ハグプリの時見たく大人女性の反応とやらを全面に出した持ち上げ記事が出てくる時点で答え合わせだと思うが

あと別にハグプリもヒープリも坪田や香村みたいな女作家が滅茶苦茶やった内容ウンコなのは共通だからな?

環境面で

ハグ:プリアラ終盤の好調を受けてバトンタッチ、ライバルコンテンツも丁度谷間、初代含む面々を動員した過去例を見ないAS商法、放送の度に不自然に量産されるメディア各社の持ち上げ記事……等々の15周年に相応しい全総力を挙げた展開

ヒー:スタプリ終盤の不振の影からバトンタッチ、コロナ襲来で100年に1度の社会変動起き緊急事態で再放送&話数削減、前年の増税ショックにコロナ不況の経済情勢でもダブルパンチ、鬼滅にすみっこと思わぬところからライバルが湧いてきて太刀打ちすらできず……

とこれだけの両極端な差があれば、作品自体の評価も天地ほど違ってくるんだなという良い例になった感じ
仮にハグプリとヒープリをAS展開部分とか除きある程度入れ替えて放送したら評価や売上もそっくりそのまま真逆になると考えるけどね
まほ以降最高売上と最低売上で明暗分かれるほど、悪い意味で中身に差があったと思えないんだよなこの二作

ハグは近年売上最高峰だから叩いちゃ駄目みたいな空気も数字スレにはあるっちゃあるが
俺は未だに一ミリも認めてないし、コレが絶賛されたから製作側も勘違いして
ヒープリみたいな中途半端なフォロワーの出来損ないが生まれたとも思ってるがなぁ