X



50歳からの孤独 23

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0003名前は誰も知らない
垢版 |
2022/04/13(水) 09:15:44.58ID:Of/N6obh
>>1
とりま乙な
0005名前は誰も知らない
垢版 |
2022/04/13(水) 14:49:03.77ID:Q12bAORG
>>4
瓦の代わりに何使うん?フライパン熱して盛り付けるとか?
0006名前は誰も知らない
垢版 |
2022/04/13(水) 15:30:26.97ID:bAgCFcTe
宮口みじめ
0007名前は誰も知らない
垢版 |
2022/04/13(水) 19:52:03.36ID:tZQSL1Nc
急ぐ時
40代→早歩き余裕、何なら走れる
50代前半→急ぐ事を諦める、走るなんてとんでない
50代後半→とりあえずまだ普通に歩ける

このくらいの差はあるよな?

60代になったら普通に歩くのがしんどいとか
歩くのがやっとになるんだろうな・・・
0008名前は誰も知らない
垢版 |
2022/04/13(水) 21:02:16.32ID:/33tEH79
55歳だけど階段の上り下りがキツいわ
上りがキツいのはご理解いただけるだろうが実は下りもキツい
一段下に体重を落とす事に恐怖心が芽生えた
そのまま転げ落ちるんじゃないかって言う感覚
0009名前は誰も知らない
垢版 |
2022/04/13(水) 21:38:47.90ID:bAs9MNLD
一歩ずつ降りるときに膝がピリッと痛むときもあるもんなあ
バランス崩すときもあつし手すりがないと危険
0010名前は誰も知らない
垢版 |
2022/04/13(水) 21:52:36.85ID:5Jq6caAA
体重がそこまである訳ではないのに歩いている時、足が重く感じる
座っている状態から立ち上がる時に腰が重く感じる

身体が軽いなんて事はもう無縁の生活
0012名前は誰も知らない
垢版 |
2022/04/14(木) 08:44:58.68ID:0iJtIx7Q
石がある。先手打つことできるんか?
0013名前は誰も知らない
垢版 |
2022/04/14(木) 19:52:58.06ID:eL5uMC+n
夜は小食にしてから体調が良いわ
たくさん食ってた頃は朝、胃もたれとか体がだるかったけど
今の人間は食い物取り過ぎだわな 本来そこまで食う必要ないのかもしれない
野菜もボール一杯食えとか肉だの魚だの
あれもこれも食えと薦めてくるけど
昔の人はそんな事考えて食ってなかったし食えなかったしそれでも
今の平均寿命ぐらい生きる人もそこそこいたはず
0014名前は誰も知らない
垢版 |
2022/04/14(木) 20:07:38.72ID:tsyqoO8M
いつも使っている階段がつらくなってきたって言うのは実感してる
ちょっと走っただけですぐ息切れするし
立ったままズボンを穿くと以前よりよろけたり
何の変哲もないところで躓きやすくなった

いつの間にか、知らず知らずのうちに、そして気が付くと
体が思うようについてこなくなった
やろうとする事、動かそうとする気持ちに対して体が言う事を利かない

これが老化、か
0015名前は誰も知らない
垢版 |
2022/04/14(木) 21:14:57.66ID:eVShT4Lp
オレは夜しか食ってない。かつ米パンとか炭水化物抜き。
酒は焼酎とか糖質ゼロのものをヘベレケになるまで飲み、
味の濃いツマミ食いまくり。

我れながら、なにと戦ってるのかわからんわ
0016名前は誰も知らない
垢版 |
2022/04/14(木) 21:16:06.16ID:Cou5UwRN
一番の老化は亀頭にシミが点々と現れてきた。
0017名前は誰も知らない
垢版 |
2022/04/14(木) 21:36:48.94ID:Yh2zCMZN
自分の老化は白髪になったのと
文字通り、老眼鏡をしているところかな
たまにスマホの文字が霞んでボヤけて見えないよ・・・
0018名前は誰も知らない
垢版 |
2022/04/15(金) 05:52:58.31ID:Vn16jWUz
初老期だなあ
0019名前は誰も知らない
垢版 |
2022/04/15(金) 08:37:27.79ID:pZfE9gHV
酒を飲みながら飯食いながら動画見て歯を磨いて寝る毎日。
他にすることはない。
ただ1番嫌なのが寝ても夜中に目が覚めて布団の中で
微睡んでるんだが、その間はずっと不安な事をひたすら
考えてしまう。親の死、仕事の関係者とのこと、今後のこと。
そしてまた眠ってしまう。

朝起きてしまえばなんてことはないのに、その時間だけはダメ。
胸が痛む苦痛な時間が毎晩やってくる。
0020名前は誰も知らない
垢版 |
2022/04/15(金) 16:14:49.35ID:K7Kn8kUI
>>19
先ずは寝る前に酒を飲む事を辞めるべき、アルコールで脳が興奮状態になり眠りが浅くなる。
0021名前は誰も知らない
垢版 |
2022/04/15(金) 17:21:57.28ID:t1H3CfrP
一人で酒飲むのはやめた方がいいな。
0025名前は誰も知らない
垢版 |
2022/04/15(金) 17:58:41.26ID:9ciAW+Yp
離婚小無しなんだが50になると滅法身体が衰えるし寂しいって感覚が半端じゃない。
ずっと一人の人と比べてどうなんだろ…
ずっと一人の方が気が楽だったような気がする…
0026名前は誰も知らない
垢版 |
2022/04/15(金) 21:09:30.47ID:pZfE9gHV
>>20
そうか、そうだな。わかってるつもりでも、それごできない。
0027名前は誰も知らない
垢版 |
2022/04/15(金) 22:23:29.17ID:G9jXIVby
>>18
身体機能や身体能力、髪や顔もそうだけど
あらゆる面で更けたと感じるようになるな

ふけたは
更けたと
老けたがある
0028名前は誰も知らない
垢版 |
2022/04/15(金) 22:42:42.54ID:D2/Yfi8J
喪失感はヤバい
家族じゃ無くても芸能人とか作家さんとか歌手とかでもヤバい
生き物との別れもヤバい猫カフェの猫が死んだとか看板犬が死んだとかもヤバい
愛用してた品物が壊れたとか無くしたとか棄てられたらとかもヤバい
好きだった番組とか連載とかが終わるのもヤバい
だからもう消耗品くらいしか買わない俺
0029名前は誰も知らない
垢版 |
2022/04/16(土) 05:57:10.22ID:F5wJfj8J
ヤバイよヤバイよ
0030名前は誰も知らない
垢版 |
2022/04/16(土) 07:11:11.94ID:Qwspjj3R
お金はある。
物理的には何ら困らない。
無いのは友達や妻子。
これだけが手に入らない。
0031名前は誰も知らない
垢版 |
2022/04/16(土) 07:52:55.78ID:nqh45Jte
金さえ有れば代替行為で紛らわせるだろ、あくまで気を紛らわすだけだが。
0032名前は誰も知らない
垢版 |
2022/04/16(土) 08:45:29.15ID:lZlJROx3
行為中にふとあぁこの娘も金の為に嫌嫌やってるんだろうなぁと思うと萎える。
0035名前は誰も知らない
垢版 |
2022/04/16(土) 10:06:24.10ID:RgQg/DCZ
願望だけ言えば、自分の遺伝子を残したかったってのは少なからずある
だけど金も払いたくないし子育てもしたくない
誰かが育ててくれて傍らから成長を見守るだけとか理想
まあ、願望っていうよりはもはやただの妄想に近いけどな
0036名前は誰も知らない
垢版 |
2022/04/16(土) 10:23:13.28ID:ya/0xdvS
>>30
お金じゃ手に入らない物「若さ」かな
鏡の中の自分の姿を見て「もうお爺ちゃんの手前だな」って自認している
老いには逆らえないな
0037名前は誰も知らない
垢版 |
2022/04/16(土) 10:46:34.81ID:3N8k20hi
40過ぎた辺りから悪の大魔王が永遠の若さを欲する気持ちが解る様になった
0038名前は誰も知らない
垢版 |
2022/04/16(土) 11:07:02.57ID:VEV4XDZg
41歳からデートがなくなったよ 援助交際が運が悪くて、風俗遊びに傾向したよ 
0040名前は誰も知らない
垢版 |
2022/04/16(土) 12:56:49.24ID:4x/iqbdB
さすがにそれくらいは…( ;´・ω・`)
0041名前は誰も知らない
垢版 |
2022/04/16(土) 13:12:41.55ID:tVfvyWWz
>>37
50過ぎてから「余生」と言う言葉の重みを知る
余生(よせい)とは盛りの時期を過ぎた残りの生涯、残された人生

50代は全てにおいて下降ライン
年齢は増えるが
0042名前は誰も知らない
垢版 |
2022/04/16(土) 15:38:54.48ID:F5wJfj8J
勃起角度も
落ちる
0045名前は誰も知らない
垢版 |
2022/04/16(土) 17:09:50.03ID:1nZCUU5n
>>44
今日が人生で一番若い日です!

50歳を若いと思える日も絶対に来るんだから
0046名前は誰も知らない
垢版 |
2022/04/16(土) 17:13:58.77ID:O/Q35Eaj
>>45
50代を若いと思える日が来た時はもうお爺ちゃんだよ
「体を自在に動かせていた日々が懐かしいのー」とか言いたくない
0047名前は誰も知らない
垢版 |
2022/04/16(土) 17:19:56.87ID:4x/iqbdB
あたいらのことそんな目で見てたのか!
0048名前は誰も知らない
垢版 |
2022/04/16(土) 17:23:01.62ID:/9dmhH1s
60代だと知り合いの半分は死んでる年齢
50代だと2割だったか?
0049名前は誰も知らない
垢版 |
2022/04/16(土) 17:56:21.82ID:8sxycF13
知り合いがいないから分からん
死んでたとしても知る機会がない
0050名前は誰も知らない
垢版 |
2022/04/16(土) 18:10:09.02ID:7m0ONK3r
叔父とか叔母とかの親族を除いては、数少ない知り合いの中で亡くなったのは3人だけだな
実家近所の小学・中学の同級生 病気だったらしい
会社の先輩 事故って話だったけど鬱で休職とかしてたんで真実は分らん
会社の後輩 病気だったらしい 少し不健康そうではあった

会社関係は情報が入ってくるけど、学生時代の知り合いとかは亡くなっても知る由もない
0051名前は誰も知らない
垢版 |
2022/04/16(土) 20:02:26.79ID:kloZTfu9
>>42
そもそも勃起しないだろ
AV見たいという気にもならん
0053名前は誰も知らない
垢版 |
2022/04/16(土) 20:50:03.22ID:7LfpJU5M
コロナで失業、困窮、母の介護…「おかん殺して俺も死ぬ」「そうか、悪いな」 心の中で何度も「ごめんな」と首を絞め…嘱託殺人で男性猶予判決★2 [デデンネ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1650106819/
岡山県内の河川敷で昨年8月、56歳の男性が、末期がんを患う83歳の母親の首を絞めて殺害する事件があった。
男性はコロナ禍で仕事を失い、1人で母親を介護していた。

孤立を深める中、母親は死を望み続け、最期に「ありがとう」と口にしたという。
3月に嘱託殺人罪などで執行猶予付き有罪判決を受けた男性は「どうすればよかったのか」と今も自問し続けている。

読売新聞オンライン 4/15(金) 7:18配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/25db1a2f0669b2d039ccfc9cdcbf1d337aa4ca7d 
0054名前は誰も知らない
垢版 |
2022/04/16(土) 21:26:01.93ID:LEBExvFF
50代男性と言えばやはりこれだな

認知症の母親を殺害した息子…裁判官も号泣した事件の真相が話題に
https://kwsklife.com/impossible-truth/
【悲しい世界】裁判官も涙を流した「そうか、あかんか。一緒やで」の男性、自殺していた…
http://buzz-netnews.com/2006_fusimi_suicide

事件は2006年2月1日に起こった
京都市伏見区で、10年近く前から認知症を患う母親(当時86歳)を
1人で介護していた男性(当時54歳)が、母の首を絞めて殺害
自分も包丁で首を切り、自殺を図った

「最後の親孝行に」
片桐被告はこの日、車椅子の母を連れて京都市内を観光し
2月1日早朝、同市伏見区桂川河川敷の遊歩道で「もう生きられへん。此処で終わりやで。」などと言うと
母は「そうか、あかんか。康晴、一緒やで」と答えた
片桐被告が「すまんな」と謝ると、母は「こっちに来い」と呼び、片桐被告が母の額にくっつけると
母は「康晴はわしの子や。わしがやったる」と言った。この言葉を聞いて、片桐被告は殺害を決意
母の首を絞めて殺し、自分も包丁で首を切って自殺を図った
0055名前は誰も知らない
垢版 |
2022/04/16(土) 21:40:30.41ID:C8PWUVGl
早いものでこの事件からもう14年
その頃は40代前半だった
ネット上を騒がせた有名な事件で衝撃を受けた
今その人と同じくらいの年齢になったがさすがに殺害はしない

当時はまだまだ先の話だとタカを括っていたが
もう同じくらいの年齢なんだなと思うと実に感慨深い
0056名前は誰も知らない
垢版 |
2022/04/17(日) 05:53:11.61ID:5GgWBk/H
1人よりも2人なら苦楽を乗り越えられると思う。
それにとにかくセックスしたい。

あと小さな子供を見ると可愛くて、見てるだけでとても癒される。
だから子供は欲しかったな、親にも孫の顔は見せたかった。
でも子育てはまあ色んな意味で大変だろうし、思春期とか
イヤになるんだりうな。だから、やはり家庭をもって一人前とは
よく言ったものだと思う。すげえな家族持ちは、と。
0057名前は誰も知らない
垢版 |
2022/04/17(日) 06:56:52.27ID:NcMjLpfI
なんで自分だけで親の介護を抱え込むんだろうね、まず親の面倒は自分が見るって古い考えを捨てることだな。
専門の施設やスタッフが面倒見るほうが介護される本人にも幸せだろう。
金があれば有料施設を選べるが、生活保護でもケアマネに相談すればプランを考えてくれる。
0058名前は誰も知らない
垢版 |
2022/04/17(日) 07:22:23.91ID:twRgtQkb
同窓会には行かない派
ただ同じ空間で一時を過ごしたってだけで
懐かしいとか会いたいて気持ちにはならないわな
仲が良かった人間なんてほんの一部だし
そいつらでさえもう疎遠なんだから
0059名前は誰も知らない
垢版 |
2022/04/17(日) 08:41:33.22ID:EdiikWJd
同窓会に行ったら押し売りと詐欺師の巣窟だった
全拒否したから被害は無かったが時間の無駄だったしストレスになった
0060名前は誰も知らない
垢版 |
2022/04/17(日) 09:13:02.73ID:GsFL25YF
>>57
老人ホームも結構かかるからなあ
患っている病気によって違ってくるが介護付きだと月額費用が15〜35万円
健常者は比較的安い
特養は比較的安く済むが審査条件が厳しい

親の金でもいいが老人ホームで毎月20万程度出せるなら割と裕福な老後が送れそうだ
0062名前は誰も知らない
垢版 |
2022/04/17(日) 14:42:12.74ID:4k4lBMVx
過疎ってんな

こういった所にレスをする気力すらなくなってくる時がやってきそう
勿論、年齢的なものが大部分を占めるが

50代はオワコン
0063名前は誰も知らない
垢版 |
2022/04/17(日) 20:18:44.00ID:r36Noov1
自分の周り見ると金のあるやつは生き生きしてるね
自分同様しょぼくれてる奴はカツカツでもういろいろ諦めちゃってる
0064名前は誰も知らない
垢版 |
2022/04/17(日) 20:33:30.78ID:+37s9Nsc
オワコンになるかは自分次第だ!くそっ!なぜだ!なぜ勃たん!!(シコシコ
0065名前は誰も知らない
垢版 |
2022/04/18(月) 05:05:25.58ID:eaSN+1/s
>>60
どこの世界も
ボスが存在している
0066名前は誰も知らない
垢版 |
2022/04/18(月) 08:17:42.77ID:j+xbo0m2
老人ホームに入れれるような金があるヤツ羨ましいわ
そっちのが親にとって幸せだろうし、自分も歳とったら
入りたいわ。
0067名前は誰も知らない
垢版 |
2022/04/18(月) 08:18:23.18ID:j+xbo0m2
ってか、BB2cから書き込めなくなったな。もうアプリの更新しないのかな
0068名前は誰も知らない
垢版 |
2022/04/18(月) 09:39:47.04ID:FpuqlHsM
>>65
そうかもね。
でもだからこそ弱者はボスになるために自分の世界を創った方がいいのかも。
昔勤めてた中小企業の社長は、しょぼくれたジジイだったが、その会社の創業者だった。
誰にも頭下げないで、自分の好きに会社を動かしていた。
やり方は批判されてたけど、倒産しないで勝ち逃げた。
強者より弱者の方がボスを目指した方がいいのかも。
0070名前は誰も知らない
垢版 |
2022/04/18(月) 21:41:12.54ID:5fif2VYG
>>66
自宅介護は老人ホームほどお金はかからないが
認知症などを患っている場合、基本的に朝から夜まで、場合によっては24時間面倒を見る必要がある
それが可能なだけの時間を経済力が備わっているなら問題ないがそうでない場合は
老人ホームのほうがメリットがあったりする
0071名前は誰も知らない
垢版 |
2022/04/19(火) 10:38:31.67ID:RiXtpeHy
しかし亀頭に点々と濃い茶シミができてきた。

みんなどうですか?
0073名前は誰も知らない
垢版 |
2022/04/19(火) 11:01:08.59ID:IiFEqAiL
五能線 大湊線 津軽線とかに乗って車窓をぼんやり眺めていたい
0075名前は誰も知らない
垢版 |
2022/04/19(火) 16:25:46.93ID:r7ZStdbz
若いころは車だったけど50からは新幹線中心の移動だな
30代後半の時は、殆ど徹夜で700キロ走ったが、今は無理
0078名前は誰も知らない
垢版 |
2022/04/20(水) 15:40:01.38ID:l3L5+n0x
今朝はまたウンコ漏れたわ、朝の忙しい時間にもうイヤになる。
0079名前は誰も知らない
垢版 |
2022/04/21(木) 05:38:38.16ID:C1VgEEzk
緩んでるんか
肛門が
オムツ着用だな
0080名前は誰も知らない
垢版 |
2022/04/21(木) 08:38:27.22ID:9IWJY1td
昔、人がひしめくぐらい立ち読みしてた本屋
その本屋今もあるけど 閑古鳥が鳴いてる 
地方の本屋はもう駄目だな特に個人経営は終わりだわ
0081名前は誰も知らない
垢版 |
2022/04/21(木) 09:13:14.48ID:bncc9Cyj
嫌な夢を見た
昔、新卒で勤めた職場を2年で辞めた
1年半過ぎた頃から精神を病みその冬には出勤できなくなり、辞めた
もう30年近い
その時の夢をいまだに見る
自宅にいて欠勤の連絡をしなければならなくて嫌がっている夢だ
夢を見ている時は現実みたいに感じる
確かに周囲には迷惑をかけたけど
何十年も経つのに忘れさせてくれよ
0082名前は誰も知らない
垢版 |
2022/04/21(木) 10:07:27.70ID:cUr6V3YX
個人的には「連絡しなければ」と思っていたその精神だけでも買いたい
0083名前は誰も知らない
垢版 |
2022/04/21(木) 10:33:15.50ID:sxHiLSIj
>>81
昔の職場をいやな夢として見ることはあるな
時間に追われてキッツい仕事してたり、人間関係おかしくなって追い込まれてたり、
いまになって夢の中で労働とかw まに勘弁してくれよって感じ
0084名前は誰も知らない
垢版 |
2022/04/21(木) 14:55:35.61ID:L6TSWIvj
オレも観るよ。ああ、夢だったかと安心する。
あと中学の時にボコられた連中とかも出てくることがある。
そういうのって一生消えないし、定期的に脳裏や夢として出てくるのな。
0085名前は誰も知らない
垢版 |
2022/04/21(木) 15:03:22.15ID:MCyHTedE
俺は高三のときに半分不登校になって、ギリギリで卒業した。
夢であの頃に戻って卒業できない焦りに苦しんで、起きてほっとするの繰り返し
0086名前は誰も知らない
垢版 |
2022/04/21(木) 18:24:36.59ID:s7Xkch7t
>>80
雑誌類はコンビニだしその他の書籍はネットで購入する人が多いからなぁ。
0087名前は誰も知らない
垢版 |
2022/04/21(木) 22:51:20.85ID:iNtQXRvt
若いころは本屋で立ち読みしてた
ジョジョの奇妙な冒険、初期のころは10代だった

ネットじゃロシアの報復攻撃話題・・・通販で食料いっぱい買った
でもイロイロ調べたら日本が輸出してる部品は重要だから簡単に
日本攻撃できないんだと
0088名前は誰も知らない
垢版 |
2022/04/22(金) 04:50:48.97ID:PnWC0AWG
本屋で立ち読みしてると
便意を催すんだわぁ
0090名前は誰も知らない
垢版 |
2022/04/22(金) 19:55:06.90ID:jPMRfkPz
介護離職して12年間、孤独に母親の介護をしてきた
先日、その母親が心不全で倒れて余命宣告された
おそらく5月までは持たないそうだ

母が亡くなった後は孤独以外何も残らない
友達もいないし財産もない。仕事もこの歳からでは再就職は難しい
母の後追い自殺をする勇気もないし
もうどうしていいのかわからない。どこで間違ってしまったんだろう
0091名前は誰も知らない
垢版 |
2022/04/22(金) 20:11:01.14ID:KJ/2xEGt
ラーメン屋の皿洗いの半日パートでもすりゃいいやん。
0094名前は誰も知らない
垢版 |
2022/04/22(金) 20:26:34.31ID:6uynkFLW
ウチは親がまだ元気だから介護はまだだが
誰もが通る道だよな
0095名前は誰も知らない
垢版 |
2022/04/22(金) 21:18:17.75ID:jPMRfkPz
たぶん介護離職したのが間違いだったんだろうな
自分で全部背負い込まずになんとか特養なり老人ホームに入れて
いれてしまえば良かったんだと思う
その方が母もプロに介護してもらえて幸せだっただろう

国や市役所は在宅介護を推奨してるから
言いなりになれば介護地獄に陥ってしまう
俺みたいに一人で抱え込んじゃ駄目だ
結局、みんな不幸になる
0096名前は誰も知らない
垢版 |
2022/04/22(金) 21:20:34.16ID:JeuPWbsh
特養は何年も待たなあかんはずやけど
0097名前は誰も知らない
垢版 |
2022/04/22(金) 21:22:04.16ID:l722fWg8
>>95
介護離職を選んだ以上、悔やまないことですよ
施設に親を任せていても幸福な人生が送れたかどうかは分かりませんから
0098名前は誰も知らない
垢版 |
2022/04/22(金) 21:30:11.66ID:6uynkFLW
>>95
後は親がどう考えているかだな
追い出すのは大抵子供のほう

親の本音としては可能であれば在宅介護だろう
親の希望通りにするのが人情というものではある
0099名前は誰も知らない
垢版 |
2022/04/22(金) 21:41:02.75ID:6uynkFLW
>>95
在宅介護で正解だと思うよ
自分が育てた子供に面倒を見てもらえる
親としてはこんな幸せな事は無い

余程劣悪な家庭環境でない限り、大抵の親はそれを望んでいる
0100名前は誰も知らない
垢版 |
2022/04/22(金) 21:47:49.18ID:EXJdn/a6
痴呆なんだから本人には解らんよ
可能であれば専門施設で知識有るスタッフに介護されるのが最適だろう
ただ特養なんて介護が重い順だし老人ホームは年金だけだと厳しい
うちは幸いケアマネさんが尽力してくれていい施設に入れたが
中には経済的に厳しいから自宅介護も多いだろうな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況