X



2020年 5chベストアニメランキング投票スレ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001みんな仲良く主張は作品愛で (ワッチョイ c715-yePO)
垢版 |
2020/12/23(水) 09:23:32.33ID:9sHeJUwr0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
(スレ立て時はこのワッチョイコマンドが一行目になるようにする)

◆投票期間
 2020年12月23日0時00分00秒から2020年12月31日23時59分59秒まで

◆投票対象
 ・2020年1月1日〜2020年12月31日に初放送されたテレビアニメ(2020年以前から続く作品も含む)
 ・再放送、劇場版、OVAは対象外
 ・分割2クールのアニメや、続編、名前が変わっているだけのアニメはまとめて同一アニメとして換算(「○○1期」と「○○2期」は「○○」で換算し、重複投票は無効)
 ・スピンオフ作品と、舞台やキャラが大きく変わってるなどの理由で別作品として認定された作品は同一アニメとして換算しない
 
◆投票ルール
 ・好きなアニメを上位から5つ書き込む(5位まで書かれてない投票は無効)
 ・5位以降のアニメも書き込んでいる場合、有効票となるのは5位まで
 ・挙げた作品それぞれに一言感想を添える(感想無しの投票は無効)
 ・作品名は正式名称推奨(略称は集計の際にはじかれる可能性あり)
 ・一人一票
 ・投票対象外の作品を挙げているものは無効
 ・過去の書き込みをコピペしたものは無効
 ・同ID、同ワッチョイからの投票は最後の投票以外全て無効
 ・ID隠し、ワッチョイ隠しの投票は無効
 ・フリーWi-Fiからの投票は無効
 ・その他集計人に不正投票と認定されたものも無効
 ・不正投票連呼は不快極まりないので禁止

◆集計方法
 ・投票を1位:5pt、2位:4pt、3位:3pt、4位:2pt、5位:1ptに換算して集計
 ・各作品のポイント数を合計し、順位付け
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0448メロンさんex@ご利用は紳士的に (ワッチョイW 4e25-4Yo3)
垢版 |
2020/12/30(水) 15:21:41.80ID:m8CGIrbJ0
1位: ラブライブ!虹ヶ咲学園スクールアイドル同好会
劇伴が最高。特に1話12話ラストに流れる曲が珠玉でまさにBGMが名シーンたらしめてる。また起承転結の締めくくりに流れる勝ち確BGMがカタルシス高めるのに効果的で好き。
EDが最高。入りも絶妙で曲と絵が余韻を深め満足度を高めるとかまさにEDの理想。
歌詞が最高。MVの歌詞がストーリーに沿った歌い手の心情そのものなのでライブにも感情移入しやすい。
作画演出脚本構成とハイレベルだけど音楽への強いこだわりはさすがラブライブ。

2位: 安達としまむら
やがて君になるが好きなのでこの空気感雰囲気や二人の掛け合い、絶妙な距離感が堪らない。
しまむらの地雷を踏まないかドキドキしてたが、しまむらが燈子先輩みたいになり慌てる安達もみたいような。
メトロノーム安達は今年一番の可愛さ。

3位:無能なナナ
最終回がすごく泣けたのもキャラの掘り下げと積み重ねがあってこそで、次回が気になる引きも合わせ構成がホント秀逸。
ミチルを失ったナナの進む方向性が気になり原作を手にとりそう。

4位:魔王城でおやすみ
ネタが尽き失速するとみてた視聴者の期待を裏切り引き出しが豊富で面白さの加速がとまらない希有な作品。
一般向けで問題ない作風だけど姫だけは子供にみせちゃ問題あり?!

5位:放課後ていぼう日誌
釣りに行きたくなるし魚を食べたくなるしアニメ自体みてて楽しい。これこそニチアサやNHKで放送すべきで1クールで終わり埋もらせる作品ではない。
0449メロンさんex@ご利用は紳士的に (ワッチョイW 6716-KzZi)
垢版 |
2020/12/30(水) 15:40:22.54ID:UnySGRO80
1位:かぐや様は告らせたい?〜天才たちの恋愛頭脳戦〜

 ここ数年のラブコメでトップクラスの面白さ。豊富なギャグに、ミコ、石上らの感動パートを織り交ぜた構成はお見事。ギャグとシリアスのバランスがとてもいいと思った。


2位:Re:ゼロから始める異世界生活 2nd season

 相変わらずの主人公をとことんまで追い込む作風が好き。1クール目ではまだ何も解決してないけど、来年の後半2クール目が楽しみで仕方ない。

3位:ハイキュー!! TO THE TOP

 長く続くシリーズだけど今まででもトップクラスに熱かった!相手校の稲荷崎は双子を始めキャラが立っていて良い敵役だった。最終回の北さんの言葉は泣ける。


4位:無能なナナ
 毎度毎度ナナが追い詰められ、引きの良さでは今年ナンバーワン。駆け引き、心理戦で楽しませてくれたが、終盤には情に訴えかけて来る感動パートもあると言うとんでもないアニメだった。


5位:ドロヘドロ
 あんな独特でバイオレンスな世界観をよくぞ上手くアニメ化したなあと。MAPPAは今年色んな大作を手掛けたけど、自分はこれが一番好きだった。野球回もあるしね!
0450メロンさんex@ご利用は紳士的に (ワッチョイ f6b7-PrbV)
垢版 |
2020/12/30(水) 15:42:51.91ID:6pLQKuDD0
1位 波よ聞いてくれ
道民であり札幌出身としては入れないといけません

2位 ドロヘドロ
よくこんな話思いつけるなと。多分原作者が神がかってるんでしょうねえ

3位 アルテ
なんか女性が主人公でスポ根的正統的な漫画原作を一本入れたくてこれにした。ランウェイで笑ってとか、いわかける!とかの中で、これが一番いいかなと

4位 異世界レビュアーズ
今年結構エロネタアニメがあってとても喜ばしい。ピーターグリルとかエグゼロスとか。その中で一本としてこれ

5位 神様になった日
批判は分かるけどオリジナルで作画のクォリティのあるものを作り続けられるのは偉いと思うので応援の趣旨で入れる
0451メロンさんex@ご利用は紳士的に (スプッッ Sd5a-U5TR)
垢版 |
2020/12/30(水) 15:45:39.66ID:6vZuTTt7d
1位:ミュークルドリーミー
まいらちゃんかわいい
2位:邪神ちゃんドロップキック’
ぽぽろんちゃんかわいい
3位:魔女の旅々
イレイナちゃんかわいい
4位:ラブライブ!虹ヶ咲学園スクールアイドル同好会
璃奈ちゃんかわいい
5位:安達としまむら
安達かわいい
0452メロンさんex@ご利用は紳士的に (ワッチョイ be1e-XPwP)
垢版 |
2020/12/30(水) 16:26:21.18ID:de3Ppk5a0
1位:推しが武道館いってくれたら死ぬ
ファン目線でストーリーが動いてたのが新鮮だった。また、ライブシーンも手書きで動かしてくれたのはありがたい。
二期あったら是非みたい。

2位:かくしごと
原作をみたことがなかったので展開が毎週気になった。ギャグとシリアスのギャップも良かった。

3位:異種族レビュアーズ
エロに厳しい時代にあれだけ攻めた作品を放送したことがすごいとおもった。

4位:デカダンス
夏アニメでは一番おもしろかった。1クールにいろんな展開を盛り込んだにも関わらずキレイにまとめたところも良かった。

5位:アクダマドライブ
キャラの個性が際立ってて面白かった。また、最終話はアクダマは全員死んだけど、希望の持てる終わり方だった。
0453メロンさんex@ご利用は紳士的に (ワッチョイW 8b67-hu3Q)
垢版 |
2020/12/30(水) 16:46:52.10ID:TBya3/pX0
1位:アクダマドライブ

今期のオリジナルアニメ。なんと言っても厨二心を擽るサイバーパンクな世界観とダンガンロンパのようなキャラデザが魅力。登場人物はどれもキャラが濃く、アクダマ側のキャラクターは誰か1人でも欠けていたら途中で詰んでいたほど活躍の場に溢れていた。
7話ラストの一般人ちゃんの変貌ぶりには思わず錯乱したが、最終回まで観た今思えば、あそこは一般人ちゃんは守られるヒロインから1人の主人公に変わった瞬間だったのだと思う。
1話での「自らの命を守るために詐欺師だと偽りアクダマ達を騙して一命を取り留めた一般人」と最終話での「守りたい人の命を守るために一般人だと偽り民衆を騙して命を落とした詐欺師」の対比は思わず唸った。
全体を通して作画のクオリティはもちろん、要所要所の演出にも力が入っており、盛り上がるシーンでは作品を更に熱くし、シリアスなシーンでは緊張感を強調するような細かい工夫が施されていた。


2位:別冊オリンピア・キュクロス

『テルマエロマエ』のヤマザキマリによるオリンピックをテーマにした全24話のショートアニメ。古代ギリシャ人の主人公の青年デメトリオスが1964年の東京にタイムスリップし、そこで得た知識や経験、文化や思想を基に村の危機やさまざまな困難に立ち向かうお話。
人並外れた身体能力を持ちながらも臆病で小心者な主人公がタイムスリップし、紀元前は戦争の代理や領土争いの手段として行われていた運動競技が1964年の東京では純粋に体を動かすことを楽しみ、喜びや悲しみを共有するモノとして行われていることに感銘を受けるところから物語は始まる。

正直、初めてこの作品のあらすじを見た時は『テルマエロマエ』の二番煎じかと思ったが、本作はさまざまな面で前作との差別化が図られている。
前作ではあくまで話の中心が「風呂」であったことに対し、本作ではスポーツだけでなく古代ギリシャと日本の文化や風習、社会情勢や歴史などについても主題であるスポーツと絡めて触れられている。また、前作の古代ローマ人は「法」を重んじて行動していたことに対し、本作に登場する古代ギリシャ人は「哲学や教養」を中心に行動しており、自らの好奇心を満たすためには手段を選ばない貪欲な姿も見られる。
主人公も常にタイムスリップに頼るわけではなく、1クール目のラストでは村の危機に瀕した主人公が突如タイムスリップできなくなってしまい、自分の力だけで困難を解決する姿を見ることができる。また、タイムスリップした先の東京の進んだ文化や技術を見た上で、改めて古代ギリシャにしかないモノの価値に気づくなど、主人公の内面的な成長も見所の一つとなっている。

作風は前作の『テルマエロマエ』よりも若干コメディ色が強くなっており、堅苦しく説教臭くならずにストーリーが展開されていく。
本作の大きな特徴の一つとして、古代ギリシャパートがクレイアニメ、日本パートが紙芝居風の作画アニメーションで描かれている。クレイ人形を用いることで古代ギリシャ人はまるで彫刻が動いているように見え、細かい表情の動きや風に靡く服など2D作画アニメには出来ない表現も魅力となっている。また、エンディングテーマも毎週異なっており、さらにタイムスリップ時の演出も毎週少しずつ変化するなど、一気見しても飽きないような演出となっており、作品全体として視覚的にも楽しめる工夫が施されていた。

放送自体は4月に始まりながらも最終回を迎えたのが11月の頭となり、さらに題材であるオリンピックが延期になるなど、今年放送されたアニメの中でも特に新型コロナウイルスの影響を強く受けた作品の一つである。
本作はスポーツにあまり関心がない人でも楽しめるような内容となっている。私自身、オリンピックにはほとんど関心がなく、今年のオリンピック延期が宣言された時も「大変そうだなぁ」と他人事のように思う程度であったが、本作を通してオリンピックの歴史や意義、スポーツを通じて交流することの重要性を学ぶことができ、私の価値観に影響を与えるアニメとなった。
0454メロンさんex@ご利用は紳士的に (ワッチョイW 8b67-hu3Q)
垢版 |
2020/12/30(水) 16:49:30.78ID:TBya3/pX0
>>453
3位:天晴爛漫!

P.A.のオリジナルアニメ。19世紀末のアメリカの荒っぽい雰囲気とスチームパンクを合わせたような世界観が魅力。キャラクターもキャラデザの段階から独特で敵味方問わず奇抜なキャラが多く視覚的にも楽しかった。ストーリーもテンポがよく、緊張と弛緩のバランスが絶妙だった。

反面、レース描写の不足さは否めず、秀逸なメカニックデザインを生かすためにももう少しレースしている姿を見たかったという思いが残る。一方でその分キャラクターの描写に尺を割いたこともあり、メインキャラクターのレースを支えるサブキャラクターまで活躍が描かれており、魅力的なキャラクターの多い作品であった。
主人公の「不可能なことと不可能だと思われていることは違う」という信条通り、どの登場人物も自分の限界を越えようと奮闘しており、キャラクターが生き生きとしていた。


4位:D4DJ First Mix

現在放送中のブシロードの3Dアニメ。女子高生たちがDJ活動をするという一風変わったお話だが、ストーリー自体は驚くほど王道。
キャラクターもどれも魅力的で特に主人公は放送前のCMの段階から意味のわからない単語を連呼していたこともあり「またブシロード特有の頭のおかしい主人公か…」と思っていたが、いざアニメを観たらしっかりと物事を考えた上で行動しており、話の中心となる主人公として非常に絶妙なバランスのキャラクターに仕上がっていた。
また、ブシロード側から監督に対してシリアスやキャラクターの闇堕ちを避けるように釘を刺されており、現状の明るい作風が最後まで続くことが期待できる。(参考の監督インタビュー)
https://s.animeanime.jp/article/2020/09/24/56478_2.html
CGのクオリティは非常に高く、髪の毛先や爪など細部に至るまで綿密に作り込まれている。キャラクターの表情もCGアニメとは思えないほど多彩であり、頻繁に手書きの作画を織り交ぜることでCGアニメの難点をしっかりとカバーする努力が見られる。
年を跨いだ来年以降の話についてもこの明るい雰囲気を維持して、キャラクターの更なる掘り下げや成長、話の進展に期待したい。


5位:社長、バトルの時間です!

C2Cのスマホゲー原作アニメ。キャラクターが可愛く、背景や美術も丁寧に仕上げられている。女の子のキャラデザは基本的にムチムチな一方で露骨なエロシーンはほとんど見られず、ほのぼのとした作風と併せて朝アニメのような雰囲気の癒しアニメとして楽しむことができた。
社畜をテーマとしているためダンジョン内で敵と遭遇した際の対処法も個性的で、単純な力で敵を倒すのではなく、敵の組織構造を突いて内部崩壊を狙うなどこの作品ならではの解決策を味わうことができた。各キャラクターの個別回もしっかりと設けられており、日常回の小ネタやキャラ同士の関係性が後半に生かされるなど、細部まで工夫がなされていた。
時世により延期になる作品が多かった春アニメの中で安定したクオリティを提供し、可愛らしいキャラクターと平和な話を楽しむことができた。
0455メロンさんex@ご利用は紳士的に (ワッチョイ bb93-XPwP)
垢版 |
2020/12/30(水) 16:55:03.91ID:CE1Y+z9D0
1位:理系が恋に落ちたので証明してみた
リア充、末永く爆発しろ!ここに式場を建てよう!という言葉が心の中でどんどん出てくるアニメ
雪村が氷室以外の女と密着してドキドキするかという実験があって
結果、誰でもドキドキしてて「女なら誰でもいいんだ…」って氷室が言ってたけど
男は女に密着されたら、ドキドキしない訳ないから!

2位:ランウェイで笑って
ファッションをテーマにする異色スポコンアニメで、毎回引きが強かった
育人君の家庭は下に美人3姉妹がいて羨ましい。けど推しは身長181pの心ちゃん

3位:トニカクカワイイ
天才少年と人外?少女のイチャイチャ新婚生活を描いたアニメ
星空君のブレーキが効かずに司ちゃんをひたすら求めて、最後怒られるシーンがなんか好き

4位:GREAT PRETENDER
脚本がとても秀逸で最高の詐欺アニメだった
あとEDが個人的にツボ。曲も猫もオシャレで良い

5位:恋する小惑星
地学部の活動を描いた真面目なきららアニメ
後半でみらと青が同棲するシーンがあり、喧嘩する所は夫婦かと思った。そこが好き
OPもEDも綺麗な芯が通ってて、好感度が高い
0456メロンさんex@ご利用は紳士的に (ガラプー KK06-jdm7)
垢版 |
2020/12/30(水) 17:28:40.54ID:Il2C3LBYK
1位 アクダマドライブ
最初から最後まで勢いがあり熱かった
一年振り返ってみてもダントツだった

2位 デカダンス
最初の勢いのままなら1位だった
ナツメの表情がくるくる変わってかわいい

3位 ゴールデンカムイ
男たちの熱気が伝わってくる
シリアスとギャグとの相乗効果が素晴らしい

4位 A.I.C.O. Incarnation
ダム好きとしては外せない
EDはダントツ1位

5位 体操ザムライ
面白かったが欲を言えば競技シーンをもっと多く見たかった
0457メロンさんex@ご利用は紳士的に (ワッチョイW 1a25-3OOR)
垢版 |
2020/12/30(水) 17:59:26.75ID:aG8Eu90Y0
1位:デカダンス
(感想)まさにナツメって感じで演技が神ってた

2位:ラブライブ!虹ヶ咲学園スクールアイドル同好会
(感想)せつ菜さん歌唱力圧倒的だしかっこよすぎ

3位:魔王学院の不適合者 〜史上最強の魔王の始祖、転生して子孫たちの学校へ通う〜
(感想)ミーシャの魅力を引き出す演技力の幅が凄い

4位:魔女の旅々
(感想)セスナのサイコパス殺人者演技が一際異彩を放ってた

5位:遊☆戯☆王SEVENS
(感想)霧島ロミン視点でみなおそう
0458メロンさんex@ご利用は紳士的に (スップ Sdba-4BHN)
垢版 |
2020/12/30(水) 18:12:21.38ID:YfeSy4wxd
1位 グレイプニル
原作の独特な色気のある曲線美の女性キャラが動くことの感動、二期があるといいなあ
2位 デカダンス
やっぱりSFの醍醐味はセンス・オブ・ワンダーなんだよなあ、と再認識させてくれた
3位 魔女の旅々
可愛いキャラの憂鬱回が終わってみれば、それすらも愛おしいストーリ展開の巧みさ
4位 ゴールデンカムイ第三期
重たい題材と軽妙な展開にくるんだ、本当に毎回毎回の放映が楽しみだった
5位 波よ聞いてくれ
饒舌すぎるくらい饒舌なDJとスラップスティック展開の最高なマリアージュ

NetFlix系は良い作品が色々とあったのだけれど、
去年以前の作品というイメージが強くてちょっと選べなかった
0460メロンさんex@ご利用は紳士的に (アウアウウー Sac7-ahqR)
垢版 |
2020/12/30(水) 18:57:51.63ID:S8yJHEVQa
1位 アクダマドライブ
たまたま見始めたら超S級大当たり。今TVerで無料だからネタバレくらう前にすぐ見るべし。

2位 かぐや様は告らせたい?〜天才たちの恋愛頭脳戦〜
すべて捨て回なし文句なしの完成度。明日紅白に鈴木雅之出るけどOP歌うんかね。

3位 呪術廻戦
クオリティーの高いアクションと展開の綿密さ。OPとEDは両方神。来年の後半クールに大期待。

4位 推しが武道館いってくれたら死ぬ
えりぴよさんとくまささん見てドルヲタってすげえと思った。もといさんもまぁうん。

5位 犬と猫どっちも飼ってると毎日たのしい
完全に呪術のおまけだと思ってたけど地味に面白いから困る。これもまさかの後半クールあるので期待。

じゃよいお年を。
0461メロンさんex@ご利用は紳士的に (JPW 0H12-648T)
垢版 |
2020/12/30(水) 19:16:12.48ID:KZn5KS4rH
1位:プリンセスコネクト!Re:Dive
美食殿4人がそれぞれキャラが立っておりそれでいてとても愛くるしかったです。ユウキ君も男主人公によくある嫌悪感は全くなく好きになれる主人公。
映像も映画か?と思わせる迫力あるシーンからそれを盛り上げる音楽と可愛さだけで終わらない見応えあるアニメ。
久しぶり私のツボに刺さったアニメ見つけられました。2期も期待!

2位:DRAGON QUEST -ダイの大冒険-
かなり昔の作品だったので最初は期待してませんでしたが序盤からかなり戦闘シーンも魅せてくれキャラそれぞれも魅力的でした。またストーリーもやはり王道はやはり安定していいと思わせてくれる出来でした。

3位:グレイプニル
戦闘作画もよくとても綺麗。露出多めのシーンもありドキドキ(笑)
1話見たら一気に最終話までみてしまいました。

4位: うまよん
短いながらも登場キャラの魅力を最大限に活かしてました。特にラーメン回が最高に好きでスペちゃん達が可愛すぎる。
本編のウマ娘をもう一度見たいと思わせてくれました。

5位:バキ
最強の生物対中国最強のお爺ちゃん。かなり見応えありました。やはり裕次郎が強すぎる。バキシリーズは裕次郎を見るためにある。
0462メロンさんex@ご利用は紳士的に (ワッチョイW 6367-g8RA)
垢版 |
2020/12/30(水) 19:27:10.71ID:xGjvrDWI0
1位:ラブライブ!虹ヶ咲学園スクールアイドル同好会
毎週毎週それぞれのダンスパートが良くできていて、CGの完成度が前よりも明らかによくなっていた。毎週同じような流れでの放送だったが11話からの展開には驚かされた。最終回では全員が同じステージに立っているのが今までならそれが当たり前だったのに今作ではそれが特別に感じてしまう感じがまた良かった。

2位:推しが武道館いってくれたら死ぬ
一人の人を推し続けることの素晴らしさ大切さや、それを受け取る演者側の嬉しさや不安な気持ちなどが凄くリアルに伝わってくる作品だった。バイトして推しに貢ぐって素敵だと思った。

3位:ID:INVADED イド:インヴェイデッド
最初の方はこのアニメの世界観を知るのが大変で話についていくことで精一杯だったが、流れが分かってきてからはとても面白い作品に変わった。毎週考えさせられる作品で面白かった。

4位:ゴールデンカムイ(第3期)
1期2期とみてきてとても好きな作品。3期も相変わらずギャグパートとのかみ合いが良かった。物語も動いてきて一番続きがきになる作品かもしれない。

5位:GREAT PRETENDER
それぞれのキャラクターに焦点を当てて、全員が魅力的だった。それぞれの話も全部面白かった。話が終わった後のやってやったぞ感はこっちもみていて気持ち良かった。
0463メロンさんex@ご利用は紳士的に (ワッチョイW 9ac1-Jw+2)
垢版 |
2020/12/30(水) 19:31:40.14ID:o/lM/CW60
1位:ゴールデンカムイ
正直な話、1期2期はそれほどじゃなかったのに3期の樺太編はすごく良かった
「原作は好きだけどアニメは1期で切った」みたいな人に観てもらいたい良アニメ化

2位:NOBLESSE -ノブレス-
全く期待してなかったのにまさかのダークホース作品
美形キャラが大真面目にシリアスやってるのにそのまま唐突にギャグ時空に突入するというと名作『宇宙戦艦ティラミス』を彷彿とさせるが、その緩急の付け具合が絶妙
緊張感ある空気から一気に緩ませる落差で笑いを生み、その緩んだ空気でキャラに愛着を持たせた所からスッと緊張感ある展開に戻す事でシリアスな空気により一層感情移入出来る作風
ズバッとした豪速球は無いし驚くような変化球も無いのだが、緩急を織り混ぜた投球術は立派に通用する事を示した職人の技巧
そして主人公のキャラ付けを『高貴さ』に一点集中させてるのも上手い、主人公は他を圧倒して寄せ付けない戦闘力を持つものの力を行使すると命を削ってしまうデメリット持ち
それでも弱者や困難な目にあってる者を救う為なら躊躇いなく己の命を削る。精神が高貴ゆえに
寓話の『幸せの王子さま』みたいなものだが、見てて「痛ましいからもう主人公を活躍させるなよ……」とつい思ってもしまう
そしてそんな大真面目に高貴だからこそ唐突に来る天然ボケが笑いを生んだりもする

3位:かくしごと
娘に隠し事をしてる親の視点からの漫画家コメディなんだけど、時おり入る切なさが染みる
「もっと幸せになれた筈なのに…」と、ふと割り込んでくる感情と折り合いをつけたり時には押し殺して、それでもなお悲しい物語ではなく笑いへ向かう話の転がし方が実に良く出来てた

4位:ハイキュー!! TO THE TOP
この作品で一番語りたいのはこの試合からやってきた(以前からいた?)観客席カップルの存在である
スポーツ物やバトル物での解説役は作品の魅力を引き上げる大事な存在ではあるが、この観客席カップルの解説っぷりが実にレベル高い、ていうか高過ぎる
こいつらも元選手なのか知らんが解説するにしても切り口が「え、そこ触れる?」って感じで意表を突かれる、同じ絵画を見てても素人と玄人では見てる角度が違うみたいな、完全に玄人の解説っぷり
それでいて試合の本質をズバリ言い当て、時には自然に驚き役も兼ねてるからこいつらの解説っぷりに全く嫌味が無い。むしろずっと御拝聴させていただきたい
原作未読ではあるが次の試合をアニメ化するならこの観客席カップルは続投希望

5位:メジャーセカンド 第2シリーズ
もしかしたら野球アニメで最も作画に恵まれた作品なのかもしれない
男の子が主人公ではあるが今や女子野球作品と化してるメジャーセカンド、それが第2シリーズになって急に作画化けした
可愛いだけじゃない、とにかく動きまくる。見せ方も格好良い、数少ない男子キャラもいちいち可愛い
前期の小学生編から急激に変化して、いったい何があったのNHK
0464メロンさんex@ご利用は紳士的に (ワッチョイ 9a15-XPwP)
垢版 |
2020/12/30(水) 19:48:49.72ID:1kXbjzvV0
1位:ラブライブ!虹ヶ咲学園スクールアイドル同好会
ソシャゲのこれ以上ない最高のアニメ化だと思う。ゲームとアニメの媒体の違いを考えず失敗するものがほぼすべてであるなか、キャラデザ、ストーリー、設定などの変更を恐れず大胆かつ繊細な作り。珠玉の一品。

2位:推しが武道館いってくれたら死ぬ
かなり癖のある原作を12話でほぼ完ぺきにアニメ化。特筆すべきはBGMでシーンの尺に合わせて作曲している部分がある。

3位:Lapis Re:LiGHTs
2話のライブシーンで引き込まれた。先代時代のアニメも見てみたい。

4位:痛いのは嫌なので防御力に極振りしたいと思います。
なろう系は敬遠していたけど主人公の可愛さにつられて視聴。バカバカしいけど楽しかった。ただこれが黒髪短髪の細身中背のマントを付けた10代後半男性が主役だと見れてないと思う。

5位:放課後ていぼう日誌
トラブルに負けず最後まで美麗な作画で癒しを与えてくれた動画工房に感謝。
0467メロンさんex@ご利用は紳士的に (ワッチョイ 4ec3-fuHL)
垢版 |
2020/12/30(水) 20:54:56.98ID:y6rtjyEf0
1位:おちこぼれフルーツタルト
今年一番よく見たアニメ
汚いハナヤマタなんて言われるぐらい、癖が強いキャラばっかりだけど
みんな可愛くて、こんなにフェチ心をくすぐられるとは思わなかった
曲もOPED、キャラソンどれもよくて、ライブシーンも結構がんばっててよかった

2位:安達としまむら
やがて君になるもよかったけど、これもいい百合アニメだった
なんとも言えない微妙な距離感の2人の
それぞれの視点から語られるストーリーはとても魅かれた
前のめりな安達と、ちょっと冷めた感じのしまむらが
これからどういう関係になるか気になる

3位:第501統合戦闘航空団 ストライクウィッチーズ ROAD to BERLIN
悲願のベルリン奪還の話で、基本1期、2期の話の構成をなぞる展開だったけど
安定のシリアス回とギャグ回でよかった
戦闘シーンはほんとにクオリティ高くて、ブレイブウィッチーズで不評だったCGも
今作では全然違和感なく見れた

4位:ゴールデンカムイ(第3期)
だんだん刺青人皮の暗号の謎に近づいてきて、ますます面白くなる
今期はそれぞれのキャラの関係性や過去の掘り下げがあって
さらに謎が深まってこれからも楽しみ
シリアスな話が多いけど、バーニャとか時折挟んでくるギャグも相変らず最高

5位:異種族レビュアーズ
今のご時世に色んな方面からお叱りを受けそうな内容を
ここまでやる姿勢に一票を


ほんとは進撃の巨人も入れたいけど、延期されてまだたった3話なんで
あえて今回は入れなかった
0468メロンさんex@ご利用は紳士的に (ワッチョイW 1bd7-X6CK)
垢版 |
2020/12/30(水) 21:02:16.20ID:OQTQRz7y0
投票用簡易テンプレ

1位:安逹としまむら
 キャラ、ストーリー、演出、声優すべてが良かった。
 あとEDは今年のベストアニソンだと思う。

2位:進撃の巨人 ファイナルシーズン
  まだ始まったばかりだが、今年になって
  今更ながら、進撃を全話まとめ見したので
  それ込みでの評価

3位:放課後ていぼう日誌
  また、おっさんの趣味を女子高生にやらせる系と
  言われそうだが、面白いのだから仕方ない

4位:邪神ちゃんドロップキック´
   萌えとギャグがうまく融合した快作

5位:ゴールデンカムイ 第三期
   2期には劣るが、群像劇としての面白さはピカイチ
0469メロンさんex@ご利用は紳士的に (ワッチョイ b60c-om4Y)
垢版 |
2020/12/30(水) 21:03:23.46ID:hw63VN2p0
1位:かぐや様は告らせたい?〜天才たちの恋愛頭脳戦〜
1期ではBGMにパロ要素満載だったけど2期は本編もパロ要素が散りばめられて良い意味で悪ノリしている感じ。
加えて原作であったパロネタを上手く引き出して、なんていうかギャグ作品としては銀魂の域に近づいたなぁとw
3期はかなりラブコメ要素が強くなりそうなのでギャグ要素はこれまでよりは期待できないかな。


2位:彼女、お借りします
キャラの可愛さやら文字演出やら作品のウリを上手くアニメに落とし込んでいてそれだけでも観れる作品。
主人公がクズいのはアレだけど要所要所で好感が持てるところは見てとれたので2期に汚名返上を期待かな。


3位:トニカクカワイイ
PV観た時はCVあってないかなーと思ったけど、本放送を見るとつかっさんの声は聴き心地いいし
星空くんは童貞くささがらしくて何だかんだで楽しく観ていました。
全体的に作画が怪しかったのでOVAはなんとか頑張ってほしい。


4位:かくしごと
いろんな意味で原作の良さを上手くアニメで表現したなぁという印象。
とはいえ1クールで収めるにはちょっと消化不良気味なので映画楽しみにしています。


5位: 虚構推理
単なる推理モノじゃなく、ロジックめいた感じで自作ストーリー推理をする設定が斬新でした。
普通に続きが気になるので2期が楽しみ。


書いた後に気付いたけど挙げた5つ全て続編あり作品だったw
0470メロンさんex@ご利用は紳士的に (ワッチョイW 0eb7-RYJs)
垢版 |
2020/12/30(水) 21:03:23.62ID:MveDxO4c0
1位 アクダマドライブ
スタイリッシュな映像が最高にいい、魅力的なキャラ達と演出で駆け抜ける構成が個人的に最高にヒット。こういうアニメが見たかった。もう少しキャラや世界観設定を掘り下げて、最終話を映画で見ても良かったくらい。もっとこういうアニメが増えたら嬉しい。

2位 映像研には手を出すな!
宮崎駿に魅せられて育った自分には、宮崎の構想ノートがアニメ化したようなワクワク感が味わえて面白かった。水彩スケッチ風の演出が見事。

3位 推しが武道館いってくれたら死ぬ
ドルオタの知識なんてさっぱりなかったが、補完も人物描写も細かく丁寧。コメディ要素も終始楽しめた。

4位 かぐや様は告らせたい?(2期)
面白いんだけど、明らかに両思いなのに両思いになると作品が終わるから引き伸ばしてるみたいに見えてそこが残念だった。石上がんばれ

5位 おそ松さん(3期)
正直、他のとほぼ同列だけども敢えて上げるなら。今期は日常系ギャグ。スタッフが声優や赤塚キャラで遊んでるのを楽しむアニメ
ほぼ同列他作品:破滅フラグ、かくしごと、ていぼう部、ソマリ

突き抜けた演出のある作品とコメディ作品に見事に別れたな
0471メロンさんex@ご利用は紳士的に (ワッチョイW 8b67-f/Gu)
垢版 |
2020/12/30(水) 21:48:09.22ID:0uipRt2N0
1位:安達としまむら
映像化するのが難しい内容ではあったと思うけど、原作の独特な空気感や心情の描写を丁寧に作っていたと思うし、pvを見た時点では多少違和感があったけど回が進むに連れて安達の不器用ながらも一生懸命頑張る姿やしまむらの空虚感を上手く声優が演じているなと思った。


2位:ハイキュー‼ TO THE TOP
毎週激アツな展開で1話1話があっという間だった。


3位:体操ザムライ
体操シーンと人間ドラマどちらも良かったしレイチェルがカッコ可愛かった。終わり方に不満があるわけではないけど綺麗にまとまりすぎてちょっと物足りない感があったからこの順位。でも本当によくできたオリジナルアニメだと思う。


4位:ちはやふる3
原田先生がカッコよかった。続きが気になりすぎるから4期期待。


5位:かぐや様は告らせたい?〜天才たちの恋愛頭脳戦〜
1期に比べて演出が凝ってるなと感じた部分が見られたのが良かった。
0472メロンさんex@ご利用は紳士的に (ワッチョイ 5bc3-Pdp+)
垢版 |
2020/12/30(水) 22:02:28.51ID:2H24njM90
1位:ドラゴンズドグマ
6話で主人公とオリビアに化けたサキュバスがセクースし…ません(泣)
残念ながら生おっぱいモミモミまでです。でも今年見たアニメの中では一番攻めてたと思います。
この他にも、3話でエリザベスがゴブリンに。4話でコケを吸って怠惰になった人がセクース。
5話でサキュバスと男が立ちバックでセクースして精気を吸われます。
オリビアの声優は沢城みゆきさんです。

2位:異種族レビュアーズ
このアニメには地上波で放送された『通常Ver.』、配信サイトの『裏オプVer.』、AT-Xの『無修正Ver.』と
3つの規制バージョンがあったことは周知の事実だと思いますが、実はこの3つの他に『台湾Ver.』というのがあります。
『台湾Ver.』は台湾のアニメ配信サイト「巴哈姆特(バハムート)」で配信されたバージョンで、
なんと『無修正Ver.』でも解禁されていなかった下の光までも消えちゃってます。スジまでしっかり描かれてたそうです。
しかし、さすがにまずいと思ったのか3話以降はAT-Xと同じ『無修正Ver.』に差し替えとなりました。。。
ちなみにBD/DVDに収録されているバージョンも『無修正Ver.』となっておりますので、現在日本国内から『台湾Ver.』を正規に視聴する方法はありません。

3位:魔女の旅々
3話で使用人のニノちゃんが登場するシーンで、奥の扉から出てきたニノちゃんはなぜか服が乱れていて、すぐに直します。
しばらくすると、この家の主人である村長も同じ扉から出てきます。普段は服装もしっかりしているニノちゃんなのになぜ…わたし、気になります!
2人はいったい奥の部屋で何をしていたのでしょう?──そう、ニノちゃんは奴隷なのでした。。。
ニノちゃんの声優は──そう、佐藤聡美さんです。

4位:あひるの空
50話で主人公の憧れのまどか先輩が、司というモブチャラ男にキスされ、その後ラブホに行ってセクースしたと思われるシーンがあります。
原作掲載時も「やったか?やってないのか?」微妙な表現で、読者の間でも意見の分かれた問題の話でした。
【!!ここから未アニメ化・原作ネタバレ注意!!】
ですが原作ではその後、この時の写メがバラまかれ、その写メをまどか先輩と微妙な関係だった百春が見てしまう…という話があり、やったことは確定的に明らかになります。
まどか先輩の声優は昨年結婚された千本木彩花さんです。おめでとうございます。

5位:ピーター・グリルと賢者の時間
主人公のピーターグリルが1話と2話でオーガの姉妹に屈服、4話でハイエルフのビーガンと、6話でオークのピグリットと、7話でハーレム、
8話でとりあえず一発、10話でオーガのリサと騎乗位セクースします。12話ではスパルタコスとミッチーがセクースします。
このアニメも『通常Ver.』、『大賢者Ver.』、『超賢者Ver.』とバージョンの違いがありましたが、
修正度合いが違うだけで『超賢者Ver.』でも場面が追加されたりすることはなく、直接的な描写はありませんでした。
この他にも、虫籠のカガステル 5話で少年期の主人公と娼婦のカーラが慰めックス。
無限の住人 19話で天津影久と乙橘槇絵が。
日本沈没2020 5話でマザーが愛人の浅田修と騎乗位。
グレイプニル 6話で紗耶香が教師と肉体関係があった時の回想シーンが。
憂国のモリアーティ 5話でセバスチャンが給女と事後。
アクダマドライブ 9話でチンピラと医者も事後。
炎炎ノ消防隊 弐ノ章 12話でファイブツーがアーッと髄まで汚されてた回想シーンが。
啄木鳥探偵處 1話で石川啄木が娼館の戸を開けて回る。
歌舞伎町シャーロック 22話でワトソンの父親が女とプロレスしてるのを母親に見つかる。
フルーツバスケット2nd 25話で紅野と慊人に肉体関係があったことが紅野の口から語られる(表現は半裸で抱き合いながらキスしてるワンショットのみ)
理系が恋に落ちたので証明してみた。8話でエロゲ内の想像画像が。
ド級編隊エグゼロス 5話で百花が気合い入れようとして暴発したのを主人公に覗き見られたのでは、というシーンが。
彼女、お借りします 1話・2話で元カノのマミが主人公の想像の中で寝取られるシーン、5話でも主人公の想像オナニーの中でマミとするシーンが。
攻殻機動隊SAC_2045 11話で真面目な優等生タイプの生徒が先生に指導室に呼び出され、次に登場した時は下着姿(確実にスケベなことされてた)
宇崎ちゃんは遊びたい! 7話では宇崎ちゃんは初めての経験だったから布団を汚してしまいます。
0473メロンさんex@ご利用は紳士的に (ワッチョイW ce56-yKMZ)
垢版 |
2020/12/30(水) 22:05:18.32ID:msNG1wET0
1位:デカダンス
面白かった。夏アニメで数少ない完走したアニメ。
オリジナルアニメは多くで途中で方向性がよく分からなくなり、残念な結末になる作品が多いが、本作は基本の芯やテーマからブレずによく描ききったなという印象。
「世界にバグは…必要だ」は作中一番の名言だと思う。

2位:ミュークルドリーミー
まず長期アニメにも関わらず失速しなかったという点と、テンポがかなり良く、時折現れるカオス成分も作風を壊さない程度にほどほどで、青春要素強めで甘酸っぱい恋愛というのも見れ、さらに28話のように脚本が非常によく出来た感動回があり、バランス感覚が非常に上手いという印象。

3位:かくしごと
久米田先生の原作の良さを活かして上手くアニメ化だと思うし、声優の演技もいい。
特に今作は、絶望先生のような尖った感じではなく丸くなっていて、家族愛に重点を置いている分、熟練した面白さが出ている。

4位:異種族レビュアーズ
下品すぎるアニメ。地上波でお下劣すぎる風俗品評アニメを流したのはよく出来たなと一周回って感心したが、その後のBPO案件→MX放送打ち切りのコンボは笑いまくった。そらそうよ
話自体はふつうに面白かった。

5位:やはり俺の青春ラブコメはまちがっている。完
やはり1期、2期と続いた作品が3期目で綺麗に終わったので良かった。
0474メロンさんex@ご利用は紳士的に (オイコラミネオ MM06-om4Y)
垢版 |
2020/12/30(水) 22:05:46.42ID:G8nmzZsoM
1位:おちこぼれフルーツタルト
きらら×アイドルという事でさぞかし可愛らしいアイドル達の日常系ものかなーと思ったらとんだグヘヘ作品でしたw
まぁでも要所要所できらららしさもアイドルっぽいところも出せてたかな・・・2話に1回はライブしてましたし。
惜しむらくはコロナで1クール延長になった事でいろいろ大手先駆者とジャンルダダ被りになってしまったのは不幸だったかな・・・

2位:22/7
おちフルとは違った意味で異色なアイドルものだったなーと。
それ故にテンプレ展開だらけのアイドルものにやや食傷気味だった自分には凄く面白く映りました。
因みにこのアニメが終わった後に計算中を見るようになったというねw

3位:魔王城でおやすみ
スヤリス姫の自由奔放さにひたすら笑わされました。
ネタの鮮度が続くのかちょっと不安だけど2期が観てみたい。

4位:魔王学院の不適合者 〜史上最強の魔王の始祖、転生して子孫たちの学校へ通う〜
ここまですがすがしいまでの徹底した俺TUEEEE系はちょっと記憶にないですw
なので毎週ノンストレスでスカっとした気分で観てました。
「殺したぐらいで俺が死ぬとでも思ったか?」はホント名言ですね。

5位:無能なナナ
最終回でギリギリ5位に滑り込んだ感じでしょうか。
1話と最終回の予想外の展開がとにかくよかったです。
ガバガバと言われた頭脳戦も何だかんだで楽しめましたし。
0475メロンさんex@ご利用は紳士的に (ワッチョイW 76cd-CaBp)
垢版 |
2020/12/30(水) 22:12:33.83ID:b9iyEzdb0
1位:映像研には手を出すな!
アニメ制作×青春という作品で、躍動感がある作品だと感じた
特に感動したのが「私は私を救うんだ!」の水崎氏回の第7話
序盤のお婆ちゃんとのお茶からのやり取りのきっかけから、作画を描くことに対する強いこだわりを持つようになったという途中感動するシーンも含めて水崎氏が本当に輝いて見えた。
その次の8話の文化祭回でのロボット攻撃シーンをお茶を投げるシーンに重ねた演出も素晴らしかったし、水崎氏の周りをときめく親子、仲間という存在のありがたさを改めて感じさせられた
もうこの7〜8話だけでの今年の個人的覇権である
そして浅草氏が考える世界観や金森氏の利益を取ることに敏感なキャラ設定も凄く面白かった

2位:波よ聞いてくれ
毎話毎話、独特なワードセンスや誰が知ってんだよってネタ等々この作品ならではの笑いをくれて全く見飽きなかった
後半にかけてどんどん面白さが加速していって、最終回の話もしっかりラジオの話に絡めて良い話だった。ミナレの役者さんの演技も凄かった。

3位:ドロヘドロ
独特の世界観の中で、最初は何かよく分かんないけど面白いって感じからハマり出し、ニカイドウの過去回や野球回など良い回も多く楽しむことができた作品だった。呪術や進撃finalなどでさらに人気になっていくであろうMAPPAさんだけど、是非この作品の2期を作ってほしいものだ。

4位:アクダマドライブ
こちらも独特なレトロな世界観で、7人のアクダマにそれぞれ良い魅力があって話も程よいスピード感だったので見事ハマり、秋の作品で1番楽しめた作品だった。個人的に6話の喧嘩屋と処刑課のバトルの回は神回だった。

5位:ラブライブ!虹ヶ咲学園スクールアイドル同好会
今年も防振りやプリコネなど可愛いキャラクターの作品が多かったが、その中でも1番虹ヶ咲がキャラデザが凄く好みだった。
初ラブライブだったが話も結構楽しめた。
0476メロンさんex@ご利用は紳士的に (ワッチョイW f3bf-4uzM)
垢版 |
2020/12/30(水) 22:20:24.39ID:Uo1qxPhf0
1位:ジビエート
今年のベストアニメはこれしかない!!
放送前の特番は何だったんだ?
壮大な物語が始まるのかと期待して見たのに
宇宙人が運転するバス旅行で終わった
ジャンジャンばばばばーんばきゅーんばきゅーん
どカーン!!ジャジャーン!!(止め絵アクション)
最近のトレンディwなアニメでは
あんなキモry、放送禁止な脇役キャラはまず出て来ないよ
ああぁ、三味線と水の音が聞こえる
発送が遅れている円盤の特典が何になるのか楽しみ

2位:グレイプニル
ヒロイン達が魅力的で体型と衣装がそれはもう!
中の人達の演技も良かった
男の主人公の中にヒロイン達が入るのは驚いたよw
続きを見たい

3位:恋とプロデューサー〜EVOL×LOVE〜
ひたすら私ちゃん可愛い!イカちゃんの演技も良かった
フライドチキンが食べry
駄目だ!
あと、若手女子社員ちゃんの「うん!うん!」も可愛い

4位:社長、バトルの時間です!
女性キャラが可愛いのはもちろん体型と衣装がじわじわ来る
ガイドさんとライバル会社の参謀さんの口調が良かった
みね子が社員になるまで話も良かったなぁ
社蓄にされた二人には笑わせてもらったw
ランドセルの中身は何だろう?

5位:地縛少年花子くん
太脚ヒロイン最高です
彼氏はイケメン限定なところが笑える
ただ、色彩が悪いのが本当に残念

以下番外
ダーウィンズゲーム
包丁持ったドアラが笑えたのと、ヒロインが何処かの負けヒロインに似てるのが良かった

はてなイリュージョン
ジビエートが無ければ1位だった

ネコぱら
人外物は好きでないが見てしまったw
シナモン潤っちゃう〜!
0477メロンさんex@ご利用は紳士的に (ワッチョイW 8a1e-c/Yu)
垢版 |
2020/12/30(水) 22:49:09.00ID:fgvBgK2i0
1 プリンセスコネクト!Re:dive
ソシャゲアニメの理想型と言っても過言じゃないぐらいに原作の世界観を活かしながらアニメ作品として完成させてくれたのが嬉しい……
このすばの監督だけあって崩す所とキメるところの緩急が素晴らしく笑えて泣ける作品だった

2 とある科学の超電磁砲T
二期から待ち望んでいた超電磁砲の続編がアニメでまた見れた事でもお腹いっぱいなのに原作エピの高い再現度、安定した作画、キャラの見せ場の上手さと流石は超電磁砲でした。望むはさらなるアニメ化

3 ラブライブ!虹ヶ咲学園スクールアイドル同好会

初代、サンシャインと続くラブライブシリーズの系譜を見事に受け継ぎながらも今までになかったソロアイドルという新しいアイドルの形をキャラクタの背景掘り下げ、専用ライブ映像で最高な形で表現。各所の映像演出、OP、EDと最高でラブライブ最高傑作

4 魔王学院の不適合者 〜史上最強の魔王の始祖、転生して子孫たちの学校へ通う〜

正直元なろう作品ということで期待せず見たが、設定の作り込みが素晴らしく「魔王」の転生後である主人公が魅力的。ヒロイン、サブキャラも魅力的なキャラが多く作画も魅せるところは全力で魅せる上手さ、演出の上手さがあり流石は大沼監督。ぜひ続編も見たい。

5 デカダンス
今年のオリアニでイチオシ。何度見ても一話のツカミは最高。まさかの設定に戸惑いが無かったことは無かったがメインテーマを貫き感動的な作品でした。作画も見事、キャラデザについても魅力的。

他にも有名作の続編、アニメ化など良作が多く現実が重苦しい一方楽しめた一年でした。また来年。
0478メロンさんex@ご利用は紳士的に (ワッチョイ 7a96-Ezmx)
垢版 |
2020/12/30(水) 22:59:04.03ID:DdzlHyw20
1位:映像研には手を出すな!
モノを作る上での作り手のこだわりと妥協のせめぎ合いが見どころの作品だったと思う。
設定・作画・プロデューサーというアニメ制作における立場の違いが、
そのまま浅草氏、水崎氏、金森氏の3人の性格や関係性に落とし込まれているのが上手で
暴走する浅草氏とそれを軌道修正する金森氏との掛け合いがとても面白かった。
芸術とは感性の問題みたいに捉えられがちだが、
この作品ではアニメの設定や映像の制作過程の話をロジカルに展開していてとても興味深く観れた。

2位:A.I.C.O. Incarnation
戦いながらゴールを目指すというジョジョや星矢でも使われる王道的な構成を、
それなりに情報量のあるSF的な話で上手に理由付けされていて丁寧な作品だと思った。
神崎の正体はOPでネタバレしていることからも早い段階で気づいて(あえて気づかせて?)いたが、
アイコについてはそれを上回るどんでん返しがあるのも良かった。
そのどんでん返しを踏まえた上で、最初に神崎がアイコに話したことを振り返ってみると、
認識の相違はあるが嘘は言っていないという作りになっていて、そういうところもやはり丁寧な作品だったと思う。

3位:波よ聞いてくれ
主人公がとにかく喋るので最初はちょっと疲れるかなと思ったが徐々にクセになっていった。
ギャグ的なノリや絵ではなく、もう少しリアル寄りな絵とドラマの中で笑わせてくれるコメディは割と珍しいかも。
最終回もラジオという作品テーマを存分に活かした回でとても良かったと思う。

4位:アクダマドライブ
演出が上手だったのか理屈抜きに何度も胸が熱くなってしまった。
しかも熱くなる場面がバトルだったりサスペンスだったりキャラのぶつかり合いだったりいつも違うのもすごい。
世界観もユニークで良かった。カンサイの教育番組で設定を小出しにするところも面白いと思う。
そして何より自分が黒沢ともよの演技が好きだということを再確認した。

5位:ゴールデンカムイ
2期を見て3期目は当初はそれほど関心が無かったのだが2期よりずっと面白かった。
各キャラの回想エピソードはどれも素晴らしかった。
特に3話目の月島の過去話はあまりに凝ったストーリーに震えた。
0479メロンさんex@ご利用は紳士的に (ワッチョイW db16-TLUh)
垢版 |
2020/12/30(水) 23:24:30.25ID:2306NTX80
1位:アクダマドライブ
絵いいし勢いいいし話もおもろい
どんどん明るくなる妹ちゃんめちゃかわいいw
2位:かぐや様は告らせたい?〜天才たちの恋愛頭脳戦〜
ギャグが一々おもろいラストのシコシコ回は腹抱えるw
いぢめたくなる新キャラミコちゃんが一推し
3位:ド級編隊エグゼロス
基本バカと程よいエロス
途中絵が終わってたがそれもネタで楽しめるw
これはやっぱ雲母ちゃん
4位:映像研には手をだすな!
アニオタ向け筆頭アニメw
読モの水崎ツバメちゃんがクールビューティーと作画オタのギャップかわいい
5位:グレイプニル
いきなりパンツ脱がそうとする主人公で視聴決定w
クレアもいいが吉岡ちゃんと合体したい
0480メロンさんex@ご利用は紳士的に (アウアウウー Sac7-Vn10)
垢版 |
2020/12/30(水) 23:35:24.08ID:4ykUbnxra
1位: アクダマドライブ
個人的にどはまりしたのは虹ヶ咲だが1位にはアニオタとしてこれを挙げざる得ない

2位: ラブライブ!虹ヶ咲学園スクールアイドル同好会
ネタの仕込みが変態レベルで何回リピートしても新しい発見があることに定評のある虹ヶ咲
いい例が最終回のユニコーンガンダムで、形態による心理描写演出だけではなかった
ガンダムUC最終話「虹の彼方」の虹繋がりで当初から企画、カビが生えてると揶揄された主人公の髪色は覚醒モードの虹色、最終回までは全身を避け脚のみチラ見せ、覚醒ユニコーンと映ってた桜坂しずくの代表曲オードリーはガンダムUCヒロインの名前‥
作品愛サンライズ愛に溢れこだわりが変態レベルのスタッフが作る作品は伊達ではなかった

3位:痛いのは嫌なので防御力に極振りしたいと思います。
有能なスタッフに恵まれた制作会社ガチャ大当たりの典型で作品愛が伝わる作品はみてて本当に楽しい
ただ作画は終始安定し背景美術も半端なく勝負回は劇場版クオリティとか採算度外視してない?デンドロビウムになった機械神メイプルとか下手なロボットアニメ顔負けぞ

4位:本好きの下剋上 司書になるためには手段を選んでいられません(第2部)
風雲急を告げるシーンで終わったので3期決定し一安心。アニメ効果で原作拡販展開が凄いことになってるしその先も期待してしまう

5位:アルテ
赤髪の白雪姫系の少女漫画原作に外れなし
0481メロンさんex@ご利用は紳士的に (ワッチョイ 33e9-c1OJ)
垢版 |
2020/12/30(水) 23:36:50.78ID:ewyDTUxB0
1位:ID:INVADED イド:インヴェイデッド

魅力的な登場人物に声優の熱演と先の見えない展開で次回が楽しみで仕方なかった
さらに耳に残るBGMと多くの挿入歌が盛り上げてくれてとても良かった

後半のBGMと津田さんの熱演があいまったとこはホント素晴らしい!!


2位:体操ザムライ
挫折した人間の再起というテーマを親子、師匠と弟子という人間ドラマで描かれていて
コメディ多めで始まりシリアスに寄っていく流れは飽きずに楽しむことができた

11話ですっきり畳んでいて収まりはいいがもう1話見たかった…


3位:ガンダムビルドダイバーズRe:RISE
こちらも挫折した人間の再起がテーマ、前作との対比がエモい!
最終OP・EDがテーマにあっていて劇中で流れる場面は熱かった

そこにたどり着くまでの話数が長いが…その分思い入れが生まれるので前作含めて見れる人は是非


4位:禍つヴァールハイト -ZUERST-
最終話未視聴
巻き込まれ主人公かと思いきや自分で選択する芯の強いところもあるのが面白い
謎が徐々に明らかになっていくが最終話でどう畳むか楽しみ


5位:NOBLESSE -ノブレス-
最終話未視聴、原作も未読
超能力バトルものだが主人公はほぼ戦わず、コメディ担当という不思議な話
話としては分かりやすいせいか印象に残ってる
0482メロンさんex@ご利用は紳士的に (ワッチョイ 335c-XPwP)
垢版 |
2020/12/30(水) 23:44:15.09ID:44qQdqNx0
1位 映像研には手を出すな
SHIROBAKOは大人が作る商業用アニメ制作の話だが、こっちは高校生が自分の作りたいアニメを作る話。
「創作」の楽しさを再確認できた作品だった。面白かったので漫画全巻買った。

2位 かくしごと
久米田作品のアニメを見るのは初めてだったが、ギャグのテンポが非常に良く面白かった。
それでいてジーンとくる場面も多くて感動した。漫画は5巻まで買った。

3位 ひぐらしのなく頃に業
昔漫画でひぐらしは全巻読んでいたがアニメは初視聴だった。
やっぱりひぐらしはアニメでも面白い。

4位 炎炎ノ消防隊
Aimerが主題歌を担当すると聞いたので見た。(1期はようつべの無料配信で見た)
少年漫画系のアニメを見るのは久しぶりだったが、設定も展開も面白かった。
ただ1期のほうが面白かった。続編が出るならそれに期待。

5位 八十亀ちゃんかんさつにっき 2さつめ
名古屋出身なのであるあるネタが面白かった。
東海地方以外の人でも楽しめると思う。
0483メロンさんex@ご利用は紳士的に (ワッチョイ be01-7v9V)
垢版 |
2020/12/30(水) 23:49:42.64ID:YhHBruCA0
1位:放課後ていぼう日誌
ジェネリックきららとも呼ばれていたが、腹黒い一面を見せる部長や主人公はむしろ対極な印象。
実際のところキャラ萌えより釣りや料理について描写が細かく、原作の魅力を制作側が最大限に表現しているのが伝わる。
BGMも雰囲気に非常に合っていて、作品全体を通して癒されまくった。

2位:ID:INVADED イド:インヴェイデッド
殺意の世界に潜り込んで犯人逮捕の手がかりを捜していく、過酷な世界では何度も死んでは再投入される。
独特な設定でハードルはあったものの、慣れてくると圧倒的な緊迫感でもって没入させられた。
終盤において主人公が過去と向き合うシーンが素晴らしく、願わくばカエルちゃんも救済されればなお良かった。

3位:禍つヴァールハイト -ZUERST-
ソシャゲを元とし、キービジュアルの雰囲気もあまり魅力を感じなかった。
ただ一度観始めると洋ドラのように話の作りや構図が丁寧で、埋もれるにはもったいない作品。
主人公が特別な能力もなく他なら間違いなくモブ扱いになる外見や性格だからこそなのか、あるきっかけで覚悟をもって臨もうとする姿に共感を覚えた。
ゲームの前日譚のため、まさにこれからというところで終了してしまうが、何らかの形で続きがあればと期待。

4位:体操ザムライ
正直1話の導入部から何をテーマにしているのか読めず、片言忍者もいてコメディ路線か?と勘違いしそうになった。
スポ根というより人間ドラマが主軸となっており、それぞれ成長していく過程は自然と感情移入させられる。
脇役に至るまでキャラがどれも個性的で、特にレイチェル可愛いし女優の血を継ぐ格好良さも兼備。

5位:デカダンス
わずか2話にして世界の真実を明かすという思い切りぶり。
賛否はあったものの、主人公二人の間に生まれる齟齬を視聴者の立場から感じるのはやきもきして切なかった。
もう一度ひっくり返してくるのかと身構えていたが、後半はほぼ王道というか予定調和気味だったのがやや残念。
0484メロンさんex@ご利用は紳士的に (ワッチョイW 3352-t1+4)
垢版 |
2020/12/30(水) 23:50:56.69ID:Qx2RlIH30
1位:ID:INVADED イド:インヴェイデッド
最初ハテナ?となるものの見てるとちゃんと頭に入ってくるようになるし続きも気になってくるのでやっぱり構成が良くできてる
シリーズ構成が優れたオリジナルアニメってほんと少ないからそれだけで評価が上がる
まあこれもラスボスはやや拍子抜けではあったがそれでも十二分面白い
オリジナルアニメ頑張ってほしいという気持ちも込めて1位

2位:かぐや様は告らせたい?〜天才たちの恋愛頭脳戦〜
面白い作品ってこういうのを言うんだろうなってくらい純粋に面白い
暗い世の中だけにこういうコメディがあると本当に助かる
3期も早く見たい

3位: SHOW BY ROCK!!ましゅまいれっしゅ!!
バンドものに見せかけた百合アニメ
バンド濃度はもはやけいおんレベルだがまあ可愛いから細かいことはいいんだよ
バンド要素は少ないとはいえ曲は抜群によくて特にOPとEDは2020年最高クラス

4位:NOBLESSE
秋アニメのイケメンシュールギャグ部門をヒプマイと争っていた掘り出し物のつよつよ貴族
結構すごいタイミングでギャグを入れてくるがそれでも笑ってしまう破壊力がある
ギャグだけじゃなくて内容とバトル作画も意外と悪くなく感覚的にはイケメンワンパンマン 流石にあそこまでは作画良くないが

5位:A3
女性向けらしくキャラ同士の関係性がメインな感じだが爽やかな絆の物語として普通に面白い
特に夏組と秋組の欠点だらけの若者達の成長物語はかなり良かった
作画ははっきり言って微妙だがまあ男の顔にそんな拘りはないから個人的なマイナスにはならない
0485メロンさんex@ご利用は紳士的に (ワッチョイ 8b67-XPwP)
垢版 |
2020/12/31(木) 00:07:44.73ID:0Haqfx/J0
1位:アクダマドライブ
原案の2人の作品は昔から好きだったが、ここまでアニメとして完成度の高いものを送り出してくれるとは思わなかった。作画良し、アクション良し、演出良し、テンポ良し、世界観良しと完成度がとにかく高い。

2位:ID:INVADED イド:インヴェイデッド
最初キャラデが合わずに余り期待していなかったが、いざ蓋を開けてみるとかなり骨太な設定があり、毎話次回が気になるSF作品だった。また各メインキャラクターにも1クールの短い期間の中で強い個性が表現されており、普段感情移入しない自分にしては珍しく主人公に感情移入し色々考えさせられた。

3位:デカダンス
1話で高まった期待を珍しく裏切ることなく、王道と意外性を両方持ち合わせながら、二転三転するボリュームの多いストーリーを見事1クールで描き切ってくれた。

4位:GREAT PRETENDER
Netflix先行を活かし2クール分の話数を4caseに分けてそれぞれ配信してくれたおかげで、脚本の特徴も相まってドラマを見ているような感覚で見ることができた。ただドラマっぽいだけではなく、アニメだから出来る爽快なアクションやぶっ飛んだ演出で爽快な後味を得られた。

5位:波よ聞いてくれ
ランクインした中で唯一の原作付き(原作は未履修)。アニメ化に向いて無さそうなラジオというテーマの中で、飽きさせないような画作りがされていたと思う。その上で声優さんの本気のトークにグイグイ引き込まれた。引きも毎話秀逸。

その他pet、呪術廻戦、攻殻機動隊SAC_2045なども面白く選考に迷った。昨年と比べるとかなり思い入れのある作品が多い年だったと思う。大変な時勢の中良い作品を生み出してくれた作り手に感謝。来年のアニメにも期待しています。
0486メロンさんex@ご利用は紳士的に (ワッチョイW 5b61-pLGR)
垢版 |
2020/12/31(木) 00:09:39.82ID:FgkzYwyy0
1位:とある科学の超電磁砲T
まさか3期になって今までで一番面白くなるとは…!
まず安定感が段違い。やはりこれまで長くやってきたとあるシリーズなだけあって設定とキャラの使い方が本当にうまいし、キャラに深みがあるからこそ危機的状況の演出がどれもチープにならずに作れていた感じがする
んでもってそんな中さらに大覇星祭編が面白かったなーって終わると思ったところにやってきた15話目で今年見たアニメの中で唯一ボロ泣きさせられた。この時点で今年の1位は確定。いまだに挿入歌聞くだけで涙が出てくる
そこから後もギャグと日常とバトルとがうまくバランスをとって綺麗に作られていたし、文句のつけようがない本当にいい作品だったと思う

2位: プリンセスコネクト!Re:Dive
原作未プレイで始める前まではずっと爆死して終わるもんだと思ってたら、見てみたらテンポよくてなかなか面白い。キャルちゃんがかわいいとは聞いていたがこれほどとは。確かにこれはいじめたくなるキャラをしている
あと主人公がほとんど喋らないのにちゃんと存在感を出して成長してるとこを見せるのはマジですごいと思った
最初から最後まで全くダレることもなくとても面白かったです
2期も期待してます

3位: ID:INVADED イド:インヴェイデッド
最初は意味わかんねえってコメントが多数見られた中、比較的初めの頃からこれは面白い絶対面白くなるって言い続けてたら本当に面白くなった稀有な作品
人の深層意識の描写が独特で、そこから得た情報で事件の手がかりを得るが、それが犯人自身も自覚できない部分もあり、それを追い込む材料に使うという発想も面白かった
欲を言えば最終回のラストバトルのボリュームだけはもう少し欲しかったかな
まだ明かされていない設定も多そうなので、またなんかの形でやってくれたら嬉しい
毎週とても楽しかったです

4位:ご注文はうさぎですか?BLOOM
今年は3期になって今までで一番面白くなる作品が多くないです!?
今まではもっと漫然と日常が進んでいた気がしたが、今回は一話一話の締めが非常に綺麗で毎週見終わるたびにすごい満足感があった。そしてごちうさってこんなに面白かったっけ?って毎週のように首をひねってた
チノちゃんも徐々にココアの姉発言を否定しなくなってたり、卒業の話が出てきたりしてそれぞれのキャラの成長や変化を感じられるのがよかった。そしてその中にちょっとしたもの寂しさも感じさせてくれるのがまたいい
ニコニコ勢ゆえ最終回はまだ見れてないが、おそらくこの位置で変わらないと思う

5位:恋する小惑星
迷った。5位は本当に迷った
けど5位なら作品全体の出来とか関係なくもう純粋に好きだったやつにいれようかなと思ったんでこれにした
ロマン溢れる天体に上質な百合、そしてかわいいアップ作画のせいで見返したいシーンが多くなり、毎回1話見るのに1時間くらいかかってた
まあ地学という専門家でもないと深く突っ込みづらい題材ゆえ展開がこぢんまりしてしまうのは仕方ないが、その中でもうまいことやれていたんじゃないかと思う
0487メロンさんex@ご利用は紳士的に (スッップ Sdba-f/Gu)
垢版 |
2020/12/31(木) 00:21:28.91ID:kHPUF9bgd
1位 ひぐらしのなく頃に業
まさか令和になってひぐらしにハマるとは思わなかった。最初はリメイクかなと思って軽く見てたけど、新作要素が出てきて楽しめた。各編の終わりは旧作を見ていた人でも混乱するような作りになっていて、毎週見て考察するのが楽しい。あとはopと edが良くedは今年一お気に入り、2クール目が待ち遠しい。

2位 恋する小惑星
きららアニメなんだけど、真面目な話が多かった印象。作画が丁寧でキャラに愛着が湧いた。自分の夢や目標に向かって頑張る彼女たちを見て思わず涙が出てきた。opとedが綺麗できららアニメの中でも上位だと思ってる。

3位 Re.ゼロから始める異世界生活2nd Season
2期を待っていた、主人公にとにかく厳しい。1期と比べるとスバルを応援したい気持ちも強く、毎回エグい死に方をするのはさすがリゼロってところ。来年1月からの後半戦でどのように解決していくか楽しみ。

4位 安達としまむら
百合アニメは2年前のやがて君になるが好きだったから、このアニメも好きになった、安達、しまむらの二人の絶妙な距離感に毎週悶えてる、やはり百合はいい

5位 かぐや様は告らせたい
2期なんだけど、面白さが更に加速してるよ。毎週ギャグとコメディ要素がありすごく元気が出た
0488メロンさんex@ご利用は紳士的に (ワッチョイ 8b67-E+xr)
垢版 |
2020/12/31(木) 00:30:41.84ID:j98LCZ360
1位:かぐや様は告らせたい
ギャグのセンスが坪にはまった
普段はキリッとしている会長が藤原書記との特訓回ではダメダメな所が最高
石上と伊井野ミコの今後の展開を早く続編で見たい
3期OPも期待の超大型新人でお願いします

2位:とある科学の超電磁砲T
戦闘シーンがかっこいい
話のテンポ、キャラの魅せ方、戦闘シーンが禁書3期と比べ物にならないほど良い
黒子は毎回のように怪我するがイケメン
フレンダはあの後、再開することなくフレ/ンダになったんだね
悲しいよぅ・・・


3位:ゴールデンカムイ
ストーリーやキャラのやり取りが面白い
尾形の戦闘シーンでの緻密な頭脳戦・心理戦の雰囲気が素晴らしい
1期2期と比べて作画が一番よかった
ホモに惹かれたのは初めての感覚

4位:進撃の巨人
今まで緻密に張ってきた伏線を回収していて鳥肌が立つ
OPの不気味さが物語の臨場感を際立たせている
展開が大きく動くのは来年からだが現時点でとても期待している

5位:ドロヘドロ
世界観と設定が面白くとても惹き込まれる
CGの完成度が高く、日本アニメのCGもこれほど進歩したかと感動した
0489メロンさんex@ご利用は紳士的に (ワッチョイ fa7f-XPwP)
垢版 |
2020/12/31(木) 00:34:26.51ID:+zuQof6j0
1位 とある科学の超電磁砲T
毎回神回かよってくらい次が気になる引きの終わり方
とあるシリーズってちゃんと作ったらこんなに面白いのか!

2位 推しが武道館いってくれたら死ぬ
舞菜ちゃんとえりぴよさんのすれ違いに毎回笑いと感動をもらった
メイン2人以外のキャラクターも魅力的に描かれていて丁寧な作品だった

3位 邪神ちゃんドロップキック’
キャラクターの可愛さと、ぶっ飛んだ笑いで毎回楽しみだった
1期よりシュールなギャグを上手く消化して見やすかった
三期も楽しみ

4位 映像研には手を出すな!
青春時代の情熱とワクワク感を思い出させてくれた作品
アニメーション映像も素晴らしかった
最終回は鳥肌モノの神回

5位 呪術廻戦
厨二心をくすぐるバトルアニメ
ポスト鬼滅を狙った制作費全開のアニメーションは圧巻
ぶっちゃけ鬼滅より面白いと思う

6位 ゴールデンカムイ(第3期)
7位 かぐや様は告らせたい?〜天才たちの恋愛頭脳戦〜
8位 ちはやふる3
9位 やはり俺の青春ラブコメはまちがっている。完
10位 ラブライブ!虹ヶ咲学園スクールアイドル同好会

11位〜
ドロヘドロ
乙女ゲームの破滅フラグしかない悪役令嬢に転生してしまった…
放課後ていぼう日誌
魔王城でおやすみ
彼女、お借りします
魔王学院の不適合者 〜史上最強の魔王の始祖、転生して子孫たちの学校へ通う〜

2020年振り返ると豊作だな
0490メロンさんex@ご利用は紳士的に (ワッチョイ 5b6f-XPwP)
垢版 |
2020/12/31(木) 01:01:02.23ID:yMWXXMGS0
1位:魔王城でおやすみ
アニメ化決定してからずっと待っててそして想像以上の出来になって感謝しかないです
声も演技も作画もどこをとっても良かったし話の方は飛ばし飛ばしだったけどそれでもきれいにまとまっててよかった
2位:放課後ていぼう日誌
ただの日常系と釣りを組み合わせた思ったら全然違った
釣りの表現が一つ一つ丁寧に初心者な私でも分かりやすく丁寧に解説されており
釣りだけでなく日常系も面白くできており前々回のゆるキャンを放出されるような釣りをやってみたくなるような作品だった
3位:無能なナナ
当初はあまりに注目されなかったから期待してなかったが期待以上の出来でよかった
アニオリとかそういったのもあんまりいれずほんとに原作通りに動いてた
特に最終話の演技が内容知ってるとはいえウルっとしてしまいました
ただ尺のせいとはいえもしもうちょっと進んでから終わってたら1位になってた
4位:おちこぼれフルーツタルト
今季アイドル系アニメが多くある中である意味目立ってた
ライブシーンはCGを使わずに手描きと静画を使い分けていてて良いと思ったし
その一方で日常回がアイドルからもきららからもかけ離れた下品さでアイドルのライブとのギャップもあって面白かった
5位:かくしごと
久米田作品にしては珍しく終盤に超展開などなく毎話の最後にシリアスをはさむことによって
いきなりのシリアスもなくすんなりと話に入ることができてギャグの部分もちゃんと面白くできていて
延期とかで見れるものが少なかった春に楽しく見れました

コロナの影響もあって延期や区切りが多くなって全体的に春、夏が少々弱い感じになったが
それでも秋に延期された作品が溜まって結果的に秋が面白いのが多くなったので不作って感じはなく面白い作品がみれたと思った
0491メロンさんex@ご利用は紳士的に (ワッチョイ a303-rBDU)
垢版 |
2020/12/31(木) 01:08:51.03ID:e3/zK0y00
1位:映像研には手を出すな!
近未来の世界で3人がアニメ制作をしてるけど近未来の映像自体が
クリエイターの妄想を具現化することの楽しさ面白さが表現されていて素晴らしい。

2位:禍つヴァールハイト -ZUERST-
ソシャゲアニメで見てる人がほとんどいないのがもったいないアニメ。
こういう次が気になるストーリーと登場人物がみんなキャラが立ってるアニメをもっと作って欲しい。
ゲームの前日譚の話なので最後が俺たたEDだけどそれでも最後まで良アニメだった。
ゲームの主人公もアニメの主人公に変えてしまえばいいのに。

3位:放課後ていぼう日誌
今年の日常系ではこれが一番だと思う。何度でも見返せる楽しいアニメだった。
釣りネタは他にもたくさんあるだろうし2期が見たい。
部長とLOちゃんが良いね。

4位:魔王城でおやすみ
唯我独尊な姫と翻弄される魔族達が楽しかった。
魔族のキャラデザも良かった。デビあくま、なすアザラシ、お化けふろしきのぬいぐるみ欲しい

5位:異種族レビュアーズ
TVアニメのエロ表現の限界に挑んだアニメ
エロアニメだけど作画も崩れずストーリーも明るいバカ話で最後までエロく楽しく見れた。
0492メロンさんex@ご利用は紳士的に (ワッチョイW 8b67-JmkK)
垢版 |
2020/12/31(木) 01:27:01.83ID:pRLajHSq0
1位:ミュークルドリーミー
桜井監督のノリがサンリオの狂気にベストマッチすぎる
セリフ回しが独特でなおかつテンポが早い
だから通年アニメだけどずっと面白かった
2期が決まったときは驚いた、なぜならそんな人気ある作品だと思ってなかったから・・・
シナリオの出来ならイドがぶっちぎりだけど、1年やって作品そのものに愛着が湧いてきたからこっちを1位に

2位:ID:INVADED イド:インヴェイデッド
シナリオの出来はぶっちぎり
かなりストーリー重視のミステリーもので、伏線が張り巡らされその回収もまた上手い!
凡庸なキャラデザが欠点かな、それ以外はほぼ満点

3位:ゲゲゲの鬼太郎(第6期)
社会派アニメで、時事問題、政治ネタをぶっこんでたのがよかった、こういう表現があってこそのアニメだよ
2年間お疲れさまでした

4位:地縛少年花子くん
地味なアニメでそれほど面白くもなかったけど、八尋寧々ちゃん(cv:鬼頭明里)が好みで可愛かったので最後まで視聴できた

5位:ラブライブ!虹ヶ咲学園スクールアイドル同好会
全体的にシナリオが面白かった。ラブライブというよりは別のアニメかと錯覚するほど、良い意味でラブライブらしくなかった
0493メロンさんex@ご利用は紳士的に (アウアウエー Sa52-3Q5U)
垢版 |
2020/12/31(木) 01:32:37.87ID:xocDrtwya
1位 邪神ちゃんドロップキック’
個人的にはここまで完成度の高いギャグアニメはあまりないと思う。三期も期待したい。

2位 無能なナナ
全然見てなかったが、アマプラでなんとなく見たら1〜13話まで一気見した。個人的には今年のダークホース。

3位 ゴールデンカムイ
是非とも全話アニメ化して欲しい。安定のおもしろさ。

他にも見てたが、他は印象が薄かったり、途中で投げ出したりだな。
0495メロンさんex@ご利用は紳士的に (ワッチョイW 7a5c-d+Du)
垢版 |
2020/12/31(木) 01:46:50.77ID:Bh+nkfOO0
1位:ゴールデンカムイ
原作読んでるのにアニメもこんなに面白いのすごい。特に長谷川写真館の話の放送日は放送4時間前くらいからドキドキしだして、こんな亢進状態が続くなら例のセリフで俺死ぬんじゃね?っていうくらい緊張した。12話通じて捨て回無し。圧巻

2位:かくしごと
1話1話のコメディーの完成度(横軸)と、毎週ラスト3分の もの悲しげな現在(縦軸)、上手いシリーズ構成してんなーと感心。ほんの短いモノローグに泣けてしまったので2位で。声優神谷浩史の滑舌の良さとメリハリある演技はさすが。はまり役

3位:かぐや様は告らせたい?
高校生の学園ラブコメ物、面白い!
特にソーラン節の練習の話とか、パンツの話が好きです。テンポが良くて飽きない。

4位:銀河英雄伝説 Die Neue These セカンドシーズン
1期がとんでもなく中途半端な所で終わったので続きをTVで見られて良かった。原作も旧作も知らないのでストーリーを楽しめた。

5位:波よ聞いてくれ
ミナレの突拍子もないセリフに笑ってしまう。あとOPの絵コンテがとても好き。

【総括】かぐや様1期はリアタイで見ておらず、放送終了後の反響が凄くて後から一気見。今回2期は1週1話づつ見て、改めてアニメは毎週1話づつ見るのがいいなと思った(一気見でも充分面白かったけれども)。
ネトフリは、そういう毎週1話づつのアニメ視聴習慣を壊したいのかなと思うが、良くないと思う。上に挙げたアニメじゃないけど「五条先生ついったトレンド入りおめでとうございます!」とか騒ぎたい。まとめて配信じゃ騒げない、もったいない
0496メロンさんex@ご利用は紳士的に (ワッチョイ 9aa4-Ezmx)
垢版 |
2020/12/31(木) 02:12:49.27ID:tUueteRx0
1位:呪術廻戦
今年ダントツでハマった作品
演出にしてもシナリオにしても素晴らしいしホントに生きがい毎週してるくらい面白い


2位:進撃の巨人 The Final Season
ラストなのですごく気合いが入ってる
原作はあまり読んで無いのでこれから期待

3位:ガンダムビルドダイバーズRe:RISE 2nd Season
今後のガンダムがどんな展開するかと思ったらめちゃくちゃ良かった作品
ブンドドしたくなったね

4位:宇崎ちゃんは遊びたい!
色んな意味で話題になった作品一応好き
続編楽しみにしてます

5位:デカダンス
結構好きです!年末また見たいね
話題になったから見たらハマった
0497メロンさんex@ご利用は紳士的に (ワッチョイ a33a-7v9V)
垢版 |
2020/12/31(木) 03:01:03.83ID:o6Aekl6C0
1位:ダーウィンズゲーム
雰囲気的にBTOOOM!を思い出す。こういうデスゲームは好き。
花屋戦でハマった。
主人公クランの戦いをもっと見たい。

2位:無能なナナ
微妙に古臭い(2000年代前半くらい?)キャラデザで最初は切る寸前のテンションで見ていた自分をどんどん引き込んでいった。
「こいつどうやって攻略するんだ?」の連続で飽きない。
そしてEDイントロ被せ演出は絶対正義。

3位:メジャー2nd 第2期
作画が良すぎた。無印の6シーズンを含めてもシリーズ断トツの品質。
原作のお色気シーンが軒並み封じられた中でもスタッフの愛やこだわりが見られた。

4位:ストライクウィッチーズ ROAD to BERLIN
10年前、12年前に楽しんで観ていたものをほとんどそのまま出してきてくれたことに感動。
多少勢いで乗り切っているところもあるけど基本的にこのシリーズは1話毎のお話がしっかりしていて
「美少女がわちゃわちゃやってりゃいいんだよ!」に逃げてないところが好き。
単話完結物ってこうあるべきだよなと思わされる。

5位:呪術廻戦
近年集英社もアニメにお金を掛けるのが当たり前になったようでこれもやはりクオリティが高い。
ただそれよりも作者の文才や内面描写力の方に注目したい。
バトル物だけどバトルのない会話シーンでも退屈しなかった。
0498メロンさんex@ご利用は紳士的に (ワッチョイW 1a83-J8LJ)
垢版 |
2020/12/31(木) 03:22:36.23ID:kaPY7rJY0
1位:ミュークルドリーミー
テンポのいいラブコメアニメ
気の抜けるギャグも特徴

2位:呪術廻戦
陰鬱な展開
主人公の行く先が気になる

3位:ひぐらしのなく頃に業
渡辺明夫の絵が好み
今後の新展開に期待している

4位:犬と猫どっちも飼ってると毎日たのしい
犬がボケで猫が鬼畜
落差が笑いに繋がる

5位:ポケットモンスター(2019)
一話完結だから気楽に観ている
ポケモンが動いてるとテンション上がる
0499メロンさんex@ご利用は紳士的に (ワッチョイW 4ea3-re8c)
垢版 |
2020/12/31(木) 03:46:09.04ID:PZvSE3aS0
1位:ラブライブ!虹ヶ咲学園スクールアイドル同好会
無印から進化したCGを用いた高クオリティのMVが毎週のように見れる神アニメ
ストーリーも丁寧かつ演出や楽曲とも上手くマッチして非常に満足いくものだった
特に6話と最終話が素晴らしかった

2位:かぐや様は告らせたい?〜天才たちの恋愛頭脳戦〜
1期以上にノリノリの演出と声優陣の演技で原作既読でもとても楽しめた

3位:遊☆戯☆王SEVENS
令和版カブトボーグと言われてる通りのぶっ飛んだ展開、それはそれとして押さえる所は押さえた熱いストーリーがとてもよかった
来年以降も楽しみです

4位:かくしごと
基本ギャグパートとたまに挟むシリアスパート、それを両方活かした上の最終話がとても素晴らしかった

5位:Lapis Re:LiGHTs
迷ったがキャラと曲が個人的に好みだったのでランクイン
キャラ同士の掛け合いもキレがあってよかった
0500メロンさんex@ご利用は紳士的に (アウアウウーT Sac7-Ezmx)
垢版 |
2020/12/31(木) 03:50:02.15ID:n2sTlL4Ma
1位:映像研には手を出すな!
放送前はメインが非声優・新人・少年役の多い方という事で心配していたが、終わってみればこの3人で大満足。またアニオリが多いのに叩かれなかったのは、プロの目で原作で足りなかった描写を上手に補完し、物語内で語られた技法を実際の作画で見せるメタ的な構造が見事にハマっていたからだと思う。

2位:かぐや様は告らせたい?
「そこまで動かす必要あるか?」と言いたくなる程の作画の拘り、古賀葵・小原好美という怪物二人を擁する盤石のキャスト陣、そしてギャグ、ラブコメに加えシリアスまで手に入れてしまった物語の強さ。鈴木雅之さん続投のOPも素晴らしかった。

3位:ゴールデンカムイ
個性的な面々が深堀りされた特濃の12話でシリーズ最高の出来となったのでは。正直2期の網走監獄襲撃シーンを超える事は無いと思っていたクライマックスも、これまでの旅を通じてそれぞれのキャラへの思い入れが深まった分、同等或いはそれ以上の盛り上がりを感じた。匂い立つ男達のしつこいまでの悪ふざけ、変態、パロディ、コントと様々な手法で笑わせておいてからの唐突に訪れる死と暴力。これぞこの作品の真骨頂。

4位:やはり俺の青春ラブコメはまちがっている。完
ラスト2話でのプロポーズを経たバカップルのイチャイチャと小町の制服姿と絵に描いたような大団円で上手く丸め込まれた気がするが、それまでは結衣やいろはのモノローグが過剰に思え小説をアニメに落とし込む事の難しさを感じたり、展開上仕方ないとは言え雪乃をはじめ皆が元気が無い状況が続きモヤモヤしていたので惜しくもこの順位。

5位:無能なナナ
1話が出オチにならないかと思ったがそれは全くの杞憂で、次々に訪れる展開には毎週釘付け。色々とガバガバな部分もあるが、ハッタリの効いた好演出でずっと面白かった。今年の上位作品は続編やビッグタイトルが多かったので嬉しい驚き。
0501メロンさんex@ご利用は紳士的に (ワッチョイ 8aca-7v9V)
垢版 |
2020/12/31(木) 04:01:33.28ID:O8+DcGtS0
1位:安達としまむら
タイトル通り二人の関係(範囲)を描いている。
随所で挿入されるJKにしては少し装飾的表現と達観が過ぎるともいえる文学的なモノローグがとても良かった。
そのモノローグや二人の心象風景表現が作品のスタイルとしてはまっていた。
毎回楽しみでドキドキしてずっとニヤニヤしながら見ていた。
恋愛物ではあるが同性愛なわけで、異性間のそれよりもハードルがあると言えるわけで
その思いを口にした瞬間もしかしたら二人の関係が終わってしまうかもしれないという緊張感もあった。
この1クールは総じて安達のしまむらに対する思いにフォーカスが向けられ
安達がしまむらを好きだとはっきり自覚するまでが描かれていたと思う。
告白はまだだけど安達からのコールはなされたといえる。
それに対する「まぁそれなら」「しょうがないなぁ」ではない、
しまむらの安達に対する本格的レスポンスはおそらくここからなのだろう。二期が作られれば良いなぁ・・・。

2位:ドロヘドロ
命が軽いスプラッターコメディミステリー。あるいはスプラッターミステリーコメディ。命、軽いですw
役者さんたちがかなりはまっていた。キャラが立ってるしサブキャラも魅力的。総合的完成度が抜群に高かったと思う。
カイマンと二階堂の関係や距離感がこれまた良いです。
この関係が恋愛に移行するのかしないのか。カイマンはその気があるけどw
本筋の「謎」はまだ混沌の闇の中だし続きが待ち遠しい。
・・・二階堂好きです。

3位:ゴールデンカムイ(第3期)
個人的に一期二期も年間ベスト5に入っていたが今回もそれは同じだった。
各キャラのシリアス掘り下げとギャグに忙しかったシーズンだった。
今回アシリパさん成分が少なかったのがとても口惜しい。家永成分も。インカラマ成分も。
あれ?そういえば3期は男成分ばっかりだったな・・。え、ソフィア?うっ!頭が!!!w
・・・グッドエンターテインメント。ほんとおもしろかったです。

4位:ID:INVADED イド:インヴェイデッド
個人的年間脚本部門、SF部門一位
最初から最後までおもしろかった。話数が進むごとにどんどん引き込まれていった。
アニメ作品における脚本がいかに重要かを感じた。演出も秀でていたと思う。続編は・・無いのかな?

5位:群れなせ!シートン学園
毎回面白かった。ネタやギャグはベタなはずだけどそれでもおもしろかった。
ランカが可愛すぎた。ジン、もっと優しくしてあげて。。。あ、、ミユビーーー!!!!
EDは年間ベストかも?続きが見たい。
0502メロンさんex@ご利用は紳士的に (ワッチョイ 8aca-7v9V)
垢版 |
2020/12/31(木) 04:06:39.19ID:O8+DcGtS0
>>501加えて余談です(スミマセン・・
以下5位で迷った作品
無限の住人-IMMORTAL-   原作未読だけれど良かった。音楽は個人的に年間ベスト。最終話心に刺さってしまった。
邪神ちゃんドロップキック'    安定して面白かった。3期楽しみですの!
宇崎ちゃんは遊びたい!    ウザ可愛ければ問題ない宇崎ちゃんと先輩の関係見てるだけで楽しめた。2期あるのか?
放課後ていぼう日誌 、 映像研には手を出すな!(湯浅監督大活躍な年だったw)、かくしごと
進撃FSも個人的にトップ5に入りそうな予感がするけどまだ4話なので除いた

そして次元が違い令和ですら早すぎた作品・・・・
ジビエート   いや、”とてもおもしろかった”のだけどww続きも気になります
         あとなぜか吉田兄弟に謝罪しろw、とつっこみたくなる作品w(OP曲はとても成功してました)
0503メロンさんex@ご利用は紳士的に (オッペケ Srbb-QmPR)
垢版 |
2020/12/31(木) 04:25:02.10ID:csXDeXNHr
1位:恋する小惑星
地学の専門的な用語を分かりやすく解説していて、地学に興味が持てた。また、ストーリーに大きな起伏は無かったがゆるキャンのように見ていてほっこりするアニメだった。OPEDも良く「こういうのでいいんだよ」という作品。

2位:魔女の旅々
なろう主人公のようなイキリは嫌いだが、イレイナのイキリはなぜか不快にならずむしろ良いキャラだった。作画も安定していて基本話が1話で簡潔しているので見やすかった。

3位:安達としまむら
百合作品特有の細かい心理描写が良かった。安達の童貞感ほんとすき。

4位:おちこぼれフルーツタルト
きららアニメにしては下ネタが多かったが、アイドル要素や日常パートもちゃんと入っていてバランスが良かった。

5位:理系が恋に落ちたので証明してみた。
内容が馬鹿馬鹿しくて面白かったし、研究室の雰囲気などリアルに作りこまれていた。
0504メロンさんex@ご利用は紳士的に (ワッチョイ 336a-XPwP)
垢版 |
2020/12/31(木) 05:44:11.89ID:uWcmMe8j0
1位:ドロヘドロ
脳が理解を拒むシーンも多かったが、段々癖になる世界観だった
濃いキャラも多いし凄惨なのにそこまで暗い雰囲気にならないのもいい

2位:魔王城でおやすみ
意外と話に繋がりあってギャグなのに無駄が少ないつくり
姫の切り返しや思考とかが自分も突っ込みたくなるような面白さ
パロディ多いけどdqが多かったかな?ぼく夏まで出てきて笑った

3位:ラブライブ!虹ヶ咲学園スクールアイドル同好会
従来のシリーズとは打って変わったシナリオ重視。演出も巧みで隙がなく無欠なアニメ

4位:かぐや様は告らせたい?〜天才たちの恋愛頭脳戦〜
もう完全に惚気てないかってシーンも増えて悶えた
ギャグもキレキレで総じて2期の方が面白くなったと思う

5位:魔王学院の不適合者
両親が特に面白いキャラだった。アノス本人も慕われる要素たっぷりで魔王の名に恥じない感じ
0507メロンさんex@ご利用は紳士的に (アウアウオー Sa92-1nc8)
垢版 |
2020/12/31(木) 06:33:06.63ID:rD6wUVRpa
1位: 第501統合戦闘航空団 ストライクウィッチーズ ROAD to BERLIN
今年一番楽しめたアニメ。脚本の都合に合わせて宮藤が動かされてる感じはあったものの、作り手の「全力」を感じた作品。
カールスラント組を中心に熱い展開が繰り広げられたかと思えば、7話のような頭の悪い(褒め言葉)回もあり、最後まで飽きることなく楽しめた。
職業軍人のおじさまたちに見せ場があったのも良かった。
 
2位:アクダマドライブ
今年一番続きが気になったアニメ。個性的なアクダマたちの織りなす掛け合いやバトルは疾走感満点。
正義とは、悪とは、命とは。12話まで見終えてキャッチコピーの「全員悪玉」の意味を理解する。
卓越した技能や力を以て己のやりたいことをやる超S級アクダマたち。その結末が満足いくものかどうかは「生命をどう扱ったか」が一つのポイントだと思う。
 
3位:ミュークルドリーミー
女児向けアニメだが、桜井監督のテイストが随所に見られ、オッサンでも刺さる人には刺さる。
19話の調査艇「ふかうみ56562」のように、わかる人にはわかるネタを探すのも楽しいよ。
 
4位: 乙女ゲームの破滅フラグしかない悪役令嬢に転生してしまった…
主人公、カタリナ様は破滅フラグを回避するという、言ってみれば自分本意な理由で動いている。
しかし天性の人たらしぶりと、ほかの人間を良い方向に巻き込んでいくのがなんか心地よく、ストレスを感じることなく楽しめた。
 
5位: とある科学の超電磁砲T
原作の良さを損なわない安定の面白さ。個人的ベストバウトは湾内さん&泡浮さんvs馬場くん。
0508メロンさんex@ご利用は紳士的に (ワッチョイ 5b43-wwqX)
垢版 |
2020/12/31(木) 06:34:41.49ID:OuQBX0uy0
1位:とある科学の超電磁砲T
   3期になっても、途中コロナの影響で中断があっても、圧倒的に面白かった。
   食蜂さんやスカベンジャーも加わってさらに面白くなった。
   でもやっぱり上条さんマジぱねーす。

2位:異種族レビュアーズ
   いろいろな限界にチャレンジした作品、そのチャレンジ精神に敬意を表したい。
   もちろん声優さんのチャレンジ精神にも。

3位:かくしごと
   久米田のキャラネーミング、ギャグが満載の中に、ハートウオーミングな要素もありよかった。
   またEDは大滝詠一の「君は天然色」を採用し、色彩も80年代調で、EDだけなら今年一番。

4位:球詠
   プロ野球の延期とかがあって野球に飢えていた時期に野球が楽しめた。
   一部で作画崩壊とかいわれているけど、ちゃんと野球として動いていたのでセーフ。

5位:痛いのは嫌なので防御力に極振りしたいと思います。
   メイプルをはじめほかのキャラの可愛さと、それと裏腹の圧倒的な強さが印象的だった。
   でもその強さがなぜかイヤミにならなかった。
0509メロンさんex@ご利用は紳士的に (ワッチョイ b616-7v9V)
垢版 |
2020/12/31(木) 07:20:33.00ID:B8STTNU40
1位:ID:INVADED イド:インヴェイデッド
かっこいい映像に惹かれて見始めたら話や設定もしっかり練られていて引き込まれた。
主人公の切なく辛い姿と恐ろしい面、どっちの演技も凄くて一気にツダケンのファンになった。
キャラデザも好き。名探偵たちの掛け合いもっと見たかったな〜

2位:ドロヘドロ
バイオレンスでありつつ笑えてほっこり楽しいグロアニメ
独特な世界観、個性的なキャラ達みんな魅力的。続編はよ

3位:異種族レビュアーズ
微妙なアニオリには少しイライラしたけど映像と声の付いたキャラたちは
原作以上に生き生きとして可愛さ倍増で良かった。

4位:映像研には手を出すな!
キャラもストーリーも映像もとにかく楽しい!
終盤ちょっと…微妙なところもあったけど。いつか続編みたい

5位:波よ聞いてくれ
主人公がとてもパワフルで好き。見事に演じきった声優さん凄い!
0510メロンさんex@ご利用は紳士的に (テテンテンテン MMb6-XPwP)
垢版 |
2020/12/31(木) 07:34:35.43ID:ZXlOGA4uM
1位:ミュークルドリーミー
監督がインタビューで「制作してる側も楽しんで作りたい」と語っていたとおりアニメ制作スタッフが楽しんで作っているのが伝わってくる作品
シリーズ構成が上手く1年かけた長期作品であることを活かして物語を積み上げてキャラを掘り下げ、ストーリーの軸をいくつも作り、伏線を張っていく
話題になった28話でも初期からさりげなく何回にも渡って伏線を張り感動的なエピソードへ結びつけていた
桜井監督作品の特徴でもあるハイスピードで情報量が多いギャグも冴えていて、この道30年の名人芸の域に達している
声優陣も若手からベテランまで適役にキャスティングされていて楽しそうに演技している雰囲気が伝わってくる。特に悪者(?)役のゆに様を演じる釘宮理恵が白眉
唯一心配なのが本来の対象である子供を置いてきぼりにしてないかってことだけど、来年2期があるってことは大丈夫ってことだよなぁ

2位:映像研には手を出すな!
湯浅監督と原作との相性がよく、独特なキャラデザ、色彩設計、音響でオリジナリティのある世界観を作り上げた
建築や街などの空間へのこだわりが印象的で、その空間で登場人物が動くというアニメーションの楽しさの原点が感じられる
シナリオでも、アニメ漫画制作を題材にした作品では悪者にされガチなプロデューサー側の金森氏のキャラをしっかり立てて物語に深みがあった
あれだけアニメーションについて大言壮語したあげく完成した映像がこれかよってエンディングだけど、作中作がしょぼくてつまらんくなるのは作り手を題材としたアニメではいつものことだから

3位:推しが武道館いってくれたら死ぬ
アイドルものは数多くあるがアイドルファン側を中心にした珍しい作品
アニメ作りも丁寧で開始1分で高レベルな作品になることを確信できる。特に劇伴と岡山の街の背景がよかった。
声優の演技でも主人公である女オタク役のファイルーズあいのハイテンション演技が光っていてた

4位:かくしごと
12話完結で綺麗に物語がまとまっており、漫画家あるあるのギャグも切れがあってリズムよく一気に見ることが出来る
伏線や名前に込められた意味などミステリー要素も散りばめられて考察面からも楽しめた
EDの大瀧詠一もアニメの世界観にマッチしている

5位 放課後ていぼう日誌
釣りテーマの日常モノなのでストーリーはほとんど動かないのだが、丁寧な描写、細部へのこだわりにより退屈することがない
分かる人にしか分からないような釣りのちょっとした動きにもこだわっていて何度も見返したくなる。動画工房の職人技が堪能できる作品
0511メロンさんex@ご利用は紳士的に (アウアウエー Sa52-3Q5U)
垢版 |
2020/12/31(木) 07:58:57.61ID:xocDrtwya
>>494
ありがとう、>>493の修正版書くわ。


1位 邪神ちゃんドロップキック’
個人的にはここまで完成度の高いギャグアニメはあまりないと思う。三期も期待したい。

2位 無能なナナ
全然見てなかったが、アマプラでなんとなく見たら1〜13話まで一気見した。個人的には今年のダークホース。

3位 ゴールデンカムイ
是非とも全話アニメ化して欲しい。安定のおもしろさ。

4位 波よ聞いてくれ
放映時は楽しく見てて完走したがなぜか印象が薄い。ただ、珍しい題材をうまく見せてると思う。二期とかあるなら視聴したい。

5位 映像研には手を出すな!
これまでの監督作品と違って非常に予算が豊富であることは映像から一目瞭然で、
かつ監督がもつ独自性など光る部分も多い。
が、面白いかと言うと総合的にはそんなことは無いと思う。映像的な力はもっと評価すべきかもしれないけど。
0512メロンさんex@ご利用は紳士的に (ガラプー KK06-Kjvu)
垢版 |
2020/12/31(木) 08:08:06.63ID:psMGmv6RK
1位:アクダマドライブ
 感想は散々出てるので割愛
 細かい所でニヤリとするポイントが多い
 街の関西企業広告、飛行バスの行き先、カンサイステーション警備室のモニター…
 そういうとこまで楽しめる

2位:ケンガンアシュラ
 バトルも見応えはあるが程よく入るギャグシーンも楽しい
 3期もタイソンは活躍するのかな

3位:ミュークルドリーミー
 正直しんどいレベルのセリフ量(誉め言葉)
 声優が30人近い回もあり休む暇が無いにゅい

4位:ドロヘドロ
 寂れた街に魔法が普通にあり最初は戸惑うがすぐ慣れた、カイマンの声もすぐ馴染む
 後、くびれの無い女性でもイケると知った

5位:放課後ていぼう日誌
 適当に釣具を選んでも釣れないと教えてくれるのは重要
 游魚券とか潮干狩りのルールをさりげなく入れてるのもありがたい
 部長の「釣りが目的じゃない」の理由を知りたいので2期希望
0513メロンさんex@ご利用は紳士的に (ワッチョイW 034d-htPt)
垢版 |
2020/12/31(木) 08:52:31.36ID:SpvuSHNW0
1位、かくしごと
伏線回収が毎回見事で泣かされる
2位、ID:INVADED イド:インヴェイデッド
ツダケン主人公がカックイイ
3位、ひぐらしのなく頃に業
新作ひぐらしを観れるなんてありがたい
4位、デカダンス
普通にいいアニメだった
5位、本好きの下剋上 司書になるためには手段を選んでいられません(第2部)
今子供に見せたいアニメナンバーワン

今年はあまり多く見れなかった
映像研とか見なきゃ
0514メロンさんex@ご利用は紳士的に (ワッチョイW d7fe-pKBF)
垢版 |
2020/12/31(木) 09:03:15.14ID:5A0aRoaA0
1位:異種族レビュアーズ
バカバカしくて面白かったけど
この内容でよくアニメ化しようと思ったな…
実際、こちら関西圏のサンテレビは放送を中止した中、
最終話まで放送し、あまつさえ再放送までやってのけたKBS京都に敬意を表し、
そしてEDのミツエさんに今年の1位を捧げます。

2位:メジャーセカンド 第2シリーズ
目が離せない展開に豪華な声優陣、
時折り挿入される女子キャラのえっちぃカットなど
「さすがNHK、俺らのツボをよく心得てらっしゃる!w」と
毎回、感嘆しながら観ていました。
今日朝9時からEテレで再放送やりますよ!

3位:放課後ていぼう日誌
耐えられるくらいの暑さと心地よい潮風と磯の匂い、
ラムネの瓶を手に裸足で冷たい波と砂を感じながら歩いてみたくなる作品でした。

4位:無能なナナ
薄氷を踏むように自らの使命を果たしていくナナしゃんに
毎回、頑張れ!と応援しながら観てました。
最終回の大久保瑠美さん中原麻衣さんの演技に涙…

5位:ミュークルドリーミー
サンリオ女児アニメと侮るなかれ
テンポ良しキャラ可愛い声優超豪華!
28話の「まいらマイラブ」は亡きお母さんの思い出を胸に普段通り笑顔で生きていく…というストーリーなのですが、
全然お涙頂戴な作りではないのにそれがかえって泣かされました。
皆さまも機会があればぜひ観てみて下さい。


次点にID:INVADED イド:インヴェイデッド
この奇妙奇天烈なサイコSFはとても強く印象に残りました。
バイオレンス時代劇の無限の住人や
レッドリスト絶滅種に触れた群れなせ!シートン学園も良かったです。

集計人さん、おつです。
自分の今年のアニメライフを振り返ることが出来るこのスレを毎年楽しみにしています。
集計人さんも投票するお前らも良いお年を!
0515メロンさんex@ご利用は紳士的に (ワッチョイ 5ba8-rBDU)
垢版 |
2020/12/31(木) 09:08:14.47ID:Ce4V5CKP0
>>446
訂正
1位:乙女ゲームの破滅フラグしかない悪役令嬢に転生してしまった…
考えてみれば紛れもなく鈍感系主人公の一種なのだが見てて全く「こいつ…」という気にならない

2位:異種族レビュアーズ
発想力と考察力が明後日の方向に活かされたハイパークソバカエロアニメ
設定の凝り具合に拘る奴の顔面に叩きつけてやるのに最適

3位:かくしごと
いつもの久米田アニメに親子のドラマを3割位押し込んだアニメ
だがそれらの要素が齟齬を起こすこともなく1クールで綺麗に纏まった

4位:ゾイドワイルドZERO
これこれ、こういうのでいいんだよこういうのでと言いたくなるゾイドアニメ
大人が有能ってのはいいよね

5位:薄明の翼
ソード&シールドに思い入れがあると心に刺さる
俺のポケットモンスターサンで止まってるけど
0516メロンさんex@ご利用は紳士的に (ワッチョイ caa5-x8+I)
垢版 |
2020/12/31(木) 09:09:15.19ID:sq2kKoeJ0
1位:魔入りました!入間くん
王道の少年の成長譚、楽しく安心して見れたので首位
BGMや原作者が一部かんでる挿入歌のセンスが好き
明るい話だけど、元被虐待児が社会に溶け込む時に重要なのはトラウマより目標が持てないことや
NOと言えないことの克服だ等、意外に深い内容も丁寧に描いてる

2位:異世界かるてっと2
何も考えずに見れるコメディ
元ネタの4作品の知識がそんなになくても、キャラの行動原理がはっきりわかりやすくてブレないので
面白かった

3位:pet
人の心に潜る系で犯罪捜査でなく、悪の組織に狙われる立場でなくすでに取り込まれた後で
その手の超能力を持つ子どもは誰かにサポートされないと自我を保てないって設定が珍しく
その設定を踏まえてひとつ掘り下げたら、それを土台にまた掘り下げてと、一点集中して進んでいき
そのたびにそうきたかと意外性がありながら納得させられるストーリーが面白かった
凡人で小市民っぽいキャラがたまに妙に光るのも好み

4位:ゴールデンカムイ
二期の最後に出てきた鯉登の父の、部下に戦って死ねと命じるなら、最愛の子も戦わせなければ兵たちの親に
申し訳ないというセリフが気になっていたが、1クールかけてそれを発展させ最終回できれいに回収してすっきりした
樺太の先住民に興味があったので映像化されて嬉しかった。キャラたちのおバカっぷりやシリアスな過去話も面白い
もっと寒いところが好きなのでシベリアにも行ってほしかった
0517メロンさんex@ご利用は紳士的に (ワッチョイ caa5-x8+I)
垢版 |
2020/12/31(木) 09:09:40.93ID:sq2kKoeJ0
5位:憂国のモリアーティ
美術・背景が今年いちばん好みだった。特に屋外、19世紀イギリスのロマン主義絵画っぽい風景とか
かつて支配者のいた城に住む学生と、町から追いやられたように橋のそばに住む酌婦の対比とか
鉄道駅に改造された城壁跡とか、当時の社会を背景画だけで表現してる個所がよい
原作は時代考証ガン無視なので、豪華客船や鉄道警察などこの時代に存在しないものが山ほど出てくるが
それがどうしても避けられない回は他の考証もモチベが下がり気味なのはご愛敬
ストーリーは乙女ゲーム原作ものに似て、イケメンに美しく格好つけさせるのが最優先とすっぱり割り切った作り

次点以降
波よ聞いてくれ
魔王城でおやすみ
乙女ゲームの破滅フラグしかない悪役令嬢に転生してしまった…
推しが武道館いってくれたら死ぬ
ランウェイで笑って

自分の好みはコメディ、王道、異文化ギャップ、やりたいことに極振りしている作品などです
0518メロンさんex@ご利用は紳士的に (ワッチョイW df6a-95FO)
垢版 |
2020/12/31(木) 09:20:19.36ID:O+GbpHhN0
1位:魔王城でおやすみ
姫が奔放過ぎるがそこが堪らなく面白い。此方の意表も突いて困惑させてくるのは新感覚

2位:波よ聞いてくれ
比較的リアル寄りだが強烈な人間模様が面白かった。

3位:pet
終盤が名作然とした展開だった。
演出は悪くなかったんだが低予算丸出しだったのは勿体ない

4位:とある科学の超電磁砲T
見所しかなかった。延期重ねたとはいえここまで毎話安定してるのは凄い。

5位:体操ザムライ
無駄なシーン一切ない。期待通りに綺麗に締めてくれた。
0519メロンさんex@ご利用は紳士的に (ワッチョイ 8a51-x8+I)
垢版 |
2020/12/31(木) 09:28:33.17ID:nvTXXJR00
1位:乙女ゲームの破滅フラグしかない悪役令嬢に転生してしまった…
原作からのファンで、ほぼ原作通りに作ってくれたことは満足
オリジナル回がイマイチだったのは残念だが、それを差し引いても1位

2位:魔王城でおやすみ
1話見た時は「これ最後までこんな話?」と思ったがどんどん面白くなっていった
OPは今年一番頭にこびりつくアニソンだった

3位:かぐや様は告らせたい?〜天才たちの恋愛頭脳戦〜
安定して面白かった
石上の話は良かったなぁ

4位:ヒーリングっどプリキュア
地味だけど堅実に作ってるなぁという感じがした
コロナで中断しなかったら、もっといい感じに仕上がってたかもしてないと思うと残念

5位:織田シナモン信長
犬に転生した武将たちのやり取りが非常に面白かった
犬たちの声を担当した大型新人声優、すごくお上手ですねw
0520メロンさんex@ご利用は紳士的に (ワッチョイ 8a1e-XPwP)
垢版 |
2020/12/31(木) 09:38:50.22ID:3imFGjkb0
1位:ガンダムビルドダイバーズRe:RISE
一言で言うならハードルの高い名作。何しろビルドダイバーズ無印を見ておかないと終盤の展開はピンとこないし、合体技等ビルドファイターズ時代のネタも差し込まれる。
けれどここまでガンダムビルドシリーズを見続けてきた労力に見合うだけの面白さはあり、終盤の展開以降は毎週熱すぎて画面から目が離せなかった。
MMO題材にふさわしい人と人とがつながることを描いた名作。アニオタになって十数年、名作傑作は数あれどアニメを見ていてよかったと心底思える作品はそう多くない。この作品に出会えてよかった。

2位:ちはやふる3
2期から非常に間が空いての3期、しかも最大の山場は主人公ではなく主人公の先生の試合。
これで今までと変わらない面白さなのは本当にすごい。
人生の全てを競技かるたに賭けてきた原田先生の背中がひたすらに格好いいアニメだった。
とんでもないところで終わってるので4期をいつまでも待ってる。

3位:pet
原作未読だけど、15年以上前の作品を掘り出してアニメ化するんだからそりゃ原作からしてべらぼうに面白いんだろうというのがびしばし伝わるアニメ。
林が登場して以降は司の暴走が凄すぎてどこにどう転ぶか全く読めない緊張感がたまらない最高のサスペンス。声優の怪演もあって最後まで目が離せなかった。
先が全く読めない中で迎えたラストの光景は忘れられない。開始前の自分の期待値からすると、今年のアニメの中では一番の掘り出し物。

4位:アクダマドライブ
ごった煮の世界観とドライブ感がたまらない最高のB級アニメ。
製作者が関わってるダンガンロンパ3には個人的に納得してないのでいつどうなるか恐々していたが、最後まで面白く〆方も完璧だった。全員悪玉で散り際が最高にいい。
一本の映画を見ているようなロードムービーだった。満足。

5位:GREAT PRETENDER
コンフィデンスマンJPプロトタイプ。
古沢良太の人を食ったシナリオにWITの作画力が相まってどの回も大変楽しいコメディだった。
どの回もキャラが魅力的で一本筋が通ってるから終わると大変爽快。一話ごとの歯切れはそんなに良くないので一話づつ見るよりもまとめて一気見推奨。


コロナ禍で制作が遅れることが多かった分秋アニメがすごく充実していたけど、5位以内だと冬アニメの方が多くなった。
ここに挙げてない中だと父娘の親子モノがソマリ・かくしごと・体操ザムライがよかった。
あとは呪術・ひぐらしの2クール目が楽しみなのと、無能なナナの続きを待ってる。
0521メロンさんex@ご利用は紳士的に (ワッチョイ 9725-Ezmx)
垢版 |
2020/12/31(木) 09:50:06.65ID:Ai+eLDLJ0
1位:アクダマドライブ
アクダマひとりひとりのキャラが立っていて登場から死に様まで魅力的だった
 OPの曲あまり好きじゃなかったけど、最終回の挿入歌で好きになった
 オリジナルアニメでここまで面白かったのは宇宙よりも遠い場所以来だと思う

2位:映像研には手を出すな!
 私が大好きなSHIROBAKOの登場人物を3人にまとめたような話
 その分ひとりひとりの深堀があり、アニメにかける熱い思いが感じられた
 湯浅監督作品で一番好き(ワーストは今年のもう一つの方)

3位:魔女の旅々
 1話から圧巻の映像美にゲスな主人公と一気に惹き込まれた作品
 ギャグ回とシリアス回の振れ幅がすごく毎週楽しめた
 あの終わり方は2期決定してるよね?期待してます

4位:波よ聞いてくれ
 主人公を中心にセリフ回しがよく今年一番笑えたアニメだった
 最初白目部分の影みたいな作画気になったけど慣れたら平気
 7話のオチが秀逸で好き

5位:BNA ビー・エヌ・エー
 TRIGGERのオリジナルアニメということでかなり期待していた
 途中までは素晴らしく特に5話の野球回はTRIGGER色が存分に出ていて良かった
 ただ後半は小難しくなり、キルラキルやグレンラガンのような熱さがなかったのでこの順位
0522メロンさんex@ご利用は紳士的に (ワッチョイW 370a-fIO5)
垢版 |
2020/12/31(木) 09:50:12.25ID:XNeeAfcs0
1位:無能なナナ
なんの前知識もなしに見たらどハマりした
2位:球詠
作画はアレだが話は面白かった
3位アサルトリリィBOUQUET
百合まみれ。偶に神作画
4位:ダーウィンズゲーム
王様ゲーム枠かと思ってましたごめんなさい
5位:とある科学の超電磁砲
言わずもがな本編より面白い
0523メロンさんex@ご利用は紳士的に (ワッチョイ 97ac-B+hP)
垢版 |
2020/12/31(木) 09:54:35.69ID:vd+R68pd0
1位:日本沈没2020
歴史に残る駄作だが、ネトフリ限定なので知名度が低い。実況向きだと思うので地上波でやってほしい。
主要キャラを雑に死なせるのは序の口、毎話ツッコミどころが多すぎて失笑。昨今のポリコレに配慮したと思われる要素も薄っぺらい。うっすいメッセージを詰め込んだせいで話がとっ散らかってる。
湯浅監督はデビルマンcrybabyのときから陸上とラップを取り入れて滑り続けているので、次回作で昇華させて良い作品を作っていただきたい。

2位:マギアレコード 魔法少女まどかマギカ外伝
シナリオ面はゲームからかなり良改変されている。しかし、依然として話はつまらない。キャラは可愛い。
なんでもないようなところでも犬カレー空間が発動するので見ていてくどい。

3位:かくしごと
久米田先生の毒がマイルドになっていて気楽に見れた。
ギャグとほのぼのさのバランスが丁度いい。

4位:進撃の巨人 final season
マーレ編は映像で見たいシーンが多くて、今のところMAPPAはその期待に応えてくれている。
ライナーの例のシーンは特に熱を感じられた。
OPもマーレ編の雰囲気に合っていて良い。中毒性あり。

5位:かぐや様は告らせたい?〜天才たちの恋愛頭脳戦〜
生徒会でゲームやってる時が一番面白い。
1話で3本立てをやるとテンポが早すぎなので2本にしてほしい。

印象に残った順に順位をつけました。
0524メロンさんex@ご利用は紳士的に (ワッチョイ c7e3-GbG+)
垢版 |
2020/12/31(木) 09:56:45.00ID:WO3D12rP0
1位:波よ聞いてくれ
たまに物凄く嵌まるアニメが登場する。10年に1本くらいだろうか、本作はまさにそれだった。
強く印象に残ったのはミナレの名前の由来。
大地震の不安な一夜を過ごす道民も夜明けと共に緊張した顔が和らぎ笑顔を取り戻してゆく。
そこにはミナレが夜を徹して喋り続けた放送の一助もあったに違いない。
現実でも今年コロナ禍が猛威を振るう中、人々に平静を取り戻してもらおうと立ち上がった人達がいた。SNSやテレビで伝えられるその姿にミナレという言葉が重なった。

2位:ゴールデンカムイ
最終回を見終わってまるで映画を見終えたような満足感を覚えた。
12週に渡り見てきたのに各エピソードが繋がり一息に見たようなそんな感覚。
構成の妙というのだろうか、元より傑作原作を見事なアニメ化で楽しむことができた。

3位:メジャーセカンド 第2シリーズ
女子野球物と間違えるくらい女子比率の高い野球アニメだった
スポ根一辺倒にならずしかし萌え要素も控えめ、普通なら中途半端に終わるところを全方位高いレベルのバランスで、爽やかな野球少年少女のグラフィティを楽しむことができた。

4位:ダーウィンズゲーム
食傷気味だったデスゲーム物に真打ち登場と言わんばかりのクオリティとハイテンポな展開で圧倒された。
特にシュカの空間を活かした立体機動バトルは迫力とスピード感だけでなく画面の中で何が起きているかをしっかり伝えてきて魅了された。
この空間バトルはスパイダーマンや進撃の巨人とはまた異なる本作のオリジナリティだ。

5位:放課後ていぼう日誌
自分は釣りを嗜まないし実は海がそんなに好きでない(磯臭さが苦手)が、釣りを楽しむ彼女達の想いはとてもよく伝わってきた。
夏に入り自転車で海辺に出かけると至る所で海釣りを楽しむ人の姿を見かけた。
これまで釣人の近くは落とし物に気をつけながらそそくさと通り過ぎていたが、これからは微笑ましく眺めながら走れそう。
0525メロンさんex@ご利用は紳士的に (ワッチョイW a3b0-95FO)
垢版 |
2020/12/31(木) 10:01:01.31ID:xIzQ/OWL0
1位:ID:INVADED イド:インヴェイデッド
展開演出設定世界観と何から何までオリジナルでは飛び抜けて良かった。リアタイじゃないが寧ろこの情報量なら一気にみれて良かったと思う。

2位:魔王城でおやすみ
魔王軍が振り回されながらも姫と徐々に馴れ親しんでくのもいいし、小気味良いギャグは癖になるそれとケモナーに一番優しかったアニメ。

3位:NOBLESSE―ノブレス―
バトルはパッとしないが、タイトル通り高貴な精神を持ち合わせているキャラが多くて見てて気持ちいい。それから繰り出されるギャグや交友も大好き

4位:呪術廻戦
重々しい展開も多いが主人公が葛藤してる最中でもいい奴なので見易い。アニメーションは特に素晴らしい

5位:乙女ゲームの破滅フラグしかない悪役令嬢に転生してしまった…
幼少時代の面白さは随一だった。終盤失速し過ぎな印象
0526メロンさんex@ご利用は紳士的に (エムゾネW FFba-Joam)
垢版 |
2020/12/31(木) 10:02:05.35ID:hsdogQ31F
1位:進撃の巨人The Final Season
まだ途中ですが戦争をしてるシーンをアニメで見て、より分かりやすくなってるし、曲がもの凄くマーレ編にピッタリで満足しました!続きも楽しみに視聴します。

2位:ハイキュー!! TO THE TOP
テンポが悪かったのが印象に残ります。作画は前のシーズンが凄すぎたしコロナの影響が凄い出てしまったかと思います。ですが稲荷崎戦を一気に見るともの凄く良かったですし、最後の速攻の演出は完璧だったと思います。

3位:おちこぼれフルーツタルト
可愛いアイドル達が汚いことや百合が凄く楽しめました。

4位:異種族レビュアーズ
風 俗をとり使う作品は闇の印象がありますが、この作品はとても明るいのが良かったです。それに設定やら世界観がしっかりしてる所が好印象です。

5位:呪術廻戦
今年の話題作です。個人的に漫画の演出の方が好きですが分かりにくい表現を綺麗な作画で見せてくれるのが凄いです。
0527メロンさんex@ご利用は紳士的に (ベーイモ MM06-LdLw)
垢版 |
2020/12/31(木) 10:07:50.45ID:XAnyYPWlM
1位映像研には手を出すな!
白箱とはまたタイプの違うアニメ制作の起源を垣間見た

2位アクダマドライブ
死というものをここまで意味のあるものとして描くのは刀語を思い出す

3位魔女の旅々
最初から最後までキャラも背景も一貫して綺麗な映像を保っていた

4位GREATPRETENDER
実写映画コンフィデンスマンJPと同じ脚本家による二転三転する脚本の妙

5位かぐや様は告らせたい?〜天才たちの恋愛頭脳戦〜
1期とスタッフの変更もなく面白さもまったく変わらず楽しめた

来年はより楽しみなアニメが多い
0528メロンさんex@ご利用は紳士的に (ワッチョイW 6367-JmkK)
垢版 |
2020/12/31(木) 10:28:18.43ID:6H2nk2sI0
1位:ID:INVADED イド:インヴェイデッド
今年ベストアニメのSFミステリー
最初は困惑するかもだけどよく見れば誰でも理解できる作りになっている
この手のオリジナルは正解するカドしかり終盤のオチで着地失敗して広げた大風呂敷を畳めきれないまま最終回を迎えてしまうことが多いけど、イドは伏線も大体回収して最後も綺麗に締めたのは素晴らしかった

2位:ジビエート
今年ワーストアニメであり愛すべきクソアニメ
実況見ながらリアタイで突っ込むのが一番楽しく視聴出来るやり方

3位:ミュークルドリーミー
とにかくテンポが良い
大事なところはきちんと説明しつつ子供にもわかるような速度でテンポ良くまとめて会話の間も減らしていてとても見やすい

4位:放課後ていぼう日誌
特に何も考えずにのんびりした時間に見れる感じのアニメ
これをきっかけに釣りにはちょっと詳しくなるかも知れないし、興味持つかもしれない
その平和な世界がよかった

5位:魔王学院の不適合者 〜史上最強の魔王の始祖、転生して子孫たちの学校へ通う〜
愛すべきクソアニメでシュール具合がワルブレに似てる
1話目の心臓の鼓動で相手を殺したのは話題にもなったがその後もシュールさで笑うことが多く結論としては愛すべきクソアニメという結論になった
0529メロンさんex@ご利用は紳士的に (ワッチョイW 9725-4DlB)
垢版 |
2020/12/31(木) 10:46:00.96ID:cVXaqrdc0
1位:アクダマドライブ
圧倒的な劇場版クオリティの近年最高峰オリジナルアニメ

2位:かぐや様は告らせたい?〜天才たちの恋愛頭脳戦〜
安定度で他の追随を許さず王者の風格さえ感じるアニメ

3位:ラブライブ!虹ヶ咲学園スクールアイドル同好会
毎週新作ハイクオリティMVが流れてくるおかしいアニメ

4位:ゴールデンカムイ(第3期)
3期からクオリティが格段に向上したギャグ要注意アニメ

5位:やはり俺の青春ラブコメはまちがっている。完
ガハマ推しのメンタルがひたすら試されるアニメ

最下位:神様になった日
大言壮語全開の炎上自業自得なオリジナルアニメ
0530メロンさんex@ご利用は紳士的に (ワッチョイ 97ac-7v9V)
垢版 |
2020/12/31(木) 10:56:13.72ID:4eVDk4nm0
1位:ID:INVADED イド:インヴェイデッド
家族を失い連続殺人鬼に成り果てた主人公が、捜査対象の連続殺人鬼たちの殺意が生み出した深層心理の中に潜り込み活躍するオリジナル作品
緻密に作り込まれた設定と各エピソードや全体のストーリーが有機的に絡み合っていて、単なる事件解決を超えて主人公の壮絶な心の内をアニメの特徴を生かした演出もふんだんに用いながら見事に表現している
強力な個性と存在感を誇る脇役たちも作品に深みを与えており、繰り返し視聴しても楽しめる今年一番の作品

2位:映像研には手を出すな!
未来のような過去のような現在のような独特の世界観で昔ながらのオタク気質の女子高校生たちがアニメ作りに奔走する漫画原作作品
キャラの掛け合いも取り組みも学校や街の風景も見ていて飽きないし、キャラたちがあれこれ妄想や試行錯誤をしながら作品を完成させていくのが楽しい
個人的には水崎氏の職人的なこだわりにかなり共感できた

3位:球詠
きらら野球なんて見たってしょうがないと思っていたが、録画チェックしていて気になって視聴してみたらかなりの良作だった
試合の構成や組み立て方が素晴らしく、よくあるような勝たせるためにこう作ったとか今回はこのキャラを活躍させるためにこう作ったとかいうのがなくて、戦略を持ったチーム同士の戦いの過程とそれがもたらす結果をしっかり表現し描写している
モーションキャプチャーでプロの女子野球選手の動きを取り込んでいることもあり、さりげない動きや待機時の仕草なども臨場感をもたらしていて視覚的にも楽しかった
初めて本当の仲間たちに出会うことができ素質を一気に開花させていく主人公の姿や、共に戦う仲間たちがチーム一丸となって勝利を掴み取っていく様は感動的

4位:禍つヴァールハイト -ZUERST-
スマホRPG原作だが、その前日譚を描いた準オリジナル作品
意図せず犯罪者になってしまった男と意図せず犯罪者にしてしまった男の2人の主人公を中心に、たくさんの登場人物の思惑や行動を見ていく中でストーリーや世界観が浮き彫りになるという凝った作りをしている
低予算でスケジュールも厳しいようだったが、アップや静止画でごまかすのではなく、たとえ多少崩れてもしっかりカメラを引いて全身の動きや複数人が走り回る様を見せたり、重火器を操る細かい動きや時に弾道もしっかり描写するなど、かなりのこだわりを感じる(アイキャッチの走りとターンだけでもこだわりがよく分かる)
まるで上記の映像研のキャラたちが大人になって作品を手掛けているかのようで、作品枠を超えた謎の感慨深さもあって面白い

5位:アクダマドライブ
犯罪を犯しアクダマと認定された者たちが織り成す近未来が舞台のオリジナル作品
犯罪者になってしまった主人公の波乱の人生という点などで上記の禍つと共通点も多くセットでも楽しめるが、こちらは細かい作り込みというより乗りと勢いとハッタリと作画で惹きつけるタイプで、より大衆向け
司法制度や令状主義や罪刑法定主義の諸原則はどこへ行ったんだとか、話の根幹に関わる詐欺の意味が法的な意味では完全に間違っていて作中に詐欺などどこにも存在しないなど気になる点も多いが、そんなことはどうでもいいのだろう
こちらもハッタリ上等みたいな感じで視聴していればかなり面白いし、最後は感動的で余韻も強かったし、きちんとまとまっていた
0531メロンさんex@ご利用は紳士的に (ワッチョイW 4ec3-F7l6)
垢版 |
2020/12/31(木) 10:56:13.86ID:ECkiJ7fW0
1位:GREAT PRETENDER
これまではネットフリックス配信系の作品は全くはまらなかったけど、
これは早く次の話が見たいと思わせる作品だった。
暗い時期に楽しませてもらえた。
内容はもちろん、配信・巣篭りなど今年を象徴すると思ったので第1位。

2位:ハイキュー!! TO THE TOP
ジャンプ原作系は本誌を読んでいる分
ストーリーがわかってしまって評価が低くなってしまうのだが、
2クール最後の2話でグワーッとひきこまれて高評価に。

3位:アクダマドライブ
作品を通して主人公自身がまるまるひっくり返りつつ、
やったらやりかえされるという悲しさも含まれてて面白かった。

4位:アルテ
ポリコレじゃなくても面白さで訴えることもできる作品だなとおもった。

5位:無能なナナ
藤原さんの声が聞けて良かった。
尻切れだけど続きが見たい。

初放送じゃないけど今年は正直鬼滅だったなあ
0532メロンさんex@ご利用は紳士的に (ワッチョイ 9a16-7v9V)
垢版 |
2020/12/31(木) 11:07:30.26ID:Q8jKVYxp0
1位:ミュークルドリーミー
ハイテンポと狂気の中にしっかりした一本芯が通ってるからとにかく見てて楽しい

2位:ヒーリングっど?プリキュア
のどかの考え方がプリキュアよりは特撮ヒーローに近いのが今までとはちょっと違うけど個人的には好み

3位:異種族レビュアーズ
よくこれ全年齢で放送しようと思ったな!?

4位:遊☆戯☆王SEVENS
安立ミミ37歳の存在でこの位置まで食い込んでしまった

5位:ガンダムビルドダイバーズRe:RISE 2nd Season
影の部分を徹底的に描いたしんどいけど名作

アニメじゃないけど正直キラメイジャーは入れたかった
0533メロンさんex@ご利用は紳士的に (アウアウカー Sac3-f/Gu)
垢版 |
2020/12/31(木) 11:17:05.42ID:kiiBqf8ra
1位 やはり俺の青春ラブコメはまちがっている。完

2位 放課後ていぼう日誌
3位 イエスタデイをうたって
4位 痛いのは嫌なので防御力に極振りしたいと思います。
5位 魔女の旅々
0534メロンさんex@ご利用は紳士的に (ワッチョイW 76a5-NUea)
垢版 |
2020/12/31(木) 11:17:48.33ID:lSH67v8T0
>>533
感想なしは無効になるぞ
0536メロンさんex@ご利用は紳士的に (ワッチョイ 3325-Pdp+)
垢版 |
2020/12/31(木) 11:24:24.39ID:R52XXVOT0
>>533
mjd?
書き直しか

1位 ミュークルドリーミー 
今までにない狂気を感じるアニメ
2位 かぐや様は告らせたい?〜天才たちの恋愛頭脳戦〜
安定の面白さ
3位 魔王城でおやすみ
まさかのダークフォース
4位 イエスタデイをうたって
動画工房の意外な一面を見た
5位 ゲボイデ=ボイデ
最終回がなければ選ばなかった
0537メロンさんex@ご利用は紳士的に (ワッチョイ d756-x8+I)
垢版 |
2020/12/31(木) 11:34:03.13ID:zQnzYUXf0
1位:GREAT PRETENDER
どんでん返しに次ぐどんでん返しで、見ているこちら側も何回も騙されたが、
爽快な脚本で面白かった。「CASE2」のラストシーンが印象的。

2位:ID:INVADED イド:インヴェイデッド
ミステリー系の傑作。
トリッキーな1話から回を重ねるにつれどんどん話に引き込まれていった。

3位:ちはやふる3
1期から全話面白くて感心させられる。
少女漫画原作アニメの最高峰だと思います。

4位:第501統合戦闘航空団 ストライクウィッチーズ ROAD to BERLIN
相変わらずふざけた格好をしているが、中身は王道の戦闘アニメ。
シリーズで一番熱い展開が多かった。


5位:ラブライブ!虹ヶ咲学園スクールアイドル同好会
高咲侑ちゃんが魅力的。
毎回高いクオリティのMVが流れるのは凄いと思った。
0538メロンさんex@ご利用は紳士的に (オッペケ Srbb-TcRH)
垢版 |
2020/12/31(木) 11:41:18.27ID:0Wx48g48r
1位かぐや様は告らせたい?
今年は様々なアニメもコロナの影響を受け、特に春クールは次々と延期になってしまったが、他にもたくさんの理由で暗くなってしまった気持ちを明るくしてくれたのがこのアニメ。
1話からギャグがキレッキレッでどのギャグ回も楽しい上に心も癒された。シリアス回も上手くできており特に最終回はよかった。最後の風船が爆発するオチも一番最後にスマホの写真を映して終わりと綺麗に生徒会メンバーの友情物語として締まっていた。
それでも3期が心の底から待ち遠しい


2位アクダマドライブ
最後の最後まで飽きさせない駆け抜けるようなアニメだった。正直中盤はダレていると感じたが、序盤のワクワク感と終盤のキャラの死に様は素晴らしかった。


3位フルーツバスケット
原作を知らない身としてはアキトまわりは思わせ振りで話の進みが遅く感じ、あまり楽しめなかった。
しかし猪と鼠の話が心に深く染み入り、とても良かった。続きも楽しみ。


4位空挺ドラゴンズ
竜というファンタジーを用いているが、食をはじめとした生き物と向き合うことを題材にしている。親の竜に止めを差し、竜の子を群れへ帰す女の子の成長もよかった。


5位呪術廻戦
最近の第二の鬼滅という持ち上げ方にはいろいろな意味でNOといいたいが、七海が呪術師に戻る話や主人公が自分の無力さを痛感する話は良かった。
0539メロンさんex@ご利用は紳士的に (ワッチョイ 4eb0-Pdp+)
垢版 |
2020/12/31(木) 11:51:13.20ID:tRNKsy0Z0
1位:異種族レビュアーズ
インパクトだけじゃなくてちゃんと作りこまれてる、だからこそこの世界に行ってみたいと思える作品
2位:痛いのは嫌なので防御力に極振りしたいと思います。
可愛い、遊んでいる様子だけでここまで引き込まれた
作画も劇場なのかというくらい

3位:ご注文はうさぎですか? BLOOM
涙腺がもろくなるエピソードが多かったです
EDの構図は、ふさぎこんでるチノから、チマメの出会い、そして今後の進路が表現されていて
すごい泣いてしまった

4位:モンスター娘のお医者さん
放送後の視聴でしたが、世界観に引き込まれました
スカディちゃん可愛い

5位:第501統合戦闘航空団 ストライクウィッチーズ ROAD to BERLIN
しっかりと気合を作られたことが伝わる作品
1〜2話からウイッチだけでなく、周囲の人々の後押しもしっかり伝わってきて
一気に引き込まれた



今自分の中で熱量が多いのはひ/ぐらしですが
評価は後半クール待ちかな・・・
冬、秋作品でもっと作品名上げたかった
0540メロンさんex@ご利用は紳士的に (ワッチョイ 3e15-fuHL)
垢版 |
2020/12/31(木) 11:58:49.46ID:RhJgQYGC0
1位:おちこぼれフルーツタルト
俺がねずみ荘の便器だ

2位:Lapis Re:LiGHTs
ラヴィちゃんのおっぱいとOP好き

3位:ネコぱら
シナモンが潤ってた

4位:放課後ていぼう日誌
夏海ちゃんはLOの表紙飾ってほしい

5位:アサルトリリィ BOUQUET
ムードメーカー楓さんと通常ED好き
0542メロンさんex@ご利用は紳士的に (ワッチョイ 0367-XPwP)
垢版 |
2020/12/31(木) 12:03:42.85ID:G+/t//NG0
1位:ID:INVADED イド:インヴェイデッド
最初は色々置いてけぼりになるけど登場人物や世界観が深まるにつれどんどん気持ちよくなれる
自分はこの作品について半分くらいしか理解していないのかもしれないけど、それでも1位に選ぶくらい楽しめたので
この作品はそれだけ凄いってことなんだろう
ストーリーアニメってイメージが強いけど、登場人物のキャラがすごく立ってるのもイドの良い所
メインの名探偵達は特に大好きだ。主人公は泣かせてくれるし、残りの名探偵はどちらもかわいいw

2位:NOBLESSE -ノブレス-
ダークホースその1。0〜7話までなら今年ナンバーワン
ダークアクションファンタジーとあるが、半分は王道少年漫画でもう半分はラーメンとギャグで出来ている!?
とにかくシリアスとギャグのバランスが絶妙。どれだけシリアスな状況でもCパートにギャグをぶち込んできやがる
そのせいで「次回も見よう」と思わせてくる
マスター(主人公)は超強いイケメン無口キャラなのだが、強すぎるが故に主にギャグパートを担当させられ(シュールギャグ)、
更に出番やセリフまでもが無くなっていく有様。だが出番を溜めに溜めた分、窮地に現れるマスターの頼もしさには惚れ惚れしてしまう
キャラも皆好きになれた。そんなキャラ達が入り乱れる「前編Cパート」の7話は必見
後半はシリアス成分が多くなったため失速したように思える。この作品の魅力はギャグとシリアスのバランスだと思うので
あと「ラーメンが伸びる」を「ラーメンが増える」と言ってる人がいたらおそらくノブレス視聴者

3位:禍つヴァールハイト -ZUERST-
ダークホースその2。とにかく主人公が魅力的だった。それだけで完走できるレベル
物語はずっと暗い感じだけど主人公がヘラっとした感じなので、あまり重さを気にせずに観られた
しかもそのヘラっとした感じも全然気にさわらないし、「応援したくなる主人公」の描き方が本当に上手いと思った。
あと人数は多くないが出てくる女の子が皆可愛かった。可愛い女の子好きにも是非

4位:とある科学の超電磁砲T
王道中の王道って作品だった。日常パートでキャラを立たせつつ伏線を張り、要所でそれを回収する構成は本当に気持ちいいし安心して観られる。
馬場君めっちゃ好きw

5位:Lapis Re:LiGHTs
5位は候補が多くて迷ったけどこれにした
キャラが多すぎると思っていたが、出番に多少の差はあれど描ききっていてすごかった(名前も結構覚えられた)
ラヴィとアンジェリカが特に好き
0543メロンさんex@ご利用は紳士的に (ワッチョイW db16-KC8B)
垢版 |
2020/12/31(木) 12:10:05.68ID:KljCEJI70
1位:放課後ていぼう日誌
今年は百合作品がアニメが豊作が故にそれ以外の釣り要素やキャラクターに惹かれた作品です。
作品内の日常が細やかに描かれていて百合の押し売りが
無くストレスフリーで完走できました。
部長が好き

2位:魔王城でおやすみ
スヤリス姫の睡眠アニメに留まらすず魔人と人間の関係をエモーショナルに表現しているところが好き。
あなんとか君が割とツボ

3位:邪神ちゃんドロップキック’
アマプラに入っていて一番感謝した作品。一期よりテンポ良くギャグも洗練されていた印象
ペコラが好き

4位:ID:INVADED イド:インヴェイデッド
好みが分かれるアニメであるけれども脳死アニメが覇権を取る中こういうシリアス系のアニメは大切にしていきたい

5位:かくしごと
内容が素晴らしかったわけでは無いが、構成と終わり方が秀逸。終わりよければすべてよし
因みに久米田康治作品はあまり好きでは無い。

総評
バトル・アクションもランクインさせたかったが、クールを跨ぐ作品が多く、印象が薄れてしまう。アニメだけのランキングなのでどうしても、完結するものが印象に残ってしまう。コロナの影響でさらにアニメを見る時間が多くなった年だったが、まだ時間が足りないと思うほど面白いアニメが多かった。
より良い投票を待ってます。
0544メロンさんex@ご利用は紳士的に (ワッチョイ ca46-x8+I)
垢版 |
2020/12/31(木) 12:13:02.83ID:aqYrOoip0
1位:ラブライブ!虹ヶ咲学園スクールアイドル同好会
キャラ、作画、シナリオ、演出、OPEDMV全部良し
個人回も良かったが10〜12話の修羅場展開は毎週の楽しみだった
アイドルアニメだけどアイドルアニメらしさがないのがお気に入り

2位:無能なナナ
毎話の引きが常にナナがピンチで終わるのが面白くて続きが気になる構成
金田一少年犯人の事件簿みたいなもんだろうか
尺が足りなかった最終回で衝撃のラスト…

3位:群れなせ!シートン学園
学園版けものフレンズ、安心して楽しめるギャグ枠
動物キャラは全員珍獣ボイスの声優で固めている
OPとEDの中毒性も高い

4位:グレイプニル
主人公とヒロインが合体して戦うウルトラマンエースっぽいエッチなアニメ
戦闘作画もエロ作画も良かったが原作ものなので中途半端に謎を残して終わった

5位:天晴爛漫!
西部劇を部隊にしたチキチキマシン猛レース
主人公の一人である小雨が好感持てるキャラで作画もよかった
最後は無法者と戦う展開でレースが脱線していた

今年77本から選んだ
0545メロンさんex@ご利用は紳士的に (ワッチョイW 0e15-WCHm)
垢版 |
2020/12/31(木) 12:18:24.38ID:gTT+Id630
1位:邪神ちゃんドロップキック’
奇跡的にタイムリーな時事ネタが多くて神がかってた
一期と変わらないノリで楽しめた

2位:ソマリと森の神様
ソマリのいじらしさとゴーレムの心理表現の巧みさで毎回泣いた

3位:魔王城でおやすみ
姫に振り回されるいい人達な魔族の狼狽っぷりが最高におかしかった

4位:耐え子の日常
棒読みがこれほど合う作品は衝撃的だった
天丼ネタも秀逸で毎日一分楽しませてもらった
永久に続けてほしい作品

5位:かぐや様は告らせたい?
一期よりギャグが切れてて笑い転げた
0546メロンさんex@ご利用は紳士的に (ワッチョイW a315-8Y5n)
垢版 |
2020/12/31(木) 12:19:37.41ID:SbLHzlrz0
1位:とある科学の超電磁砲T
三期はもうやらないと思っていたので嬉しかったし、コロナで散々延期したがクオリティ維持してて凄かった
ストーリーも良かった
期待を裏切らない作品に出会うのがどれだけ難しいことか

2位:アサルトリリィ BOUQUET
気を衒わない百合アニメ
美少女・百合・バトルで見たいものを全部見せてくれた
最終回が特に良かったですね

3位:魔王学院の不適合者 〜史上最強の魔王の始祖、転生して子孫たちの学校へ通う〜
あまりの荒唐無稽さに笑ってしまったが、話数を追うごとにアノス様の安定感がクセになっていた
最終回のアノス様ver.主題歌も憎い演出

4位:第501統合戦闘航空団 ストライクウィッチーズ ROAD to BERLIN
作画が異様に良い。ストーリーも良い。なのに何故か話題にならなかった。俺は好きだった

5位:ご注文はうさぎですか? BLOOM
どこで止めてもカットが可愛いのは才能だと思う
新作が見られると思っていなかったので嬉しかった


総括:放送終了後にまた観たアニメをランクインさせた
そのためライトに楽しめる作品ばかりになったけど、今年は色々なアニメの続編が作られて嬉しかった
21冬も楽しみな作品が沢山あるので今からワクワクしてる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況