>>537
中国は単純に国土が広すぎだよなあ
日本の場合は家電三種の神器なんてもんがでてきたときから遠からずほぼ日本全域で
モノの良し悪し問わなければみんながその三種の神器を保有していたって感じだしなあ
中国って都市部外れるとそういう統一感が一気になくなるからなあ
雲南の田舎のほうのシーサンパンナの近くの観光地ではないようなとこだと
戸籍にのってないよとかいう子がゴロゴロいたな
東西南北あらゆる地域で似たような状況なんだろうな

この中国の限界と似たような感じがインドにもあるよな
インドはカースト制で社会を維持してた面と成長に関しては自滅してた面があるんだろうけど
ITみたいな従来なかった職はカースト外で誰でも就けるような雰囲気なんだっけ?
こういう社会の現実に合わせたカースト制の変遷が良い方向に行きそうな気もするけど
あの人たちの価値観だとむりなのかなあって限界も感じる


しかし広くない国土にやたら人間が詰まってる日本はなんでいつまでも経済的に一流国になれないんだ?
経済はよくわからんけどカンフル剤としてめったに切らない切り札でやたら貨幣刷るのはアリだと思うけど
これが常態化して自作自演で自国通貨サゲたり見せかけの株価維持したりして大丈夫なのか?
しかもいろんなとこの大株主が日銀だったり通貨が大企業や霞が関に大量留保されて市中に言うほど無かったり
ほんと大丈夫なのか?