X



個人事業主(自営業・フリーランス)の孤男

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0509名前は誰も知らない
垢版 |
2018/07/06(金) 03:08:47.66ID:E5sPZ/I8
>>508
おれの実体験だ。
0513名前は誰も知らない
垢版 |
2018/07/07(土) 15:18:07.18ID:FpZrlXeM
土日しか動けないってわけじゃないから土日なのに
動かない。もう何年もそうだな・・・
土日にどっか行くと心を抉られたりするから
逆に平日にお洒落してるとなんか浮いちゃうけど、
土日だと別にそういう事はないわけだよね
ただ、近くの飯屋行くために綺麗な格好する気になれん
カフェ行くってなったらお洒落するかな?滞在時間も多少はあるし
0514名前は誰も知らない
垢版 |
2018/07/07(土) 15:20:06.41ID:FpZrlXeM
おしゃれな服はおしゃれな場所行く時しか必要ないんだよな
逆におしゃれしてると汚い場所には行きたくなくなるかな?
0516名前は誰も知らない
垢版 |
2018/07/09(月) 00:59:02.70ID:SFq3KvbC
明日からまた、ほぼ会話のない1週間。これで良く回ってるなって思うよ。
まあ口の会話が電子会話に変わっただけだが。
0517名前は誰も知らない
垢版 |
2018/07/10(火) 22:23:01.74ID:/sKxJEAY
馬鹿をどういなすかってことにものすごい労力と時間を使ってるが(考えてる)
そもそも関わらないって言うのが一番いいんだよな
時間も無駄だし、感情的にも嫌だし。100害あって一利なしだから

ただ、もしこの道がうまく行かなかったら普通の仕事や
バイトでもしなければいけなくなる
近所のスーパーとか見ると、見るのも不快なFラン馬鹿学生ばかりではないか
鳥肌が立つぐらい気持ち悪い。働ければ普通に関係が発生する
0518名前は誰も知らない
垢版 |
2018/07/10(火) 22:27:14.74ID:/sKxJEAY
会社を通すし、所詮仕事のそこだけの知り合いなので
一線引けるのだろうか?
しかし客と店員より、店員同士は遥かに距離が近い
話す機会もあるし・・・
まともな人間とは知り合わないのに、ろくでもない人間とばかり出会う人生
それかまともな人間は害にはならないので、変な人間ばかりが目立つとか
記憶に残るとか
0519名前は誰も知らない
垢版 |
2018/07/10(火) 22:30:35.29ID:/sKxJEAY
頭や能力の低い努力をしない人間が物理的に近くに居られるだけでも迷惑
近所とかね
勉強するのが馬鹿らしくなるし、同じ場所で同じ時間を生きてるのに
世界は全く違うと言うね
0521名前は誰も知らない
垢版 |
2018/07/11(水) 10:10:27.19ID:+HyDmr0J
自分が最もおかしいことに気付いていない
関わると面倒なタイプだな
0524名前は誰も知らない
垢版 |
2018/07/11(水) 13:22:23.23ID:zmd+h89v
外出てもすぐ帰ってきてしまう。家から外へ。
ランチ行って1時間2時間ですぐ帰宅
外に仕事場があればずっと外にいるんだろうけど
0525名前は誰も知らない
垢版 |
2018/07/11(水) 13:35:14.25ID:y+FsJrxv
外に仕事場があるけど、いつも適当な時間に行ってる
収入低いけど、このクソ暑い時に地獄の満員電車に乗らなくても良い俺は勝ち組か?
0526名前は誰も知らない
垢版 |
2018/07/11(水) 16:28:37.34ID:QUCFIkqS
取引先に平成30円て書いてメールしてもうた
恥ずかしい・・
0527名前は誰も知らない
垢版 |
2018/07/12(木) 18:45:33.65ID:5Rr0GWQ8
>>525
勝ち組勝ち組。あんなのに乗って無駄な体力と精神の消耗までして
人間の嫌な部分をむき出しにする場所に閉じこめらて押し合いへし合い
して運ばれて、人生の時間は限られてると考えれば、お金もらったって
自分の人間性を下げるよりいいと思うよ。あんな乗り物に長期的に乗ってたら、
いい人だって悪い人にならざるを得ない。
人間の欲望が良くない形で凝縮してる場所、それが満員電車というものだ。
>>526
それ面白い。
0528名前は誰も知らない
垢版 |
2018/07/12(木) 20:01:46.74ID:Yg4ZEO9a
どこまでいっても客商売という現実にうんざりだな
技術のマウンティング合戦もギャラの駆け引きもうざくて仕方ない
糞の責任も負わず誰とも関わらずに好きなことだけやって生きていけるのが理想やね
0530名前は誰も知らない
垢版 |
2018/07/13(金) 15:31:36.75ID:GbDmwoiR
自由な時間はあるけど、動かない、遊ばない
あまり金がない。いや金はないわけじゃない。今が人生至上一番貯金がある
ケチる癖がついてるわけだ

昼間しかできない事とかあるよね。昼間しかできない、家でしかできない、
外でしかできない。家じゃなくてもできる事は家でやらないとか
夜でもできる事は昼間らやらないとか
ウィンドウショッピング的や街歩き的な事はネットじゃなくても、現実でもできる
ただこの辺は田舎だから街や店がない
0531名前は誰も知らない
垢版 |
2018/07/13(金) 15:34:46.91ID:GbDmwoiR
時間の配分や生活パターンの自由度が高いから
考えないといけない。余計な事やるばかりじゃなく仕事や勉強も
進めないといけないし

家で仕事してるとやっぱ人生体験や経験が弱いんだよな
何もないから。まぁそもそも田舎にいる時点で都会より刺激が
少なくなるのはどうしようもないが・・・
0532名前は誰も知らない
垢版 |
2018/07/13(金) 15:36:34.22ID:GbDmwoiR
こういう風に2chやったりスーパー行くのが俺のプライベートなのかな・・・?
バイトしてた頃も平日のプライベートはそんなもんだった
0534名前は誰も知らない
垢版 |
2018/07/14(土) 00:52:31.01ID:0+Vvi2pp
俺の周辺には人がいない。店員くらいとしか関わらない
この辺外出るとdqnに遭遇するため、そういうのが正しいのかなぁと
思えてくる。それが普通なのかなって
要するにドンキホーテにいる客層よ
0535名前は誰も知らない
垢版 |
2018/07/14(土) 03:36:22.02ID:0+Vvi2pp
特定の分野の有名人っているよね
一般の人は知らなくてもその分野の人だったら必ず知ってるくらい有名な人
まぁ何かやってる人向け相手の商売とかしてると当然そうなるか
株とかコンサルタントとかそういうのはうさんくせぇんだよな
儲かるなら自分でやれよって話だし。株で稼いでるわけじゃなくて、
メディア出演なり本書いたりして稼いでるって言うね
0536名前は誰も知らない
垢版 |
2018/07/14(土) 03:38:36.90ID:0+Vvi2pp
相場の金とセミナーで稼いだ金じゃ色が違うけど、
金持ちである事に変わりはない
やったもん勝ちか
0537名前は誰も知らない
垢版 |
2018/07/14(土) 11:22:32.09ID:op6tomfA
昨日はちょい高い山に行ってきた。
100年前の石積みやレンガ細工がそのまま残っていて当時の職人のすごさがわかった。
まだ5回目のにわかですが完璧に山歩きにはまりました。
0538名前は誰も知らない
垢版 |
2018/07/14(土) 13:19:08.46ID:0+Vvi2pp
季節感すらない生活だ
今は夏なんだな・・・。夏の予定とか準備しておかないと
6月何やってたんだろう
なんか年々季節感が弱くなってきてる気がするが、気のせいかな?
少なくとも年末年始の特別感は少なくなってるはず
季節感が希薄なのは外でないからかなぁ・・・。最近遠出とか全くしないし
0539名前は誰も知らない
垢版 |
2018/07/14(土) 15:41:36.87ID:0+Vvi2pp
普段の格好がひどすぎるから、ちょっと気を使うを落ち着かないけど、
それでようやく「普通」なのかな?
いつもと違う格好してると落ち着かない。服によって他人の対応が変わったりもするし
まぁ変わらないことも多いけど。どんな格好してようが自分の意識は変わらないけど
0543名前は誰も知らない
垢版 |
2018/07/14(土) 19:42:49.67ID:pfKHEvzp
やっぱり頭悪いんだな
そりゃあんな低レベルな文章だもんな(笑)
0544名前は誰も知らない
垢版 |
2018/07/14(土) 23:08:07.99ID:0+Vvi2pp
お前も文章書いてみろ。書けないんだろ?w
0547名前は誰も知らない
垢版 |
2018/07/16(月) 16:39:22.87ID:iob4OiLq
いつも家にいるけど、居心地のいい豪邸とか建てたら
逆に家にいなくなったりするのかな?w
まぁもしそういう事できるってことは金あるって事だし、この土地にもいないだろう
ベランダから海が見えるとか、見晴らしがよくてそこで酒とか飲みたいよ
みのもんたの家はそんな感じ
0548名前は誰も知らない
垢版 |
2018/07/16(月) 23:13:48.23ID:iob4OiLq
人雇ってる人って自営業なのか?俺は完全独力なんだが・・・
個人の時間やできることは限りがあるなぁと思う
まぁ金払ってなんか買ってくるとか、仕事出すっていうのも
間接的に雇ってるようなもんだと思うけど、どう思う?飯屋とかね。金払って店員を使う
0549名前は誰も知らない
垢版 |
2018/07/17(火) 02:04:24.62ID:1um1Yilh
飯屋行くのが俺の遊びなんだろうか・・・?
ここ数年プライベートはそれくらいしかやってないんだよな
0550名前は誰も知らない
垢版 |
2018/07/18(水) 03:05:54.76ID:DIRE2goA
今日も1時間位しか仕事しなかった…、年々仕事してる時間が減っている気がする
0551名前は誰も知らない
垢版 |
2018/07/18(水) 05:52:08.58ID:BSfa61K9
自分も似たようなもん
一応電気ガス水道固定電話ネット携帯電話動いてる
まあかろうじて餓死しない程度収入あれば、、、
0552名前は誰も知らない
垢版 |
2018/07/18(水) 11:37:48.53ID:NIBZdjpX
気づいたら従業員10人になってるのな。もうからないのにww
0553名前は誰も知らない
垢版 |
2018/07/18(水) 12:12:57.36ID:9fcdueU7
わざわざ儲からないアピールをする奴
税務署さん、こいつです。
0554名前は誰も知らない
垢版 |
2018/07/18(水) 17:26:52.92ID:fqkSp0VH
貧乏アピールやごまかしが脱税だと思ってんのかよ。
0555名前は誰も知らない
垢版 |
2018/07/18(水) 18:11:36.26ID:wtZj4GkG
10人も雇ってるのに儲からないわけないだろ
もうそれ自営の域超えて零細企業じゃん
飲食店か何かか?
0557名前は誰も知らない
垢版 |
2018/07/18(水) 21:58:14.33ID:wtZj4GkG
雇うくらいの金あるんだろ?

しかし誰とも喋らなさ過ぎて、頭おかしくなりそうだな
まぁ人付き合いってあって仕事の関係でプライベートで
遊ぶ人なんか俺はいなかったよな
いつだってプライベート不充実
0558名前は誰も知らない
垢版 |
2018/07/18(水) 22:21:01.56ID:DpxdYlE/
10人雇ってるてことはそれだけの仕事量はあるということ
値付け次第で黒字化できる可能性があるだろ
1人でやってて1人分の仕事もなく暇してる個人よりは儲けやすいんじゃないの
レバレッジも効くし
0559名前は誰も知らない
垢版 |
2018/07/18(水) 22:35:13.08ID:pNNfBsVU
ここじゃ冗談も通じないのか、余裕ないんだな
つか、ごまかしって何だよ
税務署さん、やっぱりあいつです
0560名前は誰も知らない
垢版 |
2018/07/18(水) 22:46:27.82ID:wtZj4GkG
このスレ変な奴に監視されてるから気をつけた方がいいぞ
俺に付きまとうキメェ奴がいる
0563名前は誰も知らない
垢版 |
2018/07/19(木) 07:23:09.75ID:VsCro9Ge
10人いようが20人いようが経営者が儲かってない企業はわらわらあるよ。
ただ儲からないの定義がベンツをキャッシュで買えるみたいなのとは違うだろうけど。
0564名前は誰も知らない
垢版 |
2018/07/19(木) 21:28:18.29ID:VaiCGDWZ
人を雇うと給料とか払わなければならないんでしょ?
仕事が増えたから人を増やしたはいいけど、仕事がその後に減ると
いうこともあるんじゃないの?だから単純に人を雇ってるから儲かってる
というのはおかしいんじゃないの?
それと、「儲からないアピール」がなんで 「税務署さんこいつです」
なのか、さっぱり分からん
0567名前は誰も知らない
垢版 |
2018/07/21(土) 04:46:11.09ID:DGp8NTI2
会社の金で事業やってるというか、一部門まかされてる
責任者見たいのがいるんだが、自分の金でもねぇのに偉そう過ぎて
ぶち殺したくなる
そいつがやってるのは「手配」であり、仕事を出したり、人を集めたりとか
それでしかない。なのにまるで自分が雇ってやってると思ってやがる
仕事を得た人たちも(金だけじゃなく)仕事貰える立場なので企業には
ある程度ヘコヘコせざるを得ない。そいつじゃなくて背後の会社自体にな
担当者が変われば、そこへ擦り寄るわけだから
0568名前は誰も知らない
垢版 |
2018/07/21(土) 04:49:20.39ID:DGp8NTI2
そういう勘違いはなくなればいいのに・・・
まぁ勘違いかともかく実際においしいポストでそこそこ力もある
のは事実かも知れんが・・・。他人に何言われようが実際に旨味がある
誰にでもできる仕事をやって踏ん反り返る
0569名前は誰も知らない
垢版 |
2018/07/21(土) 11:22:13.73ID:VvFQRHcE
>>563
うちも従業員9人いるけど年収500くらいだぞ。
ベンツどころか中古の10万キロ走ったプリウスだっつーの。
0572名前は誰も知らない
垢版 |
2018/07/21(土) 21:03:30.22ID:DzADBXXR
今、会社勤めの形態に生活をチェンジしろと言われたら、
まず体力的に無理だろうと思うわ
0573名前は誰も知らない
垢版 |
2018/07/22(日) 00:30:19.61ID:lnRH4WdS
家と図書館と商業施設ぐらいしか行く場所がない
外出て長時間いられる場所ってあんまりないから
0574名前は誰も知らない
垢版 |
2018/07/22(日) 05:54:31.50ID:lnRH4WdS
製造業の会社なのに社長自身は物を作れないとか、
手を動かさないって所にすごく違和感を感じる
0575名前は誰も知らない
垢版 |
2018/07/22(日) 11:08:42.60ID:lnRH4WdS
どこへも行かないから何もない人生なんだろうか?
仕事はしてるが、家でPC見てるだけだから。土日は休みだけど。
どこかへ行けば何かあるわけだよなぁ
ここ5年くらいPCの前に座ってる人生だ。それが俺の人生であり日常
0576名前は誰も知らない
垢版 |
2018/07/22(日) 14:54:19.45ID:hn3er48I
>>574
それ多くの人が感じてる違和感のはずなんだけど、そういう仕組みの
会社って多いよね
叩き上げじゃない人が社長や幹部をやっているという形態
おれも以前そういうとこにいたんだよな
仕事のことなんも分かってない威張るだけのバカ上司と、それにへいこら
する社員
おれは一番下だった
業務命令や指示がトンチンカンなことばかり
仕事分からねーなら口出すなと言いたい
マジムチャクチャな状況だったな
おれがやめた後で不祥事が原因でつぶれたけど当然だと思ったよ
みっともなく昔のことで愚痴ってしまった
失礼
0577名前は誰も知らない
垢版 |
2018/07/22(日) 22:39:03.99ID:lnRH4WdS
まぁ社長が務まる人は現場仕事をやる必要がないというのもあるけど
現場の人は社長できんだろうし
個人はものを生み出さなくても、会社全体で生産してれば・・・
でも本人は技術者じゃないとすると、雇ってきてやって貰わないと
いけないわけで

ただ2世3世の現場仕事なんかやった事もないような小奇麗な
跡継ぎ社長には違和感を拭えない。
そういう奴は現場知ろうとすらしなかったりするから
0578名前は誰も知らない
垢版 |
2018/07/23(月) 09:14:41.04ID:Y80vktVo
一日家にいれば時間は多く取れるはずだけど、
体感時間や経験量は少なくなる
時間、時間より、そっちの方が大事かも
0579名前は誰も知らない
垢版 |
2018/07/23(月) 09:34:12.34ID:Y80vktVo
最近色々思うんだけどさ、物を生み出す仕事と生み出さない仕事があり、
社会的地位が高い職業ほど生産性がなかったりする

昔は地位とか気にしてたけど、今は生産性を気にしてるんだけど、
やっぱり職業の序列は人間のレベルをそれなりに反映してる部分もあって、
やっぱり社会的地位で人を見ておけば大体問題ないのかなぁとも感じる・・・
それか年収とか金で色分けするか
0581名前は誰も知らない
垢版 |
2018/07/23(月) 09:56:37.91ID:Y80vktVo
そうだ、書くの忘れてたんだけど、

俺の仕事って誰でも参入できるし、どっかに所属してる
わけじゃないから色々怖いんだよな
会社に所属してたりすれば、その立場は真似できないんだけど
だからこそ俺は他人と交流したくないのかな・・・。奪われるものがあるから
0584名前は誰も知らない
垢版 |
2018/07/23(月) 16:49:13.48ID:dwnXXhZp
>>581
頼むからいい加減にしてくれ
ここは掲示板なんだ
ブログでも立ち上げてそっちで書け
0587名前は誰も知らない
垢版 |
2018/07/24(火) 06:38:24.88ID:GkSnJ8k1
店の客層って内装とかで識別するんじゃなくて、
値段で考えるべきって本当?
まぁいくらお洒落な場所でも安い店だと安い人間もこれるし・・・
逆に高ければ余裕ないとこれないよね
0588名前は誰も知らない
垢版 |
2018/07/24(火) 08:58:32.99ID:GkSnJ8k1
散歩コースに税務署へ向かう道があるんだが、
そこ行くとスーツ着た税務署員らしきのが歩いててムカムカしてくる
気取ってるし、嫌な雰囲気出してんだよな。気持ち悪いんだよ
近くに市役所もある。公務員、税務署、教師とかな
税金だから利益を上げる必要もないし
0589名前は誰も知らない
垢版 |
2018/07/24(火) 10:17:20.57ID:02xkYYvW
>>588
その人たちは公務員目指して勉強してきたんだからそれが現実。
ここの住人とは真逆。
0592名前は誰も知らない
垢版 |
2018/07/25(水) 01:26:29.51ID:4HBPKGl4
まあそういうこともあるよな
何でもかんでも受けてたら身が持たない
0593名前は誰も知らない
垢版 |
2018/07/25(水) 01:54:47.13ID:tc3KSMB+
公務員より自営業の方ががんばってると思うぞ
ましてや俺なんか毎日勉強してるし
0595名前は誰も知らない
垢版 |
2018/07/25(水) 04:07:56.38ID:tc3KSMB+
金持ち目指して実際に金持ちになれた人いる?
金持ちになる方法って色々あるからなぁ・・・
方法は色々なんだよな。まぁ一つは事業をやることだけど、
大規模にやるのは大変だし、骨も折れるな
事業内容も色々だし
0596名前は誰も知らない
垢版 |
2018/07/25(水) 04:36:27.68ID:IP57peul
いや〜若い頃にそう思ってそうなった人は多いだろうけど、
ある程度大人になってからはいないだろうなあ
あとは思いがけず親の遺産相続によって大きな金が手に入るか
しかしそうなったらなったで大きな金を扱うだけの器量を
持たないといけないので、急に色んなことを勉強することに
なるとか
お金持ちはお金の扱い方を知ることで維持できるものだと思う
貧乏人が想像するような使い方をしてないことは間違いない
0604名前は誰も知らない
垢版 |
2018/07/26(木) 04:56:44.47ID:1DeKKSv+
急にやる気が出たり一念発起するけどなかなか
その気分は長続きしない
1ヶ月ぐらいだろうか?でも新しい事やってみたり
ただ少しすると飽きたりフェードアウトして終わる
最近ハマってることぐらいな感じか
0605名前は誰も知らない
垢版 |
2018/07/26(木) 07:23:56.81ID:1DeKKSv+
自分から見てその人自身はよくても、その人の周辺に変な人間が
集まってると色々危ないんだよな。とばっちりくらいそうで
あくまで人一人、その人本人と知り合いであり、用があり、
知り合い自体は無視した方がいいのかな
金持ちとか高学歴とかだとそういうのは結構徹底してる
人一人違えば世界は変わってくるし(金、能力、知識、コネとか)
人脈だとその人本人じゃないと意味なかったりするし
見た目からして変な人間と関わったり下手に面識あると危ないからね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況