X



洋楽が好きな孤男 3曲目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0753名前は誰も知らない
垢版 |
2021/03/03(水) 17:14:44.40ID:CwC6RX9o
>>751
ペンデュラムはニードフォースピードというレーシングゲームで使われてた曲が好き
0761名前は誰も知らない
垢版 |
2021/03/05(金) 09:21:30.90ID:ScczDvf3
おまえらダイナマイトとカンナムスタイルどっちが好き?
0765名前は誰も知らない
垢版 |
2021/03/05(金) 16:52:05.81ID:fj9dMJ+9
洋楽嫌いな邦楽ファンって周りにいる?
よく比べるなって言ってくるけど規模の違いで洋楽の方が優れてるっていう前提で邦楽も聴くのにそいつは邦楽しか聴かないのにディスってくる
0766名前は誰も知らない
垢版 |
2021/03/05(金) 17:07:18.74ID:rLlX64L2
私の周りにはいないです
ビーズとかラルクとかミスチルあたりは人気あったけど、基本的には洋楽には無関心な人ばっかりだった
0768名前は誰も知らない
垢版 |
2021/03/05(金) 18:08:11.41ID:QmXvXbi1
>>766
無関心ならいいよね、やたら敵対心持ってる人は過去に煽られた経験があるんだろうけど、その気持ちが強すぎて根拠に乏しいんだよな。
邦楽も素晴らしいけど世界と同等な訳はない
0769名前は誰も知らない
垢版 |
2021/03/05(金) 18:37:43.96ID:rLlX64L2
むしろ洋楽聞くようになってから、邦楽の良さを再発見できたってのもあるな
俺は
0770名前は誰も知らない
垢版 |
2021/03/05(金) 19:05:21.48ID:8DnIQwVQ
邦楽好きな奴は歌詞が直に頭に入ってくるから良いと言ってたな
当時俺は海外のパンクロックを聞いてたけど洋楽は歌詞が直に頭に入ってこないから聴く気しないと言われた
0771名前は誰も知らない
垢版 |
2021/03/05(金) 19:13:23.31ID:rLlX64L2
むしろ俺は歌詞の意味が分からないほうがいいや
0772名前は誰も知らない
垢版 |
2021/03/05(金) 21:07:36.96ID:KRwO42LG
洋楽と比べるなって言う人に限って邦楽の中でも売れてないミュージシャンとしっかり上下で分けて見下してるからな
0773名前は誰も知らない
垢版 |
2021/03/06(土) 02:20:07.86ID:CNIbsz4d
それぞれの良さがあるよね
例えば人間椅子はブリティッシュHR/HMを土台に、
津軽民謡のエッセンスや日本古来の風習、江戸川乱歩のエログロを楽曲にうまく取り入れ独自の世界を構築している
日本産プログレの美狂乱やKENSOなども、洋楽プログレにはない日本ならではの感性を作品に備えていて魅力がある
洋邦、どちらも偏見なく聴いた方が豊かな人生になるのは間違いないね
0774名前は誰も知らない
垢版 |
2021/03/06(土) 04:50:33.37ID:eOxZ7MoF
B'zに至ってはエアロスミスをそっくりそのまんま・・・・
おっと、誰か来たようだ
0775名前は誰も知らない
垢版 |
2021/03/06(土) 07:19:55.43ID:aNODzwKW
>>774
初期のデジロック路線は好きで
今でも聴いてるよ
ああいう路線は洋楽には無いよね
0776名前は誰も知らない
垢版 |
2021/03/06(土) 09:57:20.15ID:eOxZ7MoF
ジーザスジョーンズはデジロックですかね?
0777名前は誰も知らない
垢版 |
2021/03/06(土) 11:28:50.78ID:KLlP+hwX
U2のアクトン・ベイビーはデジロックだったな
0778名前は誰も知らない
垢版 |
2021/03/06(土) 11:34:23.12ID:yFAl43s3
>>775
BreakThroughの頃くらいまではTMnetworkの正統な進化系みたいで好きだった
ALONEくらいから露骨なパクリをやり始めたから嫌いになった
0779名前は誰も知らない
垢版 |
2021/03/06(土) 11:43:16.83ID:aNODzwKW
>>778
俺は7th BLUESまでは聞いてたよ
パクりは気にならなかったけど
聴いててつまらなくなってしまった
0781名前は誰も知らない
垢版 |
2021/03/06(土) 13:04:57.68ID:0idz7AgA
>>773
それなら洋楽と邦楽しか存在しないと思ってるのは視野が狭いってことになる。中国とかインドとかアフリカの音楽も聞かなきゃな
0782名前は誰も知らない
垢版 |
2021/03/06(土) 13:27:17.50ID:qeI0vRTA
日本人がビルボードのチャートに入ったら掌返しで取り上げると思うよ
0784名前は誰も知らない
垢版 |
2021/03/06(土) 17:23:19.80ID:CNIbsz4d
>>781
ああ言えば上祐かいw(古い)
そもそもロックは黒人音楽のリズムを起源のひとつとしているし、インド楽器のシタールは古くからロックに取り入れられている
中国楽器の二胡も独特な音色で知らない人の方が少ないだろう
音楽を聴くことは義務ではないし、それぞれが興味を持ったジャンルの中で偏見なく楽しんで聴けばいいんだよ
俺が>>773で書いた津軽民謡だって、民謡そのものを聴いているんじゃなくてエッセンスを聴いているだけなんだから
0785名前は誰も知らない
垢版 |
2021/03/06(土) 17:27:36.59ID:aGfWZRw9
>>784
インド音楽を比較するならシタールとかじゃなくてインド映画とかにあるインドPOPと比べないと。
そんならこっちは三味線出さないといけなくなる
0787名前は誰も知らない
垢版 |
2021/03/06(土) 18:00:15.77ID:CNIbsz4d
>>785
いや、>>773で書いた人間椅子は津軽三味線の奏法をギターに取り入れているのでその流れでね
踊るマハラジャだったけ、あれは面白いなと思ったよ。あれがインド人の感性なんだなと
0789名前は誰も知らない
垢版 |
2021/03/07(日) 04:56:47.75ID:sNkjiew4
ジーザスジョーンズって日本での知名度はどれぐらいなんだろう
0791名前は誰も知らない
垢版 |
2021/03/07(日) 15:12:53.53ID:IxIR+oe1
1990年くらいに日本でも結構人気あったよジーザス・ジョーンズ
当時EMFってバンドと共にアメリカで売れてた
0792名前は誰も知らない
垢版 |
2021/03/08(月) 04:51:44.91ID:FfBWL4Gf
ロックだけど、ダンスミュージックっぽいよな
0793名前は誰も知らない
垢版 |
2021/03/08(月) 08:08:19.89ID:NeLdRLF1
>>780
U2はジャンルがまとまってない感じ
ポップロックなのはすごくハマるのに
他のはよくわからないよね
アーティストごと好きにはなれない人
0795名前は誰も知らない
垢版 |
2021/03/08(月) 18:26:30.55ID:+K43wKWP
>>793
その多様性がU2の魅力
アルバムごとに作風が違うから、新しいのが出る度にワクワクできた
プライマル・スクリームもそんな感じだな
0796名前は誰も知らない
垢版 |
2021/03/08(月) 20:38:11.50ID:FfBWL4Gf
U2のCity Of Blinding Lightsすこ
イントロが神だよね
0797名前は誰も知らない
垢版 |
2021/03/08(月) 21:21:07.66ID:OFDuhTol
スコットランド・ザ・ブレイブ
0798名前は誰も知らない
垢版 |
2021/03/10(水) 10:29:10.50ID:b2l4QvvH
>>795
なるほど

>>796
わかる
ロックバンドだよと言ってこれを紹介はできないけど
女の子には聴かせたい一曲
0799名前は誰も知らない
垢版 |
2021/03/10(水) 11:45:18.62ID:qmonAVgY
green dayとの合作のThe Saints are Comingも好きだな
てか、グリーンデイって音がパワフルだよな
0801名前は誰も知らない
垢版 |
2021/03/10(水) 21:08:13.82ID:qmonAVgY
メロコアはそうだよな
俺喪グリーンデイとオフスプリングとゼブラヘッドしか聞いたことないけど
ゼブラヘッドは割と好き
0804名前は誰も知らない
垢版 |
2021/03/11(木) 06:22:31.87ID:KVPTMfMP
グリーンデイのアメリカンイディオットは単なるメロコアとは違うよな
だからあんなにバカ売れして賞もいっぱい獲ったんだろうけど
0805名前は誰も知らない
垢版 |
2021/03/11(木) 08:54:29.92ID:rt7XskEt
green day がメロコア枠だと
今このスレで初めて聞いた
エピタフでもないし
日本で言う青春パンクだと思ってた
本人達も別にコアの要素で売ってない
ように感じるけどねぇ
0807名前は誰も知らない
垢版 |
2021/03/11(木) 13:06:09.58ID:Tpq60am8
21 Gunsは名曲
何かの映画で流れてたけど
0808名前は誰も知らない
垢版 |
2021/03/11(木) 13:07:13.18ID:Tpq60am8
今ググったけど、トランスフォーマーの1作目だった
0809名前は誰も知らない
垢版 |
2021/03/11(木) 13:34:38.59ID:IXSjXeqx
メロコアとパンクは何枚かCD買ったけど
曲のバリエーションが少なくて飽きるんだよね
0810名前は誰も知らない
垢版 |
2021/03/11(木) 16:03:53.72ID:Tpq60am8
たしかにアップテンポもバラードも似たような曲多いかもな
0812名前は誰も知らない
垢版 |
2021/03/11(木) 18:51:41.28ID:KVPTMfMP
NOFXのベスト初めて聴いたら最初から最後まで全部同じだった
0814名前は誰も知らない
垢版 |
2021/03/12(金) 15:55:10.34ID:sQEnazVK
パンクだとポリスが一番好きだな
高校教師好き
0815名前は誰も知らない
垢版 |
2021/03/12(金) 19:54:14.47ID:tPRk5qHo
俺はNYパンクだけどニューヨーク・ドールズが好きだな
0819名前は誰も知らない
垢版 |
2021/03/13(土) 04:13:22.32ID:Lh/MySDp
>>818
アイリスは名曲
0820名前は誰も知らない
垢版 |
2021/03/13(土) 09:14:43.45ID:MVkuyAb5
スケートパンクというジャンルもあるらしい
ハーバーというバンドが有名
0821名前は誰も知らない
垢版 |
2021/03/13(土) 13:03:24.98ID:D+taZ9Iu
詳しい人教えて欲しいんですが

https://youtu.be/cGSWfuiO0Ps
Marmozets - Why Do You Hate Me ?

↑みたいな女性ボーカルがシャウトしてるバンドない?
メタルは詳しくて知ってるので、メタル以外で教えて頂ければ幸いです
0822名前は誰も知らない
垢版 |
2021/03/13(土) 14:03:31.39ID:o5SjStgy
マーモゼッツいいよね
似たようなのいたような気がするけど思い出せん
0823名前は誰も知らない
垢版 |
2021/03/13(土) 14:12:40.44ID:chx+TlNL
メタルかもしれないけど、バーニングウィッチーズは?
0826名前は誰も知らない
垢版 |
2021/03/13(土) 15:02:04.34ID:MVkuyAb5
ティアーズフォーフィアーズが快挙
0829名前は誰も知らない
垢版 |
2021/03/13(土) 18:28:42.34ID:MVkuyAb5
久しぶりにトリーネレイン聴きたいなー
0830名前は誰も知らない
垢版 |
2021/03/13(土) 19:09:57.51ID:6lal9VLS
ビルウィザースの歌声が心地良くて疲れきったメンタルが癒される…
0831名前は誰も知らない
垢版 |
2021/03/14(日) 23:26:57.23ID:Pn/OkGL7
インスタントカーマってU2っぽくないよね
0832名前は誰も知らない
垢版 |
2021/03/14(日) 23:46:41.60ID:iSOLMFTE
>>831
それってジョンレノンじゃね?
0833名前は誰も知らない
垢版 |
2021/03/16(火) 08:53:32.85ID:kW0arp75
ジョンレノンのカヴァーだね
0839名前は誰も知らない
垢版 |
2021/04/29(木) 10:05:51.34ID:XySEtlmX
ドイツのバンド
0840名前は誰も知らない
垢版 |
2021/04/29(木) 16:27:45.22ID:tSvqxA2F
オアシス
0842名前は誰も知らない
垢版 |
2021/05/02(日) 08:23:33.06ID:WaBj77XP
ぽこにゃんカラオケで洋楽歌おうとして恥を描いたことがあるよ
全然発音できなかったにゃん
0843名前は誰も知らない
垢版 |
2021/05/02(日) 08:35:07.20ID:A2cGhfnn
カラオケの洋楽レパートリーはマリリンマンソンのロックイズデッドだけだな
発音全然だめだと思うけど
0844名前は誰も知らない
垢版 |
2021/05/03(月) 00:48:57.51ID:e8E7BUkt
MLTRって日本でいうところのミスター・ビッグみたいな位置付けになるのかな
0845名前は誰も知らない
垢版 |
2021/05/04(火) 12:17:55.98ID:dE4zOuUV
MR.BIGってまだ活動してるのか?
2年くらい前にドラマーが死んだけどそれ以来ニュースがない
代わりのメンバー立てたのかな?
0847名前は誰も知らない
垢版 |
2021/05/04(火) 19:17:14.81ID:/BfN+BuI
マリリンマンソンがガチのドクズな件
ヤバいのはステージ上の演出だけで、中身は真面目だと思ってたんだがな
0849名前は誰も知らない
垢版 |
2021/05/05(水) 03:35:48.48ID:6kDT1mmi
アーティストがドクズでも、作品が素晴らしければどうでもいい
芸術家なんて変態ばかりだからね
ある意味ぶっ飛んでなければ歴史に残る作品なんて作れない
0850名前は誰も知らない
垢版 |
2021/05/05(水) 09:21:25.16ID:aAYFOMva
マリリンマンソンのおじいちゃんって自宅にアブノーマルなオナニー部屋作ってたらしいな
0851名前は誰も知らない
垢版 |
2021/05/06(木) 19:52:48.73ID:98vvVRkH
もう20年以上洋楽聴き続けてるのに未だにカッコつけで聴いてると思われてる
キャラに合わないからかなぁ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況