X



トップページアトピー
796コメント293KB

じゅくじゅくの治し方

0001名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
01/11/06 21:43ID:RAyTWwaQ
じゅくじゅくアトピーで困ってる人専用スレです。
治し方を話合いましょう。
0437名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2006/10/16(月) 18:56:22ID:dRRhuOed
捕手
0438名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2006/10/19(木) 18:49:14ID:/8XrcG5t
主成分がほぼたんぱく質のゼラチンパウダーをつけたら見事にじゅくじゅくが固まった。
塩分を少し含んでるためか少しトゲトゲした感じで塗りにくくはあるが
固まった後にひび割れてくることもないので保持力も高い
ダマにならないように少量を指につけてトントン垂直に叩くようにつけるのが良い。
0439名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2006/10/19(木) 22:20:48ID:ZIdDsFEm
太乙膏か
0440名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2006/10/19(木) 22:36:44ID:STwi9GNQ
片栗粉っていうのははじめて聞いたなぁ
肌への刺激はないんだろうか?
0441名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2006/10/20(金) 21:14:09ID:quicxM7E
鉄の匂いがする
0442名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2006/10/21(土) 20:21:51ID:oEIkFZ7A
>441
鉄は血のにほい

無理矢理汁を止めようとしても、
汁はひたすら出てくる

ひたすら出て来る汁を、出し切れば
自ずとカサブタになり治癒していく
大丈夫 汁は必ず止まる日がくる

それが身体の意思 自然の摂理には、誰もはむかえない

0443名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2006/10/26(木) 21:03:14ID:SXiMgJAB
typo 浸出液 だ。
0444名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2006/10/30(月) 14:06:08ID:vhnt55k6
絞り出した方が治りが早い。
痒くなったらティッシュをあてて、マッサージしながら出してるよ。
んで、その後は清潔にするようにしている。
0446名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2006/11/01(水) 22:03:15ID:rUCm6X4n
リバウンドの時、全身グジュグジュになるくらい
汁まみれになった。しかしガツンと吸引したら
面白いようによくなってきた。汁は出せば治るよ
0447名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2006/11/02(木) 09:15:19ID:69/UFDyb
吸引て?どうやったの?
0448名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2006/11/02(木) 19:01:38ID:J3O7qxKX
医者でやってもろた
0450名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2006/11/30(木) 20:43:12ID:2eaWVP2g
放置
0451名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2006/12/12(火) 20:27:49ID:b4ALeBws
これってほかっとくのと薬とかを塗るのと
どっちがいいんだろうねえ。
0453名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2007/01/02(火) 07:18:30ID:wwGkZ0yy
オナニーはアトピーにわるいぞ。
治るまで我慢できるならしたほうがいい。

あとどうしようもなく体全体がアトピーでジュクジュクの時
一回オナニーしたらオナニーの精液が精液ではなく
固形物がいっぱいあった、腎臓?とかわるかったんだろうhな。
0454名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2007/01/06(土) 21:13:17ID:HjzJx+zU
0455名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2007/01/07(日) 18:09:23ID:0a5OazmH
冷蔵庫で冷やした緑茶をガーゼに軽くヒタヒタになるくらい染み込ませ顔に乗せて寝る

顔がじゅくじゅくで大変だったとき発見したやりかた。
これを夜やると翌朝にはかなりよくなっていた。
室温が高いと効果がなかった。
おそらく冷えた緑茶が炎症の熱を吸いとってくれるのかと。

私が勝手に編み出した方法なので、やる人は自己責任でよろ。

あ、鼻まで塞がないように(笑)
0456名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2007/01/07(日) 20:28:31ID:hvwOKtEp
手にじゅくじゅくが出来たときは風呂入った後にそこに薬塗って、それから使い捨ての
ビニール手袋つけて一晩寝ると一気に良くなる。
ただ、朝起きたときにビニール手袋はずすと少しクサイけどねw

これはじゅくじゅくに限らず皸(あかぎれ)ができたときにもかなり有効。

あと俺の場合はビニール手袋がすぐ取れたり破れたりするから、その上から皮手袋つけて寝てる。
こうすると無意識のうちに体を掻いちゃうのも防げて一石二鳥だし。
0457名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2007/01/14(日) 18:41:09ID:wYH1ZFgj
薬?
0458名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2007/01/14(日) 21:18:26ID:Am8B1PA3
亜鉛華(化?)軟膏がいいよ
白くて固くて塗りにくいけど肌にのっけてガーゼで保護
じゅくじゅく収まります
0459名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2007/01/18(木) 21:18:35ID:/ULqUXX4
agfe
0460名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2007/01/18(木) 21:19:41ID:MIhEeQTr
じゅくじゅくはツライよな
0461名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2007/02/01(木) 22:23:56ID:6V01DZiM
顔のジュクジュクが何年も治らない。。。
親にいったら自分でなんとかしろお前の努力が足りないんだよだって・・・
意地でもなおすぞアトピー
0462名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2007/02/05(月) 13:17:44ID:6G/NAyGI
絞り出したら治るってのは本当だね。
時間はかかったけど両耳の外側と両手の甲と指のじゅくじゅくが殆ど消えて小さいカサブタだけになった。
0463名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2007/02/05(月) 21:47:57ID:sS0e3gi9
ステロイドは二年前に中くらいのやつを2日に一回くらいのペースで使ってたくらいで、あぁ、夏は塗ってないかな。
脱ステして、ちょっとリバウンドっぽいのきたけど使ってた量が少なかったからさほど苦しまずにきた。
…で、二年経った今汁が急に首から出始めた。多分体内のステはもぅ残ってないと思うけど、原因は体内のステ放出なのかな。
0464名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2007/02/06(火) 08:35:13ID:eXItsItZ
汁はステじゃないと思う
ステ使ってない人もでる人いるし、浸出液の作用を解釈すれば違うと
0465名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2007/02/06(火) 09:03:24ID:dfbkQWDo
>>454
かさぶたまで白いんだよな。
0466名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2007/03/04(日) 20:21:52ID:8uaEa5wr
シウンコで良くなった。
0467名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2007/03/04(日) 22:04:33ID:as1eV/NY
ポリベビーがびっくりするぐらい効く!塗った瞬間に汁がとまったよ
0468同じ事言うて悪いけど…
垢版 |
2007/03/05(月) 03:56:38ID:l+t8Uz+L
俺も顔首がジュクジュク最悪やった。けど病院の先生に一日1500mlの水を飲む様に奨められ一年、あんなに酷かったアトピー治った。食事をマクロビオティックの真似事したら更にきれいな肌に近づいとるし。水は普通にミネラルウォーターでええよ。薬は使ってない。
0469名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2007/03/06(火) 12:23:16ID:7f6CQTEC
服にはりつくのがつらい・・・
風呂あがりに身体思いっきり拭いて何も気にせずすぐ服きれるようになりたいわ〜
0470名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2007/03/08(木) 20:27:32ID:jfHHJbbz
カサカサの方がマシか
0471名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2007/03/10(土) 18:01:48ID:lpUi4ihN
水分を控える。
0472名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2007/03/13(火) 20:08:16ID:J9MJpJPa
亜鉛華軟膏湿布
0473名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2007/03/15(木) 18:57:41ID:PpAiF3kA
0474名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2007/03/15(木) 22:56:30ID:ffSAN1TA
背中のアトピー
寝るときにどうしても掻いてしまう
毛布かぶると熱こもるからなか・・

かさぶたが見る見る剥がれ落ち
まるで出してくれと言わんばかりにリンパ液で
ぐぢょぐぢょに・・
シャツはべとつき皮粉で気持ち悪く
仕方なくステロイド塗った
シャツ脱ぐときは地獄だった・・
液が張り付いてうわあぁーーーー
数時間経った今でも動かすと痛い&シャツにべとつかないか心配
背中もたれず.gadaa..gjt−xjgmtjgm
ストーブの火にあたっていると比較的楽になるよ・・
0475名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2007/03/16(金) 05:37:40ID:O5j4kvqL
18年間のアトピー地獄から抜け出せた。広島県福山市セオ病院。漢方薬と自分の血液を使った免疫治療です。全身ジュクジュクでリンパ液が衣服に張り付き白い服が着れなかった私。今では海水浴も普通の化粧品使っても問題無し。
0476名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2007/03/16(金) 05:54:36ID:O5j4kvqL
↑ 個人差はあるが治療を開始し、免疫注射を2回打つだけで痒みは止まる。一般の皮膚科で定番なっているチューブ入りの軟膏は出ない。1年位漢方薬を飲んで完治した。元アトピーだった知人の紹介で半信半疑で行った病院。悩んでるなら行く価値はある。
0478名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2007/03/16(金) 20:42:07ID:O5j4kvqL
477さんへ 医者ではないので詳しい説明は難しいが、まず自分の血液を採取し、その血液の免疫力を高め再度自分の体に戻す治療だった。胎盤やへそのおに含まれてる成分を使ってるらしい。重度のアトピー患者が口コミで診察に来てた。
0479名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2007/03/16(金) 22:19:43ID:J+9UldEC
テレビでそれ見たことある
やってみてぇ!
0480名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2007/03/16(金) 23:35:33ID:O5j4kvqL
セオ病院は内科でアトピー治療をやってます。他県から広島に月1〜2回ペースで通ってました。診療費より交通費の方が大きかったです。でも、痒みが減り香料の入ったソープやシャンプー使って肌が滲みたりする事がなくなりました。イライラしないで熟睡できるようになった。
0481名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2007/03/16(金) 23:36:52ID:O5j4kvqL
↑続き
ステロイド処方する皮膚科に何年も通うより、1年位でアトピー卒業できる病院に行ったほうが安いかもしれません。
0482名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2007/03/17(土) 05:14:28ID:6HKQ7jDZ
毎日長風呂して汗かいてたら
いつの間にか汁出なくなった。
0483名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2007/03/27(火) 23:17:24ID:8ZAtdTHb
アトピーになってから肉、脂、菓子を食べなくなり、かなり痩せたので
栄養のある玄米をたくさん食べるようにしている。
でも、汁が玄米のニオイがしてきた。米が体質に合わないのだろうか。

汁って、体内の不要なものを排出されたものですよね?
0484名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2007/04/02(月) 14:11:26ID:k1CZ25nM
>汁って、体内の不要なものを排出されたものですよね?

大間違い。
皮膚組織が損傷し、体液が出てるだけ。
たとえるなら、やけどをして皮膚がむき出しになった状況。

皮膚の持つ抗菌作用や保温効果が失われてるので、
清潔にしてから、皮膚が再生するまで保護すべし。
0485名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2007/04/07(土) 06:22:50ID:9vBTgL/R
>>484
知ったか乙
0486名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2007/04/07(土) 07:33:42ID:F0M8boq7
>>484
教科書通りだが、アトピーは定説通りにはいかない
そろそろ間違いに気付けよ、知ったかちゃんw
0487名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2007/04/07(土) 09:55:12ID:TFTDIufc
ゾンビ同士どうぞ喧嘩汁
0488名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2007/04/07(土) 12:54:31ID:Z/+zEkKT
@汁って、体内の不要なものを排出されたものですよね?
A皮膚組織が損傷し、体液が出てるだけ。

@とAって同じ見解だろ。皮膚組織を損傷させることで体内の不要なもの
を排出させるために体液を出してる状態が正解。


0489名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2007/04/09(月) 11:17:54ID:VzcZ9ssk
まったく逆。体に必要な物が流れ出してる状態。

「じゅくじゅく」がある箇所を、アルコール綿とかで拭いてみりゃわかるけど、
焼けるように滲みるはずだ、それだけ危険な状態。(すげー痛いので、注意)

似非医学に毒されないようにな。
0491名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2007/04/10(火) 03:01:25ID:yLd4zk5i
ようは水ぶくれ
0492名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2007/04/10(火) 14:03:13ID:a7eRmUxN
じゅくじゅくじゃないけどカサブタがでてくると異常に痒くなる手首の間接のところ少し掻いただけでポロポロ落ちる
掻き過ぎると血がでてきて痛い後悔に

んで思ったんだけど凄い嫌な臭いがするんだよね
こりゃ剥ぎ取りたいわけだ毒素が皮膚に滲み出て固まってカサブタになってるんでしょ?
剥がした後は冷え症になって長時間痛みがヒリヒリで体力消耗で眠気が襲う
くそっ汁が治まった次の状態がこれなのかよ大量の落屑で気が何度か狂ったよ一日に必ず一回は覚悟が必要
0493名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2007/04/10(火) 20:17:04ID:zlynNTZK
医者に、黄色い汁はリンパ液なので掻かなければ出ないって言われたけど。
でも、すりむいて怪我したときに傷口からでる汁は臭くないけど、
アトピーのじゅくじゅくカサブタから出た黄色い汁は、言葉では言い表せない臭さがある。

同じ液体とは信じられない・・・。
0494名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2007/04/10(火) 20:28:40ID:RsgxwiFi
黄色いのは雑菌が繁殖してるだけ。
汁が出るのは皮膚が破れてるからなだけ。
0495名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2007/04/10(火) 23:13:50ID:x4t1AhqK
アトピー汁は>>488の見解の方が近い

皮膚が破れてなくても、皮下から溢れてくる
搾り出したら痒みはおさまり、徐々にカサブタになり治癒
アトピー汁が、怪我や火傷と同じ汁と思っている時点でドキュソ
0496名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2007/04/11(水) 00:58:46ID:ZEYwlEoO
普通血が出るだろってくらいの損傷でも汁がでたりするし
なんかむくんでたりするし
汁でなくて血が出だしたら収束の予感
0497名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2007/04/11(水) 01:17:21ID:ZEYwlEoO
んで感染症はまたちょっと別なんだよなー


どうしてわからないのか疑問をもたないのか
いつまでたっても解明しようとする気もないのか不思議だよ
0498名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2007/04/13(金) 02:02:03ID:98qQwnPj
じゅくじゅく、本当に不思議。
自分はステロイドはほとんど使用してないけど、
体の一部で傷が酷くなると、掻いてないところまで広がっていく・・・。
3,4日で乾燥になって、今は乾燥と戦ってる。これってブドウ菌?なのかな。
じゅくじゅくすると、引き篭もりたくなるし辛い
0499名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2007/04/15(日) 21:39:28ID:n/qtBvsf
皮膚の回復が間に合わないのに、掻きむしるから問題になるのはわかってるよね。

手で触って雑菌が増えているような時は、風呂入るついでに
手術用イソジンで消毒しとく。(うがい用は駄目)
風呂出たら、亜鉛化軟膏+ガーゼ包帯でパック。
ここでのステロイド使用は、免疫低下>雑菌が増えやすくなるパターンに
繋がりやすいので注意。

感染症な時は医者と相談し、抗生物質とか処方してもらう事。
ブドウ菌感染なんて体力落ちてないと、そうかからんと思う。
乾燥を繰り返すような状況なら、雑菌。

後、乾燥は表面が治るように見えるだけ。
皮膚自身は乾燥により、バリア機能が低下するので、また痒くなるを繰り返す。
消毒+パック+死ぬ気で触らないが一番効果的。
0500デカマンコ
垢版 |
2007/04/16(月) 18:05:20ID:Sji3vp11
500おまんこ
0501名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2007/04/16(月) 18:28:52ID:a+il+RO/
血の後に汁がでるけど…これなに?
0502名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2007/04/16(月) 22:46:00ID:icF5AnOp
汁は洗って乾燥を繰り返せば早く治ります。汁が痛みとかゆみの原因なので、ひたすら洗って乾燥させてみて下さい。
表面のしわしわや黒さは汁によるものなので、出きってしまえばなくなります。
ただ、保湿しすぎるとこもって汁が出なくなるので、保湿剤の使いすぎには注意が必要です。
0503名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2007/04/24(火) 18:27:15ID:kHPCsnrE
ジュクジュクってカサブタになったらもう治るんですか??
0504名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2007/04/28(土) 13:04:45ID:T+MafJ2Z
>>175
0505名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2007/05/23(水) 20:53:34ID:GSKyGg2G
自然に剥がれるのを待つ
0506救世主 ◆boczq1J3PY
垢版 |
2007/05/23(水) 21:07:57ID:1l89VxkE
みなさん、救われたいですか?
ただ無心でネクストを信じてついてきてください。
みなさんには幸せになる権利がある。
0507名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2007/05/25(金) 15:15:01ID:XEvLa4AO
じゅくじゅくしているときは、水道水の塩素除去のために
ビタミンCの粉末を洗面器に入れて顔を洗ってる。
皮膚が少しマシになるんで、敏感肌用の化粧水でビタミンC入りのを探している。

でも、なかなか無いなぁ。敏感用でビタミンC入りって無いし、あったとしても
たいていの化粧品は、香料とかアルコールが入っていて刺激が強くて。
0508救世主 ◆boczq1J3PY
垢版 |
2007/05/26(土) 23:18:55ID:8GoM9qNL
誰かネクストスレッド立ててくれませんか?
そーしたら他スレには書き込みません。
0509名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2007/06/17(日) 23:47:45ID:gmDEq63h
ネクストってウゼ〜んだけどぉ!みんな本当につらくて困ってんにマジなんなワケ?真剣にいろいろ書いてる所にウゼ〜んだけど、くだんねーことは1人でノートに書けょ
ふざけてもいいスレいけょ
カチンときた!
0510名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2007/06/18(月) 00:43:52ID:NeBQGQ8I
今ちょうどリバ中で2箇所にじゅくじゅくがあって
一方を徹底放置、もう一方を固まっては剥がしの汁を出し切る感じで実験しています。
どちらも過去にステを使用していた箇所です。
日が経ったらまた書き込みします。
0511名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2007/07/03(火) 03:04:59ID:rI573f9C
乳首のじゅくじゅくだけナカナカ完治しない
治ったとおもたらまた汁がでてくるし
放置してたらいつか止まるんかな
今日は一応シウンコウ塗ってガーゼした
服でこすれると悪化してる感じだし
0512◆moWtfe/fDk
垢版 |
2007/07/03(火) 07:42:03ID:WDur6Ij8
乳首あげ(笑)
0513◆moWtfe/fDk
垢版 |
2007/07/03(火) 23:14:32ID:WDur6Ij8
おやすみあげ(ノ゚O゚)ノ
0514名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2007/07/06(金) 03:07:58ID:KfsReADq
749 :神 ◆moWtfe/fDk :2007/06/10(日) 23:01:39 ID:O3f1G84Q
アトピーを治すんじゃなくアトピーで笑いをとるキャラでいいじゃないか。忘年会ではゾンビダンスなんかどうだ?それがいやならネクストだな。

37 :神 ◆moWtfe/fDk :2007/06/10(日) 22:49:54 ID:O3f1G84Q
おまいらは体で笑いがとれるからな(笑)
0515名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2007/07/07(土) 22:22:01ID:CHTdzVcC
昨日から強酸性水使ってるけど良い感じ
弱酸性水ってゆうのもあるけどどう違うのかな?
0516名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2007/07/07(土) 22:43:28ID:q4mdw0ev
じゅくじゅくアトピーは細菌感染の疑い強し。

抗菌剤の服用などで、早期回復が望めたりする。
0517◆moWtfe/fDk
垢版 |
2007/07/07(土) 23:12:29ID:s9FC8gAi
アトピーの人向けに肌に優しくてお洒落な服とかの店やれば儲かるかもね。
0518名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2007/07/15(日) 15:40:49ID:mXiZHJqb
しウンコは患部が乾燥傾向のヒトにオススメって、どこかの薬局のサイトにあった。
塾々の人は、しウンコ止めたほうがいいのかも…
そんな自分はマソコ周辺が塾々中。アトピーもちでつ。一通りの検査し、性病でない事は確か。
まずは亜鉛華軟膏でがんばろうとしてます。
0519名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2007/08/14(火) 21:47:54ID:PquiFei5
約1年かかってようやっと耳じゅくが完全に止まった。
結局何塗っても効果は無かった気がするよ。
でも乾いてる時間が一番長くて役に立ったと思えるのは、
タクトホワイトLかなぁと。
黄汁を細菌検査してもらったけど別に何も見つからず、
イソジンとか抗生剤とかもやったけど効果無しだった。
やっぱしあの臭っい汁は出し切るしかねーな。
あれが溜まってるとこってすんげーむず痒いし。
なんかきっと体外に出さなきゃなんない化学物質やら
毒物やらの異物がステ使ったりして免疫力が落ちた事によって
体内に溜まりすぎちゃったものが吹き出てるんだと思いますよ。
だからとにかく代謝良くする為に、
運動して体に悪いもの控えて、痒かったら掻いて汁出して、
すんのが一番近道じゃないかと俺的に思います。
0521名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2007/08/15(水) 00:26:18ID:+SzKbn+5
脱ステして完治したのに3年たった今、再発した俺は
現在、汁だく状態!汁出し切れば治るなんて嘘です。
0523名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2007/08/20(月) 21:04:34ID:DJURJ+hv
約2年間半ステロイドを使っていましたが,治ったらまたなるの繰り返し
だったのでこの3ヶ月間使うのをやめてほぼ完全に治りました。
 私の症状は医者いわくかなりひどかったです。頭皮の半分ともみあげと目
と周りと首から肩と指の一部はグチュグチュの状態でした。そのほか顔全体
は真っ赤になり腕や足,背中からお腹までガサガサな状態でした。会社に行
くと私の顔をみて周りの人から大丈夫ってよく言われてました。これがかな
り辛かったです。
 そして私がネットでいろいろ研究した結果,下記のようなことをしました。
・グチュグチュは亜鉛華軟膏,固まってきたら紫雲膏を利用した。
・普段は髪は毎日洗っていたが,お風呂に入る回数を減らし,グチュグチュ
 状態ではなく早く固まるようにした。体をシャワーで軽く流す程度でした。
・全体的に食べる量をへらした。
・飲み物はミネラルウォーターでコーヒーや紅茶,緑茶は一切摂らなかった。
 ほかに飲んだと言えばジュースで果汁100%のもののみ。
・大好きだった肉(牛,鳥,豚)は一切とらなかったが,魚は食べた。
・主食はうどんやソーメンがほとんどで特に野菜はよく食べた。
・辛いものや揚げ物は食べなかった。
・チョコレートなどお菓子といった甘いものは一切とらない。
・シュガーレスの飴やガムは気分転換やストレス解消としてときどき食べた。
・大好きなアルコールも摂取しなかった(会社の飲み会に誘われても断った)。
・患部は触らないようにした(なかなかできないけど)。
・汗をかくと,ひどくなるので,運動はともかく休日はあまり外出しなかっ
 た。そもそも外出する気にならなかった。
 今思い出すとこれくらいのことはやってきたと思います。最初の方は全然
効果がなくやめようと何度も思ったけど,辛抱強くやりました。
0525名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2007/08/25(土) 02:45:33ID:jf15RCcS
>>524 よく頑張ったね。継続して頑張った貴女は偉い。
0526天使 ◆YDILyDvd46
垢版 |
2007/08/25(土) 10:26:40ID:7WMHg3gm
今起きました、気付いたらなんと天使になっていました。
これからも皆を救う責任があるということか…
0527名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2007/08/25(土) 10:39:42ID:IWozkI+C
>>521
再発してる時点で、完治してないぢゃん
それとも再曝露したか、だな

アトピー性皮膚炎は治るが、アレルギー体質は治らないってことだ
0528天使 ◆YDILyDvd46
垢版 |
2007/08/25(土) 12:11:56ID:7WMHg3gm
休みなんだから彼女とデートしたり、友達と出かけなよ。
こんなとこにいるのは間違ってる!
んじゃデートなんでまた(^O^)
0529国土舘大學アトピー応援団長
垢版 |
2007/08/25(土) 13:11:33ID:rK/JznXg
押忍!塾塾塾とみんな勉強熱心だな。自分はこれより熟熟熟とデートしてくる。
0530名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2007/08/25(土) 13:18:53ID:XulMnXBN
旅行でサウナ入りまくったら治ったよ〜
0531天使 ◆YDILyDvd46
垢版 |
2007/08/26(日) 22:23:47ID:iYyN5shV
率直な意見を言わせてもらう。
アトピーは確かに外見はひどい人もいる、しかしそれは仕方ない。差別もするつもりもない。
ただそれを理由にひきこもるのは間違ってる。
一応勤労の義務があるんだしね。
0532シド
垢版 |
2007/08/29(水) 00:06:32ID:ZZcna2cR
オレのジュクジュク荒治療法は、まず汁をティッシュ等である程度拭き取る。
拭き取ったら、次にジュクジュクの所にティッシュを加工し貼り付け人口瘡蓋を作る。
次にドライヤーの温風を貼り付けたティッシュに当ててカリカリになるまで、当て続ける。
オレはこの方法でジュクジュク直したぞ。
そして、何日かほっとくと、綺麗に治ってたり。露出する所には使えないがな。
ティッシュ貼り付ける前に、塩を塗ったくったりしたな。痛い!!けど良い。
0535エリート ◆uVjM/J8zrg
垢版 |
2007/09/03(月) 00:13:52ID:KRQ4j3lX
アトピーな自分を受け入れられないのか?
それは自らアトピーを差別しているということじゃない?
0536名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2007/09/11(火) 20:42:54ID:ro+jRjAT
ジュクジュクは色々荒治療して綺麗に治るのは若い人ですよ。
40才過ぎに発症すると、新陳代謝も良くないから、必ず痕が残る。
もちろん例外もありますけど。所謂、難治性成人型ってやつでね、困ったものです。
まあ自分の体質を受け入れてるんだろうけど、痒いのは嫌だよね。
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況