X



ビルメンを目指す孤男

0001名前は誰も知らない
垢版 |
2019/01/26(土) 20:44:19.93ID:3PvNSj8+
ニートを脱却したい
0185名前は誰も知らない
垢版 |
2020/11/07(土) 20:24:59.11ID:rFatrc/O
そうなのにゃん?
0186名前は誰も知らない
垢版 |
2020/11/11(水) 10:28:19.66ID:MN6g80Yy
あたりの職場になるかハズレの職場になるかは運でしかないの?
0187名前は誰も知らない
垢版 |
2020/11/14(土) 02:04:41.02ID:f4bSeTqC
オフィスビルだけ当たりの確率高い
しかし稼げない現場なので給与も低い会社が管理している
0188名前は誰も知らない
垢版 |
2020/11/14(土) 17:14:48.63ID:tIWNRqgI
>>184
研究所をやったことあるけれど良く無かったよ
スーパー・ホテル・病院よりは遥かにマシだったけれど
結局同僚との関係に尽きる気がする
0189名前は誰も知らない
垢版 |
2020/12/17(木) 05:06:16.61ID:km8ksdZA
ビルメンあるある
毎日、辞める辞める言ってる奴が一向に辞めなず、前日まで不満も言わず普通に仕事していた奴がいきなり会社に来なくなる
0190名前は誰も知らない
垢版 |
2020/12/17(木) 05:08:16.23ID:XDWCBfHV
そんな急に辞められるもんなん?
社会人が仕事やめるのって、引き継ぎだとか挨拶まわりだとかめっちゃ面倒なイメージあるわ
0191名前は誰も知らない
垢版 |
2020/12/17(木) 11:44:41.17ID:ShhK7w6Q
資格取って入社しても実務経験がないと厳しいよ
0192名前は誰も知らない
垢版 |
2020/12/17(木) 12:03:23.69ID:AR8S3NMt
なんJとか見てる電験持ちで年収400万とかいるけど、400あれば十分だよな
一生独身だと
0193名前は誰も知らない
垢版 |
2020/12/17(木) 12:30:46.24ID:ICzQT1Fm
高い資格は意味がないにゃん、実務経験とか入社して何年間その資格で勤めたとかないと
0194名前は誰も知らない
垢版 |
2020/12/18(金) 04:47:13.14ID:SN5vyoQS
ろくな社会経験のないおっさんが資格取って人生立て直すのは実際のとこ難しいよなあ・・・
0195名前は誰も知らない
垢版 |
2020/12/18(金) 13:39:19.89ID:fXv/8O4j
あのAA思い出した
末期状態の人が「資格を取るんだ」
とか言ってガンバルの(゜∀゜)
0196名前は誰も知らない
垢版 |
2020/12/18(金) 20:12:33.37ID:SN5vyoQS
でも資格ほしい
人生オワタな状態でなんか「合格」とかいうものがほしい
ただカモにされるだけとしても
0197名前は誰も知らない
垢版 |
2020/12/19(土) 09:27:17.32ID:ofqkLyMI
独立なら30代なら無資格でもどこかに入れるよ
2年働いてビル管の受験資格を得る
ここからステップアップを目指す
俺は今は大手独立の営業だけど誰でもウェルカムの底辺独立から転職した
0198名前は誰も知らない
垢版 |
2020/12/19(土) 09:32:24.26ID:TGfVEAMq
ビルメンの営業って大卒のエリートじゃん
入り口からして違うと思うんだけど
0199名前は誰も知らない
垢版 |
2020/12/19(土) 09:35:38.60ID:ofqkLyMI
俺の場合底辺独立からスタートとした時点で職歴なしの30代だったから
お前らは職歴あんだろ
とりあえずどこか独立受けてみないと始まらないよ
0200名前は誰も知らない
垢版 |
2020/12/19(土) 10:24:36.85ID:v4lAd5e9
系列の契約社員の内定辞退したんだけど、もったいないことしたかな?
ネットの評判だと激務&パワハラ地獄とか書かれてた
ちな、未経験無資格です
来週から工場のアルバイトすることが決まってる
0201名前は誰も知らない
垢版 |
2020/12/19(土) 10:29:58.99ID:b85YEwbq
>>190
ビルメンにそんなもんないよ
そもそも、最近は退職代行もあるし、辞めた後のことまで考える必要なし
0203名前は誰も知らない
垢版 |
2020/12/20(日) 07:07:54.26ID:TT836E+e
>>201
ビルメンて施設の設備関係の色々やる仕事でしょ?
今のバイト先にもそういう業種の人達が常駐してるけど
普通にサラリーマンって感じで、そんな好き勝手出来る風には見えないけどなあ
0204だめだめパパ
垢版 |
2020/12/20(日) 15:03:33.25ID:VRuPbF2+
「三菱重工業が、工場管理や不動産事業などを手がける子会社を売却する調整に入った。
売却額は1千億円程度になる見通し。世界的に他社との競争が激しくなっており、強みのある事業以外は切り離すて「選択と集中」
を本格化して、経営基盤の強化を急ぐ。

 近く「菱重ファシリティー&プロパティーズ『現会社名:MHIファシリティーサービス』」
(東京都)の売却に向けた入札手続きに入る。すでに外資系投資ファンドや日本の住宅メーカーなどが
関心を示している模様だ。各社からの提案を精査し、早ければ今年度中にも売却を完了させたい意向だ。 

 「菱重」は非上場の完全子会社で、工場や施設の管理や建設、不動産事業を手がけていた
グループ8社を統合し、今年1月に発足した。売上高は計約1千億円(2014年度)あり
、約2千人の従業員がいる。
 注、朝日新聞ニュースには載っていませんが、ビル管理事業は
光和ジェネラルサービシーズ株式会社に売店事業は心幸サービスに買収されています。
これから第2の選択と集中が行われ会社の売却や倒産などが行われるはずです...。
町中にコロナショックも含んだ第2の選択と集中によって失業者が溢れでるはずです
私には家族がいますがまだ子供は小さく家族さえ守ってあげることの出来ない
ダメダメなパパです会社もダメダメで、パパもダメダメでママや子供たちの生活を
守ってあげられそうにないし本当にごめんね....。
これから街にあふれだした失業者を見たら皆さん炊き出しなどを
よろしくお願いいたしますね....。
特に、小さな子供や妻などの女性はなんの罪もないですし
皆さん優しくしてあげてくださいね....。
ほんとに会社もパパもダメダメで子供たちもまだ小さいのに家族に
迷惑ばかり掛けてごめんね...。
パパが出来損ないでほんとにごめんね......。
0205名前は誰も知らない
垢版 |
2020/12/25(金) 20:22:45.42ID:uY/pdGhy
そんなことないにゃん
0207名前は誰も知らない
垢版 |
2020/12/25(金) 21:18:04.16ID:OnC7QXp5
ビルメンなんて月給15マンとかで募集かけられてるだろ
実家パラサイトのガイジおっさんくらいしか応募せんぞ そんなもん
0209名前は誰も知らない
垢版 |
2020/12/26(土) 05:32:12.77ID:uwAuwnsO
要は民間版生活保護だからね。
0211名前は誰も知らない
垢版 |
2020/12/26(土) 16:22:09.65ID:gn28lh1T
地方ならな・・・・
でも、ビルがたくさんあるのは東京ぐらいだし
4点セット取ったら東京で働きたいな
大阪でもいいけどさ
新大阪駅周辺なら3万円ぐらいから1Kアパートあるし
0212名前は誰も知らない
垢版 |
2020/12/26(土) 16:30:55.23ID:RrLk9Jvc
今募集してる現場はハズレ現場しかないだろうな
当たり現場は人辞めないしね
0213名前は誰も知らない
垢版 |
2020/12/26(土) 17:22:48.66ID:K5KbwrS5
うちにもネットでみるような
楽オフィス現場あるにはあるけど
当然1人ないし少数なわけで
5年10年辞めてないみたいだし
募集もみたことない
しかもいざとなれば
客対応や小修繕含めて何でもできるというのが前提だから
ニート上がりみたいのはまずアサインしない
0214名前は誰も知らない
垢版 |
2020/12/28(月) 14:23:20.78ID:I0Ql8Na0
ぼっさんって今何してるわん?
0215名前は誰も知らない
垢版 |
2020/12/28(月) 15:06:01.48ID:FzRjuTb8
大牟田ダイハツ
0216名前は誰も知らない
垢版 |
2020/12/28(月) 15:28:12.42ID:dt34hSl0
>>210
無理だよ
一度やってみたらわかる
0217名前は誰も知らない
垢版 |
2020/12/28(月) 18:29:49.69ID:p7fKYpTw
>>214
ぼっさんは死んだわん
0218第二の選択と集中に売却
垢版 |
2020/12/28(月) 19:14:08.17ID:Q2/lFOCy
「三菱重工業が、工場管理や不動産事業などを手がける子会社を売却する調整に入った。
売却額は1千億円程度になる見通し。世界的に他社との競争が激しくなっており、強みのある事業以外は切り離すて「選択と集中」
を本格化して、経営基盤の強化を急ぐ。

 近く「菱重ファシリティー&プロパティーズ『現会社名:MHIファシリティーサービス』」
(東京都)の売却に向けた入札手続きに入る。すでに外資系投資ファンドや日本の住宅メーカーなどが
関心を示している模様だ。各社からの提案を精査し、早ければ今年度中にも売却を完了させたい意向だ。 

 「菱重」は非上場の完全子会社で、工場や施設の管理や建設、不動産事業を手がけていた
グループ8社を統合し、今年1月に発足した。売上高は計約1千億円(2014年度)あり
、約2千人の従業員がいる。
 注、朝日新聞ニュースには載っていませんが、ビル管理事業は
光和ジェネラルサービシーズ株式会社に売店事業は心幸サービスに買収されています。
これから第2の選択と集中が行われ会社の売却や倒産などが行われるはずです...。
町中にコロナショックも含んだ第2の選択と集中によって失業者が溢れでるはずです
私には家族がいますがまだ子供は小さく家族さえ守ってあげることの出来ない
ダメダメなパパです会社もダメダメで、パパもダメダメでママや子供たちの生活を
守ってあげられそうにないし本当にごめんね....。
これから街にあふれだした失業者を見たら皆さん炊き出しなどを
よろしくお願いいたしますね....。
特に、小さな子供や妻などの女性はなんの罪もないですし
皆さん優しくしてあげてくださいね....。
ほんとに会社もパパもダメダメで子供たちもまだ小さいのに家族に
迷惑ばかり掛けてごめんね...。
パパが出来損ないでほんとにごめんね......。
0219名前は誰も知らない
垢版 |
2020/12/28(月) 20:19:05.53ID:I0Ql8Na0
本当はパパはこの板来ちゃだめわんお?
0220名前は誰も知らない
垢版 |
2020/12/28(月) 20:36:38.63ID:I0Ql8Na0
ぼっさん死んでたわん?
ほんと?
0221名前は誰も知らない
垢版 |
2020/12/28(月) 21:11:44.22ID:I0Ql8Na0
実家暮らしだから手取り15万もあったら
王侯貴族並みの生活できるわん
0222名前は誰も知らない
垢版 |
2020/12/28(月) 21:32:01.69ID:Cm7GD8Z2
俺もニート時代に一度ビルメンやったわ 作業服着て高所作業したりした 逃げ出した分際で悪いが、いい経験させてもらったよ
0223名前は誰も知らない
垢版 |
2020/12/30(水) 11:55:10.69ID:lf/ljIOh
最近、S鉄から転職してきた新入社員がS鉄時代の給与明細見せてくれたけど、マジで手取り14万だった
シャレや冗談じゃなかったんだな
ちなみに、都内の現場だったらしい
0225名前は誰も知らない
垢版 |
2020/12/30(水) 23:28:25.23ID:o3TZc2+B
>>224 ひきこもり時代に趣味で取得したボイラー二級と乙4を手にハロワで紹介してもらったよ 実際はマンホールに硫酸流したり、ボイラー技士の手元とか。一応契約社員だった
0226名前は誰も知らない
垢版 |
2020/12/30(水) 23:33:31.77ID:oTDuXyJ1
わんもビルメン目指すかなぁ・・・
0228名前は誰も知らない
垢版 |
2020/12/30(水) 23:55:39.54ID:o3TZc2+B
>>224 加えると、人間関係が想像を絶する程ハードで、目の前でボイラー技士が皆からパワハラされてるの見て「松屋行ってきます」と残してバックれた 給料は振り込まれていた
0229名前は誰も知らない
垢版 |
2020/12/31(木) 14:39:14.68ID:Na0m4Qzc
結論
実家パラサイトで人生終わってる人向けの仕事ってことやね
0230名前は誰も知らない
垢版 |
2020/12/31(木) 15:05:07.26ID:8Vpimqah
やっぱ警備は楽だよ
巡回して不具合見つけたらビルメンに連絡するだけ
0231名前は誰も知らない
垢版 |
2021/01/01(金) 08:59:19.64ID:56tpsco1
楽したいなら警備なんだよな
警備は受け持ち決まってるから臨時の雑用は全部設備に頼まれる
夜中もなにかあるとすぐ設備起こしてくる
ビルに関して客から言ってくるの
建物の設備に関わることばかりなんだよ
逆に警備を仮眠中起こすことなんてまずない
しったかで設備分野の批評してくるし警備うぜえ
0232名前は誰も知らない
垢版 |
2021/01/01(金) 14:43:40.87ID:eCE5Momu
超怖がりな自分は警備なんて絶対に無理だわ
幽霊とか怖い
0233名前は誰も知らない
垢版 |
2021/01/01(金) 18:04:23.86ID:DkpF5Yh4
警備とにかく時間が長いじゃん
しかも不規則
楽とは思えん
0237第二の選択と集中に売却
垢版 |
2021/01/03(日) 14:20:14.67ID:4NuGmvVa
「三菱重工業が、工場管理や不動産事業などを手がける子会社を売却する調整に入った。
売却額は1千億円程度になる見通し。世界的に他社との競争が激しくなっており、強みのある事業以外は切り離すて「選択と集中」
を本格化して、経営基盤の強化を急ぐ。

 近く「菱重ファシリティー&プロパティーズ『現会社名:MHIファシリティーサービス』」
(東京都)の売却に向けた入札手続きに入る。すでに外資系投資ファンドや日本の住宅メーカーなどが
関心を示している模様だ。各社からの提案を精査し、早ければ今年度中にも売却を完了させたい意向だ。 

 「菱重」は非上場の完全子会社で、工場や施設の管理や建設、不動産事業を手がけていた
グループ8社を統合し、今年1月に発足した。売上高は計約1千億円(2014年度)あり
、約2千人の従業員がいる。
 注、朝日新聞ニュースには載っていませんが、ビル管理事業は
光和ジェネラルサービシーズ株式会社に売店事業は心幸サービスに買収されています。
これから第2の選択と集中が行われ会社の売却や倒産などが行われるはずです...。
町中にコロナショックも含んだ第2の選択と集中によって失業者が溢れでるはずです
私には家族がいますがまだ子供は小さく家族さえ守ってあげることの出来ない
ダメダメなパパです会社もダメダメで、パパもダメダメでママや子供たちの生活を
守ってあげられそうにないし本当にごめんね....。
これから街にあふれだした失業者を見たら皆さん炊き出しなどを
よろしくお願いいたしますね....。
特に、小さな子供や妻などの女性はなんの罪もないですし
皆さん優しくしてあげてくださいね....。
ほんとに会社もパパもダメダメで子供たちもまだ小さいのに家族に
迷惑ばかり掛けてごめんね...。
パパが出来損ないでほんとにごめんね
0238名前は誰も知らない
垢版 |
2021/01/03(日) 14:21:25.84ID:RoDTzp6I
パパかわいそう・・
0239パパ
垢版 |
2021/01/03(日) 14:21:36.89ID:4NuGmvVa
>>219
コメント内容
パパはスペースジェットの地縛霊だよ...
0240名前は誰も知らない
垢版 |
2021/01/03(日) 19:32:52.15ID:tcZeSkwz
警備は残業しまくれば人並みの給料もらえるみたいだけど
残業分を除いたら独立系ビルメンと同じかそれ以下なのでは?
0241名前は誰も知らない
垢版 |
2021/01/04(月) 08:09:53.23ID:Biasmy5Q
>>233
だいたい、警備って工事現場で
誘導なんかする屋外の方が
圧倒的に多いんじゃないか?
0242名前は誰も知らない
垢版 |
2021/01/04(月) 11:16:21.62ID:8mdJyaCF
実家パラサイトでもないと
食ってけないだろ
同じ底辺でもIT、介護の方が
まだマシだよ
0243名前は誰も知らない
垢版 |
2021/01/04(月) 14:09:11.86ID:qBr2ojB9
そうはいうても実家の近くにビルが無いような田舎人には勤まらない仕事だよな
ビルメンはみんな都会っ子ってことか
0244名前は誰も知らない
垢版 |
2021/01/04(月) 16:29:11.20ID:oOfKgm7x
ITって底辺なのか?
大学や専門学校の情報学科で目一杯学んでるイメージだがな
0245名前は誰も知らない
垢版 |
2021/01/04(月) 17:09:06.49ID:aSftYJkw
警備は施設警備のことであって
交通警備なんかは誰もうまい言ってないよ

あと独立系なら警備も設備もほとんど同じ扱い
資格手当とかあるぶん設備のほうが良いというだけ
24時間勤務で16時間しか労働にならないのも同じ
独立系で日勤の設備なんてたいてい200万円台だよ
だから基礎給与高い系列に行かないとダメ
0246名前は誰も知らない
垢版 |
2021/01/05(火) 00:05:03.75ID:8NW35QZj
>>244
この場合は労働環境の話じゃないのか
なるのがたいへんだからといってよい待遇を得られるとは限らないわけで
0247名前は誰も知らない
垢版 |
2021/01/05(火) 08:26:53.07ID:abqdhshu
>>244
IT土方と呼ばれるような職業は毎日深夜までの仕事は当たり前で残業代なんか出ないらしい
客先の急な変更要望に即対応しないといけないから家に帰れる日なんてほとんど無いらしい
だいたい40歳前くらいには精神病んで辞めていくらしい
平均年収は350万くらいらしい
0248名前は誰も知らない
垢版 |
2021/01/05(火) 10:47:18.62ID:NhrDxtJa
危険物乙四が難しすぎる。

もっと簡単な試験かと舐めてたよ。
0249名前は誰も知らない
垢版 |
2021/01/05(火) 19:20:07.90ID:K0GyNpMk
ITはうつ病になる率高い職業
使い捨てが基本でハロワでも募集いつも見かける
0250名前は誰も知らない
垢版 |
2021/01/05(火) 19:55:16.41ID:K0GyNpMk
電気工事士ってビルメンと比較してどうかな
0251名前は誰も知らない
垢版 |
2021/01/05(火) 20:40:52.60ID:43qc5zyd
電気工事士って現場のカースト最下位って聞くけど
気弱な兄ちゃんが多いからナメられるって
0252名前は誰も知らない
垢版 |
2021/01/05(火) 21:40:14.27ID:Q6vswkDC
何一つマトモにできない人間がよくいう「これならおれでもできる」
現職の人に失礼だとも思わないんだね
そのまま高所から落下して死んでください!
0254名前は誰も知らない
垢版 |
2021/01/05(火) 23:06:18.28ID:E3qp+/XT
ただ、ビルメン孤男は相当数いるかもだが、一般的イメージの孤男と違ってかなり厳しいのは事実だろうね。みんな口が悪いよな事実
0255名前は誰も知らない
垢版 |
2021/01/06(水) 05:03:09.92ID:XlvA3BKu
>>248
あるとガソリンスタンドのバイトでちょっと給料上がるとか聞いたけど
今後20年も経てばガソリンスタンドも無くなっていくのかなあ
0256名前は誰も知らない
垢版 |
2021/01/06(水) 05:04:44.36ID:XlvA3BKu
>>252
少なくともこのスレッドにおいてそういう発言は無いように見えるが?
251はキツい仕事だって言ってるんだけど、それくらいも読み取れない?
0257名前は誰も知らない
垢版 |
2021/01/06(水) 12:40:59.67ID:g4Cj8AD1
>>248
いや、実際簡単だよ
冴えないオサーンのヲイラでさえ、一発合格したからね
で、あなたは合格したの?
0258名前は誰も知らない
垢版 |
2021/01/06(水) 21:45:02.11ID:sn4pPIGa
>>254
ビルメンってIT土方と比べてはるかに恵まれて
いるのに、なぜ好き好んで人間関係を
悪くしようとするんだろう?
0259名前は誰も知らない
垢版 |
2021/01/06(水) 22:36:33.56ID:migt2JbO
>>258 ビルメン見てると、いわゆる『テナントの悪口』や『業者への愚痴』などネガティブな話題ばかりになる花を咲かせてる その点、孤男ビルメンはキレたり怒鳴ったりした結果、距離を置かれている
0261名前は誰も知らない
垢版 |
2021/01/07(木) 09:24:23.30ID:xulkXRug
職場訓練校って就職実績を上げるために、やたら給料の安い職場でも入れてしまうみたいだね
知り合いがビルメンテナンスの職業訓練校行って、半年の講座なのに入って2週間くらいで訓練校に紹介されてビルメンテナンス会社に入ったらしい
「まだ訓練校で何も覚えてません」と言ったのに、それでも良いと無理矢理入社することになって、残業ありで手取り20万はいくと訓練校の講師に言われてたのに、実際は残業はほとんどなくて13万しかいかなかったらしい
やたらと「未経験でも良いので来て下さい」という会社は気を付けて下さい
0264名前は誰も知らない
垢版 |
2021/01/08(金) 00:19:19.72ID:D88SBXq7
若者で生え抜きのビルメンは、叩かれてたぞ むしろ職業訓練校あがりとか転職組のほうが他の会社見てるからのさばって勝手言ってた ま、孤男の成れの果てとして偏屈ジジイに囲まれつつやってる
0265名前は誰も知らない
垢版 |
2021/01/08(金) 00:52:30.62ID:s+OYtjHk
手取り13万なら一年で140万は貯金できるわんね
0266名前は誰も知らない
垢版 |
2021/01/08(金) 01:33:26.74ID:6RYYl+a6
自立できないコドオジのたまり場w
0267名前は誰も知らない
垢版 |
2021/01/08(金) 16:05:32.64ID:kajefzxt
民間版生活保護みたいなもんだからな。
0268名前は誰も知らない
垢版 |
2021/01/08(金) 22:24:19.55ID:TnhxOumt
>>267
そういうお前も民間版生活保護を受けてるんだろうが?
0269第二の選択と集中で売却
垢版 |
2021/01/09(土) 14:32:24.69ID:uAZfXVi+
「三菱重工業が、工場管理や不動産事業などを手がける子会社を売却する調整に入った。
売却額は1千億円程度になる見通し。世界的に他社との競争が激しくなっており、強みのある事業以外は切り離すて「選択と集中」
を本格化して、経営基盤の強化を急ぐ。

 近く「菱重ファシリティー&プロパティーズ『現会社名:MHIファシリティーサービス』」
(東京都)の売却に向けた入札手続きに入る。すでに外資系投資ファンドや日本の住宅メーカーなどが
関心を示している模様だ。各社からの提案を精査し、早ければ今年度中にも売却を完了させたい意向だ。 

 「菱重」は非上場の完全子会社で、工場や施設の管理や建設、不動産事業を手がけていた
グループ8社を統合し、今年1月に発足した。売上高は計約1千億円(2014年度)あり
、約2千人の従業員がいる。
 注、朝日新聞ニュースには載っていませんが、ビル管理事業は
光和ジェネラルサービシーズ株式会社に売店事業は心幸サービスに買収されています。
これから第2の選択と集中が行われ会社の売却や倒産などが行われるはずです...。
町中にコロナショックも含んだ第2の選択と集中によって失業者が溢れでるはずです
私には家族がいますがまだ子供は小さく家族さえ守ってあげることの出来ない
ダメダメなパパです会社もダメダメで、パパもダメダメでママや子供たちの生活を
守ってあげられそうにないし本当にごめんね....。
これから街にあふれだした失業者を見たら皆さん炊き出しなどを
よろしくお願いいたしますね....。
特に、小さな子供や妻などの女性はなんの罪もないですし
皆さん優しくしてあげてくださいね....。
ほんとに会社もパパもダメダメで子供たちもまだ小さいのに家族に
迷惑ばかり掛けてごめんね...。
パパが出来損ないでほんとにごめんね
0270名前は誰も知らない
垢版 |
2021/01/09(土) 14:36:37.18ID:QCkQ79jH
なんで何回も貼るわん?
0271名前は誰も知らない
垢版 |
2021/01/09(土) 21:17:58.81ID:19DktzJT
ビルメンて毎日何してるのか全くイメージできない
ビルメン興味あったから乙4の資格とったけどさっぱりきれいに内容忘れてる
やっぱり実務で使っていって体で覚えないと資格なんてもってても意味ないなと実感
0272名前は誰も知らない
垢版 |
2021/01/09(土) 21:43:54.36ID:299QuSXZ
ビルメンだけどのんびり仕事したいからって思ってる人は施設警備の方が絶対いいよ
ビルメンは思ってるより厳しいもちろん他の仕事よりはぬるいと思うけど
施設警備やめてビルメン行ったのは後悔してる
0273名前は誰も知らない
垢版 |
2021/01/10(日) 00:00:47.18ID:lbgarw+V
>>272
37歳実家住み
小さい工場でデスクワーク(CADみたいなもん描いてる)
年間休日は105日(強制有給休暇含む)で年収は450万くらい
ビルメンに転職はやめたほうがええんか?
0274名前は誰も知らない
垢版 |
2021/01/10(日) 00:16:49.86ID:EoVmD1Zc
>>273 今の仕事でどうにもならなくなってから考えたら?いざビルメン業界に入って自分に仕事が回ってきて、は?お前何やってんの?辞めちまえよバカ、とか普通に新人が言われてるぞ まだ若いんだし、明らかにそんな素敵なお仕事ではないからww
0275名前は誰も知らない
垢版 |
2021/01/10(日) 00:18:59.13ID:UqRItZmC
>>273
実家住みで年収450万って、特権階級にゃんねえ・・・
0276名前は誰も知らない
垢版 |
2021/01/10(日) 22:32:17.28ID:5z2B+KYA
>>273
今の仕事が嫌でどうしてもやめたいってわけじゃないならやめておいた方がいいぞ
言われてるほど楽じゃないし電工上がりのきつい人とか>>274みたいな感じで言ってくるからな
年収も低いし
0277名前は誰も知らない
垢版 |
2021/01/11(月) 04:35:53.76ID:OiwViSFB
>>273
今の職場がつぶれそうで次の人生考えてるとかなら
資格取って準備しとくのもいいかもしれんが、そういうわけでもないなら、何で?って感じ
0278名前は誰も知らない
垢版 |
2021/01/11(月) 07:11:06.70ID:lf4D20Qv
年間休日100日って少なくね?
土日休みでも104日なのに
最低120日+有給休暇は欲しいだろ
0279名前は誰も知らない
垢版 |
2021/01/12(火) 14:32:24.52ID:amA30bcr
危険物乙4はビルメン落ちてもガソスタで採用されそうだけど

ボイラーとかはビルメン落ちたとき他の職業で役に立つんか?
0280名前は誰も知らない
垢版 |
2021/01/12(火) 14:36:51.61ID:777Cf7kL
派遣会社のおばさんが言ってたけど、電気工事の資格があれば仕事に困らないらしいね
0281名前は誰も知らない
垢版 |
2021/01/12(火) 15:00:38.62ID:P418TRrr
ほんと?
ハロワで募集多いから興味あった
ただ、危険な仕事らしいね
0282名前は誰も知らない
垢版 |
2021/01/12(火) 15:36:52.69ID:777Cf7kL
高所の仕事とか怖いよね
工場の保全の仕事とかも電気工事持ってたら有利だって言ってた
そのおばさん
0283名前は誰も知らない
垢版 |
2021/01/12(火) 15:51:34.94ID:rLabJXsv
高所もそうだし、電気はバチッときて感電死もあるね
電気工事士は朝早いみたいだね
自分できるかなぁ・・・
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況