>>287
普段なら無視する所だが抗えと言われたらしょうがない
抗うと、
・相手が恐怖するかめんどくさいと思って行動をやめる
・反抗されたと事で余計うるさくなる
・陰湿な別の手段を試みる
この3つが考えられる
人によってはうるさいのが好きって奴もいるし、陰湿なのは得意って奴もいるが、どちらも嫌いな場合ハイリスクハイリターンだろう。

更に言うと上司の方が会社にとっては大事なのでお互いが本気出せば負ける可能性が高い。裁判を使うなら別だが。


話は変わって謝れテメー!を例えにした理由が分からないが、このハゲー!の人が言った言葉だっけ?で検索したけど違った。この例えは要らないよ。
後お前例え使う癖に人の例えは理解しないよな。
「謝れと言っても謝らない」は「何か言っても余計うるさくなる」という隠喩だよ。お前の例えにわざと乗ってあげた訳ね。>>283も乗ってあげてるしね。
迫力とか後出しで言わないで。
なら最初から、「度胸を持って迫力込めてガツンと言い返せ。」で良いよね