X



孤男ならドライブだけが安らぎのはず 7遠征

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0325名前は誰も知らない
垢版 |
2018/06/16(土) 09:04:37.76ID:52Xepjik
ダメだ、もうドライブする気力すら無くなった。
土日は本当にトイレ以外布団から動けない。
何もする気になれない。
0327名前は誰も知らない
垢版 |
2018/06/16(土) 15:27:15.56ID:BMMkksxH
>>325
いいんだよ別に、ドライブなんて無理してするもんじゃない。
俺も今日は完全引きこもりでだらけてる。
0329名前は誰も知らない
垢版 |
2018/06/16(土) 16:56:46.93ID:sUH5Fd6U
安らぎなどではなく、ただ単に現実逃避だわ。
独りで部屋にいるのが耐えられねーんだよ!
車で出掛ければコンビニなどで店員の女と多少のコミュニケーションが取れるし深夜なら孤男っぽい仲間が結構いる。
0331名前は誰も知らない
垢版 |
2018/06/16(土) 18:13:36.79ID:SxtyhYKy
でも40超えたら深夜のドライブがきつくなってきたなぁ
若い頃は毎週のように深夜ドライブに出かけていたのに

夜中は真夏でも寒いよ
盆に星見に浄土平行ったら車の温度計が4℃でヒーター入れてもTシャツ1枚だから凍死するかと思った
0332名前は誰も知らない
垢版 |
2018/06/16(土) 18:42:20.63ID:sUH5Fd6U
>>330
孤男だわ、ハゲ!
人間避けてきたツケが今回ってきて後悔してるんだよ。
滅茶苦茶人恋しい。
おっさんでも可。
0333名前は誰も知らない
垢版 |
2018/06/16(土) 19:43:40.14ID:aRQ+tATd
年取ると、夜中のドライブは辛いけど、早起きができるようになるから、
早朝ドライブが捗るよ。あと、寝袋を持ち歩くと何かと便利だ。
0334名前は誰も知らない
垢版 |
2018/06/16(土) 20:07:36.23ID:HKQ2oYRB
>>331同じ・・・深夜ドライブはキツイ
若いころはオールナイトニッポン聞きながら走るのが楽しかった
0335名前は誰も知らない
垢版 |
2018/06/16(土) 22:36:49.83ID:FAGq4U4J
夜中に出歩いてるやつなんかいるか?
警察ぐらいだろ。まぁ車は多少走ってるけど
0339名前は誰も知らない
垢版 |
2018/06/17(日) 01:47:48.39ID:FODUiCQ6
おれも年取ればとるほど夜に強くなってる
若い頃は車に毛布積んでいてよく寝たりしたが、今はまず寝ることはない
航続距離もグッと伸びていってるな
0340名前は誰も知らない
垢版 |
2018/06/17(日) 02:08:33.93ID:CkLEDJfm
おれは40過ぎて免許を取った
取得後まだ3ヶ月で常に運転が楽しい
だが20代30代に熱中していた音楽鑑賞、映画鑑賞、テレビはかなりしんどいと感じるようになった
車も昔から乗っていたら今ごろそういう感覚になっていたかもしれない
0341名前は誰も知らない
垢版 |
2018/06/17(日) 02:28:41.97ID:7poDwUke
人それぞれだぜホントに。
車だって、10人いたら10通りの楽しみ方があっていいと思うんだ。
0342名前は誰も知らない
垢版 |
2018/06/17(日) 03:54:31.85ID:FODUiCQ6
>>340
オレも鑑賞系の趣味は興味が無くなっていった
W杯ですら冷めた目で見てる有様
しかしドライブ(&旅行)だけが生き残ってるんだ
全く飽きない
0343名前は誰も知らない
垢版 |
2018/06/17(日) 08:11:33.84ID:FXPVquFr
あーあ
今日はめっちゃ天気良いのに自宅待機当番かー
今月の2日もめちゃ天気良かったのに自宅待機当番だったし
1ヶ月で土日に3回も自宅待機当番があると余程運が良くないと天気の日と重ならないわ
しかも自宅待機してても1円の金にもならんと言う
0345名前は誰も知らない
垢版 |
2018/06/17(日) 09:54:22.11ID:0A4jwVKo
>>340
ドライブデートとかしてみたら?
0346名前は誰も知らない
垢版 |
2018/06/17(日) 11:05:22.82ID:hj7yi15e
薄々分かってはいたが、おっさんばっかだなここもw
まあ自分も35だけどさ。
0351名前は誰も知らない
垢版 |
2018/06/17(日) 13:49:06.27ID:NNxgoEsz
何かの鑑賞じゃなくて自分がやる側に回ると言うのは?
まぁそれはとても大変だがね
俺も音楽やってたけど、聞いてるだけとやるのじゃ世界が違いすぎる
0352名前は誰も知らない
垢版 |
2018/06/17(日) 15:02:56.82ID:Xz+AiU9i
>>342
ドライブは目的地はなくブラブラ走ってるだけですか?
0353名前は誰も知らない
垢版 |
2018/06/17(日) 15:14:13.24ID:NNxgoEsz
大抵いつも気分悪いんだけど、たまに自分が気分いいときに
不幸な人とか見るとなんとも言えない気分になる
国道歩いてたらリサイクル業者かなんかの車乗った微妙なオーラ放った
おっさんが睨んでくるし
0354名前は誰も知らない
垢版 |
2018/06/18(月) 09:46:53.45ID:05Zia4MI
自分はドライブには音楽が欠かせないものだった
というかワンセットだった
その音楽に段々と興味を失っていき、ドライブ自体も同じ感じでしなくなってきた
しかし最近久し振りにハマる音楽に出会い、ドライブ気分も上がってきたわ
梅雨が明けたらあちこち行くかな
0355名前は誰も知らない
垢版 |
2018/06/18(月) 21:54:16.21ID:G2m/Rcny
昨日、能登半島に行ってきた
散々能登の写真はうpられているので富山湾越しの立山連峰
0356名前は誰も知らない
垢版 |
2018/06/18(月) 22:08:30.51ID:aM5wbnVD
俺も以前はお前らのように厨二病こじらせて孤独に酔いしれてたけど、ある時期を境にくだらないと思うようになったわ。
もっと素直に自分に正直に生きた方が楽だと分かったから。
0358名前は誰も知らない
垢版 |
2018/06/18(月) 22:38:36.71ID:mNfHtASh
カーナビで自宅に帰ろうとするとナビが「車上荒らし多発地帯です」ハァ〜今年中に引っ越したい
カーセキュリティも付けたしハンドルロックもしたけど落ち着かない
5ちゃん見てると車盗まれたっていう人結構いるし
0361名前は誰も知らない
垢版 |
2018/06/18(月) 23:06:20.93ID:app77U4x
はいはい
見えない世界だからなんとでも妄想しちゃってね
0363名前は誰も知らない
垢版 |
2018/06/18(月) 23:19:34.55ID:yszFNyhR
前に会社の同僚が車両盗難あったから俺は20万近いカーセキュリティー付けた
0365名前は誰も知らない
垢版 |
2018/06/19(火) 01:45:38.64ID:fe5h+Yi+
車が盗まれるって想像がつかん
都会なんだろうか?
地方じゃそういうことはほとんど起こらない
まぁ車盗まれたぐらいじゃニュースにもならんだろうしな
0366名前は誰も知らない
垢版 |
2018/06/19(火) 06:59:45.71ID:DfrFqClY
人生は一度きりしかない
ウダウダ文句垂れずに楽しんだモンの勝ちやで
0367名前は誰も知らない
垢版 |
2018/06/19(火) 07:49:46.45ID:m2RHZktE
>>351
ホントそう思う、痛感してる
自分で何かやったことじゃないと、本当の感激、充実は得られない
それがわかったとこで人生終えちゃうなって感じだわ
実生活でも趣味でも、オレは自分が何かをやったということが一切ない
年とっても鑑賞系の趣味で楽しめてる人は、実生活で充実したことができている人なんだろうと思う
オレはそれがないから、鑑賞系の趣味がなんだか虚しくなっていったようになって飽きた
人がやってること、作りだしたもの等々で一喜一憂したり感激したり、あるいは怒ったりすることがばかばかしくなったんだ
とにかく、自分でやらなきゃいかんのよ
0368名前は誰も知らない
垢版 |
2018/06/19(火) 12:06:43.90ID:t2dsx3DS
ジムニーでも買おうかなぁ
シエラがオバフェンじゃなくて車体ごと広げてくれればいいのに
0373名前は誰も知らない
垢版 |
2018/06/19(火) 23:46:52.86ID:fcY8Pp7l
免許取って3ヶ月
まだ全然ドライブ自体が飽きない、むしろ乗る度に何かしらの発見とか得るものがあるのが面白い
今の曲がり角はこう曲がった方がいいのかとか操縦面で特に感じる
より上手い運転、無駄のない運転、安全な運転の上達を目指してるので、乗る度にその発見がある

鑑賞系の趣味も自分の意識次第でいくらでも能動的なものになるけど、運転が特に飽きないのはスポーツみたいなところがあるからだろうか
カーブの操縦とか交差点、信号での止まり方、減速の仕方とかタイミングとか、いつも状況が異なるのでこの場合は最善のやり方はなんだろうとか考えて運転していると一瞬一瞬が面白い
0375名前は誰も知らない
垢版 |
2018/06/20(水) 22:31:26.77ID:NTTYONRD
事故の危険があるので操作に気が抜けず、周囲の状況にも配慮しないといけない
車乗り始めて6年経っても運転中は気が抜けなくて楽しいより疲れる方が大きい
一度の運転で大体何度かヒヤリハットがあるものだし、運転して安らぐという感覚がわからない
0377名前は誰も知らない
垢版 |
2018/06/20(水) 22:53:13.17ID:7ZXmuX+s
こういうのにいちいちレスしてる奴の方がアホだと思うわ
スルー力なさすぎだろ
0380名前は誰も知らない
垢版 |
2018/06/20(水) 23:48:27.75ID:SCPpvICU
車を海外に売る窃盗グループがいるからな
0382名前は誰も知らない
垢版 |
2018/06/21(木) 22:55:40.23ID:j6s0ud6y
375の文章はあらしではないと思うけどなぁ
0383名前は誰も知らない
垢版 |
2018/06/22(金) 12:29:01.34ID:oRFiSm3i
孤男は余裕ないから批判意見はすぐ荒らしだと思ってしまう
0385名前は誰も知らない
垢版 |
2018/06/23(土) 02:35:16.36ID:jFcmifWU
めっちゃ綺麗な
日の入り何分前くらいにこんなに綺麗になるん?
0386名前は誰も知らない
垢版 |
2018/06/23(土) 08:18:51.43ID:e+eN1vPz
日の入りが19時10分
1枚目は19時00分、2枚目は19時23分に撮影してた
0390名前は誰も知らない
垢版 |
2018/06/23(土) 18:40:50.47ID:RB7vLoN2
最近仕事終わったらコンビニでパンとかチキン買って海が見えるとこに車止めて食いながりしばしボーッとして、その後お気に入りのスーパー行って買い物してから帰るっていう、このルーティンをしないと気持ちがスッキリリセットされない。
最近すごく癒しを求めてる、綺麗な景色とか静かな公園とか。
アクアリウムで魚飼ったりしたいけど手入れや世話が大変なんだろうな、植物とかから始めてみようかな。
0394名前は誰も知らない
垢版 |
2018/06/23(土) 21:30:50.57ID:LCxzjLeg
>>390
自分の生活圏内にぼーっと海が見える場所があるのがうらやま
こっちは山に囲まれてて山しか見えない眺めのいい場所も殆ど無い
夜中に山道走ってるとほぼ鹿に遭遇するし
0395名前は誰も知らない
垢版 |
2018/06/23(土) 21:51:59.98ID:RB7vLoN2
>>394
幼い頃から当たり前に海があったから、若い頃はなんとも思わなかったけど、だんだん歳とって一周回ってその有り難みがわかった感じがするよ。
0396名前は誰も知らない
垢版 |
2018/06/23(土) 21:52:24.32ID:Nyd8MDli
昔群馬の赤城山の辺り走ってて鹿なんてカモシカだけだと思ってたのに、動物園にいるような角生えた巨大な鹿が3匹も普通に道路に出ててショックだったわ。
0398名前は誰も知らない
垢版 |
2018/06/24(日) 00:35:07.04ID:za/IlCbz
>>367
消費的なことで満足できる人間って言うのは強いんだよな
能動的に何かをやるのは疲れたり大変だから。
金で買えないものを欲しがらない人間も強い。
金使って消費してハッピー。
消費人間か、何かやる人間かって言うのはもう10代の頃から
性質が決まっていて、高校の段階で何の特技も趣味もないような人間は
20代になっても相変わらず何もやらない。何かやりはするかも知れないが、
非常に消費的な行動。買い物とか服とかお出かけスポットとか飯屋とかね。
もちろん能動的な人もそういう事はやるけどさ。
消費人間がカフェに行こうが自分がカフェをやる事はない。そういう視点もない
まぁ自分がライブやるのは大変だからね。金使ってライブ行って楽しいなーくらいでも
十分なのかも知れんが
0399名前は誰も知らない
垢版 |
2018/06/24(日) 08:49:06.68ID:1U7fisPU
今日はいいお天気なんだけど所用をこなさなきゃならんからドライブなどしておれん
今年は休日でも仕事や用があったりするときは晴れるのに全くのフリーの時は雨だったりして何だかついてないなあ
0400名前は誰も知らない
垢版 |
2018/06/24(日) 09:06:32.35ID:pG1C0368
車とチョイ乗り用の原付の二台体制にしようかと思ってたんだけど電動アシスト自転車がめっちゃ気になってる。
電動アシスト自転車って、原付と自転車のいいとこどりな気がして、原付より気軽に乗れて自転車より疲れないっていう。
0401名前は誰も知らない
垢版 |
2018/06/24(日) 09:13:44.51ID:mAKeHl9b
原チャリはメット被るのと、こまめにガソリン入れるのがダルい
近所に買い物程度だったら電チャリが理想だな
ただウチは集合住宅なんで盗難のリスクがあるから買うのは躊躇している
0402名前は誰も知らない
垢版 |
2018/06/24(日) 09:42:51.64ID:FDKz+uaQ
電チャリはちゃんとバッテリー外しとけば大丈夫だと思う
治安のわるい集合住宅で5年盗まれてないから
0404名前は誰も知らない
垢版 |
2018/06/24(日) 10:00:01.80ID:pG1C0368
>>401
だよね!メット不要ってのはかなりポイント高い。
免許、税金、保険、全て不要。
ケースによっては歩道も走れるしね。
自分もアパートだからやっぱり盗難対策はかなり必要かな?
電チャリって今まで全く乗った事ないから未知だよ。
ネットで調べたとこだど予想以上に進化してて驚いた。
普通の変速ギアも付いててさらにアシストレベルも3段階くらいから選べる、オートライトとか。
0405名前は誰も知らない
垢版 |
2018/06/24(日) 10:04:23.45ID:pG1C0368
>>402
それ以外に何か盗難対策はしてますか?
U字ロックやチェーンロックとかカバーとか?
0406名前は誰も知らない
垢版 |
2018/06/24(日) 10:57:27.25ID:ThkIjYmZ
原チャリまた乗りたいな。
工房の時ホンダNSXという原チャリを16万で買ってバイト代50万位つぎ込み滅茶苦茶改造して通学してたな。
今思えばあの頃が一番楽しかったな。
1999〜2001年の話。
0410名前は誰も知らない
垢版 |
2018/06/24(日) 14:05:49.33ID:j+RALTAj
バイクいいよなあ
若い時、免許取っておけばよかった
高校のころレーサーレプリカ全盛期で、
NSR250R、TZR250Rなんかが流行っていたっけ
0411名前は誰も知らない
垢版 |
2018/06/24(日) 15:51:53.14ID:pG1C0368
>>408
ありがとう、やっぱ本体のカギだけじゃまずいですよね。

バイクの話出たけど、実は自分も前はバイク良く乗ってた、ゼファーが初バイクで数代乗った。
今でも乗りたいけど所有する余裕が全然なくて、もし買うとしたら維持費の安い250以下かファミリーバイク特約が使える125だな。
ホンダの新しいCB125R気になってる。
0412名前は誰も知らない
垢版 |
2018/06/24(日) 16:51:17.23ID:j+RALTAj
CB125R、ググってみたがデザインが面白いね
山中のワインディングロードをドライブ中にバイクに遭遇すると、
気持ちよさそうだな〜っていつも羨ましく思う
0413名前は誰も知らない
垢版 |
2018/06/24(日) 17:40:21.15ID:za/IlCbz
ドライブに行く金がない。いや金はないわけじゃないが、
近場はもう行きつくしてるしな・・・
同じ道通って帰ってきて単なる移動に過ぎない
優先順位が高くないんだろうな
30だけどここ数年遊びの場みたいなのにほんと行かないわ
土日に外に出ないのかも知れない
どのくらい走るの?
0414名前は誰も知らない
垢版 |
2018/06/24(日) 17:44:07.79ID:za/IlCbz
最近の何か物足りない感じって言うのは
ツーリング行かないって言うのがあるのかな?
でも原2乗ってても疲れるし危ないしでうんざりはしてた
でも車だと風を受ける感覚が全くないからバイクに慣れた身としては
違和感を感じる
まぁ遠く行くなら電車とかそういう手もあるよね。電車で遠出したことほとんどない
0416名前は誰も知らない
垢版 |
2018/06/24(日) 17:51:08.52ID:5jA7laPO
PC、スマホ、WIFI駆使すればID変えずに自演できるからね
生暖かい眼で見守ってよ
0417名前は誰も知らない
垢版 |
2018/06/24(日) 17:55:38.13ID:ThkIjYmZ
>>409
ああNSXじゃなくてNS1だわ。
確か原チャリは90年代後半に何かが規制されたんだど、自分のNSはその規制前の初期モデルだったんだけど何の規制だったかなぁ。
0418名前は誰も知らない
垢版 |
2018/06/24(日) 17:56:11.27ID:3aVy5nkP
単にバイクの話題はスレ違いって言いたいんじゃね
バイクスレあるんだし
0420名前は誰も知らない
垢版 |
2018/06/24(日) 18:03:32.62ID:pG1C0368
>>413
俺も最近生活費だけで手一杯で長距離は全然行けてないよ。
近場でもまだ走った事無い道探したり、知ってる道でも久しぶりに走ると新しい店が出来てたりでそれなりに楽しめてる。
最近はグーグルマップで良さそうなスポットを探してドライブの計画立てるのが楽しい、詳細な写真と実際行った人のレビューが簡単に見れるからね。
0421名前は誰も知らない
垢版 |
2018/06/24(日) 18:04:44.54ID:ThkIjYmZ
いや排ガスじゃない。
99年だか00年に排ガス規制が入って2ストバイクであるNSやヤマハのTZ系は軒並み消滅したから。
0423名前は誰も知らない
垢版 |
2018/06/24(日) 18:17:08.29ID:pG1C0368
>>412
あのデザイン、俺も最初は微妙と思ったけど細部までじっくり見てるとじわじわ来る物があるw
0424名前は誰も知らない
垢版 |
2018/06/24(日) 18:20:12.16ID:za/IlCbz
>>420
最近は行かなくても、ストリートビューで現地の様子が分かっちゃうしね
今はスマホで地図が見れるし、道に迷うと言う概念がなくなった
出先で行き先や店を調べるなんて事もできる。まぁ行き先で情報誌を買うとか
そういう手もあったのかも知れないが。
まぁ俺はスマホもってないんだけど・・・w
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況