X



【夢の戸建て】マイホームが欲しい弧男【マンション】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前は誰も知らない
垢版 |
2018/12/06(木) 19:00:06.03ID:tewXpdnP
■ 参加資格
・マイホーム購入検討中の方
・マイホームを既に購入した方
・戸建てやマンションは問わない
・マイホームに関する相談
・介護保険に関する相談も可

■ 規則
・荒らし行為は禁止
0247名前は誰も知らない
垢版 |
2019/01/09(水) 20:26:16.97ID:Do8S5SqG
俺は買う時に、町内会、自治会に加入義務があるか、会費はあるか。とか色々調べて、無い所を買った。マンションだから、管理費払えばゴミは関係ないし、行事には興味ないし。

因みに、会社には報告しなかったけど、転居届は書かなきゃならないなら、その時追求された。会社からかなり遠くなる上、女も居ないのに購入?って言われたな〜。女の有無考慮したら一生買えませんから。って言ったら、そらそうだと笑われた。
0248名前は誰も知らない
垢版 |
2019/01/09(水) 20:32:38.28ID:wsn3UhpD
別に会社には転居届け出せば、それで終わりで、男とか女とかって話は余計で、もしするなら結婚するときだろ?
0249名前は誰も知らない
垢版 |
2019/01/09(水) 20:34:20.69ID:dzJ76bJN
マンションなんて転売による投資目的でもない限りババ引くようなもの
0250名前は誰も知らない
垢版 |
2019/01/09(水) 20:47:59.99ID:Do8S5SqG
戸建なんか持て余すだけ。税金も高いし、近所付き合いも面倒。それこそ結婚しないなら、戸建て買うなんて無駄もいいとこ。
0251名前は誰も知らない
垢版 |
2019/01/09(水) 21:32:18.88ID:ZKJHxf6e
近所付き合何て無視で良いだろ。
そんなコミュ力有ったら孤男じゃないっしょ。
何で俺は隣が誰が住んでるのかすら知らないぜ。
総会だって一回も出た事無い。
0252名前は誰も知らない
垢版 |
2019/01/09(水) 22:06:11.10ID:UWpqbPY/
近くで火災が発生すると戸建ては簡単に延焼するからな
放火での火災も多いし

そういう面はマンションのほうが強い
0253名前は誰も知らない
垢版 |
2019/01/11(金) 14:21:41.05ID:Uh4kPA7U
配達中、画面がついたままスマホをポケットに入れて
誤反応でアプリが何個も消えていたことが過去にあったが…

(iOS) 設定>一般>機能制限>アプリの削除をオフで対策できた
0255名前は誰も知らない
垢版 |
2019/01/11(金) 15:51:43.24ID:pzaT5uAm
>>251
詳しく
0256名前は誰も知らない
垢版 |
2019/01/11(金) 18:19:20.42ID:pDLPVx1X
皆さんは引っ越し時に近隣住人に対し、粗品なりタオルなり配布するようにしてる?

ファミリー物件ばかりだしそんな事やるの億劫だけど

最初っから近隣住人がSGだって分かるよう義務化しろや バカ厚労省が

引っ越し当日に隣人宅行って居留守なんのよ 相変わらずアホな近隣住人ばっかりつきやがって アホ不動産会社ども
0257名前は誰も知らない
垢版 |
2019/01/11(金) 19:28:52.71ID:cbWhCc1X
真面目な話、不動産屋なり訪問して活動しようぜ
このままだと絶対なにも行動しないまま書き込みして終わるよ
ネットでいくら書き込みしたってなんにもならない
0258名前は誰も知らない
垢版 |
2019/01/11(金) 19:53:05.38ID:cbWhCc1X
マンションにせよ、戸建てにせよ、
地域住民の一員という認識の低い人がいて
言動がことごとく安直で無責任でほんとゾっとする事が多い。
特にこのスレ。
真剣にマイホーム購入してもいいと思ってる。
荒らしは辞めて欲しい。
どこの世界も玉石混合とは思うけど、責任感ある人とそうでない人の落差が
激しい。
0259名前は誰も知らない
垢版 |
2019/01/11(金) 21:00:16.27ID:cbWhCc1X
上下水道、電気引き込み容易、井戸付き南斜面の道路上傾斜地を2年前に格安で購入。
素人ながら自分で図面書いたりしながら建築士と1年半やり取り。
やっと色々な認可が降りて連休明けに着工。
遺品整理して墓仕舞、実家の売却と色々と慌ただしかったけどやっと動き始めた気がする。
水は濾過した井戸水。
足りない分は水道水。
電気は取り付けられる所全てにソーラーパネル設置。
売電は安いから蓄電池。
プロパン高いからガスは入れずにオール電化で昼間のパネル発電でエコキュート動かす。
計算上は光熱費マイナス。
土地が32坪35万で建物2,50万、建坪25坪の鉄筋コンクリート車庫の上に平屋。
収納家具はほぼ備え付けだけど空調照明以外の家電やカーテンは別。
現在は四畳半一間、シャワートイレキッチン共用の賃貸暮らし。
ぶっちゃけ荷物は引っ越し前に捨てるから海外旅行用スーツケース1つで余裕。
納期がゴールデンウィークだから楽しみにしてる。
0260名前は誰も知らない
垢版 |
2019/01/12(土) 11:09:20.48ID:O6RPJM3o
>>252
乙よ、迷惑ゴミ人間はクローンみたいに行動と頭のバカさが同じモラル認識低いバカしかいない
夜中に音楽垂れ流しだけじゃ済まない1キチガイ隣人はバカどもと朝から大暴れ焚き火引っ越せクズ
0261名前は誰も知らない
垢版 |
2019/01/12(土) 15:28:43.67ID:DYfKOtKs
メモ 1/12

定期預金
農協2400万
銀行350万

普通預金
銀行160万

土地150坪、50坪、
0262名前は誰も知らない
垢版 |
2019/01/12(土) 19:10:07.31ID:O6RPJM3o
皆さん、こんにちは
すっかり、暖かくなって春爛漫といった様相ですね。

本日は、私の相談に乗って下さい。
私ですが、独身の男です。(結婚歴なさは)
2ヶ月程前に古くからの住宅地の一戸建てに独りで越してきました。
これまでは、マンション暮らしだったのですが、体も弱く仕事もしていないので
嫁さんも、もう貰えないだろうと諦め、一戸建てを取得したのです。
家の中でプチ投資家として生計は立てています。

人付き合いは、そう得意なほうではないですが、越して来た時は
粗品を持って両隣向こう三軒と、町内会の理事長さんに挨拶に行きました。

問題は、隣のお宅です、
私は、40歳以上の男ですが、お隣は、30歳ぐらいの若い夫婦と小さなお子さんが三人いらっしゃいます。

ご主人は、挨拶に行った時はいらっしゃらなかったのですが、後日、玄関からお互い出た時、挨拶する暇もないくらいの勢いで奥に引っ込みました。
普通に関わりたくないんだろうなと思ったので、特に気にもしませんでした。(まー、でも正直、品物を頂いてるのだから、自分だったら最初ぐらいは挨拶はするかなとは思いましたが。)

しかし、奥さんは一度会って、「宜しくお願いします。これ、気持ちばかりの品ですが。」ときちんと笑顔で挨拶もしております。

その奥様も日が経つにつれて、さりげなく私を避けだしました。
恐らくですが、自分は家にほとんどいるし、何をやっている人なのか分からないと
いうことで警戒しているんじゃないかな、と思います。

私は、もうめげそうです。
最近あまりにも露骨に避けられるので。。
嫌味な感じはなく、ただ恐れてて、ダッシュで家の中に逃げ込むという感じです、。
私は奥さんを人としては嫌いなタイプではありません。

こんな私は、どうしたら信用されるのでしょうか?
0263名前は誰も知らない
垢版 |
2019/01/15(火) 11:50:30.64ID:uar842Av
>>262
春爛漫ってどこの国だ?町内会長は理事長とな言わないだろ


妄想話にしか見えんが、対策案を一応書くと
・我慢する
・再度引っ越す
のどちらかしかないだろ。再度引っ越すのを推奨する。人は変わらない
0264名前は誰も知らない
垢版 |
2019/01/15(火) 11:54:33.09ID:XvAIVVRu
新築マンション住んみだして初冬、今朝気付いたんだけど
結露がサッシに結構付いてた。24時間換気を普段止めてたのが
悪いのだろうけど、ちゃんと動かせば結露は起きにくいのかな?
結露対策有ったら是非教えて下さい。
0265名前は誰も知らない
垢版 |
2019/01/15(火) 12:41:38.64ID:uar842Av
>>264
新築マンションで24時間換気を止めるのは自殺行為だよ

マンションのコンクリートから水分が抜けるのに2年位かかる
すぐに動作させるべき
0267名前は誰も知らない
垢版 |
2019/01/16(水) 14:22:02.49ID:4LEfItGD
マンションでは、24時間換気と、各部屋の換気口を閉めるのはだめだと言われたよ。ただ、ビル風があるから、換気口の近くは寒いけど‥
0269名前は誰も知らない
垢版 |
2019/01/16(水) 19:44:00.13ID:hyJAXPyx
>>268
買う前に上司に相談しろよ
戸建てなんか笑い者だよ
0271名前は誰も知らない
垢版 |
2019/01/16(水) 19:56:14.79ID:wbu7Rzyt
マンションに気持ちが傾きつつある。ただ中古しか手がでない
0272名前は誰も知らない
垢版 |
2019/01/16(水) 20:30:35.99ID:wbu7Rzyt
このスレもよくわからんな

独身もろもろ以前より自分の一生の買い物を、やっかいオタな2ちゃんで相談してしまう時点でおかしい
しかもろくにマイホームの勉強すらしてないんだろ?

スレ主露骨すぎる
0273名前は誰も知らない
垢版 |
2019/01/16(水) 20:57:15.37ID:CdFjhXOL
6万家賃を払い続けて20年で1440万
中古のそこそこの一戸建程度なら
ローン支払い終わってる
と考えるとこの先家賃を払い続けるより
中古でも買って毎月6万ローンを払い続けた方が
得なのか?そんな単純な話でもないのか?
0274名前は誰も知らない
垢版 |
2019/01/16(水) 21:34:24.53ID:wbu7Rzyt
年寄りは賃貸更新してくれない
特にうちらのような身寄りなしは
0275名前は誰も知らない
垢版 |
2019/01/16(水) 21:46:02.75ID:bUjxj2eU
>>273
戸建てを購入する場合は、その地域の事情を確認したほうがいい

基本的には戸建てに住むと町内会の用事が回ってくる
ゴミ捨て場の掃除担当なんて奥さんがいないと対応出来ない
0276名前は誰も知らない
垢版 |
2019/01/16(水) 22:21:26.86ID:RFGCcaNl
独身戸建ては厳しいだろ
マンションでもファミリー系は絶対
嫌だわ
1Lや2DKその他混在してないと
0277名前は誰も知らない
垢版 |
2019/01/17(木) 06:17:58.84ID:wLYHwjZx
マンションは管理費/修繕積立金の支払いがあるのがなあ
戸建ても維持費はかかるけど自分で好きに用途決めれるし

戸建てでもマンションでも何かしらの人付き合いからは逃れられない気がする。
0278名前は誰も知らない
垢版 |
2019/01/17(木) 07:19:35.02ID:9UC0t2Z/
マンションでお祭り的な事や避難訓練なんかをしてるの見た事ある 分譲マンションなら自治会みたいのあるでしょう
0279名前は誰も知らない
垢版 |
2019/01/17(木) 08:16:14.83ID:52ioVgsj
>>278
マンションで面倒なのは管理組合が回ってきた時だけ。10年に1度位
それ以外は管理組合の指示に従ってればいい

戸建てのゴミ捨て場担当はもっと頻度が高いらしい
こっちも自治会の役員は回ってくるよ
0280名前は誰も知らない
垢版 |
2019/01/17(木) 09:01:45.27ID:olIWS4Q5
町内会の加入義務がないマンションなら、管理組合の役員が何年かに一度回ってくるぐらいで、後は何も無いから楽だよ。その分、管理費や修繕費積立がある感じ。
0281名前は誰も知らない
垢版 |
2019/01/17(木) 13:00:39.84ID:8WCz7NHK
>>279
意味がわからんがどういう事だね?
0282名前は誰も知らない
垢版 |
2019/01/17(木) 13:23:25.11ID:52ioVgsj
>>281
マンションで面倒な役割が回ってくるのは10年に1度

戸建てだと3ケ月に1度位ゴミ捨て場の清掃担当が回ってくる
ゴミ収集車が来るのは朝8時半以降だから、出勤が遅れる
戸建てでも班長とかの役割が何年かに1度回ってくる
0283名前は誰も知らない
垢版 |
2019/01/17(木) 13:24:09.54ID:8WCz7NHK
はああああ?
めんどくせええええ
0284名前は誰も知らない
垢版 |
2019/01/17(木) 21:46:01.76ID:8WCz7NHK
>>282
独り身はどうすんの?
仕事やすめないやん
0285名前は誰も知らない
垢版 |
2019/01/17(木) 22:30:22.36ID:52ioVgsj
>>284
独身で結婚の予定がないならマンションを選択するべき
管理組合役員は独身でも対応出来る

どうしても戸建てがいいなら町内会長及び役員と交渉してみるしかないな
0286名前は誰も知らない
垢版 |
2019/01/18(金) 19:12:22.66ID:4U6CmSXd
マンションなんて都心の築浅高級物件以外オワコンだぞ
絶対に買うべきではない
マンションに住みたいなら賃貸にしておけ
0287名前は誰も知らない
垢版 |
2019/01/18(金) 20:13:28.81ID:COsv6I2n
個人的には一人暮らし戸建は自分の基地みたいでありだと思うが、マイノリティなのは間違いないから世間体や周りの目は気にしちゃだめよ
0288名前は誰も知らない
垢版 |
2019/01/18(金) 20:18:31.80ID:COsv6I2n
>>286
好きな町に永住目的ならマンションもありだと思うよ
売ること考えたら都心だけど人気ある田町の海側とか人が住む所とは思えんけどね
0289名前は誰も知らない
垢版 |
2019/01/18(金) 22:07:52.40ID:dZWTTKfq
隣人トラブルでマンション売った
0290名前は誰も知らない
垢版 |
2019/01/18(金) 22:25:07.95ID:dZWTTKfq
荒らしに触れるから。みんなスルーしてるのに
0291名前は誰も知らない
垢版 |
2019/01/19(土) 01:28:49.09ID:zImUj0M5
東京湾沿いは近くにスーパーもなくて不便そうなとこあるよね
見晴らしは良さそうだけど
0292名前は誰も知らない
垢版 |
2019/01/19(土) 17:55:28.27ID:q89arTtC
中古マンション見てきた
やっぱり安い物件は住人もそれなりやな
0293名前は誰も知らない
垢版 |
2019/01/19(土) 18:26:26.31ID:SMHvprrg
マイホームと家族が欲しい
0294名前は誰も知らない
垢版 |
2019/01/19(土) 19:17:20.99ID:8JzWJB8+
>>293
んなこたぁない。5年目にして分譲マンション購入してスレタイ脱出な俺がいる。
隣人はお前なんか気にも留めてないし、正直お前だって人の事は・・って思っている隣人。
休みに引きこもって仕事が終わったら一目散に帰宅してる。
お前みたいな神経質キチガイほど不思議に引っ越ししない謎。
いや引っ越しする金なんかないかああww。
子供じゃなんだからビビってないで直接言いにいけやゴミ!
0295名前は誰も知らない
垢版 |
2019/01/19(土) 20:32:54.25ID:5vkuK22V
>>284
いや地域によって全然ルール違うからな
自治会(町内会)なんか知ったこっちゃねーよって所も増えてる
勿論、自治会参加しないとゴミ捨て場利用禁止とか家族持ちだと地元の祭り参加するなっていう
クソみたいな風習持ちも未だにある(自治会ルールには市は介入できない)
0296名前は誰も知らない
垢版 |
2019/01/20(日) 11:33:24.00ID:yQIlp7SA
色々と悩んだ結果、現在所有の都内駅近ワンルームマンションに加えて近県通勤圏内に中古戸建を購入する事にした
平日営業日はマンション、土日は戸建という生活

マンションは最寄り駅山手線徒歩5分、メトロ3分、勤務地まで電車で30分弱
戸建は最寄り駅まで徒歩11分、勤務地まで電車で乗り換え無し45分程度
0297名前は誰も知らない
垢版 |
2019/01/20(日) 17:33:02.87ID:DsM6qeia
スレタイの天敵であるNHK、新聞勧誘、農協共済、訪問販売
前スレで貼り紙して…とか言っていた者だが結論から言うと変わらなかった
とりあえずはインターホンを撤去するなり対策してるんだが。
0298名前は誰も知らない
垢版 |
2019/01/20(日) 18:02:04.25ID:DsM6qeia
マンションはいずれ手放す(手放せる)レベルのやつ買うならありだけど
それでも10年、20年も経つと共益費払わない連中が増えてきたり、共通部分の使い方が雑な奴が出てきたりした時が辛いね
戸建ての方が潰しがきくっちゃあそうだけど、日本の住宅はマンション戸建て共に300年で資産価値ボロボロになっちゃうからなぁ
資産以外の部分を重要視して決めた方が後悔なさそう
0299名前は誰も知らない
垢版 |
2019/01/20(日) 19:04:22.05ID:MCSbkdOd
>>298
300年持てばいいじゃないかw永遠に死なないのか?

マンションは住民の民度が問題なんだよな
更に住民高齢化してるところは腐乱死体の事故物件だらけ
天井見たら変な染みが浮き出てくる羽目になる
0301名前は誰も知らない
垢版 |
2019/01/20(日) 22:42:17.10ID:MCUfsszn
30代半ばで賃貸の人って、将来家買わないの?

30代で賃貸ならまぁ家賃9〜10万/月やろ
年間120万家賃として20年賃貸する2400万
これと修繕比べるんか??
0302名前は誰も知らない
垢版 |
2019/01/20(日) 22:44:47.00ID:MCUfsszn
ローン組むなら最後のチャンスとも考えれる歳だからな
ローンの年数少なくすればもっと後でも構わないが
早く建てればその分修繕費サイクルも早く回ってくる
年金を満額アテにするにしても、リアイア後の家賃は重くのしかかる
年金が今より貧弱になってたら、貧乏学生みたいなアパートに
逆戻りの人もいるだろう。悩ましい問題だ
0303名前は誰も知らない
垢版 |
2019/01/21(月) 02:08:11.91ID:O1DMIhGC
サンシャイン池崎が両親に贈った新築の予算は「500万円」 -

500万円の新築戸建住宅に俺も住みたい
0304名前は誰も知らない
垢版 |
2019/01/21(月) 07:10:14.00ID:ITaZvLuL
今は月三万ちょっとのとこに住んでる

貯金はあるので、いい中古でも見つけたら一括払いで買おうと思ってる
0305名前は誰も知らない
垢版 |
2019/01/21(月) 09:28:23.06ID:u8TmI/UH
中古の古一戸建の風呂のショボさが嫌だ
風呂だけ100万ぐらいかけてリフォームするのは
ありなのかな?
0307名前は誰も知らない
垢版 |
2019/01/21(月) 17:59:41.90ID:YO+mMx22
>>305
風呂とトイレのリフォームは重要だよ
なんせ一番使用する所だから金使って困る事はない
0308名前は誰も知らない
垢版 |
2019/01/21(月) 18:33:58.37ID:H1Ps9i4i
【相談】独身40歳で2,000万円くらいの中古マンション買うってアリ?ナシ??
0310名前は誰も知らない
垢版 |
2019/01/21(月) 19:10:33.82ID:vKl36hAD
>>308
そんな安いゴミマンションなんてやめとけ
お前が住んだ瞬間価値がゼロになるぞ
0311名前は誰も知らない
垢版 |
2019/01/21(月) 19:35:57.35ID:H1Ps9i4i
>>309
うちの地域で新築なんか手がでないよ
0312名前は誰も知らない
垢版 |
2019/01/21(月) 20:26:32.67ID:OVEznZTE
俺は無謀にも、頭金1割で3000万新築買った。いない歴享年で、独身確定だから却って決断しやすかった。
0313名前は誰も知らない
垢版 |
2019/01/22(火) 04:04:37.78ID:G4WnERz4
物件色々見てたら修繕積立金1,600円のとことかあったw
こういうのもピンキリなんだなあ
0315名前は誰も知らない
垢版 |
2019/01/22(火) 16:38:38.56ID:+gLwdBH0
在宅ワークが進むと駅近とか都心に近いとかのマンションの売り文句が意味をなさなくなるって予測してる専門家もいるな
0316名前は誰も知らない
垢版 |
2019/01/22(火) 17:29:52.05ID:z1BeArpM
と言っても、都心だと駅近は重要。買い物や移動が基本電車だから。通勤に限らない。
0317名前は誰も知らない
垢版 |
2019/01/22(火) 20:31:33.97ID:yhy37csU
>>312
都内で、2000〜3000万って1kか?
売却で、ほとんどの場合、利益なんて出ないから。
フルローンならやめとけ、もっと賃貸探せ。
0318名前は誰も知らない
垢版 |
2019/01/22(火) 20:40:47.93ID:o9gmBJZd
東京でも郊外なら1R300万程度で買えるんだな
0319名前は誰も知らない
垢版 |
2019/01/22(火) 20:47:35.48ID:InA8+cEu
千葉ニューのマンションめっちゃ割安よな
電車賃と発展性考えたら資産としては微妙かもしれんが
0320名前は誰も知らない
垢版 |
2019/01/22(火) 21:02:39.25ID:yhy37csU
騒音とかはあるかもだが
実家一軒家だけど結局住宅街じゃ、ガキがうるさいだのなんだのと難癖つける奴いるぞ

頭おかしい奴が近隣にいてもそうそう引っ越せないしな
0321名前は誰も知らない
垢版 |
2019/01/23(水) 07:53:21.76ID:a1o8D7ch
>>317
もう買ったよ。因みに、投資用じゃなくて、住居用。3LDK。老人ホーム入る時に、一時金ぐらい残れば良い位の感覚。都内と言っても下町だからね。そこまで高くない。
0322名前は誰も知らない
垢版 |
2019/01/23(水) 16:39:19.41ID:AhUzVoQ0
いくら田舎っても安くねーよな、月6万支払いくらい?
初期費用手続き代やら、家具家電やら必要な物を揃えるのが楽しいけど。
ローン組んでまで住む勇気には感動したわ。
同じ家賃出せばもっと良い賃貸に住めるのに。
0323名前は誰も知らない
垢版 |
2019/01/23(水) 20:33:02.71ID:8lYdVSpp
賃貸は、所詮他人の物。自由にはできないし、年取ったら更新してもらえない。保証人とか必要なケースもあるし。
0324名前は誰も知らない
垢版 |
2019/01/24(木) 17:58:29.62ID:FrjIW3wp
ウチの地域…

今月で行事3件…

一件は炊き出し

一件は祭り

一件は役員会議

シフトが大幅変更

マヂ勘弁して欲しいよ…の
0326名前は誰も知らない
垢版 |
2019/01/25(金) 16:59:39.05ID:etpQ8mFi
最近自分も中古物件巡りをしてるんだけど以外な高さにショック受けてる
前住んでた地域ブランドも検討先も両方同じくらいの築年数で同条件だから変わらないと思ってたのに
やっぱり妥協してみないと分からないことって結構あるよね…
0328名前は誰も知らない
垢版 |
2019/01/26(土) 08:09:08.42ID:fxA0rM0P
空き地を買って自分で新築戸建てを発注するのはどのくらい面倒なのだろうか
新築建売を色々見てるがどうも間取りが気に入らない
0330名前は誰も知らない
垢版 |
2019/01/26(土) 12:54:39.71ID:dlehvpTt
>>328
間取りの変更頼めば?
0331名前は誰も知らない
垢版 |
2019/01/26(土) 17:20:46.11ID:a6HRoQUb
>>328
銀行融資の手続きに比べりゃ別に面倒じゃないが周辺住民の民度調査の方が遥かに面倒
家建てれる適した土地買って設計事務所に設計頼んで納得出来たら着手だが
こだわり過ぎるときりがないから設計師との相性がかなり大事
家作った時は3回目でOKだして早すぎ!って驚かれたくらいだった(最長2年決まらずの人もいるとか)
絶対入れる要素伝えて一回出してもらい修正、変更の繰り返し
0332名前は誰も知らない
垢版 |
2019/01/26(土) 21:42:59.41ID:1Sh4TU0w
>>315
在宅ワーク所謂テレワークは政府目標で2020年までに都内35%だったかな
うちの会社も来年度から内勤社員の50%をテレワークにしようとしてる
これで都内の空気悪い、水臭い、狭い、治安悪い、物価高いの悩みから解放されるかな
0333名前は誰も知らない
垢版 |
2019/01/27(日) 08:29:11.49ID:LKwhs6Pf
>>329
描かないで済むならそうしたいけど実際同じような感じなのかな
台所は2階のこっち側とかトイレは2階のこっちの角とか指定したい
注文住宅でも間取りはある程度選べるみたいだけどどこまで聞いてくれるのかなと

>>331
なるほどねー貴重な話ありがとう

>(最長2年決まらずの人もいるとか)
逆に言えばそれぐらい何度も変更には応じてくれるのね

>周辺住民の民度調査の方が遥かに面倒
ある程度把握できれば確かにいいなと思うけど、具体的になにやったの?
0334名前は誰も知らない
垢版 |
2019/01/27(日) 16:24:46.22ID:FlltJ35X
手取り25-26万家賃は6万
多いときで7万(病気になったり葬式があったり)ほど
今回節約のために家賃6万から家賃1万の賃貸を見学して他の物件も見学しました
色々見学した結果
今回は気に入った物件はなく
次回見学する物件を検討しております
変更点は以下の通りになります
駅5分→15分
エアコン2017年→約1999年
洗濯機室内→屋外
家賃30000万→18000円
都市ガス→プロパンガス
初期費用約8万

次回県民共済加入可能か聞くつもりです

節約のためにいろいろ賃貸を見学しエアコンなしの賃貸も見学しました
エアコンなしでも生活してる人いますよ根性ですよと仰ってましたが
私はエアコンないと厳しいです
プロパンガスの賃貸も勧められまして
都市ガスより高いけどそんな大差ないみたいに仰ってましたが
ネットでググるとプロパンガスは高いみたいですし
プロパンガス物件はやめたいです
問題点としては
駅近から駅から遠くなります
もし合わなければ再度引っ越しとなると余計費用がかかります
できれば安い賃貸で老後もずっと住みたいです
なぜこれほどまで節約にこだわるかと言いますと
私は手取り安く老後の貯金ははっきりいって厳しい
たいたい節約するにあたり大半をしめるのが
家賃と食費

不動産屋に聞くと一年でペイできるみたいです

今知ってる情報はこれのみです

他にどこを見ていけば調べていいのか質問すればいいのかわからないのが悩みです

次回までに下調べをしっかりして見学したいのですがどこかで見落としがあれば
ダメですし調べることに関しては徹底したいです
駅の距離
洗濯機に関してはネット上の体験談を調べる
徹底して調べるにあたり
他に調べることを考えると行き詰まります
もし次回見学する賃貸が気に入れば
仕事場の上司に伝えたあとに仮契約するつもりです

なにかアドバイスいただけると幸いです
0336名前は誰も知らない
垢版 |
2019/01/27(日) 17:28:38.06ID:FlltJ35X
>>335
転載は2ちゃんの華
バカにすることは許さん
0337名前は誰も知らない
垢版 |
2019/01/27(日) 18:01:00.40ID:FlltJ35X
スレタイって何となく汚いとか臭いとかそういう拠点になる所だよね?
スレタイっていうと取り敢えず避けるべき脱出経路ってイメージがあった
0338名前は誰も知らない
垢版 |
2019/01/27(日) 18:07:49.04ID:Y/B7rG0L
>>336
そのまま転載するならまだ可愛いげはあるが、都合よく改変して転載する気違いがいる

気持ち悪くて仕方ない
0339名前は誰も知らない
垢版 |
2019/01/27(日) 18:14:58.67ID:FlltJ35X
速報がムチャクチャだぞ

問題42
ゴボウは喘息があり、咳き込みが続き呼吸が苦しくなり、「楽な姿勢にして欲しい」と訴えた


速報答え5
オーバーテーブルの上に新聞紙を敷いて乗せた。




これ合ってるの?
0341名前は誰も知らない
垢版 |
2019/01/27(日) 18:34:20.64ID:UgEatWiR
>>333
うちはただの建て替えなので調査してないけど親戚が事情があって軽くやってた
路駐(放置車)の有無、ゴミ捨て場の綺麗さ(汚い所は馬鹿や外人多いし直させない地域性)、
2、3回昼と夜通ってみて騒音や無駄吠えクソ犬のチェックとかだね
流石に隣人までは調べれないけど候補地が複数ある時は目安の一つには出来る
0342名前は誰も知らない
垢版 |
2019/01/27(日) 18:48:26.73ID:FlltJ35X
問題みてないけど防虫剤の種類なら中央法規のテキストで勉強した記憶あるぞ
コピペで必要な知識なんじゃないの
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況