X



孤男は消費しない「サイレントテロ」 part9
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0027名前は誰も知らない
垢版 |
2018/04/03(火) 19:32:01.88ID:RbyWLnAt
貧乏?その通り。貧乏だからカネを貯めるんだよ。
0028名前は誰も知らない
垢版 |
2018/04/03(火) 20:08:24.12ID:ISp9pWNc
貯めないでアクシデントがあれば自己責任と罵倒される社会。
0029名前は誰も知らない
垢版 |
2018/04/03(火) 20:10:38.40ID:RbyWLnAt
貯めないでアクシデントがあれば自己責任と見殺しにされる社会。
0031名前は誰も知らない
垢版 |
2018/04/04(水) 07:11:38.67ID:sjBCcHem
サイレントテロ

その1)スマホを手放せ
スマホが無くても生活には困らん→更なる上級者は携帯すら持たんぞ(持ってなくても案外に困らん)

その2)クレジットカードには関わるな
カード会社には手数料がある→一括払いでも店が払ってる(結果的に君が払ったのと同じ)

その3)ローンは毒物と心得よ
住宅ローン・クルマローン→限られた人生を金融機関に捧げて嬉しいか?(支払い総額は天文学的だぞ)
0033名前は誰も知らない
垢版 |
2018/04/04(水) 09:35:36.65ID:d9S8rrhu
>>31
いや、スマホ1台あれば殆どのことが事足りる。サイレントテロにスマホだけは欠かせないよ。
0034名前は誰も知らない
垢版 |
2018/04/04(水) 09:35:45.15ID:paXI5suf
携帯無しはやっぱり不便だ
ブリケーで年一万が丁度いい
車どころか原付も手放した
あれもなんだかんだで金掛かる
車持ってるやつって金余って仕方ないんだろうな
0035名前は誰も知らない
垢版 |
2018/04/04(水) 11:15:48.06ID:O4txMUSM
サイレントテロ (常識・空気・雰囲気)を冷笑しろ

その1)スマホを手放せ
スマホが無くても生活には困らん→更なる上級者は携帯すら持たんぞ(持ってなくても案外に困らん)

その2)クレジットカードには関わるな
カード会社には手数料がある→少なくとも店が払ってる(結果的に君が払ったのと同じ)

その3)ローンは毒物と心得よ
住宅ローン・クルマローン→限られた人生を金融機関に捧げて嬉しいか?(支払い総額は天文学的だぞ)
0039名前は誰も知らない
垢版 |
2018/04/04(水) 13:43:44.76ID:O4txMUSM
銀行系クレカなら持っていても良い。

利息のかからない1.2回払いはOK。
公共料金などはクレカで引き落とししてる。

リボやカネ摘む愚かな連中がポイント分をプレゼントしてくれる訳だw
0042名前は誰も知らない
垢版 |
2018/04/05(木) 01:25:51.99ID:A880FXj4
俺もそんな感じかな。
金融資産は3000万ちょいくらい。個人年金入っていて満期になれば10年間で1200万もらえる。
国の年金は当てにしてないけど減額はされても貰えるだろう。
金だけはあるけど何の人生経験もなく終わるのかと思うと何か虚しくなる時がある
0043名前は誰も知らない
垢版 |
2018/04/05(木) 10:24:40.50ID:4pEgFpBc
bu♀de♀g♀o.c♀o♀m/secret/405.jpg

[♀]を外してね!
0046名前は誰も知らない
垢版 |
2018/04/05(木) 21:20:50.56ID:5HZRU9k7
イデコは控除目当てじゃね?
支給始まる頃にはおっちんでる気がするわ俺
0047名前は誰も知らない
垢版 |
2018/04/05(木) 22:15:36.17ID:gYji8sWp
宣伝文句見ても変な気がする。なんだかんだ言って「少しずつお金払ってちょーだい、
60歳になったらお金あげるから」と言われてるような気がする。
こっちは普通に国民年金払ってるのにそれだけじゃ不安でしょ?て言われる理由の方が
おかしいと思う。
年寄りが増え過ぎて保険金が払えないと困るから、保険会社側がなんとかして金庫の
金を増やさなければ、という考えに思える。
0048名前は誰も知らない
垢版 |
2018/04/06(金) 00:37:34.31ID:KQtP/k3H
スーパーとかでレジに並ぶ事自体めんどくさく感じるようになった
0049名前は誰も知らない
垢版 |
2018/04/06(金) 11:19:08.98ID:Pphu8GZW
イデコは無い
また国ぐるみの詐欺
氷河期世代が老人になる頃には日本経済は立ち行かなくなってる

国が手をつけるのは貯蓄税
資産を逃す手段がブームになるだろうが
イデコはもう国に抑えられてるので不可能
貰う頃には大損ぶっこくように出来てる
0050名前は誰も知らない
垢版 |
2018/04/06(金) 12:25:45.42ID:tsJOlUCG
日本がデフォルトすれば日本円は便所紙以下だな。リスクヘッジで外貨も必要かも
0051名前は誰も知らない
垢版 |
2018/04/06(金) 17:08:44.06ID:C0DLsxh0
年金もらえるまで生きてるなら井手子もいいかもしれんが
生きてる保証もないからなあ。
0052名前は誰も知らない
垢版 |
2018/04/06(金) 17:19:56.06ID:+moA25kY
うん十年先のこと保証しますよ、と言われたって信用できるかって話だな
そこが破綻したらパーだろ
こっちだって現在とは状況が変わってることは大いにありうる
六十になるより前に月々の金が払えなくなるなんてことも可能性はゼロじゃないし
なんとかして金を集めようとしてるんだろ
しかし宣伝につられて始めちゃってる人も多いんだろうな
0053名前は誰も知らない
垢版 |
2018/04/06(金) 18:56:59.70ID:KShRMrTq
俺がサイテロに目覚めた一言

ボーナス、退職金無い時点で社会から「お前は幸せになるな」と命令されているのだから

サイテロで社会への復讐だね
0054名前は誰も知らない
垢版 |
2018/04/06(金) 18:59:41.05ID:VVlL1dp/
袋パンパン、中身スカスカ、とにかく値上げ。 こんな商品ばかりじゃ購買意欲失せて自然と金貯まるだろ。
0055名前は誰も知らない
垢版 |
2018/04/06(金) 19:40:58.28ID:jeqYI/jN
貯めてる奴は知っているはずだ。貯まる喜びを。
0056名前は誰も知らない
垢版 |
2018/04/06(金) 21:05:39.81ID:6ws7YzuN
向井地美音の子種お誘いボディ使って金玉空っぽになるまで射精したい。
チンポ口説いてくるちっちゃい身体に息荒げながら覆い被さって、
まんぐり返したみーおんに上から下へ腰叩きつける動物の発情期みたいなドスケベ子作り押し付けたい。
1番イイ角度で子宮に亀頭密着させて種付けザーメン吐き出したい

http://pbs.twimg.com/media/DZsU26uVoAAPz0g.jpg
http://pbs.twimg.com/media/DZsU26vU8AE9Cga.jpg
http://pbs.twimg.com/media/DZsU260U0AIS4z2.jpg
http://pbs.twimg.com/media/DZsU26uV4AAoPnL.jpg
0057名前は誰も知らない
垢版 |
2018/04/06(金) 23:27:46.83ID:V3hzFq98
2020東京オリンピック
ボランティアはなぜ無償なのか

http://maga9.jp/171206-1/

本来はきちんと対価を払って、コストをかけてスタッフを整備すべきだと思います。
スタッフとしてきちんと雇用するとなると、まず採用が大変だし、労災保険に入ってとか、最低賃金はとか、残業代はどうするんだとか、雇う側としてはいろいろ責任も生じてきます。
それがボランティアだと、労働者みたいに法律で守られるわけではないから、かなり自由に使えますよね。
そういう意図もあるんじゃないかと思います。
ちなみに、現地までの交通費とかは、自己負担だそうです。もちろん宿泊費も出ないし、1〜2年前からはボランティア説明会や研修会などに参加しなければならないのですが、その際の交通費なども自己負担。
だから無償どころか、実は参加するのには膨大なお金がかかるボランティアなんです。
募集要項には書かれていないけど、オリンピックのボランティアの仕事ってものすごく過酷です。特に、今回のオリンピックが開かれるのは真夏で、酷暑の中を何時間も働かなきゃいけない。
「選手の近くにいられるならいい」と思って参加する人もいると思うんだけど、そういうポジションに付けるのはせいぜい2〜3割。残りの人は誘導とか駐車場案内とか、外で観客をさばく係に回されることになるはずで、
ほとんど騙されているようなもの。それですべて無償というのは、やっぱりちょっとおかしいんじゃないかと思います。

「ボランティア」という名の強制労働
一番のねらいは学生でしょう。組織委員会の基本計画書にも、学生をボランティアに参加させるためにいろいろ施策を打つ、ということが書いてあります。
主に大学生でしょうか。特に、スポーツをやっている学生は縦のつながりがあるから、動員しやすいでしょう。
ボランティア論みたいになっちゃいますけど、考えてみればPTAとか消防団とか、日本に昔からある「ボランティア団体」的なものって、
ある種の国家や行政の下にある組織がほとんどなんですよね。仕事じゃないけど、でもそこに行くのは自発的というよりもある種の強制。地域の草刈りとかもそうですよね。
そういう、「無償奉仕」みたいなあり方が戦前からインプットされているから、強制的に動員されることへの抵抗感は弱いのかもしれないと思います。
逆に言えば「労働の権利」に対する意識も低い。
東京都立の高校には、オリンピック招致と同じタイミングで高校に「奉仕」という授業ができたんですけど、あれも一種の強制だし、
そう考えると日本社会って結局、市民の本当の意味での自発的な「ボランティア活動」はしてほしくないんだと思います。
国家や行政、企業の下請けのようなことを強制的にやらせたい。居酒屋チェーン会社で、過労自殺した新入社員が「ボランティア」の名目で休日出勤させられていたという話がありましたけど、あれみたいなものですよね。

ボランティアの名を借りた無償労働。

「ボランティア」というとあたかも社会的に「いいことをしてる」という美しいイメージですけど、それに惹かれて行ったら、待っているのは単なる強制労働という。本当は「ボランティアの名を借りた無償労働に参加しませんか?」ですよね。
これから、各地でオリンピックのプレイベントなども行われるだろうし、「オリンピック成功させよう!」という空気がどんどんつくられていく。
気が付けば多くの人がそこに取り込まれていって、ボランティア参加を拒否するなんていえば「なぜ協力しないの?」と詰め寄られるようなことにもなるかもしれない。
オリンピックに反対する人いわば「非国民」をあぶり出す装置としてボランティアが機能してしまうのかもしれません。
組織委員会と連携協定を結んだ一部の大学では、オリンピックボランティアに参加することで単位が取れる、なんていう話も出てきていますしね。そうなると「参加して当然」という雰囲気になっていく。
このボランティアの問題には、やっぱり二つの側面があるんですよね。一つは、これだけ協賛金を集めておきながら、市民をボランティアとして利用することでコストを下げようとしているという問題。
そしてもう一つが、今述べたような国家主義的な問題です。ナチスドイツ時代のオリンピックでも、非常に「ボランティア」が重要視され、市民が主体的に国家に協力するという形をつくるためにオリンピックが利用されています。
0058名前は誰も知らない
垢版 |
2018/04/06(金) 23:28:14.69ID:V3hzFq98
いま外国語を学んでいる学生諸君へ。
これから東京オリンピック通訳ボランティアの勧誘が始まりますが、
絶対に応じてはいけません。
なぜなら、JOCには莫大なカネがあるのにそれを使わず、
皆さんの貴重な時間・知識・体力をタダで使い倒そうとしているからです。
「感動詐欺」にくれぐれもご注意を。


東京オリンピック無償ボランティアは断固拒否しましょう。
そもそもボランティアが無償という決まりはありません。
みんなが拒否すれば、困ったJOCと電通は仕方なく
有償ボランティア募集に切り替えます。

財源は42社のスポンサーから集めた4000億円をあてれば良いだけの話です。

https://twitter.com/desler/status/862722785746886656?s=17
0060名前は誰も知らない
垢版 |
2018/04/07(土) 09:33:53.46ID:nKpEzdkJ
ボランティアは労働基準法の適用外
ボランティアでは労災が認定されない
ボランティアを使えば人件費はかからない
ボランティアで洗脳しろ
ボランティアは宗教だ
ボランティアには悟られるな
ボランティア同士を競わせろ
ボランティアは使い倒せ
ボランティアを使えば儲けられる
0061名前は誰も知らない
垢版 |
2018/04/07(土) 10:52:29.77ID:nKpEzdkJ
メディア操作、テレビの過剰な放送、洗脳で東京オリンピックに興味が湧くように仕向けられている。

あれだけ連日、オリンピックの話題を放送されると、洗脳のことを本で読んでいない、特に女子生徒や主婦、大学生や高校生、若い社会人は、洗脳されてしまう。

本は絶対読んだほうがいいけど、スマホのインスタやLINEとかゲームで時間取られて、一般の人が賢くならないような仕組みになってしまっている。

そんな状況の中で、メディアで広報されると素直な良い人ほど精神抵抗が弱いからやられてしまうのが怖ろしい。
0062名前は誰も知らない
垢版 |
2018/04/07(土) 15:22:45.38ID:HIhePfm1
いかに馬鹿に洗脳して利用するかだけだもんな
道徳観や良心をも利用するから迂闊に動けない
しかし兎に角考えさせない事ばかりだね即レス即返事の強要もそうだし
メディアとか信じるって何でだろうね
その手の職に携わってる人間があんなの9割強嘘の世界と言ってるのに信じない
素直な筈なのにメディア信仰には強情なんだよね洗脳とくの大変だぜ…
良い人で勉強は出来て家事炊事など社会生活がまともに出来ても
そういう物には白痴的馬鹿になるからなあ 
0063名前は誰も知らない
垢版 |
2018/04/07(土) 21:18:34.10ID:pKzotdh2
何も持たずにシンプルなことがおしゃれだと言われるようになってきた
ようやく時代が俺に追いついてきたわw
0064名前は誰も知らない
垢版 |
2018/04/07(土) 21:32:28.69ID:X1iV7xHG
シンプルなものはごまかしがきかない。もろにセンスが出る
0065名前は誰も知らない
垢版 |
2018/04/07(土) 22:25:02.40ID:7HgKhUoS
嫌儲十訓
一、余計に使うな
二、簡単には買うな
三、捨てるな
四、無駄使いするな
五、贈り物はするな
六、組み合わせだけは買うな
七、きっかけを感じたら逃げろ
八、季節を感じろ
九、流行は無視しろ
十、混乱は高みの見物だ
0068名前は誰も知らない
垢版 |
2018/04/09(月) 07:11:41.28ID:1p0oDsN7
>道徳観や良心をも利用するから迂闊に動けない

常識にも織り交ぜたりされてるよね。そこがマジでやっかい。
0069名前は誰も知らない
垢版 |
2018/04/09(月) 07:14:11.12ID:P88ruziQ
ボードゲームの原価率はどうあるべきか?
http://yaplog.jp/drosselmeyers/archive/115
ゲームクリエーターの新作・創作ゲームを製品化するプロジェクト
http://www.logygames.com/creators/index.html
アナログゲーム市場が「クラウドファンディング」で盛り上がるワケ
https://www.sbbit.jp/article/cont1/34394
自作カードゲームの印刷価格を調べてみた
https://kdsn.xyz/original_card_print_price/
知育に最適、自作教材!かんたんオリジナルカードゲームで数字の勉強!
http://yuu73.xsrv.jp/jisaku-kyouzai
ゼロから始めるボードゲーム制作
https://trap.jp/post/450/
ボードゲームはどう作るのか、自分なりに考えた
http://roy.hatenablog.com/entry/2014/07/09/124824
ドロッセルマイヤーズが考える,ゲームシステムと世界観の理想の関係とは?
http://www.4gamer.net/games/999/G999905/20140219131/
《ゲーム性》とは何か? アナログゲームから紐解く、ゲームの真髄。
http://careerhack.en-japan.com/report/detail/52
世界観、システム、感情。ボードゲームの企画発想法3パターン
https://note.mu/zkmymkz/n/n35bb134e040e
フツーの人から見たボードゲームシーンの「閉鎖性」
https://sites.google.com/site/jun1sboardgames/blog/closedboardgamers
カフェも急増 ボードゲームにアラサーがハマる理由
http://style.nikkei.com/article/DGXMZO10921930R21C16A2000000?channel=DF260120166491
ボードゲームの展示イベント「ゲームマーケット」の成長記録からこれからの
市場に必要なことを妄想してみた。6年間の来場者数推移(2016年4月時点調べ)
https://bodoge.hoobby.net/columns/00001
ボードゲーム市場がクラウドファンディングの出現で急成長を遂げ市場規模を拡大中
http://gigazine.net/news/20150820-board-game-crowdfunding/
0070名前は誰も知らない
垢版 |
2018/04/09(月) 16:24:15.97ID:CCiBH/Z5
こんな国を愛するように強制されるのはマジで勘弁してほしい。


【内閣府調査】「国民全体の利益より個人の利益」過去最高の36.2% 「愛国心育てる必要ない」過去最高 若い世代ほど必要感じず
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1523256957/
0071名前は誰も知らない
垢版 |
2018/04/09(月) 17:19:42.19ID:is1H3vLZ
TVやいい加減な人の言うこと真に受けるピュアさんは
ゆくゆくは害悪になるので切り捨てるしかなくなる
0072名前は誰も知らない
垢版 |
2018/04/10(火) 11:50:23.35ID:vR/MUhQJ
テレビを見てると浪費したくなるからな
0073名前は誰も知らない
垢版 |
2018/04/10(火) 14:39:06.27ID:Z7sgjAKu
テレビ見てても、こいつら消費させたくてさせたくて必死だなって感想になるね
そうまでして金儲けたいのかって
最終的にどうなりたいんだ彼らは
0074名前は誰も知らない
垢版 |
2018/04/10(火) 20:12:58.47ID:cM1Bc3zd
考えてみれば広告ってのはみんなそうだよね。宣伝して人に金を払わせようとする。
テレビは広告で成り立ってて番組そのものが宣伝と化しているのもある。
0076名前は誰も知らない
垢版 |
2018/04/10(火) 22:32:25.74ID:yjJKstFw
給与上がらないよな
そんなんで消費する気は起きないよね
0080名前は誰も知らない
垢版 |
2018/04/10(火) 23:28:43.48ID:FXx2jQlI
薩長は排除でやり直し
テロリスト政府の好き勝手で原爆落ちるわ原発はあれだわ
0083名前は誰も知らない
垢版 |
2018/04/11(水) 17:11:25.90ID:nKtwumU8
GWに備えて計画立てている
厚手の服や革物を洗ったり網戸張り替えとかカーテンの丈直し等
普段の休日より手の掛かるメンテ作業をやるつもり
金の掛かる外出外食はやらない普段通り自炊
ぼっちだから同調による出費は無い 
仕事以外引きこもりな身としては今の時期に夏の準備しておかないとな
5月に真夏気温なんて事もありうるからさ
電気も契約会社変えて安上がりにしたい
0085名前は誰も知らない
垢版 |
2018/04/11(水) 19:52:45.11ID:mtFtsbA5
国立大学教授「才能もない、努力もしない人たちがテレビの前で夢を見る。それが、スポーツ」
http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1523290707/

やるスポーツではなく観るスポーツは愚民化政策の一つ。
0086名前は誰も知らない
垢版 |
2018/04/11(水) 22:20:43.63ID:p+A5Ar88
メタボになるほど、食べる消費者なんです…そんな社会だよな
0088名前は誰も知らない
垢版 |
2018/04/11(水) 23:48:19.46ID:vXfb2wLC
3Sだっけスポーツセックスあと何だったか映画だったかな
一時TVで映画宣伝CMで一般人風の仕込みが
感動しましためっちゃ泣きましたとか大袈裟かつ稚拙に感想を言うのが薄ら寒かったが
あの辺りから馬鹿に映画見させて金落とさせようとかしてたんだな
他CMもそんな感じに偽素人が感想を語り物を宣伝スポーツもいちいち感動煽る宣伝
そんなのに釣られて思考停止になれるんだから感動依存症はおかしい
そして周りにそういうのが沢山居る 大した稼ぎじゃ無くてもキリギリス的に金使う
0089名前は誰も知らない
垢版 |
2018/04/12(木) 01:12:29.00ID:oXb8EdFo
スポーツは自分でやる方が楽しい
ほとんどテレビのスポーツ中継見ないけど週4くらいで運動してる
0090名前は誰も知らない
垢版 |
2018/04/12(木) 01:37:15.55ID:jhLMDqrJ
運動も観戦も興味なし
しかしどちらかやれと言われたら運動するわ
0092名前は誰も知らない
垢版 |
2018/04/12(木) 02:42:15.28ID:k0dIjW1Y
ランニングは食欲性欲睡眠欲が全部向上されるのでオススメ
0093名前は誰も知らない
垢版 |
2018/04/12(木) 04:16:54.96ID:jhLMDqrJ
性欲は要らないなあ食欲も金掛かるし
健康と睡眠でいいです
0096名前は誰も知らない
垢版 |
2018/04/12(木) 08:46:09.06ID:sF/XLlfp
元々はSCREEN、映画だけど現代ではテレビや音声動画も含んでる。

日本スゴイ番組なんかその典型。
0097名前は誰も知らない
垢版 |
2018/04/12(木) 12:21:16.17ID:eUOGaQqg
オリンピックもそうだね

オリンピックボランティアはタダで使われているよねw
0098名前は誰も知らない
垢版 |
2018/04/12(木) 13:40:44.58ID:iZZMBF6s
>>96
日本スゴイを愛国ポルノとよんで叩く、逆方向のやつもある
はてなブックマークとかトギャッターとかでネトウヨを叩いてるネトサヨ

ウヨサヨどっちだろうが同じレベルの争いで、愚民化政策に見事引っかかってるのは同じなんだが
ウヨを日本スゴイという言葉で釣って、サヨを愛国ポルノという言葉で釣るって消費させる
救われない話だ…自分はそんなの構わずサイテロしてるのがいいや
0099名前は誰も知らない
垢版 |
2018/04/12(木) 19:23:32.71ID:h+V6MJ5P
サイテロ的には散歩、せんずり、小説の3Sに置き換えてはどうか
0100名前は誰も知らない
垢版 |
2018/04/12(木) 19:40:41.90ID:xvu5uFIh
>>99
なかなか良いじゃないかw

散歩=マラソンみたいに心臓に負担がかからない
せんずり=1発抜けば性欲は無くなる
小説=活字を読み込むことは思考力アップになる。

サイテロ的3S政策は高等遊民化政策だな。
0104名前は誰も知らない
垢版 |
2018/04/13(金) 01:26:32.43ID:Jj228r57
掃除関連用品は必要経費だと思ってる
なるべく在庫処分価格時にまとめて買うからそんなにお金掛からない
0105名前は誰も知らない
垢版 |
2018/04/13(金) 03:48:21.06ID:0pwD1qlO
【万が一この仮想通貨が上がらなかったら・・】

とんでもないアプリが登場しました。人工知能×アプリ×仮想通貨を組み合わせ世界初の新システムが公開中です!2000種類以上存在する仮想通貨の中で
一体、どの通貨が上がるのか?このアプリが今から
3つ当てます。

もし、当たらなかったら1万円お支払いするそうです。あなたには何のデメリットもありませんね。
今すぐその詳細を確認してみてください。
http://0bc.xyz/8xm

【世界最大級の仮想通貨コミュニティが遂に始動!】

会員数23600名、世界最大級の仮想通貨コミュニティが遂に動き始めました。参加者全員に
年収1000万保証するそうです。「え?絶対に嘘だろ」と思った方今までの常識を覆すような規格外のプロジェクトです。今すぐご確認ください。
http://0bc.xyz/8xl

ライン@に登録していただければ今なら参加者全員に2600万円分の上昇確約コインを山分けしています!http://0bc.xyz/8xl

【登録者全員に仮想通貨or現金1万円プレゼント!!】※抽選ではなく全員貰えます。まもなく完全終了。http://0bc.xyz/8xo

【スマホのみで30万円を3000万円へ】現実的に資産を100倍にする方法http://0bc.xyz/8xn
0107名前は誰も知らない
垢版 |
2018/04/13(金) 08:08:00.09ID:amMc8YRL
マラソンに熱中して膝を壊して
老後のクオリティーオブライフ
が下がる人多いんだよね
走る=健康ではないぞ
長く楽しく生きるなら毎日の
早歩きが一番
0108名前は誰も知らない
垢版 |
2018/04/13(金) 08:15:21.74ID:isjYZT82
マラソン、テニス、ゴルフをやり過ぎると膝や腰をやられて70歳で歩けなくなるぞw
0109名前は誰も知らない
垢版 |
2018/04/13(金) 08:26:07.73ID:QSZMaB/N
【同一労働同一賃金】正社員の待遇を下げ、格差是正図る 日本郵政、正社員の手当て廃止
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1523561994/

住宅ローン組んでる奴や子供を持っている親は地獄だろうて。

まあ住宅ローンや子供を高校や大学に進学させられなくても自己責任だな。
独男が結婚できないのも努力不足の自己責任らしいから、子持ち夫婦の努力不足を
自己責任と切り捨てるのもお互い様だわな。

日本の内部崩壊が加速するのは間違いない。
0112名前は誰も知らない
垢版 |
2018/04/13(金) 20:16:01.06ID:IIjEY44J
NHKラジオの朗読は割と好きだったが今やってないのかな
こないだ青空朗読を知って聞いているが目が疲れてるときには便利だな
つべにも朗読があがってるから拾ってる
ラジオドラマ系はやかましいから嫌い
0115名前は誰も知らない
垢版 |
2018/04/15(日) 17:11:50.15ID:VBg/i2M+
ガンガン貯めて、ズンズン投資、グイグイ爆益

とにかく1000万、あとは雪ダルマ式にバンバン膨らむ

STスタイルに乗り遅れるなよ!
0116名前は誰も知らない
垢版 |
2018/04/15(日) 17:13:46.18ID:VBg/i2M+
火垂るの墓を見ると、サイテロなんて余裕だな。
0119名前は誰も知らない
垢版 |
2018/04/15(日) 18:53:41.83ID:VBg/i2M+
日本という泥船は確実に沈み始めてる。

自分だけの方舟を作るんだ。
0121名前は誰も知らない
垢版 |
2018/04/15(日) 19:09:44.23ID:nM3jzOxa
「限られた人生の楽しみのために金は使った方が得だよ。貯めてても意味ないよ」
とか言って、旅行に行けとか言う人もいるんだけど、興味湧かないねえ。
旅行なんて金出て行くだけだし(観光旅行の場合)。行ってる期間仕事しないから
あとでダメージ大きいし。昔から外に出ると早く家に帰りたいとばかり思う人間
だからなあ。
他にはマネーゲームにも興味ないな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況