>>860
日本における百合の起源を遡ると、明治末期から昭和初期にかけて流行した、友情とも恋愛ともつかない姉妹愛の一種「エス」に行き着くのは、よく知られた歴史的事実
現在のような意味で「百合」という言葉が使われるようになったのも、戦前の「エス」を現代風にアレンジしたマリみてブーム以降で
友情の有無は、百合とレズビアン創作物の決定的な違いとして無視できない要素である