>>570
いいえ、すべて 具体的 ではないですね
あなたの記述を要約すると「マネジメント能力が高いから感触が良くて味わいがある」ですけど、まず『感触』も『味わい』も主観的かつ抽象的な言葉なのでそこに具体性を付与するためには客観的事実が必要、なのにそれが決定的に不足しています
そもそもマネジメント能力も、どういう事実をもって高いと判断しているかがまるで記載されていないので、同じく具体性に欠けています

総じて、抽象的な言葉に対して『具体的に』という修飾語を用いることであたかも具体例を出しているような誤魔化しをしている
非常に卑怯なやり方ですね?