>>656
それね。
そろそろ落ちてくれんかな~
みんな一緒に死ぬなら怖くない。
ディープ・インパクトでも見ようかな。

10キロメートルの隕石
1億年に1回地球全体に大きな影響を与える。
巨大なクレーターができ、生物は大量絶滅する。
恐竜を滅ぼしたチクシュルーブ(チチュルブ:Chicxulub)衝突がこれにあたる。
※チクシュルーブ・クレーターは、メキシコのユカタン半島にある約6,550万年前の小惑星衝突跡。
直径は約160Km。既知の地球上のクレーター(隕石衝突跡)では3番目の規模。恐竜を含む大型爬虫類をはじめとする多くの生物が絶滅した白亜紀末の大量絶滅(K-T境界)の、最も有力な原因と考えられている。
小惑星の大きさは直径10-15km、衝突速度は約20km/s、
衝突時のエネルギーは広島型原子爆弾の約10億倍、衝突地点付近で発生した地震の規模はマグニチュード11以上、生じた津波は高さ約300mと推定されている。