今見てたら江戸時代の人達だってご飯と漬物で生活してたからご飯と味の濃いおかず1品でお腹いっぱい食べれたらいいのではという問に
だから江戸時代の平均寿命は短かったんだろって答えで昔の日本人の食生活は相当体に悪くて
今言われてる金のかからない自炊は人々の健康状態をその江戸時代に逆戻りさせてるって論調になってた
日本人は高湿の気候で他の国と違って塩分とご飯の糖質を多少取りすぎても平気な体質になってるって聞いた事あるけど
低年収の自炊すら体に悪いから駄目だととんでも方向性になってきたな