X



バンド組んでみたかった…

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前は誰も知らない
垢版 |
2018/08/21(火) 19:22:13.93ID:RN5l+uDz
友達がいないって本当に可能性を狭めるよなぁ…
0040名前は誰も知らない
垢版 |
2018/08/24(金) 08:16:30.99ID:YdDF7nxr
バンドやってる女ってブスばっかりだよな
0041名前は誰も知らない
垢版 |
2018/08/24(金) 08:53:15.53ID:YdDF7nxr
桑田佳祐・・・青学大
稲葉浩志・・・横国大
甲本ヒロト・・・法政大
大槻ケンヂ・・・東京国際大


みんなすげえ!
0042名前は誰も知らない
垢版 |
2018/08/24(金) 13:32:59.27ID:G4N9YnsR
高校生の頃からギター買ったり売ったりを繰り返して
結局、初心者に毛の生えた程度の40代だわ
0043名前は誰も知らない
垢版 |
2018/08/24(金) 13:38:02.61ID:YdDF7nxr
バンドスレとか楽器スレはこれまで何度も立ってるけど、1000まで行くことなく落ちるのが常だった
>>1には責任もって>>1000まで書き込みを続けてほしい

小田和正って東北大出身らしい
0044名前は誰も知らない
垢版 |
2018/08/24(金) 16:27:35.77ID:TZK0TFef
実際に触れたのは、キーボードとエレキベースとエレキギター。
いずれも子供にとっての玩具のように、いじり回した後は放ったらかし。
でも、楽器演奏への憧れや演奏できる人への羨みの念は強く、いまだに夢に見るほど。

バンドは自分には無理だと思う。「人と合わせる」のが苦手で嫌いだから。
0045名前は誰も知らない
垢版 |
2018/08/24(金) 19:24:41.36ID:8pdFFMwG
本当友達って大事だと思う
バンド組んでたら絶対もっと練習してる
てかバンド組まないとモチベーション保てねえよ…
あとフェスとかもバンバンいってると思う
ギター練習してると悲しくなる
0046名前は誰も知らない
垢版 |
2018/08/25(土) 07:22:41.66ID:h4FX74/E
東電の黒猫桜戯君みたいに人間性がクソ過ぎてバンド仲間から見限られることもある
一番大事なのは人柄だよね
0047名前は誰も知らない
垢版 |
2018/08/25(土) 07:51:21.90ID:h4FX74/E
布袋寅泰は群馬県屈指の進学校の出身らしい
0048名前は誰も知らない
垢版 |
2018/08/25(土) 09:30:32.69ID:265Ert11
ファン側に「いい音楽を届けてくれれば人間性なんて関係ない」という奴がいた。
0049名前は誰も知らない
垢版 |
2018/08/25(土) 10:02:43.01ID:h4FX74/E
どうだろう

技術、センス、人間性、学歴・・・全部大事だと思うよ
0050名前は誰も知らない
垢版 |
2018/08/25(土) 12:33:48.42ID:JNfWKweT
練習さえしたらひたすら上手くなることがわかった
暇で毎日毎日何年も練習してたら何でも弾けるようになって音もキレイになった
0051名前は誰も知らない
垢版 |
2018/08/25(土) 12:53:56.34ID:Bazb8nFI
>>50
それバンド組む予定とかなくてもってこと?
何をモチベーションにしてたの?
0053名前は誰も知らない
垢版 |
2018/08/26(日) 00:32:14.77ID:Se2zjUa1
楽器が知能指数に与える影響は従来の想定より大きいらしい
楽器やれば頭良くなるっぽい
それ=高学歴には繋がらないだろうけど
だって楽器の練習ばかりしてたら受験勉強出来ないからな
0054名前は誰も知らない
垢版 |
2018/08/26(日) 02:49:14.87ID:Fwa9ZiC0
>>53
んなわけないじゃん
指使うからボケ防止ぐらいにはなるかもしれんけど
0055名前は誰も知らない
垢版 |
2018/08/26(日) 04:18:19.31ID:g7Xy1fbI
>>53
そう。脳科学でも特にピアノは同時に左右の手と楽譜、バンドメンバーの動きを見るから、流動性知能が上がると言われてる。

頭のいい人はピアノやってるし、実際の仕事でも色々な情報を同時に処理する能力を要求されるし。でも音大生は何故かそんなに頭良くないのは何故なんだぜ?
0056名前は誰も知らない
垢版 |
2018/08/26(日) 08:16:48.24ID:Fwa9ZiC0
>>55
はいはい
それで頭脳明晰なお前はどこ大出てるの?
0057名前は誰も知らない
垢版 |
2018/08/26(日) 13:17:17.30ID:5sDA8OxL
脳科学ってそんなに信頼できるものなのかね
右脳左脳分業説も疑わしいと聞いたことがあるし

まあ音楽って「信じる」をベースに生きる人がやることで、「疑う」ほうが多い科学好きとは相容れないかも
0058名前は誰も知らない
垢版 |
2018/08/26(日) 13:53:24.25ID:Fwa9ZiC0
>>57
疑うことをいつからやめたのさ
0060名前は誰も知らない
垢版 |
2018/08/26(日) 14:11:33.45ID:6vyYGEWC
自分は現在ロックバンドのリーダーをやってる者だけど、VoとGtを各1名募集してます。
本気でやる気ある人いる?
東京ドームや横アリでのコンサートもありです。
あと自分はドラムとピアノやってます。
0062名前は誰も知らない
垢版 |
2018/08/26(日) 20:05:04.31ID:Fwa9ZiC0
YOSHIKIは千葉の進学校出身らしい
0063名前は誰も知らない
垢版 |
2018/08/26(日) 20:10:54.68ID:NCTGnvAE
音大受けようとしたけどバンド優先したらしい
頭がいい奴の方が楽器の上達が早いってことじゃないの
俺もギターやったけど下手くそすぎてあきらめた
0064名前は誰も知らない
垢版 |
2018/08/26(日) 21:34:03.64ID:MssKxJE0
知能って別に先天的なものだけではなく環境も影響するからな
よく言われるのが50:50
0065名前は誰も知らない
垢版 |
2018/08/26(日) 22:25:28.45ID:Fwa9ZiC0
アンタ、脳トレ目的で楽器の練習してるのかwww
0067名前は誰も知らない
垢版 |
2018/08/27(月) 00:40:36.94ID:t8HfaTTl
中学高校でまともな友達付き合いできなかった奴はあきらメロン
0069名前は誰も知らない
垢版 |
2018/08/27(月) 05:41:32.59ID:t8HfaTTl
ゲスキノコは東京農工大学出身らしい
0073名前は誰も知らない
垢版 |
2018/08/27(月) 14:17:37.77ID:pxP8gUYO
叔父さんがスタジオミュージシャンで教室なんかもやっててそこに通ってたんだが、そこに通ってた別の生徒がバンドのメンバーが足らんっつーことで修行の名目で一年ほどバンドやってたがやりたくもないコピーだったからか知らんが窮屈でたまらんかったな
0074名前は誰も知らない
垢版 |
2018/08/27(月) 14:23:16.87ID:4u7ZkeIn
たしかに、やりたくもない音楽をやるのはたまらんかもな
0075名前は誰も知らない
垢版 |
2018/08/27(月) 14:29:59.17ID:t8HfaTTl
でもただでさえ友達がいない君たちの周囲にBOOWYやX、SHAME SHADEを弾きこなせる人材がはたしてどれぐらいいる?
0076名前は誰も知らない
垢版 |
2018/08/27(月) 15:13:17.85ID:PGytVvvC
その時やってたのはGLAYだったんだけどつまんねーと思いながら弾いてたんだけど何だかんだそれっぽいフレーズが手癖でちょっとのか残ってるのが結構イヤ
コピーも奥が深いというかピンキリだからね、とりあえず弾ける程度から完コピまで
メンバー間のこの位のコピーって感に大きなズレがあるとそこも不和の原因になったりする
特定のバンドが超好きって奴らが集まってやるのが一番いいかもね
0078名前は誰も知らない
垢版 |
2018/08/27(月) 23:53:46.43ID:t8HfaTTl
>>77
努力!
0080名前は誰も知らない
垢版 |
2018/08/28(火) 08:30:27.71ID:HVZUpS6k
とりあえず、楽器をやれば頭が良くなるとか言ってる人の演奏歴と出身校を教えろください
0081名前は誰も知らない
垢版 |
2018/08/28(火) 13:21:17.78ID:Sxl6ZT8A
バンド?やってたけど、やるもんじゃないよ。ロクなことないよ。
変なヤツ、下手なのにエラそうなヤツ、メンバーの陰口言うだけのヤツ、
そんなのばっかだよ。音楽はDTMで一人でやるのがいいよ。
0082名前は誰も知らない
垢版 |
2018/08/28(火) 13:40:33.91ID:HVZUpS6k
そもそもこんな板に来てるような奴が仲間とか友情とか絆みたいなものに幻想抱いてるなんて片腹痛いわwww
0083名前は誰も知らない
垢版 |
2018/08/28(火) 13:48:40.99ID:jfqicEjC
楽器屋とかの個人レッスン受けた人いる?
中年から独学でエレキやろうと思ったけど
ローコード押さえるくらいで2年ぐらい停滞中
センスないし緊張感続かないからスクール受けて見ようかと思うのだけど
おっさん孤男に1対1のレッスンが務まるかどうか不安
0084名前は誰も知らない
垢版 |
2018/08/28(火) 15:39:57.54ID:TBqI+hKB
>>83
上で申請の教室に通ってたって書いた者だが卒業して故郷離れたんだがそこでも楽器屋の教室に通ってるけどこの曲が弾きたいとかある程度目標があるなら独学より教室通った方がいいと思うよ。
それなりに大きい楽器屋の教室ならビジネスライクだから必要以上の絡みはないし、指摘してくれるから変な癖とかつきにくいし何よりわざわざ教室に通ってるんだからって意識でサボりにくくなるから上達も早い。
そんな感じで教室はオススメするよ
ただし集団じゃなくて個人レッスンね。
0085名前は誰も知らない
垢版 |
2018/08/28(火) 18:27:27.05ID:HVZUpS6k
バンドやってる女ってマンコクッサなクソビッチが多そうだよね
0086名前は誰も知らない
垢版 |
2018/08/28(火) 19:17:22.06ID:5XSy75le
>>85
なんで「中学まで」が登校する義務とか言い出したんだ
本当に知らないから根拠を教えてくれよ
中学と限定してるから文面上義務教育のことを勘違いしてるのかと思ったんだよ
このまま説明できずに急に連投やめて逃げたら図星だと思われてしまうよ
0088名前は誰も知らない
垢版 |
2018/08/29(水) 06:51:28.79ID:MxprQCJE
中卒やAO入試、推薦入試の女もマンコクッサなクソビッチ多そう
0089名前は誰も知らない
垢版 |
2018/08/30(木) 13:24:54.67ID:R/s+L4sF
イッチがバンド結成するまであげ!
0090名前は誰も知らない
垢版 |
2018/08/31(金) 16:02:40.39ID:202T0g4o
age
0091名前は誰も知らない
垢版 |
2018/08/31(金) 16:25:17.22ID:kDSfPhIr
一年以上無職ニートしてる人って職歴どうするんだろうな
0092名前は誰も知らない
垢版 |
2018/08/31(金) 23:03:52.80ID:MzkvmgBX
>>83
個人的に集団の方がきついけどな
1度教室に電話したんだけど、集団は高校生がほとんどって言われた
0093名前は誰も知らない
垢版 |
2018/08/31(金) 23:06:37.27ID:MzkvmgBX
>>91
もう無職数年してるけど危機感がハンパないです…
0094名前は誰も知らない
垢版 |
2018/09/01(土) 01:45:51.81ID:FON8VDQK
ミュージシャンになりたくてバンド活動してましたって言っておけばいい
0095名前は誰も知らない
垢版 |
2018/09/02(日) 01:21:30.68ID:DaHHPQip
全然弾けないから無理っす…
0097名前は誰も知らない
垢版 |
2018/09/02(日) 08:44:32.42ID:DaHHPQip
やだよ
ギター弾いてるのがかっこいいんやで
0098名前は誰も知らない
垢版 |
2018/09/02(日) 12:55:27.32ID:xhST7V12
一番モテるのはギターかボーカルかな。でもリア充向きだから、孤男的にはベース推し!
0100名前は誰も知らない
垢版 |
2018/09/04(火) 07:29:15.65ID:4waP+iMD
シャ乱Qは近畿大学出身らしい
0101名前は誰も知らない
垢版 |
2018/09/05(水) 01:06:09.31ID:cPlnB4xe
バンドをやりたいって言ったってそれなりの演奏技術がないと仲間に入れてもらえないでしょうが
Twitterでタイ人と日本人ハーフの不細工野郎がド下手くそなギター演奏動画載せてたけど、そういうのは駄目だからな
0102名前は誰も知らない
垢版 |
2018/09/05(水) 01:41:14.36ID:GYxp/Daj
やっぱ下手じゃダメだよね
下手でも許されるのは高校生までかね
ギターって頭使うなぁと思う
やっててあんま楽しくねえ…
運動してる方が合ってるかもな…
0105名前は誰も知らない
垢版 |
2018/09/05(水) 10:27:16.19ID:GYxp/Daj
>>103
シャッグスっていうバンドは下手なのか?
0106名前は誰も知らない
垢版 |
2018/09/05(水) 11:03:01.09ID:kaXAtgwH
そもそもブサイクなのに楽器やりたがる奴の気持ちが理解できん
普通は人前に出たくないだろ
0108名前は誰も知らない
垢版 |
2018/09/05(水) 18:20:33.97ID:kaXAtgwH
言われてみれば、高校でバンドやってる奴らもブサイクばっかりだったな
うんわかった
ブサイクほど楽器やるべきだね
0109名前は誰も知らない
垢版 |
2018/09/05(水) 20:45:47.44ID:BiKXtkQR
ビジュアル系が流行る前まではバンドやるのはブサイクばかりだった
0110名前は誰も知らない
垢版 |
2018/09/05(水) 22:23:54.32ID:V2Gi6hSu
今もバンド音楽下火になってるし所謂陰キャとかブサの人ら増えてるんじゃね?
実際どうかはわからんが
0111名前は誰も知らない
垢版 |
2018/09/06(木) 00:13:19.83ID:TfGx1Oqn
学歴の話で盛り上がってんのは想定外だったわ
素直に音楽板のスレへ行った方がいいなこりゃ
0112名前は誰も知らない
垢版 |
2018/09/06(木) 03:09:02.03ID:1mvFbj7q
ギターって案外右手の方がむずくね?!
0113名前は誰も知らない
垢版 |
2018/09/06(木) 09:50:17.61ID:sj+axr9M
まあ、ブサイクにも程度があるけどね
0114名前は誰も知らない
垢版 |
2018/09/06(木) 15:19:49.96ID:unqnVIDC
>>112
普通に右のがむずいぞ
タッチのニュアンスとかピッキングの強弱とか当て方で音の質もかなり変わる
0115名前は誰も知らない
垢版 |
2018/09/06(木) 18:31:37.21ID:sj+axr9M
尾崎豊は青学高等部中退らしい
0116名前は誰も知らない
垢版 |
2018/09/08(土) 12:02:34.21ID:IDK4AyDS
>>111
意図はわからないけど、荒らしたかった人がいたようだね
0117名前は誰も知らない
垢版 |
2018/09/08(土) 16:41:58.33ID:lCSluQxp
楽器をやれば頭が良くなるとかおかしなこと言ってる人もいるね
話題を学歴方面に逸らしたいのかな
0118名前は誰も知らない
垢版 |
2018/09/09(日) 12:50:45.63ID:ddxHpqPg
でも頭の良さも関係してくると思うわ
ニルバーナのあの有名なリフすら弾けない
0119名前は誰も知らない
垢版 |
2018/09/09(日) 13:21:52.93ID:yDbzFBFb
>>117
ある意味頭が良くなるのは本当だよ
楽器したから数学とか出来るようになるとかでは無いけども
0120名前は誰も知らない
垢版 |
2018/09/09(日) 13:32:18.58ID:g/4blacX
ある意味ってどういう意味だよw
お前は頭良くなったのか?w
0121名前は誰も知らない
垢版 |
2018/09/09(日) 19:01:40.92ID:ddxHpqPg
空ピックとかわけわかんなくなる
ブラッシングするとこなのに普通に抑えたままにしちゃう
右手のストロークのタイミングが掴めない

不器用でギター弾けないんじゃなくて頭悪いのかな

てか単音弾きするとき、違う弦弾いちゃうの全然治らないんだが?
てかうまい人ならちゃんと間違えず弾けるわけ?
間隔狭すぎるやろ
0122名前は誰も知らない
垢版 |
2018/09/09(日) 19:22:33.77ID:wmTWYzHO
>>121
お前があげてるのは全部慣れでどうにかなるものだな
反復練習が足りてないんだと思う
歴が浅いなら簡単な曲でもコピーして楽しみながらやった方が効率よかったりするよ
0123名前は誰も知らない
垢版 |
2018/09/09(日) 19:42:37.60ID:AKvrZbaB
メトロノーム使う
本来のテンポの半分くらいで弾けるように練習
徐々にテンポ上げていく

忍者がだんだん高く飛べるようになるのと同じ練習法が有効
0124名前は誰も知らない
垢版 |
2018/09/09(日) 19:46:48.24ID:g/4blacX
吉川晃司は広島の名門進学校中退らしい
0125名前は誰も知らない
垢版 |
2018/09/09(日) 20:39:08.43ID:ddxHpqPg
>>122
>>123
なるほど
サンキュー
0126名前は誰も知らない
垢版 |
2018/09/09(日) 20:40:34.52ID:ddxHpqPg
てか30歳超えてバンド活動って出来るもんなの?
しかも田舎だからまずバンドやってる人自体いなそうだな
売れるためにやってる人らはいるだろうけど
趣味でやってる人いんのかな
0127名前は誰も知らない
垢版 |
2018/09/10(月) 01:31:32.28ID:XeqoZWc3
30過ぎでバンドやってる人なんて山ほどいるじゃん
30過ぎで楽器を始め、モノになるかは知らん
多分無理
0128名前は誰も知らない
垢版 |
2018/09/10(月) 02:59:27.29ID:gztTSl/7
>>127
モノになるとは?
人前で演奏できるレベルにはなるかな?
0129名前は誰も知らない
垢版 |
2018/09/10(月) 06:21:24.22ID:gyQrThdw
30過ぎてから始めてプロになれるかと言ったら無理そう
だがその辺のクソ雑魚バンドマンレベルに演奏できるようになることはできる
まじめに毎日練習してたら1〜2年でそのレベルまではいける
0130名前は誰も知らない
垢版 |
2018/09/10(月) 10:46:50.52ID:tbmA9Qn9
ワイと同じ高校(田舎の進学校)から公立大に進学し在学中からプロミュージシャン目指してた人いたけど、昨日コンビニでアルバイトしてるの目撃したやで
普通に就職してたら勝ち組コースだったのにな
もったいね
ギター、ドラムめっちゃ上手いひとだったけど
0131名前は誰も知らない
垢版 |
2018/09/10(月) 12:01:03.97ID:Q3ck3uY3
いつも同じとこで失敗するメンバーがいて
「そこ間違うって気づいてるなら修正してこいよ!」
ってキレたら逆に全員からハブられた高校時代の思い出
ま、いくら正論でも一方的に怒鳴りつけたらそりゃいかんですわな…
0132名前は誰も知らない
垢版 |
2018/09/10(月) 12:26:11.56ID:gztTSl/7
>>129
なるほどね
プロは流石に無理だわ笑
0133名前は誰も知らない
垢版 |
2018/09/10(月) 12:27:19.52ID:gztTSl/7
>>130
いやそんなんでも羨ましいけどね
人前でライブ出来てるだけでも羨ましい
そして何人も女抱いてんだろうなと思うとやっぱいいよ
0134名前は誰も知らない
垢版 |
2018/09/10(月) 16:10:10.59ID:QIL5cwxm
たまにヘルプ頼まれてライブに出るがほんの少しもモテないし抱くどころか触れることもないよ
0136名前は誰も知らない
垢版 |
2018/09/11(火) 08:22:06.14ID:GmFPKa1o
目的が性欲の発散だったら素直にオナニーなり風俗に行くなりした方が早いよ
0137名前は誰も知らない
垢版 |
2018/09/11(火) 16:13:56.56ID:EMojtu8z
ミュージサンになるんじゃーと典型的な無謀中の無謀なこころざし
しかし夢破れたとしても少なくとも夢に向かった経験は人生の宝になるはずです
と向かわなかったぼくは思いますね
0138名前は誰も知らない
垢版 |
2018/09/11(火) 19:07:08.75ID:HsX73Hck
実際バンドってもてるの?
0139名前は誰も知らない
垢版 |
2018/09/11(火) 19:13:02.49ID:JG/XLBwC
音楽が大好きじゃなきゃ続かんよ
最初の動機がモテたい一心だとしても
0140名前は誰も知らない
垢版 |
2018/09/11(火) 19:13:40.74ID:Rz9YYEIa
>>138
バンドでモテる奴はバンドやってなくてもモテる奴
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況