X



個人事業主(自営業・フリーランス)の孤男

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0381名前は誰も知らない
垢版 |
2019/01/25(金) 21:26:53.93ID:3sr6qMUP
>>376
コネで得た仕事じゃなくて求人とかで飛び込みで知らんとこに行った時に
キチガイ遭遇率は跳ね上がるな
公にされてないコネ仕事こそ人間の仕事と知るべしと思った
0384名前は誰も知らない
垢版 |
2019/01/29(火) 21:51:33.78ID:FXpRVTIt
やっと余裕ができて割の良い仕事依頼や単価交渉出来るゆとりが出来てきた。
時給換算で500円でスタートして今は5000円位です。
部品も支給から当方手配に品質を理由に手配に変わったのでそれなりに上手く回り始めた。
0385名前は誰も知らない
垢版 |
2019/01/29(火) 22:06:52.10ID:Rh+rRDkC
職種を書かなければそんな書き込みされても意味ないんだが?
0388名前は誰も知らない
垢版 |
2019/01/30(水) 12:17:47.93ID:u5+L5fUd
彼女が21の時からつき合って今年で10年になるんだがアニメキャラがどんどん腐女子になっていくのを見守っている。
0389名前は誰も知らない
垢版 |
2019/01/31(木) 11:34:10.82ID:gNm39fDa
初めて結婚を前提にして女性と付き合ったが
こんなに大変なんだな・・・
急に泣き出したり、疑りだしたり
0392名前は誰も知らない
垢版 |
2019/01/31(木) 15:14:03.21ID:TGQpaDxl
>>389
長期間付き合うのは正に忍耐。男の感覚では理解不能な部分と
どう付き合うかは一生かけて考えなければならない。
彼女や奥さんがいる男は全員、すごく頑張ってそれに取り組んでいるということだ。
俺には無理だった。
0398名前は誰も知らない
垢版 |
2019/02/01(金) 01:52:04.74ID:OKcyGdmT
さあ仕事だ
0400名前は誰も知らない
垢版 |
2019/02/01(金) 11:59:04.18ID:1vvTCRs6
変な書き込みをしたり、それに反応するから、変な書き込みの応酬に
なるんだ。それをやりたくて書き込んでるなら別に止めはしないが。
0402名前は誰も知らない
垢版 |
2019/02/01(金) 16:52:34.35ID:ebSJLugS
>>401
いやいや、お前だろ
善良な人に絡むなよこのハゲ
お前の相手はこの俺だ
0405名前は誰も知らない
垢版 |
2019/02/01(金) 22:10:44.91ID:CIGeMlr5
彼女出来たんならこの板去りなさいな

2月かー確定申告せねば
0410名前は誰も知らない
垢版 |
2019/02/01(金) 23:15:06.24ID:2KSgTGRs
俺も丸投げなんだけど、そろそろ税理士からの追い込みが始まってウザい。

まぁ溜めてた俺が悪いんだけど
0412名前は誰も知らない
垢版 |
2019/02/02(土) 00:56:26.55ID:AcsnJXGE
一社支払調書が来ない。
金額が微々たるもんだからなあ。
0413名前は誰も知らない
垢版 |
2019/02/02(土) 01:16:54.86ID:Z3gGbZW5
発行義務は無いから止めたんじゃね?

うちもチラホラ贈ってこない。
0414名前は誰も知らない
垢版 |
2019/02/02(土) 14:43:18.39ID:gvHZ4hF7
金額がちょびっとなのに発行してもらうのも
手間かけるとか思っちゃうとこあるからねえ。
支払金額と源泉徴収が分かるからそれ記載すればいいけど。
0416名前は誰も知らない
垢版 |
2019/02/03(日) 18:29:51.87ID:i3YBrvbZ
やり始めるとその気になってくるが、やり始めないとやる気が出ないと言うジレンマ。
0418名前は誰も知らない
垢版 |
2019/02/03(日) 20:11:54.90ID:lcS9KxEB
ルーティンを作っていかないときついな
だめなときは納期伸ばしてもらうほうに頭が行くのはまずい
0424名前は誰も知らない
垢版 |
2019/02/04(月) 17:01:56.58ID:KrAUafBB
みなさん、所得どのぐらいにしてんの?
自分は経費かかんないけど2桁万円ぐらいには頑張って減らした
0427名前は誰も知らない
垢版 |
2019/02/04(月) 21:50:18.33ID:ZT/Vdnxd
世の中の仕事はどこへ行ってるのだ
天下の回りものではないのか
0430名前は誰も知らない
垢版 |
2019/02/05(火) 09:26:43.74ID:m1S4Acmh
俺が広告業界でフリーしてた時は納期一ヶ月以下の単発だけで5年やっていけたけどな。
長期案件もたまにあるけど、そればかりするのは難しい業種だった
会社作るなら信用面で長期案件増えるだろうけど
下請け稼業で社員雇って人件費、締切で地獄を見てる経営者と知り合うと
会社作ってまで請けするのはリスクだなと思うようになっちまったな
0431名前は誰も知らない
垢版 |
2019/02/05(火) 18:46:04.39ID:GTv979fl
車種を特化した中古車販売店だけど毎年2月は暇なので有り金叩いて年度末特需への弾を仕込んでる。
車と部品買い込んでこれから商品化。
クリーニング、板金塗装、整備全て一人でこなしてるから、ネット掲載する前に即納状態にしておく。
3月に在庫一掃できれば一年遊んで暮らせる。
店も工場も展示場も全て自社物件だから。
0432名前は誰も知らない
垢版 |
2019/02/05(火) 18:57:39.19ID:+M/VUcxM
良いよな〜数ヶ月間だけガッツリ働いて、残りは悠々自適。憧れるわ
0433名前は誰も知らない
垢版 |
2019/02/05(火) 20:08:11.65ID:m1S4Acmh
時間を売ることしかできないフリーランスは本当に社会の底辺だと思う。
足元見られ買い叩かれ、誰にも守ってもらえず使い捨てされる未来がかならずやってくる。
今は良くても加齢と人間関係の変化で全て変わる不安定さがある事を
頭でわかっていても現実を見ようとしない人が多い。
431のように商品を売る視点に立って全て一人で完結して
稼げるなら最後まで生き残れるかもしれない
 
0435名前は誰も知らない
垢版 |
2019/02/05(火) 20:35:44.22ID:GTv979fl
>>433
>>431だけど、俺も時間の切り売りみたいなもんだよ。
こちらの言い値で原価算入して価格が決まるから。
一台仕上げるのに平均3日かかる。
3ヶ月寝かして売れなければ業者オークションに投げる。
仕入れと商品化に対しての利益は取れるが儲からない。
商用車だから不思議と3月9月は在庫0になる。
ツッパリ決めた値段でも売れる。
個人客相手には一歩も引かない。
店頭プライスが不満ならどうぞ他でってスタンス。
0436名前は誰も知らない
垢版 |
2019/02/05(火) 21:09:03.94ID:tYYTYTy/
車種を特化したって何系?
外車か軽かドリ車かクロカンとかしか特化して食ってけれるジャンルが思いつかない
0438名前は誰も知らない
垢版 |
2019/02/08(金) 17:50:41.03ID:jL4Ctq/c
自分のところにだけ金を貯め込みたいのはみんなが思っていることだが、
確定申告の書類を書いて経費と税金が算出されて出て行く金を把握すると、
やっぱりなんだかんだいって金は天下の回りものという気もしてくる。
前にも同じことを言っている人がいたが、儲けを増やすことを考えるより
支出を減らす方が色んな点でいいと実感する。
0441名前は誰も知らない
垢版 |
2019/02/11(月) 22:52:29.23ID:8oGChV1j
三連休は中古車オークション会場も概ね休みだから休んだけど、メールチェックしたら明日から休んだ分の以来が殺到。
うれしい悲鳴なのかな?
0443名前は誰も知らない
垢版 |
2019/02/12(火) 11:55:19.20ID:UgARF5qo
何でそんな部分に煽りとか馬鹿にしたようなレスをするのか分からん
メールで依頼来るくらいどんな業種でも普通じゃ無いのか
0444名前は誰も知らない
垢版 |
2019/02/12(火) 12:52:30.45ID:Rhf3muWX
俺も車屋で管理顧客数が1000ちょいだけどメールで作業依頼なんてまず来ないけどな
0445名前は誰も知らない
垢版 |
2019/02/12(火) 20:26:27.95ID:5Q3TwF6U
>>441
あ、俺は販売店じゃなくて仕入れ商品化代行してる。
仕入れだけの時も有るけど、クリーニングと整備も代行する。
全国のオークション会場からネットで落札して依頼した店に陸送依頼かけるか、落とした車を自店に陸送かけてルームクリーニング、外装磨き、点検整備して予備検査取って依頼店に陸送手配。
どこもオークション会員だろうけど時間のズレが有るからネットオークションに張り付いて居られないんだろうな。
後はブローカーとか個人からのオークション代行も有る。
0449名前は誰も知らない
垢版 |
2019/02/15(金) 03:02:33.43ID:nb06F4jK
ヤバイよこの時期に本業が忙しすぎて確定申告の書類作れない!
0452名前は誰も知らない
垢版 |
2019/02/15(金) 15:38:31.40ID:qDPKYNK5
わいは郵送してる
0453名前は誰も知らない
垢版 |
2019/02/15(金) 16:19:16.60ID:G3ojwtiD
いつもは税務署にもっていってたんだけど、今年はID,Password方式でe-Taxで提出してみた。
国税のサイトの入力は、紙の場合とほとんど同じだったから
税務署に行かなくて済む分、楽だったよ。
0454名前は誰も知らない
垢版 |
2019/02/15(金) 17:00:01.57ID:Ao06TyFk
>>448
発行するならするで一月下旬ぐらいまでには欲しいよね。
申告書にじっくり記入したいし。

申告と納税も、
これまで窓口で紙を提出してハンコ押してもらわないとなんとなく
そうしなくちゃならないような気分でずっとやってきたけど、
イータックス考えてみようかな。
0455名前は誰も知らない
垢版 |
2019/02/15(金) 17:42:30.62ID:pyuBnpaH
でもあれ昔やろうとしたら機械買わないといけないとか言われて辞めたわ
0456名前は誰も知らない
垢版 |
2019/02/16(土) 00:59:32.46ID:AJ32sqDa
イータックスに限らず役所の電子申請って導入部もっと入りやすくすればいいのにな
0457名前は誰も知らない
垢版 |
2019/02/16(土) 08:38:12.75ID:BQ/kjjXL
e-Taxは開発を分散させてるのも良くないと思うわ
専用アプリ版、ウェブ版とか似たようなの複数作ってやがる
で、ウェブはChromeとかでは動かず
IE+Java6アプレットと制約が厳しい
そんなものウェブ版とは呼べないんだから廃止して専用アプリ版に専念しろと言いたい
開発対象を絞ったほうが機能も向上させやすいだろうに
無駄なことに税金使いやがって
0458名前は誰も知らない
垢版 |
2019/02/16(土) 17:12:49.27ID:iljnaGxE
>>450
逆にe・TAX使ってない方が驚き。
ただフォームがwindows98レベルなのでめんどいけどね。
0459名前は誰も知らない
垢版 |
2019/02/16(土) 17:24:35.76ID:FBB+REPn
電子申告は環境整えるのがちょっと面倒だけど、一度整えてしまえばクッソ楽だよ。

確申の時期は基本24時間受付可能だし。

提出の為に税務署に足運んだり、郵送の準備したりするのが馬鹿らしくなるぐらい楽。
0460名前は誰も知らない
垢版 |
2019/02/16(土) 17:55:26.87ID:y36GOT6o
俺は一年の区切りとして、わさわざ税務署に提出に行く
0465名前は誰も知らない
垢版 |
2019/02/16(土) 20:44:49.88ID:W+nH6Kw0
アパートの騒音対策に壁の防音加工をし始めた。
吸音材、遮音材、その上の壁紙と揃えて結構良い感じになりそうだ。
静かな生活、穏やかな孤独を満喫するにはまずは防音だわ。
0467名前は誰も知らない
垢版 |
2019/02/16(土) 21:24:09.82ID:W+nH6Kw0
基本的な防音ならノイズキャンセルヘッドホンで十分なんだが
ヘッドホン外して外出しようって時に隣からゴフ!ゴフ!って咳をする音が聴こえるから
それがもう我慢ならんって感じなのよ。遮音吸音でどれぐらい効果あるか楽しみだ
0468名前は誰も知らない
垢版 |
2019/02/16(土) 21:42:46.38ID:LtrbuRyH
引っ越せと口が出そうになったが
考えてみれば2,30万かけても引っ越しより安くつくかもしれないんだな・・
防音材でどこまで改善されるか興味あります
安い家賃で快適に過ごせれば最高だろこれ
0470名前は誰も知らない
垢版 |
2019/02/19(火) 00:06:15.37ID:BjEDOC53
ttps://www.debriefing-web.com/entry/tips/soundproof-wall
ここ参考にしたがまったく効果なかったわ
隣の男の声で振動を感じるぐらい。どんだけ壁薄いんだよw
しかもシートがまじくせぇー
0471名前は誰も知らない
垢版 |
2019/02/19(火) 14:14:41.94ID:qF0NQpFd
薬局とかで売ってる耳栓は?完全な遮音じゃないから危険が少ないし、
気にしたくない雑音は気にしないで過ごせるかも?
またはラジオを小さめの音量でつけておくとか。
0474名前は誰も知らない
垢版 |
2019/02/19(火) 22:22:56.93ID:BjEDOC53
>>471
耳栓は壁が振動するような男の声には無力。
爆音+ノイズキャンセルで対応するしかない。
今は角部屋・家賃10万の写真を眺めながらため息ついてるわ
0475名前は誰も知らない
垢版 |
2019/02/20(水) 11:07:03.69ID:hDbohROw
遮音DIYだめだったか
ユーチューバーの動画見ると音は質量壁じゃないと防げないってね
土嚢とかで再チャレンジだ
0476名前は誰も知らない
垢版 |
2019/02/20(水) 17:29:30.46ID:HMJh+J7f
うーん困ったのう。性能のいい車とかはうんと近付くまで気づかないほど
静かだったり、工事現場の周りに防音の布?ビニール?で囲ってあって、
かな〜り静かだったりするよな。なんか遮音か防音に有効なのはあると
思うのだが。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況