X



数学が好きな孤男

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前は誰も知らない
垢版 |
2018/09/08(土) 21:47:13.52ID:T2WHQT/2
大数の学コンとか解いてる
0105名前は誰も知らない
垢版 |
2021/12/05(日) 14:26:16.77ID:/Wtk2HBf
>>102
前半も後半もすごいけど、前半が後半のタイプだとは限らないぞ。
数理能力が高いだけで記憶力は普通の奴もいる。

>>104
普通に東大数学は難しいよ。
韓国は受験競争が激しいとか言うけど、ソウル大学の数学の問題はあれほどじゃないと思う。
0106名前は誰も知らない
垢版 |
2021/12/06(月) 00:44:12.86ID:d25DES+4
教科書傍用問題集のスタンダード・オリジナルもチャート式もどっちも数研出版が出しているんだよな。
学校でやらされているスタンダード・オリジナルが分かりにくいから、チャート式を使えって数研出版のマッチポンプだよなあ。
チャート式だって実況中継やマセマに比べれば分かりにくい。

そもそも教科書傍用問題集をやらせること自体が間違いだよな。
学校の教師の利権だよ。
それで教師だけが詳解を持っていて、生徒には略解しか与えない。
だから生徒が独学で勉強を進めにくくなる。

それで教師とは別に自分で勉強を進めようとする生徒を敵視して内申点を悪くしたり、推薦をやらないぞと言って脅したりする。
これじゃあ高校や教師なんか嫌いになるのは当然だ。
かといって高校の勉強にあわせていたら、難関大学の一般入試で通用するような学力はつかない。

昔だったら細野数学、今だったら実況中継やマセマをやって基礎を固め、大学への数学の増刊号をやっていくのが正しい。
0107名前は誰も知らない
垢版 |
2021/12/08(水) 01:32:59.44ID:4M0zEXir
数学に限らず理系の本って啓蒙書を読んでも学力はほとんど付かないよな。
0108名前は誰も知らない
垢版 |
2021/12/10(金) 20:11:10.27ID:iq0+Kj+I
>>107
幅広すぎてわからない。たとえば?
ポアンカレとか頑張って読めば学力つきそうだけど
0109名前は誰も知らない
垢版 |
2021/12/10(金) 23:14:02.71ID:tMpJTh+f
大学の数学や物理なんて高校数学から一足飛びに出来るわけないだろ
0110名前は誰も知らない
垢版 |
2021/12/11(土) 00:57:45.05ID:2OYI0oPv
いや彼の本格的な論文の話じゃなくて『科学と仮説』とかの一般向けの啓蒙書のことだよ
0111名前は誰も知らない
垢版 |
2021/12/16(木) 21:13:46.59ID:IIWb/RTm
数式はちゃんと自分で計算しないと全く上達しないね
読むだけですべて理解できるような変態は早くフィールズ賞を目指せ
0112名前は誰も知らない
垢版 |
2021/12/16(木) 23:37:39.52ID:Pqyqtl5c
フィールズ賞受賞者って学部レベルの数学なら解析学、代数学、幾何学ぜんぶ分かるのかな?
https://math-fun.net/20180712/543/
0113名前は誰も知らない
垢版 |
2022/02/04(金) 23:43:35.63ID:taifAjXQ
アインシュタインは12歳でその表でいう教養レベルは理解したらしいな。
それでも微分幾何はよくわかってなかったらしいしけど
数学系のトップの人間ならわかるんじゃないかな
僕は3年くらいが関の山ですがね
0114名前は誰も知らない
垢版 |
2022/02/05(土) 19:39:16.93ID:w43WoHM8
一般相対性理論はリーマン幾何学ってのが土台にあるらしいね
「物理学者がここまで立ち入る必要はない」って手ほどきした数学者にも言われてたらしいから相当なものじゃないか
0115名前は誰も知らない
垢版 |
2022/02/08(火) 08:05:44.02ID:gJS1aH9Y
新数学演習よりも難しい本として、理系・新作問題演習と新作問題演習という本がある。
おそらく受験数学で最難の問題集。
理系・新作問題演習は、A5サイズで120問くらい。
新作問題演習は、A5サイズで150問くらい。
東京出版から出ていて、学コンの問題を元にしていた。
これらの本は国立国会図書館にもない。別の図書館で探し出してコピーした。
0116名前は誰も知らない
垢版 |
2022/03/01(火) 23:03:49.25ID:1R9z7ddi
高橋がなり:
ハッキリ言って、大学受験に失敗して専門学校に行くヤツはクズです。
僕は、一浪したあと専門学校に行ったクズだけど、
自分のことをクズだと認めました。
そして、そこからリベンジのチャンスが生まれました。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況