないと、じゅくじゅくが超軽減する。
↑そう、まずは食事でしょうね。新鮮な魚介類や玄米や野菜ばかり食ってりゃ、自然と治るように思いますが。
まれに玄米アレルギーや魚介類のアレルギーの方もいますがね。
0742名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2012/01/15(日) 17:54:40.92ID:nI4XJZCz
掻いたらあかん。夜中は仕方ないとして、覚醒中は掻いても1秒いないにやめるようにしよう。
辛さはわかるが、掻いたらカサカサとジュクジュクがくるのがわかりきっている。
0745名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2012/09/28(金) 10:35:24.41ID:ilhORWzi
う〜ん困った
薬を塗ると汁が出てきて
何も塗らずにほっとくと汁も出てこない

この場合どうしたらいいの?
0746名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2012/09/28(金) 20:56:31.65ID:Ytr7DCsA
亜鉛のサプリを100mgぐらいを1週間ぐらい飲むと傷口がふさがっていくよ
ただ、アトピーが治るという事ではないよ
0747名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2012/10/02(火) 10:55:06.07ID:9A7W1hXa
書き込み止まってるね
みなんじゅくじゅくも止まったのかな‥いいなぁ><
0748名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2012/12/14(金) 03:33:24.74ID:01nan/Bv
砂糖と揚げ物は食べすぎると黄汁出る 携帯やパソコンやりすぎると出る
寝不足 夜更かし 運動不足 内臓の冷え 酵素不足 便秘
0749名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2013/05/05(日) 07:46:57.70ID:BXIdwHoM
タムチンキパウダースプレーは良かった。
0750名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2013/05/05(日) 19:21:37.98ID:sVW3KZuf
瀉血・吸引はマジでいいと思う。
最初器具買わないといけないから、どっかで試したければ、
それやってる病院も少ないけどあるし。

浸出液はマジで劇的に回復するよ。
乾燥系には瀉血吸引ちょっと微妙だけどね
0751名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2013/05/05(日) 20:24:42.30ID:tpy91aWL
浸出液は出しといた方が傷が早く修復するでしょ
なんでわざわさ吸い取るのかわからん
0752いちご
垢版 |
2013/05/19(日) 23:38:21.08ID:EYVNj1ag
私以外にも こんなにアトピーで困っているひとがいるなんて
私だけだと思ってた
どうか たすけてください
私のアトピーはお尻にできてるんです
毎年 夏になるとお尻がムンムンして
ジュクジュクした汁がでてきて お風呂に入るときなんか すごくいたくて
困ってます
0753名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2013/05/20(月) 02:24:20.11ID:Rkqqbwop
それかぶれじゃね?
0754いちご
垢版 |
2013/05/20(月) 18:55:59.61ID:VEpHyYsd
そうなんですか?!
0755名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2013/05/22(水) 18:58:58.21ID:re6kqq3n
俺もお尻にアトピーできて風呂の時とかは痛かったけど、 強烈に痛いのって最初だけだからそこを乗りきればね。
あんまり酷いんならステロイド使った方がいいよ
0756名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2013/05/25(土) 22:12:02.99ID:rW0r8jYp
>>752
文章の雰囲気から察するに、自己診断でアトピーって言ってないか?

こんなところで質問するより、皮膚科に受診した方が良くないか。
0757名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2013/06/03(月) 17:42:35.21ID:s+0Vsm1m
悪化して抗生ぶっ質「
0758名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2013/06/19(水) 11:32:33.20ID:9Ln9a5Af
 
0759名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2013/06/19(水) 14:12:10.56ID:v54lm02v
祈る
0760名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2013/06/19(水) 19:13:44.61ID:UOrDIvIK
海がいいよ
0762名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2013/07/17(水) NY:AN:NY.ANID:+mc0sL/J
 
0765名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2017/01/01(日) 13:50:28.38ID:7jQf2wQ0
皆さん、視点を変えましょう。

この問題は、なぜ汁が出るのか?、なぜ痒いか?、
もっと言えば、なぜ体は汁を出させているか?、皮膚を掻かせようとしているか?、です。

そこを考えましょう。

皆さんの体内が汚れているから、皮膚から悪いものを出そうとしているから、と考えるのが自然でしょう?

では、皆さんの飲食物、肌につけているもの、住環境、職場環境、ファブリーズなどの消臭剤を徹底的に見直しましょうよ。

もっと勉強して、知恵を付けましょう。

それらがクリーンで安全なものになれば、皆さんの体内も自然とクリーンになり、この症状も収まるはずです。
100%収まらないにしても、緩和化されるはずですよね?
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況