X



昭和52年生まれの孤独な男のスレ その59

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前は誰も知らない
垢版 |
2017/11/01(水) 20:08:39.97ID:/a01jo3U
昭和52年、52年度生まれ専用のスレです。
他の世代の人は該当スレへ。
彼女持ち、既婚者は同じく該当スレへ。
次スレは>>977が立てる。
立てられないなら書き込みを控えること。


前スレ
昭和52年生まれの孤独な男のスレ その56 [無断転載禁止]©2ch.net
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/alone/1490451813/
昭和52年生まれの孤独な男のスレ その57
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/alone/1494842419/
昭和52年生まれの孤独な男のスレ その58
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/alone/1500781876/
0082名前は誰も知らない
垢版 |
2017/11/21(火) 18:44:13.19ID:P2SgEBlN
>>81
ここコピペばっかや!って嘆いてたしな
結果的にコピペ荒らしが妄想係長を追い出したというか、チェンジしただけというか
0085名前は誰も知らない
垢版 |
2017/11/22(水) 23:38:50.43ID:1vgPiw0Q
小池百合子の代表辞任を振り付けした「元記者夫婦」の狙いと正体
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20171120-00053558-gendaibiz-pol&;p=1

一時は安倍首相率いる与党を窮地に追い込むかと思われた希望の党。
そして、その希望との連携を模索し、次の首相への道が開けるかと思われた石破茂氏。
蓋を開けてみれば、希望と民進の自滅で安倍自民が大勝した。
宴のあとに残ったものは、いったい何だったのか。
11月20日(月)発売の週刊現代が、希望の党内と石破氏の周辺でうごめく、不穏な空気を伝えている。

「彼らを使って『外』から操る気か」
「小池百合子知事が希望の党代表を辞任する決断をしました」
11月14日、両院議員総会での発表を前に、希望の主要議員に伝えて回ったのが、
小池氏の最側近といわれる同党事務局職員の尾崎良樹氏だ。
だが。「小池さんがやめるのは当然だと思っていたけど、尾崎氏に伝えられたのがなんだか癪なんですよ」
と不満げに語るのは希望の幹部議員だ。

「小池辞任の振り付けを考えたのは尾崎氏と、妻で知事特別秘書の宮地美陽子さんですね。
小池さんは、最側近の尾崎氏を党の金庫番に据えて政党交付金を管理させ、党外から実質支配する目論みなのです。
あの夫婦と小池さんは一心同体ですから」
尾崎氏は産経、宮地氏は読売の記者出身だ。
この元記者カップルは、希望の政策協定書の草案にもかかわり、候補者調整にも深く関与している。
「尾崎さんは、『最初の70人(の選挙区)は私がはめました』と自信満々でしたけど、
強気一辺倒で、議員にまったく譲歩しようとしなかった。
大敗の責任は尾崎さんにもありますよ。それなのに、小池さんが外から尾崎さんを操るつもりだとしたら、先行きは暗い」
(別の希望議員)
https://twitter.com/information3264/status/914361436784099328
https://twitter.com/information3264/status/914357236293500930

大手紙政治部デスクが言う。
「民進系議員がどっと入ってくるなか、どこまで尾崎氏が影響力を保持し続けられるかは見物です。

東京都知事特別秘書の給与額開示求め提訴
http://www.sankei.com/affairs/news/170817/afr1708170028-n1.html
0086名前は誰も知らない
垢版 |
2017/11/22(水) 23:40:27.10ID:1vgPiw0Q
伊藤詩織さんが訴えているレイプ被害への捜査や、検察審査会のあり方を検証する国会議員による「超党派の会」が発足
維新の議員が呼びかけ人になって参加しているのには驚いたな
山口の疑惑が晴れたとか言って報道特注でレイパー山口とつるんでた足立やすしは維新に梯子をはずされて涙目wwww
維新は自民党の補完勢力という批判に耐えきれなくなったのか安倍を猛烈に批判し始めて方向性がぶれぶれになってきたな
伊藤詩織さんの訴え、捜査を検証する「超党派の会」発足
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171121-00000084-asahi-soci
 ジャーナリストの伊藤詩織さんが訴えているレイプ被害への捜査や、
検察審査会のあり方を検証する国会議員による「超党派の会」が21日、発足した。
初会合では警察庁と法務省の担当者に経緯の説明を求めたが、「不起訴事案」などとして答弁を控えた。
 伊藤さんは2015年、元TBS記者の男性と都内で飲食した際、意識を失い望まない性行為をされたとして警察に告訴。
準強姦(ごうかん)容疑で捜査されたが、男性は嫌疑不十分で不起訴処分となった。
今年5月、検察審査会に不服申し立てをしたが、9月に「不起訴相当」の議決が出た。
 国会内で開かれた初会合には民進、立憲民主、希望、共産、日本維新の会、
自由、社民、沖縄の風の野党各党・会派から約20議員が出席。
呼びかけ人の森ゆうこ参院議員(自由)は「逮捕状が発付されたにもかかわらず、直前で取りやめになった。
国会が厳しく検証すべきではないかという意見が寄せられている」と話した。(南彰)
菊田まきこ (@kikuta_official)
この会の呼びかけ人(敬称略)
阿部知子(立憲民主党)柚木道義(希望の党)神本美恵子(民進党)田村智子(共産党)石井苗子(維新の会)
菊田真紀子(無所属の会)森ゆうこ(自由党)福島みずほ(社民党)糸数慶子(沖縄の風)
会合の案内は全国会議員に配布されました。
足立康史‏@adachiyasushi 10月25日
山口敬之さんが記者活動を再開されたと伺いました。疑惑が晴れ、本当に良かったです。
報道特注でお待ちしています!

月刊Hanada2017年12月号 https://www.amazon.co.jp/dp/B073MDN8S7/ref=cm_sw_r_tw_api_BOb8zbXQ6Z1KB … #Amazon
維新は一転対決姿勢 立ち位置模索
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171122-00000070-san-pol
 憲法改正などをめぐり安倍晋三政権との緊密な関係が注目される日本維新の会が、
21日の衆院代表質問では一転、政権への対決姿勢を際立たせた。
馬場伸幸幹事長が「自民党が招いた国難」という挑発的なフレーズを用いて議員の「特権」などに関する政府・与党追及を繰り広げたのだ。
「国難を招いたのは誰か。自民党の不作為の結果ではないのか」
 馬場氏は質問の冒頭、「国難突破」を掲げて衆院解散を断行した首相を痛烈に当てこすり、
社会保障に関する国民負担率の増大などに矛先を向けた。
 とりわけ力を込めたのは、地方議員年金制度復活への反対論だった。
 「自治体が負の遺産を背負わされている上に年金制度を復活させるのは、とんでもない話だ!」
 首相からは「各党各会派で検討がなされる必要がある」とかわされたが、
党是の「身を切る改革」に関しては政権に厳しく対峙(たいじ)する立場を印象づけた。
 とはいえ、こうした姿勢が広く国民に認知されているとは言い難い。
首相や菅義偉官房長官との良好な関係ばかりが注目され、
野党内には「維新と組めば『補完勢力』だと報じられる」(希望の党中堅)との忌避感が漂う。
先の衆院選では、政権批判票の受け皿として台頭した立憲民主党の陰で埋没を強いられた。
維新は「次の一手」を探り、立ち位置の模索に試行錯誤しているように映る。
0087名前は誰も知らない
垢版 |
2017/11/22(水) 23:41:34.65ID:1vgPiw0Q
馬淵が統一地方選の候補者を決めるタイムリミットは来年の3月末だから、
枝野の期限を区切る発言は正しいと評価。馬淵も立憲民主に来ればいいのに


馬淵澄夫「(候補者を決める期限について)民進党すなわち民主党バックオフィス中枢がいるから、その辺よくわかっているのが立憲民主。
       再来年に向けて、先んじてくる。他二党も知恵を絞って欲しい。闘うべきは、安倍自民だから」


野党再編のタイムリミットは?
http://mabuti-sumio.cocolog-nifty.com/blog/2017/11/post-a514.html

 国会議員の間では、再来年の参院選を睨んで、
来年の通常国会でイニシアティブを取った野党が再編の中心になるので、
通常国会の終盤まで、見極めなければならないとの論を述べる者もいる。
しかし、これは、状況認識の誤りだ。

 再来年の参院選は、45都道府県のうち、32も一人区がある。
ここでは、自ずと野党が選挙調整を行い、候補者を一本化するインセンティブが働く。
したがって参院選だけ見れば、確かに来年の通常国会を見極めて、という動きになると見えるかもしれない。

 しかし、再来年7月の参院選の前の統一地方選は、どうか?
これは、そのような候補者一本化のインセンティブなど到底働かない、大選挙区、中選挙区が中心となる。
つまり、参院選の前の統一地方選では、三党がそれぞれ、
国政の手足となる地方議員を作るべく、躍起になって現職地方議員や候補者の囲い込みを行うこととなる。

 そして、そのタイムリミットは?といえば、通常国会の終わりの6月などではなく、来年の3月いっぱいとなる。

 統一地方選候補者の多くは、支援団体「連合」の推薦を必死になって求めていく。
そして、得た、その証たる「推薦」を組織に示していくのが
統一地方選までに一年を切って行われるメーデー(多くは4月後半GW初日)だ。

 つまり、多くの統一地方選候補者にとっては3月いっぱいで党の公認を得て、
党を支援してくれる連合の推薦を取り付け、メーデーで紹介されるという、「選挙態勢」を整えるプロセスが必要不可欠となる。

 そして、三党がそれぞれ、党本部機能として「選挙調整」を行うのであれば、3月までに終わらせなければならない。

つまりは、年内から来年初そして年度末までに連携を模索し結果を生み出すことができなければ、
統一地方選候補は、てんでんばらばらに、各党からの囲い込みに直面することになり、
それこそ、三党がバラバラに統一地方選候補を擁立すれば、野党による潰しあいが現実のものとなる。

 そうなると、3か月後の参院選は足腰がガタガタの選挙となりかねない。

 野党再編は、実はこうした事情を考えると、タイムリミットは来年の3月末なのである。
 しかし、その機運は低い...。当面、与党の高笑いが続く。


馬淵澄夫 (@mabuchi_sumio)

言った通り「年内から年初」。時間はない。
地方議員移籍「年内判断を」=立憲・枝野代表(時事通信) - Yahoo!ニュース
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171120-00000094-jij-pol


馬淵澄夫 (@mabuchi_sumio)

民進党すなわち民主党バックオフィス中枢がいるから、その辺よくわかっているのが立憲民主。
再来年に向けて、先んじてくる。他二党も知恵を絞って欲しい。闘うべきは、安倍自民だから。
0088名前は誰も知らない
垢版 |
2017/11/22(水) 23:42:25.99ID:1vgPiw0Q
菅も二階も知らんぷり、石破茂の窮地

凋落を印象づける宴だった。
11月13日、都内で開かれた石破茂代議士のパーティには、2000人もの支援者が集まったものの、外遊中の安倍首相はともかく、菅官房長官も二階幹事長も姿を見せることはなかったのだ。

目玉の挨拶は、竹下亘総務会長。ところが、この竹下氏の挨拶に、会場がどよめいた。
「何年干されてもやるぞという熱気を、(石破派の)20人に私はまだ感じておりません」
その瞬間、石破の目は笑っていなかった。
「総裁の目がないと公然と言われたのと同じ。もともと石破さんは竹下さんの経世会(額賀派)から離脱したという恨みがあるとはいえ、大人げない嫌味だ」(石破派議員)

総選挙後、石破氏は「憲法改正はムードでやっていいもんじゃない」などと、野党議員のように安倍首相への牽制を続けている。
だが、安倍大勝により総理の目がなくなり、次々と人が離れている。
「側近だった梶山弘志氏は石破氏を見捨てて安倍内閣に入閣。もう一人の側近・浜田靖一氏も石破氏の勉強会に出席しなくなった」(政治部デスク)

それだけではない。総選挙前、石破氏は政界再編を模索していたが、そのシナリオがすべてご破算になったのだ。

「石破派の鴨下一郎都連会長を連絡役にして、小池=石破の二人三脚での総理就任を模索しましたが、小池の自滅によりこのプランは潰えた。

さらに、自民党参院のドンと言われた青木幹雄と連携し、額賀派と石破派が組む案も、安倍大勝で絵に描いた餅になったのです」(前出・政治部デスク)

額賀派の竹下氏が嫌味をいうのも、むべなるかなというものだ。

自民党のある閣僚経験者が言う。
「このままでは石破派からもどんどん人が抜ける。来年の総裁選でも、野田聖子や河野太郎が立候補すれば、石破氏は推薦人確保が難しいだろう」
「万年総理候補」と言われてきたが、ついにその看板を下ろすのか。

https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20171120-00053558-gendaibiz-pol&;p=2
0092名前は誰も知らない
垢版 |
2017/11/24(金) 11:17:59.28ID:BI1zMP7R
ひろゆき 今、月給30万円くらいの人の社会保険料って給料の15%くらいを占めているそうなんですよ。消費税と違って税率が上がっても騒ぎになりづらいですけど、消費税なんかよりよっぽど影響がある。
実は国はいろいろな理由をつけて社会保険料を増やし、若い人たちの可処分所得を減らすことを続けているわけです。

ホリエ でもそれはマスコミの責任もあるよね。ちゃんと報道してこなかったのもあるだろうから。
0093名前は誰も知らない
垢版 |
2017/11/25(土) 17:51:08.01ID:E4jAqjar
夜に咲いた
夜に咲いて

とかいう男女デュエットの歌を最近よく耳にするのは
私だけだろうか。
0096名前は誰も知らない
垢版 |
2017/11/25(土) 22:42:22.36ID:a2/H0q1d
日曜日に「おっさんレンタル」のアルバイトしてみたい
素性の分かる見知らぬ人と遊べて、さらに金が貰えるのよ?
0097名前は誰も知らない
垢版 |
2017/11/25(土) 23:31:27.71ID:3xB7YESl
がんばって
コミュ障のおっさんには無理だと思うが
0098名前は誰も知らない
垢版 |
2017/11/26(日) 18:59:53.18ID:NGskH2/g
お前は俺か(;´д⊂)


942 名無しさん@1周年 sage 2017/11/26(日) 18:29:49.40 ID:B05h+GRa0
休日は商業施設や飲食店は、家族連れや若いカップルで溢れてるけど、いい歳した独身って何してるんだろう。
寝てるかネット?

965 名無しさん@1周年 sage 2017/11/26(日) 18:32:37.95 ID:I8KON7vn0
>>942
寝て起きてジャパンカップ見てはずして笑点のテーマで鬱になってサザエさんでまた鬱⬅いまココ
0099名前は誰も知らない
垢版 |
2017/11/26(日) 22:59:48.14ID:bRtFpYwP
自民・山東議員「子供4人産んだら表彰」この素晴らしい発言に対し、尾木ママ「女性をバカにした発言」
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1511523419/

「子供4人産んだら表彰」自民・山東議員に、尾木ママ「女性をバカにした発言」

自民党の山東昭子・元参院副議長が11月21日、党の役員連絡会で「子供を4人以上産んだ女
性を厚生労働省で表彰することを検討してはどうか」と発言したと朝日新聞デジタルが報じた。
この報道を受けて、「尾木ママ」こと教育評論家の尾木直樹氏が同日、「女性は『子どもを産む
機械』か?!」のタイトルでブログを更新。「あまりにも女性をバカにしている話ではないでしょう
か?時代錯誤も甚だしいと言わざるを得ませんーー久々に腹立ちました」と怒りを表明した。

尾木氏はさらに、22日も同じテーマでブログを更新し、「子ども産んで幸せ感じる社会になって
欲しいと切に願います いや子ども産まなくても結婚しなくてもみんなが幸せ感じる社会築きたい
政治家はその先頭に立つのが責務」「表彰なんて発想だけでも批判されるべき」
女性の出産、過剰な奨励には「押し付け」批判も
政治家らが女性に対して出産を義務のように語ったり、過剰に奨励するような発言は「押し付け」や、
個人の選択の自由を制限することにつながるとして、これまでもたびたび批判されてきた。

山東氏の発言に対しては、ナチスドイツが4人以上子供を産んだ女性への勲章として「母親十字章」を
送っていたことを連想し、Twitter上で「ナチスと同じ発想」などと批判する声が挙がっている。
2007年には柳沢伯夫厚労相(当時)が「女性は子どもを産む機械」と述べて安倍晋三首相が謝罪して
いる。また、2009年には麻生太郎首相(当時)が「(自分は)子どもが2人いるので、最低限の義務は果
たした」と発言、批判を浴びて撤回している。
また、2016年には大阪市立中学校の男性校長が「女性にとって最も大切なのは子供を2人以上産む
こと。仕事でキャリアを積む以上に価値がある」と発言し批判が殺到、校長は同年度末で退職した。

http://www.huffingtonpost.jp/2017/11/22/ogimama_a_23284991/?utm_hp_ref=jp-news
0100名前は誰も知らない
垢版 |
2017/11/26(日) 23:01:12.20ID:bRtFpYwP
民進党が福山を民進党会派から追い出したのが失策だったことに気づき、
一度会派から追い出した福山に民進党会派に戻って来てくれと懇願。ほんとみっともないやつらだなぁ
民進・増子幹事長「福山さん!民進党会派に戻って来てくれ!(涙目)」
立憲・福山参院議員「・・・」
民進・増子幹事長「希望も統一会派どうだ?」
希望・古川幹事長「考えていない」
民進幹部「地元で『民進党ってあるんですか?』と聞かれる」
民進、分裂の傷痕深く=地方議員離党を懸念
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171124-00000106-jij-pol
 民進党の増子輝彦幹事長は24日、立憲民主党の福山哲郎、希望の党の古川元久両幹事長と相次ぎ会談し、3党の連携構築に踏み出した。
 党分裂の傷痕は深く、苦境を抜け出すには「友党」と位置付ける立憲、希望両党との結束が必要との判断がある。
ただ、両党は憲法観などで違いが目立つ。民進党の地方議員の引き抜きに向けた立憲の動きもあり、民進執行部は焦りを募らせている。
 増子氏は24日、立憲唯一の参院議員の福山氏に対し、「会派として一緒にできるなら検討していこう」と呼び掛けた。
来年の通常国会での統一会派を視野に入れているが、
衆院選後に民進側が福山氏に会派離脱を促し、感情的対立を生んだ経緯があるだけに、容易ではないとみられる。
増子氏は記者団に、希望に関しても「統一会派までいけばいい」と語ったが、古川氏は「考えていない」と一蹴した。
 3党連携は民進党の基本方針で、当初は3党幹事長がそろう会談を呼び掛けたが、
立憲が「そういう環境にない」と拒み、希望も否定的。
両党が憲法改正や安全保障関連法への対応で対立していることが影響している。
 約1500人の民進党地方議員の今後の帰属も火種だ。同党は2019年の統一地方選に向け、地方組織を維持し、
衆院小選挙区ごとの総支部も残す方針。地方議員を引き留めるため、党分裂で空席となった支部長に地方議員を充てる考えだ。 
民進、国会活動で3党連携を模索 先行きは不透明
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171124-00000088-asahi-pol
 民進党は24日、立憲民主党、希望の党との幹事長会談をそれぞれ開き、国会活動での連携を呼びかけた。
「ポリティカル・イノベーション(政治的革新)」と名づけ、衆院選で分裂した3党のあり方を模索する考えだ。
だが、立憲は独自路線に軸足をおいており、先行きは不透明だ。
 「衆院選で分かれてしまったが、元々は同じ仲間。友党として協力できるものは協力していきたい」
 民進の増子輝彦幹事長は立憲の福山哲郎幹事長との初会談後、記者団に語った。
「3党連携が安倍政権の暴走にストップをかけることになる。国民に対する我々の責任だ」とも述べた。
 立憲は、希望を立ち上げた前代表の小池百合子・東京都知事の安全保障法制容認を求める「排除の論理」に反発して誕生。
枝野幸男代表が合従連衡を強く否定。野党連携については、共産党や自由党、社民党を含めた「野党6党の枠でやりたい」と述べ、
民進、希望に限った連携を牽制(けんせい)する。
 一方、希望の玉木雄一郎代表も、「まずは自分たちの基盤を固める」と言っている。
憲法改正への姿勢でも立憲、希望の立場は違い、3党は容易に連携できる関係にない。
会談は3党が一堂に会する形ではなく、増子氏が福山氏との会談後、希望の古川元久幹事長と会談した。  
それでも民進が3党連携に力を入れるのは、再来年に統一地方選や参院選を控えるなか、
立憲と希望の間で埋没する懸念が強いためだ。民進幹部は「地元で『民進党ってあるんですか?』と聞かれる」と嘆く。
 支援団体の連合も、3党分裂のままでは傘下組織がまたさき状態になりかねないため、民進の方針を支持している。
民進の大塚耕平代表は「今までの常識にとらわれない柔らかい頭でアイデアを考えなくてはいけない。
『ポリティカル・イノベーション』を追求していきたい」と話す。
0101名前は誰も知らない
垢版 |
2017/11/26(日) 23:02:01.91ID:bRtFpYwP
4人以上産んだら表彰の山東、同性愛者差別の竹下に続き、
山本が黒人差別発言。小学生並みの言い訳をしてるが完全にアウトだろこれ
自民党議員はほんとキチガイだらけだな。こいつら3人は早く議員辞職しろよ


山本・前地方創生相「何であんな黒いのが…」

11/25(土) 7:29配信 読売新聞

 前地方創生相の山本幸三・自民党衆院議員(福岡10区)が、
北九州市内で23日に開かれた三原朝彦・自民党衆院議員(同9区)の政経セミナーの来賓あいさつで、
三原氏が長年続けるアフリカとの交流について触れ、「何であんな黒いのが好きなんだ」と発言していたことがわかった。

 山本氏は事務所を通じ、「人種差別の意図は全くない」と説明している。

 山本氏は三原氏との交友関係を強調し、「ついていけないのが(三原氏の)アフリカ好きでありまして、
何であんな黒いのが好きなんだっていうのがある」と述べた。

 山本氏の事務所は24日、読売新聞の取材に対し、
「(山本氏は)昔、アフリカを表現する言葉として使われた『黒い大陸』という意味で言ったと話している」と説明した。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171125-00050005-yom-pol


<山本幸三氏>アフリカ支援に「何であんな黒いのが好きか」

11/25(土) 10:38配信 毎日新聞

 前地方創生担当相の山本幸三・自民党衆院議員(福岡10区)が、
23日に北九州市内であった三原朝彦・自民党衆院議員(同9区)の政経セミナーで、
アフリカ諸国の支援に長年取り組む三原氏の活動に触れ
「何であんな黒いのが好きなんだ」と発言していたことが分かった。
山本氏の事務所は「人種差別の意図は全くない」としている。

 山本氏は来賓あいさつで、三原氏の政治姿勢をたたえた上で「ついていけないのが(三原氏の)アフリカ好きでありまして、
何であんな黒いのが好きなんだっていうのがある」と述べた。
三原氏は国会議員らでつくる日本・アフリカ連合友好議員連盟(会長=逢沢一郎衆院議員)の会長代行を務め、今年7月は現地視察している。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171125-00000029-mai-pol
0102名前は誰も知らない
垢版 |
2017/11/26(日) 23:02:35.45ID:bRtFpYwP
11月27日(月)発売の[週刊ポスト]
⇒大特集:引き際の美学〜有名人14人の引退模様〜
■安室奈美恵、堀北真希、テニス・伊達公子、ゴルフ・宮里 藍、バレーボール・木村沙織、迫田さおり、フィギュアスケート・浅田真央、村上佳菜子、自民党・谷垣禎一元総裁、陸上・柏原竜二、騎手・武幸四郎、プロ野球・井口資仁、岩村明憲、水泳・立石 諒
⇒本誌総力取材:貴乃花親方「反撃の肉声」と「裏切りのX親方」−クーデターは失敗に終わった?
⇒本誌徹底考察:<日馬富士暴行事件で考える>「説教中のスマホいじり」あなたは許せますか?−会社や学校、飲み会で
⇒告発大スクープ:国会記者クラブの食堂が<暴力団の資金源>だった重大疑惑
⇒怒りの徹底追及:朝日vs.産経「死ね死ね」論争−維新・足立康史議員の「朝日新聞死ね!」発言を産経が擁護の「どっちもどっち」
⇒連載コラム:大前研一のビジネス新大陸/安倍続投で万事休す?日本人の給料が上がらない理由
⇒連載コラム:ビートたけしの21世紀の毒談/安倍サンの「教育無償化」政策は税金でバカを増やすだけだっつーの!−本田圭佑も言ってただろ!

11月27日(月)発売の[週刊現代]
⇒発掘大スクープ:<あの涙の会見から20年>山一証券の極秘報告書を入手!実名で暴かれた「本当の悪」(筆者:清武英利)
⇒ニュースワイド:明日を知る風を見る(抜粋)
▼「おカネ、ないねん」、あの井脇ノブ子にホームレス疑惑−「元気!やる気!井脇!」は今何処へ
▼<「しんぶん赤旗」のスクープ>普天間移設工事に関わる業者が自民党・鶴保庸介議員への違法献金の実態を暴露
⇒連載コラム:霞が関24時/<稲田朋美防衛相のクビが飛んだ>南スーダンPKOの日報隠ぺい問題の禊が済まされつつある
⇒連載コラム:ジャーナリストの目/検証を忘れてはいけない。あの民進党解体劇は一体何だったの?(筆者:TBS報道特集・金平茂紀)
0103名前は誰も知らない
垢版 |
2017/11/26(日) 23:03:05.54ID:bRtFpYwP
立憲民主党への入党を検討している全国の地方議員らによる集会が東京で開かれ、
民進党籍を持つ地方議員ら約50人が出席。最低でも民進から50人の地方議員が立民に参加しそうだな
さらに群馬に立民の地方組織が年明けにも設立
そして、立民の全国初の県連事務所が名古屋に設立される
統一地方選と参院選を視野に入れて、年明けから政治塾を立ち上げる予定
立民の地方組織作りが着々と進んでるな


立憲民主党入りを検討 地方議員ら東京で集会
http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201711/20171126_71010.html

 立憲民主党への入党を検討している全国の地方議員らによる集会が25日、東京都内であり、
市民や地方議員の声を党運営に生かす仕組みづくりを党本部に提案する方針を決めた。
 同党の地方組織づくりが本格化する前に党の在り方を話し合うのが目的で、
民進党籍を持つ地方議員ら約50人が出席。呼び掛け人の遊佐美由紀宮城県議は
「政治の原点に立ち返り、市民とチームを組んでどんな運動ができるか考えたい」とあいさつした。
 意見交換で「政治をもっと国民の身近なものにすることを目的に活動してほしい」、
「原発ゼロ政策をしっかり打ち出すべきだ」といった声が上がった。
 歴史社会学者の小熊英二慶大教授も講演。政党の支持拡大について
「各地域ごとに、福祉や女性の活躍などの社会運動をしている人たちとつながることが大切になる」と指摘した。


立民の群馬地方組織 年明けにも設立
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171126-00000024-san-l10

 10月の衆院選比例で初当選を果たした立憲民主党の堀越啓仁氏が25日、
政治活動報告会を行い、招かれた長妻昭代表代行が講演した。
長妻氏は民進党県総支部とは別に、立民の地方組織を年明けに設立する見通しを明らかにした。

 長妻氏は取材に対し、「おそらく群馬においては年明けに県連(の設立)という形になるのではないか」とし、
時期については来年4月までに「めどをつける」とした。

 また、衆院選2区内の玉村町に住む堀越氏について長妻氏は
「検討事項の段階だが、比例単独で次もやっていこうとは思っていない」とし、
2区からの出馬については「当然有力」とした。堀越氏は、「地元でしっかりやれという声もいただいている」とし、
党本部と調整しながら12月上旬には本格的な検討を始めると前向きな姿勢を示した。


立憲民主党が名古屋に全国初の県連事務所
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171126-00174878-nbnv-l23

立憲民主党の全国初の県連事務所が名古屋に設立され開所式が行われました。
名古屋市内で行われた開所式で愛知県連の代表を務める近藤昭一衆議院議員が、地方組織の重要さと党勢の拡大を訴えました。
立憲民主党は年内をめどに地方議員に入党の判断を委ねています。
愛知県内では、19日の名古屋市議補選で初の地方議員が誕生したほか愛知県議3人などが入党を表明しています。
近藤代表は「再来年の統一地方選と参院選を視野に入れて、年明けから政治塾を立ち上げるなどしたい」としています。
0104名前は誰も知らない
垢版 |
2017/11/26(日) 23:03:52.36ID:bRtFpYwP
明日発売の[週刊ポスト]
⇒大特集:引き際の美学〜有名人14人の引退模様〜
■安室奈美恵、堀北真希、テニス・伊達公子、ゴルフ・宮里 藍、バレーボール・木村沙織、迫田さおり、フィギュアスケート・浅田真央、村上佳菜子、自民党・谷垣禎一元総裁、陸上・柏原竜二、騎手・武幸四郎、プロ野球・井口資仁、岩村明憲、水泳・立石 諒
⇒本誌総力取材:貴乃花親方「反撃の肉声」と「裏切りのX親方」−クーデターは失敗に終わった?
⇒本誌徹底考察:<日馬富士暴行事件で考える>「説教中のスマホいじり」あなたは許せますか?−会社や学校、飲み会で
⇒告発大スクープ:国会記者クラブの食堂が<暴力団の資金源>だった重大疑惑
⇒怒りの徹底追及:朝日vs.産経「死ね死ね」論争−維新・足立康史議員の「朝日新聞死ね!」発言を産経が擁護の「どっちもどっち」
⇒連載コラム:大前研一のビジネス新大陸/安倍続投で万事休す?日本人の給料が上がらない理由
⇒連載コラム:ビートたけしの21世紀の毒談/安倍サンの「教育無償化」政策は税金でバカを増やすだけだっつーの!−本田圭佑も言ってただろ!

明日発売の[週刊現代]
⇒発掘大スクープ:<あの涙の会見から20年>山一証券の極秘報告書を入手!実名で暴かれた「本当の悪」(筆者:清武英利)
⇒ニュースワイド:明日を知る風を見る(抜粋)
▼「おカネ、ないねん」、あの井脇ノブ子にホームレス疑惑−「元気!やる気!井脇!」は今何処へ
▼<「しんぶん赤旗」のスクープ>普天間移設工事に関わる業者が自民党・鶴保庸介議員への違法献金の実態を暴露
⇒連載コラム:霞が関24時/<稲田朋美防衛相のクビが飛んだ>南スーダンPKOの日報隠ぺい問題の禊が済まされつつある
⇒連載コラム:ジャーナリストの目/検証を忘れてはいけない。あの民進党解体劇は一体何だったの?(筆者:TBS報道特集・金平茂紀)

明日発売の[AERA]
⇒本誌総力特集:男がそんなに悪いのか
@ルポ:フラリーマン始めました
■働き方改革で「家に帰りたくない」人が増えている
A格差:「男男格差」が止まらない−仕事と家庭。真摯に取り組むほどつらい
B男女:男も女も「損したくない」が元凶だ−「男尊」と「女卑」既得権争いの果て
C社会:「オレの子じゃないのか」“托卵妻”にだまされた−SNSの普及が事例を増やす?
D夫婦:<「ダンナデスノート」が密かなブームに>妻の怒りには理由がある−「夫が死んでもいい」憎悪を募らせる本音
■妻の殺意には「非勝三原則」
E行政:文科省の「男女共同参画」が「課」から「室」へ格下げの愚
Fインタビュー:杉浦太陽「ハグとキスでフラリーマン回避しました」
Gマナー:<人のハゲをいじるな!>「薄毛男性の魅力の研究」最前線
■「自分は薄毛」認めて肩の荷下りた/加齢臭より怖い「ミドル脂臭」
⇒連載:現代の肖像/東京新聞・望月衣塑子記者−めげない、おもねらない(取材:木村元彦)
https://publications.asahi.com/ecs/detail/?item_id=19550
0105名前は誰も知らない
垢版 |
2017/11/26(日) 23:04:56.68ID:bRtFpYwP
■衆院選から11月の世論調査 11/26現在
内閣支持率 │              主要政党支持率          │
支持 不支持│自民 公明 立憲 希望 共産 維新 民進 なし  │発表日 調査機関
--.-  --.-   │32.6  12.3  19.5  17.0  *7.7  *5.9  --.-  --.-  │10/22  ○衆院選
49.5  38.3   │38.9  *4.0  16.1  *5.7  *3.1  *2.7  *0.9  25.4  │11/02  ○共同
52.-  40.-   │42.-  *3.-  14.-  *5.-  *3.-  *2.-  *2.-  25.-  │11/02  ○読売
44.2  41.5   │43.7  *4.3  19.9  *4.4  *6.1  *2.7  *2.2  15.3  │11/06  ○ANN
53.1  45.8   │35.6  *4.0  11.0  *3.4  *3.4  *2.9  *1.9  34.9  │11/13  ○JNN
47.7  42.4   │38.5  *4.1  15.3  *3.9  *3.4  *2.4  *1.5  28.1  │11/13  ○FNN
46.-  35.-   │37.1  *5.2  *9.6  *3.2  *3.1  *1.1  *1.3  32.4  │11/13  ○NHK
46.-  36.-   │34.-  *4.-  14.-  *4.-  *3.-  *2.-  *0.-  34.-  │11/13  ○毎日
44.-  39.-   │37.-  *3.-  12.-  *3.-  *3.-  *2.-  *1.-  30.-  │11/14  ○朝日
45.4  37.1   │27.9  *3.6  *5.4  *1.5  *1.8  *1.3  *1.2  55.0  │11/17  ○時事
41.1  41.4   │32.8  *3.8  10.4  *2.7  *3.6  *2.7  *1.0  41.1  │11/19  ○NNN
52.-  39.-   │39.-  *5.-  14.-  *2.-  *3.-  *2.-  *1.-  30.-  │11/26  ○日経
※ANNの「なし」には「わからない、答えない」を含む
※**は未判明
※衆院選は比例代表
■内閣支持率の前回調査比 11/26現在
○11/13 46.- △10.- 毎日新聞(中6週)
○11/02 49.5 △*8.9 共同通信(中4週)
○11/17 45.4 △*8.3 時事通信(中4週)
○11/06 44.2 △*7.3 ANN(中4週)
○11/13 46.- △*7.- NHK(中3週)
○11/13 47.7 △*5.2 FNN・産経新聞(中3週)
○11/13 53.1 △*4.4 JNN(中3週)
○11/14 44.- △*2.- 朝日新聞(中2週)
○11/02 52.- ±*0.- 読売新聞(中1週)
○11/19 41.1 ▼*0.6 NNN(中2週)
○11/26 52.- ▼*2.- 日本経済新聞・テレビ東京(中2週)

■内閣不支持率の前回調査比 11/26現在
○11/02 38.3 ▽*7.9 共同通信
○11/13 35.- ▽*7.- NHK
○11/13 36.- ▽*6.- 毎日新聞
○11/06 41.5 ▽*4.8 ANN
○11/17 37.1 ▽*4.7 時事通信
○11/13 42.4 ▽*3.9 FNN・産経新聞
○11/13 45.8 ▽*3.4 JNN
○11/19 41.4 ▽*2.8 NNN
○11/14 39.- ±*0.- 朝日新聞
○11/26 39.- ▲*1.- 日本経済新聞・テレビ東京
○11/02 40.- ▲*3.- 読売新聞

■自民支持率の前回調査比 11/26現在
○11/13 34.- △*6.- 毎日新聞
○11/13 37.1 △*4.3 NHK
○11/02 38.9 △*4.2 共同通信
○11/06 39.6 △*4.1 ANN
○11/17 27.9 △*4.0 時事通信
○11/13 38.5 △*4.0 FNN・産経新聞
○11/13 35.6 △*2.8 JNN
○11/02 42.- ▼*1.- 読売新聞
○11/14 37.- ▼*2.- 朝日新聞
○11/19 32.8 ▼*3.7 NNN
○11/26 39.- ▼*5.- 日本経済新聞・テレビ東京
0108名前は誰も知らない
垢版 |
2017/11/27(月) 23:07:56.50ID:5rNacI9K
立憲民主党が埼玉の地方組織を設立。入党を希望する民進党の地方議員は全員受け入れる方針
国政は無所属の会との関係を重要視。大塚が改選を迎える愛知選挙区に立憲の独自候補を擁立すると明言


立民、埼玉県連「年明けに」 枝野氏「来月に準備会」
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171127-00000001-san-l11

 立憲民主党の枝野幸男代表は26日、さいたま市内で記者団の取材に応じ、
「12月上旬に県連組織の準備会を立ち上げ、年明けから活動したい」との考えを明らかにした。
入党を希望する民進党の地方議員は全員受け入れる方針で「立ち上げの当事者になってもらいたい」と述べ、
「従来の民進会派で活動してもらいたい」と語った。民進とは地方選挙でも協力していく。

 県連組織の立ち上げについて枝野氏は「一緒にやってきた人たちとの方がスムーズに行く」と述べ、
民進出身者を核とした組織づくりを目指す考えを示した。まずは民進の地方議員を受け入れ、
年明け以降、党員募集を始める。また、立民は県内で衆院3区と5区に総支部があるが、地方議員は県連所属にするという。

 枝野氏が県連組織を立ち上げるのは、平成31年の統一地方選の準備を加速させるためで、立民は広く候補者を擁立したい考え。


福山・立憲幹事長「一緒にやってもらえる環境を整える」
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171126-00000042-asahi-pol

■福山哲郎・立憲民主党幹事長(発言録)

 我々としては、(岡田克也氏ら)無所属の会との信頼関係を大切にしたい。
一方で、参院の(民進党の)皆さんは衆院選に振り回されて、1年半後の参院選に向けて難しい局面を迎えている。
どの政党でそれぞれの議員が選挙に臨むかはいや応なく迫られるので、
立憲民主党が多くの皆さんと一緒にやっていけるような政党として信頼してもらい、
一緒にやろうと言ってもらえるような環境を整えていくことが大切だと思う。(26日放送のラジオ日本の番組で)


<立憲>参院・愛知に候補者 来春までに政治塾開き公募
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171126-00000079-mai-pol

 立憲民主党選対委員長の近藤昭一衆院議員は26日、2019年夏の参院選愛知選挙区で独自の公認候補を擁立し、
同年春の統一地方選対策も含め、来春までに政治塾を開き候補者公募の準備を進めていく方針を明らかにした。
名古屋市内で愛知県連事務所の開所式に出席し、記者らの質問に答えた。

 参院選を巡っては、衆院選で立憲や希望の党などに割れた民進党系の結集を求める声もある。
民進代表の大塚耕平参院議員が改選を迎える愛知選挙区について、
近藤氏は「4人区なので、必ず立憲として立てていく」と話し、独自路線を強める姿勢を示した。

 政治塾は、近藤氏が愛知県連代表として統括し、
党の理念を理解してもらった参加者を国政や地方選の候補者として擁立していく考え。
立憲の枝野幸男代表や憲法問題の専門家らを講師に招き「来春までに第1回を開きたい」と述べた。
0109名前は誰も知らない
垢版 |
2017/11/27(月) 23:08:43.08ID:5rNacI9K
日経世論調査で立憲民主党の支持率は14%と前回と同じ数字で勢いを保つ
逆に希望と維新は支持率を爆下げ、民進も1%と低迷。内閣不支持層では31%が立憲民主を支持して、希望は3%にとどまる
前回調査では立憲民主32%、希望10%だったから、政権に不満を持つ人たちの受け皿として希望の魅力が落ちているのは明白
希望の支持率は2%と、前回の4%から下落。維新も3%から2%に落ちる。民進党は1%。
こんだけ立民とその他の野党で支持率に差がついちゃうと1つにまとまるのは無理だな
立民に来たい議員は希望、維新、民進から離党して個別に合流しろ


野党支持率、立民が14% ほかは3%以下 本社世論調査 旧民進「まとまる必要なし」61%
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO2391733026112017PE8000/?n_cid=SNSTW001

 日本経済新聞社の世論調査で、立憲民主党の支持率は14%と11月初旬の前回調査と同じで、衆院の野党第1党として勢いを保った。
希望の党や日本維新の会など他の野党は3%以下で低迷。
野党陣営で立憲民主が一歩抜け出し、他党と開きがある。民進党から分裂した立憲民主、
希望などの関係について「ひとつにまとまる必要はない」との回答は61%に達し、再結集は進みにくそうだ。

 立憲民主党は衆院選前の10月初旬に結党。11月初旬の前回調査で初めて聞いた同党の支持率は14%だった。
2012年の第2次安倍政権発足後、野党第1党の支持率としては最も高く、今回もその水準を維持した。

 衆院選後の野党第1党の支持率はどれくらいか。14年12月の衆院選後の旧民主党は11%。
自民党が政権に復帰した12年12月衆院選の後の旧民主党も11%だった。
いずれも自民党が圧勝した後で、野党第1党は支持率が低くなりがちだが、
立憲民主の方が旧民主党や分裂前の民進よりも支持を集めているのが分かる。

 立憲民主の辻元清美国会対策委員長は日本経済新聞に
「国会でも党の立ち位置を世の中に示し続けている」ことが要因だと分析した。
国会論戦では枝野幸男代表が憲法9条改正への反対を明言するなど、リベラル勢力の支持をつなぎ留めているとみられる。

 内閣不支持層では31%が立憲民主を支持する。希望は3%にとどまる。
前回調査では立憲民主32%、希望10%だったので、政権に不満を持つ人たちの受け皿として希望の魅力が落ちている。

 希望や民進、維新の支持率は低迷が続いている。希望の支持率は2%と、前回の4%から下落。
維新も3%から2%に落ちた。民進党は1%のままだった。

 希望は安倍政権への提案路線に重点を置き、立ち位置が曖昧になった面がある。
希望幹部は「何でも反対ではなく、正しい提案を出すのはこれからも必要だ」と指摘するが、対決姿勢を強める立憲民主の陰に隠れる。

 民進は参院議員が中心で、衆院での存在感の発揮には限界がある。大塚耕平代表は「党のあり方を根本的に見直す」と立て直しを急ぐ。

 野党の間で立憲民主と他党の支持率に開きが大きくなったことで、野党の連携や再々編にも影響が出そうだ。
民進党から分裂した立憲民主、希望、無所属の会について「ひとつにまとまる必要はない」との回答は61%で、
「ひとつにまとまるべきだ」の30%を大きく上回った。立憲民主支持層でも56%が「まとまる必要はない」と回答した。

 枝野氏が「永田町の内側を向いた政治をやらない」と再結集から距離を置く背景には、こうした民意がある。
民進は立憲民主や希望との連携を模索するが、機運は高まらない。

 自民党の支持率は5ポイント減の39%となった
0110名前は誰も知らない
垢版 |
2017/11/27(月) 23:10:06.66ID:5rNacI9K
マツコ・デラックス「自民党議員のさ、何であんな黒いのが好きなんだ発言って大問題よあれ」
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1511788878/

マツコ・デラックス(45)が、黒人差別と受け取られかねない発言で批判を受けている自民党の山本幸三・前地方創生担当相(69)について「大問題」だと語った。

山本氏は23日に北九州市で開かれた同党の三原朝彦衆院議員のセミナーで、三原氏が長年取り組むアフリカへの支援活動に触れた際、

「何であんな黒いのが好きなんだ」などと発言。

25日に「アフリカを表す『黒い大陸』ということが念頭にあり、とっさに出た。人種差別の観点は全くない。表現が誤解を招くということであれば、撤回したい」と釈明した。

マツコは27日放送のTOKYO MX「5時に夢中!」で、山本氏の発言に「『全く人種差別の観点がない』って言ってることが大問題な気がする。

昔の人は平気で差別的な言葉を日常会話でボンボン言っていた世代の人もいるわけだから、ほんとに差別意識がないのかも知れないけど、それが問題」と指摘。

「自分が全く他意なく言ってることが差別につながるっていう感覚がないのであるならば、

もはやそういう人はこの時代の政治家には不向きなんですよ、って言っていることに気づいてない」と批判した。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171127-00063578-nksports-ent


https://lpt.c.yimg.jp/amd/20171127-00063578-nksports-000-view.jpg
0111名前は誰も知らない
垢版 |
2017/11/27(月) 23:11:33.84ID:5rNacI9K
明日発売の[週刊朝日]
⇒ワイド特集:俺様の末路(抜粋)
▼<日馬富士暴行事件>旭鷲山の“仲介”拒否!日馬富士が知人に語った胸中
▼<しんぶん赤旗のスクープ>鶴保庸介前沖縄・北方相、後援会長に「裏金」疑惑が浮上で政治家生命の危機!?
▼“俺様スーツ”のジンバブエ・ムガベ前大統領、独裁者を狂わせた“悪妻”
https://publications.asahi.com/ecs/detail/?item_id=19551

明日発売の[サンデー毎日]
⇒本誌総力特集:政・財・官のダークサイド
@本誌完全独走スクープ[第2弾]<先週号の本誌のスクープに、防衛省内は大騒ぎ!>現役自衛官が実名告発「防衛省&自衛隊」情報隠蔽の深層(取材:青木 理)
▼「ない」と言い張る文書が「省秘」扱いになっていた!
A連載コラム:倉重篤郎のサンデー時評[怒りの拡大版]前川喜平・前次官の「もり・かけ」疑惑洗いざらい激白[第2弾]
■「立憲主義の根幹が今、問われている」
B政治評論家・鈴木哲夫の政局地獄耳スクープ:「小沢一郎」「枝野幸男」極秘会談の真相−「野党再編」着々とウラで進行中!
C<しんぶん赤旗のスクープ>自民党・鶴保庸介議員「無届け後援会」の"面会料"疑惑の一部始終
http://mainichibooks.com/sundaymainichi/%E3%82%B5%E3%83%B3%E6%AF%8E171210%E5%8F%B7%E7%9B%AE%E6%AC%A1%E7%94%BB%E5%83%8F.png
0112名前は誰も知らない
垢版 |
2017/11/29(水) 17:29:20.22ID:+ApQNEVR
40歳なんて女だと子供産まない方がイイくらいの年齢だからな。
プロスポーツ選手でもほぼ30代で辞めていく。
一部過去の実績で40歳以上でやってる人がいるが、確実に数字は落ちている。
少し落としているのではなく露骨に数字を落としている。
日常生活では気付かなくても比べれば肉体は確実に衰えている。
0114名前は誰も知らない
垢版 |
2017/11/30(木) 22:54:56.86ID:6ItD+ffq
本日発売の[文春砲]
⇒本誌完全独走スクープ[第5弾]<禁断の2ショット公開>「情報ライブ!ミヤネ屋」宮根誠司の“隠し子”の母が心中を本誌独占スクープ激白−「私はもう我慢の限界です」
私はこの十年間、彼がついた嘘で愛人呼ばわりされ、冷たい目で見られてきた。それでも彼やその家族の迷惑になると我慢してきた。ただ最近、ある事実を知って彼のことをどうしても許せなくなったのです。
■宮根誠司よ、このまま「ミヤネ屋」を続けられると思ったら大間違いだ!サッサと降板しろ!
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20171129-00005126-bunshun-ent
⇒本誌怒り爆発の総力特集:<ついに引退!>日馬富士暴行事件
@貴乃花親方が激怒した、横綱・白鵬の「暗黒面」
▼日馬富士暴行のきっかけは「白鵬の目配せ」殴打黙認
▼事件直後ホステスをナンパしていた日馬富士と白鵬
▼本当の体調は? 貴ノ岩に白鵬の呼び出し拒否の過去
▼白鵬のエルボー 変化 ダメ押しに貴乃花「品格非抜群」
▼巡業遅刻の白鵬に貴乃花は「バスを出せ」置き去り事件
▼白鵬の野望 前人未到の業績でモンゴル国籍のまま親方に
▼貴乃花巡る“場外乱戦”池坊保子 横野レポーター…
A徹底追及:モンゴル力士が貪る「怪しい利権」
◆朝青龍「資産百億円」と豪語 兄は鉱山大臣
◆旭鷲山 暴力団と揉めトラック突入で引退 ほか
⇒ワイド特集:「告白」 (抜粋)
▼熊本子連れ市議「緒方夕佳市議」の夫が本誌独占直撃に「これは個人の問題じゃない」
▼<本誌のスクープ取材に、昨日渋々謝罪会見>経団連会長企業「東レ」よお前もか! 検査データ改ざん発覚
▼<しんぶん赤旗のスクープ>「私は鶴保庸介前大臣後援会長に一千万円渡した」怒りの告発
▼告発大スクープ:共同通信社の50代の男性デスクが女性社員8人を“盗撮” −当の本人は本誌の独占直撃に否定も
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20171129-00005129-bunshun-soci
⇒枝野立憲民主党の“排除”で野党に「不協和音」
⇒韓国総力取材ルポ:「慰安婦像」の正体を暴く!
■姉妹都市解消 サンフランシスコ市長は「名誉ソウル市民」
■「米軍装甲車に轢かれた少女」慰安婦像モデルの真相
■慰安婦像を作り続ける彫刻家夫妻を本誌記者が直撃
■一体80万円で製作期間1カ月 慰安婦像製造工房に潜入
http://shukan.bunshun.jp/articles/-/8929
0115名前は誰も知らない
垢版 |
2017/11/30(木) 22:56:03.22ID:6ItD+ffq
【自民】自民大野氏の管理団体、銀座高級ラウンジで政治資金不正
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1512000782/

自民大野氏の管理団体、銀座ラウンジで政治資金
2017年11月29日 10時02分
http://sp.yomiuri.co.jp/politics/20171129-OYT1T50052.html

 自民党参院議員の大野泰正やすただ氏(58)(岐阜選挙区)の資金管理団体「泰士会」が昨年、「組織活動費」の名目で、
女性店員が接客するラウンジと、カラオケ店に計5万4524円を支出していたことが28日、岐阜県選挙管理委員会が公表した政治資金収支報告書で明らかになった。

 収支報告書によると、昨年3月20日に東京・銀座のラウンジで2万円、
同9月17日に岐阜市内のラウンジで1万5000円、同10月28日に東京・五反田のカラオケで1万9524円を支払っていた。

 大野氏の地元秘書は読売新聞の取材に、「銀座のラウンジは他の国会議員との意見交換のため、岐阜市は支援者の意見を聞くために行っており、いずれも政治活動の一環」と説明。ただ、カラオケについては「大野氏本人の記憶が曖昧。
領収書が残っている以上行ったのは間違いないが、
政治活動かどうかは断言できない」などとして、県選管に修正を届け出るとした。
維新丸山 受理されぬ離党届「和解なんてしてない。言い過ぎたとは思うが維新なんて離党したい」
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1512034369/

10月の衆院選で日本維新の会公認で3選を果たした丸山穂高(ほだか)氏(33)(大阪19区)の所属が宙に浮いている。

 党創設者の橋下徹前大阪市長とのツイッター上の「口論」を受け、「無所属で活動する」として離党届を提出したが、
党側が受理しないためだ。提出から30日で1か月。「早く離党を認めた方がいい」「引き留めるべきだ」と、党内の意見は割れている。

◆和解を否定

 橋下氏は今月9日、自身のインターネット番組で「丸山氏から電話があり、こっちの言いたいことは、彼もわかってくれた」と説明。
「互いに『言い過ぎたところがある』と語り合った」とも明かし、「和解」を強調した。

丸山氏は読売新聞の取材に、橋下氏と電話で話したことは認めたが、「和解」は否定している。「『お騒がせしてすいません』と言っただけ。
正式な謝罪もないのに、和解したとは思わない」とし、離党の考えにも変わりないとした。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171130-00050074-yom-pol
0116名前は誰も知らない
垢版 |
2017/11/30(木) 22:56:41.83ID:6ItD+ffq
亀井と田原が「野党は立憲民主党が中心になる、枝野に期待する」と立憲民主党をべた褒め
さらに亀井が先の衆院選で小沢一郎から希望の党からの比例代表での1位を持ちかけられたものの、断ったことを明かす
小沢の先見の明のなさは異常だな。これだけで終わった政治家だと分かるわ
亀井じゃなくてもはや老害でしかない小沢が引退すれば良かったのに

亀井「野党は枝野たち立憲民主党が中心になる」

田原「僕も枝野に期待している」

亀井「安倍一色に純化した今の自民党は、強いようで弱い 
    敵を入れたほうが強くなるのに石破を入閣させなかった」

田原「今の自民党は人材不足。亀井さんをはじめ、野中広務、梶山静六のような面白い重鎮議員も見なくなった」

亀井静香×田原総一朗「安倍首相はこれから大変。俺たちには分かる」
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20171129-00053369-gendaibiz-pol&;p=1

野党は枝野が中心になる

 田原 課題を解決できない自民党に立ち向かっていくべき野党は、選挙後いったいどうなる? 
 亀井 中道左派みたいなものの芽は、枝野(幸男)たちの立憲民主党で出てきました。野党は、彼のところが中心になってくるんじゃないの?
 かつての社会党左派のような形で、ある面では政府に対して戦闘力を持ち、政治に活力を取り戻せるかもしれません。

 田原 なるほどね。

 田原 僕は枝野にも期待しているんだけど、やっぱり自民党がよくならなきゃいけない。
みんなが安倍のイエスマンで、言いたいことも言えないのはおかしい。ポスト安倍は誰がいるだろう。

 亀井 いやあ……優秀な人もおるだろうけども、
こういうときに「晋三どけ、俺がやる」っていう連中が、もっと出てきたっていいよね。

 田原 (田中)角栄にせよ、中曽根(康弘)さんにせよ、総理として栄華を誇っていた時期に、
必ず「ポスト田中」「ポスト中曽根」と言われる総理候補が何人もいました。

 亀井 今はいないね。当時は総理自身が、次に俺の座をねらっていると思うやつを使っていたから、強かった。
今の自民党は、強いようで弱い。

 田原 内閣改造の時も、安倍さんがしっかりしていれば、
ポスト安倍を自称する石破(茂)を入閣させて大臣にすると思っていたんですけどね。

 亀井 敵を入れたほうが強くなる。豆腐だってそうでしょう? にがり」があるから固まるのよ。

 田原 亀井さんをはじめ、野中(広務)、梶山(静六)のような面白い重鎮議員も見なくなりました。

 亀井 私は、梶山さんや野中に比べりゃ、よっぽど品がいいですよ(笑)。
「乱交政局」が続きますが、こういう事態では、何が起きるかわからない。

 田原 11月のトランプ来日は間もなくです。これから大変ですね。さあ、安倍さんがこれにどう対応できるか。

亀井元金融相、訪朝に意欲 引退パーティーで 
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO23994700Y7A121C1PP8000/

 亀井静香元金融相は28日夜、自らの政界引退を受けたパーティーを開いた。
「年が明けたら中国、北朝鮮に入る。互いがどう協力すればいいか探りたい」と述べ、
北朝鮮情勢の打開に向けて訪朝する意向を表明。
先の衆院選では、自由党の小沢一郎代表から希望の党からの比例代表での1位を持ちかけられたものの、断ったエピソードも明らかにした。

 パーティーには森喜朗元首相、綿貫民輔元衆院議長、石原慎太郎元東京都知事ら約800人が出席。
森氏は自民党と社会党が連立を組んだ村山富市政権の樹立に触れて「村山先生を口説いたのは亀井先生だ」と語った。
石原氏は「人生をかけた友達付き合いだった」と振り返った。
0117名前は誰も知らない
垢版 |
2017/12/01(金) 19:50:35.49ID:inVWEIVB
寸志出た

支給額1226K
確定拠出年金掛金準備金 -102K
健康保険 -39K
介護保険 -8K
厚年保険 -103K
雇用保険 -3K
所得税   -115K
手取り   855K

夏より所得税が増えてる
なんでこんな底辺から搾取していくんだ
0121名前は誰も知らない
垢版 |
2017/12/01(金) 23:07:37.04ID:dW+U/jSE
立憲民主党が東京都連を設立。都議ら一部の民進党地方議員も離党し合流

さらに大阪でも大阪府連を設立。すでに無所属の地方議員から入党の問い合わせがきているとのこと
国会議員だから今すぐに入れてもらうのは厳しいかもしれんが、丸山穂高なんかも立憲民主党に入れてもらえるなら入りたいだろうな

そして、立憲民主党が「共謀罪廃止法案」など、議員立法の法案7本を決定。結党以来、初めてとなる法案提出
民進党や希望の党など、ほかの野党にも共同提出を呼びかける
民進党は「共謀罪廃止法案」に基本的に賛成の方向。この共同提出に応じるかどうかで野党とゆ党が分かれるな


立憲民主、東京都連設立へ 長妻氏が会長に
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171201-00000024-asahi-pol

 立憲民主党が東京都連を設立することがわかった。党代表代行の長妻昭衆院議員(東京7区)が会長に就き、
4日にも都選挙管理委員会に設立を届け出る予定。都議ら一部の民進党地方議員も離党し、合流するとみられる。

 立憲民主は10月の衆院選の東京の小選挙区と比例区で、長妻氏や菅直人元首相ら民進離党組8人が当選。
支援した民進などの地方議員らとともに都連設立を模索してきた。
2019年の統一地方選や参院選をにらみ、地方組織の強化を進める。愛知県ではすでに10月末に県連が発足している。


立憲民主党、大阪に府連設立 全国3番目の地方組織
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171201-00000068-asahi-pol

 立憲民主党は1日、大阪府連の設立を府選挙管理委員会に届け出た。
地方組織の設立は宮城、愛知両県に続き全国3番目で、西日本では初めて。
1年半後に迫る統一地方選を見据え、年明けから地方議員の受け入れを本格化させる方針だ。

 立憲の府連には、大阪が地元の5人の衆院議員が所属。
府連代表に森山浩行氏(比例近畿)、特別代表に辻元清美・党国対委員長(大阪10区)、
幹事長に尾辻かな子氏(比例近畿)がそれぞれ就任する。

 森山氏は、すでに無所属の地方議員から入党の問い合わせがきているといい、
府連の設立で「地域での活動をスタートする準備ができた」と話した。


立憲民主党が初の法案提出へ
https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/fnn?a=20171201-00000050-fnn-pol

立憲民主党は11月30日、「共謀罪廃止法案」など、議員立法の法案7本を決定した。来週、結党以来、初めてとなる法案提出を行う方針。
立憲民主党の長妻代表代行兼政調会長は「新たな政党になって初めての議員立法の提出を、今国会にということ」と述べた。
党の政調審議会で決定されたのは、改正組織犯罪処罰法のテロ等準備罪に関する部分を廃止する「共謀罪廃止法案」や、
森友・加計学園問題を受け、公文書の管理の厳格化や、情報公開の強化を図る改正案など、7つの法案。
立憲民主党は来週、国会にこれらの法案を提出する方針で、民進党や希望の党など、ほかの野党にも共同提出を呼びかけている。


民進党「共謀罪廃止法案」で立憲聴き取り
https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/fnn?a=20171130-00000007-fnn-pol

民進党は30日、衆議院選挙前に分裂した立憲民主党が、
今の国会で提出を目指している「共謀罪廃止法案」について、聴き取りを行った。
会議には、立憲民主党の会派に所属する山尾議員が、民進党側に、
「テロ等準備罪」を含む改正組織犯罪処罰法の見直しに向けた法案の説明を行った。
民進党は、法案に基本的に賛成の方向で、立憲民主党が求める共同提出に応じるかを来週早々に決める予定。
0122名前は誰も知らない
垢版 |
2017/12/01(金) 23:08:33.07ID:dW+U/jSE
ついに民進党都議が離党して立憲民主党入り
12月下旬ごろまでに、都議会民進党の名前を立憲民主党にちなんだ名前に変更するという動きもあるから、
他の4人も離党した西沢都議に続き、立憲民主党入りする可能性もあるみたいだな
これをきっかけに地方議員の立憲民主党への合流の動きが加速しそうだ
さらに大阪でも立憲民主党の衆院議員5人が、週内にも「党大阪府連」を設立
草刈り場の民進党と地方組織を作る力がなくて立ち往生してる希望は完全に終わったな

<独自>民進都議が立憲民主党入り表明
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171130-00010000-tokyomxv-pol

 10月の衆議院選挙で躍進した立憲民主党に、都議会議員から初めての合流です。
民進党の西沢圭太都議が近く離党し、立憲民主党に入る意思を固めました。
枝野代表が地方議員に年内の入党を呼び掛ける中、先陣を切った形です。

 西沢議員は立憲民主党の長妻代表代行の秘書を務めた後、2009年の都議選で初当選し、
今回=2017年7月の選挙で3期連続の当選を果たしました。

 TOKYO MXの取材に対し、西沢議員は「立憲民主党の政策に賛同する」として、
12月にも民進党に離党届を提出し、立憲民主党に合流する考えを明らかにしました。
ただし、都議会民進党の会派には残り、所属する他の4人の議員とともに活動していく方針です。

 10月の衆院選直前に結党した立憲民主党は、東京都の小池知事が率いる希望の党が失速する中、
支持を広げ、野党第1党に躍り出ました。立憲民主党は衆院選での躍進を追い風に、
2019年の統一地方選挙や参議院選挙を見据え、党の勢力拡大に着手しています。
枝野代表は民進党の地方議員に対して年内の合流を呼び掛けたほか、
国会議員らがトップを務める総支部や都道府県単位の組織の設置に乗り出しました。
12月初めには東京都連が立ち上げられ、会長に長妻代表代行が就任する見通しです。

 立憲民主党に入る西沢都議の、都議会で同じ政策に取り組む議員のグループ=いわゆる「会派」は「都議会民進党」のままです。
都議会には他にも4人の民進党議員がいますが、今後も西沢都議とは「以前と変わらず、一緒に都政に臨む」としています。
12月下旬ごろまでに、都議会民進党の名前を立憲民主党にちなんだ名前に変更するという動きもあるため、
他の4人も西沢都議に続き、立憲民主党入りする可能性があります。

 全国に先駆けて立憲民主党への合流を決断した西沢都議ですが、
これをきっかけに地方議員の立憲民主党への合流の動きが加速するかもしれません。

立憲民主党「大阪府連」週内にも設立へ 代表に森山浩行氏、辻元清美氏は特別代表に
http://www.sankei.com/west/news/171128/wst1711280038-n1.html

 大阪府内を地盤としている立憲民主党の衆院議員5人が、週内にも「党大阪府連」を設立することが28日、わかった。
統一地方選に向けた態勢整備を急ぐ。代表には森山浩行氏(比例近畿)が就任する予定。
同党は各地で地方組織設立の動きが進んでおり、大阪にできれば宮城、愛知に続き3例目となる。

 関係者によると、大阪府連は特別代表に党国会対策委員長の辻元清美氏(大阪10区)、
幹事長に尾辻かな子氏(比例近畿)が就任予定。今週中にも東京で開く会合で決定する。
事務局は当面、尾辻氏の大阪市内の事務所内に置き、入党に関する問い合わせなどに対応する。

 同党は10月の衆院選で、府内小選挙区に8人を擁立。
1人が当選し、4人が比例復活を果たした。今後は平野博文衆院議員(大阪11区)が代表を務め、
地方議員43人が所属する民進党大阪府連との連携のあり方を模索する。

希望、都道府県組織設けず
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171130-00000164-jij-pol

 希望の党の古川元久幹事長は30日、先の衆院選で落選した同党公認候補者との意見交換会で、
党として全国一律に都道府県連組織をつくる考えがないことを明らかにした。

 自民党など全国規模の国政政党は47都道府県にそれぞれ地方組織を設けている。会合でも出席者から、設置を求める声も出た。
しかし、古川氏は「上意下達で、一律に県連をいつまでに立ち上げろみたいなことをするつもりはない」と述べた。 
0123名前は誰も知らない
垢版 |
2017/12/01(金) 23:18:30.50ID:dW+U/jSE
┏━━━━━━━━━━━━━━┓ ∧_∧  12/3 中京11R ダート・左 1800m (ジャパン・オータムインターナショナル)
┃第18回チャンピオンズカップ(GI) ┃(´∀` )<3歳以上(国際)(指定)オープン 定量 発走15:30
┣━┯━┯━━━━━━━━━━┻○┯○┯━━━┯━━━━━┯━━━━┓
┃1 │1 │コパノリッキー        [牡7]│57│田  辺│(西)村山明│JBCスプ2┃
┃1 │2 │ケイティブレイブ      .[牡4]│57│福  永│(西)目野哲│JBCクラ 2┃
┃2 │3 │Bミツバ          .[牡5]│57│松  山│(西)加用正│JBCクラ 3┃
┃2 │4 │ノンコノユメ        [せ5]│57│Cデム-ロ|..(東)加藤征│武蔵野 4┃
┃3 │5 │メイショウスミトモ     . [牡6]│57│吉田隼│(西)南井克│シリウスS..1┃
┃3 │6 │モルトベーネ        .[牡5]│57│秋  山│(西)松永昌..| みやこs5┃
┃4 │7 │ロンドンタウン     ...[牡4]│57│岩  田│(西)牧田和..| コリアカップ1┃
┃4 │8 │グレンツェント       [牡4]│57..|H・ボウマン|..(東)加藤征│JBCクラ 5┃
┃5 │9 │ゴールドドリーム      [牡4]│57│R・ムーア│(西)平田修│南部杯 5┃
┃5 │10│キングズガード     .[牡6]│57│藤岡康│(西)寺島良..| みやこs3┃
┃6 │11│B(外)アウォーディー  .[牡7]│57│武  豊│(西)松永幹│JBCクラ 4┃
┃6 │12│カフジテイク         .[牡5]│57│cルメール│(西)湯窪幸│武蔵野 5┃
┃7 │13│テイエムジンソク    .[牡5]│57│古  川│(西)木原一..| みやこs1┃
┃7 │14│サウンドトゥルー     [せ7]│57│大  野│(東)高木登│JBCクラ 1┃
┃8 │15│(外)アポロケンタッキー..[牡5]│57│内田博│(西)山内研│JBCクラ 8┃
┃8 │16│ローズプリンスダム   . [牡3]│56│戸  崎│(東)畠山吉..| みやこs7┃
┗━┷━┷━━━━━━━━━━━━┷━┷━━━┷━━━━━┷━━━━┛
0124名前は誰も知らない
垢版 |
2017/12/01(金) 23:20:09.08ID:dW+U/jSE
┏━━━━━━━━━┓ ∧_∧  12/24 中山10R 芝・右 2500m (グランプリ)
┃第62回有馬記念(GI)┃(´∀` )<3歳以上(国際)(指定)オープン 定量 発走15:25
┣━┯━┯━━━━━┻○━○━━━━┯━┯━━━┯━━━━━┯━━━━┯━━┓
┃  │  │キタサンブラック       [牡5]│57│武  豊│(西)清水久│JC   3│ 1位┃
┃  │  │ミッキークイーン      [牝5]│55│浜  中│(西)池江寿│エリ女 3│ 6位┃
┃  │  │シュヴァルグラン       .[牡5]│57│ボウマン │(西)友道康│JC   1│ 8位┃
┃  │  │レインボーライン      .[牡4]│57│岩  田│(西)浅見秀│JC   6│13位┃
┃  │  │ヤマカツエース       .[牡5]│57│池  添│(西)池添兼│JC   8│14位┃
┃  │  │シャケトラ           [牡4]│57│福  永│(西)角居勝│JC   11│15位┃
┃  │  │サウンズオブアース   ...[牡6]│57│田  辺│(西)藤岡健│JC   12│17位┃
┃  │  │スワーヴリチャード     [牡3]│55│M.デム-│(西)庄野靖│Ar共和 1│18位┃
┃  │  │リスグラシュー         .[牝3]│53│○  ○│(西)矢作芳│エリ女 8│31位┃
┃  │  │アルバート           [牡6]│57│戸  崎│(東)堀宣行│ステイヤ-○│34位┃
┃  │  │クイーンズリング      .[牝5]│55│C.デム-│(西)吉村圭│エリ女 7│41位┃
┃  │  │カレンミロティック       [せ9]│57│○  ○│(西)平田修│Ar共和 5│57位┃
┃  │  │トーセンビクトリー    ....[牝5]│55│○  ○│(西)角居勝│エリ女..10│80位┃
┗━┷━┷━━━━━━━━━━━━━┷━┷━━━┷━━━━━┷━━━━┷━━┛
0125名前は誰も知らない
垢版 |
2017/12/01(金) 23:46:47.43ID:cikuY0FT
色んな書き込み読もうとしてこのスレ開いてみたけど
真っ先にクソみたいなコピペが目に入ってきたのでさようなら
0126名前は誰も知らない
垢版 |
2017/12/03(日) 00:41:07.43ID:qcY08kOi
正月1日、2日と出勤になっちまった
くじの結果だからしかたないけど、お年寄りが多いこの街じゃ、正月はもち、餅、モチ、の千客万来になるんだろうな
去年の正月の様子を聞いたら気管切開20件だってさ
爺婆はもうモチ食うな!
0129名前は誰も知らない
垢版 |
2017/12/03(日) 11:46:21.13ID:qcY08kOi
>>127
単なる当番
救急外来はないというか(救急外来という名の入口はあるが)救急科がないから、救急車で来ても単にその日の当番が診るだけ
運が悪けりゃその日の当番が精神科だったり俺みたいな一年目の新人だったりする
というわけで、うちの病院に正月1日2日にモチ喉につまらせて来ると、俺みたいな卒業後半年位の奴に気管や最悪肺を開けられるハメになるw
シラネーw
0130名前は誰も知らない
垢版 |
2017/12/03(日) 13:16:19.97ID:Gfp+aXzs
俺は汚い町工場で年越しだ。12月31日、1月1日、1月2日と夜勤。
休みは12月30日、1月3日、1月4日。
夜勤だから日付的には12月31日の朝まで仕事、1月3日の朝まで仕事。
と言う事は、24時間休みなのは1月4日だけ。全員じゃないんだぜ。
30人くらい工員がいて、勤務時間はバラバラだけど年越しするのは4人だけ。
来年以降も言われても不思議ではない。
つうか、去年やったんだから今年もヤレやって来年言われても不思議でも何でもない。
有給取ってはイイとは言われたが。
0133名前は誰も知らない
垢版 |
2017/12/04(月) 23:03:25.07ID:w8GRJWV4
立憲は地方組織作りを着々と進めているのに、民進は迷走、希望も衆院選敗戦の痛手を引きずり、地方組織を作れないとか終わってるな
民進は組織防衛することしか考えてないし早く解党しろ

民進を離党し立憲入りを表明した名古屋市議・田中里佳「これからの民進に、それこそ『希望』はあるのか」

学習院大・野中教授「民進党は国民にとっては失敗したラベルで、一度解体されるのが筋だ。
              民進への単純な再結集は、国民に理解されない選択だ。
             (民進の地域政党構想について)本来は地域独自の課題に向けた運動から出てくるはず。
              それがなければ、自分たちの組織防衛以外にどんな意味があるのか」

立憲、地方組織着々と=民進迷走、希望は後手
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171204-00000086-jij-pol
 立憲民主党は4日、東京都連と千葉県連の設立を両都県の選挙管理委員会に届け出た

 地方組織は宮城、愛知、大阪を含め計5カ所となり、北海道、埼玉などでも着々と準備が進んでいる
一方、47都道府県連を維持する民進党は、同党から派生した立憲、希望両党と地方での連携を模索しているが、迷走気味だ
希望も衆院選敗戦の痛手を引きずり、地方組織を構築できないでいる

 立憲都連には所属衆院議員8人が名を連ねた。会長に就いた長妻昭代表代行(東京7区)は記者団に
「新年会で立憲(所属)を名乗りたいという地方議員もいる。年内に第1陣を受け入れる」と語った
民進党の都議1人や10人以上の区市議が同党を離れて立憲入りする見通しだ

 立憲は2019年の統一地方選や参院選に向け、まず国会議員がいる都道府県で組織をつくり、
国会議員不在の県でも年明け以降に作業に着手する。民進党の地方議員も引き抜く構えだ

 枝野幸男代表は3日、長野市での記者会見で、国会議員がいない長野県について
「できるだけ早めに立ち上げる。調整を年明けにも始めたい」と述べた8日には神涛゙川県連設立の緒備会が枝野氏b熄o席して横浜試sで開かれる


「王国」揺れる愛知の民進 国政分裂、地方組織は
http://www.asahi.com/articles/DA3S13257969.html
 民進党の分裂を受け、地方に残る民進系組織はどうなっていくのか。かつて「民主王国」と呼ばれた愛知県は、その試金石だ
立憲民主党が足場をつくり始めると、王国の「解体」を避けたい地方議員は地域政党設立に動き始めた

 「先頭切って走っているのが愛知。ここを拠点に大きな輪を広げたい」

 11月26日、立憲愛知県連の開所式で県連代表の近藤昭一衆院議員はこうあいさつした
設立の旗振り役、赤松広隆衆院副議長は「選挙は僕が全部仕切る。立憲の旗を掲げて、この勢力を大きくするんだ」
県連独自の政治塾をつくり、2019年の統一地方選や参院選に公認候補を積極的に擁立する、と記者団に息巻いた

 初陣で躍進した10月の衆院選の余勢を駆って、地方で地盤固めを――立憲のこうした動きの先駆けとなったのが、11月19日の名古屋市議補選だ
枝野幸男代表も応援に入る異例の挙党態勢をとり、「地方選初勝利」を挙げた。そして愛知の立憲は、宮城に続く2番目の地方組織となった

 枝野氏は年内をめどに、立憲の国会議員がいる都道府県で地方組織を立ち上げる考えで、分裂の動きは加速している
赤松氏は、9月まで自らが籍を置いた民進を「他人(ひと)の党」と突き放す。赤松氏系の民進県議らは続々と離党、
立憲入りの意向を表明した。その一人、名古屋市議の田中里佳氏は言う。「これからの民進に、それこそ『希望』はあるのか」

■再結集の受け皿に

 地方議員を再結集させる受け皿として浮上したのが、地域政党構想だ
当面の結集軸として地方議員を緩やかにまとめ、2年後の統一地方選で擁立母体とする。議会では立憲入りした議員と統一会派を組む

 ■「一度解体が筋」

 ただ、国政の民進系勢力に当面まとまる気配がない中で、地域政党には国政の混乱から地方議員を守り、
選挙での生き残りを図る「受け皿」としての性格が強い。どんな民意をまとめるかといった政策的な分かりにくさも付きまとう

 学習院大の野中尚人教授(比較政治)は「民進党は国民にとっては失敗したラベルで、一度解体されるのが筋だ
民進への単純な再結集は、国民に理解されない選択だ」と批判一方で、地域政党構想にも「本来は地域独自の課題に向けた運動から出てくるはず
それがなければ、自分たちの組織防衛以外にどんな意味があるのか」と否定的だ
0134名前は誰も知らない
垢版 |
2017/12/04(月) 23:03:50.38ID:w8GRJWV4
明日発売の[週刊朝日]
⇒角界地獄耳スクープ:沈黙の貴乃花理事、理事長選挙“落選”も !?−横綱・白鵬らモンゴル勢との対立激化
⇒ワイド特集:「国難」来たる?(抜粋)
▼北朝鮮「火星15」打ち上げで米朝戦争勃発可能性99%?
▼接見禁止・窓なし独房、<「もり・かけ」疑惑>籠池泰典夫妻の長すぎる勾留−やはり司法から安倍晋三への忖度か
▼東レ不正で面目失った“財界総理” 発覚のきっかけは2ちゃんねる
▼<「中国人お断り」騒動>ポーラ化粧品炎上でわかった“チャイナリスク”
▼ミニストップ「エロ本」排除でクローズアップされる「表現の自由」vs.「ワイセツ」
https://publications.asahi.com/ecs/detail/?item_id=19579

明日発売の[サンデー毎日]
⇒連載コラム:倉重篤郎のサンデー時評[怒りの拡大版]<「もり・かけ」疑惑は永久に終わらない!>元会計検査院局長が実名告発「致命的な疑惑はコレだ!」
■ありえない「財務省と国交省」の凡ミス
⇒政治評論家・鈴木哲夫の政局地獄耳スクープ:大丈夫か>対北朝鮮の安倍外交−永田町から漏れ伝わる「クリスマス空爆」
▼「制裁の効果」これだけの疑問
▼米国追随で日本がはしごを外される日
⇒本誌完全独走スクープ[第3弾]現役自衛官が実名告発!「「自衛隊」と「安保法制」のウラ」(取材:反権力のジャーナリスト・青木 理)
■統幕長は何を訴えたのか?
⇒怒りの角界徹底追及:<日馬富士引退の次>横綱・白鵬にも波及!?日本相撲協会を追い込む「貴乃花親方の乱・第2章」(筆者:大見信昭)
⇒連載コラム:牧 太郎の青い空白い雲/<シリーズ・安倍晋三に読ませたい本>"無欲絶対主義"の『南洲翁遺訓』
⇒怒りの徹底追及:介護保険「改悪」で、庶民の暮らしは大崩壊!
▼「生活援助」カットで在宅介護は崩壊、介護離職が激増!
▼「自立」「卒業」という名のサービス切り捨て
http://mainichibooks.com/sundaymainichi/%E3%82%B5%E3%83%B3%E6%AF%8E171217%E5%8F%B7%E7%9B%AE%E6%AC%A1%E7%94%BB%E5%83%8F.png
http://mainichibooks.com/sundaymainichi/171217%E5%8F%B7%E5%8D%8A5%E6%AE%B5_%E6%AF%8E%E6%97%A5%E6%96%B0%E8%81%9E_WEB_OL_silhouette.jpg
0135名前は誰も知らない
垢版 |
2017/12/04(月) 23:04:33.79ID:w8GRJWV4
最新の世論調査でついに希望、維新の支持率が死に体の民進以下になる。玉木代表の希望の党に期待しないが8割
支持率1%の泡沫政党の希望、維新はもう解党しろよ。民進と違って全国に地方組織がほとんどないんだから解党しやすいだろう
立民という無党派の受け皿ができた今希望と維新は完全に存在価値がなくなったな

野党の質問時間を削減して与党の質問時間を増やしたのも5割が「与党が多すぎる」と国民の評判が悪いな
「森友の政府の説明に納得できない」が81%で前回の調査より7ポイントも増加
「モリカケを引き続き審議すべき」が55%と国民がモリカケ問題を重要視しているのが分かるな


JNN世論調査(12月2〜3日実施)

政党支持率

自民   35.7(+0.1)
立憲   9.8(-1.2)
共産   3.7(+0.3)
公明   3.1(-0.9)
民進   1.2(-0.7)
維新   1.1(-1.8)
希望   1.0(-2.4)
社民   0.7(-0.1)
自由   0.2(±0.0)
無党派 41.3(+6.4)


国会の質問時間の時間配分について?

与党が多すぎる 48%
野党が多すぎる 6%
今回の割合で問題ない 34%
(答えない・わからない) 13%


政府の説明に納得できる?

 納得できる  10%(4ポイント減)
 納得できない 81%(7ポイント増)

※増減は4月に実施されたJNNの世論調査(森友問題の政府説明について「納得できる」14%、「納得できない」74%)との比較。


引き続き国会で審議すべき?

引き続き審議すべき 55%
審議する必要は無い 39%
(答えない・わからない) 7%


玉木代表の希望の党に期待する?

 期待する  12%
 期待しない 77%
0136名前は誰も知らない
垢版 |
2017/12/04(月) 23:05:17.53ID:w8GRJWV4
■12月の世論調査 12/4現在
内閣支持率 │              主要政党支持率          │
支持 不支持│自民 公明 立憲 希望 共産 維新 民進 なし  │発表日 調査機関
52.-  40.-   │42.-  *3.-  14.-  *5.-  *3.-  *2.-  *2.-  25.-  │11/02  ×読売
44.2  41.5   │43.7  *4.3  19.9  *4.4  *6.1  *2.7  *2.2  15.3  │11/06  ×ANN
47.7  42.4   │38.5  *4.1  15.3  *3.9  *3.4  *2.4  *1.5  28.1  │11/13  ×FNN
46.-  35.-   │37.1  *5.2  *9.6  *3.2  *3.1  *1.1  *1.3  32.4  │11/13  ×NHK
46.-  36.-   │34.-  *4.-  14.-  *4.-  *3.-  *2.-  *0.-  34.-  │11/13  ×毎日
44.-  39.-   │37.-  *3.-  12.-  *3.-  *3.-  *2.-  *1.-  30.-  │11/14  ×朝日
45.4  37.1   │27.9  *3.6  *5.4  *1.5  *1.8  *1.3  *1.2  55.0  │11/17  ×時事
41.1  41.4   │32.8  *3.8  10.4  *2.7  *3.6  *2.7  *1.0  41.1  │11/19  ×NNN
52.-  39.-   │39.-  *5.-  14.-  *2.-  *3.-  *2.-  *1.-  30.-  │11/26  ×日経
47.2  40.4   │37.1  *2.7  12.5  *3.2  *3.1  *2.2  *1.8  34.4  │12/03  ○共同
52.7  45.7   │35.7  *3.1  *9.8  *1.0  *3.7  *1.1  *1.2  41.3  │12/04  ○JNN
※ANNの「なし」には「わからない、答えない」を含む
※**は未判明
※衆院選は比例代表
■内閣支持率の前回調査比 12/4現在
×11/13 46.- △10.- 毎日新聞(中6週)
×11/17 45.4 △*8.3 時事通信(中4週)
×11/06 44.2 △*7.3 ANN(中4週)
×11/13 46.- △*7.- NHK(中3週)
×11/13 47.7 △*5.2 FNN・産経新聞(中3週)
×11/14 44.- △*2.- 朝日新聞(中2週)
×11/02 52.- ±*0.- 読売新聞(中1週)
○12/04 52.7 ▼*0.4 JNN(中2週)
×11/19 41.1 ▼*0.6 NNN(中2週)
×11/26 52.- ▼*2.- 日本経済新聞・テレビ東京(中2週)
○12/03 47.2 ▼*2.3 共同通信(中3週)

■内閣不支持率の前回調査比 12/4現在
×11/13 35.- ▽*7.- NHK
×11/13 36.- ▽*6.- 毎日新聞
×11/06 41.5 ▽*4.8 ANN
×11/17 37.1 ▽*4.7 時事通信
×11/13 42.4 ▽*3.9 FNN・産経新聞
×11/19 41.4 ▽*2.8 NNN
○12/04 45.7 ▽*0.1 JNN
×11/14 39.- ±*0.- 朝日新聞
×11/26 39.- ▲*1.- 日本経済新聞・テレビ東京
○12/03 40.4 ▲*2.1 共同通信
×11/02 40.- ▲*3.- 読売新聞

■自民支持率の前回調査比 12/4現在
×11/13 34.- △*6.- 毎日新聞
×11/13 37.1 △*4.3 NHK
×11/06 39.6 △*4.1 ANN
×11/17 27.9 △*4.0 時事通信
×11/13 38.5 △*4.0 FNN・産経新聞
○12/04 35.7 △*0.1 JNN
×11/02 42.- ▼*1.- 読売新聞
○12/03 37.1 ▼*1.8 共同通信
×11/14 37.- ▼*2.- 朝日新聞
×11/19 32.8 ▼*3.7 NNN
×11/26 39.- ▼*5.- 日本経済新聞・テレビ東京
0137名前は誰も知らない
垢版 |
2017/12/04(月) 23:06:02.05ID:w8GRJWV4
立憲民主党が来年の通常国会までに参院で会派結成へ。民進党の杉尾参院議員が立民入りに前向きな姿勢を示す
杉尾の改選は2022年で当分先だからすぐに民進党を離党する必要はないのによく決断したな
杉尾が立民に入党すれば好待遇で迎えられるのは確実だな。一早く入党すればそれだけ優遇される
民進党が崩壊してから立民に入党して冷や飯を食わされるのが嫌な参院議員は杉尾に続け


枝野氏「通常国会までに参院会派」 現在は福山氏のみ
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171203-00000031-asahi-pol

 立憲民主党の枝野幸男代表は3日、長野市で記者会見し、「来年の通常国会では、
参院でも立憲民主党の旗の下で国会論戦できる状況をつくらないといけない」と述べ、
衆院に続き、参院でも立憲会派の立ち上げをめざす考えを示した。現在、立憲の参院議員は福山哲郎幹事長のみ。

 枝野氏は同日、民進党の杉尾秀哉参院議員(長野選挙区)の会合に出席。会見に同席した杉尾氏に対し、
「(衆院選での)国民の負託に十分に応えるためには参院の論戦でも力を発揮していきたい。
その中心を担って頂けたらありがたい」と立憲入りを呼びかけた。杉尾氏は「重く受け止め、タイミングを含めて熟慮したい」と応じた。


民進・杉尾議員、立民への合流に前向き姿勢
https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/nnn?a=20171203-00000020-nnn-pol

 民進党から立憲民主党へ、合流の動き。

 民進党の杉尾参議院議員は、「タイミングを含めて熟慮したい」と述べ、前向きな姿勢を示した。

 立憲民主党・枝野代表「大きな意味で、同じ方向を目指して、(杉尾氏と)一緒に政治行動を進めていきたいという思いは強く持っております」

 民進党・杉尾参院議員「今の言葉は重く受け止めさせていただき、じっくりと私自身、タイミングも含めて熟慮したい」

 杉尾氏は3日午後、そろって記者会見した枝野代表のラブコールに前向きな姿勢を示した。
立憲民主党の参議院議員は一人だけで、来年の通常国会までに参議院での勢力拡大を目指している。
杉尾氏は地方組織の方針が示された段階で考えたいとしながらも、来年の通常国会までには結論を出したい考えを示した。


立憲・枝野代表 民進・杉尾氏に「立憲で論戦を」
https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/ann?a=20171203-00000020-ann-pol

 立憲民主党の枝野代表は長野市で記者会見し、民進党の杉尾参議院議員に対して
「通常国会では立憲民主党として、参議院の論戦で力を発揮してほしい」と合流を呼び掛けました。

 立憲民主党・枝野代表:「来年の通常国会では参議院においても、
立憲民主党の旗のもとでの国会論戦をできる状況を作りませんと。そんな中心を担って頂ければありがたい」
 民進党・杉尾参議院議員:「じっくりと私自身、タイミングを含めて熟慮したいと思っております」
 立憲民主党の参議院議員は現在、福山幹事長1人です。枝野代表は民進党の参議院議員を念頭に今後、
立憲民主党への合流を呼び掛け、参議院でも勢力拡大を図る考えです。


立憲民主党の枝野代表が長野市で会見・県組織立ち上げへの期待示す
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171203-00318382-sbcv-l20

立憲民主党の枝野幸男代表が長野市で会見し、早い段階での県組織の立ち上げに期待感を示しました。
枝野代表は、民進党の杉尾秀哉参議院議員の国政報告会に招かれて長野市を訪れました。
立憲民主党は10月の総選挙で、県内の小選挙区に候補者がいないにもかかわらず、比例で希望の党を上回る22万7000票余りを獲得しました。
会見で枝野代表は「長野県では党の潜在的な支持者も多い」と述べ、年明けの早い段階での県組織立ち上げに期待感を示しました。
また、枝野代表はその後の講演で、民進党の代表戦で支援を受けた杉尾議員とは目指す社会像を共有しているとし、行動を共にしたいと呼びかけました。
0138名前は誰も知らない
垢版 |
2017/12/04(月) 23:07:55.70ID:w8GRJWV4
ネトウヨ記者も野党最大の実力者は辻元だと言っているな。辻元の人脈の広さや調整能力の高さは驚異的だな

10人の民進党職員が辞表を提出して、立民に移籍したのに、
希望は細野が党運営が回らないって言って民進党に泣きついてレンタルしてるだけで、
希望に移りたいと考えている職員は皆無とか希望は終わってるな。希望は完全に民進に金玉を握られてるわけだ
こんな状態じゃ地方組織なんて作れるわけないわな

オフイス・マツナガ (@officematsunaga)

 前からいっているように、野党最大の実力者が辻元清美さん。
 カネもあるが、なんせ実行部隊をもっている。
(オイラ記者

森喜朗氏から穀田恵二氏まで!? 辻元清美氏のパーティーに与野党大物が続々
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171202-00000508-san-pol
 立憲民主党の辻元清美国対委員長のパーティーが1日、東京・永田町の憲政記念館で開かれた。
立憲民主党の枝野幸男代表ら野党幹部に加え、森喜朗元首相や河野太郎外相、
自民党の中谷元・元防衛相らも駆けつけ、来賓の顔ぶれの多彩さが目を引いた。

 「僕が入ってきたから、みんなびっくり? でも、とても仲が良かったんですよ」

 森氏はこうあいさつを切り出し、自身の政界引退前の最後の本会議でのエピソードを披露した。

 「(議場の)外に出ようとしたら『森先生! 森先生!』という声が聞こえてきて、だれかなと思ったら辻元さんだった。
『長い間ご苦労さまでした』と手を握ってくれた。そのときの気持ちを今でも忘れない」

 その上で森氏は「心をつかむ人柄だ。自民党にきてくれていたらよかったなと思うこともあった」と辻元氏を持ち上げた。

 辻元氏と当選同期の河野氏は、平成6年発足の「自社さ連立政権」でともに与党議員だった時代の思い出に触れ、
「昔は一緒にカラオケに行って、カラオケを教えた」と明かした。ただ、辻元氏からはすかさず「うそつけ!」と突っ込まれていた。

 国会運営をめぐって辻元氏と日々顔を付き合わせている各党の国対幹部もあいさつに立った。

 共産党の穀田恵二国対委員長は「私と辻元さんがスクラムを組むと、どちらかという左へ左へと行く」。
さらに、現在の野党の国対委員長に西日本出身者が多いことを紹介し
「地図でみると西に偏っていて、やっぱり左側にいる」と語り、会場の笑いを誘った。

 自民党の松本純国対委員長代理は「辻元さんを評価する言葉は一つしかない。しなやかで、したたかで、手ごわい国対委員長だ」と述べた。

 最後にあいさつした辻元氏は、先の衆院選前に民進党が分裂した際、夜も寝付けないほど悩んだことを明かした。
枝野氏が立憲民主党の旗揚げを表明する前日の10月1日朝、
「政治の師」と仰ぐ土井たか子元社民党党首(平成26年死去)の「やるっきゃない!」という声が聞こえ、勇気づけられたというエピソードを披露。
「私がひるみそうになったら土井さんに怒られる。ブレないようにがんばっていく」と笑顔で語った。

 パーティーには民進党の大塚耕平代表や希望の党の玉木雄一郎代表、立憲民主党の菅直人元首相、連合の神津里季生会長らも出席した。


小池百合子氏にハシゴ外された小沢一郎氏激怒の日 それでも諦められぬ「壊し屋」の野望
http://www.sankei.com/politics/news/171201/plt1712010001-n1.html
「壊し屋」と呼ばれ、過去に細川連立、民主党と政権交代を実現させた“実績”がある小沢氏の野党再編に対する執念は今も衰えてはいない。
小沢氏が次に照準を定めているのは、平成31年夏の参院選だ。
小沢氏は統一名簿方式をかねてから主張しており、参院選に向けてこれを実現しようとしている。

だが、立憲民主党の枝野幸男代表(53)は「現状、全く考えていない」と否定的で、比例代表は立憲民主党で戦いたい考えだ。
左派色を前面に押し出したほうが得策と判断しているようだ。立憲民主党が支持を拡大させることへの自信のあらわれといえる。

 その自信は立憲民主党の職員も同じで、約10人の民進党職員は辞表を提出し、立憲民主党に移籍した。
一方、希望の党へは5人前後の民進党職員が働いているが、
これは党運営が回らないとして希望の党の細野豪志元環境相(46)が民進党サイドに泣きついたためで、あくまでも「レンタル」だ。
民進党内に積極的に希望の党に移りたいと考えている職員は皆無に近いという。
0139名前は誰も知らない
垢版 |
2017/12/04(月) 23:10:45.18ID:w8GRJWV4
台風影響で野菜高騰、家計に打撃 平年の倍近い値段も
11/29(水) 8:32配信 京都新聞

食品スーパーの生鮮食品売り場。台風や多雨の影響で野菜の価格が高騰している(京都市伏見区)
 10月以降の台風や多雨の影響で、葉物を中心に野菜の価格が高騰している。中には平年の倍近い値段をつける品目もあり、野菜売り場ではため息を漏らす消費者の姿も見られる。
京都、滋賀のスーパーは価格を抑えるべく、小分けでの販売や仕入れ先の拡大に力を入れている。
 京都市伏見区の食品スーパーでは、小松菜やホウレンソウに200円台後半〜300円台の値札が付く。九条ねぎや水菜などの京野菜も高値が目立つ。
近くの主婦(40)は「ここまで値段が高くなっているのは久しぶり。家族が多いので家計に響く」と嘆いた。
 京都青果合同(下京区)やJA全農京都(中京区)などによると、京滋産野菜の入荷量は今月27日までで前年同月の7割。1キロ当たりの単価も上がり、平年に比べて2〜3割高い値段が付く野菜もある。
 京都青果合同の担当者は「京滋の農家は露地栽培が中心。特に葉物が風雨の影響を受け、生育が悪い」と話し、10月に2週連続で本州を襲った台風や、例年以上に続いた雨天を要因に挙げる。
 こうした状況を受け、市内のスーパーは販売促進に工夫を凝らす。平和堂は白菜や大根を半分にしたり、4分の1にしたりして、値頃感を打ち出している。フレスコ(中京区)は取引する産地を増やし、価格の変動を抑える。
水耕栽培で天候の影響を受けにくい豆苗(とうみょう)などの野菜も人気という。
 野菜の値段が落ち着くのは年明けになる見込み。鍋物の季節が到来する中、消費者が家計のやりくりに悩む日々は続きそうだ。
0140名前は誰も知らない
垢版 |
2017/12/04(月) 23:41:51.60ID:bohSdLlY
少ないだろうけどボーナスが待ち遠しいなあ…
ドラクエの新しいの中古で買いたい
0142名前は誰も知らない
垢版 |
2017/12/05(火) 22:55:30.59ID:zeFBxK+G
衆院選で京都府内の選挙区に候補者を1人も立てなかったのに、
比例票が自民に次ぐ府内2位の票を得て、希望を上回った立民が京都府連設立へ
希望は地元選出の衆院議員が多くて地盤にしないといけない京都ですら立民に後れを取ってて終わってるな
山井なんかは早く立民に逃げたいだろ

さらに立民が千葉県連も立ち上げる
民進から合流する意向を示している県内の地方議員もいて、党本部で準備が整い次第、受け入れる方針


立憲民主、京都府連設立へ 5日にも届け出
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171205-00000002-kyt-l26

 立憲民主党は4日までに、京都府連を設立する方針を固めた。
元官房副長官の福山哲郎幹事長(参院京都選挙区)が会長に就き、京都市内に事務所を構える。
5日にも府選挙管理委員会に設立を届け出る。
 福山氏の地元秘書を務め、10月の衆院選で比例北陸信越ブロックで初当選した山本和嘉子衆院議員も所属する方針。
地方議員については、来春の府知事選や、再来年の統一地方選の動向を見据え、
民進党現職らを中心に、幅広く参加を募る。府連事務所は当面、中京区烏丸通丸太町下ルにある福山氏の地元事務所に置くが、
年明け以降、上京区河原町通丸太町下ルへ移転を予定している。
 立憲民主は衆院選で、民進から分裂した希望の党や無所属の候補がいたため、府内6選挙区に独自候補を立てなかった。
一方、比例票では自民党に次ぐ府内2位の19万2千票を得て、希望の15万1千票を上回った。


立民千葉県連を立ち上げ 代表に生方氏「有権者に身近な組織に」
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171205-00000050-san-l12

 10月の衆院選で当選した立憲民主党の生方幸夫氏は4日、県選挙管理委員会に同党の県総支部連合会(県連)の設立を届け出た。
衆院選で“選別路線”を打ち出した希望の党への合流を拒否し、民進党から立民入りした生方氏が県連代表を務める。
同じく県内で当選した岡島一正氏、宮川伸氏が名を連ねる。衆院選後、県内で新党の県組織が発足するのは初めて。
生方氏は「草の根民主主義の立民として、有権者に身近な組織にしていきたい」と抱負を述べた。

 宮城県や愛知県に続く同党県組織の発足。同党県連をめぐっては、生方氏ら3人で10月下旬に県組織設立準備会を立ち上げ、
今月初旬、同党幹事長の福山哲郎参院議員とも準備会を行い、発足にこぎつけた。
来春に県連の発足大会を開催する予定で、本格的に県組織としての活動が始まる見通し。

 党員については、立民、希望、民進の本部間で奪い合いにならないよう調整が進められることになっている。
ただ、民進から合流する意向を示している県内の地方議員もいるといい、党本部で準備が整い次第、受け入れる方針。
生方氏は「受け皿として、入党したい人はなるべく受け入れたい」としている。
0143名前は誰も知らない
垢版 |
2017/12/05(火) 22:56:06.37ID:zeFBxK+G
民進党は共謀罪廃止法案を立憲民主党と共同提出することになったのか
まぁ民進党は共謀罪の廃止を主張してたんだから当然の対応だが
元民進党議員の集まりなのに共謀罪に対する対応が決められない希望が狂いすぎなんだよな
さらに、野党6会派で行政文書の作成・保存の義務を厳格化する、公文書管理法改正案を衆議院に提出
共産党を除く5党で情報公開法の改正案についても、あわせて衆議院に共同提出


有田芳生 (@aritayoshifu)

増子輝彦幹事長から電話をいただきました。民進党は共謀罪廃止法案を立憲民主党などと共同提出することになりました。


野党6会派 公文書管理法改正案を衆院提出
https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/nnn?a=20171205-00000050-nnn-pol

 立憲民主党など野党6会派は5日、行政文書の作成・保存の義務を厳格化する、公文書管理法改正案を衆議院に提出した。

 6会派での提出法案では、加計学園の獣医学部新設の認可を協議した文部科学省の
大学設置審議会の議事録が作成されていなかった事を受けて、「審議会の議事録について作成義務を明記する」としている。

 また、職務上、作成もしくは取得した「個人的なメモ」も行政文書とするほか、電子データの保存を1年以上にする事などが盛り込まれている。

 立憲民主、希望、無所属の会など野党6会派で法案を提出するのは、今年10月の衆議院選挙後、初めて。

 立憲民主党はこのほかに共謀罪廃止法案やカジノ廃止法案などについてもほかの野党会派にも呼びかけて今の国会中に提出する方針。


野党6党、共同で法案提出 分裂の「旧民進」で初
https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/fnn?a=20171205-00000429-fnn-pol

森友・加計学園問題を受け、立憲民主党、希望の党など野党6党は5日、公文書管理法の改正案などを、共同で衆議院に提出した。
分裂後の旧民進党勢力による共同での法案提出は、初めて。
立憲民主党、希望の党など野党6党は、各省庁が設置する審議会についても、
議事録の作成を義務づけるなど、行政文書の保存・管理を厳格化した、公文書管理法の改正案を共同提出した。
さらに、共産党を除く5党は、情報公開法の改正案についても、あわせて衆議院に共同提出した。
今回の法案提出は、立憲民主党からの呼びかけに、ほかの野党が応じたもので、
民進党の分裂後、希望の党、民進党が賛同して、共同で法案を提出するのは初めて。
0144名前は誰も知らない
垢版 |
2017/12/05(火) 22:57:24.14ID:zeFBxK+G
立憲民主党が東京都連を立ち上げる。2桁の地方議員が参加しそうな好感触で順風満帆だな

一方、希望は党内がバラバラでまとめきれず立民が呼びかけていた「共謀罪廃止法案」の共同提案に参加しない方針に
分裂を恐れて何も決められないとか民進党の悪いところをそのまま受け継いだのが希望だな
駄々こねて暴れてるのが長島昭久とかの一部のアホなのもそっくり


長妻「(東京都連に合流する地方議員の数について)2桁の方々が来ていただけるような感触」

大串「通常国会においてあれだけ鋭く廃案に向けて戦った。共同提出は自然なことだ」

希望の党の一部議員「廃止に賛成するなら党にいられない」

希望の党幹部「党内がバラバラになってまで乗るべき法案ではない」


立憲民主党が東京都連立ち上げ 初期メンバーは8人
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171204-00010002-tokyomxv-pol

 衆議院選挙で躍進した立憲民主党が、東京都選出の議員が所属する「東京都連」を立ち上げました。会長には長妻昭代表代行が就任しました。

 長妻氏は4日午後、比例・東京ブロック選出の手塚仁雄衆院議員と一緒に、東京都選挙管理委員会に書類を提出しました。
設立メンバーは東京都選出の国会議員8人で、会長以外の役職は今後決めていくということです。
東京都連の会長に就いた長妻氏は「新年会が多いので、そこで立憲民主党を名乗りたいという地方議員がありがたいことにいらっしゃる」と述べました。
また、長妻会長は合流する地方議員の数について「2桁の方々が来ていただけるような感触」と述べ、
12月14日に開かれる都連の会合で、第1弾の地方議員の受け入れを決定する考えを示しました。

 都議会議員からは、すでに民進党の西沢圭太議員が合流する考えを固めています。


希望、立憲提案の「共謀罪廃止法案」参加見送りへ
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171204-00000055-asahi-pol

 希望の党は4日、立憲民主党が同調を呼びかけていた「共謀罪廃止法案」について、国会への共同提案に参加しない方針を固めた。
「共謀罪」法の審議で野党各党は一致して廃案を求めていたが、民進党分裂により、足並みの乱れが鮮明になった。

 犯罪を計画段階から処罰する「共謀罪」の趣旨を盛り込んだ改正組織的犯罪処罰法は
6月の参院で民進、共産、自由、社民の野党4党などが廃案を求めるなか、委員会審議を打ち切る形で成立。
立憲は「テロ等準備罪」の新設部分を削除する内容の法案を準備し、6日の衆院提出を目指して野党各党に共同提案を呼びかけている。

 希望は4日の国民生活・基本政策部会でこの法案について議論。
「共謀罪」への懸念を訴える声などが出たものの、井出庸生座長が党内に賛否がある状況を説明。
「議論のある法案なので、腰を据えてやる必要がある」と引き取り、政調・国対合同役員会に対応を一任することが決まった。

 党内には、「共謀罪」法に反対した民進出身者が多く、大串博志衆院議員は2日付の自身のブログで
「通常国会においてあれだけ鋭く廃案に向けて戦った。共同提出は自然なことだ」と表明した。
しかし、民進も希望も衆院選前の公約には廃止を盛り込んでおらず、長島昭久政調会長らは衆院採決で賛成。
一部議員からは「廃止に賛成するなら党にいられない」との声も出ており、
「党内がバラバラになってまで乗るべき法案ではない」(党幹部)との結論に傾いた。
0145名前は誰も知らない
垢版 |
2017/12/08(金) 23:31:56.08ID:uWf6ytgM
武蔵野市議会・民主生活者ネット代表の川名ゆうじ市議が民進党を離党して立憲民主党に参加
他の4人の民進党市議も同調するとのこと

それにしても立憲民主党の支持率はすごいな。長野では17.1%の支持率だ

民進党を離党し立憲民主党へ参加します
http://blog.livedoor.jp/go_wild/archives/52507539.html

 12月7日付けて民進党に離党届を提出、立憲民主党への入党手続きを行うことにした。

 立憲民主党が掲げる草根のからの政治を創るというこれからの未来に自分の加わりたいとの想いが強くなったことが大きな理由だ。
 立憲民主党が12月4日に東京都連を立ち上げ、自治体議員の受け皿が整ったこともある。
これまで、立憲民主党に参加しようにも、受け皿がなかったため動きようがなかったこともある。

 何よりも記者会見で都連代表の長妻衆院議員が『国会議員の都連ではなく、水平の関係をどう構築するのか、
地方議員も議論の輪に加わって新しい都連の在り方を模索したいと抱負を述べた』(毎日新聞2017年12月5日都内版)ことも大きい。

 これまで、民進党に対して、国会議員だけで決めて、揉めて、バラバラになること続けてきたことについて、何回も止めるべき。
自治体議員や党員も参加できる政党にするべきと言い続けてきたがほとんど動きがなかったことを考えると、
立憲民主党に可能性が高いと考えたからだ。

 先日、民進党の東京都連に所属する区市町村議員団の研修会に増子幹事長が来場し、
党改革について具体的な意見を聞かせてほしいと話されていた。
その姿勢は良いとは思うが、分裂した後のこの時期に聞かせてほしいとはあまりにも遅い。
まずは身内に聞くのではなく、国民全体に聞くべきではないかと発言してしまった。
政党支持率で1%にも満たない現実(毎日新聞2017年11月24日東京朝刊)を受け止めるべきではないかと思ったからだ。

 民進党の改革案を見ると解党的出直しと書かれていたが、「的」ではなく解凍して出直すことが何よりも必要だと思う。
立憲民主党に支持が多いのは、政党として政策の立ち位置が明確になったことが大きいと私は考えている。
原発や国防などどちら付かずの政党だったことが民進党への不信につながっていたと思うからだ(それだけではないが)。

 また、立憲民主党の国会議員や民進党の自治体議員と立憲民主党の今後を話していると、今までにない政党にしたい。
支持者だけに顔を向けるのではなく幅広く意見を聞いていきたい。
自治体議員と国会議員が上と下でない関係にしたいと同じような意見を持つ人が多かったことも理由だ。

 今後、どうなるか分からないが、新しい政治、新しい政党をつくる一人になること。
その可能性にかけようと考えている。民進党とは喧嘩別れをするのではなく、
自治体議員には仲間も多いことから、いつかは一緒になることもあるだろう。
 まずは、動き出すことが必要。そう考えて民進党離党と立憲民主党への入党へと動き出すことにした。

 もっとも、入党が受理されるかは、これからだが…。
 なお、武蔵野市議会の4人の民進党議員も同様な動きとなる。

自民党大勝の衆院選結果・県民モニター調査で「良くなかった」が約6割
http://sbc21.co.jp/news/index.cgi?page=seventop&;date=20171208&id=0318722&action=details

自民党が大勝した10月の衆院選の結果について、
6割近くの人が「良くなかった」と感じていることが県民を対象にした調査でわかりました。

調査は県世論調査協会が18歳以上の登録モニターを対象に先月行い、539人が回答しました。

自民党が大勝し、与党が3分の2以上の議席を維持した10月の衆院選について、
「たいへん良かった」「まあ良かった」とした人は合わせて41%で、「あまり良くなかった」「まったく良くなかった」が59%でした。

また安倍内閣の支持率は「支持する」が45%「支持しない」が56%で、不支持が支持を11ポイント上回っています。


長野県内の政党支持率

自民29.7%、立憲17.1%、希望4.8%、公明党4.3%、共産党3.5%
0146名前は誰も知らない
垢版 |
2017/12/08(金) 23:32:34.13ID:uWf6ytgM
川田に続いて有田も立憲入りを検討。川田は東京選挙区からの出馬を希望

そしてついに衆院選の公示直前に結党されたから、これまで民進党時代の綱領をそのまま踏襲していた立憲民主党が、
党独自の綱領を年内に正式決定


有田・川田氏、立民入り検討
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171208-00000083-san-pol

 民進党の有田芳生参院議員(65)=比例代表=と、
無所属で民進党会派に所属する川田龍平参院議員(41)=同=が立憲民主党への入党を検討していることが7日、分かった。

 複数の関係者によると、有田氏は「特別国会閉会後に党を出る」と周辺に伝え、
川田氏は11月下旬に民進党の大塚耕平代表に会派離脱の意向を伝えた。

 有田氏は、平成22年の参院選で民主党(当時)の比例代表から立候補して初当選し、昨年は民進党公認で再選した。

 川田氏は、19年の参院選で東京選挙区から無所属で立候補し初当選、25年の参院選ではみんなの党(同)から比例代表で再選した。
改選を迎える2年後の参院選で東京選挙区への立候補を希望していた。


川田氏、立憲入りの意向=有田氏も検討
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171208-00000069-jij-pol

 無所属の川田龍平参院議員(民進党参院会派)は立憲民主党に入党する意向を固め、民進党幹部に伝えた。

 同党幹部が8日明らかにした。立憲の参院議員は現在、福山哲郎幹事長のみ。川田氏が加われば2人となり、参院でも立憲会派を結成できることになる。

 民進党の有田芳生参院議員も8日、国会内で記者団に「立憲の価値観は非常に親近感がある」と述べ、入党を検討していることを明らかにした。 


立憲、市民参加型の政党模索 党綱領を年内に正式決定
http://www.asahi.com/articles/ASKD74DP6KD7UTFK004.html?iref=sp_new_news_list_n

 立憲民主党は7日、「立憲主義と民主主義を守る」など、四つの柱からなる党綱領案を所属国会議員に提案した。
党のあり方についての議論も始め、衆院選で掲げた「草の根からの政治」の実現に向け、SNSなどを活用した市民参加型の政党像を模索する。

 綱領案は、衆院選での枝野幸男代表の演説を意識した。

 冒頭で「立憲主義に基づく真の民主政治」と「多様性を認め合い、困ったときに寄り添い、お互い様に支え合う社会」を実現すると宣言。
4本柱に「立憲主義と民主主義を最高の価値として守る」「活力ある共生社会をつくる」「公正な分配で人間のための経済を実現する」
「国を守り国際社会の平和と繁栄に貢献する」などと記した。

 立憲は、衆院選の公示直前に結党されたため、これまで民進党時代の綱領をそのまま踏襲していた。
各論部分では、民進の「原発に頼らない社会」から、「一日も早い原発ゼロに向けて具体的なプロセスを進める」などと踏み込み、党の立ち位置を明確にしようと狙った。

 この日の党会合では、執行部案に対し、立憲主義と民主主義を「最高の価値」とする表現と、
「特定の価値観を押しつけない」という多様性重視の政治姿勢との整合性を問う意見なども相次いだ。
修正した文案をもとに党内論議を重ね、年内に正式決定する方針だ。

 会合では、枝野代表が「選挙の時に約束した草の根からの民主主義をどう実践していくか。いよいよエンジンをかける」とあいさつした。
福山哲郎幹事長は、民進時代と比べてボランティア希望の支持者が増えているとし、「(政治)参加の新たな回路が必要だ」と問題提起した。

 立憲は東京、愛知、大阪の都市部を中心に地方組織を立ち上げ、年明けから党員などの募集を始める。
執行部は、従来の国会議員を頂点にしたピラミッド型組織を改め、支援者らを共に政治を進める相手と位置づけたいとしている。
この日は、民進党時代に代表選の選挙権があった「サポーター」を、「パートナーズ」との名称にする案を推す意見が相次いだ。

 旧民主党時代に取り組んだ「市民がつくる政策調査会」(市民政調)を発展させ、
SNSなどでも政策論議に参加できるシンクタンクをつくる構想もある。政策課題について、市民の声を党の政策などに反映させる試みだ。
「ジェンダー平等推進本部」も設置し、クオータ制の導入を先取りした女性候補の発掘に力を入れる。
0147名前は誰も知らない
垢版 |
2017/12/08(金) 23:33:13.14ID:uWf6ytgM
川田龍平が立憲民主党に入党!これで立憲民主党の会派が結成できるな

しかし、川田龍平は小林よしのりと確執があるし、同じ無所属の山尾は未だに立憲民主党に入党できてない中、
川田龍平が入党するってことは立憲民主党は小林と山尾はいらんという明確なメッセージを発した形だな
山尾は立憲会派の憲法審査会委員という立場なのにもかかわらず、
「自民に先行して立民が憲法9条で積極的に改憲案を出して改憲論議でリードしろ」とか勝手に持論を述べたり、
前原の野球チームのマネージャーになったりしてるし、前原と近いんだからもう山尾は希望に行ったほうがいいだろ


<川田龍平参院議員>立憲民主党に入党へ
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171207-00000094-mai-pol

 無所属の川田龍平参院議員(41)が立憲民主党に入る意向を固めた。
同党の参院議員は福山哲郎幹事長だけだが、川田氏が入党すれば会派を結成できる。両氏は7日、国会内で会談した。

 川田氏は2007年参院選東京選挙区で無所属で初当選。
13年参院選はみんなの党(当時)の比例代表で再選された。現在は無所属で参院会派「民進党・新緑風会」に参加している。


野党3党有志らが野球チーム 前原主将に山尾マネジャー
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171205-00000058-asahi-pol

 「全員野球で、一致結束を」――。民進党、立憲民主党、希望の党の有志議員らが5日、草野球チームを結成した。
民進前代表で現・希望の前原誠司氏がつくったチームの再結集で、自身が主将に就任。
民進分裂の引き金を引いた前原氏だが、野球を通じた3党連携に意欲を示している。

 民進では、2016年に草野球チーム「民進カチマス」を結成し、女子中学生チームと対戦するなどしてきた。
このときのメンバーが5日、国会内に集まり、議員連盟の設立総会を開催。新チーム「カチマス」の発足で合意した。

 副主将に民進の那谷屋正義・参院国会対策委員長、
マネジャーに無所属のまま立憲の衆院会派に所属する山尾志桜里氏を充て、来年3月に少年チームとの交流試合に臨む予定だ。
前原氏は「メンバーの親交を復活させ、互いにいろいろ相談できるようにしたい」と話している。
0148名前は誰も知らない
垢版 |
2017/12/09(土) 09:48:04.00ID:9vXoSqJc
今年で40だから、年末に高校の同窓会がある
久しぶりに会ってみたい人・先生もいるけど、
結婚してないとかイジラれるんだろうな……
0150名前は誰も知らない
垢版 |
2017/12/09(土) 22:32:29.30ID:9XHQ5EuZ
同窓会なんて自慢大会、近況報告大会。
絶対に生きたくない。
誘われないけどな。
0151名前は誰も知らない
垢版 |
2017/12/10(日) 00:58:34.69ID:kce5YuXT
クーリスマスがもうすぐやあてくるー
0152名前は誰も知らない
垢版 |
2017/12/10(日) 12:26:09.20ID:vHWuZI6Z
マフラーした細身の若い男を街で見ると
本当に生きていて良かったと思うわ
0156名前は誰も知らない
垢版 |
2017/12/11(月) 20:41:31.89ID:4ugTDeBv
定期的に会ってたりSNSやってる人は最近の姿に慣れてるけど、
俺なんて完全に稀少種だからなw
一気に老けた姿を晒してしまう
0157名前は誰も知らない
垢版 |
2017/12/11(月) 21:37:52.25ID:JrmwyPR0
この10年で他人様の結婚式は何度も出たけど
とうとう自分の結婚式は挙げられなかった・・・この先も無理だろう
0158名前は誰も知らない
垢版 |
2017/12/11(月) 21:45:49.15ID:xbtJoN46
会社で見る今の20代男とかほんと性欲無さそうだわ

自分達よりも5〜10歳上の世代が
なんつうか、恋愛症候群が酷かった気がする
0159名前は誰も知らない
垢版 |
2017/12/11(月) 23:13:18.53ID:HvuNGBIj
先輩(47歳・妻子あり)は、職場の女性と不倫してるわ
有給とるときも大抵同じ日だし
……まぁその女も既婚だがw
0162名前は誰も知らない
垢版 |
2017/12/12(火) 15:07:13.17ID:BLCPgmf0
まだ居たのかポンコツドクター。死んだかと思ってたのに
0164名前は誰も知らない
垢版 |
2017/12/13(水) 10:46:18.43ID:kHQmtntK
>>162
冗談抜きに死にそう
この年で新人だから新しいことの覚えも悪いし体力も気力もない
怒られまくり
公務員で暇してた方が良かったかもな

>>163
休みの土日でも朝一回は病棟回診のために出勤しなくちゃならないのもしんどい
朝から晩まで完全に休みの日はゼロ
0168名前は誰も知らない
垢版 |
2017/12/13(水) 21:27:17.81ID:kHQmtntK
>>167
いや、さっさと早期リタイア目指すか、週に3日くらいのアルバイトになってダラダラ暮らしたい
0169名前は誰も知らない
垢版 |
2017/12/14(木) 14:09:43.47ID:58jUXsVo
こいつに理想の医者像を期待したらダメよ。まあ最近の医者はどいつもこいつもクズばっか
0170名前は誰も知らない
垢版 |
2017/12/14(木) 14:30:11.61ID:0BhPlD8C
俺が言うのもなんだけど、忙しすぎてみんな燃え尽きちゃうんだよ
年収下がっても人間らしい暮らしをしたいと思うんだ

医者を辞めてリーマンに完全転職する人は少ないから目立たないけど、常勤(フルタイム正社員)を辞めて、アルバイトや派遣になる医者は多い
この人たちは残業も当直もないしいつ辞めるかわからないから、手術や入院患者の担当も、病棟業務もさせられない

医師不足っていうけど、派遣やアルバイトに落ちてく医者が多いから不足になるってのもあると思う
0172名前は誰も知らない
垢版 |
2017/12/14(木) 22:08:29.79ID:SOec4K2i
バイトや派遣の医者なんているのか
受診する側からするとちょっと嫌だな
それこそ簡単に辞められるから適当な仕事されそうで怖い
0173名前は誰も知らない
垢版 |
2017/12/15(金) 06:17:50.88ID:lz0QM/wZ
>>172
今多いぞ
適当な仕事するってことはないが行き届かないことはあるね

ドラマのドクターXなんかもバイトじゃん
あれはスーパードクターだからごまかされてるけど、実際にはごく普通からそれほどでもない医者がくるわけよ
で、例えば手術なんかのあとにトラブルが起こったとする
常勤ならオンコールで呼び出せばいいけど、バイトだと2度とこない
電子カルテも病院ごとに違ったりして記載も不十分だったりするから、常勤が手探りで対応するしかない
必然負担が増えるけど残業代とかないからタダ働き
もともと限界なのにもう無理ってんで常勤もまたバイトになる

他にもお前の言うとおり、バイトでもうずっと健康診断とX線読影しかやってなくて、医者としてのスキルは落ちきってるのに、突然今日は外来やってくださいとかな

もともと医者の給料って楽になればなるほど、つまり外科系より内科系、メジャーよりマイナー、常勤より派遣やバイトの方が単価が高いっていう不思議なねじれ現象がおかしい
数年だけ忙しいならともかく一生休みなしと言われると無理だろ
自分が体壊すし
0176名前は誰も知らない
垢版 |
2017/12/15(金) 14:01:00.37ID:nWONuVtm
取り巻きが必ず支援レス入れるが自演かね。さみしい奴だな。
なんでもいいが医者って聞いてもないのに身分晒したがるよな。
職業自慢うぜぇわ。黙々と仕事してりゃいいんだよ。
0177名前は誰も知らない
垢版 |
2017/12/15(金) 14:42:39.71ID:XmA4FDi7
この研修医だって、等身大だからまだマシ
やたら何でも自慢するなら、年代板で暴れていた奴の様に追い込むよ、俺はw
0180名前は誰も知らない
垢版 |
2017/12/16(土) 12:48:47.36ID:0QqMtX7w
クリスマス、年末年始、一人ってのも、慣れるとなんて事無いな
0181名前は誰も知らない
垢版 |
2017/12/17(日) 00:48:50.18ID:cbMdWguO
看板なし!節操なし!地方組織なし! 「三重苦」の希望の党の断末魔が聞こえる
http://www.sankei.com/premium/news/171214/prm1712140009-n1.html

 来年の今ごろにはきっとこの政党は存在していないのだろう、とつくづく思う。
「看板」もなければ、地方組織づくりの展望も開けず、おまけに変節を極めた議員もゴロゴロいる。
支持率1ケタ台の低空飛行が常態化するのもむべなるかな…。

 今さらではあるが、9月27日の希望の党の結党記者会見での当時の小池百合子代表(65)=東京都知事=のあいさつを改めて引用してみたい。

 「まさに日本をリセットするために希望の党を立ち上げます。リセットするからこそ、しがらみがない。いえ、しがらみがないからリセットができる…」

 惚れ惚れしてしまうほど中身のない宣言である。

 やれワイズスペンディングだのパラダイムだの、
野合の実相を上滑りした表現で糊塗(こと)した政党のメッキが剥がれるまで、それほど長い時間はかからなかった。
最近の世論調査での希望の党の凋落ぶりは目を覆うばかりである。
12月8〜10日の読売新聞の調査では支持率2%(前回比3ポイント減)、
同月2〜3日のJNN(TBS系)の調査では1・0%(同2・4ポイント減)…。

 この状態から党勢を上向かせることは容易ではない。まず致命的なのは「看板」の不在である。

 「今国会から『玉木!玉木!玉木!』で行く。わが党の質問は『とにかく玉木』で行く。国の軸となる大きな話をさせる」

 先の特別国会の開会直後、希望の党のある中堅議員はこう息巻いていた。
小池氏の後を継いだ玉木雄一郎代表(48)を国会論戦で前面に押し出してアピールしよう、という意味だ。
しかし、特別国会が閉会した今、ひいき目に振り返ってみても「玉木!玉木!玉木!」というほどの強い印象は残っていない。

 確かに、玉木氏が代表質問で口にした「土のにおいのする政党」という言葉からは、
党の方向付けがぼんやりとではあるが感じられた。しかし、「看板」と呼ぶには、あまりに漠然としていて訴求力に欠ける。

 さらに、希望の党は国政政党の足腰ともいえる地方組織づくりの戦略が描けていない。

 ほぼ同じ時期に民進党から分裂し結成された立憲民主党がすでに東京、大阪、愛知、京都など6都府県連を設立しているのに対し、
希望の党は都道府県単位の地方組織をいまだに擁していない。東京や大阪では民進党の地方議員が立憲民主党に移る動きが加速しており、
古巣の地方組織の「争奪戦」という面では、希望の党は完全に出遅れている。

 先の衆院選の当選者数だけを見れば、立憲民主党は55人(追加公認を含む)、希望の党は50人で、
それほど大きな差があるようには映らない。しかし、「実動部隊」となる地方議員の数の差は今後の国政選挙で必ず響く。

 地方議員が希望の党に魅力を感じないのはなぜか。その大きな理由は、この政党ならではの節操のなさではないか。

 希望の党への合流を決めた9月28日の民進党両院議員総会で、当時の前原誠司代表(55)は次のように呼びかけた。

 「バッジをつけられずに地域を歩き回って、もう一度この国のために働きたいと思っている仲間がたくさんいる。
その仲間にもう一度国会に戻ってきていただくために、そして、その仲間と理想の社会を作るために私は決断した」

 民進党の看板ではバッジをつけられない仲間たちも希望の党から出馬すれば当選できるかもしれない−。
要するに、看板さえ掛け替えれば有権者はホイホイだまされますよ、と公党の代表者が言い放ったに等しい。

 希望の党の底流にある国民を愚弄しきった姿勢を、われわれ主権者は決して忘れてはならない。 
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況