X



仕事を辞めたい孤男
0001名前は誰も知らない
垢版 |
2023/09/21(木) 10:05:21.50ID:S4EKfsKT
もうだめだ
おれじん状態
0677名前は誰も知らない
垢版 |
2024/04/16(火) 19:28:35.45ID:AyVzVhIR
>>676
無職なんてなにするかわからんからな
はなして覚悟くらいしてもらっときや
0678名前は誰も知らない
垢版 |
2024/04/16(火) 20:33:18.63ID:RrEtD+8M
俺辞めて話したらしょんぼりして泣いちゃいそう
辞められない
0681名前は誰も知らない
垢版 |
2024/04/16(火) 23:29:59.93ID:uz3qRVE6
>>677
やっぱ話すべきか
一応、今住んでるマンションの住所は教えてあるんだけどね
来られたらやだな
0682名前は誰も知らない
垢版 |
2024/04/16(火) 23:30:52.18ID:uz3qRVE6
>>678
俺の親もびっくりするだろうな
俺からすればうんこ仕事だったから、いずれ辞めなきゃいけないと思ってたけどさ
0683名前は誰も知らない
垢版 |
2024/04/16(火) 23:31:56.29ID:uz3qRVE6
>>679
俺も辞めてから2週間経ったが、引っ越しの片づけとか役所での手続きとかゲーセン遊びとかで全然仕事探ししてない
廃人みたいになってる
0684名前は誰も知らない
垢版 |
2024/04/16(火) 23:32:44.85ID:uz3qRVE6
>>680
そういう反応が一番良いよな
俺の親はネチネチした性分だから、いちいちこういうの報告するのめんどくさい
0685名前は誰も知らない
垢版 |
2024/04/17(水) 00:40:14.42ID:8JzqtlaD
自分も同じく腐ってるわ
好きなときに起きてずっとps5やってる
最近歯磨きサボリ気味
0686名前は誰も知らない
垢版 |
2024/04/17(水) 01:09:06.42ID:1o5UYHrX
兄弟いると親に辞める事伝えても相談されて複数人で次見つけてから辞めろってしつこいからメンドイ
辞めた同僚は家族があまり言わなかったのか退職後は旅行でもすっかな~とか余裕そうで羨ましかった
0687名前は誰も知らない
垢版 |
2024/04/17(水) 07:35:10.82ID:Pn+xrLdV
俺の親も何も言わない
短期離職でも何も言われなかった
何度かニートもやったよ
0688名前は誰も知らない
垢版 |
2024/04/17(水) 10:25:10.85ID:HrFb/F+6
俺の親もしつこいほうだから辞めたこと言いづらいんだよなあ
来週旅行するんで、旅行から帰ってきたら言うか
年内には再就職したいなあ
0689名前は誰も知らない
垢版 |
2024/04/17(水) 12:20:05.58ID:4RzXZP7i
長く勤めてれば辞めても何も言われないんじゃない?
もう今の時代は一つの会社で終わる人の方がマレだよ
0691名前は誰も知らない
垢版 |
2024/04/17(水) 19:41:24.61ID:z3ZhqpTw
無職でいいじゃない
守るもの何もないし
0692名前は誰も知らない
垢版 |
2024/04/19(金) 02:46:37.59ID:R6t4C9O8
今の所2年半になるけど不満が募っていて辞めたい
0693名前は誰も知らない
垢版 |
2024/04/19(金) 07:12:03.15ID:1YDgYz5B
俺今の所11年と2カ月目だけどもう辞めたい。
来週には行きたくもないのにホテルの会合に出席しないといけない。
面倒過ぎる。
0697名前は誰も知らない
垢版 |
2024/04/19(金) 07:49:49.38ID:nNh76/6X
>>693
そんなに長いこと働けたなら大丈夫な気がするが
自分に厳しいタイプなんだろうな
0699名前は誰も知らない
垢版 |
2024/04/20(土) 08:35:40.43ID:7gfwekga
銀行員辞めたい マジでつらい もう飲み会やだ ノルマやだ 資格勉強やだ
0702名前は誰も知らない
垢版 |
2024/04/20(土) 13:43:15.94ID:l7yh9CVe
孤男に向いてる仕事って何やろな
俺は1人で黙々と進められる仕事がいいな
0703名前は誰も知らない
垢版 |
2024/04/20(土) 13:46:15.28ID:kV6ehK3w
なる前はどう思ってたのか知りたい
0704名前は誰も知らない
垢版 |
2024/04/20(土) 13:58:17.10ID:7gfwekga
>>700
給料だけはそれなりに恵まれてるんだろうけど・・・辛いの
>>701
うちの銀行がやたら体育会系出身多いのマジで実感してる
>>703
給料貰う以上きついんだろうなとは思ってたけど想像以上やったわ・・・特に先輩や上司、取引先との飲み会
0705名前は誰も知らない
垢版 |
2024/04/20(土) 14:23:23.22ID:yn6b4NA4
銀行員そんなキツイのか
興味あるからここで好きなだけ吐け
聞いてやるぞ
0707名前は誰も知らない
垢版 |
2024/04/20(土) 15:00:35.76ID:n/6PJz8Z
そういえば生涯未婚仲間の年上のおっちゃんが元銀行員で
年金だけでもかなり受給しててほぼ毎日のようにキャバ行ってるな酒飲めないのに
老いてから女遊びにはまると金の感覚無くなるんやろな楽しそうではあるが
0709名前は誰も知らない
垢版 |
2024/04/20(土) 16:55:53.71ID:xMhts0Dm
銀行は体育会系なんだろ
集金とか融資とか孤男向きではないわな
0710名前は誰も知らない
垢版 |
2024/04/20(土) 17:57:56.18ID:7gfwekga
>>705 
上司や先輩のガチャでもあるが基本的にパワハラ受けてきた人間は下に同じことをする負の連鎖
同期は資格試験落ちて、全職員に試験落ちて申し訳ありませんの謝罪行脚
毎月決まった日に早朝会議があるが、そこで具体的に自分のノルマをどこでいつまでに仕上げるか宣誓
ノルマ未達の場合、どこでどうやんだよ!!とねっとりとお説教(融資、預金、外貨、新規開拓、スワップ等の商品、関連会社のカードやリースetc)
会議の後個室に呼ばれ課長と1対1で話し合い
自分たちの支店のノルマを終わらせたと思ったら、勝手に他店の予算持ってきてノルマ上乗せする支店長
勤務後、高確率で上司先輩と飲み→風俗のコンボ(別におごりではない)
土日は基本的に資格勉強で潰れる
課の事務のおばさまは神 ご機嫌取りを怠ると枠の更新や担保評価等の仕事を後回しにされる
挙げ始めるときりないな

>>706
今7年目の30手前だが、額面で年収800万
30代後半で課長になれば1000万届く感じだな
0713名前は誰も知らない
垢版 |
2024/04/20(土) 19:37:00.93ID:KUN0TwxM
ソルジャー採用なんだろ
0714名前は誰も知らない
垢版 |
2024/04/20(土) 20:36:27.87ID:bF2a78bT
仕事しない上旬を追い出したら今度は意識高い系が来てしかもその人が世話になってる人のセガレであり可愛がっている部下を俺のポジションにあてがって外しにかかろうとしてる
こっちを潰す気なら必ず潰してやるけど
0715名前は誰も知らない
垢版 |
2024/04/20(土) 20:46:15.58ID:7gfwekga
>>714
基本的に男はソルジャー採用だしなぁ
一部専門職採用や、噂程度だけど最大派閥の東大、一橋あたりは
×の付きにくい店舗に行けるって話はあるな
0716名前は誰も知らない
垢版 |
2024/04/20(土) 21:29:43.87ID:nSyk8wb7
>>710
最近始めたのかと思ったら7年目かよ…
次の転職に響くもんでもないし
さっさと辞めたらいいじゃん
多分そこまで限界じゃないと思う
0717名前は誰も知らない
垢版 |
2024/04/21(日) 01:14:04.08ID:L/fNckFz
>>710
うちは中途採用で銀行やら信金の人が何人か入ってきたけど、大体同じこと言ってたなwノルマ厳しいって

まあ心殺して金のために働くか、転職するかどっちかしかないやろなあ
0719名前は誰も知らない
垢版 |
2024/04/27(土) 08:08:52.42ID:0Uzc4k8G
過労死ってどんなプロセスを経てなるもん?
疲れてるのを放置してて
ある日ポックリとかだったら怖すぎる
0720名前は誰も知らない
垢版 |
2024/04/27(土) 08:32:21.44ID:2QrGierz
>>719
鬱病になって自殺とかが多いんじゃない
飯と寝る時間以外全部仕事状態だと頭おかしくなる
0721名前は誰も知らない
垢版 |
2024/04/27(土) 08:46:04.30ID:0Uzc4k8G
>>720
あ、過労死って間接的な言い方なの?
なら怖くないか
恐るべきはウツだな
0722名前は誰も知らない
垢版 |
2024/04/27(土) 08:46:57.01ID:0Uzc4k8G
でもたしかに仕事のことが頭の中にある時間が長いと
おかしくなるし体も休まらないよな
0723名前は誰も知らない
垢版 |
2024/04/27(土) 12:43:18.34ID:g7OGC1Ws
>>721
脳卒中だったとしても直接的だとは断言できないんじゃないの?その辺は裁判で認定されるかどうかだけど
0724名前は誰も知らない
垢版 |
2024/04/27(土) 12:47:31.52ID:g7OGC1Ws
脳卒中による突然死とかも過労関係なく誰にでも起こり得ることだし
0726名前は誰も知らない
垢版 |
2024/04/29(月) 14:20:39.07ID:Zh5Itap/
妻も子もいない作る気のないオッサン俺なら別にハードな仕事しなくても持家と貯金で細々とやっていけるかもな
贅沢する気も無いし
もうちょい稼いでから辞めるか
0727名前は誰も知らない
垢版 |
2024/04/29(月) 14:28:19.69ID:ICYPl8cT
持ち家さえあれば、もう仕事やめてるわ
週2ぐらいでバイトでもして気楽に生活したい
0728名前は誰も知らない
垢版 |
2024/04/29(月) 14:38:55.78ID:Zh5Itap/
サンクス
色々計画立ててみるか
嫁子養うわけでなく自分さえ後少し食い繋げればいいのにこんなに苦しく働いてるの馬鹿だったわ
0729名前は誰も知らない
垢版 |
2024/04/29(月) 18:59:40.30ID:tVS8rd/4
>>727
ローンのない持ち家ってこと?
ローンなくても電気代水道代あるし
週2は無理じゃね?
0730名前は誰も知らない
垢版 |
2024/04/30(火) 07:21:47.06ID:Wl+pYj02
仕事してると時間が進まないのに
家にいると時間が早く進む
磁場が違うのか
0732名前は誰も知らない
垢版 |
2024/05/02(木) 12:41:44.35ID:On6UCnoL
パワーポイントってそんな重要なの?
0733名前は誰も知らない
垢版 |
2024/05/03(金) 07:02:43.88ID:UvszirqF
社会人になってからゴールデンウィークを
ゴールデンと感じたことは一度もない
0734名前は誰も知らない
垢版 |
2024/05/03(金) 20:27:18.88ID:YNRffkPO
俺もここ十数年感じた事ないわ
派遣や契約社員は気軽にバンバン有給取って満喫してて
正社員やってるのアホくさくなってきた
0735名前は誰も知らない
垢版 |
2024/05/03(金) 21:25:28.00ID:3Ca03BdS
正社員なら有給5日は消化しないといけないんだろ。GW以外で充分休める
0736名前は誰も知らない
垢版 |
2024/05/03(金) 21:40:11.26ID:ZrhSLFor
>>735
まぁでも長期連休は作れないのが常じゃない?
0738名前は誰も知らない
垢版 |
2024/05/03(金) 21:41:32.77ID:ZrhSLFor
>>734
派遣はボーナスクソでしょ
それに今がよくても将来性はない
たしかに休みは奴らの方が多いが
そんなのと比べる必要ないぞ
0740名前は誰も知らない
垢版 |
2024/05/03(金) 21:49:12.84ID:y+ZDmvQr
ボーナスなんか多くても休みも自由に使えない、責任ばかり押し付けられます、じゃ正社員やる意味ない
0743名前は誰も知らない
垢版 |
2024/05/03(金) 21:59:59.39ID:8mR0GZRR
守るものも何も無いしな
使い道のない小銭のためにあくせく働くなんてバカらしい
0745名前は誰も知らない
垢版 |
2024/05/03(金) 22:26:44.45ID:ZrhSLFor
てかうちの職場には正社員に指図する
超絶意識高い派遣がいるけど
なんで正社員にならないのか不思議で仕方ない
0746名前は誰も知らない
垢版 |
2024/05/03(金) 22:27:45.38ID:ZrhSLFor
>>740
だから将来性って言ってるでしょ
長期的に物事考えるの苦手?
0747名前は誰も知らない
垢版 |
2024/05/03(金) 22:37:17.57ID:XRdTU9Eo
だからといって正社員も安泰じゃない時代
昔と違って今は平気で人をクビにするからな
若い人でもないと
0748名前は誰も知らない
垢版 |
2024/05/03(金) 22:47:00.60ID:3Ca03BdS
だからと言って正社員を辞めてまで派遣やりたいかというとやりたくないな。仕事は気楽なのかもしれんが
0749名前は誰も知らない
垢版 |
2024/05/03(金) 22:55:25.95ID:ZrhSLFor
>>747
クビになっても人生終わりじゃないでしょ
君が採用担当だとして
クビになった派遣と
クビになった正社員
どちらを優先して採る?
0750名前は誰も知らない
垢版 |
2024/05/03(金) 23:22:49.53ID:8mR0GZRR
自分で言うのも何だが職だけはまとも
将来性もあるし給与も悪くないし正社員でクビにもならない
だが、働く意味は全く無い
自分1人だからバイトやら派遣やらで十分食っていけるだろうと思うと、辞めて気楽に生きたいと思ってしまう
0752名前は誰も知らない
垢版 |
2024/05/06(月) 14:23:57.97ID:cnuOxXyb
別の仕事がしたいが探すのもめんどくさい
0753名前は誰も知らない
垢版 |
2024/05/06(月) 14:39:40.37ID:APO/i0HL
同じ事の繰り返しすぎて惰性で毎日を送っている。みんなそうだよな?
0754名前は誰も知らない
垢版 |
2024/05/06(月) 14:50:19.99ID:neKK8Ht1
PCカタカタやってる仕事なんだけど
自分が仕事10年以上つづけられたのはネット見たりサボれたから
しかしサボりがバレて監視されるようになった
貯金があればはい辞めますでいいんだが貯めてこなかった
スーパーハード肉体労働を経てやっと見つけたぬるま湯でずっと生き40歳こえた
もうブランク長すぎて何もできる気がしない
0755名前は誰も知らない
垢版 |
2024/05/06(月) 16:03:31.15ID:BaXm9vsR
転職5回してわかったこと
俺は別の仕事がしたいのではなく、そもそも仕事をしたくなかった
0757名前は誰も知らない
垢版 |
2024/05/06(月) 23:07:27.54ID:5O6mlUJP
>>754
俺もそのPCカタカタ仕事がやりたいんだが
なんて調べたら出るの?
その形態の職業
0758名前は誰も知らない
垢版 |
2024/05/06(月) 23:09:20.92ID:5O6mlUJP
俺は超忙殺サービス業なので
別の仕事がやりたいは全く間違いではない
そりゃ仕事したくはないが
生活のためにやらざるを得ないんだから
割り切るしかないし
0759名前は誰も知らない
垢版 |
2024/05/07(火) 00:30:47.45ID:5wrofD1q
GWや盆休める仕事してえなとよく思うけど
やっぱ最終日になるの想像するとめっちゃダルいなと思ってしまう
0761名前は誰も知らない
垢版 |
2024/05/07(火) 06:59:14.25ID:tMAETo0N
休み長すぎとか一度は言ってみたいね
15年働いて3連休を2回しか経験したことない
0763名前は誰も知らない
垢版 |
2024/05/07(火) 07:10:36.27ID:9usdONr8
>>757
皆が敬遠する底辺の工場や建設業でも図面やなんやら書類が行きかってる
そのポジション
自分は20代肉体労働してて嫌で嫌で転職して飛び込んだが隣の芝はなんとやら
ずっと座り ずっと室内 一日喋らない事はザラ
人間が腐っていくのがわかるよ

人間自分が極力楽しいと思える方向進んだほうがよくて
自分がやりたい事考えるんだが結局>>755
0765名前は誰も知らない
垢版 |
2024/05/07(火) 08:13:03.70ID:chTGb3kU
俺、今日まで休み
生憎の天気だし、良かった
0766名前は誰も知らない
垢版 |
2024/05/07(火) 08:58:22.34ID:UMMkyy2O
>>760
ずれて大型連休取れる仕事はそうそうなくない?
だから土日祝の会社だよ
0767名前は誰も知らない
垢版 |
2024/05/07(火) 09:00:03.71ID:UMMkyy2O
>>763
工場の事務ってことかな?
たしかにそっちはそっちで嫌かもしれないけど
体力仕事が嫌で嫌だった気持ちを思い出せばマシじゃないのかな
俺も過去体力仕事あるし、現職もある意味体力仕事
絶対嫌だと言える
0768名前は誰も知らない
垢版 |
2024/05/07(火) 12:52:37.50ID:gzZF25vh
観光行の営業してるがもう本当に辞めたい。給料上がらなさすぎ。
新規取引先いくら増えても仕事と売上増えるだけで本当に給料増えないんだよ。
0770名前は誰も知らない
垢版 |
2024/05/07(火) 21:19:05.68ID:E9o2IzZK
>>769
それはやったことがあるが8ヶ月で辞めたよ
夏はクソ暑い、冬はクソ寒いで辛かったし
それやって以来腰が痛みやすくなったしな
たしかに休みだけはスーパーホワイトだったけど
もうやらない
転職でも不利だし
0772名前は誰も知らない
垢版 |
2024/05/07(火) 22:04:15.61ID:UMMkyy2O
>>771
じゃなんでこのスレにいるのよ?
0774名前は誰も知らない
垢版 |
2024/05/07(火) 23:00:39.39ID:MOe3KGfw
>>772
あんたは今の仕事をやめたいのか?今現在うまく行ってるならスレタイじゃないだろ
0775名前は誰も知らない
垢版 |
2024/05/08(水) 01:24:10.35ID:NIKD6A9P
俺も工場の派遣やりたいな
今のサービス業はよくイライラしてうんざりする
店舗ガチャ大ハズレしたわ
0776名前は誰も知らない
垢版 |
2024/05/08(水) 02:00:15.28ID:9KDNYsl3
孤男に向いてるのは、人と関わることが少ない仕事だろうな
そのうえで、身体的な負担も少ないとなると>>763の仕事は良さげな気がする
まぁ、やってみたら辞めたくなるんだろうけど
0777名前は誰も知らない
垢版 |
2024/05/08(水) 06:17:03.93ID:yE0QDw0z
>>773
仕事自体か
>>774
誰がうまく行ってるなんて書いた?
転職したいわ
今はひたすら耐えて実績作りと資格勉強中だよ
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況